
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 45 | 2008年12月28日 21:33 |
![]() |
30 | 32 | 2008年12月26日 20:14 |
![]() |
1 | 13 | 2008年12月18日 19:25 |
![]() |
2 | 15 | 2008年12月13日 23:33 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2008年12月13日 00:10 |
![]() |
3 | 9 | 2008年12月9日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はっ早い。二番乗り〜。
サイズはほぼKissDNと同じですね。
(幅0.2mm、高さも0.2mm、重さが10g軽い)
書込番号:5643529
0点

D40がバカ売れしてくれるとよいですね〜 \(^o^)/
そうしたら オリンパスも
「やっぱり 軽くて安いのは売れるのだ〜 (^^)v」
とE400を発売してくれるかも
書込番号:5643570
0点

ヨドバシドットコムでD40ボディ ¥59,800 (税込) +ポイント10%還元だそうです。
もっと安いと思っていたのですが・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_61904186_61904301/61941910.html
MFでもフォーカスエイドは使えるそうなので一安心です。
書込番号:5643663
0点

鉄人零号さん 2006年11月16日 16:29 談:
>噂の、超シンプルなニコンを求めていました。実機に触れて作りに
>満足出来れば即買です。
→に一票!!!!!
[5643582] tettyanさん 2006年11月16日 17:38 談:
>昨日のニコンの株式が急騰(戻)したのは、これだったんだぁ(^^;
・株はまったくやっていないのですが、、、、
・しかし、この製品は、気になります。
・今、所有している、Coolpix 5700の後継機として、
・D200レンズキットのサブ機、常時携帯用コンデジとして、、
・しかし、SB28 の後継機としての、SB800も欲しい!
・値段は、双方、ほぼ、偶然、同じくらい???、、、、
・経済的理由で、どちらかしか、、買えない、、、(笑い)
・D40を触ってみてから悩みましょう、、、、、、、、
・パソコンも買い換えたい、、、、、
・物欲煩悩の沼の主であります。
・常時携帯用カメラとして、D200レンズキット、の代わりに
今は、銀塩、M6+ズミクロン50/2.0+プロビア400X
を毎日持ち歩いていますが、D200レンズキットほど、簡単に
ポンポン撮れません、、、、毎日、数ショット?!(笑い)
・一昨日、築地のイベントに
D200レンズキット+SB28
の組み合わせで撮りました。
・D200は、露出はM(マニュアルモード)、
・SB28は、外部オートか、マニュアルモード
で撮りました。
・綺麗に撮れていました。
・依頼カメラマンとしては、ほっとしました。
・ジャンボに参加人数分焼きに出しました。数十人分。
・しかし、この組み合わせでは、撮影依頼カメラマンとしては、
操作が、面倒ですね、、、(笑い)
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5643681
0点

ほとんどの単焦点レンズでAFが使えないという事は、気にしない人が多いのでしょうか?
書込番号:5643684
0点

グリップさえ小さすぎなければ、これ買いたいな!
このモデルは売れると思います。
書込番号:5643695
0点

>ほとんどの単焦点レンズでAFが使えないという事は、気にしない人が多いのでしょうか?
これを機に単焦点レンズのAF−S化したりするかも・・・
書込番号:5643716
0点

シグマのHSM化やタムロンの超音波モーター内臓の新製品の発表や発売が近いかも知れませんね〜!
書込番号:5643780
0点

この機種はパパママの入門用の機種でハイアマチュアの
サブ機にするようには作ってないと思うのですが。
そんな機種用に大金をかけてAF-S単焦点を多量に開発
して出す余裕はニコンにはないんじゃないですか。
商売的にも値段が安いとはいえKDXに対抗するには
600万画素ではアピールポイントがないような。
コンデジでも1000万画素の時代なのに・・・入門機を
買う人はスペックにこだわるひとが多いですから。
書込番号:5643781
0点

こちら↓にKissDX、D80との大きさの比較画像があります。
http://www.dpreview.com/articles/nikond40/page3.asp
KissDXに比べグリップ、シャッターボタン位置も
扱いやすいと思います。
単焦点レンズでAFが使えないのは、ちょと残念ですね。
書込番号:5643786
0点

でもあまり小さい一眼レフグリップは男性には使いにくいのでは?
私はKISSDXにGB-E3グリップ付けて使用していますが本当は重たくなるので使いたくないのですがグリップしにくいので付けています。
書込番号:5643829
0点

こんばんわ。
物自体はいいけど・・・高いわ。
新作とは言え、約6万円っていうのは。
ここからどこまで値段が落ちるかがこの機種の位置付けを左右すると思います。
4万円切ったら非常に面白いですが。
書込番号:5643835
0点

サンプルに
VR70-300の画像が有りますね
こっちも来月発売に向けて、準備OK??
どうせなら
ヨドバシ価格で49800円の10%還元なら
もっとインパクト有ったのに
書込番号:5643855
0点

DXに比べてグリップ〜レンズ間の幅が広いし、グリップ右端(正面から見て左端)がラウンドフォルムになってるから案外持ちやすいかもね。
シルバーボディかぁ。。残念ね〜〜〜〜
書込番号:5643892
0点

みなさん、こんばんは。
D40が発売になりました。Nikonの新たな段階のスタートですね。AF-Sへの転換を認める第一歩ですね。
現在新製品として手に入る機種では、ほとんどがAF-S対応ですからね。
AF-S非対応の機種をお持ちの方は残念な状況となるでしょうが、これも止むを得ないのでしょうか。ま、コシナなどの非常に魅力的なレンズがありますので、こちらにシフトするのでしょう。
初代EOSが発売されたとき、ミノルタ・Nikonはボディー内モーター、キャノンはレンズ内モーターと2派に分かれましたが、結果レンズ内モーターが主流になるのでしょうかね。
今後D40を巡る様々な評価が飛び交うと思いますが、棲み分けを考えるとかなり良い位置付けではないでしょうか。ただし、EOSKissXのコストパフォーマンスと販促手法はかなり優れていますので・・・
ま、デジイチの裾野が広がる意味では無条件で大歓迎な機種です。
P.S.
輝峰さま、他スレでの入力ミスで失礼な書き込みになりましたこと、再度お詫びします。今度とも重厚なご意見を頂ければ幸いです。
書込番号:5643916
0点

うは、こんなに書き込みがあるんですね。
お気軽に使うのにいいかも。
まずはさわって確かめってところですね。
書込番号:5643944
0点

今からこの調子ですと発売後はここのコーナーも賑わいそうですね!
書込番号:5644052
0点

>愛ニッコールさん
>シルバーボディかぁ。。残念ね〜〜〜〜
たしか、どこかのスレでカラーバリエーションが欲しいとのことでしたよね?
何色がお好みですか?
僕もデジイチは黒・シルバー以外ないのかな〜と考えたことがあったのですが、この手のデザインに黒・シルバー以外ってなかなか想像しづらいです。
ニコノスのオレンジやモスグリーンとか、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/nikonos/index.htm
EMの黄色とか、
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko11j.htm
GR−Dの水色とか、
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/1st/
僕の結論は「黒でいいや」です。
書込番号:5644072
0点

>シルバーボディかぁ。。残念ね〜〜〜〜
黒もあるのでは?
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d40dzoomcam/index.htm
書込番号:5644160
0点

ファインダーの倍率が0.8倍。
HPに大きく見易いと書いてある・・・。
恥を知れよ、ニコン。
あのKISS-DXでも、流石にその手のホラは書けなかったぞ。
書込番号:5644175
0点

初値¥50000は切ってほしいと期待していただけに残念です。それなら検討したのですが・・・。ヨドバシで¥59800の10%ですか。年を越せば多少安くなりますかね。
書込番号:5644202
0点

ここに集まてる人はD40を買わない人が多いと思います。
AF-S専用でもありと思いますが、D200クラスは是非強力な
ボディ内モーターを使って欲しいです。
全てのレンズがAF-S化されるまでは、10年以上かかると
思います(新しいレンズは古い物より良いとも限りません)。
ボディ内手ブレ補正は早くやってもらいたいです。
書込番号:5644360
0点

この機種の対象ユーザーさんには単焦点レンズは眼中に無いと思います。
書込番号:5644373
0点

いまどき、デジカメ持ってない人間です。
最近、カメラ板に、放浪の旅にでました。
デジカメがまだよくわかってないので。古い人間?
つい、ジジカメ様のプロフィールに、つられてこの板に来ました。。。
銀炎カメラ、一枚撮るたびに、貧乏になります。
大変、魅力的に見えます。。。
書込番号:5644459
0点

みんなで広げよう、じじかめ(さん)のワッ!。
記念すべきデジカメ1号に如何ですか?D40^^。
書込番号:5644471
0点

>何色がお好みですか?
ウワッ、EMの黄色は最悪。。。。。
せめて、
http://www.nokia.co.jp/phones/n6680/color.shtml
の「Electric Blue」とか、
http://www.chiyoda-denso.com/au_page02.htm
の、レガートホワイトとか、モカブラウン 、ルミナスピンク 、ブリリアントレッド 、スピリットブルー、カルミアピンク とか、
>黒もあるのでは?
同じ「ブラック」でも、
タキシードブラックとか、ノーブルブラック、グラファイトブラック、オニキスブラック とか、
同じ「シルバー」でも、スモークシルバーとか、サニーシルバーとか、
とかとかとかとかとかとかとかとかとか。。いっぱいあるざましょ
書込番号:5644480
0点

ポチアトムさん、こんばんは。
>最近、カメラ板に、放浪の旅にでました。
この板には迷い込んだ放浪者を怪しげな所に連れ込み、沼に突き落とすことに快感を覚える方がジジカ○さん以外にも大勢いらっしゃいますので、どうか足元にお気をつけてくださいな。
なんまんだぶなんまんだぶ。。。。
書込番号:5644534
0点

バッファはそれなりに少ないけど
機能てんこ盛のD200などに比べて
ホントにシンプルなのがいいですね。
かつての銀塩機のコピー再利用してもよさそうですね。
書込番号:5644559
0点

35mmF2D付けっぱなしを狙ってたんですけど、AFだめなんですねぇ。
個人的にはこの点だけが残念です。
書込番号:5644883
0点

これからD80でニコン党員になろうかと考えている者です。
D40+VR18-200で使って腕を磨きながら、D80クラスがダスト対策
などに本腰を入れた次世代機を出すまでデジ一修行する、って用途を考えてしまいました。レンズが泣いちゃう?
書込番号:5644916
0点

35番目です。
NKONファンとしては売れてほしいです。
もう少し安くなったら妻に買ってやろうかな。
書込番号:5645602
0点

ニコンがんばってますね。
最新のデジイチ入門機も実売価格5万円台になるんですね...
たいへん良いことです。
書込番号:5645639
0点

皆さん、こんにちは。
発売、楽しみです。
>松下ルミ子さん
ご無沙汰してます。
コムの掲示板、楽しくなりますねぇ〜
アハハ〜♪な写真帳 (ヘ_ヘ)、素敵な写真ばかりで
いつも拝見してましたよ。
これからも、たくさん書き込みして下さい。
横スレ、ごめんなさい。
書込番号:5645768
0点

完全にコンデジからの移行ユーザーに的をしぼったデジイチですね。
デジイチの買い換えユーザーや、サブ機とするユーザーはターゲットにしていない。
ニコン神話やニコンブランドに侵されていない人たちがターゲットかと...
持ちにくさはあるかもしれないけど、持ち運びに便利そう。
デザインも踏襲していて、小さなD40は可愛いくて好きになりそうです(^o^)
でも、買いませんがm(_ _)m
書込番号:5645782
0点

600万画素で良いですから、FM3Dが欲しいですね。
書込番号:5646614
0点

>600万画素で良いですから、FM3Dが欲しいですね。
FM3Aのデジタル版ですよね?欲しいですね〜。
アナログチックなデザインは崩さないで欲しいですね。
ところでD40は600万画素で最新の画像処理ということで
画質が楽しみです。
なんだかんだでサブ機に購入する人は結構多いんじゃ無いかと
思いますが、画質が良ければもっと増えそうですね。
書込番号:5646970
0点

[5646614] うる星かめらさん 2006年11月17日 15:34
>600万画素で良いですから、FM3Dが欲しいですね。
→ 一票1
ただ、
本日、ライカ銀座店で、M8を触ってきました。
50万円代
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/10/5018.html
いいですねえ、、、予約が多いそうですね。
液晶を見る限り、非常に綺麗ですが、
色合いがリバーサルフィルムとは違っていそうですね。
しかも、金額が高すぎる、、、、
そのとき私は、
M6+ズミクロン50/2.0 +プロビア400X を携帯。
しかし、
FM3D !!!
これがライカM8と同等で、値段がFM3A 並なら、、、、、
しかし、ニコンでは、D40、が、、現実的、妥当な線かしら、、、
目をつむって何も考えずに買ってしまおうかしら、、、
大蔵大臣にとても、しかられそうですが、、、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5648333
0点

理想としては電池がなくても作動可能なデジカメが欲しいです。
写真を撮る前に巻き上げレバーで自家発電!
書込番号:5648642
0点

ニコン富士太郎さん どうもありがとうございます (*^。^*)
まあ D40はNikonのおおいなる決断ですね
おじさん&マニアからの決別です キヤノンは早々とEOS Kissで
カメラのことはなんにもわからないし 難しいことは勉強もしたくない
とにかくシャッターボタンを押すだけできれいな写真が撮れる。
を実現しました Nikonは遅すぎた感じもしますね^^
売れるかどうかは未知数ですが、デジカメわかんないけど一眼欲しい人にはよい選択だと思います。
だけどちょっとデジカメ&カメラを知ってる人には
「何 これ?」と言うのも本音ですね^^
書込番号:5651233
0点

盛り上がってますね〜!
賛否両論ですが、私個人的にはいいと思います。
ぶっちゃけ既にデジイチを持っている人はターゲットではないでしょう。サブ機としては非力すぎます。
ただ、「デジイチって重〜い」「高〜い」「難しそ〜」「でもコンデジよりきれいに撮りた〜い」ってな感じの人にとっては魅力的でしょう。まずデジイチを買ってもらわないと話になりませんし、キットレンズに飽き足らなくなるような人なら黙っていてもステップアップするでしょう。逆に特にずっと不満がでなければWキットズームだけで十分でしょう。拡張性にしても、AF−Sレンズだけでもラインナップに特に不便は感じないと思います。不満が出る人はもはや初心者ではないです。
普通の人から見たら、「レンズを何本もそろえるなんて正気の沙汰ではない」でしょう。
皆さんベテランの視点から見ているので不満が多いのでしょうが、初心者から見たら「なんか使いこなせそう」「ボーナスでちょっと買ってみるか」と思えるのは大事です。銀塩を切り捨てたニコンの次の一手。見守ってあげましょう! デジイチの裾野を広げる、という使命は十分達せられると思います。17〜55ミリUなんて1万も定価下げてるし、結構頑張ってると思いますよ。
書込番号:5666658
0点

>普通の人から見たら、「レンズを何本もそろえるなんて正気の沙汰ではない」でしょう。
まったくその通りだと思います。
ただ、写真を趣味にされてる方は、どうしても「究極の道具」をほしがる(ゴルフでも釣りでもそうですよね)ので、あれこれと製品名が出てくるんです。
で、そういう方々の書き込みが多いから、いかにもみんながそうやってレンズを揃えてるという錯覚に陥るわけですが、実際にはそういう趣味でされてる人なんてほんのわずかで、大多数が「単なる道具」的な使い方をしていて、写真も写れば良いという感じの方が多い事に気が付かないわけです。
だから、ボディの倍くらいするレンズを平気で勧めちゃうんでしょうね。
例えば金づちで、普段は産地とか素材とか気にせず使ってると思いますが、それを「この金づちは、握り具合が実に良い」とか言って1本5万円の金づちを勧めるのと一緒で、普通の人からしたら握り具合がどうのなんて気にしませんからね。
その辺のマニアックな話が、高級機とかで出るならまだしも、D40のような初心者対象の機種で出るってのがどうかなぁと思いますね。
書込番号:5817275
1点

ちょうど2年が経過して、
そろそろディスコンティニューらしき今日この頃。
出たときの評価は実に的確でしたね。
FM3Dという位置づけがすでに出ているのは実に示唆的です。
ニコンの商品企画者は次は非Aiでも実絞りAE使えるようにね。
ついでにミラーアップLV可能にしておけば、
宝の山はまだまだ続く。
書込番号:8852710
0点



みなさん、こんばんは。
シモ発言で始まった前回のスレではございましたが、何とかまだ生存し続けております。
管理人さん、ありがとー!!!
ところがだ。
あっという間にお題からそれ、既に超望遠には戻れない空気になってしまいました。
そこでだ。
再度、超望遠をあげたいと思います。
前回は7コメント目で早々に某師匠より10ミリ超広角の作例が登場。
今回は何とか8コメント目くらいはもたせたいと考えています(努力目標!)。
さて150-500HSM、なかなか良いです。
昼間なら手持ちブンブンで全然OK。
AFもよく拾うし、手ブレもばっちり効いています。
あと新発見だったのですが、このレンズ、素振りレンズにもってこいです。
このレンズ使った後に18-200VRや10-20HSMに替えると、もう小さいわ軽いわ。
野球の鉄バットみたい。
さー、D40を愛する皆さん、好きにやっちゃって下さぁぁぁぁぁい♪
0点

1.5Xテレコンって、どんなテレコンでしょう?
と、突っ込んでみる。
書込番号:8746365
2点

ケンコー N-AF TELEPLUS SHQだ!!と、かわしてみた。
これで3コメント目終了。
書込番号:8746373
0点

>ケンコー N-AF TELEPLUS SHQだ!!と、かわしてみた。
ケンコー製なら、x1.5 が有るのですね。
MC4 DG ってのも、x1.5 の様ですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html
どうも失礼しました。
(これで、4っつ目?)
書込番号:8746413
2点

そうそう。
まず、これ。
http://kakaku.com/item/10520410045/
価格.COMでみると、MC4 DGとこのSHQって、同じものみたいですね〜。
次に、これ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10520410045/#7942558
他にも何度か品番が変わっているようです。
ケンコーの1.5XであればVRの効きはイケルようです。
5つ目のレス、終了!!
書込番号:8746454
0点

kawase302さん
おはようございます。カメラボディ含めて全長500mmぐらいで焦点も500mmでしょうか。本当にバットみたいですね。
一、二枚目はフレア気味なのか半逆光のもわーっとした感じが良くわかります。レンズには厳しい難しいカットですね。
うーん、重そう。
書込番号:8746456
1点

ケンコーのテレコン、1.5倍って書いて有るけど、実際は1.4倍。
書込番号:8746506
1点

>1.5倍って書いて有るけど、実際は1.4倍。
えっ!? 上げ底? っと驚いてみる(?)
書込番号:8746643
1点

1.4倍だと暗算が難しいぞ、と嘆いてみた。
返信10個目。
テレコンネタで上げ底されたようだが、何とか目標の『8』は無事、乗り切りました。
みなさん、ご協力、ありがとうございました。
ここからは、フリートーキングもOKドS。
書込番号:8746671
0点

kawase302さん
一番乗り
ヾ(≧∇≦*)ゝ
相変わらず凄い迫力っすね
(*≧m≦)ププッ
D40を持ち始めて約一週間…55-200とフィルター4つ追加です(笑)今から奈良公園に行って鹿と紅葉撮ってきます♪
55-200でも昨日月撮りましたが…小さい(爆)
書込番号:8746712
1点

kawase302さん
こんにちは!お月様ありがとうございます。
いやーすごい。クレーターまで写るんですね。
こういった写真を拝見すると欲しくなっちゃいますね。
これからもお月様シリーズをお願いします!
今日の朝の散歩で、”もしもちょー望遠があったなら”と思った
写真をお言葉に甘えて貼らさせて頂きます。
書込番号:8747210
1点


おぉ、再度、超望遠ですか。
遅かりし、ハイジャックに失敗しました (笑)
150mmと500mmを比べると、画角の違いが歴然ですね。
エアバスは肉眼で見ると豆粒でしょうね。(捕らえるのが難しそー)
大変面白そーです。
私は200mmまでしか持っていないので、足で稼いだ超望遠を載せておきます。(月は足で稼げないなぁ)
と書いてる内に、さらにでかい月が・・・
書込番号:8748693
1点

いやーみなさん、面白い♪
飛行機って近くだと難しいですよね。
はみ出ちゃう気持ちもわかります♪
B4さんも格闘してますね♪
私のコンセプトはあくまでお散歩カメラなんですが、これに150-500つけると明らかにコンセプト違いです。
お散歩中の被写体だと足で稼げそうなのも多いです。
でも足で稼げないような遠くの「切りとり」も出来るのが面白いです。
このD2Xの月。
この差はなんなんだろう?
執念の差でしょうね。
おみそれしやした。
深紅の稲妻さん>
9時起きですか?
私も9時起きです♪
書込番号:8748966
0点

>この差はなんなんだろう?
「レンズ」と河童が、レンズ沼底から、、、、
鳥を撮り出して
50−500だめー>300F2.8+1.7テレコン十分満足だけどもうちょっとー>VR600F4 遠回りしないで来たら良かったかも。
焦点距離に惑わされないように、MTFが良いレンズはトリミング耐性もいい。
70−200をトリミングしたほうが良いかも?
書込番号:8750107
1点

kawase302さん、おはようございます。
2日間出かけてて、深夜に帰宅したところコタツでうたたね。今起きました(笑)
でも3枚目のお写真、青い空と白いヒコーキで、バッチリ目が覚めました。
150-500mm、やっぱ、いいですね〜〜〜〜
ンがしかし、ボーダーラインには、くれぐれもご注意を(笑)
De、今気がついたんだけど、ヒコーキの下、ひょっとして・・・
いや、まァだ寝ぼけてンのかな〜〜〜
書込番号:8751542
1点

高機むずさん>
うーん、確かに大口径(70-200)ってすごいなー。
さすがに600−F4は、ないけどなーーーー(買わない、買えない、私にはもったいない)。
ASHさん>>
なんか、ついてますねー。
最近レンズが急激に増えて、酷使してるからなー。
年末にSCいって、お掃除しよっと。
ついでにD3Xも舐めまわしてこようーーっと。
ほんとに舐めちゃうかも。。。
3枚とも同じところから撮ったものです。
今日はD40とS5-Proの両方をもって歩いたけど、やっぱD40すごい。
良し悪しとは言わないけど、D40がすごく私に合ってる感じです。
こう撮れるんだろうなーって思うと、ちゃんとそう撮れてる感じ。
逆に、私の方がD40に合ってきた(慣れてきた)んでしょうね。
D40ってネコみたい、魔性のカメラだ。
書込番号:8751630
1点

これをUPすると、50−500は「ブレだ」「ピンだ」とか言う人がいるが、自分で確かめてみたら。
70−200と17E2を持ち歩くのは、慣れれば苦にならないよ。
2.8通を、1度は味わってみなきゃ。って沼に誘ってみる。
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vr_n15/page4.asp
このサイトのサンプルはLONDON。
>いや、まァだ寝ぼけてンのかな〜〜〜
機体の下部の突き出てるのは、機種上げ時のしりもち検知。ブロック状の突起の機種もある。
書込番号:8751718
1点

>70−200と17E2を持ち歩くのは、慣れれば苦にならないよ。
OS150-500mmは持っていませんが、私は50-500mmをお散歩で使っています。
50-500mmの好いところは50mmからの画角です。FX機を欲しい理由の一つにもなっています。
それはそうと、最近、VR70-200mmF2.8とX1.7テレコンを買いましたが、あまりの軽さにビックリです。
kawase302さん、超望遠からも超広角からも離れますが、おすすめレンズです(買って良かった)。
書込番号:8751983
1点

小鳥さん 50−500と70−200素の望遠模写はどうですか?
私の手持ちレンズの差ぐらいありますか?
書込番号:8752372
1点

>>小鳥さん 50−500と70−200素の望遠模写はどうですか?
流石にVR70-200mmF2.8がカチッときますね。
50-500mmはソフトだと思います。
ただ、私の場合は手ブレが重要になっています。
最近は500mm使用時には1/250を下回らないように気をつけています。
子供撮影が99%以上ですので、なかなかサンプルに出来るような写真がありませんでした。
VR70-200mmなんて2日で400枚以上撮っていますが、子供以外を写している写真は1枚もありません・・・。
書込番号:8752592
1点

小鳥さん 比較しようと撮らないとなかなか同じ条件ではありませんよね。
野暮なことをお聞きしてすみませんでした。
画像までアップありがとうございました。
飛行機などたくさん撮ってるのですが、70−200と比べるとぜんぜん違いますので、
私もしっかりとした三脚で遠方の物を再度比較撮影してみることにします。
書込番号:8753597
1点

kawase302さん、こんばんは。
3枚のお写真、トワイライト感がすばらしいです!!
10mm、早く撮りたくなってしまいます、もう少しです(笑)
500mmの時計の文字盤、イイですね。
150mm、ステキな瞬間を捉えられていますね〜〜。ごちそうさまです。
> D40ってネコみたい、魔性のカメラだ。
しますします、そんな感じ。
あ、だから私も相性いいのかも。
今回は、望遠系の正当なスレ進行、おめでとうございます(笑)
書込番号:8754099
1点

kawase302さん
綺麗な写真ありがとうございます。
夕暮れのシルエット絵になりますね〜。
勉強になりました。
Ash@D40さん
以前、私のスレでお世話になりました。
新しいレンズでの写真楽しみですね。
その時は、写真アップ期待しております。
お二人ともプロフィールで、ねこの写真を使ってらっしゃいますね。
共通点があるのでしょう(笑)
すみません、ちょーぼうえんと関係ないこと書いていますね (汗)
では、お邪魔しました・・・
書込番号:8755064
2点

みなさん、コメントありがとうございます。
この板の収穫は"高機む"さんの言われた「焦点距離に惑わされないように、MTFが良いレンズはトリミング耐性もいい。70−200をトリミングしたほうが良いかも?」です。
作例を比べてみて、その差は歴然です。
ここに飛行機もアップ(D40じゃなくてS5プロです)しますが、"高機む"さんのアップされたANA747のかっちり感はスゴイです。
沼への投資と腕の精進の意味が、やっとわかったような気がします。
もちろん写真に対する目的が"高機む"さんと私では違うので自ずと何を求めるか、どこまで求めるかも違ってきます。
それは人それぞれが決めるべきことでモノ別次元の話しですが、大変参考になりました。
ありがとうございました♪
写真はS5-Pro、JPEG撮ってだし(F2モード)。
ヒースロー南滑走路の西進入路のちょうどギアダウンするかしないかギリギリの地点です。
500ミリのお手持ち。
書込番号:8756461
0点

Kawase302さん、前回は誠に失礼しました。
今回はおとなしく皆さんのコメントを拝見させていただき大変参考になりました。
お金がかかりそうで恐い恐い沼がちらっと見えました。
見て見ぬふりして標準域に戻ります。(笑)
書込番号:8763871
1点

ヒロさん>
わざわざお立ち寄りいただきありがとうございました。
いえいえ、みんなの板です。
全然OKですよ、もちろん。
それよりもこのプロフィールの写真、すごいですね。
PC上でもフォノグラム(でしたっけ?)みたいに動く。
すごいすごい♪
書込番号:8765903
0点

kawase302さん
プロフィールの写真って、私の顔の写真のことですか?
あれは7枚くらいの顔写真を重ねただけの静止画ですが、動いているように
見えましたか?
そういう効果があるなんて自分でも考えもしませんでした。(笑)
ありがとうございます。
ところでD40は本当に優秀なカメラですよね。
小さいけど頼りになるカメラです。
超望遠レンズ、楽しんで下さいね。(^o^)丿
書込番号:8765965
1点

kawase302さん
教えていただきたいことがあるのですが
S3proをお使いですよね?
S3proとD40ではどちらが高感度に強いですか?
またまたスレと無関係な話題ですみません。
書込番号:8842633
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
本日D40Wzoomキットが手元に届きました!!
デジイチを始めたくて随分前からこちらの書き込みなど見たのですが初めてのデジイチはD40にする事にしました。
現座の値段も大きな決めてでしたが、ペットの室内撮りや小物の撮影など室内での使用が多い事や、初めてなので機能は多いよりもスッキリした物で徐々に覚えたいこと。また持ち運ぶにもボディの小ささが良かったです。
こちらの今までのカキコミも良く読まさせていただきました!
これからはユーザーとしての質問などでお世話になるかもです。
その時は一つ、よろしくおねがいします。
0点

haru88さん
こんばんわ〜、&おめでとうございます。
D40ダブルズームキットが届きましたか、ワクワクですね。
しかし、ペットの室内撮りとか小物の撮影とか、難易度もけっこう高そうで、写し甲斐が有りそうですね。
ストロボのライティングとか、バックの処理だとかを考えると、眠れなくなりそうです。
触手は次の購入のスピードライトを物色中なのでしょうか?
次の週末には是非、屋外の日の元で元気なペットも撮影してあげて下さい。
(もし、ペットがアロワナでしたら無理かも知れませんが…)
書込番号:8793383
0点

haru88さん、ご購入おめでとうございます。
今頃、部屋でバシャバシャやっておられるのでしょうか。
明日、明るい屋外でもバシャバシャやってくださいね。
先ずは操作に慣れることですね。
おたのしみくださ〜い。
書込番号:8793743
0点

haru88さん、こんばんは。
WZKU、ご購入&ご到着、おめでとうございます!!
> 初めてなので機能は多いよりもスッキリした物で徐々に覚えたいこと。
まさに、haru88さんにはD40がピッタリな感じですね〜〜〜
シンプルなD40は、ともに時を長く過ごすほどに撮り手の成長を自然と促してくれます。
シンプルデジイチD40は、とっても写真が好きになるカメラなのです。
WZKUも、なかなかに良い組み合わせです。
ちょっと使っていると、別のレンズが欲しくなるのですが、
別のレンズを購入してしばらくすると、不思議とWZの良さが見えてきたりします。
この軽さと写りは、他のレンズでは替えられないことに気が付くからです。
ぞんぶんにお楽しみくださいね〜〜〜
書込番号:8794056
0点

D40/D60共に思っているのと違う明るさで撮れたり、妙に色が偏ったりすることがあり、ヘソ曲がりを起こしたかと思いきや、
全ては撮り手のこちらの責任でD40/D60に罪はありません。
相手にも生きている人間のように無くて七癖があるようで、呑み込んで合わせてやる必要があるようです。
そのあたりがこのカメラを触っているときの楽しみの一つかも知れません。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:8794575
0点

haru88さん
ご購入おめでとうございます。
私も購入3ヶ月の初心者です。仲間が増えたみたいでうれしくなりました。
D40は軽いカメラですから、どんどん外に連れ出してみてください。
何気ない、いつもの景色にハットすることがあるかも知れません。
私は購入後、休日は早起きして散歩しています(笑)
こんどは、撮った写真をみせてくださいね。
書込番号:8795734
0点

haru88さん おはようございます!
D40購入おめでとうございます♪
私も半年前にこのD40を購入してデジイチデビューをしましたが、ホント楽しいですよ。
普段何気なく通り過ぎていた景色もつい見入っちゃうようになりました☆
>機能は多いよりもスッキリした物で徐々に覚えたいこと
私も財布と相談して色んな機能は必要ないのかなと思い(言い聞かせて?)D40にしましたが、正解でした☆
スッキリしている為か分からないですが、自分で色々勉強する気にさせてくれます。
改めて考えて、こんな機能あったら良かったなって言うのは今のところ特に無いです。
あ、Fnボタンがもう一つくらい欲しいかなと言う程度はありますが。。
メインとなる撮影現場が室内と言う事で、早速試行錯誤の日々を楽しめそうですね♪
今度は是非撮られた写真を見せてください(^^)
書込番号:8796867
0点

haru88さん>
D40ワールドへ、ようこそいらっさいませーーーー。
みんな小学校から中学、高校、大学と進んできました。
社会に出た後、一番必要になるのは小学校か中学校の時に学んだものです。
それがまさにD40。
ちなみに買う時、他のどの機種を検討されましたか???
もしよければ教えて下さい。
でも、何と言ってもD40でマチガイなかったと思います。
そしてその思いはどんどん強くなっていくとも思います。
いつかD40を卒業して次の機種にいっても、D40はずっとおそばにいてくれると思います。
下取り値もつかなそうですしね(笑)。
D40と仲良く遊んで下さいね♪
ちなみに私はFnボタンはISO!!!
みなさんは????
書込番号:8796907
0点

横レス失礼します。
> kawase302さん
Fnボタン、私もISOですが、実は今、ほとんど使ってません(苦笑)
ISO設定変更後の戻し忘れに気づいた時、使うくらいですかね〜〜〜
割り振りは、動作モード → WB → ISO と変遷してきましたが、
私のD40の使い方だと、状況ごとに頻繁にカスタマイズの設定を変更するので、
結局液晶画面で他のパラメータも変更する場合が多くなってしまいまして。
MASPモードのときのISOにAUTOが設定できたらば、
感度自動制御と似た使い勝手になるかなぁ、などと、
ちょっと夢想した時期がありました(笑)
書込番号:8799921
0点

haru88さん、D40WズームキットU、いかがですか。きっと、眺めてはあちこちさわり、シャッターを切る等してひとり悦に入っているのではないでしょうか(ニコニコ)。
私はD40購入後1年9か月程になりますが、D40にはいろんな機能があり、まだ十分に使いきれていないのが実情です。
先ほどkawase302さんらの間で話題になってましたFnボタン。私には、えっ、それ何?という感じでした。それで、早速使用説明書を見てみますと、どうやら私は初期設定のままでした。
D40は小型軽量、値段も安いので、その分ほかの機種に比べて諸機能は少ないと思われますが、それでも諸機能を理解し、使いこなすのは大変ですね。
最近皆さんに教えていただいてよかったと思えること、それは、液晶モニターの明るさの調整です。
自分にとってどの明るさがいいのかまだ結論は出ていませんが、このように廉価なD40とは言え使えば使うほどその奥行きは深く、興味は尽きません。
D40で、どうか楽しいデジイチライフをお送りください。
書込番号:8802022
0点

ほんの数日でこんなにも返信が(((゜д゜;)))!!!!!!
衝撃的な驚きがありますねコレは(PqдO)+:。
皆様ご返答ありがとうございます。
まだ全然機能とか把握仕切れてないですけどコンデジとイチデジの性能差は少しいじっただけでも伝わって来ました!!
未熟者ですが写真UPしてみます。
書込番号:8803390
0点

ダイバイスキ〜 さん>>
ライトなど新装備品には興味がありますがとりあえず現状の能力を色々試して行こうと思います!
色々な作品を見ているとマクロや超広角、魚眼みたいな特殊なものにはやはり惹かれますが欲張らずまずは今の2本の性能を把握しなければ!と思ってます。
アロワナではないですけど魚もちょろちょろ飼育してます(*б∀б)
ナマズ系の底ものが多くてあまり姿はみれませんが((笑
バネラ さん>>
ご察しの通りパシャパシャと試してました((笑
室内でだと限られた光源で新発見もありました!!
コンデジと違ってシャッタースピードも光量によってはかなり遅くなるんですね!
手ぶれの恐ろしさを実感した瞬間です(((゜д゜;)))苦笑
Ash@D40さん >>
実際に使ってみてもコンデジとイチデジでは設定できる範囲にも差が多いですしいきなり多機能でこんがるよりも良かったと思います(*゜▽゜
資料で見るのと実際に体感するのでは理解度が全然違いますね!
まさに百聞は一見にしかず!!
確かに写真が楽しくなります(*б∀б)
持ってても軽いのはやはり助かりますね!
うさらネット さん>>
良くネット上にあげられてる作品を見てるとやはりイィカメラで撮られた作品を多く目にしますが、コンデジでも凄い構図で奇麗に撮れてるものもありますし本当に、機能の前に腕だな(((゜д゜;)))って思いました!
今回D40に決めたのもその辺の部分を感じてたので腕を磨くためにも基本を覚えようと機能のまとまったものにしました!
試してない機能も沢山ありますし、徐々に慣れて行きます(ノ∀`*)
書込番号:8803450
1点

むつらぼしB4 さん>>
軽さは本当に助かりますね!!持ち歩くには重すぎるのは困りますよね(PqдO)苦笑
早起きしたい気持ちも分かります((笑
これは写真に興味があるとモチベーション上がりますね(*б∀б)
写真に興味もってから周りとか見渡してみるとこの季節渡り鳥や夕暮れなど面白いものが多い事に気づかされます。
かつまっちゃん さん>>
なんだかんだいってもやはり金銭面での魅力は強いものですよね((苦笑
自分もやはり今のラインナップからいくと旧型に入りますが悩む部分もありましたが現状と比べると機能差があっても基本的にD40を悪く言われる事があまりなく感じたのも決め手でした。すっきりした機能であれば最初に覚える量も減りますしね(*б∀б)
Fnボタン。。。。後で解説書見てみますwww汗
室内でだと光量の確保が必要ですね!ものを撮る時は準備できますが生き物は動くから悩まされそうです(*vдv`*)苦笑
kawase302 さん>>
なるほど!何事も基本が大切ですよね!基礎がなくて応用はないですね!!!
他の機種はD40 D60 D90のNikonシリーズやE-520 410、α300 など考えてたと思います。イベントなどで人ごみの上からライブビューの可変モニターなんてイィな!と思ってαを考えてましたね。
デザイン面や満足感と言うかその辺でNikonへの魅力が強かったですが。
それとD40は今の新ラインナップと比較して旧型で劣る面もありますが基本的に悪くは聞かなかったのも要因になりました。
Fnボタンがどれか・・・苦笑 解説書で確認してみますw
群青_teru さん>>
カメラ手に入れるとなにやら写真が楽しくなりますねp´∀`)q+.☆
自分もFnボタン分からなかったです((笑
まだ確認してませんがなにもしてないので自分も初期設定のままでしょうね、笑
機能が少なくても写真の表現は微細な差で調整されてますからこの機能でも使いこなすのに時間がかかりそうと感じます。ごちゃごちゃ増やさないで良かったとも思います(*б∀б)
液晶明るさはなにもやってないですね!解説書でみてみます!!!
書込番号:8803520
0点

Lightちゃん、かわいいですね。
シャッター速度 1/2秒 とは厳しい撮影でしたが良く撮れてますね〜
室内で撮影のテクニックは下記ですかね。
・ストロボを使用する
・三脚を使用する(主に静物、被写体が動くとブレます)
・ISO感度を上げて、シャッター速度を速くする
・明るいレンズを使う
で、FnにISOを割り当てていれば、変更が早くできる訳です。
感度自動でカメラ任せにすることもできますよ。
書込番号:8803889
0点



ニコンのアフターサービスについては、顧客満足度の高いことで知られていますが、今回、ニコンの販売子会社であるニコンイメージングジャパンが、デジカメの引き取り修理サービスを始めたとのことです(12月12日付け日経産業新聞)。
ユーザーは、電話やインターネットを通じて修理依頼するだけで、外出することなくサービスが受けられるとのことで、何だかよさそうですね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN000Y776%2011122008
2点

群青_teruさん、情報ありがとうございます。
ものぐさな私にとっては、ありがたいです (^^
ただ、その分だけ高くなるのは、当然なのでしょうね。
書込番号:8770888
0点

私のような田舎者には嬉しいサービスになるかも。
書込番号:8770899
0点


一昨日ニコンサロンへ行ったらアンケートを頼まれ、
そこに、引取修理サービスを知ってますか?って項目がありました。
自分もその時はじめて知りました。
粗品を頂きました。D2Xがプリントされたクロスでした〜。
書込番号:8771507
0点

群青_teruさん、こんばんは。
田舎暮らしの私にとっては、ありがたい情報です。
本日、久しぶりにローパスフィルターにゴミを発見して、しばらく格闘してたころ、
気分転換にとやってきたココで、この情報にめぐり合いました。
幸いにも、その後ゴミは取れたのですが、
早速お世話になろうかと、途中、何度も考えましたよ(笑)
ありがとうございます。
書込番号:8774574
0点

うちにも取りに来てくれるかなー。。。。
書込番号:8775502
0点

>うちにも取りに来てくれるかなー。。。。
ニコンイメージング「ジャパン」は来てくれないと思います。
書込番号:8777666
0点

皆さん、ありがとうございます。また、じじかめさん、補足していただきありがとうございます。
クールピットサービスは、修理依頼の電話をすると、翌日以降にユーザーの都合のいい時間帯にヤマト運輸が梱包資材を持ち込んで修理品を梱包して引き取っていき、また、修理後の製品の届けから集金までを一括して行うサービスのようですね。
配送料金は、全国一律で1575円とのことですが、インターネットで申し込むとこれが525円になり、修理の進捗状況も確認できるとのことです。
かつて通勤していた名古屋へは、今では年に数回しか出掛けなくなりました。
ローパスフィルターの清掃等短時間で済む用件であれば、SCへ持ち込むのも待ち時間を利用してそれなりに楽しみがありましたが、このサービス、本格的な修理依頼であっても直接SCに持ち込む必要がなく、確かに便利ですね。
書込番号:8778222
0点

やったニコン、やっぱニコンといったサービスですねー。
利用件数を増やせば「コストをかける意味のあるサービス」と認識されるでしょう。
もし利用件数が少なければ「コストはかかるが有意義じゃない」と認識されますでしょう。
1年後の常務会で経過報告、継続か否かの審議じゃないですか?(根拠なし)
私の実家はニコン新宿まで10分くらいだけど、私もサービス維持のため、これ使っちゃおっかなー。
ゴミ取りをピックアップのその場でやってくれれば『究極の新世代ゴミ取り機能』になるのになぁぁぁ。。
書込番号:8778500
0点

富士フイルムのクイックリペアみたいなのかと思ったらちょっと違うのですね。
まあ田舎に住んでいる者としては嬉しいです。
ところで、ゴミ取りの場合、持ち込みなら千円くらいだったと聞いていましたが、ホームページで見積もりすると5千円くらい(D40で)になりますね・・・。
書込番号:8779011
0点

>持ち込みなら千円くらいだったと聞いていましたが、
>ホームページで見積もりすると5千円くらい
以前から気になっていましたが、実際いくらになるのでしょう?
件のページの記述には
「清掃のみ」とあるのに「部品代」が掛かっています(2.250円)
一度他の修理と一緒に清掃を依頼した時はやはり3000円程加算されていました。
SCで1000円だとすると、SCに持ち込めない人の方が損を
している気がするのですが・・。
書込番号:8779130
0点

D40で「フィルムに傷が付く」「フィルムの給送不具合」の場合も見積金額が出ます・・・。
>一度他の修理と一緒に清掃を依頼した時はやはり3000円程加算されていました。
他の修理をしたら絶対にゴミは付くでしょうから最後に清掃をする気がしていました。
ゴミは付いていなくて他の修理をした場合に清掃もお願いしていなければゴミが付いてもそのままなんでしょうか? そんな事はないと思いますが・・・。
書込番号:8779189
0点

>D40で「フィルムに傷が付く」「フィルムの給送不具合」の場合も見積金額が出ます・・・。
一瞬、分からなかったのですが・・・そういうことですね^^;
了解です。
試しにF90Xでも「画像のごみ」の見積もりが出ました。フィルム、デジタル
共通のようですね。
>他の修理をしたら絶対にゴミは付くでしょうから最後に清掃をする気がしていました。
仮に「ローパス清掃」を依頼しなくても「他の修理時はメーカーの判断で」
やる事になっていて(追加料金無し)
「ついでにローパス清掃」と依頼したら料金が加算されるとしたら
ちょっと変ですね・・
書込番号:8779255
0点

注文したものには金とれる。
注文してないものには金とれないのは、世の常です。
このあいだは頼んでもいない海老天がのってたけど、タダで美味しくいただきました。
病院でも「健康診断してくれ」って言えば保険適用外だけど「どうもこう、最近調子がすっきりしない」ってのらりくらりいけば保険適用で全身健康診断できます。
ローパス掃除を"お通し"にしちゃえばスッキリするのでしょうが、それだとユーザーから文句出るでしょうし。
ついでにやってもらえるなら、ユーザーとしてはありがたい話しです。
ユーザーとして権利意識は持たず、謙虚にニコン様のご好意に甘ることといたしましょう。
「言わなければタダでやってくれるのに」みたいなご恩をアダで返すようなことはやりましぇ〜〜ん。
書込番号:8779459
0点

閉店間際になると、黙って天ぷらサービスしてくれた近所の立ち食いそばも
食券になって、そういう事がなくなってしまいました。
スーパーでも売れ残りをサービスで捌いてしまおうと言う「もったいない」が
薄れて、
とりあえず収益確保、余ったら捨ててしまえ、という店が増えて、悲しい限りです。
脱線m(__)m
今の所SCは割りと柔軟に対応してもらえるみたいですが、
「電車賃」と割り切るのも必要かも知れないですね。
書込番号:8779670
0点



以前、加工ソフトのことで質問させていただいた者です。
あれから、写真を加工することが楽しくなってきてしまいました。
最近はgimpを使ってこんな写真を作って楽しんでいます。
どうですかね?
1点

ant12さん、こんにちは。
個人的には、写真のレタッチをする事はありますが、写真という
ベースを崩す事はしません。
とはいっても、たまに遊びでCG的に弄ったりしますが (^^
ant12さんが楽しまれる事が、一番だと思います。
もっとも、誰かに共感して欲しいというのは、誰にでもある事
ですから画像をアップされるのも良い事ですね。
私は、加工された写真は嫌いではありません (^^
書込番号:8757661
0点

趣味ですから、いろいろやってみればいいと思います。
書込番号:8757852
0点

>どうですかね?
良いと思いますよ。
写真は、色々な楽しみ方が有りますが、音楽を聞きながら撮ると言うのもやった事が有ります。
画像は 随分前に、Shirley Horn を聴きながらデジカメで撮りました。
色バランスの、勉強に良いかもと思った事も有ります。
書込番号:8758340
0点

ant12さん、こんばんは。
おもしろいですね!
何だか私、古びた洋館の窓ごしに見える景色を想像してしまいました。
『○○館殺人事件』なんて、ミステリな匂いを感じました(笑)
書込番号:8758572
0点

皆さん返信有難うございます
実はまだまだソフトの使い方が良くわからないんですよね
フォトショップ並みの機能があるようなので、これから勉強してみたいと思います
写真は応援しているチームの優勝記念ということで撮ってみました
書込番号:8758966
0点

ant12さん、こんばんは
手軽にPCで加工して楽しむのもデジタルならではだと思います。
私も誠に勝手ながらant12さんの画像を拝借して遊ばせて頂きました。(^^ゞ
ご容赦の程・・・
書込番号:8760208
0点

こんにちは、はじめまして
個人的には好きなタイプの絵です。
また気に入ったのが出来たらアップして下さいね。
gimp ですか、紹介有難うございます。 調べてみます(笑)
書込番号:8760328
0点

おー赤が映えますね!
僕には、まだここまで加工できませんよ。
お時間があれば、やり方教えてください。
また、気に入ったものがあれば貼らせてもらいます
書込番号:8760465
0点

ant12さん
画像を加工するのって、はまると楽しいですよね!
通常の写真とは別の、もう一つの楽しみ方としてよろしいんじゃないでしょうか。
純粋に写真を楽しまれている方々からは敬遠されるかも知れませんが、
別物として考えれば良いように思います。
つまり加工って、いわゆる写真というものに絵画(描画)という要素が入り込むんですよね。
だから似ていて非なるもの・・・
こういう場で多くの皆さんに披露されるのも良いことだと思います。
また何か新作ができましたら拝見させて下さい。
書込番号:8763923
0点


GIMPいいですね。
私が自宅で使っているPCは、CPUがGeodeNX1750(AMD)という買った時から遅いCPUなので、レタッチは諦めています(笑
そろそろ真面目にPCの買い替えをしたいですねぇ・・・
書込番号:8766732
0点

gimpの使用例などは、Flickr等で見ているのですが、なかなか面白いですよ。
使用方法などが書かれたムック本もあるようなので購入を検討しています。
D40で写真を撮る楽しみを覚えましたが、gimpは写真を使った楽しみ方ができると思っています。
書込番号:8774486
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんばんは、ニコニコです^^
突然ですが、昨日の夕方の突風&雨は凄かったですね。小屋が吹っ飛んでしまったところもあるくらいですから、怖い思いをされた方も多かったのでは・・・
その話はさておき、全国的に寒くなってきたようですね。皆さんは風邪など引いていませんか?私は風邪の一歩手前かもしれません(泣)
それにもかかわらず、イルミネーションが綺麗だったのでD40片手にブラ〜〜ッと出掛けて来てしまいました(クシュン!!反省)私が撮った粗末な写真ですが、アップさせてください^^
全国各地でもイルミネーションの点灯が始まっていると思いますので、皆さんの身近なお写真を是非見てみたいです^^
0点

ニコニコさん。
いつもニコニコありがとうございます。
世界のどこからでも見える、いちばん身近で最大のイルミネーション。
月です。
(D40+シグマ150-500HSM+ケンコーテレコン1.5X、JPEG撮ってだし)
書込番号:8746320
1点

kawase302 さん、おはようございます^^
ウォー!!早速の綺麗な月面クレーターに感激です^^流石に750mm域では月の表面までハッキリと写りますね。なんだか神秘的です。
16時半過ぎでの撮影で、こんなに月が浮かび上がるとは・・・日が短くなったんですねぇ。
D40ボディのスレでも拝見いたしましたが、このレンズ(シグマ150-500HSM)ってコストパフォーマンスいいですね。レンズ選びに迷いそうです(^V)ヾ
書込番号:8746646
0点


ロンサムカウボウイさん、はじめまして&こんばんは(^^)
35/f2ですかぁ〜いいですねぇ軽くてコンパクトな万能レンズですね^^)
単焦点の明るいレンズは、開放付近でピン合わせがシビアになる分、狙った所へピタッと決まった時は最高ですよねぇ(^_^)ボケの綺麗さや素直さと相まって、f値の暗いズームと比べたら…ですよね(-.-;)
深度と露出を変えた二枚の綺麗なお写真、どうもありがとうございましたぁ〜
因みにロンサムカウボウイ、懐かしいですなぁ(歳がばれますねf^_^;)
書込番号:8748882
0点

ニコニコおやじさん、今晩わ。
身近な写真じゃないのですが、D40つながりで1枚アップします。
昨日まで、上海出張だったのですが、帰国前日、豫園に連れて行って貰いました。
出張なので、三脚も当然なくて、手持ちのf2.0なので、今一なのは、ご容赦の程を。(^^;;
書込番号:8749382
1点

キツタヌさん、初めまして&こんばんは
上海から出張帰りにお疲れのところ、レス有り難うございます^^
お写真を拝見したいのですが、「現像中、しばらくお待ち下さい」のままですので、お返事だけでも書きました。
私のアップした画像も、みな三脚なしの手持ち撮影ですので、汚い画ですみません(´`)ゞ早く豫園のお写真(合っているかな!?)を見たいものです^^
書込番号:8749648
0点

キツタヌさん、こんばんは^^
お写真拝見いたしました。夕方6時頃ともなると、絞り開放してSS1/25がやっとですもんね。30mmレンズではブレ始めるSS条件ですが、良く捉えていますね。とても綺麗ですよ^^ありがとうございました^^
書込番号:8754400
0点

ニコニコおやじさん、今晩は
大阪の海遊館周りで撮影しました。
こちらでもアップされてるので両方に載せました。
海遊館に行ってきました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=8739522/
ほんと、冷え込んできましたね、もうちょい前に撮影しとけば良かった。
書込番号:8755589
0点

バネラさん、こんばんは^^
>ほんと、冷え込んできましたね、もうちょい前に撮影しとけば良かった。
ホントここ数日間で一段と寒くなってきましたよね。観覧車から望遠での撮影、超広角でのショット等、皆綺麗に撮れていますね^^私は風邪をひいたみたいです(自己管理不足^^)
書込番号:8758503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





