D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズのアドバイスお願いします。

2007/12/21 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。へっぽこ101と申します。
いつも皆さまの書き込みを拝見して勉強させていただいております。
長文になりますが、アドバイスいただければうれしく思います。

D40LKでデジ一デビューし、3ヶ月ほどたちます。
主な撮影対象は、2歳半の娘が8割で後は景色のスナップ等、気まぐれに撮りたなぁと思うものを適当にパシャっという感じです。

標準のレンズ18-55mmF3.5-5.6 の写りは非常にきれいで満足していますが、
あと少し明るい & もう少しズームがほしい と思うことがよくあります。

で、今、1番候補として 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM を思っているのですが、
ズームを考えると、 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM になるのかな?と。

また、純正で非常に評判のいい、 AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF) とありますが、明るさ的には
F2.8通しのシグマが魅力的に思えてきます。

将来的には、
 シグマの18-200mmOS か、タムロンの18-250mmに手振れ補正付が出るのを待って
 望遠側のレンズを追加しようと考えています。
 (できるだけコンパクトなレンズができるのを楽しみにしています。)

というのも、来年1月に2人目の子供が誕生する予定でして、これからは室内のノーフラッシュ撮影が増えてくると思っています。
シグマの30mmF1.4も魅力的なのですが、素人の私でも使いなせるのか?と不安もあり、
また、2歳半の子供と外で遊ぶときはもう少しズームがほしいとなってしまい、
そういうことを思うと、今からでも200mmとかのレンズを追加してもいいのではないか?とか考えているうちに、しばらくこのままのキットレンズでいいようにも思えてきます。

どのようなレンズを買うと満足できるのか堂々巡りしています。

こんなまとまりのない内容ですが、何かアドバイス等あればよろしくお願いいたします。

書込番号:7141271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2007/12/21 02:32(1年以上前)

こんばんは。

D40で使えるレンズって、こんなにあるのですか・・・

こんなにあると選ぶの大変ですね。
パニックになってまいます。

レスになっていません。ゴメンナサイ。

因みに、私の場合、D40では、純正のキットレンズ(長いのと短いの)2本しかもっていません。

この後の、諸先輩のレスを参考にして下さい。
大変、申し訳けありませんでした。

書込番号:7141330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/21 02:59(1年以上前)

  > (標準レンズ・・・)あと少し明るい & もう少しズーム

これは両立が難しいですから、話を分けた方が良いでしょうネ。
望遠側を充実させるなら、135mm相当(=90mm)あたりぐらいないと、
チョッと延ばした程度では物足りなく感じるかも(^^;)

多目的なら、17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM でしょうけど、
割り切って考えないと、似たようなレンズばかりが手元に集まります。

書込番号:7141367

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/21 03:02(1年以上前)

>2歳半の娘が8割
私が2歳半のちびっ子を撮る時はVR18-200と35F2がほとんどです。
日中屋外は18-200(使うのは〜135mmがほとんど)
室内等は35
(たまに60マイクロ)
って感じです。室内を30EXDCに置き換えるだけなので同じ様な感じだと思います。
私の場合
逆に大口径ズームは使ってないです(汗)

※ちなみに他のカメラも使ってますがややこしくなるので省略しました。

書込番号:7141370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2007/12/21 04:25(1年以上前)

ご予算的なものがどうなのかでけっこう変わってくるのですが、ほとんど無いということにします(笑)
将来的に、高倍率ズームの手振れ補正つきを買うご予定ならば最初からシグマの18-200mmOSがいいのではないでしょうかね。
値段的にはシグマの二つのレンズと同じですし。子供撮りやスナップだと高倍率ズームがかなり便利だと思える場面が多いと思いますよ。
大きいのがおきにめさないのかも知れないですが一本で済ませられるのでアル意味コンパクトになるかなと。

書込番号:7141443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/12/21 07:40(1年以上前)

へっぽこ101さん
おはようございます。

>あと少し明るい & もう少しズームがほしい

望遠側ズームでしたら追加購入するしかございませんが、135o以上の方が利用価値が高いと思います。

外部ストロボはお持ちですか?

SB-400を加えるだけでも、室内撮りの場合は相当良くなると思います。
バウンス撮影に慣れて下さい。
綺麗に、自然に写す事が出来ますから。

書込番号:7141594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/21 08:06(1年以上前)

通常の使用には、 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSMが便利だと思います。
室内用に30mmF1.4HSMを買えばほとんどの撮影が可能だと思います。
また、望遠ズームはVR70-300あたりを狙えばいいのではないでしょうか?

書込番号:7141624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/21 08:12(1年以上前)

基本的に室内撮影は、スピードライトの使用をお薦めします。

ただ乳幼児には、あまり使いたく無いでしょうから…
室内専用でシグマ30mmをお薦めします。

我が家の蛍光灯レベルの明るさでは、F2.8ではたちうち出来ません。

望遠はVR55-200がお薦めかな?

書込番号:7141636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/12/21 09:03(1年以上前)

〉レンズキットに非常に満足されているとの事。

〉将来高倍率ズームにて望遠をまかなわれる予定との事。

〉フラッシュは撮影ではなく、明るいレンズにてお子様を撮影されたいとの事。


以上を踏まえた場合、今はシグマの30mm1.4のみを購入された方がいいと思います。
沢山撮影されて、このレンズを自分の物にされてください。

もっと望遠がとの事ですが、高倍率ズームを予定されてみえるので、今はいらないと思います。

いや、欲しいと思われるのなら、VR55-200が低予算でいいと思います。

満足されているレンズがあるのに、多少望遠側が伸びるだけですからもったいないと私は思います。

書込番号:7141750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/12/21 10:44(1年以上前)

外付けのスピードライトをバウンズで使うことを先にマスターした方が良いように思います。

SIGMAの18-50mm/F3.5-5.6DCとAF-S18-70mmを併用(機種がD40系ではないので^^;ゞ)していますが、使用方法は違います。特に標準系は焦点距離が被っても使い勝手の差でほかのレンズチョイスが変わってきますので、似たようなレンズが手元に揃っても問題はない(資金的に余裕があれば、ですが)です。

ただ、現状で18-55mmの描写に満足されているのであれば・・・このレンズを使い込んでいくのもひとつの手ですね。半年や1年で底が割れるほど簡単なレンズじゃないです。

AF-S18-70mmですが、望遠側が〜90mmなら自信を持って薦めるんですけどねぇ。まっ、このレンズが一番の古株なのでNikonは変えないと思いますけど(w
90mm(FX換算で135mm)まで伸びると「いかにも望遠」って雰囲気の仕上がりになるんですが、〜70だとポートレート用の中望遠ってトコまでですから。。。絞りの開放値も18-55mmと比べて半段しか変わりませんし。〜135mmだと少々長すぎ(私が18-70mmに慣れてるせいもあると思いますが)に感じます。
F2.8通しのレンズだと、望遠側で2段違いますから描写や撮影の自由度はかなり上がります。が、スピードライトの方が、より自由度は上がります。

使い始めて三ヶ月・・・おそらく「物欲が首をもたげて」きたのだと思います。どのようなレンズを買うと満足できるか、ではなく「どんな表現がしたいのか」という事を考えればいいとおもいます。そうすれば、望遠レンズが要るのか・大口径レンズが要るのか・スピードライトが要るのか、が解ると思いますよ。人によっては三脚の人も居るだろうし、出かけた際の見た目を気にすればカメラバッグになる人も居るでしょう。RAW現像や画像処理ソフトの方に向く人も居るかもしれません。

書込番号:7141972

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/12/21 10:44(1年以上前)

来年1月に2人目のお子様誕生おめでとうございます。
赤ちゃん撮りでしたら、断然SIGMA30mm f1.4をお勧めします。ズームは後々購入するとして、
もうしばらくキットレンズでがんばって行くというのはどうでしょうか?
明るい単焦点レンズは、部屋撮りの赤ちゃんには持って来いですし、ボケ味もきれいでいいですよ。
私も今年3月に初の子が誕生する前にデジ一デビューしましたが、SIGMA30mmにして良かったと思っています。
撮った写真をブログで紹介していますので宜しければ見てください。

書込番号:7141973

ナイスクチコミ!0


mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

2007/12/21 10:49(1年以上前)

こんにちは。2歳の娘さんですか。子供に勝る被写体はないですよね〜。うちは5歳の息子(男子)ですが、そろそろ「撮るな!」と反発が始まってます。4歳まではそんなことなかったのに〜。今のうちにたくさん撮ってあげてくださいね。

@室内での子供撮影 → シグマ30mmf1.4
A屋外(子供、スナップ、風景) → キットレンズ

@はシグマがベストでしょうが、あちらの書き込みにもあるように前ピン等個体差がけっこうあるようで、調整に出す人も多いですね。でも室内ならこれがベストでしょう。「えいや!」と決断も必要かと。
一方、Aは悩ましいですね。望遠域がどこまで必要かによって、選択するしかないでしょう。(及び価格)

@AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm
AAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm
Bシグマの18-200mmOS か、タムロンの18-250mm(手ブレ補正待ち)
Cベストとされる純正のVR18-200mmが候補に挙がっていない所を見ると、予算の問題もおありかと推察。
DVR55-200mmも良いレンズとの評判ですが、やはり広角が撮れないので用途が限定されます。(VRなしを持っています)

私の場合は風景もかなり撮るので、AF-S 18-135mmを常用レンズとして追加しましたが、娘さんが8割なら、まずシグマ30mf1.4を購入され、後は様子見(その間にレンズ資金をためる)でよろしいかと。理想は、純正のVR18-200mmですが、高いので妥協するならAF-S 18-135mmでしょう。18-70mmでは風景の場合に望遠域が不足すると思います。AF-S 18-135mmなら旅行でもこれ1本でOKですよ。便利です。

ご参考までに。




書込番号:7141989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/21 11:17(1年以上前)

 ・個人的見解で申し訳ありません。私は単焦点レンズはデジ一眼ではほとんと使いません。
 ・使うのは物撮り時にマクロレンズ(Ais55/2.8S(中古1万円)です。
 ・一番使用率が高い(90%)のはデジ一眼とDX18-70/3.5-4.5Gです。
 ・人物スナップはこれ一本でほとんど足ります。レンズ交換はなしに。いいレンズです。
 ・遠い被写体(動きが割と激しい劇場などでの踊りとか、そう激しくないコンサートとか)
  などに対しては、大口径ズームレンズ(ニコン直進AFズームレンズ80-200/2.8S(中古4.5万円)
  を使っています。
 ・このときには、レンズ交換は間に合わないので、もう一台、デジ一眼が欲しくなります。
 ・標準ズームレンズに比べて、望遠ズームレンズになるほど、大口径ズームレンズの方が
  利用範囲が広いです。
 ・ここは、しっかりと使用頻度を冷静に確認された方がいいと思います。
 ・すべてを満足する機材はありません。どのシーンを撰ぶか、捨てるか、取捨選択に
  なると思います。

 ・0歳と2歳半のお子様でしたら、ストロボは医学的には目には悪くないですから、
  あと1年間は、今のままでいいのではないでしょうか。
  雰囲気を出されたいのなら、お子様を窓の傍の朝日、夕陽の自然光で撮られるのが一番綺麗です。

 ・望遠なら、かつ、幼稚園保育所などの室内の遊戯会でのお子様を
  将来お撮りになりたいのでしたら、奮発して大口径望遠ズームレンズ。
 ・これからはカメラよりもレンズに投資された方がいいと思います。
 ・暗いところを諦めるのでしたら、ニコンVR70-300。
 ・単焦点レンズはカメラが複数台でシステムを構築するときに使いたくなりますが
  デジ一眼ではあまり使用頻度が多くないと思います。便利さ追求のため。
 ・ちなみに、私は24mm〜135mmの単焦点レンズを揃えましたが、使うのは殆ど
  銀塩カメラ(リバーサルフィルム)の場合で、カメラ複数台と複数の単焦点レンズの
  組合せで使う場合が多いです。レンズ交換を避けるために。しかし、重いです。
 ・用途の優先順位を選択され、使用頻度を冷静に考慮されて、ご検討くださいませ。
 ・結論、いましばらくはそのままで、、、と言うのが私の感想です。すみません。

書込番号:7142063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/12/21 11:43(1年以上前)

これは両立を一本は難しいですね。
で私も室内ノーフラッシュ撮りにはシグマ30mm F1.4をお勧めします。
望遠ですがすぐにでも欲しければVR55-200が安くて使いやすいかと。
但しお子さんが小学校などへあがるとVR70-300が欲しくなると思います。

書込番号:7142116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2007/12/21 16:56(1年以上前)

へっぽこ101さん、こんにちは。

我が家は下の娘がほぼ同じ月齢です。キテレツな行動が多く、被写体としては恰好のカモになっています。僕は10月に購入したので一眼デビューも同級生ですね(^^

僕は色々試す前に先走ってシグマの30mm/F1.4、18-50mm/F2.8の2本を購入し、更に一昨日スピードライトSB-600を手に入れてしまいました。スピードライトはまだ全然試せていないのであまり参考になる事が言えないのですが、18-50mmを購入するなら30mm単を、17-70mm F2.8-4.5を購入するならAF-S 18-135mm F3.5-5.6をお勧めしたいです。

室内では慣れればズームはほぼ不要で、30mmという焦点距離は最適だと思います(18mmはあまり使わないしローアングルで撮ったりすれば広角っぽくもできる、50mmは状況が限られる)。また、30mmのF2.5と18-50mmのF2.8開放では前者の方が圧倒的に切れ味が鋭いように思います(違ったらすいません、どなたか訂正お願いします。まだ自信ありません)。ただし、18-50mmもF5.6に絞れば非常にシャープになりました(これはスピードライト併用した場合です。でなければ室内ではブレます)。

また、17-70mmは広角側こそ明るいですが、室内で使用頻度の高そうな焦点距離では若干ノーフラッシュには明るさ不足に思います。であればズーム域重視なら明るさはあきらめて18-70mmまたは18-135mmとなると思います。以前コンデジのディマージュA200という機種を使っていましたが、35mm換算200mmは公園などではかなり使いました。キットレンズから劇的に違った結果を求めたいなら換算200mmである18-135mmじゃないかな、と思います。

結果として、室内重視ならキットレンズ+スピードライト、または30mm単ですが、どちらが良いかは僕からはまだ何とも言えません。ただ、総じて熟練の方はスピードライトをお勧めし、初心者(つまり僕たちと同じような方)は30mmをお勧めしています。これは30mmの方が今までとはまったく別世界の写真が撮れ、満足度が飛躍的に向上するからだと思います。しかし、熟練の方から見れば写真の出来としては完成度が低く、スピードライトの方が安定した結果が得られるのを分かっているからこそのアドバイスとなっているのだと思います。一応、30mm単で一番シャープに撮れたかな、と思った例は、アルバムの1ページ目、DSC_1555とDSC1539あたりです(全画面表示でないとかえって粗く見えるようです)。ここに直接貼り付ける事もできるようになりましたが、任意に削除できなそうなので控えさせて頂きました。

屋外重視であれば上記の通り18-135mmです。でもこれは使った事が無いので話半分に効いて下さいね^^

書込番号:7142949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2007/12/21 18:04(1年以上前)

表現が適切ではなかったかもしれません。
30mm単焦点をお勧めしている方はみんな初心者です、という意味ではありませんのでよろしくお願い致します(汗)

書込番号:7143140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2007/12/21 21:43(1年以上前)

>主な撮影対象は、2歳半の娘が8割で後は景色のスナップ等、・・・
>これからは室内のノーフラッシュ撮影が増えてくると思っています。
>2歳半の子供と外で遊ぶときはもう少しズームがほしいとなってしまい、・・・

室内のノーフラッシュ撮影用と屋外でのズームというのは両立は無理なので、分けて考えたほうがいいでしょうね。(つまり2本・・・)

室内用としては、
1.外付けスピードライトを追加してバウンス撮影にする。
または、
2.Sigma 30mm F1.4
のどちらかになるでしょうね。
いずれにしても部屋の照明はなるべく明るいほうがいい結果が得られるでしょう。
D40の感度は400に(大きくプリントアウトしないのなら800に)設定すると、手ブレ、被写体ブレを軽減できます。

屋外でのズームということでは、外でレンズ交換をする手間をどう考えるかにもよりますが、
レンズ交換をしてもいいのなら、今のキットレンズにVR55-200mmを追加。
レンズ交換をしないで1本である程度望遠域までカバーしたいのなら、やはり言われているように、
1.Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM
2.DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G
予算的に抑えたいのであれば、
3.DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
ということになりますね。

書込番号:7143856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2007/12/21 21:44(1年以上前)

こんばんは  リトルニコさんに 255票

縁あって、ニコンカメラをお使いのことと思います。
であれば、VRレンズを一本お持ちになられたら・・・
と期待してしまうのは、メーカーさんの方でしょうか(笑)

書込番号:7143859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/22 02:31(1年以上前)

たった1日の間に、このようなとりとめもない質問にご回答くださり、大変感謝しております。
1日たってPCを立ち上げ見てみると。。。。
まるで皆さまがサンタさんに思えてきました。。。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございます。

やはり、皆さまがおっしゃる通り明るさ&ズームを両立させるのは非常に困難なんですね。
皆さまの写真を拝見しますと、非常に感動を覚えますが、今の私にはキットの18-55mmでも非常に満足いく写真が撮れています。

次の子の出産にも立会いを考えており、病院側からは写真はOKだけど、フラッシュはNOと言われていますので、シグマ30mmF1.4を真剣に検討してみようと思います。

ということで、室内30mm、屋外18-55mm、次はスピードライト、その次望遠ズームという構成が頭に浮かんできました。
皆さまのおかげで、なんとなく頭の中が整理できたような気がきます。
ありがとうございます。感謝しております。

書込番号:7145092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/12/22 11:52(1年以上前)

最近この「出産時の写真撮影」をさせてくれるところが多いようですが、そんなに暗いところで分娩ってするもんなんですか?病院なら、万が一に備えて無影灯を準備されてると思いますし・・・

逆に、30mmで新生児を撮影するときの撮影距離でf1.4の被写界深度って・・・使い物になるんですか?1.5M離れてたとしても15cmソコソコですよ?
病院の分娩室なら(私は入った事がありませんが、手術室と同程度と考えて)ISO800-1/30-f5.6くらいの光量はあると思うのですが。病院の案内パンフの製作で術中の手術室の撮影をした時がこれくらいだったかと。

出産の立会い撮影でしたら、撮影場所を自分で動かなければいけない単焦点よりもズームレンズの方が楽じゃないですか。なんだか、セオリーに反しよう反しようと皆さんやってるように感じます。
動きの制限されない普段の撮影をズームリングクリッで済ませて、動きの制限されるところで少々暗いからって動かなきゃいけない単焦点でって・・・書かれれば字面でも解るでしょう。
病院側も撮影するのが解ってればできるだけ明るくしてもらえると思うのですが・・・撮影を許可するくらいならね。

書込番号:7146004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/12/22 14:34(1年以上前)

〉セオリーに反しよう…みなさん…

分娩室の話は、スレ主さんが最後のレスにて初めてされた事と思いますよ。


自宅の室内での撮影とみなさん思ってられると思いますが。


頭のすわらない赤ちゃんを撮影するには、30mF1.4がやはりいいと思いますよ。

横になってる状態が多いですし、バウンスはままならない体制でしょうから。


分娩室の立ち会い経験はないのでわかりません。


私なら分娩室ではビデオにしますけどね。

書込番号:7146586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ

2007/12/20 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 D-chanさん
クチコミ投稿数:8件

D40のキットレンズAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II で、よりマクロな撮影をしたいと思い、安価で気軽に使えるということでケンコーのACのクローズアップレンズを購入検討中です。

ただ、No.いくつのものがキットレンズに丁度よいものなのか、まったく分かりません。

実際につけて試せばよいのですが、近くに売っているところがなく通販になっていしまうので・・・

目的な花などのマクロ撮影がしたいと思っています。

どの倍率のクローズアップレンズがよいのか、どなたかご教授願います。

書込番号:7137352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/12/20 03:13(1年以上前)

撮影したい花の大きさや撮影倍率によって選ぶNo.が変わります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html#bairitsu

それとクローズアップレンズは基準撮影距離±数cm〜数mmしかピントが合わないので
色んな倍率で撮るにはNo.全部揃える必要がでてきます。
本格的に撮るなら使い勝手や最大倍率、性能の点でマクロレンズのほうがいいです。

書込番号:7137470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/12/20 04:47(1年以上前)

もちろん、AFが利かない事は承知していますよね。

書込番号:7137548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/12/20 07:18(1年以上前)

当機種
当機種

No5での近接撮影(ノートリ)

キットレンズ55mm側の近接撮影

私はD40用にクローズアップのACタイプNo5を買いましたがこのあたりが丁度良いのではという感じを持っています。
D40のキットレンズはそれだけでも結構近寄れるレンズです、ですからNo1とかNo2はつけても効果がないと思われるし、焦点距離が33cmのNo3でも効果は微妙かも。
焦点距離が25cmのNo4か20cmのNo5がおすすめかなぁと思います。
(No4相当のキヤノンの焦点距離24cmのものも持ってます)

なお添付した画像はどちらも55mm側で手持ちAF撮影(AFはできますよ)していますし、ノートリミングです。
微妙にブレているのは大きさ確認の為のテスト撮影ということで...

書込番号:7137696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/12/20 07:29(1年以上前)

連続ですがクローズアップはとても便利なアイテムだと思います。

またキットレンズの広角端で使用するとアップ率が小さくしかも周辺がケラレルたりするので望遠側での使用となりますね。

書込番号:7137711

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/12/20 08:27(1年以上前)

HAKUBA クローズアップレンズ
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/05filter/434729.html

No.3を買ってみました。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200710%2F23%2F23%2Fb0028523_21463073.jpg

No.4の方が良かったかも・・・(^^;

書込番号:7137788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/20 09:02(1年以上前)

できれば、100mmぐらいの望遠レンズでNo3ぐらいがいいと思いますが・・・

書込番号:7137869

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/20 10:00(1年以上前)

>どの倍率のクローズアップレンズがよいのか、どなたかご教授願います。

どの程度寄って撮るのかとかによると思いますが,計算してみるといいかも
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-617.html

3以上の方が楽しいと思うけど,

書込番号:7138003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/20 11:09(1年以上前)

  ・余計なことを申し上げてまことに申し訳ありませんが、
   やはり、マクロレンズの方がいずれ行き着くならその方が結果的に、安くて、綺麗で
   便利で、いいと存じますが。
  ・撮影倍率の計算方法などご存じとは思いますがご参考までに。
   http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/stepup12.htm  

書込番号:7138172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 12:04(1年以上前)

安価なマクロレンズを買う、に賛成。

書込番号:7138311

ナイスクチコミ!0


mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

2007/12/20 22:36(1年以上前)

今晩は。
ケンコーのクローズアップ・レンズは×3と×5の2種類を使った事があります。いずれも18-55mm(キットレンズ)で使用。簡易マクロとして使い勝手は良いと思います。マクロレンズを買うのがベストですが、予算の関係で当座はこれで代用という事で。
×3が一般的な接写では使いやすいように思います。×5も大きくアップするには最適ですが、花全体を撮るなら×3で好みの構図になるまで寄る・・・というのが融通が利くと思います。作例は、個人のブログにアップした事があります。(僭越ですが)

2007年6月10日 (日) ×3 紫陽花など
http://mahiron.justblog.jp/blog/2007/06/index.html

2007年4月25日 (水) ×5 チューリップなど
http://mahiron.justblog.jp/blog/2007/04/index.html

ご参考までに。

書込番号:7140364

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-chanさん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/21 00:02(1年以上前)

みなさん、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

mahironさん 最強線さん、北のまちさんの写真を参考にして、

No.3や5に絞って購入検討したいと思います。

マクロレンズはお金がないので厳しいので。


ありがとうございました。

書込番号:7140817

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/21 00:09(1年以上前)

クローズアップレンズは、重ねると効果が積みあがっていくのでNo.3とNo.5の様に二つ買うのも良いかも。

No.3とNo.2を重ねるとNo.5相当。
No.5を3枚重ねるとNo.15相当っ!!(こんなに付けるとレンズがしなりますけどね)

書込番号:7140862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

標準レンズについて

2007/12/19 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:7件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

初めてデジ1購入にあたり、D40を検討してます。そこで質問させてください。
撮影用途は子供のスナップ撮影が主です。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm1本で
スナップ写真ということであれば、
いろいろな条件でもいけそうだと思うのですが
標準のAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mmは、
正直ダブルズームキットご購入の方々の
使用頻度っていかがなものでしょうか?
あまり必要性を感じないのですが。宜しくお願いいたします。

書込番号:7134991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2007/12/19 15:33(1年以上前)

ナスティ・Sさん、こんにちは。
D40の場合レンズの焦点距離の1.5倍相当の画角になりますので、55-200mmは82-300mm相当になり、中望遠〜望遠の感じになります。
少し離れたところから撮るなら良いかもしれませんが、お子さんと会話しながらのスナップだと、顔のアップばかりになっちゃうかも。。。

書込番号:7135004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/19 15:48(1年以上前)

Wズームキットとシグマ30mmF1.4HSMを買えば、室内はシグマ30mm、室外で子供を写すのは
55-200mm、風景は18-55mmと使い分ければいいと思います。

書込番号:7135045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 モモカン 

2007/12/19 16:40(1年以上前)

VRついてませんが55-200mm一本でスナップなんてたまにやりますが外限定ですね、町の一部を切り取るって使い方だとけっこうつかいやすいですね。
しかし風景の全体を入れたいみたいなときはきびしいです。
そして室内ではかなりつらいです。VRつきもなしも最短撮影距離は1mくらいなのでピントがなかなか合わないです。
18-55mmのほうが仕様頻度は高いです。というかこっちをつけっぱなしですね。

書込番号:7135166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/12/19 18:54(1年以上前)

18-55の方が使い易いんじゃないのかな? 55-200の方が出番は少ないと思いますよ。

長めが欲しいなら18mm前後から70とか135あたりまでのレンズを探せばどうかな?

書込番号:7135559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/12/19 19:19(1年以上前)

家族の集合写真なんか撮るのに18-55mm便利ですよ。
普段のスナップでもこちらの頻度の方が高くなると思います。

書込番号:7135646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/19 21:26(1年以上前)

ですね〜♪
どちらかと言えば…18-55mmが一般的には標準レンズと呼ばれてますね〜。

書込番号:7136099

ナイスクチコミ!1


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2007/12/19 22:43(1年以上前)

私は子供が幼稚園に入るのを機にUじゃないダブルズームキット買いましたが、55-200は運動会かサッカー教室くらいしか使ってません。自分も最初55mmぐらいの方が使いやすいだろうと、買ってすぐの入園式に望遠をつけて行ったのですが、幼稚園の園庭ならまだしも教室では長くて苦戦しました…コンデジも持っていったのでなんとかなりましたが。

書込番号:7136510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ダブルズームキットIIの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2007/12/19 23:19(1年以上前)

sorakaiさんに55票

コンデジの活用の仕方、なるほどと思いました。

書込番号:7136731

ナイスクチコミ!1


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/12/20 10:28(1年以上前)

ダブルズームキットIIの標準レンズは、
「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II」ですね。

使用頻度としては、55-200mmに比べれば遙かに多いと思いますよ。
@もも@さんのいうとおり、風景の全体を入れたいときは、やはり18-55mmでないと厳しいでしょうね。

稚拙ですが、ブログの方に標準レンズ、VR Zoom Nikkor ED 55-200mm、30mm単焦点の作例がありますので、よろしければ参考になさってください。

書込番号:7138068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2007/12/20 11:37(1年以上前)

ゴンベエ28号様、じじかめ様、@もも@様、カメカメポッポ様、TAISEI-MARU様、#4001様、sorakai様、童 友紀様、ayapapa1様 カキコミありがとうございました。やはり55mmは必要ですね。確かに200mmでは離れないと撮影出来ないなんて事。思ってませんでした。大変参考になりました。ダブルズームキットIIに決めます。

書込番号:7138244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/12/21 13:32(1年以上前)

もう、買っちゃいましたか?
バラで買ってもあまり価格に差がないのであれば、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II」を「AF-S DX Zoom Nikkor 18-70 F3.5-5.6G」にするというのも一つの方法です。レンズの守備範囲は被りますが、70mmまであると、55-200はぐっと出番がなくなります。レンズ交換の手間が減って好いと思います。
(ただしバラで値段があがるなら、そこまでする必要がないと思います)

書込番号:7142442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2007/12/25 12:48(1年以上前)

D70 de 自然写真 様
カキコミありがとうございます
まだ購入してません(笑)
レンズの種類で、変わりますね。
ぜひ検討してみます

書込番号:7160559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信22

お気に入りに追加

標準

購入の組み合わせ&価格について

2007/12/19 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 87maruさん
クチコミ投稿数:7件

D40xと迷い、いろいろアドバイスいただいた結果、
やはりD40にしようと決断し、今週末にでも購入しそうな勢いでいます。

被写体は8割が子供(幼児です)、その他が風景、植物のアップなどです。
レンズの購入について迷っているのですが、
望遠はおそらく来年の秋の運動会まで必要ないと思われ、
・レンズキット
・ボディ + DX18-70/3.5-4.5G
のどちらかを考えていますが、
DX18-70/3.5-4.5G にこだわらないとすれば、今望遠を必要としなくても、 初めからダブルズームキットIIを買うべきでしょうか?
後から(来秋に)望遠を追加、となるとやはり割高になってしまうのでしょうか?

それと価格についてですが、例えばダブルズームキットIIを購入するとして、
現時点での価格コムの最安値が\68,550で、近所のヨドバシが\89,800なのですが、
この最安値を見せればヨドバシさんも同じぐらいまで頑張ってくれたりするものなのでしょうか?
それともネットでの表示価格は通用しないものなのでしょうか?

たくさん聞いてしまいましたが、先輩方のアドバイス、お待ちしております〜!!

書込番号:7134836

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/19 14:30(1年以上前)

とりあえず望遠が必要無いのであれば…D40+18-70oが良さそうに感じます。
運動会前にVR70-300oを購入したとしても18-300oまで隙の無いズーム体制が出来上がりますからね。
WズームキットUの望遠側の200oではグラウンドの広さにもよりますがちょっと短いような感じがします。
出来れば300oあった方が重宝すると思いますよ。
お子さんの撮影を屋内でもするなら明るい単焦点のシグマ30oF1.4を購入するか外付けストロボを使うコトで被写体ブレを軽減出来ますよ。

ヨドバシでここの最安値を出しても相手にされない可能性があります。
近所の家電量販店等の価格を競合させて安価なお店で購入されてはいかがでしょうか。
あまりにもここの最安値と価格に開きがあるようなら…初期不良や故障時の対応が面倒だったりしますがネット通販で購入するのもアリかと思います。

書込番号:7134869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/19 14:43(1年以上前)

標準ズームが70mmあたりまで延びていると、意外に便利にお感じになるかも
知れませんよ。ただ、このレンズとダブルズームキットとで排他的に選択する
なら望遠側の必要性に熟慮が必要ですけど、後から望遠ズームを追加しても
良いとお考えなら、18-70mmをお勧めしておきます。

純正に拘らないなら、シグマの17-70mmHSMも良いだろうと思います。
ピント調整が必要になった時、調整依頼の手順が複雑になりますけど。

書込番号:7134893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2007/12/19 14:46(1年以上前)

背中を押しましょう。

⇒さんと同様です。
後々に、
・望遠:VR70-300mm
・単焦点:シグマ30mm F1.4(こっちの方が先に欲しくなるかもしれません。)
を揃えれば子供撮りでは十分だと思いますね。

書込番号:7134900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2007/12/19 14:52(1年以上前)

植物のアップも撮られるならキットレンズ18-55の方が良いと思いますよ。
18-70は寄れません。
キットレンズ+15mmをどう考えるかですが、18-55は見た目はチープですが、単体で18-70を買うメリットが思い
浮かばない程優秀なレンズだと思います。

レンズキット+将来的にはVR70-300で良いんじゃ無いでしょうか。
幼稚園の運動会ならVR55-200でも足りそうですから、Wズームも選択肢になり得るとは思います。

書込番号:7134916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/19 15:41(1年以上前)

18-70F3.5-4.5もいいレンズですが、D40と一緒に買ってもレンズキットでないので安くなりません。
それなら、少し高くなりますが、マクロにも使えるシグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACRO HSMの
ほうがいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510800.10505011862

書込番号:7135026

ナイスクチコミ!4


TOTOSさん
クチコミ投稿数:83件 オンラインアルバム 

2007/12/19 16:04(1年以上前)

くるみやさん の意見と全く同様です。レンズキットがいいと思います。

自分もVR18-200とセットで購入しましたが、ボディのみとレンズキットでは数千円しか違わないし、
キットレンズは寄れるのでレンズキットにしました。
自分は当分マクロレンズを買う余裕もないので、キットレンズ+クローズアップレンズで遊んだりもしています。
どうしても18-70が捨てがたいようであれば、ちょっともったいないですがレンズキット+18-70の選択肢もアリかと。

望遠はWズームの場合、VR55-200では将来的に「もう少し・・・」と思う可能性が高い気がしますので、
自分はVR70-300がいいと思います。

書込番号:7135080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2007/12/19 16:05(1年以上前)

87maruさん こんにちは。

純正18-55mmも18-70mmも、どちらも評価が高い、良いレンズのようです。
僕も公園で2歳児と4歳児を遊ばせてシグマの18-50mmで撮っていますが、もう少し望遠があったらなぁ、と思うことがあります。ただ、その場合は18-135mmくらいが丁度良いような気もしますが・・・。

また、植物のアップという事に限れば18-55mmの方が寄れるので有利ですね。

仮に18-70mmを選ぶようでしたら、レンズだけでもネット通販をお勧めします。
どうもこのレンズだけはネットと店舗の価格差が大きいようですので。

望遠に関しては、ひょっとしたらタムロンがD40でもAF出来るレンズを安く揃えてくるかもしれませんので、ちょっと待った方が良いと思います。

書込番号:7135084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2007/12/19 16:16(1年以上前)

ああ!すいません、泣いてしまってました。

ええと、何か付け加えないと・・・。
レンズキットは現在カメラ単体との価格差がほとんどありません。
また、18-70mmの方は普通レンズは定価の7掛けくらいに落ち着くのに、4掛け近くまで落ちています。D80などのキットからの流出在庫が多いのかもしれません。

どちらも非常にお買い得なレンズですし、TOTOSさんのおっしゃるようにキットと18-70mm両方買っても損失は少ないと思います。また、とりあえずキットを買ってみて望遠側の不足が気になるようなら改めて18-70mmや18-135mm、18-200mmなどを検討されてもいいかも知れません。

(いつもニコニコ情報交換したいです。失礼しました。)

書込番号:7135098

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/12/19 16:35(1年以上前)

こんにちは
お子さんの外での撮影だけでしたら、F3.5-4.5の明るさでも十分ですが、室内撮りでは明るさが不足し、シャッターが切れないこともあると思います。
じじかめさんお書きのF2.8レンズがあれば申し分ありません。

書込番号:7135150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/12/19 21:18(1年以上前)

87maruさん
こんばんは。

今、お子さんが小さいのであれば、D40レンズキットでも良いのかなぁ〜と思います。
運動会前にVR70〜300も良いのですが、大きいですよコレ。
少し、一眼に慣れてからの方が良い様に思います。

ダブルズームの望遠側は55mmからのスタート。
離れての撮影に限定すれば良いとも思いますが、お子様を近くで撮ったり望遠で撮ったり、色々なシーンを撮影する場合、レンズ交換を頻繁に行わなければならなくなります。
お子様連れファミリーの方には18mmからの高倍率ズーム一本の方が良くは有りませんか。
望遠側が70mmで満足出来れば、先のレンズでも良いのですが、135mmか200mmか御予算の許す範囲での高倍率ズームをお勧め致します。

子供の動きを追う場合、レンズ交換している余裕は無いかと思います。
屋外用に高倍率ズーム、屋内用にキットレンズ+バウンス用外部ストロボ。
こんな組み合わせは如何でしょうか。

書込番号:7136066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/12/19 22:04(1年以上前)

VR55-200mmが20,000円(kakaku.com最安値)〜37,800円(Yodobashi.com量販店価格)でレンズキットとWズームキットの差が23,720円(kakaku.comの最安値の店同士の比較)〜31,100円(同yodobashi.comの差額)ですから、標準ズームだけセットにして望遠が必要になった時に追加購入でもいいのではないでしょうか。確かに同時に購入した方が安い事は安いですが・・・。

18-70mmと18-55mmは、使い方が少々違います。屋外でのスナップだと〜70mmという焦点距離は非常に使い勝手が良くなります。室内だと〜55mmの近接能力は〜70mmや高倍率ズーム(VR18-200mmなど)に比べると群を抜いて使い勝手が良いです。

おそらく「焦点距離が完全に被っているのになんで?」と思われるでしょうが、18-70mmをメインにするにしてもキットレンズは持っていた方が良いかと思います。18-55mmは小さく軽いので、D40の小柄なボディに付けて振り回すのにちょうどいいと思います。
高倍率ズームは確かに便利ですが・・・お子さんに対し200mmを使うような距離まで離れるのはキケンではないでしょうか。。。旦那さんと二人で出かけて、という事ならともかく一人で連れて歩いている時に5Mも10Mも離れないでしょう?で、旦那さんがそばに居るなら・・・レンズ交換をするヒマくらいは作り出せますよねぇ。と、高倍率ズームをむやみに薦めないのはこういう訳なのですが。

18-70mmも手元にあるなら望遠ズームの選択肢は、軽くて小さい55-200mm・望遠域の伸びた70-300mm・重くて大きいけど明るい70-200mm、と選択肢が増えます。撮影対象に風景や接写も撮影対象に入れるなら、高倍率ズームはよした方がいいと思います。その予算がもしあるなら、先にスピードライトの購入を薦めます。暗いのなら明るくする、は写真の基礎の基礎ですから。ISO感度の基準が100のフィルム時代ならともかく、ISO800は常用・1600でも使い物になるというD40でしたら、大口径レンズも後回しでいいと思います。

書込番号:7136270

ナイスクチコミ!3


スレ主 87maruさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/19 22:12(1年以上前)

たくさんの先輩方に多くのアドバイスをいただけて、本当にありがたいです。
こういう情報交換場所を提供してくださる価格コム様にも感謝です〜。

先ほど、電話でキタムラに問い合わせてみたところ、ボディのみとレンズキットでは2000円しか違いがありませんでした。
おそらく、今週末レンズキットを購入。
望遠については皆様、そして柚子麦焼酎さんのおっしゃるように、
もうしばらく様子を見てみようかと思います。とりあえずはこのキットで一眼の感覚を取り戻したいと思います。(10年位前まではNikon F601を使用しておりました。もう感覚は鈍りまくっております)

単焦点:シグマ30mm F1.4
これも気になります。望遠とあわせて、今後要検討です。
ダイバスキ〜さんの、バウンス用外部ストロボとのアドバイスもありましたが、
蛍光灯のついた屋内で使用する際、子供との距離は自分が動くことで調節するとしたら上記の単焦点とストロボ、どちらを使用することが適当なのでしょうか?

アドバイスいただけるほど、決意が固まり、さらなる欲も出る・・・^^;

引き続きご教授いただけるとありがたいです〜。

書込番号:7136331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2007/12/19 22:22(1年以上前)

レンズキットを買っても、間もなくズームが欲しくなると思います
運動会の予定もあるのであれば、ダブルズームUの選択も良いと思います。
この二本のレンズだけで、結構使えると思います。

ネット店と販売店で価格差がありますね。同じ商品なら安く買った方が良いのでは・・・
ネット店も優良店であれば、何も問題ないと思われます。

書込番号:7136375

ナイスクチコミ!3


mahironさん
クチコミ投稿数:31件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 世界と人間と、そして子供たちへ 

2007/12/19 22:23(1年以上前)

今晩は。
1年前にD40ダブルズームで一眼デビューした初心者です。その後1本レンズを買い足し、
現在所有しているレンズは

@AF-S18−55mm
AAF-S18−135mm(約4万円)
BAF-S55−200mm

この3本です。画質はどれも良いと思いますが、特徴を記すと

@何しろ軽い!風景〜スナップの万能型。アップは寄れば可。AF速度やや遅い。
Aやや大きく重い。正しく風景〜スナップの万能型。135mmの望遠も使えて便利。AF速度極めて速い。欠点は周辺減光が目立つこと。やや重い。
B軽い!スナップと望遠専用で、やや用途が偏る。AF速度が遅いため、動体は苦手。

今の常用レンズは、Aです。やはり、焦点域が長いのは便利です。被写体によって持ち出す(装着する)レンズを換えていますが、圧倒的にAの使用頻度が高くなりました。
D40にAを装着した画像は、小生のブログにアップしてあります。
http://mahiron.justblog.jp/blog/

今の@ABの使用頻度は、
@:A:B=2:7:1
といった感じです。
最も便利で最強の組み合わせは、

CAF-S18−200mm(VR)(約7万円強)

である事は、こちらの書き込みでも明らかですが、値段が高いのと、大きく重いのが難点です。「VRUの効果を考えれば安い」というのも一つの立派な見識ですが、D40のコンセプトであるコストパフォーマンス重視という点を考慮すると、

D40+@AF-S18−55mmないしは、D40+AAF-S18−135mmが、常用体制としては、まずはベストだろうと、個人的には思います。まとめとしましては、

コスト面と大きさ・重さが気にならないなら →D 40+Cが最強の組み合わせ
コストパフォーマンスと利便性重視なら → D40+A(or@つまりレンズキット)
軽さ重視なら → D40+@

といった所でしょう。ご参考までに。

書込番号:7136387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2007/12/19 23:39(1年以上前)

87MARUさん。

>とりあえずはこのキットで一眼の感覚を取り戻したいと思います。(10年位前まではNikon  F601を使用しておりました。もう感覚は鈍りまくっております)

 F601使ってました。
 であれば、全然おっけーですよ。最初から、飛ばして撮って下さい。
 18−200が良いかもしれません。

 ただ、あまり飛ばしすぎると、カメラが熱くなります。(これ本当)
 D40は、撮影者の情熱がカメラに伝わるようです。

書込番号:7136846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/12/20 00:42(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズ+スピードライト

シグマ単焦点

87maruさん、こんばんは。

>蛍光灯のついた屋内で使用する際、子供との距離は自分が動くことで調節するとしたら
>上記の単焦点とストロボ、どちらを使用することが適当なのでしょうか?

屋内撮影の場合、外付けスピードライトは手ブレや被写体ブレを防ぐことを主目的とされている方が多いと思います。
室内照明はカメラにとってかなり暗いので、どうしてもシャッタースピードが遅くなり、ブレた写真になりがちです。

一方で単焦点レンズは被写体の前後をボケさせることが出来るので、ちょっとイイ感じの一眼レフらしい?写真を
撮影することが可能です。
また、レンズの明るさを利用してシャッタースピードをある程度稼げますので、スピードライトほどではありませんが、
そこそこブレの軽減もできると思います。


お子さんの暴れ度によって優先順位が決まるのでは、と思います。
暴れん坊将軍ならスピードライトをオススメします。(天井の色は白系ですよね?)

でも・・・多分ですが・・・どちらも欲しくなりますよ。(微笑)

書込番号:7137168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2007/12/20 00:54(1年以上前)

mahironさんに   40×2票

書込番号:7137217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2007/12/20 02:43(1年以上前)

うーん、海人777さんの場合、別格だと思うのですが・・・(^^;

室内は昼夜問わず暗いので、キットレンズだけでは被写体ブレが多くなると思います。
これを防ぐために明るいレンズ(開放F値の小さなレンズ・一般には単焦点レンズがこれにあたりますが、シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMなどのように比較的明るいズームレンズもあります)で絞りを開放近くにするか、スピードライトでバウンス撮影するかの2択になります。

前者の場合、確かにちょっとイイ感じ!に取れる可能性はありますが、とにかくピントの合う奥行きが狭いので失敗の山になります(デジタルなのでお金は掛かりませんが、シャッターには耐用回数があるようなのでちょっと気になります)。

海人777さんのような神懸り的でない、一般ユーザーが単焦点だけで頑張るとどうなるか・・・僕のアルバムの3ページ目から1ページ目までを、コメント欄と一緒にご覧頂ければお分かり頂けるかもしれません(笑)。

本日手元にスピードライトSB-600が到着しました。今すぐ目の前のハナタレどもをたたき起こして試写したい衝動に駆られていますが、大人気ないので我慢しています。週末にはレポート出来ると思いますのでもうちょっとお待ち頂ければ御参考にして頂けるかと思います(でも、早くしないとクリスマスをキットレンズのみで撮るのはちょっと難しいかも、です)。

ただし!
これも付け加えさせて頂きます。

でも・・・多分ですが・・・どちらも欲しくなりますよ。(微笑)

書込番号:7137440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/12/20 03:27(1年以上前)

私は87maruの場合なら、レンズキットを購入後、別にVR55-200を購入します。

ボケ味を出したい場合は望遠レンズを使い被写体から背景の距離を取れば問題なく撮影できると思います。

室内で動いてるお子様を撮影される場合はフラッシュアップすれば写せます。3〜5m距離を取りながら、フラッシュの光量を調整します。これらを試して下さい。

この時の出来上がる色が嫌いな方が多い、拘る方とかは、外付けとか単焦点を勧められると思います。

、まずは、この二つのレンズで撮影して、物足りないと判断されてから考えるべきと思います。

人に聴く前に有るものをご自分で試してから相談すればもっと自分自身に見につくカメラライフを送れると思いますけどね。

書込番号:7137483

ナイスクチコミ!4


スレ主 87maruさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/20 09:10(1年以上前)

深夜にも多数のアドバイス、本当にありがとうございます。
何分、平日は仕事で店に行く時間もない上、週末いざ触りに店頭へ!と思っているもののチビ連れになってしまうので、
こちらでご意見をいただいて、ある程度的を絞って出陣しなければならない状況ですので、
皆さまのアドバイスがはなり参考になります。

mahironさん、現実的なアドバイス、ありがとうございます。
まずは、レンズキット購入後、近所の公園なんかでで持ち出したときに、
AF-S18−135mmなどがほしくなってしまうかもしれません。
そうなる予感が多々あります・・・。

海人777さん、スピードライトの写真、ありがとうございます。
確かにあると便利、いや、欲しくなるだろうなあと思ってしまいました^^。
よい写真を見てしまうと、欲しい付属品は増える一方ですね(汗)

柚子麦焼酎さん、レポート楽しみにしています。

とりあえずはレンズキット!その後必要に応じて購入、ですね。

皆さま本当にありがとうございました。購入できたらまたご報告させていただければと思っています^^/

書込番号:7137882

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/12/20 09:29(1年以上前)

当方の常用レンズが18-135です、アルバムの90%以上がこれで撮ったものです。
軽くて持ち出しやすさは最高です。

書込番号:7137937

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/12/20 23:41(1年以上前)

 価格.comの格言(?)に「2本目のレンズより先に外付けストロボを買え」
という格言があるとかないとか。
 幼児なら室内・屋内で撮る機会も多いはず。
 部屋の天井が白系の色なら是非SB−400を買ってみてください。値段は
1万2,000円くらいです。縦位置のバウンスこそできませんが、気軽さはそれを
補って余りあります。
 バウンス撮影、楽しいですよ。

書込番号:7140717

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D40に買い換え?

2007/12/19 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

諸先輩方に相談です.

現在D50レンズキットに18-200VRで子供(3歳と5歳)を撮影しています.
来年のD80後継を買うつもりなんですが・・・
D50をD40に買い換えてサブにするか,そのまま残すかで悩んでいます.

・D50はWBが狂うことがありSilkyやLightroomで補正をすることがある.
・家内に写真を撮ってもらうときに「重い」と言われる.
・D40は生産中止が近いのか?格安で販売中です.

D50もRAW専用と割り切れば現役なんですけどね〜

書込番号:7134550

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/19 12:27(1年以上前)

レンズに制限があるD40よりD50をそのまま持っておいた方がよろしいかと思いますが…その辺りは割り切ってあくまでサブという位置づけで使うならD40に買い換えるのもアリではないでしょうか。
とりあえずD80の後継機が発表になるまではD50とD40を併用するのがよろしいかと思います。

書込番号:7134572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/12/19 12:56(1年以上前)

>・家内に写真を撮ってもらうときに「重い」と言われる.

ボディよりもレンズが重い為かもしれませんね。
D80後継機を買う予定なら、18-55mmズーム(これだと焦点が完全にかぶりますが)や単焦点の35mmF2などを買われたら随分と軽くなるのではないでしょうか。

書込番号:7134653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/12/19 13:01(1年以上前)

D50を持っていないのでAWBの比較はできませんが、D40のAWBが
D50よりも格段に良くなっているとも思えないのですが (^^;

確かに、軽さで言えばD40の方が軽いとは思います。

私自信は、D40でもRAWでしか撮っていません・・・

比べられないのでどちらが良いか分かりませんが、D40に買い換える
事を薦められる方よりも、D40ならD50を使った方が良いという方の
方が多いようには思います。

書込番号:7134676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/19 14:28(1年以上前)

 >・家内に写真を撮ってもらうときに「重い」と言われる.

  ・奥様にとって、D40もD50もレンズ付けたら、大きさも重さもそう差を感じないと思います。
  ・レンズ18-200VRが大きい、重いと感じられていると思います。
  ・ご自身がD40が欲しく思われているなら買い足しで使い分けかも。

  ・私の女房殿は、ミノルタCapios75 ⇒ Coolpix 5700、⇒F70D+28-105/3.5-4.5D
   ⇒Coolpix P5000、⇒COOLPIX S700
   となって落ち着いています。とことん、小さくて軽いものがいいみたいですね。

  ・奥様には、もし、デジタルカメラをお持ちでなければ、
   奥様専用に本当に欲しいものを撰んだ頂いた方がいいのかも知れません。

  ・案外、デジ一眼ではなく、コンデジ、かも。例えば、Coolpix P5100等かも知れませんね。

書込番号:7134862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/19 21:10(1年以上前)

⇒さん:
確かにD80の詳細が分かるまでは様子を見る方が妥当ですね。

北のまちさん:
18-200VRを付けている日は私の写真がありません(泣)

じょばんにさん:
600万画素はPC負荷が少なくてRAW向きですよね。
今はRAW現像ソフトを決めかねています。


輝峰(きほう)さん:
D40の評判があまりに良いので、無意識に「重い」に乗っかったようです。
そういえばレスポンスの良い「コンデジ」がほしいとも言ってましたよ。


皆さんご意見ありがとうございます。
D40は携帯性で有利ですから、子供と遊びながら片手で撮影なんて想像していました。
でも写真の楽しさを教えてくれた愛機D50をもっとかわいがってあげることにします。
(結局D50, D40, D80後継の三台体制になったりして(^^;

書込番号:7136025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/12/20 14:02(1年以上前)

D40に買い替えるメリットは、全く感じません。
D40はAFモーターが内蔵されていないため、レンズの選択肢が狭まります。D80後継機をメインにすれば、AF-Sなしレンズが増えたときに、D40ではAFができずに、四苦八苦することが目に見えています。

D40はとりあえず、デジタル一眼を使ってみたいというレベル向けの仕様になっています。入門機というよりは、初心者向けですね。

書込番号:7138628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラバッグの購入について

2007/12/19 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

こんばんは、初めまして。ニコン_D-snap_SHと申します。
今年の7月にD40レンズキットを購入し、9月にはVR18-200を追加購入して楽しんでいます。
現在のところ、専用のカメラバッグは持っておらず、普通のショルダーバッグで代用しております。
そろそろカメラバッグを購入しようかと検討しております。
自分なりに調べて、クランプラーの5ミリオンダラーホームか6ミリオンダラーホームが良いかと思ってますが、どちらがよいでしょうか?
所有機材は上記のD40レンズキットとVR18-200のみで、スピードライトは持っておりません。
他に良いものがあればご提案いただけますでしょうか?
ちなみに予算は1万5千円位までで考えております。
宜しくお願いします。

書込番号:7133263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/12/19 01:10(1年以上前)

別機種

6ミリオン、頑張ればこれだけ入ります

ニコン_D-snap_SHさん こんばんは。

私はキヤノンユーザーですが、クランプラー6ミリオンダラーホームを使っています。
5ミリオンダラーホームもコンパクトでいいバッグだと思いますが、少し機材が増えても対応できるように6ミリオンダラーホームを選ばれると、後々のためになると思いますよ。

6ミリオンですと、これだけの機材がいっぱいいっぱいですが何とか収納できます。
・ボディ2台(EOS30D、Kiss DX)
・レンズ3本(タムロンA16、EF28mm F1.8 USM、EF70-200mm F4L IS USM 2本はボディに装着)
・ストロボ(スピードライト430EX)

機材がキヤノン機なのと、画像がちょっと見づらいかもしれませんが、収納の様子を撮影してみました。ここまで機材が増えてもなんとか対応できると思って頂ければ幸いです。

デザインがカメラバッグっぽくないのも、クランプラーの魅力ですね♪(^^)

ちなみに、私は先日レンズを1本購入して容量が限界を超えてしまったので、アルティザン&アーティストのGDR-213Cというバッグを追加購入しました。
こんな感じのバッグです。ご参考まで。
http://www.aaa1.co.jp/SHOP/GDR-213C.html

書込番号:7133471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/12/19 09:12(1年以上前)


 おはようございます。

 クランプラーの5&7ミリオンダラーを使っています。

 5ミリオンを使う時は、ぶらり御気楽スナップで。
 D70、VR18〜200mm、小型単焦点レンズなどの3アイテムのみ。
 持っているスピードライトはSB−800なので、これ以上は、入りません。
 入ったとしても、取り出しにくくなるので、入れていません。
 

 7ミリオンを使う時は、
 VR70〜200mmや、SB−800など、長いアイテムを使う時に
 使用しています。

 ニコン D−snap SHさんの、現所有機材のみなら、
 5ミリオンでもイケルと、思いますが、
 6ミリオンだと、+αの収納ができますよ。

 クランプラーミリオンダラーシリーズの魅力は、デザインのポップさと、
 ショルダーカメラバッグとして、ちゃんと出来ているところだと、思います。

 

書込番号:7134094

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2007/12/19 09:25(1年以上前)

ニコンD-snap SHさん、おはようございます。


 ご検討中の5ミリオンダラーホームを使用していますが、コンパクトな割にはしっかりした作りで日常のお供に適しています。

◆現在お持ちの機材を「5」に収納する場合には:
 D40+キットレンズ(装着したまま)、VR18−200、シュコシュコ、予備バッテリーまでなら無理なく収納して一度に持ち運ぶことが可能なサイズです。
(シュコシュコと予備バッテリーの替わりに、小型の単焦点なら収めることもできます)

 ただしここまでが限度ですので、これ以上収納したい機材が増える場合には「6」以上が必要になると思います。

 僕は「5」に、D80+18−70oを装着、VR105oと35oを収納しています。
(VR105の替わりに70−300oでも入ります)




書込番号:7134116

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/19 09:54(1年以上前)

>6ミリオンダラーホーム<
都会的な感じで、何気なくて良いですね。
少し 大き目が良いと思います、レンズはすぐ欲しく成りますから(^^

書込番号:7134169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/12/19 10:21(1年以上前)

ニコン_D-snap_SHさん
こんにちは

今ある機材より増やさないなら小さい方がいいと思います。

機材を増やしていくまたは、機材以外にも入れない物があれば大きい方がいいです。

当たり前の事を書きましたけど、例えば一人で撮影に出掛けられる時は多少余裕のある方が便利ですし、家族とかで出掛けられる時には、機材オンリーが収まるカバンの方が、嵩張らずに便利だと私は思います。


私個人はVR70-300が入る高さのあるカバンを探して、結局ニコンのカバンを買いました。

書込番号:7134237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/19 11:14(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん、おはようございます。
6ミリオンだとこんなに入るんですね!
サブのコンデジ(PENTAX Optio M10)も余裕で入りますね。
参考になりました。
アルティザン&アーティストのGDR-213Cもかっこいいですが、予算的にどうも…

ボギー先輩さん、藍月さん、robot2さん、ありがとうございます。
やっぱりクランプラーのミリオンダラーシリーズがよさそうですね。あとはサイズの問題かな。
先ほどは書きませんでしたが、一緒に入れるものとしては予備バッテリー1個とブロワー、C-PLフィルター(キットレンズ用のみ…)くらいなので小さめにしようか、いやいや今後を考えて大きめにしようか悩みどころです。

リトルニコさん、ありがとうございます。
実は先日、おぎさく(おぎくぼカメラのさくらや)の店頭のワゴンで、ニコンの小さめのバッグが1280円でした。型番は不明です。
悩みましたがとりあえず買わずに帰ってきました。
これでもよかったでしょうか。

みなさん、ありがとうございます。
急ぎではないので、もうしばらく検討してみます。
引き続きアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:7134344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/12/23 08:46(1年以上前)

>おぎさく(おぎくぼカメラのさくらや)の店頭のワゴンで、ニコンの小さめのバッグが1280円でした。

カメラ(D40)のみを持ち出す時には、それで十分とおもいますよ。

出し入れしやすそうでした?横に小物入れ(メディア、クロス、フィルター類)とかがあれば

なおよしです。

私も1個持ってます。

あと、ニコンオリジナルグッズ

http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/index.htm

の中にあるキルティングポーチだと、普通のバックの中に入れ

ても使えますよ。

書込番号:7150197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/24 12:06(1年以上前)

>>リトルニコさん
今おぎさくで1280円のバッグを買っちゃいました。
カメラはまだ入れてみてませんが、とりあえずは充分そうです。
しばらくはこれで様子をみながら、じっくり探そうと思います。

書込番号:7155631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング