D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

来週末には使いたいのですが・・・

2007/08/07 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 Miyamiya3さん
クチコミ投稿数:2件

このカメラを選んでいいのか?迷ってます。
何故なら?全くの初心者なのです。
とにかく遠くの被写体を写したいんですが・・・・
息子の野球の写真を撮影したくて購入を考えています。
グランドでの躍動感とか、そういったものをうまく捉えることって出来ますか?
スタンド席から内野、外野まで撮影可能でしょうか?
教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:6617062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/08/07 07:18(1年以上前)

D40は,入門機にしては,非常に優秀で,コストパフォーマンス抜群のボディーですが,

> とにかく遠くの被写体を写したいんですが

と,なると,ボディーよりも,レンズの問題ですね。
 野球となると,200mmクラスのレンズでは,被写体を大きく捉えることは難しいです。最低でも300mmクラスのレンズが必要になると思います。

書込番号:6617066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/07 07:53(1年以上前)

こんにちは。

レンズキット+VR70-300の組み合わせがいいと思いますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/

書込番号:6617123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/08/07 08:05(1年以上前)

Miyamiya3さん

>このカメラを選んでいいのか?迷ってます。
>何故なら?全くの初心者なのです。

D40は初心者をターゲットに開発されたモデルですから、ご安心下さい。
但し

>グランドでの躍動感とか、そういったものをうまく捉えることって出来ますか?
>スタンド席から内野、外野まで撮影可能でしょうか?

これには、ある程度の機材と腕が必要です。
ダブルズームの望遠側では不足すると思います。
最低でもVR70〜300が必要かと…。
当然、広角は有りませんので、実際にはD40レンズキット+VR70〜300の購入となりますが、悪くは無い組み合わせだと思います。
その後、必要に応じてテレコンバータ等を追加されても良いでしょうし。

何れにしても、簡単な被写体で無い事は確かですから、最初は予想に反する写真しか撮れないかも知れませんが、誰でも最初は初心者です。
ガンバッテ撮影に望んで下さい。

書込番号:6617150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/07 09:45(1年以上前)

自分もレンズキット+VR70ー300が良いと思います。200ミリだと少し望遠不足になりますから結局300ミリクラスのレンズが欲しくなっちゃいますよ!。ちなみに300ミリでも不足の場合はトリミングすれば大丈夫です。600万画素あればA4プリントで面積比で半分位までトリミングしてもどうにか見られる写真になります(見た目は個人差ありますが・・・)。

書込番号:6617329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/07 09:55(1年以上前)

皆さんと同じく、レンズキット+VR70−300にされた方がいいと思います。
本当なら400mmくらいは欲しいところですが、価格がグンと違ってきますので・・・。

書込番号:6617350

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/07 10:48(1年以上前)

Miyamiya3さん こんにちは
レンズキットの 望遠側の200mm は、D40に着けると35mm フイルムカメラの300mm 相当の画角に成ります(詳しい説明は省略)。
200mmでの 100m先の撮影範囲は、水平12m、垂直8m の範囲と成ります。
皆さんお薦めの VR70-300 の300mm 域を使いますと、100m 先の撮影範囲は、水平8m、垂直5.33mと成ります。

画質が落ちますが 200mmで撮って、トリミングで拡大する方法も有りますが、野球とかサッカーには、最低でも300mm、
出来れば400mm は必要なのです。

上記理由で 私も、D40レンズキットと、VR70-300mm をお薦めします(予算が有れば、まだまだ幾らでも方法は有ります)。

書込番号:6617464

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/07 11:05(1年以上前)

追伸
400mm を使いますと、100m 先の撮影範囲は、水平6m、垂直4m と成ります。
200mm での、50m 先の画角は、水平6m、垂直4m と成ります。

書込番号:6617503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/08/07 11:39(1年以上前)

私も皆様お薦めのD40レンズキットとVR70-300mmを推薦します。

私もD40にVR70-300mmつけて鳥や花を撮っていますが描写もいいですし、何よりもVR効果で手持ちで撮れるのが最高です。

300mmの望遠になると常にブレとの戦いで今まで三脚や一脚が必須でしたが、このレンズの場合野外昼間であれば一脚も要りません。
おまけにD40が高感度に強いということで場合によってはISO1600まで上げれば少々薄暗くなっても手持ちで撮れます。

これ以上の望遠になると高価になるので更に望遠が必要な時はテレコンを使う手も有ります。
私はケンコーのテレプラスデジタルPro300 の1.4倍を付け420mmで撮っていますが、この製品の場合は個体によっては不具合も報告されていますので注意が必要です。(シグマの同等製品も有ります)

是非息子さんのいい野球写真を沢山撮って上げて下さい。

書込番号:6617579

ナイスクチコミ!1


スレ主 Miyamiya3さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/07 12:28(1年以上前)

TACdigitalさん、ニコン富士太郎さん、ダイバスキーさん、ビーバー君さん、
花とオジさんさん、robot2さん、OM1ユーザーさん。
皆さん、返信ありがとうございます。
初心者の私に丁寧なご説明やお勧めレンズも教えてくださって・・・。
感謝です!!
皆さんのお勧めを参考にD40のカメラ+300mmのレンズを検討してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:6617687

ナイスクチコミ!0


tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/08 00:55(1年以上前)

OM1ユーザーさん
こんばんは。

>ケンコーのテレプラスデジタルPro300 の1.4倍を付け

とのことですが、
どのレンズに使用されていますか?
また、望遠側もAFは利きますか?

テレプラスを検討していて、先日お店で
D40x + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
にケンコー1.5倍テレプラスMC4 DGを
付けて試させてもらったところ、
望遠側ではAFのピントは合いませんでした。

書込番号:6619996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/08/08 11:45(1年以上前)

tom-nagさん

テレプラスはVR70-300mmに付けています。

D40につけた場合、AFは普通の野外の明るさでコントラストが普通以上であれば効きます。
やはりテレプラスを付けない時に比べて迷いは多くなりますが、木の枝や葉っぱの中にいる遠くの鳥はAFが枝にあったりしますのでMFにしています。

下にVR70-300mmでの鳥の撮影を載せましたので参考にして下さい。
初めはテレプラス無しですがその後テレプラス付けての撮影を沢山載せています。

http://senzokuike-bs.cocolog-nifty.com/blog/cat2096807/index.html

書込番号:6620908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/08 13:19(1年以上前)

 買ってしばらくしたら飽きちゃったり、しばらく使って押入の奥になるようならば、コストパフォーマンスの高いこのダブルズームキットUにされてはいかがですか。
 もしもお金が浮いたら、奥様孝行やお子さまの夏の思い出作りに使ってあげてはいかがでしょうか。趣味を楽しめるのも、ご家族のおかげかも・・・。

書込番号:6621144

ナイスクチコミ!0


tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/09 01:00(1年以上前)

OM1ユーザーさん

ご回答ありがとうございます。
私のときは店内で明るさが足りなかったのかもしれませんね・・・

写真拝見しました。
迫力ある写真が撮れていますね。
私もそんな風に撮ってみたいです。

書込番号:6623338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

D40悩んでいます

2007/08/07 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんばんわ、初めて書き込みをさせていただきます。初のデジイチ、コンパクトで軽いD40が欲しいのですが…手ブレ機能がないのがやや気になっています。スナップ写真と風景がメインになります。晴れた日の外でのスナップ写真は手ブレは平気でしょうか?デジイチ初めてで不安がいっぱいで皆様にアドバイスを伺えたらと思い書き込みをしました
宜しくお願いします

書込番号:6616509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/07 00:26(1年以上前)

基本的なカメラの構え方、シャッターの押し方を守れば、晴れた日の外でのスナップではそうそう手ブレするものではないと思います。
昔のカメラは手ブレ補正機能なんぞ夢のまた夢でしたが、皆さんブレもなくキレイな写真を撮っておられました。
又、ニコンはボディ内手ブレ補正機能はありませんが、レンズに手ブレ補正機能を組み込んだものがありますので、どうしょうも無い場合はそれを購入されればいいと思います。
少々高価になるのが難点です。

安価なレンズでも手ブレ補正機能を効かせたい場合は、ペンタ、ソニーα、オリンパスE510など、ボディ内手ブレ補正機をご検討下さい。

書込番号:6616561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/08/07 00:29(1年以上前)

基本的に一眼は両手プラス顔の三点で支えることもあり、コンデジよりは手ブレしにくいです。
通常、手ブレしやすい状況というのは、明るさが足りなくてシャッタースピードが遅くなる場合や望遠レンズの場合ですね。
キットレンズ18-55mmくらいの焦点距離で屋外での撮影でしたら、手ブレ補正機能はなくても大丈夫です。

書込番号:6616571

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/08/07 00:32(1年以上前)

こんばんは、トラ★トラさん
だいたい手ブレ補正の機能なんて最近の機能で
依然は無いのが当たり前でした
とにかく基本通り、しっかり構えてシャッターを押せば
キットレンズなら、そうそうブレる様な事は無いと思いますよ
特にD40は600万画素・・・ブレが目立ちにくいし


あとブレと言っても、テブレ以外に、被写体ブレなんてのも有ります


書込番号:6616584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/07 00:54(1年以上前)

夜遅い書き込みなのにすぐに返事をいただき皆様に大変感謝しています(^-^)何度かお店にD40を見に行ったのですが、どこの販売員さんも皆ブレ機能のあるK100Dを勧めてきたので、ないとダメなの?うまく撮れないの?素人には優しくないの?と心配になってしまって…でも皆様のアドバイスのおかげで揺らいでいた気持ちに決心がつきました★今週買いに行ってきます★買ったらまたこちらにご報告させていただきます★ありがとうございます

書込番号:6616670

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/07 01:01(1年以上前)

こんばんは
標準キットレンズで明るい日中の屋外でしたら手ブレ補正がなくて困るということはないでしょう。

手ブレ補正があると、光量が不足してきたときでも
低感度側でねばって撮れる
深度を稼ぐために絞る事ができる
テレ側の打率向上
など撮影の幅は広がります。

書込番号:6616684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/07 01:09(1年以上前)

写画楽さん
こんばんわ
レンズキットで購入予定です
今のところレンズはレンズキットのみで考えています。安心して外でパシャパシャ撮れそうです。買うとなったら早く手したくなってきちゃいました★

書込番号:6616708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/08/07 07:22(1年以上前)

トラ★トラさん

そうですよ。
手ブレ補正なんて必要なレンズに付いていれば良い物。
何でもかんでも、まして、ボディーだけに付いていたら、使用頻度も高くなり、故障の原因にも成りかねません。
ボディーはなるべくシンプルな方が私は好きです。
ISO感度を上げれば結構行けますから。

尚、正しい基本的一眼レフの持ち方を習得下さい。
ブレは相当、回避可能ですから。
コンデジと同じ様な安易な持ち方の方も多々見受けられます。

書込番号:6617076

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/07 11:12(1年以上前)

ボディに手振れ補正機能がついていれば便利であるコトは間違い無いです。
どんなレンズでも手振れ補正機能がついちゃいますし…写りはたいしたコト無いのに手振れ補正機能が搭載されているレンズ…というだけで価格は跳ね上がっちゃいますしね。

書込番号:6617526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/07 12:10(1年以上前)

 ・私も、人物スナップ(35ミリフィルム換算で、28ミリから105ミリ)の範囲では、
  手ぶれ防止は、自己努力の範囲で、達成できると思います。銀塩カメラの時代から。
 ・たとえ1000万画素のデジ一眼のカメラでも自己努力の範囲だと思って普通に撮っています。
  (D200レンズキット・ユーザです)

 ・600万画素の場合はもっと手ぶれしにくいです。
 ・薄暗くなれば、周りの樹木などを利用してもいいです。
 ・知恵と努力と工夫で頑張ってください。

書込番号:6617631

ナイスクチコミ!1


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2007/08/07 12:18(1年以上前)

レンズキットでズナップや風景を撮るのであれば
それほど手振れは気にしなくても大丈夫だと思いますよ
夜景を撮るなら3脚を使用するでしょうし

ただ、望遠レンズは手振れ補正が有った方が便利だと思います。

書込番号:6617655

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/08/07 12:27(1年以上前)

>>晴れた日の外でのスナップ写真は手ブレは平気でしょうか?

状況にもよるでしょうが、まず大丈夫じゃないでしょうか。
D40の場合、ISOオート400・800くらいでシャッタースピードを任意設定しておけば、
スナップ的な撮影での手軽さ・素早さは相当にいい感じだと思いますよ〜。

また他機種よりも高感度が1段分くらいウワテなので、
被写体ブレまで考慮すれば、
結果としては現行のボディ内テブレ補正機と大差ないですよ。

いざとなればフトコロにも優しいVR55-200なんかもあるので、
テブレ補正だけを判断材料にはしないほうが良いのでは?
というのが個人的な思いです。

書込番号:6617678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/07 14:53(1年以上前)

皆様からのアドバイスすごく嬉しいです(^◇^)気にしていた手ブレは構え方・使い方次第できれいに撮れるんですね★
心が決まり後は買いに行くのみです★一つ一つのアドバイスをなるほどなって思いながら読ませていただきましたm(__)mありがとうございます

書込番号:6618040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/07 15:56(1年以上前)

D40があなたを待っていますよ。
手ブレ補正はあるに越した事はありませんが、なくてはならないと言うものでもありません。
それを気にし過ぎて、不本意なものを買うと後々まで気持ちがスッキリしませんよ。

書込番号:6618174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

写真屋さんに持って行った時のサイズ

2007/08/06 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:22件

全くのド素人です。
先日初めての一眼でD40を購入し、プリントをカメラ屋さんに持って行ったのですが、どの写真も両端が少し切り取られた状態でプリントされて来ました。
確かに元のサイズを見ると、写真のサイズより微妙に横幅が長い気がするのですが、これはどうすれば良いのでしょうか?
全くの素人の質問でスミマセンがよろしくお願いします。

書込番号:6616008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2007/08/06 22:50(1年以上前)

DSCサイズでプリントすると
 4:3に近いサイズでプリントされますので
左右が切られます。

Lがいいという方が多いですが
個人的には ハガキ 148x100 がほぼ3:2なので
お勧めです。
キタムラだと同じ値段だし

書込番号:6616092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/06 22:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
今までコンパクトデジカメを使っていた時とD40は比率が違うようなので戸惑ってしまいました。
L判かハガキさいずなら切られずに済むのですね。今度はそれでやってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:6616133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/06 22:59(1年以上前)

kakashi0524さん、こんにちは。

画像が切れないようにプリントするには「フチあり」でプリントを依頼すればOKです。

キタムラネットプリントサービス
http://www.kitamura-print.com/info/order/step3/step3s.html

書込番号:6616137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/08/06 23:02(1年以上前)

そういう頼み方があるのですか。
全く知りませんでした。
本当のド素人の質問にご丁寧にありがとうございました。
これからもまた質問してしまうこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:6616158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2007/08/12 12:19(1年以上前)

S6W とか 6PW と表記されるプリントサイズで六切りワイドでもアスペクト比率約3:2ですね。
cf. [ 6565755 ] 「皆さんは、何万画素必要ですか?」、http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar7.html

書込番号:6633706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:5件

2ヶ月前に、はじめての一眼レフカメラとしてD40を購入したばかりの初心者です。
初めて書き込みさせて頂きます、どうぞ宜しくお願い致します。


今、主な被写体は2歳になる子供です。
室内撮りが多いです。
カメラと一緒にSIGMA 30mm f1.4レンズを購入し、今はそれ一本で撮影しています。
でも一眼レフカメラの楽しさにすっかりハマり、他にもレンズが欲しくなってしまって・・・σ(^_^;)
子供の玩具や、手作りしたお菓子なども撮ってみたいと思うようになりました。
だけどSIGMA 30mm f1.4だと近くまで寄れず・・・苦戦しています。
そういった事から、次は小物撮り用のレンズが欲しいと思うのですが、全くの素人で、どういった物を選べばいいか分からず困っています。

それと、まだ子供が小さいので今は必要ないのですが、将来的には幼稚園の運動会などで使える望遠レンズも必要になりそうです。

どの様なレンズが便利そうですか?
もし宜しければ、アドバイスをお願いします・・・!


書込番号:6614998

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/06 17:39(1年以上前)

もうしばらく シグマ30mm F1.4で、撮られるのが良いと思いまが…
VR18-200mmを お勧めします(予算の事も有りますが)。

書込番号:6615024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/06 17:58(1年以上前)

玩具や、手作りしたお菓子などでしたら、暗めですが優秀な高感度特性に頼って、
http://kakaku.com/item/10503511826/
でも、そこそこ撮れると思います。

もっと小さなものまで撮られるのなら、AFが動作せず手動ピント合わせになりますが、
http://kakaku.com/item/10505011307/

運動会も幼稚園くらいでしたら、これでも十分かと・・・。
http://kakaku.com/item/10503511837/

小学校へ上がると、このくらいが欲しくなる事が多いです。
http://kakaku.com/item/10503511804/

robot2さんお奨めのVR18−200と言うのは、
http://kakaku.com/item/10503511500/

レンズが色々欲しくなると、今のところD40系は高くつきますね。

書込番号:6615060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/08/06 18:14(1年以上前)

寄れるズームレンズとしては、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II も結構寄れます。
(CCD面からの最短撮影距離28cm。最大撮影倍率1:3.2倍)
キットレンズですが、お持ちではないでしょうか。


Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMだとマクロレンズ並みに寄れます。
(最短撮影距離20cm。最大撮影倍率1:2.3倍)
こちらはD40でもAFが効くHSMが今月末発売になります。

書込番号:6615099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/06 18:26(1年以上前)

こんにちは
Power Mac G5さんもお薦めのシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMが
良い様に感じます(今月末まで待てれば)

書込番号:6615130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/06 18:27(1年以上前)

そうそう。
Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMの発売を、コロッと忘れていました。
キットの標準ズームをお持ちでないのなら、これがお奨めです。

書込番号:6615131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/06 19:23(1年以上前)

Nikonのデジタルで70mm辺りの焦点距離を使うと、結構、大きく写せるので、70mm辺りまでのズームはお薦めです (^^)
 
但し、焦点距離が長くなるに従って被写界深度(焦点の合う範囲)は浅くなりますので、必然的にある程度絞って撮ることになります
と云うことで、当然シャッター速度も遅くなるので、ブツ撮りをする場合はレンズもさることながら三脚も必須の撮影機材になりますよ (^^)

書込番号:6615281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/06 20:03(1年以上前)

後からキットレンズを購入すると多少なりとも高くつきますからシグマ17ー70のニューモデルが良いと思います。

暫くは30ミリとの併用で大丈夫です。その他欲しくなるのは三脚、外付けストロボ、カメラバック、防湿庫(ドライボックス)、望遠レンズ(VR70ー300なら運動会も大丈夫)あたりでしょうか?。

必要に応じて追々揃えるのも楽しいですから・・・楽しまれてください。

書込番号:6615393

ナイスクチコミ!2


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2007/08/06 20:39(1年以上前)

皆さんがお勧めのシグマ17-70mmは、接写もできて、焦点域的にも便利なズームだと思います。他に、マクロ専用レンズも楽しいですよ。例えば、タムロン90mmマクロなどです。

書込番号:6615507

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/06 20:59(1年以上前)

・普段使う寄れて便利なレンズなら
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM
・運動会用(幼稚園はすぐ終わるので、小学校でも使える)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

>SIGMA 30mm f1.4だと近くまで寄れない

そうなんですよね、それがこのレンズの大きな難点です。
でもSIGMAなら今後もニコンの為ならえんやーこらといわんばかりに、
HSM付きレンズを出してくれそうな勢いなので過度な悲観は不要かな。

本当に色々なレンズを使いたくなったら、その時はD40はドナドナするなり
更に普通のデジタル一眼レフを買い増しした方が幸福かな。

書込番号:6615581

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/06 22:37(1年以上前)

こんばんは
標準キットレンズはかなり寄れますので、お持ちでなければおすすめです。

書込番号:6616030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/06 23:15(1年以上前)

皆様、とても親切に丁寧にアドバイスを下さって有り難うございます!
心から感謝しております。


私は、低価格の一眼レフカメラがある事を知り、「かじる程度に」と気軽な気持ちで始めてみたのが最初のきっかけだったので、本当は元々、あまりカメラに投資するつもりが無かったんです。
最初のレンズ購入時も、少しでも出費を抑えようとレンズ付きのキットではなく、D40本体と、お目当てのレンズだけを購入したのですが・・・やはりキットにするべきだったかしら、と今少し後悔しています。
だけど皆様が仰るように、今となってキットレンズのみを単体で購入するのは、やはり悔しく(笑)
できるだけ避けたいという心境です。

カメラを購入後たった2ヶ月でこんなにも物欲が掻き立てられ、レンズ選びに苦労するなんて想像していませんでしたσ(^_^;)
一眼レフの魅力ってすごいですね!



右も左もわからない私ですが、今回こちらで相談させて頂いて本当に良かったです!
新しいレンズが発売になる事、知りませんでした\(◎o◎)/
D40でAFが使えるマクロレンズだなんて、・・・すごく欲しいです!!

・・・でも予算的にちょっとキツそうです・・・。
新しいレンズの最初の小売値がどこまで下がるか・・・あまり期待出来ないでしょうか(^_^;)


だけど皆さんのコメントを読ませて頂くと、本当に魅力的なレンズだと思いましたので、これから少しずつお小遣いを貯めて頑張って買う事を考えてみたいと思います。


今はマクロレンズとまでは考えていませんでしたが、こんな私の事ですから、いずれ欲しくなってしまうかもしれませんし、AFの効くレンズの方が、子供も撮影しやすく便利そうです。
やはり皆さんがアドバイス下さったとおり、新しく発売になるレンズが私には合っていそうです!
価格が私には合わないのがツライところですが・・・前向きに検討したいと思います☆


書込番号:6616232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/08/07 05:01(1年以上前)

簡易マクロとして、「クローズアップレンズ」って手もありますよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/05filter/434606.html
No.2やNo.3を使えばかなり寄れます。
難点は撮影距離が限られる事とオートフォーカスが利かない事ですが
価格を考えれば、とても文句は言えません。
商業写真を撮るのでなければ、十分満足いくと思います。
私の場合は明るい非AiレンズとNo.1の組み合わせでたいへん重宝しています。

書込番号:6616931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/07 12:00(1年以上前)


>ふぁるちぽさん☆

ありがとうございます!
クローズアップレンズですか、そんな手もあったのですね\(◎o◎)/
お値段も手頃なので使ってみたいです。
マクロは、それ程頻繁に撮る予定ではないので(今のところσ(^_^;) )
こういったもので充分かも知れません。


ふぁるちぽさんのお写真、さっそく拝見させて頂きました。
とっても可愛いニャンコちゃんですね
動く被写体をMFで美しく撮られていて、凄いです・・・!

もしよかったら教えて頂きたいのですが、
このクローズアップレンズというのは、
ふぁるちぽさんの場合の様に非Aiレンズと組み合わせた場合だけでなく、
私の手持ちの様なAFレンズに装着した場合でもMFになってしまうという事なのでしょうか?

書込番号:6617611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/08/07 16:09(1年以上前)

>私の手持ちの様なAFレンズに装着した場合でもMFになってしまうという事なのでしょうか?
AFでは、カメラのピント合わせが上手く動作しないと思いますのでレンズの切り替えをMFに
して使用します。30mm F1.4 EX DC HSMの現物を持っていないので確かな事はいえませんが、
AFはまず無理だと思います。
ただ、動かないもの相手ですから、大丈夫ですよ。

書込番号:6618194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/08/07 16:35(1年以上前)

AF大丈夫かも。今、試してみました。
D40+レンズキット=OKです。

D40で動くAFレンズこれしか無いもので、D80でも試してみました。
D80+Ai AF Nikkor 35mm F2D=OKです。

使用したクローズアップレンズはNo.1〜No.3。
メーカーはバラバラですが、多分どこのでも同じでしょ。

重要なのは、必ず撮影可能な距離に被写体があることです。
この距離をはずれると、合焦を探してを行ったり来たりの状態になります。

書込番号:6618253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/07 17:50(1年以上前)



>ふぁるちぽさん☆

D40で試して下さったんですか?!
うう〜感激です( TДT)
お手数お掛けしてしまってすみません・・・
でもすごく嬉しいです!

AFが使えると助かります〜っ
今までオートでしか撮ったことが無いのでσ(^_^;)


ふぁるちぽさんのアドバイスで、答えが出ました!
現段階では予算的に厳しい事もあるので、
クローズアップレンズを買ってみる事にします☆


それから、ふぁるちぽさんが教えてくださったリンク先を見てみたら、フィルターって他にも色々あるんですね。
『フォグフィルター』なんていうのも、綺麗なんですね!
こういったものも、気軽に楽しめそうですね。
全然知りませんでした。
本当に勉強になりましたm(__)m



クローズアップフィルターを買ってみて、後々もっと色々試してみたくなったら、皆さんが教えてくださったシグマの新しいHSMの購入に踏み切ろうかと思います。


ご親切にアドバイスして下さって、本当にありがとうございましたっっ!

書込番号:6618411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/08/08 07:18(1年以上前)

クローズアップレンズでAFの追加情報です。
動きのある被写体(猫)では全く使えませんでした。
静止物でも被写体によっては、無理かもしれませんので
運よくAFが利けば、儲けものぐらいに考えてください。

書込番号:6620399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/08 09:28(1年以上前)


>ふぁるちぽさん☆

ありがとうございます、参考になります!
MFでの撮影も覚悟しておきます。

色々な情報を、本当にありがとうございました☆

書込番号:6620602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジ一専用レンズの絞り値等について

2007/08/05 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:3873件

お尋ねします。

デジ一専用レンズ(DXレンズ)の絞り値は、35ミリレンズのもの(1.4、2、2.8、4等)と異なる絞り値が割り振られているようですが、この値は、

1 レンズ(の焦点距離)が異なっても同じ値でしょうか。
2 また、メーカーが異なっても同じ値でしょうか。
3 35ミリとの最新の共用レンズ、例えばVR70−300等の場合はどうでしょうか。

デジ一専用レンズ(少なくとも現有レンズキットレンズ)は、随分細かく絞り値が用意されていますが、専用レンズはこれ以外に持っていないので、分かりません。

4 また、シャッタースピードの値はどうでしょうか。例え機種が異なっても同じでしょうか。
(D200等上位機種は、より高速のシャッタースピード等も用意されているとは思いますが・・・。)

絞り、シャッタースピードとも細かく設定可能なのは、デジタル的に適切な露出を確保するためとは思いますが、少し前からこれらのことが気になって仕方ありません。
複数のレンズ、ボディを保有していれば分かることですが、よろしくご教示ください。

書込番号:6611890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2007/08/05 18:27(1年以上前)

1/3 または 1/2ステップは
レンズに定められているのではなく
ボディーが制御している値です。

MFレンズであっても
中間にセットすれば相当の値になります。

実際には自動絞りレバーを1/6EV単位で制御しています。
(Exif表示は1/3段)

書込番号:6611955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/05 18:44(1年以上前)

1、3、4ともボディに依存しますので、同じです。
(2は存じません。)
また、このことはDXレンズに限りません。

ちなみにD200は
絞り、シャッタースピードとも
1/3、1/2、1段ステップの中から選択して
設定できるようになってます。
私はシャッタースピード1段、絞り1/2段ステップ
に設定してます。(ニコンのMFと同じ)

D80は1/3、1/2段ステップの選択
だった思います。

書込番号:6612016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/05 19:10(1年以上前)

絞り値は従来のレンズ(銀塩フィルムのころから)も、DXレンズ(デジタル一眼専用)も、同じ値です。
絞りの定義(算式)はデジタルも銀塩も無関係の同じ算式だからです。

開放以外の途中の値で見慣れない数値が出てくるのは、ボディで設定するようになって、中間の値まで設定できるためです。
きざみを1/3EVとか1/2EVにすると、それに応じた中間の値が出てくるだけです。

これはDXレンズだけでなく、従来のレンズを付ければ同じように中間の見慣れない絞り値に設定できます。
(もちろん、絞りをボディ側で設定するAFレンズ等の場合ですが)

書込番号:6612094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/08/05 20:13(1年以上前)

AFカメラだとボディ側依存で設定が決まるのかな? どこのメーカーもどのレンズでも同じだと思います。

MF時代+メカシャッターだと間の数値は選択できませんが、絞り中間値を使う事可能でした。とあるモデルになりますが、ファインダー内の針がリング中央で適正露出として、リング外側に合わせると±0.5EVの設定できました。・・・ルーズな使い方になりますが、ステップの決まったデジタルの方が融通の無い仕様ともなるのかな?

書込番号:6612262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/08/05 20:49(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、早速のご教示、ありがとうございます。

>レンズに定められているのではなくボディーが制御している値です。

あっ、そうでしたね。そういえば制御はボディで・・・の記憶、確かにあります。お恥ずかしい限りです。

>MFレンズであっても
中間にセットすれば相当の値になります。

これは、あくまでCPUレンズでのことですね。分かりました。ありがとうございました。


200式さん、ありがとうございます。
CPUレンズ装着により、その機能を最大に発揮するボディにすべて依存している、ということでよろしいのでしょうか・・・。

私は、未だ20数年前のEM(50o標準付き)に、シリーズEレンズの100mm、ニッコール200oを所有している、時代遅れのニコン愛用者ですので、日頃の勉強不足とあいまって、よく分からないことが多々あります。ありがとうございました。


デジ(Digi)さん、ありがとうございます。
200式さんもおっしゃってましたが、D200は、絞り、シャッタースピードとも数段階に変更可能とのこと。さすがですね、上位機種は・・・。

大変古いボディに、同様のレンズしか持ち合わせておりませんので、この3月からのD40使用者には理解に苦しむことが多々あります。
また、いろいろと教えていただくことがあるかと思いますが、その節はよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:6612388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/05 21:27(1年以上前)

 [6612388] 群青_teruさん 2007年8月5日 20:49 談:
  >D200は、絞り、シャッタースピードとも数段階に変更
  >可能とのこと。さすがですね

 ・古いレンズをお持ちでしたら、いつか、D200はいかがでしょうか。

 ・詳しくは存じませんが、私の手持ちの、Aisのレンズ、
   45/2.8P, 50/1.8S, 55/2.8S,
   105/2.5S 135/2.8S
  は、みな、D200で問題なく使えて便利です。

書込番号:6612533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/08/05 21:39(1年以上前)

カメカメポッポさん、ありがとうございます。

>ファインダー内の針がリング中央で適正露出として、・・・

EMも同様なファインダーでした。しかし、ここ10年ほどは年に3回程度、フィルム本数にして20枚撮り3本程度の撮影でした。

それがこの3月のD40購入以来、すでに1000回以上シャッターを切っています。フィルム時代では考えられないことです。

この年になって気持ちも新たに熱中できるものができて、大変ありがたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6612594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/08/05 23:14(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、ありがとうございます。

しかし、D200なんて、私には恐れ多くてもったいないです。

これまで、たまに私と同様な方をこの掲示板でお見かけして、一人うなずくことがありました。
それは、私は、ただでさえ大きなデジ一を、立派なカメラを持ち歩くのは、何となく気恥ずかしい性分なのです。したがって、D200の所有、それはまったくあり得ません。

それに、D40でも別に不自由は感じておりませんので・・・。

使い心地のよい、よく出来た上位機種を一度でも体験すると、D40のみの所有では何となく寂しく、不満もでることでしょうが、ありがたいことに私はEMからのデジ一使用者で、現有のD40に十分満足しております。

1000万画素超のデジカメは、PCのパワー不足の解消、防湿庫の設置等々で経済的にも大変で、将来的にも到底考えられないことですね。

しかし、勧めていただいて、ありがとうございました。





書込番号:6613022

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/06 16:12(1年以上前)

EM用のレンズですとAIにはなっていますが、AFではありませんね。
従って、レンズを持っているというのはD200を買う理由には
なりません。EMからD40への乗り換えは資産の継承でもカメラの
性格でもストレスが少ないかもしれませんね。

書込番号:6614857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードのファイル名

2007/08/05 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 reina017さん
クチコミ投稿数:4件

困っています。教えて下さい。

NikonD40で撮影した画像をSDカードよりPCに取り込み、SDカード内は随時削除するようにしています。
撮影していくと、写真のファイル名は「DSC_0001」から始まる番号になっています。
SDカードにデータが入った状態だとDSC_0001、DSC_0002、DSC_0003・・・と撮影されていくのですが、SDカード内全て削除すると、またDSC_0001からになってしまいます。
そうすると、PCに保存する際、上書き保存しますか?になってしまい、いちいちファイル名を変更するのが大変です。。。
今まで使っていたデジカメ類ではこういうことはなかったので、カメラの設定の問題なのか、こういうものでしょうがないのか。。
もし設定で治るのであれば教えて頂きたいです。
説明がへたくそな上に長文ですみませんがよろしくお願いしたします。

書込番号:6611637

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/05 16:51(1年以上前)

セットアップメニューの連番モードをONにするとファイルNoはリセットされなくなるようですね。
詳しくは取説の127ページをご覧になってください。

書込番号:6611663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/05 17:02(1年以上前)

連番モードをONにすればファイル番号は通番になります。(取説p.127)

ただ、どっちせよDSC_0001〜9999まで行けばまた0001に戻ります。
(フォルダは別になりますが)
なのでPCのひとつのフォルダ(例えばマイピクチャ)に転送すると、いつかは重複します。

重複しないためにはファイル名を、例えば「撮影年月日時分秒コンマ以下」でつけるとかしないといけません。
そのためのソフトは過去ログにあります。

ただ、ひとつのフォルダに多数の画像があるのは管理が大変です。
フォルダを、例えば日付などで分けるのをお勧めします。

書込番号:6611699

ナイスクチコミ!2


スレ主 reina017さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/05 17:17(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
連番モードというのがあるのですね!
困っていたので助かりました。

PC内でもフォルダ分けして番号が重ならないようにしたいと思います。

書込番号:6611741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/05 17:18(1年以上前)

答えは上で出ているので、
たまには削除じゃなくフォーマットした方がいいかも。

書込番号:6611748

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング