D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

D40とレンズの相性について

2007/04/07 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

皆さんおはようございます。

以前こちらでアドバイスいただきD40の購入を決め予約したものです。

D40はまだ届いておらず、電話が鳴るたびに「届いたかぁ!?」とドキドキする毎日です。

さて今回皆さんに相談したいことなんですが、2年後(それまで待てるかなぁ〜)までには望遠レンズが欲しいと思いいろいろ調べた結果、入園式、運動会等まで考えるならVR70-300が気になるレンズです。

そのとき、D40のキットレンズ18-55では55〜70の間が開いてしまうため、上位機種のキットレンズ18-70を購入した方がいいのかなと思うんですがD40での使用はとくに問題はないのですか?

上位機種のキットレンズになるってことはそれなりの理由があるのかなとD40との相性を心配しております。

また運動会くらいなら200で十分でしたら、そのまま18-55を使ってVR55-200を購入する方法もあるなと思います。

本などで100o、200mmを比べた写真などを見ても、イメージが沸きにくいです。

本来レンズ板への質問なのかもしれませんが、この板でD40の購入を決めるアドバイスをいただいたので、信頼する皆様の意見をいただきたくこちらで質問させていただきました。

書込番号:6204958

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/07 07:54(1年以上前)

望遠の件ですが、余程アップを狙わない限り幼稚園は200mmぐらいでも対応ができます。
小学校になると300mmぐらいが欲しくなります。
2年後の話ですので無理して300買うなら今買いやすい方でいいのでは。
キットレンズは短いですが、室内だと55−70の間は全体風景とるにはちょっと長く、アップで撮るにはちょっと足りない微妙な長さです。位置取りに寄ってもここが多用されることもありますが。この間がないからといって撮れない訳ではないのでその辺はこだわり過ぎなくてもいいかと思います。

手振れ補正もあまり過信過ぎると室内では被写体ブレ起こしますので、明るいレンズの方がいいかと思います。

最初からすぐに機材揃えるのでなくてキットレンズから初めてここが欲しいなあとわかってきて新たに購入した方がより満足のいくものが手に入るように思います。

AFに関してこのカメラはレンズを選ぶのですこし時間をかけた方がいいかと思いますよ。

書込番号:6204972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/07 08:09(1年以上前)

ちなみにポートレートでは55-70の間を最も良く使います。
フィルム換算で82.5-105ミリ。
つまり85ミリと100ミリという2大ポートレートレンズを含んでいますから。
なので、私は前後左右上下に動けない撮影会に行くときは、28-70/2.8と70-200/2.8を持っていき、2台のボディにそれぞれ付けます。
レンズ交換する時間はないのでボディごと交換します。
17-55/2.8も持ってますが、これだと55-70の間がないので非常に困ります。
なお、前後左右上下に動ける撮影会のときは別です。

書込番号:6205000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 08:42(1年以上前)

55mmと70mmの間の焦点距離の抜けですか?
敢えてその間の焦点距離を挙げるとしたら60mm?ですかね (^^)

果たして60mmの焦点距離が無いと、どの程度撮影で困るか?を考えると、自ずと結論は出るのでは?

これはあくまで私の場合ですが、60mmと云う焦点距離はAF 60mm F2.8D Microと云うレンズでは使いますが、ズームでは敢えてこの焦点距離が無いと困ることは無いと思います
とは云っても50mm辺りと70mm辺りはポートレートでなくても使い勝手の良い焦点距離ですが、これは二本のレンズの夫々テレ端とワイド端にあたるので、DX 18-70mmに買い換え無くても「ナ〜ンも問題無い!」と言い切って良いです

デジタルで使うのなら200mmで望遠側は充分と云う意見も有りますが、VR 70-300mmはその描写性能を考えると「持ってて損の無いレンズ」です (^^)

書込番号:6205057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/07 09:02(1年以上前)

ボディーだけ買ったのかな?
それなら高いけど短い方の明るいレンズだけ買って
必要になったら、必要に応じて長い方買ったらいいんじゃないかな。

書込番号:6205103

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/07 09:29(1年以上前)

goodideaさん,デジ(Digi)さん,でぢおぢさん,ぼくちゃん.さん

朝早くからの返信ありがとうございます。

皆様のアドバイスを聞いていて当分の間キットレンズの18−55を使用して、必要に応じて200oか300oかをきめたいと思います。

素人なもんで55〜70の間が抜けるのが心配でしたが、問題ないとのアドバイスで将来的にも70−300を購入しても安心して使用できそうです。

ありがとうございました。

書込番号:6205180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/07 09:33(1年以上前)

ちなみに、18-70の70ミリと70-300の70ミリの間にも段差があると思います。
70-300は持ってませんが、28-70/2.8と70-200/2.8で焦点距離に段差がありますし、
その他いままでの多くのレンズでの経験からの推察です。

それゆえ私はなるべく焦点距離がオーバーラップするようにしています。
(F2.8のように、ないレンズはどうしようもありませんが)
従って、18-70と55-200の組み合わせとか、18-135と70-300の組み合わせの方が使いやすいです。
もっとも、18-200を常用にしてからはその心配はないですが。

なぜ同じ70ミリなのに段差があるのかというと誤差があるからで、
18-70は、本当は18.9-66.5かもしれませんし、
70-300は、本当は73.5-285かもしれないからです。

書込番号:6205192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/07 10:13(1年以上前)

>亀パパさん

こんにちは(^^

DX18−70mmF3.5−4.5はとても評判の良いレンズです。
カメラ誌の実写テスト画像です。
   ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/static/lenstest/18-70mmf3.5-4.5g/18-70mmf3.5-4.5g.htm

私はD80使ってますが、このレンズ使ってます。
標準ズームはタムロンA09もあるもので、このレンズは今度D40
購入したらD40でDX18−70使いたいと思ってます。
D40のキットレンズもコストパーフォーマンス良いとは思いますが
もしD40ボディのみのご購入でレンズを別にと考えておられるので
あれば、DX18−70は良い選択だと思います。(^^

VR70−300も使ってますが、重宝してますよ^^

書込番号:6205308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 11:09(1年以上前)

前回も書きましたが、問題は「抜ける焦点距離が絶対必要か?」でしょう? (^^)

基本的にズームレンズは、ズームで構図を決める為のものではありません
余程55-70mmの間の画角にこだわりがあるので無ければ、私は焦点距離の抜け自体は大きな問題では無いと思います

書込番号:6205457

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/07 11:16(1年以上前)

> D40との相性を心配しております。

機能や写りに問題ないはずですが、筒が太いので、多分ボディ下面から
はみ出しますよ(^^;

気にしなければ全く問題ありませんが、なんとなく、常用レンズとしては
座りが悪いというか、D40のコンパクトさをスポイルしそうな予感はします。

とは言うものの、筒が太いのにもそれなりの理由があって、
55mmでF5.6のD40キットレンズに比べると、70mmでF4.5のこちらの
レンズはそれなりに表現力も豊かです。
(具体的には、背景ボケを活かした写真が撮りやすいです。)

中古市場でも割と出回っているみたいですから、安価に良品が
見つかるようなら18-55mmとは別に購入してみる価値はあると思います。

でも、18-55mmをセットで買うという前提であれば、
焦点距離域の不足を補う観点では18-70mmよりも
↓こっちの方が魅力的かも知れません。
AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
http://kakaku.com/item/10503510211/
こちらも中古で沢山出回っています。

#18-70mmよりもさらにぶっといですけどね(^^;

書込番号:6205477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/07 13:18(1年以上前)

>焦点距離域の不足を補う観点では18-70mmよりも
↓こっちの方が魅力的かも知れません。
AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G

私はこれで行ってますよ、いいですねえ。
ただNIKONではD40のような小さい一眼は初めての事なので
これほど軽いレンズが今までになかったわけです。
キットレンズはこの小さいカメラにピッタンコなことを前提につくったのでしょう。今までのレンズはD40のサイズを前提にしていないだけですからサイズ的な問題さえ気にしなければ上位レンズである物を選べば画質はさらによいと思いますが。


書込番号:6205779

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/07 14:03(1年以上前)

18-70と18-55の描写の差は、かなりカメラに精通されてる方で無いと難しいですよ。
私レベルではブラインドテストをされるとお手上げです。
D40の描写自体もデフォルトでは見栄えの良いようにしてありますから、あまりレン
ズを選ばないというか、上位機種に比べるとレンズの差が比較的わかりにくいです。

望遠側の15mm延長とAFスピードは18-70に軍配が上がりますが、接写能力とD40とのマッチングという意味では18-55じゃ無いでしょうか。

VR70-300は300mmが必要な場合はとても良いレンズだと思いますが、限られた予算のなかでやりくりされるので有れば、VR55-200にしておいて、浮いたお金でシグマ30/ F1.4辺りを買われた方が室内でお子さんを撮られる時など重宝すると思います。

書込番号:6205898

ナイスクチコミ!1


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/07 14:20(1年以上前)

デジ(Digi)さん、こぶ白鳥さん、でぢおぢさん

こんにちは返信ありがとうございます。

いつもながら皆さんのご意見は勉強になります。

>デジ(Digiさん
なるほど、18〜70・70〜300の間にも段差は存在するのですか。そういう意味では必要性を感じれば18−135とかぶる組み方もありですね。

>こぶ白鳥さん
予約はキットレンズセットなんでレンズもあるんですよ。ただ将来的に望遠を70−300で買うなら、未使用のまま18−55を売って18−70を望遠が必要になるまで使おうかと考えていました。

>でぢおじさん
いや〜まったくもってこだわりはありません。ただただ素人ゆえに抜けなくきれいに揃えた方が良いのかな?と思いまして。
そういう意味で、でぢおじさんの「ナ〜ンも問題無い!」は安心します。

>LUCARIOさん
似てるようで、レンズそれぞれに得意分野があるんですね。もう一度オススメのレンズ等も考慮して考えたいです。

>teraちゃnさん
ボディーとのバランスですかぁ、確かに見た目も大切ですよね!とくにD40の場合はコンパクトボディーも魅力の一つですもんね。

書込番号:6205943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/07 15:06(1年以上前)

亀パパさん
こんにちは。

VR70-300は私も検討していたレンズです。
レンズキットを御予約されたのであれば、このレンズ、良い選択だと思います。
18mmからのズームとなると200mmまでの望遠しか選べませんが、キットレンズの入手が予定に入っているのであれば、望遠側は御指摘のズームを購入されれば、300mm迄伸ばす事が可能ですね。
おまけに、このズームのVRは強力な様ですから、VR55-200よりも使いやすいと思います。
(値段も全然違うのですが)

>そのとき、D40のキットレンズ18-55では55〜70の間が開いてしまう…

何か勘違いをされてませんか。
間隔は15mmですよ。
どうしてもその間の焦点距離が使いたい場面って、何回あると思いますか。
極端な話、ズームは10mmから1000mm迄全ての焦点距離が揃っていないといけないのでしょうか。
考え方を変えましょう。
ズームが嫌いで描画性能の良い単焦点のみを使っている人は5mm間隔でレンズを揃えていると思いますか。
ズームレンズが無かった時代は複数の単レンズを持つと言うのが当たり前でした。
10mm20mm或いは50mm位とぶのも例外では無く、何とも感じませんでした。
確かに自分が前後に移動出来ない場合にはズームレンズは便利なものです。
しかし、全部をそれで補うと言うのには、無理を感じませんか。

私はそれくらい開いたって、どうって事無いと思いますよ。
有るに越した事は有りませんが、無くても我慢出来る。
その程度でしょう。

只、間を埋めると言う理由では無く、使いたい(性能の良い)レンズを買ったら、必然的に間が埋まったと言うのは有り得る事です。
私も焦点距離のダブリは何本も有りますから。

書込番号:6206056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/07 15:22(1年以上前)

>亀パパさん
>予約はキットレンズセットなんでレンズもあるんですよ。ただ将来的に望遠を70−300で買うなら、未使用のまま18−55を売って18−70を望遠が必要になるまで使おうかと考えていました。


D40レンズキット(18−55)ですね。
そういうことなら、わざわざ18−70を買うことも無いと思います。
それに、18−55のキットレンズは元が安いので、未使用で売っても
大した金額にはならないので、それならそのまま使うのが良いでしょう。
18−70がいくら安いとはいえ単品で買うと3万円程度はしますので、
なんか勿体無い気がします。(^^;

それなら、その3万円をVR70−300の資金に回した方が良い
と思いますよ^^

55mmと70mmの間が抜けるのは、私もあまり気にする必要ない
と思います。
そのうち、また欲しいレンズやカメラ本体が出てくるかもしれませんし

当面は必要なものから揃えて、使ってて不便を感じたら修正して
いけば良いのではないかと思いますが。。。。

書込番号:6206089

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/07 15:39(1年以上前)

ダイバスキ〜さん,こぶ白鳥さん

こんにちわ。

どうも僕は18〜300まで隙間なく所有しないと撮れない写真がある!!!と錯覚していたようです。

みなさんのアドバイスのように被写体に対して自分が前後すればいいんですね♪
後は届かない距離に対して望遠でカバーしていきたいと思います。

当分はキットレンズでデジ一眼を勉強して、それから70−300の購入を考えたいと思います。

相談してよかったです、みなさんありがとうございました。

書込番号:6206138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/07 18:28(1年以上前)

> 被写体に対して自分が前後すればいいんですね

これでいいならそもそもズームなんていらないわけで、単焦点をそろえればいいわけです。
私も少人数撮影会なら前後左右上下に動けるので単焦点が多いです。
でも前後できない状況があるからズームが必要なんです。
(自分の前後が道路とか川とか建物とか立入禁止場所とか多人数激込撮影会(笑)とか・・・)

他にも、ワイド側で撮って後でトリミングすればいいし、代替手段はあります。
ただ、何も最初から焦点距離の間を空けるという積極的な理由はないわけです。
間が開くより、詰まっていた方が良いわけです。
(ゴミ取り機能とは逆です(笑))

ただしD40では今はほとんどの単焦点でAFできませんがね。
ズームには単焦点のレンズ交換の手間を省くという意味もあります。
まあ、いろいろ楽しんでください、ですよ。

書込番号:6206572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

キットレンズとVR18-200の使い分け

2007/04/07 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:65件

こんばんは、

現在、D40+キットレンズ(18-55)を使用しています。
購入を予定していましたVR18-200の在庫を電気屋さんで見つけました。

そこで質問なんですが、
キットレンズとVR18-200の18-55部分では、どちらが綺麗に撮影できますでしょうか?

と言うのも、VR18-200購入後は、VR18-200を付けたままにするのか、それとも、家ではキットレンズを使用して、外出時にVR18-200に付け直すのかを考えています。

他に、お薦めの使い分けもあれば教えてください。

皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6204568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/04/07 02:04(1年以上前)

キットレンズとVR18−200をD40で使ってます。

明るさも変わらないし、画質もそれほど変わらないと思う。
VR&高倍率ズームの恩恵は絶大なので、
私はキットレンズを使っていません。

室内等、ズームが必要ないと思う場面でも、
使ってみれば意外とよい絵が撮れてみたりしますよ。
近距離から200mmで子供の横顔撮るとすごくかっこいい・・・。

キットレンズなんて、実質1万円もしてないはずです。
これがもったいないなんて考える必要ないと思いますけどねー。

キットレンズが勝っているのは軽いことだけだと思います。
人によってはこのメリットが大きいかも知れませんが。

書込番号:6204604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/07 02:51(1年以上前)

VR18-200つけっぱなしがいいですよ。という意見が多そうなので使いわけの方向を模索してみます。

キットレンズの長所は、軽さとコンパクトだと思われます。
ということでお散歩用レンズ。
ちょっとそこまでのお出かけ用レンズ。
荷物をすこしでも軽くしたいときレンズ。

あとはお子様がいるのならお子様用レンズに。
小さい子供が使うにはVR18-200は重いかと。

重さと大きさが許容できるならVR18-200つけっぱなしがよろしいかと。

書込番号:6204688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/07 05:32(1年以上前)

 VR18−200mmは,画質で選ばれるというよりも,利便性で選ばれているのではないでしょうか。もちろん,高倍率にしては,かなり高画質なレンズですけど。

 VR18−200mmがあれば,キットレンズは必要ないかも。できるだけ,軽く済まそうというのであれば,キットレンズもいいですけど,一度,18−200mmの便利さを感じてしまうと,わざわざ,キットレンズを併用することも,あまりなくなるのでは…。

 私は,VR18−200mmを付けっぱなしで常用しています。キットレンズは防湿庫で眠っています。比較テストのときだけ使用しています。

書込番号:6204838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 07:54(1年以上前)

ズーム比を考えれば判ることですが、私なら同じ焦点域を2本のレンズでカバー出来るのならそちらを選びます (^^)

使いもしない焦点域を持って出掛ける愚は侵さない....... と云うことも有りますが、ズーム比は4〜5倍辺りが画質を考えると妥当なレンズ設計になるのでは?とも思います

その理由の一つとして、DX VR 18-200mmの仕様を見ると撮影倍率が書かれていないことでも判りますが、このレンズは被写体との距離に依って撮影倍率が変わります
その為、200mmで最短撮影距離50cmで撮ると、実際には200mmを使ってる感じがしなくなります (^^;)
個人的には、VR 70-300mmの方が後から出たのでDX VR 18-200mmも購入していますが、逆なら多分このレンズは買わなかったと思います


そう云った些細なことを除いても、D40の最大の特徴であるコンパクトさを生かすのなら、私なら望遠側はDX VR 55-200mmでカバーする方を選びます (^^)

書込番号:6204971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/07 08:43(1年以上前)

VR18-200o
まさしく悪魔のレンズです。。。

これを使用してしまうと、例えF2.8通しの高性能レンズでも・・・同じ焦点域をカバーするズームレンズは手を出しにくくなります。。。

よっぽど、画質や描写にこだわらない限り、このレンズで用が足りてしまうからです。。。

@もも@さんのご意見に一票を投じます。
軽さとスタイリッシュで使い分けしましょう!

書込番号:6205059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/04/07 08:47(1年以上前)

どちらが綺麗に?というのは難しいかも^^;

たぶん、手ぶれ補正のある18-200VRの方が、手ぶれで失敗!って事も減り、満足できるのではないかなと思います^^



みらいママさんが、何を第一に考えてるかがキモになってくると思います。

大きさや重さを重視するのか、レンズの付け替えや手ぶれ補正を重視するのか・・・・


ちなみに、18-200VRを購入されたD40ユーザーの大半の方は、私もそうですが、付けっぱなしなんじゃないでしょうか^^;

書込番号:6205073

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/04/07 10:22(1年以上前)

VR18-200をD200から取り上げてD40に使ってます。

VR18-200を付けたままにするのがいいと思いますよ。

18-55はどうしてもコンパクトにまとめたいというときのために取っておいていいんじゃないでしょうか。

>キットレンズとVR18-200の18-55部分では、どちらが綺麗に撮影できますでしょうか?

来てからのお楽しみ。
ま、18-70よりもいいということも何処かで聞いたことあります。

VR18-200o
悪魔ではなく救いのレンズです。
これ一本で沼に落ちません。
追加して欲しいのはあとVR200-400mmくらいになりますから。

書込番号:6205338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/07 10:32(1年以上前)

VR18-200は非常に画質の良いレンズです。
少なくとも、DX18-70と同等です。
なので18-55に画質で劣ることはまずないと思います。
高倍率でVRも付いていて、高倍率の200ミリとしては明るいくて、
それで普通のレンズと同じ画質が実現できるなんて、と思います。
理論がいかに実際とかけはなれているかの良い見本です。
(価格が違う(2本買うより高い)という点は忘れてはいけませんが。)

使い分けは、軽くするときは18-55、重くていいときは18-200です。

書込番号:6205361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/04/07 13:39(1年以上前)

VR18-200、本当に便利です。広角から望遠まで1本で対応し、広角からのVRも便利です。VR18-200の重さが問題にならない限り、この1本のレンズで十分ではないでしょうか?

キットレンズを使うのは、例えば登山等で望遠が不要で、かつ徹底した軽量化を図りたい場合には有用かと思います。

画質は、レビュー記事のサンプル写真を見る限り、18-55の方が解像度は良さそうです。ただ、これは丈夫な三脚でしっかり固定した場合の比較で、通常の手後撮影だとVRの方が手ブレが抑えられて綺麗かもしれません。。

書込番号:6205835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 14:50(1年以上前)

で、スレ主さんは既にこのレンズ買いに行っちゃったんでしょうか? (^^;)

だったら、ここで他の人の意見を聞くことも無いでしょうに...... ネ?

書込番号:6206021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/07 18:15(1年以上前)

私は、軽くて小さい18-55mmと便利なVR18-200mmを使い分けようと思っていましたが、結局はVR18-200mmが着けっぱなしになっています。
小型軽量という点以外には18-55mmのアドバンテージは無い様に感じます。(接写には便利ですが)
また、VR18-200mmもそんなに重いレンズではないので、慣れてしまえば重さも気になりません。

書込番号:6206526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/08 00:39(1年以上前)

こんばんは、
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
VR18-200より、キットレンズの方が画質が良ければ、家の中ではキットレンズにしようかと思いましたが、VR18-200は画質が良く、付けたままの人が多いこともわかり、安心して真似しよと思います。月曜に買いに行ってきます。

書込番号:6208168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイダー内にゴミのような物が・・・

2007/04/05 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 noribu171さん
クチコミ投稿数:2件

本日、D40レンズセットを購入しました
バッテリーを充電してファインダーを覗くと
3つあるフォーカスエリアの左側にほこりのような
物が見えます
試しにレンズを外してみましたが、やはり見えます
これは何でしょうか 教えて下さい

書込番号:6201158

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/04/05 23:51(1年以上前)

お見込みのとおりファイダー内のゴミでしょうね。
どこのメーカでも結構ありがちです。気になるようでしたらサービスセンターで清掃してもらうといいかと。

書込番号:6201182

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/04/05 23:52(1年以上前)

ンが抜けてた。
「お見込みのとおりファンイダー内のゴミでしょうね。」
に訂正。

書込番号:6201192

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/04/05 23:53(1年以上前)

ンの位置間違えた(^^;。
「お見込みのとおりファインダー内のゴミでしょうね。」
に再訂正。

書込番号:6201197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/06 09:55(1年以上前)

まっすぐな線なら、配線かも?

書込番号:6202114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/07 00:31(1年以上前)

あははっ! null.さん面白すぎ!!

レンズを外してファインダースクリーンをブロアーで軽くシュポシュポしてみると取れるかも。(o^-^o)

強く吹き過ぎると隙間に入り込んじゃうから気を付けてね。

書込番号:6204311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/07 00:38(1年以上前)

おっと、それからブロアーの中には球部(ニギニギするところ)に
滑りを良くする為の白い粉が入っている種類のもあるから、こういう
のは使っちゃダメよん。

粉が飛んでホコリ(ゴミ)が数百倍に増殖しちゃうからね。

(^^vぶぃ




書込番号:6204337

ナイスクチコミ!0


スレ主 noribu171さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/07 00:39(1年以上前)

ありがとうございました
おかげ様でホコリはなくなりました

書込番号:6204341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

素人です。

2007/04/05 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

今までコンパクトデジタルカメラを使っていたのですが、液晶が割れてしまって買ったときと同じぐらいの修理費がかかってしまうので、デジタル一眼レフカメラに買い換えようと思います。
そこで、“最小”のデジタル一眼レフカメラがほしいと思ってるのですが、本体とレンズの組み合わせは何と何が最小になるのでしょうか…?本体はやはりニコンのD40でしょうか?予算と性能は除外してもらって構いません。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:6200254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/05 20:36(1年以上前)

kousukeさん、こんにちは。

現時点で世界最小のデジタル一眼レフは、
オリンパスE-410でしょうか。
組み合わせるレンズは「ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」がよさそうですね。

オリンパス、世界最小・最軽量のデジタル一眼「E-410」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/05/5716.html

書込番号:6200273

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/05 20:38(1年以上前)

ボディとレンズの組み合わせなら…*ist DL2(470g)とDA40oF2.8Limited(90g)が最軽量でしょう。
ボディだけなら4月下旬発売予定のオリンパスE-410(375g)が最軽量ですね。

書込番号:6200282

ナイスクチコミ!0


スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/05 21:11(1年以上前)

>BLACK PANTHERさん
素早い回答ありがとうございます。
オリンパスから新機種が出るんですね。
見た目も確かに他のデジ一眼よりもコンパクトに見えます。

>⇒さん
素早い回答ありがとうございます。
ペンタックスのレンズ(DA40oF2.8Limited)はすごい小さいですね。
僕の中でかなり理想形のレンズです。

質問を変えさせていただきます。
ニコンD40に付けられる最小のレンズはなんというレンズですか?
また、ペンタックスのレンズをニコンのカメラに付けるなどの他社のレンズを他社のカメラに付けたりはできるのでしょうか…??
素人の質問で本当にすいません。 

書込番号:6200427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/04/05 21:16(1年以上前)

たかが数十グラムをケチるぐらいなら素直にD40レンズキットを買えば良いのに。
小さいからDA40oF2.8Limitedを使えとか、さすがに不親切すぎるだろ。

レンズは他社のカメラには付かない。
アダプターを使えば良い。とか言う輩が出てくるだろうけどね

書込番号:6200451

ナイスクチコミ!0


スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/05 21:32(1年以上前)

ありがとうございます。
重さはあまり気にならないのですが、
デジ一眼でコンパクトさを追求したいと思っています。
理想としてはレンズを付けたままカバンにしまえるってな感じです
D40に Ai AF Nikkor 50mm F1.8D を付けたりは可能なんでしょうか??

書込番号:6200510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/05 21:36(1年以上前)

>液晶が割れてしまって買ったときと同じぐらいの修理費が・・・

メーカーによって違いますが、液晶の修理(交換)は1万円から1万5千円
ぐらいのようです。

書込番号:6200523

ナイスクチコミ!0


スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/05 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
修理に出したら“26000円ですので保証限度額22800円を超えております”と言われました。その代わりその分の商品券をいただきましたが。

書込番号:6200607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/05 22:08(1年以上前)

 ・MFになりますが、それで良ければ、
  D40+Ais45/2.8P
  が一番コンパクトではないでしょうか
 ・Ais45/2.8Pは
  http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_45mmf28p.htm
 ・焦点距離は約1.5倍になります。
 ・慣れれば携帯には便利です。
 ・このレンズはときどき、F6に付けたり、D200に付けたり
  して楽しんでいます。
 ・D40レンズキットをまず入手された上で、追加でこのレンズを
  購入されたらいかがでしょうか。
 ・結構楽しめます。
 ・画質もすばらしいです。
 ・CCDのサイズのE-410とD40との大きさの差は
http://homepage2.nifty.com/61degrees/ramble/2005/08/ccd.html
  です。
 ・コンデジと、E-410 と D40 とは、CCDの大きさが、違い、
  画質にも影響されますので、ご記憶になられていると
  いいと思います。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6200657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/05 22:12(1年以上前)

kousukeさん
こんばんは。

私、何度も書いている事なのですが、実際にお手に取って比較される事をお勧め致します。

>“最小”のデジタル一眼レフカメラがほしい…

D40も小さなカメラのひとつです。
カメラ本体の小ささも大事でしょうが、それを取り巻くシステムの大きさはもっと重要です。
ボディーのみならずレンズやアクセサリーも視野に入れた機種選定をされた方が宜しいかと思います。

使いたいレンズはお有りでしょうか。
小ささの多少の差は慣れが解消してくれます。
持ち易さには個人差が有ります。
他人には持ち易すくても自分にはそう感じない物も在ります。

是非、ホールドし易い物を選んで下さい。
システム全体も見極めながら。

書込番号:6200682

ナイスクチコミ!0


スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/05 22:16(1年以上前)

参考になる回答ありがとうございます。
細かく解説いただき、非常に参考になりました。
本当に初歩的な質問になるのですが、
MFっていうのは自分でピントを合わせるということですよね?
AFっていうのが自動でピントが合うということですよね…?
くだらない質問ですいません。。

書込番号:6200705

ナイスクチコミ!0


スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/05 22:22(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
ニコンのD40は何度が量販店で手にとって使ってみました。重さといい、形といい、非常に手になじむ使い安さを覚えました。ただ、他のデジ一眼はまだあまり手に取ったことがないのでもうちょっと量販店に通って検討したいと思います。

書込番号:6200748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/04/05 22:23(1年以上前)

輝峰(きほう)さん⇒一票!
D40にはパンケーキレンズが良く似合いますよ♪
最近、45F2.8P全然使ってません(^^ゞ

書込番号:6200753

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/04/05 22:31(1年以上前)

初心者にマニュアルフォーカスを勧めるのは不親切なのでは。
順当にレンズキットがよいと思います。

書込番号:6200792

ナイスクチコミ!0


スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/05 22:34(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございます。
パンケーキレンズとはどういった物のことなんでしょうか…?

書込番号:6200812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/05 22:59(1年以上前)

購入を考えているのなら
少しは自分で調べることも覚えたほうが良いと思います

ちょっと調べれはわかる事は沢山有ります。

書込番号:6200932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/05 23:08(1年以上前)

自分なら もう暫く待ってE-410と比べますね・・グリップがない分D40より厚みが少ないでしょうから・・ただ、グリップが、ある方が持ちやすいと言われれば 別ですけれども・・

書込番号:6200978

ナイスクチコミ!0


スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/05 23:19(1年以上前)

>独断と偏見が好きさん
そうですよね。
ちょっとみなさんに頼りすぎました。
申し訳ないです…。

>こうメイパパさん
それも少し考えました。
ただ、デジ一眼初ということもあり値段も安価で考えてみようかと思います。

みなさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:6201038

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/04/06 02:58(1年以上前)

最小・最軽量といってもコンデジとは比較にならないし、ポケットに入るわけでも
ないので僅かな大きさ(重さ)にこだわることもないと思いますが。

書込番号:6201680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/04/06 06:50(1年以上前)

新しいコンパクトをもう一度買ったほうが、良いような、、、。
広角から望遠までAF使えるしかばんに入るし、手軽だし。

大きいし重たい一眼を選択する時点で間違ってます。

書込番号:6201818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

D40とK100D

2007/04/05 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 tsuyoshi28さん
クチコミ投稿数:2件

のどちらを購入するか悩んでいます。

手振れを考えると、K100Dなのですが、
価格や個人的な好みでいうとD40が良いかと思っています。

やはり、結構手振れってするものなのでしょうか?
3脚はあまり、使いたくないので、なるべく手で取りたいと
思っています。

みなさんは、手ぶれは、どのようにカバーされていますか?
また、価格が許せば、K100Dの方が良いと思われますでしょうか?

書込番号:6198528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/04/05 05:39(1年以上前)

マルチポストは,禁止されていますよ。

 私は,K100DとD40の両機持っておりますが,個人的には,D40の方をお勧めしたいです。K100Dの方が,高感度は,カラーノイズが多め,AFスピードも遅く,タイムラグもあります。

 D40の方は,ボディー内手ブレ補正機能はありませんが,滅多に三脚は使いませんよ。手ブレが心配なのは,望遠レンズの方ですが,VR55−200mmも出ましたし,条件が悪い環境でも,高感度に強いD40なら,感度を上げれば,手ブレを抑えられます。D40+SIGMA30mmF1.4なら,相当悪条件でも,綺麗に撮れますね。

書込番号:6198531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/05 05:41(1年以上前)

マルチポストが何故禁止されているのかは,
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0049
をご覧になれば納得できます。カカクコムの掲示板は,カメラごとに独立しているわけではないのです。サーバーに負担をかけます。

書込番号:6198533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/05 07:57(1年以上前)

tsuyoshi28さん
マルチポストとは同一の質問を複数の掲示板で質問する事。
今後は気をつけましょう。

所で、両機は実際にお手に取って感触を比較されましたか。

望遠域以外の手ブレ等はしっかり保持する事、基本に忠実な持ち方である程度解消出来ます。
撮影条件に因って手ブレ補正付きレンズを選べば良い事。
その分、軽く小さなボディーの恩恵が受けられます。
私は最小限のボディーが気に入りました。

御自身にとってホールドのし易いカメラが宜しいと思います。
手ブレ補正、レンズでもボディーでも、有れば撮影の手助けはしてくれます。

それと、オートフォーカスも同様。
D40はとかく、使用可能レンズが少ない等と言われますが、AF-Sレンズで充分な選択肢はあります。
又、オートフォーカスも万能では無く、使い難い場合もあります。
どんなにスバラシイカメラでもオートフォーカスを利用出来ない高級レンズも存在しております。
それが又、いいレンズなのです。

まあ、どちらのカメラもオート機能が使えない訳では無く、臨機応変に使えれば宜しいのではないですか。
それよりも、どちらが持ち易かったかで選ばれた方が良いと思います。
双方ともカメラ王国、日本のカメラなのですから。
悪いカメラではありません。

書込番号:6198651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/05 08:26(1年以上前)

 ・私もお店で、D40レンズキット、K10D、K100Dを触りました。

 ・私はニコンの方が、触って、ファインダーを見て、シャッター押した
  感じはしっくり来ましたが、ご自身で触って見られた感触が
  あとあとまで残ると思いますので大切にされて選ばれたら
  いいと思います。

 ・人物スナップの域(35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリ)
  では、手ぶれ低減機能は不要と思います。

 ・この領域では本来、撮影者ご自身の、知恵、工夫、努力、で
  手ぶれをせぬようにするのが基本だと思っております。
 ・機材に頼っていてはいろいろなケースに応用が効かないと思います。

 ・あとは、これから将来、カメラを趣味にされていくなら、
  レンズの豊富さ、顧客を大事にしてきたメーカかどうかを、
  自ら感じられて決められればいいと思います。

 ・海外旅行では、28ミリ、50ミリ、105ミリの単焦点レンズを
  よく持って行きますが、三脚は持って行きません。
  教会など暗いところでは、カメラ台座(当HPの機材のページ
  ご参照)を有効に利用しております。知恵と工夫ですね。

 ・一眼レフはレンズの方が大事です。レンズ沼にもご注意を。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6198705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/04/05 09:00(1年以上前)

手ぶれで カメラを選ぶもあります。

れい
わたしは、高感度に強いと F4通し望遠ズームを使いたくて
キヤノンEOS 30Dを買いました。あこがれもありました。

なので 理由がどうあれ、いいけど
飽きしないでつき合って行く覚悟は大事ですよ^0^

手ぶれは じぶんで工夫と努力で がんばってます。

書込番号:6198773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/04/05 17:45(1年以上前)

tsuyoshi28さん、こんばんは。

D40とK100D、どちらも素晴らしいカメラですから、どちらを選ばれても満足されると思います。
では、決め手は何か。
私は、実際に手にして、ファインダーを覗き、シャッターを切る、
このフィーリングがご自信の感性に合った物をお買いになることをお勧めします。

手ブレ補正はないよりあった方が便利な機能ですが、手ブレ補正で被写体ブレは防げません。
手ブレ補正がなくても、高感度撮影をすることにより手ブレも被写体ブレも軽減することが出来ます。
その点、高感度ノイズの少ないD40は有利だと思います。

ですから、実際にお店で両方のカメラをお試しになり、ご自信のお気に召した方をお買いになる方が、今後の撮影が楽しくなると思います。

書込番号:6199866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/05 20:55(1年以上前)

広角系だと当然手ブレはしにくいですが、風景撮影などでは構図を決めて撮りたくなる焦点域なので、やはり三脚を使う方が良いですね

スナップ撮影などでは「手持ちで撮れる」ところが、35mm一眼レフの良さでもありますから、撮影時の手ブレを気にする気持ちは理解出来ます
しかし手ブレしにくいカメラの持ち方と云うのも有りますし、撮影感度を変えてシャッター速度を稼ぐのも比較的容易なデジタル一眼ですから、頭を使えば工夫次第でVR無しでも結構撮れます

三脚が使えない撮影場面では、VRレンズは手落ち撮影での最後のブレ対策になりますが、通常の撮影での「最強のブレ対策」はやはり「素直に三脚使用」でしょう
使い慣れて来ると、三脚使用はそれ程手間ではなくなりますよ (^^)

書込番号:6200352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/04/06 00:04(1年以上前)

私はニコンユーザーですが下記の理由でK100Dがお勧めです。
ただ買う前に双方じっくりと見比べて納得した上で買いましょう。

D40だと当然VRレンズでないと手ぶれ補正が効きませんので特定の
レンズを選ぶ必要があります。
またAF-Sレンズなどのモータ内臓レンズでないとAFが効きませんのでまたレンズの選択肢が狭まります。

K100Dですとレンズメーカのどのようなレンズでも手ぶれ補正が効きますので好きなレンズを選べます。
手ぶれ補正に関しては最新VRレンズに比べると効きは多少落ちるかもしれませんがどのようなレンズでも選べるのは大きいと思います。(レンズにかかるお金が結構違ってきます。)
またK100Dに限ったことではありませんがペンタックスのシャッター音が”カシュッ”といった感じで私的にはとてもよい音に思えます。

書込番号:6201246

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/04/06 21:58(1年以上前)

一眼レフの楽しさはレンズ交換です。 

レンズ交換をほぼしない、コンデジの延長のような感じで
付けっ放しという予想なら、D40とVRレンズでも。

しかし色々なレンズを試したい、遊びたいのなら
D40系は避けた方が妥当ですね。

じっくり作品作りでもするなら別ですが、そうじゃないのなら
行動を制限させられる三脚は正直邪魔、
おまけに危険(カメラ付けたまま転倒させそう)。

手ぶれは日当たりのいい所ではほぼしませんが、
日陰とか森林とか夕暮れとか、自分は結構するので必須。

書込番号:6203672

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/04/07 16:17(1年以上前)

マルチポストにはマルチポストで対抗(笑)

Pentax K100D vs Nikon D40 夜景
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/04/PentaxK100DvsNikonD40_182519.html

K100Dは黄色みが強い気がするのですが・・・

・めがねキャット
・武井耳鼻いんこう科
・プロミス
・セントラルホテル
・DoCoMo
・野口歯科
・右端の暗いマンション

書込番号:6206225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフデビューしたいのですが

2007/04/04 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

いままではデジイチというと、値段が高い、難しいというイメージがあってほとんど興味がなかったのですが、
D40の存在を知り、値段の安さと、評判の良さを価格コムの書き込みを見て、デジイチ(D40)が無性に欲しくなりました。

今現在は富士フイルムのFinePix F30を持っていて、1歳の子供の室内撮りに使用しています。
F30はコンデジの中では高感度画質に定評があり、室内子供撮りの画質にはおおむね満足しています。

私のように室内子供撮りオンリーの場合でも、デジイチにするメリットはあるでしょうか?

書込番号:6197029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/04 21:23(1年以上前)

DONDON21さん こんばんわ。

現状お子さんの年齢ですと室内撮りが多いでしょうが、これから大きくなるにつれ外出先など撮影場所も増えてまいります。

そんな時F30とD40の2段構えはいいんじゃないかと思います。

ここぞと言う時はD40.コンデジとは根本的に違いますよ。背景のボケがいーーーー感じなんですよ。

しみじみ子供が小さい時に一眼を買っておきたかったと思います。
私も、コンデジで十分と思っていたんですが、すっかりはまりました。

書込番号:6197108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/04 21:25(1年以上前)

DONDON21さん
こんばんは。

>室内子供撮りオンリーの場合でも、デジイチにするメリットは…

あると思いますよ。
コンデジとは全く別物とお考え下さい。
確かにFinePix F30も良さそうなデジカメですが、腐っても一眼、D40と比べるのはかわいそう過ぎます。
室内撮影は以外と悪条件が重なります。(狭い、近い、暗い等々)
撮影条件が悪くなる程、威力を発揮するのが一眼です。
オートフォーカスの正確さ、早さ。
起動レスポンスの早さ。
レンズ交換による画角の使い分け。
大口径レンズ使用時の暗部の描写性能。

どれを取ってもコンデジがかなう相手ではありません。

大きさ以外ではメリットだらけだと思います。

最大のデメリットはシステム拡張時のお値段でしょうか。

書込番号:6197117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/04 21:27(1年以上前)

 室内撮りにこそ,D40を使っていただきたいです。F30(F31fd)もすばらしい高感度画質ですけど,D40は,遙かに上を行きますよ。

 D40+SIGMA30mmF1.4HSMなんて,室内撮りに最高の組み合わせです。

書込番号:6197123

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/04 21:27(1年以上前)

強いて言えば、F30は36−108mmですから
もっと広角側とか望遠側、あるいは単焦点レンズで
背景をボカした写真を撮るのにデジタル一眼レフは
有効です。
ただし、D40で使えるレンズが極めて少ないので
ニコンD70s、D80を選ぶか、他社のデジイチ
を選択した方が良いと思います。


書込番号:6197124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/04 21:29(1年以上前)

画質がどうのこうのと言うより 一眼になるとファインダーを覗いて構図を決めないといけないので
小さいお子さんの場合はどうしても上から見下ろす感じになります。 あたまでっかちのカットですね
写真の出来栄えを考えると必ずしも一眼が優れているとはいえないのかもしれません

運動会やお遊戯会になると一眼が優れているのはあきらかなのですけど 
F30で満足なされているのなら、もうちょっと待ちもアリ? 他のメーカーもいいのありますよ (^_^)/
D40はいまのところ室内で写すような明るいAF単焦点がNikonにはないと言うのがマイナスなのですね〜

書込番号:6197135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/04 21:30(1年以上前)

 ・経験からですが、孫は0歳から現7歳までの間に、どんどん動き回り、
  コンデジでは追い切れなくなり、結局、銀塩一眼レフで、対応
  していましたが、ついに、孫が、5歳のときに、デジ一眼へ

  既所有の銀塩一眼レフ+コンデジ(Coolpix 5700(2003/6):メモリ込みで当時13万円)

 ⇒既所有の銀塩一眼レフ+デジ一眼(D200レンズキット
   (2005/12/16)発売と同時に購入):メモリなどオプション込みで30万円弱)

  となりました。

 ・画質などはコンデジで、全く、文句がなかったのですが、
  シャッタタイムラグ、AF速度が一番困りました。

 ・仕方なく、デジ一眼購入まではコンデジではなく、銀塩一眼レフで
  対応していました。

 ・私としては、少々、デジ一眼の購入が遅すぎたかも知れません。

 ・そういう意味では、1歳半から動きが激しくなってくるので、
  デジ一眼を求める意義はあると存じます。

 ・あと、幼稚園、小学校などの、教室内遊戯、演奏会、屋外運動会、等々、
  デジ一眼の必要性は増してきました。当然レンズも。

 ・しかし、本当に必要に感じてからデジ一眼の購入を検討されたら
  いかがでしょうか。

 ・少しでも購入を遅らせれば、必要になったころのデジ一眼は
  もっと進んでいると思われます。

 ・機材ご購入の目標の時期は、お子様が、3歳ころ、、、にご決断を。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6197139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/04 21:35(1年以上前)

あり? 途中で返信してしまいました (^^ゞ
わたしだったら PENTAX K100Dを選びます 手ぶれ補正もあるし

書込番号:6197155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/04 21:51(1年以上前)

私の子供が小さい頃はデジカメすら在りませんでした。

全てフィルム一眼(F2)で撮りました。
撮影は被写体の目の高さが基本です。
もし、御自分より背の低い被写体であればしゃがみましょう。
赤ちゃんであれば、はいつくばります。

撮影姿勢は常にアクティブに、相手を動かすのでは無く、自分が動きましょう。
自ずと臨場感の在る写真になります。

デジタルになっても基本は変わらないと思います。
D40は小型故、取り廻しも楽です。
レンズの陳列が趣味でも無い限り、充分な種類は販売されております。

少しでも早く、D40に依る撮影を始められた方が、より良い写真が残せると思いますよ。

D40、買って後悔はしないカメラの一つです。

書込番号:6197229

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/04 21:59(1年以上前)

一言
価値はある。両方もてばそれぞれの良さがわかるでしょう。

書込番号:6197274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/04 22:10(1年以上前)

DONDON21さん、こんばんわ。

>室内子供撮りの画質にはおおむね満足しています。

との事ですが、何か御不満が有りますか。その不満がデジ一で解決さるか話された方が良いと思います。

コンデジに対しデジ一のメリットは、

@ レンズ交換が出来て必要に応じ使い分ける事が出来ること。

A シャッターが素早く切れるので、タイムラグが短い事。高速シヤッターが切れる事。

B CCDが大きいので、背景ほボカす事が出来る事。高感度の画質が良い事。

等と思います。

子供さんを一眼のファインダーで見て撮った方が、液晶で見て撮るより生き生きした表情が残せると思います。

私はこれず一番の違の違い(メリット)と思いますね。

書込番号:6197337

ナイスクチコミ!0


スレ主 DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

2007/04/04 22:29(1年以上前)

こんな短時間にたくさんのレスがついて感激してます。
室内撮りだけでもデジイチのメリットは十分にあるようですね。

もう少し子供が大きくなったら、運動会やらお遊戯会やらあるでしょうが、
その時には基本的にはDVカメラを購入して、動画中心になると思います。

とはいえ、今私のなかでは欲しい病が発病してしまっています。
デジイチを所有して、使ってみたい。といいう症状です。
夏のボーナスの予算申請を妻に出そうかなと思います。(悲しいかな決定権がありません。)

そこで大事になるのは、予算が通るための効果的なプレゼンです。
口べたな私は、なかなか妻を説得できる言葉が出てきません。
ここでみなさまのお力をお借りしたいです。

書込番号:6197454

ナイスクチコミ!0


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ゆん by D40 

2007/04/04 22:33(1年以上前)

DONDON21さん こんばんは

私も発売してすぐにF30を購入し、
2歳の娘の撮影にフル活用してきました。

2週間くらい前にD40を購入し
現在はVR18-200mmのレンズを着用して
毎日娘の写真を撮影しております。

現在まで使用しての個人的な感想ですが
D40を導入してのメリットは
やはりピントがあるまでの速さ、
シャッターを切ってから次の撮影ができるまでの速さ
さらに室内撮りにおけるノンフラッシュ撮影の明るさ
これらに関しては
D40の方が圧倒的に優れていると思います。

まだまだ初心者なので
どうしてもブレてしまったり、
白飛びしてしまったり、
ピントが甘かったりすることもあるのですが
とにかく短い間隔で撮影できるので
撮りまくって、あとでいい写真だけを残すことができます。

一方、F30に軍配が上がると思うのは
iフラッシュかなと思います。
あのフラッシュの自然な感じは
他機種ではなかなか得られないのでないかと思います。

これについては
D40において
明るいシグマの単焦点レンズや
スピードライトを購入することで
十分に補えるのではないかと考えています。

D40とF30
どちらもとてもいいカメラです。
D40の場合、レンズや設定を変えることで
いろいろな写真が撮れますので
お子さんのいろいろな表情を残されるのには
活用されてもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:6197480

ナイスクチコミ!0


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ゆん by D40 

2007/04/04 22:46(1年以上前)

プレゼンの方法・・・

背景がぼけた写真が撮影できるというメリットは
なかなか一般の方には
ご理解されにくいかも・・・ですね。
他の方の作例をお見せになって
「こんな写真が撮れるんだよ〜」と
アピールするのもひとつの方法ですが・・・。

私的には
「室内で明るく撮れる」
「焦点が合うのが速い」
「短い間隔で撮影できる」
という物理的なメリットを述べられてから
「だから、愛する子どものいい表情をたくさん残せる!」と
母性本能(?)に訴えられるのが効果的だと思います。

あとは、どうしても予算折衝なので
「一眼だけど、コンデジと値段は変わらないよ〜♪」という
ポイントをアピールすることも大切かと存じます。

めでたくD40を購入されてから
その後、明るいレンズなどを購入する際は
「これを買わないと、せっかく買ったデジイチのメリットが十分に生かせない・・」
という強引な論法(?)もありかと・・(^^;)

ご健闘をお祈り申し上げます☆

書込番号:6197556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/04 22:56(1年以上前)

DONDON21さん
またもや、こんばんは。

>予算が通るための効果的なプレゼン…

1.コンデジだと手ブレ写真が多くて、一眼の方がブレないんだよ。
(確かに小型になればなる程、ブレ易いが、一眼でも基本を踏まえた持ち方をしないとブレます。 手ブレ補正と言う強い味方もありますが、基本が第一。)

2.このカメラ(FinePix F30)は結構暗いシーンでも撮れるけど、D40はもっと綺麗なんだって。
(クリスマスとか、夏の花火遊びの撮影にD40なら、より高感度撮影が楽にノイズレスで撮れます)

3.(背景が綺麗にボケ、人がくっきり撮れている写真を見せながら)ホラ、こんなプロみたいな写真、これ(FinePix F30)じゃ撮れないんだよねぇ〜。
(CCDの大きさが物をいいますから、一眼の独壇場です。)

4.○○ちゃんって、一瞬いい顔するんだけど、シャッター押してもすぐに撮れないんだよコレ(FinePix F30)。
(各種レスポンスの早さは一眼には到底かないません。)

5.ねっ、今度、綺麗に撮ってあげるから。
(奥様の事、本当に撮ってあげて下さい、独身時代の様に)

取り敢えず、こんな所でしょうか。

書込番号:6197614

ナイスクチコミ!0


鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/04 23:26(1年以上前)

DONDON21さんこんばんわ^^)

私は2月にD40を購入し生後5ヶ月になる娘を撮っています。
恥ずかしながら私超初心者ですので技術的な事や機能的な事はアドバイス出来ませんが、現在ファインピックスV10との併用で感じた事を申します。

(既出ばかりで恐れ入ります)
1.室内撮りでのノイズ耐性が桁違い
2.操作感が軽いのでづぼらな私でも何枚でも撮れちゃう
3.SB-400を使用してのバウンス撮影に感激
4.ボケ味が“作品”って感じで素敵
5.SDカードなのでPCへの転送が速い(D40に限ったことではありませんが)ファインピックスV10はXDカード
6.どこかプロっぽくて自己満足(笑)

特に1,2,3に関しては日々その威力に感動しております。

逆に困っている事と言えば、このサイトでも良く言われる「レンズ沼」にはまりそうな事くらいですw

みなさん言われている通り、コンデジとデジイチの違いは歴然だという印象です。
私もまだまだ駆け出しですが、ニコンオンラインアルバムに子供の写真を載せていますのでご参考までにどうぞ^^)

書込番号:6197769

ナイスクチコミ!0


sgw002さん
クチコミ投稿数:35件

2007/04/04 23:42(1年以上前)

DONDON21さん こんばんは
私も、長女誕生で富士フイルムのFinePix F10を購入しましたが、価格.comを参考にD70sを追加。長男誕生で、D40を追加。子供の成長記録にと嫁を言いくるめて買い足しました(笑)
デジ一眼は良いですよー。世界が広がりました。

書込番号:6197881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/05 05:38(1年以上前)

一眼レフのAF速度やシャッタータイムラグと云った撮影時のレスポンスは、コンパクトデジタルとは全く違うレベルです
子供を撮るにしても、良いシャッターチャンスを逃さず撮るには、やはり一眼レフに分が有ります

写真を撮る場合、高感度特性だけが全てではないと云うことです (^^)

書込番号:6198530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/04/05 08:57(1年以上前)

私もDONDON21さんと、まったく同じ気持ちでした^^
それからこちらの板を参考にさせていただき、K100Dと散々悩んて、D40レンズキットを買いました^^


軽さ、大きさ、値段、それで簡単綺麗なので、大満足しております^^

ちなみに、D40買う前はあまり興味無かったかみさんも、シグマの10-20mm超広角レンズを買ったあたりから、ちょくちょく撮りだし、同じくシグマの30mmF1.4を買ったら、今では私より撮っております^^;(笑


fatmoonさんも仰られてるように、写真を掲載してる方のをおくさんに見せ、「こういう写真が撮れるよ、俺だけじゃなく一緒にカメラを趣味にして楽しもうよ」と言えば夫婦共通の趣味も出来、スムーズに行きそう?かも?^^(笑

書込番号:6198763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/05 12:22(1年以上前)

DONDON21さん、並びに皆さんこんにちわ。

少し前にこの掲示板で皆さんにお世話になりましたコリン星人といいます。
お陰さまでとりあえずD40とレンズの注文を済ませましたが、詳細は後日書き込みしますね。とりあえずご報告まで。(DONDON21さん、関係のない話ですみません)


奥様へのプレゼンですが、身近に一眼レフを使用していらっしゃる方はいませんか?
もしいらっしゃるのならその方にお子さんの写真を何枚か撮ってもらったらどうでしょう!?
それを奥様に見せて「こんなに可愛く撮れるんだよ!」とご相談されてみては。

自分の子供が綺麗に撮れている写真は、それだけで説得力があると思います^^

書込番号:6199176

ナイスクチコミ!0


スレ主 DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

2007/04/05 21:07(1年以上前)

たくさんのレスを読むたびに、欲しい度が高くなってきています。

夏のボーナスの時期まで、効果的なプレゼンをしようと思います。
それまでここでいろいろ勉強したいと思います。

ここで質問して大変良かったです。

書込番号:6200409

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング