
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
86 | 33 | 2013年5月12日 03:30 |
![]() |
107 | 30 | 2013年6月2日 22:10 |
![]() |
13 | 6 | 2013年3月21日 19:18 |
![]() |
257 | 81 | 2012年12月25日 17:17 |
![]() |
18 | 15 | 2012年12月3日 17:23 |
![]() |
7 | 7 | 2012年11月26日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


単焦点で、出来るだけ明るくボケた写真が撮りたいのです。主に、子供を撮ります。
f1.4位明るいものが良いのですが、D40にベストな単焦点はどれになるのかオススメしていただけませんか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16118988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影対象によるし
撮影者の好みでかわる
何をどう撮りたいですか?
書込番号:16119014
3点

シグマの30mmF1.4をお勧めします。
http://kakaku.com/item/10505011368/
新型が出たためかなりお買い得になっています(新型は、ニコンマウントはまだ発売されていません)。
比較的安価なレンズで純正50mmF1.4もありますが、画角的には断然30mmです。
書込番号:16119036
3点

お子様のポートレートとして、屋内なら24〜35ミリ程度、屋外なら距離にもよりますが40〜100ミリ程度が使いやすそうですが、ご自身の好みとか、撮影環境もありますので、ズームレンズをお持ちなら、過去の撮影データをチェックして、どのあたりをよく使っているか確かめて、、その焦点距離に近いものから選ぶのがいいと思います。
書込番号:16119060
2点

こんばんは。
Nikonの35/1.8は屋内でも屋外でも使いやすくてオススメです。
(35/1.4はナノクリレンズで高価です)
書込番号:16119115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cnomamaさんこんばんは。
ボケれば何でもいいならシグマ 30mm F1.4(旧)ですが、このレンズは600万画素のD40でも絞り開放近接撮影では解像感が無いです。1段絞ってF2で使いたい。ボケの綺麗さはニコン用30〜35mm単焦点レンズでは最高かも。円形絞りではないので点光源は8角形にボケます。
明るい単焦点レンズではピント精度も重要になってきますので純正の35mm F1.8 Gか50mm F1.4 G(F1.8 Gも)がオススメです。
書込番号:16119160
2点

お勧めというほどでもないですが、35mmF1.8Gが使いやすくてコスパがいいです。
開放だといまいちピリッとしませんが、ぬるめのお湯みたいで・・・そこが好き。
書込番号:16119240
2点

>単焦点で、出来るだけ明るくボケた写真が撮りたいのです。主に、子供を撮ります。
>f1.4位明るいものが良いのですが、
>D40にベストな単焦点はどれになるのかオススメしていただけませんか?
ちょっとキツめのD40ですね。(ウイスキーで酔ってるので、気にしないで)
う〜ん。当方なら、ここは、豪快に選びます。
200mmF2、は、いかがでしょうか。子供の世界でファインダーが一杯になり。小さな子供も、遠くの子供も、コレ一本で、背景のボケた見事な写真が撮れます。
そして、将来、スレ主さまの、お子様が成長され、体操や陸上、バレーボールなどの国際競技に出場されたとき、あるいは、メンデルスゾーンコンテストで、バイオリンの世界で世界の頂点に立たれたとき、200mmF2は、素晴らしい働きをします。
スポーツの勝者をニコンは記録します。
科学の最先端をニコンは撮ります。
最新の情報をニコンは伝えます。
半導体、ダム測量、地震観測光学機器、社会を支えるレンズをニコンは作ります。
世界の全てにニコンがいます。Nikon D40。
あ〜。酔っちゃった。(ごめんなさい)
今日のシングルモルトは、パンの様な香りのオーヘントッシャン、軽く、香っていると気づかないピートが、モルトの甘さを引き出して、シングルモルトが酒であることを忘れさせます。富士山の水でツァイスアップ!。
ノンチェイサーでいただきました。
スレ主さまの、お子様の未来とニコンD40に乾杯!!
書込番号:16119335
3点

cnomamaさん、こんばんは。
もやっとしたご質問ですんで、解決するのに必要なことは
あふろべなと〜るさんのお聞きしていることが的を得ていると感じます。
写真へのアプローチにはいろいろあってよいかと存じますが、
拙のように古い人間は、撮りたい写真を決めるのには先ず
「どのような焦点距離で撮るのか」が大切に思うのです。。。。。(~_~;)
ボケ写真は、個人的には好きではありませんが、
(実は、ボケを排除した写真こそが一番という写真家も多いのです)
どの程度のボケ効果を期待されているのかもわかりませんので。。。。
例えば、
背景を多く撮り込んだ説明的な写真には広角系の方が良いのですが、
焦点距離が短くなると必然的にボケ効果は少なくなります。。。
逆に、
背景を整理して被写体を強調した写真には望遠系のレンズでしょうか。
焦点距離が長くなればボケ効果は大きなものになります。
>出来るだけ明るくボケた写真が撮りたいのです。
この「明るい写真」というのはレンズに依存するのもではありません。
単純にEV値の調節で明るい写真≒ハイキーの写真を撮ることができます。
つまり、絞りはどうであっても露光を多くする≒シャッター速度を遅くする、
で良い訳です。。。。
(これは被写体ブレなどを考えない乱暴な話ではありますが)(~_~;)
「ボケた写真」については、
長焦点のレンズがボケを得やすいということですが、
これも広角系のレンズでも工夫で何とかはなるものです。
(被写体を近くにする、背景を遠くする、などです)
(必然的に作画に制約が多くなり構図などに自由度は少なくなります)
とは言っても結局は、
効果としてのボケをどの程度求めているのかによるものでしょうか。
ただし「明るいレンズ」は、
シャッター速度を稼いだり、被写界深度を浅く取ったり(ボケる)に
「有利なレンズ」ではあります。
しかし、30oという広角レンズ(APS-Cでは標準ですが)は
ボケを作りにくいレンズであることも確かです。。。。(~_~;)
コストパフォーマンスを考えると50of1.4というレンズは
適度なボケ効果なら一番適したレンズかもしれません。
f1.8レンズでも、そこそこだと思います。
ただし、APS-Cでは換算75oですので、
やや中望遠の画角が狭いレンズですから、
ポートレート的な用法に向いているかもしれません。。。。
これより長い焦点距離の85o≒換算127.5oですと、
さらにポートレート用という性格が強くなりますが、
ボケ効果は大きくなります。
f1.4のレンズはお高いので、f1.8となりますが十分に思えます。。。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
で、ボケ効果を視覚的に見ることができますんで試してみてはいかがでしょうか。
ボケの4要素、@レンズの焦点距離、A絞りf値、B被写体までの距離、C背景の距離
を入れることによって背景ボケを見ることができます。
「機種」はニコンのAPS-C機(ここでは300Dを挙げています)でどうぞ。
(APS-C機はメーカーにより微妙にセンサーサイズが異なりますんで)
「ボケ写真」であるなら、
作画に制約がありがちな広角(APS-Cの標準)レンズでムリをして撮るより
先ほどの50of1.4から85of1.8の方が良いかもしれません。
日常使いやスナップでしたら30oでもよろしいかと。
この場合、説明的な背景に適度なボケなら何とかなるでしょうか。
(上のボケ計算機で試してみてくださいな)
とはいえ、まず、
お好みの、あるいは必要な焦点距離のレンズを選ぶことの方が良いような気もします。。。(~_~;)
お手持ちのズームで撮られた写真のデータを調べてみることも良いかと存じます。
そのうえで単焦点を選ぶの良いのではないでしょうか。
そして、お写真楽しんでくださいな。
書込番号:16119386
6点

初めまして。
D40を選ばれているということは軽くて取り回しのよいカメラ・システムを
望んでおられると思います。ですから性能はよいものの、大きくて思いレンズは
除外して考えた方がよいでしょう。
F1.4までは明るくないのですが、35mmF1.8Gが軽くて取り回しがよいです。
私は、基本的に、これを付けっ放しにしています。
お子様をどのようなところで写されているのでしょうか?
室内なら35mmでよいと思いますが、外で撮られるなら、望遠です。
望遠はボケやすいので単焦点である必要はないと思います。
あと、御要望とは逆の方向になりますが、お子様が後に自分の写真を見られることを
考えられるなら周囲をぼかすのではなく、周りの風景やお友達なども一緒に撮って
あげて下さい。本職の方の受け売りなのですが、撮られた本人から見れば
昔の自分だけしか写ってない写真では何も思い出せないのですが、
周囲まで撮って残しておくと、その当時のことを克明に思い出せるそうです。
書込番号:16119402
3点

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 2万円ほどです。
ニコンサイト
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm
書込番号:16119414
2点

室内での撮影や普段付けっぱなしで撮影ならシグマの最新の30mm F1.4が光学系も一新された大口径でキレもよくボケも大きくなるので良いでしょう
シグマ30mm F1.4 DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000476460/
ボケ量は少なくなりますが、安価にということならニコン純正の35mm F1.8Gが懐にやさしい人気商品です
http://kakaku.com/item/K0000019618/
またポートレート用ということで背景ボケ重視なら50mm F1.4がよいと思います
ただし、自宅室内で使うには少し長めになります
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM
http://kakaku.com/item/10505011994/
D40で使用して中望遠となる50mmなら開放F値が1.8でも結構ぼけてくれますので安価なニコン50mm F1.8Gでも良いかと思います
http://kakaku.com/item/K0000247292/
書込番号:16119507
3点

f1.4のレンズでも、実際に開放で撮ることは少ないのではないかな〜と思います。
画角から30mm前後が使いやすい気がします。
50mmは標準ズームのテレ端付近ですからね。
広めでもボケやすいといったら、マクロレンズはどうでしょうか。
皆さんと違う提案ということで、ニコンのマクロ40ミリなども、f2.8ですが使いやすいと思いますよ。
30mmは広いけど小さすぎる、50mmは大きすぎる、といったジレンマがマクロはないです。
シグマの30−1.4レンズはお気に入りですが、背景入れたスナップはいいと思いますけど、もう少しお子様が
大きくなって(小さ目で写るので)からの方がいいような気がします。
書込番号:16119522
2点

cnomamaさん おはようございます。
通常単レンズを選択される場合はあなたがどんな画角(焦点距離)で撮りたいかを決めるのが通常だと思いますが、F1.4のレンズとなるとツアイスなどのMFレンズを除くと現在発売されている物は数少なく、シグマか安価な純正かフルサイズ用のニコンやシグマの高級レンズしか選択肢が無いと思います。
こう考えるとシグマの30oどうせなら新タイプか純正50oGタイプがD40と組み合わせるには良いと思いますが、腕力と財力が有れば金帯の純正1.4ナノクリシリーズからお好みの焦点距離の物を選択されるとそれ以上の物は無いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011368_10503510242_10503512029_10505011994_K0000161611_K0000454625_10503510246_K0000139411_K0000151493_K0000089613
書込番号:16119576
2点

お早うございます。
価格と多用性を考慮すると、
DX35mm F1.8G 開放絞りでは甘いですけど絞ると締まり、ぼけ味は普通。
40mmMicro F2.8G 絞り開放から解像感たっぷり、ぼけ味はかなり良好。
50mm F1.8G 開放では若干甘めで、一段絞るとすっきり。ぼけ味は良い。
以上から選択するのがお奨め(いずれも使用中)。
書込番号:16119579
6点

おはようございます。
ニコンの単焦点レンズはどれも優秀です。
使用目的に応じて機材はお選びください。
ボケを重視するのであれば、FX機に85mmf1.8を使用してください。
28mmf1.8も良いかも。
書込番号:16119645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>単焦点で、出来るだけ明るくボケた写真が撮りたいのです。主に、子供を撮ります。
http://kakaku.com/item/10505512020/
という事なら、↑このレンズがお勧めです。標準系単焦点よりも、望遠単焦点の方がボケ味は強く出ます。
このレンズはマクロレンズですが、当たり前の話、普通の望遠レンズとしても使えます。
新型が出たので、価格はかなり安くなってますので、お勧めです。
書込番号:16119655
2点

ズバリ
純正50mmF1.4Gどす。
リーズナブルに
純正50mmF1.8Gと純正35mmF1.8GのセットもD40に似合いますよ♪
書込番号:16119703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_K0000454625_K0000151493&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
F1.4は高いので、F1.8で辛抱するのもいいと思います。
書込番号:16119805
2点

今、持っているレンズでズームを含めた望遠レンズはありませんか?
日中の野外であれば、被写体を近めにして撮ればそれなりのボケたものが撮れますよ〜
あと
明るくボケたで、明るい写真に関しては勘違いをしていますよ。
適性露出において、明るいレンズを使ったからといって明るさに関しては変わりません。
絞りが明るければ、シャッタースピード、またはISOが下がります。
で、できたものは変わりがありません。
明るいものに仕上げたいのであれば、露出補正をプラスに持っていけば簡単にできます。
室内での撮影も考えると30o前後の焦点距離のものが使い易いかと。
ただ、単にボケた写真が撮りたいから
F1.4のものが欲しいと言う考えなのでしょうか?
F1.4で撮るの考えなのか、
それともF1.4のレンズで少し絞って1.8で撮るかで話が変わってきます。
F1.4で撮ると被写界深度が狭くなり、ピントの合う範囲が非常に狭くなります。
その辺は承知していますか?
大抵のレンズは開放値より1段位絞ることによって画は良くなると言われています。
その辺も考慮して、カメラ屋さんで実際にカメラに付けて確認出来れば尚よいのですが…
純正以外であれば、シグマの30oF1.4、焦点距離をチョッと長くして50oF1.4当たりも良いかと。
使い易さからして35oF1.8当たりが良いかと思いますが…
書込番号:16119814
2点

単焦点選びは当然ながらまず第一に焦点距離ありき。
次に被写体や自分の作画するイメージにあわせて開放F値や描写性能を選ぶ。
他に大事なのは、最短撮影距離(どこまで被写体に近づけるか)、AFの速さ、大きさ、重さ、そして価格。
室内の子供撮りなら焦点距離は30mm前後がいいと思います。
少し価格は高めですが一番のお勧めは、
○ニコンAF-S28mmF1.8G
明るくぼけも柔らか開放から使えて、おまけに最短撮影距離も短い。
○シグマ30mmF1.4(新型)
なんと言っても開放F1.4が魅力。シグマらしい線の細いシャープなカリッとした描写が魅力。新型になって最短撮影距離も短くなった。
どうしても安く収めたいならあまり勧めませんが、
△ニコン35mmF1.8G
開放からそこそこ使えますが、単焦点らしいキレは感じない。後ボケもイマイチ。
35mmというのはちょっと長い。
書込番号:16120044
2点



何を血迷ったのか、今頃、D40を買ってしまいました。 欲しくて買ったのでもちろん後悔の念は微塵もありませんが…
さて? D40にくっつけるレンズまで頭にありませんでした。
ここにはD40使いのベテランさんが沢山いらっしゃるようですから、このレンズが便利だよ等のお勧めを頂けたらありがたいです。
スナップ、街歩きのお手軽用途にD40を購入しましたので、あまり大きいバランスの悪いレンズは装着したくないと考えています。
実際にお使いの感想等も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
7点

こんにちは
35mm F1.8Gがいいかと思います、価格は2万円台前半です。
書込番号:16099279
4点

こんばんは。
D40いいですよね。
私も35mmF1.8がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:16099305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あなたと夜と音楽とさんこんばんは。
フィルター径58mm以下のレンズがバランスがいいと思ってます。
ニコン 35mm F1.8 G
ニコン 40mm F2.8 マイクロ
ニコン 50mm F1.8 G
ニコン 85mm F3.5 マイクロ VR
タムロン 60mm F2 マクロ
タムロン 90mm F2.8 マクロ(VC無し)
この辺の単焦点レンズが画質もサイズも良いと思います。
画質はどれも上々〜特上ですので、使いたい焦点距離で選ぶといいかと。
書込番号:16099344
6点

便利ということでしたらタムロンA16 (17-50mm F2.8)が良いと思います。
送料込で新品24,120円です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013DAWPQ/
610万画素のD40だとオーバースペックのレンズですから、絞り開放から
カリカリに撮れると思います。
書込番号:16099397
6点

廉価・汎用性で、ED18-70mmF3.5-4.5G。中古1万円前半で、AFが早いのが特長。
見た目はかなり纏まって格好良いです。
貼付は、手持ちで撮ったらぶれぶれで、小さくなってます。<m(__)m>
書込番号:16099406
6点

28mmf1.8
DX35mmf1.8
50mmf1.8
micro60f2.8
85mmf1.8
など写りが良くお薦めです。
書込番号:16099410
4点

28mm 1.8Gに一票。
画質極上、意外と寄れる、ちょっと大きめ、という感じ。
28の画角はDXでは使いやすいと思います。
書込番号:16099418
5点

里いもさん、Green。さん
やはり35/1.8Gですかね。
安い、明るい、軽い(バランスが良い)の三拍子そろっていますもんね。
実は、スレ立てする前に、35/1.8Gは、ネットでポチっときました。
ありがとうございました。
書込番号:16099425
2点

なかなかの田舎者さん
候補にあげてくださったレンズ、バランス的にはどれもよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:16099457
2点

モンスターケーブルさん
タムロンA16 (17-50mm F2.8)ですか。
これも値段的には魅力的ですね。 店舗でバランス等、お試ししてきます。
ありがとうございました。
うさらネットさん
>ED18-70mmF3.5-4.5G。中古1万円前半で、AFが早いのが特長。
お写真拝見するかぎりバランスはよさそうですね。
すこしF値が暗いかな? 写りはどうですかね?
DX→FX さん、あじゃりもちさん
28/1.8Gもよさそうですね。 考慮してみます。
これだとD40以外の所有カメラにも使えそうですしね。
書込番号:16099512
2点

あなたと夜と音楽とさん
今晩は♪
おっと、35mm、何本目ですかぁ!その焦点距離、あなたと夜と音楽とさんに相当「染み付いた」距離・画角・間合いなんですね♪
もう答えは出てるみたいですが、MFでも厭わないのなら既にお持ちの35mmD F2もなかなか相性いいですよ♪何より嵩張らないのがGood♪写り良し♪寄れる♪手頃な価格&これまた嵩張らないクローズアップレンズでなんちゃってマクロもイケるカワイイ奴です♪
うさら親分
その妙に臨場感のある、今にも動き出しそうなブレは狙ってのことですか?だとしたら「かなりの手練れ」ですが、多分酔っぱらってたんだと思いますが(笑)。
書込番号:16099547
3点

血迷いましたねあなた〜♪
そんなあなたが好きっす
やはり一本ならこれっすね〜
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II王道っす〜
と言いつつ18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をつけっぱなわたし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
だってD40でレンズ交換あんましたくないんす(^_^;)
このレンズ望遠側で結構手振れシビアなんすけど、D40だと目立ちにくいかなと
後は、D40が軽いので旅行に持って行きやすいっす♪
書込番号:16099580
6点

電弱者さん、こんばんは。
見つかっちゃいましたね(笑)
D40の軽さ、CCD特有の色のり等の魅力にやられて衝動買いしてしまいました。
35ミリは好きですね♪ これで4本目です(笑)
最近、眼が悪くなって、D40でMFはキツイかなと感じているんですよ。
そこでAFが使える1.8Gを購入したわけです。
35ミリも好きですが、50ミリも好きで現在3本所有してます。
それぞれレンズの味が違うので使いわけして楽しんでいます。
書込番号:16099763
3点

ニコイッチーさん
そうです。
わたくし、血迷ったみたいです(笑)
CCD特有の色、改めていいですね♪
>と言いつつ18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をつけっぱなわたし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
高倍率レンズですね。 画像拝見すると高倍率ズームの弊害も見てとれますが、画質自体はなかなかいいですね♪
バランス的には大きいかなとも思えるんですど、使ってみてどうですか?
出来たら、ボディにレンズを装着した画像をアップしてもらえると助かります。 よろしくお願いします。
書込番号:16099819
2点

流石に2台もD40を持っていないので取り急ぎP310ですが、ガラステーブルでひくもんがこれしか近くになく(-_-;)
軽さでは単焦点に負けちゃいますが、18-270mmまでいけての450gっすから、AF-S DX NIKKOR 18-105mm VRの420gとそんなに変わらなく倍率はドーンです(^O^)
主にD40で使用なのはレンズ交換時にゴミが入っちゃったからもっす(^^ゞ
35mmf1.8と40mmf2.8マクロは、ゴミ取り機能付きのD60とD3000で使用してるっすけど、もちろん軽くていいっす♪
書込番号:16100105
4点

ニコイッチーさん
遅い時間にありがとう。 画像かたじけないっす! 口調が…(笑)
タムロンのレンズ、さすがに伸びますねー(@_@;)
デカイ割に重量がないようで、写りも高倍率ズームとしてはいいかもしれませんね。
さっそく明日、あっ、もう今日ですがカメラ屋さん行って見てきます♪
本当にありがとさんでしたっす(*^_^*)
書込番号:16100163
2点

えっと、恥ずかしながら望遠側の写真っす(^_^;)
お子さんは後ろ向いてたんで盗撮っすorz
D90三台持ちでフイルム時代からの先輩にに高倍率やズームを勧めちゃった自分てorz
書込番号:16100248
4点

お早うございます。
ED18-70mmをお奨めしておきながら、
実は私も一台には、ニコイッチーさんと同じ高倍率装着で、粘着しております。
ニコイッチーさん類似ですが、廉価手ぶれ補正なしのTamron18-250mmです。
テレ側は甘くなりますが、広角〜標準域は高画素24M機にも耐える解像をします。
ご覧の通り、腕次第で「飛びもの」もいけます----------?。
書込番号:16100407
5点

ニコイッチーさん
>お子さんは後ろ向いてたんで盗撮っすorz
こら、こら、盗撮はいかんぞー(笑)
画像添付、参考になります。 ありがとう。
うさらネットさん
おはようございます。
現状、高倍率ズームは1本も持ってないんですが、利便性を考慮した場合良いかもしれないですね?
D40には、デカいレンズを装着したくないという考えでしたが、お二人の添付画像を拝見して気持ちが変わりつつあります。(楽しみながら頭を悩ませています。)
重量バランスが悪くなければ、これもありかな? という感じに思い始めています。
カメラさん行って、手に取って確認してきます。
画像添付、再びのレス、ありがとうございました。
書込番号:16100913
1点

うさらネットさん
プロフィール拝見しました。
現用一眼デジタルの欄、ニコンD7000が…7万になってますよー(@_@;)
ちょっとだけ気になりました(笑)
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16100977
2点



寒い地方ですが、桜がチラホラ・・・
初マクロでサクラ撮りに挑みました。
黒バックを探して試行錯誤。
絞りも試行錯誤。
手撮りで焦点合わせに試行錯誤。
やはり、マクロは難しかったです(^^;
マクロは三脚撮りがベストなのでしょうか?
ご意見や、ご指導いただきたいと思います。
3点

こんにちは
新しい発見があったりして、マイクロ撮影は楽しいですね。
背景の選択も大事ですね、背景の色バランスにも留意します。
同じ対象も、絞り値で感じが変わりますし、背景のボケの感じも変わります。
マクロ撮影は、三脚使用がセオリーで、出来ればケーブルレリーズも使いたいのですが…
ミラーアップか、露出ディレイモード。
シベとかに合わせるには、AFでは無理でマニュアルでピントを合わせますが、
変倍アングルファインダーが有ると便利です(2倍に拡大可能)。
書込番号:15918802
2点

等倍近くになれば三脚がないと難しいと思いますし、三脚使用でマニュアルフォーカスが基本だと思います
ただ、マクロスライダーとかがないと三脚の位置あわせに思ったよりも時間がとられます
三脚使うならライブビューの拡大モードがピントを追い込みやすいですが、D40は残念ながらライブビューが搭載される前の時代の機種ですね
なのでアングルファインダーとかマグニファイアー使って拡大してピントを追い込むということも考えられますけど費用対効果はそれほどではないかもしれません
また戸外で時間をかけずに撮るなら一脚使って撮るという方法もありますし、ある程度のブレは軽減可能です
それとMF、連写モードあるいはAF-C、連写モードで体を前後させながら撮影しピントの合ったものを選ぶというのも一つの方法です
書込番号:15918850
2点

「robot2」さん、早速の返答感謝申し上げます。(^^
D300S所有しておりますが、露出ディレイモード&ミラーアップ&ケーブルレリーズも不可なD40使いで挑みました。
風があり、花びらの揺れが少ない大きな幹の元にチョコンと咲いている花びらを選択。
木に体を押し付けて撮影していると、後ろから「何しているの?」と見知らぬおじさん。
周りからは、焦点合わせに苦慮し、頭を微妙に動かしている挙動は、不思議に見えるのでしょうか(^^
マクロ撮影のセオリー教えていただき、ありがとうございましたぁ。
新しい発見 絞りあげても視写界深度が意外と浅いのに驚きでした。
書込番号:15918898
2点

「FrankFlanker」さん、返答ありがとうございます。
一脚使い検討していきます。
つい先日、一脚使いの先輩に使用感等聞いたところ 一脚いいよっ!!と・・・
また、新たな出費みたいです(^^
書込番号:15918916
1点

一眼修行中さん こんにちは
手ブレが起きたり 手持ちで ピント位置固定できないのでしたら 迷わず三脚使用したほうが良いと思います
でも 風などで被写体が動いてしまう場合は 三脚でも止めること出来ませんので 速いシャッタースピードで 何枚も撮りその中でいいもの選ぶしかないようにも思いますし その場合は 三脚では フレミング安定しませんので 手持ちの方が良い場合も有ります。
書込番号:15919804
1点

「もとラボマン2」さん、返答ありがとうございます。
シャッタースピード確保検討してみます。
しかし、D40の高感度は、最新の機種からしてみては時代遅れですが、
三脚使用できない場合は、軽量&画素軽量のD40で試行錯誤続けてみます。
自分が納得できるが作品が、いつの日か撮れるまで・・・
ないかも(^ ^
書込番号:15920346
2点



はじめまして
皆様の考えを訊いてみたくてお邪魔します。
現在、悩んでいるのが
D40の(18ー55)レンズキットの中古を\24,000で買うか、
(もしくはネット上で\17,000くらいのD40本体のみ)、
底値と思われるD5100の(18ー55)レンズキットを買うか
という点です。
D40が候補に挙がる理由は、
データも軽量で最新の2400万画素に比べて取り回しが楽そうだ、
というのがあります。(D5100は1600万画素ですが)
印刷するとしてもL版〜A4くらいまでだろうな、というのもあります。
選択肢に挙がる理由は何よりも、
未だに活況なこのクチコミ、皆さんの作品が理由でしょうか。
素人目には610万画素とは思えないのです。画素って一体なに?という印象です。
D5100が候補に挙がるのはデジタル製品は新しいものが良い。
という言い伝えでしょうか。
(ならD3200やD5200を買えと言われそうですが、懐具合の事情で)
ここまで書いて気付いたのは、D40のデメリットが知りたいような、
それでもD40の中古(修理しながら使うのは厭いません)で大丈夫だと
背中を押して欲しいような。
当然D5100だろう!という意見でも構いません。
予算は2万〜5万円で、
用途としては登山(5割)や、旅行(3割)、日常のスナップ(2割)
になると思います。
今更、という質問かもしれませんが何卒よろしくお願いします。
3点

D40愛用者の特徴は、他人には勧めないくせして、自分ではちゃっかり使ってることです。
書込番号:15479983
24点

★メリット
・出た当時、Nikon EOS-5Dと綽名された高感度耐性
・ストロボ同調速度が実質全速
★デメリット
・AF点が僅か横3点
書込番号:15479985
4点

D40は製造中止前に新品購入しましたが、他の機種購入のため売却しました。
しかし、CCDの写りの良い機材を忘れることができず、中古良品を再購入しました。
眼感測光のマニュアルですがほとんどの旧レンズが使用でき、楽しいです。
FX機は売却しても、この機材は残します。
中古良品の購入をお勧めします。価格以上の写りです。
書込番号:15480002 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

連投失礼します。
ごめんなさい。あまり勧めてはいけなかったんだ。^_^
書込番号:15480016 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D40、やめたほうがいいです。
理由;これで撮ってると何故か笑顔が溢れてきて、周囲の人間からドン引きされる。
書込番号:15480059
13点

え、24000円?高すぎませんか?
レンズの制約を受けないD70がレンズ込15000〜20000円ですから、こっちのほうが良くないですかね。
今年は2か月ほどD70+35mmだけでロングステイしましたけど身軽だし、取られても被害額は少ないし、結構何とかなりました。ファイルも軽いというのも結構便利です。
商品の選別眼は必要ですが、保証付きの中古を買うとかなら、おすすめです。
書込番号:15480077
3点

お早うございます。
私も売却後にまた使いたくなって、頭の片隅にD40が住み着いていたところへ、
震災の日に東京ビッグサイト→浅草・スカイツリー近傍までの徒歩帰宅途上、
半分閉店した森下のディスカウントショップで箱入りに出くわして、一瞬寒気がした後、
即、手を打ちました。
1500ショット美品、EDII18-55mm付2.2万円にしてくれました。
(レンズは、個体ハズレでしたが-----ぼけ)
D7000なんかを留守番させて、
D40にイタリアの空気をみたいな、思い入れのできる機種でもあります。
なお、D3200のSサイズ撮影がD40と同じ3008x2000pix 6Mです。D3200も可愛い奴ですよ。
美品なら買いです。ショット数1万越えや、外観がへたっているのは後刻後悔の種に。
※高感度は、色ノイズが少ない機種のために、ISO800は安心、ISO1600も実用可能です。
逆光では、絶対に露出補正をしないと黒潰れするなど、結構やんちゃ坊主。そこが良いのか?
書込番号:15480093
7点

> 予算は2万〜5万円で、
> 用途としては登山(5割)や、旅行(3割)、日常のスナップ(2割)
> になると思います。
■機種選択については、
・予算厳守で、その後レンズ追加はやらないだろうな、という購入であれば、
当書き込み時点で D3100 の 200mm Wズームキットがバランスがいいかと。
・その後、多少のレンズ追加も考えるのであれば、D5100のレンズキットが。
・その後のレンズ追加も多くなってくる、なんだかデジイチにはまりそう、というようであれば、
その時、レンズを買ったつもりで D40 を中古で1つ買い足せばよろしいかと。
・いやいや、やっぱり D40 が気になるんですよ、というのなら、
予算のことは2番目にして、精神衛生上から使う使わないに関わらず、とりあえず1台確保を。
■D40のデメリットについては、
・CCD機ゆえ、太陽やその反射などの強い光源が入れば、スミアやブルーミングが起きる。
スミアやブルーミングは、ネット検索でご確認ください。
・低画素機ゆえ、トリミングが必要な場合、高画素機にくらべ画質が低下する。
・フォーカスポイントが少ないので、AF 撮影時のカメラまかせのピンと合わせや、動体撮影時の対応が少々不利。
・アクティブDライティングがないので、明暗さが顕著な場合の対応が不利。
・カメラ任せの撮影だと光やシーンに画が少々振り回されるので、撮り手が工夫して撮影する必要がある。
などといったところでしょうか。
とかいう私は、D40バカですが(笑)
書込番号:15480118
8点

D5100が買える予算あれば5100で決まりでしょう。
何も古い機種を買う理由は無いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490711068_K0000240402
書込番号:15480244
4点

自分で問題無しと思えば・・・問題ないのでは?
標準ズームだけ? 登山とか?
防水レベルの高いコンデジにしては?
2.4万? 相場価格なんでしょうか? 箱、備品の揃った・・・開封未使用レベル〜備品無し、外観悪いでさまざまでしょ? そのお店で当時付けた価格から落とせない金額で買い取っているのであれば・・・時が進んでも価格は落としていかないと思いますよ?
書込番号:15480307
1点

・本当に気に入ったもの機材を求めて、その製品を長く愛用していくには、
お金を貯めて、そのときの現行品を購入された方がいいのではありませんか?
・エレキメカ製品は修理は付きもので、交換部品が切れるようだと執着心だけが残ります。
・一昨日、気に入って9年間使っていました、コンデジ、Coolpix 5700
(当時オプションなど一式で、13万円で購入)が、突然、壊れました。
・新宿ニコンSCに診てもらいに行ったら、交換部品が無いので修理不能ですと。
・9年間、本当にありがとうございました。
・購入のお奨め方法は、今、店頭にあるもの(現行品)を
「見て、触って、撮って、音を聞いて、SDメモリを自宅PCで確認してみて」、
ご納得いく製品を買うとあまり後悔はなさらないのではと。
・デジカメ購入の方法はひとそれぞれです。ご自分で選ぶしかない、、のではと思います。
書込番号:15480376
4点

ブラックモンスターさん
>>>>>>>
大正解。
今さらD40なんて、買うことないです。
いつもD40使ってて、たまーにカメラ屋で最近のカメラをのぞくと、もう、ぶっ飛びますよ。
すごい進化で、綺麗だし、使いやすそう。
私はD40で事足りてる(買い換える気がない)からD40を使っているだけです。
D40。
これしかなければこれで十分満足できるけど、他から選べるんだったらなるべく新しいのを選んだほうが良いです。
書込番号:15480406
8点

とりあえず高い…
こないだ15000円でレンズキット見かけたよ(笑)
AF−Sレンズしか使わないならD40はいいと思う
俺はAFカプラ欲しいからD50つかってるけど(笑)
書込番号:15480462
5点

D40はシンプルさでなぜか中古市場で強気の値段が見られますけど・・・・
3万円以下でD5000・D5100・D3000・D3100などが団子になって居ますから、
今から積極的に購入する機種ではないでしょう。
書込番号:15480547
4点

D40の中古は少ないようです。
D7000を買った時に、誤ってD80を下取りに出し、予備機として探しましたが
D40の中古は見つかりませんでした。(やむを得ずD3000を購入)
書込番号:15480553
1点

こんにちは。
中古ボディはリスクがありますので
これからの購入であればD5100をオススメいたします。
書込番号:15480634
3点

10の物語さん
D40は撮る楽しさを教えてくれるカメラのような気がします。
機能も最小限で、まるでフィルムカメラを使っているような気分になれます。
何でもできてしまう最新のカメラよりも工夫しなければいけない面が多く、人によっては
NGかも知れません。好き嫌いがはっきり分かれるカメラだと思います。
こちらの板にアップされている皆さんのお写真は確かに素晴らしいですが、やはり
皆さんの腕前が素晴らしいのでしょうね。
私もいつも感心させられています。どうしたらこんなに美しい写真が撮れるんだろうって・・・
登山で5割の使用とのことですが、確かにD40は小型で装備軽量化には助かります。私も登山(沢のぼり)
に5〜6回持って行って撮影しました。描写は満足でした。ただ、手持ちでの撮影なら良いですが
三脚使用でレリーズコードを使う撮り方には向きません。ミラーアップ撮影もできないですし、
リモコンかタイマーしか使えません。レリーズコードには対応していません。そのあたりをどう
考えられるかだと思います。
私は今年から山岳写真の撮影にD7000を導入しました。好印象です。もちろん不満点はありますが
ボディーの堅牢度や防滴性能など、山での使用には良いようです。
D7000は最安値が7万切っていますので、無理してでも買われると重宝すると思いますよ。
中古でよければ予算内で買えるかも知れません。
普段撮りにはサイズをMやSにして撮影してもきれいに撮れます。
予算的にはD5100の選択もいいかも知れませんね。
と言いつつ・・・
D40は素晴らしいカメラですよ〜
書込番号:15480692
9点

D40のデメリットですか?
何年も使い尽くして、他にデジ一を三台持っているので、比較できる立場で言わせてもらうなら
一日かけても語り尽くせない自信があります(笑)。
現行機種に比べると、ほぼ全てに渡ってスペック不足です。
勝負できるのはCCDの画質ぐらいでしょうか?
機能面でもフォーカスポイントが三点しかありません。
私の手元のフイルムのエントリー機であるu2でさえ5点あるのですよ。
逆に言うなら、スペックが低い上に機能が無い単純な作りだから、基本的な
露出などを考えるだけで使えるというのが最大のメリットになっています。
あと、これは個人的な事情なのですが、私が最近のエントリー機を持つと
脇が開いてしまいます。撮影の基本は脇を閉めることなのにです。
私を含めて、ここにおられる方の大半はD40以外にも何台か持っておられると思います。
D40で役不足なら躊躇無く他のカメラを持ち出せる体制を作られています。
私もD80,D300,D3を持っているのでD40に固執することはありません。
D800やD4などをお持ちで手軽に使いたいと言われるなら勧めはしますが、
一台で何とかしようとされるならD5100を買うべきでしょう。
書込番号:15480750
12点

サブカメラでないなら、D5100をオススメします。
D40は当時は高感度番長でしたが、今となっては高感度も良くないし、ダイナミックレンジも狭いし、性能面でのアドバンテージはないと思います。(スピードライトの同調速度くらい??)一番困るのが電池の供給。法律改正のせいで新しい電池は製造できません。現在在庫も含め、市場にある電池がなくなったらただの箱になります。他の上級機のようにバッテリーグリップをつけて単三電池を使用する事もできません。シャッターの耐久能力も考えると、これからも末永く使えるカメラではないと思います。
すでにD40は都市伝説化していると思います。ただ、2〜3万円程度ですからサブカメラとして買い、必要に応じて使う分には他のカメラでは撮れないような写真が撮れる訳ですから、良いと思います。
ただ、もうD40が好きならD40ですよ!カメラなんて趣味の世界。古かろうが、不便だろうが、人にバカにされようが、自分がいいならいいのではないでしょうか。D40で、技術もセンスもない小金持のD4使いよりもすばらしい写真を撮るというのも楽しいと思います。
書込番号:15480910
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40のレンズキットを持っていて、最近は、40年ぐらい前のマニュアルレンズを差して楽しんでいます。
そうした中で、キットレンズが遊んでいるので、約1千万画素のCCDの中古を買ってみようかと考えていますが、わたしの予算では、
・D40X
・D60
・D80
・D3000ぐらいかなと考えています。
素直に一番新しいD3000かなと思いますが、色々クチコミなどをみているとD80も面白いのかなと思います。
撮る写真は、普通に風景や花ぐらいです。
これからレンズを増やすとしても、AF-Sのものと思うので、そうなるとわざわざD80の意味はないですかね。(五十歩百歩と言われればそれまでですが・・・)
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
D80が使用レンズの幅が広がりますのでいいと思いますよ。
書込番号:15423537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
それだけのオールドレンズとなると、非Aiレンズとかもあると思いますが、
ご候補の内、D80は非Aiレンズが確か付けることができなかったんじゃないかな?
最近のD3000は知りませんが、D40の流れを汲むD40X,D60は非Aiレンズでも大丈夫だったと思います。
書込番号:15423584
3点

D3000はピンコン専用CCDゆえ、画質(特にiso400以上高感度)には賛否があります
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20091113_328395.html
高感度とWBは今イチですが、ボディ内モーターありの中級機のD80
高解像で良バランスのD60
どちらがいいのではないでしょうか?
書込番号:15423620
0点

D60はD3000に更新して売却しました。
D3000はピクチャコントロールが進化していますし、AWB、逆光補正も良くなっています。
高感度耐性を上げたい(高ISO使用の)場合は、お約束通りADL-Offとしてノイズ浮き回避です。
D80は非Aiは物理的に装着不可です。
と言うことでD3000推奨。
(2代目D40ユーザで〜す)
書込番号:15423842
2点

どれでもよいと思いますが、D80に18-55mmの
キットレンズは若干もったいないように思います。
あとD80はエントリー機よりは重いので注意して下さい。
これから機材を増やすにしてもD80のファインダーが見やすいので
自分で覗いて確認されることをお勧めします。
書込番号:15424062
1点

なお、D80/D60/D3000のCCDは共通仕様で、Sony ICX493AQですから、基本的な高感度耐性は同じです。
書込番号:15424177
1点

D3000に1票です。
候補のCCD機種のなかで、一番新しいです。
余談ですが、私もオールドレンズ(Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S)をD40に合わせて楽しんでいます。
眼球測光ですので失敗の画像が多いですが、露出が決まるとなかなかの画像で気に入ってます。
これからも是非オールドレンズお楽しみください。
書込番号:15424510
1点

D80は歴代の他社製も含めた全中級デジタル1眼レフの中で
2番目に軽いっていう大きな利点が実はあったりします(笑)
このCCDはいろんなメーカーで使われたけど
一番高感度が不評なセンサーでもありますけどね(笑)
書込番号:15424768
2点

おはようございます。
色んなご意見をいただき本当にありがとうございます。
個別にお礼をせずに申し訳ありません。
田舎に住んでいて、中古の現物にほとんど触れないので助かります。
D80が非Aiに対応していないのは勉強不足でした。
私のレベルでは比較的新しいほうのD3000が無難かなと思います。
D80に未練を残しつつ探してみたいと思います。
そこでもうひとつお願いしたいのですが、先ほども申し上げた通り、田舎なので中古屋さんか近所にありません。(キタムラはありますが品物がほとんどありません)
ネットで買おうと思っていますが、一般的に目に付くところでは、
カメラのキタムラ、マップカメラ、ソフマップ
などがあります。
この中で、ソフマップは同じレベルぐらいでは安いように感じますし、千円ぐらいで3年保証とかもつくようです。
ただ、現物の写真も載っていないし、カメラ専業店でもないし、と不安を感じています。
キタムラやマップが無難でしょうか?
お尋ねばかりでスミマセン。よろしくお願いいたします。
書込番号:15425232
0点

私のおすすめの中古カメラ屋は、新宿東口のアルプス堂と中野駅前のフジヤカメラび2店 (^^)
どちらもネットで調べれば、直ぐにHPは見つかります
値段と品質のバランス(コストパーフォーマンス)が良いのはアルプス堂です
例えば、ネット通販でも有名なマップカメラの同等品と比べると、最低でも2割は安いかと..... (^^)
その点、玉数の多さでは中野のフジヤカメラは定評があるかと.....
ただ、ここのお店、ブツを見て値段と照らし合わせないと、本当にお買い得か?なかなか判断が難しいのが玉に瑕 (^^;;
後だと、三宝カメラも値段の安さでは定評がありますが、現金振込みか代引きの『いつもニコニコ現金払い』が原則のお店です
ブツの程度は、ネットで見た後電話を掛ければ、結構丁寧に説明してくれます
以上、参考まで.....
書込番号:15425293
1点

D40とD80を所有しています。どちらもそれぞれ楽しいです。
メインはD300Sになりましたが、全て現役で使用しています。
新品のお店でD3200とD90(あるかな?)を触ってみたらよいと思います。
操作性が違います。D3000やD40では背面液晶を見ながらでないと設定できないことが多いです。
キタムラなら無料取り寄せで見てから買うことができます。(もちろん買わないことも)
書込番号:15425447
1点

推奨は現物取り寄せで確認できるキタムラ。
Spfmapをかなり利用していますけど、現物確認のできる方でないと推奨できず。
案件と離れますが、コンデジはじゃんぱら系がCP良好。傷と表記されていても小傷で気にならず。
書込番号:15426175
2点

キタムラのネット中古で注文してお近くのキタムラ店舗で受け取りできます。
その際、現物をみて気に入らなければ無料でキャンセルできます。
書込番号:15426498
2点

色々とアドバイスをいただきありがとうございます。
わずか2万円ぐらいの買い物にちまちま悩む私に丁寧に教えていただき感謝します。
でぢおぢ様
ネットで買える店は色々あるんですね。
三宝のAF-S DX 35 F1.8G 15,750円が欲しくなりました。
ぱく@初心者様
D90は残念ながら現物を見たことがありません。
私にはキタムラが良いようですね。
うさらネット様
ソフマップは安そうですが、さすがに現物の写真がないのは辛いですね。都会の人がうらやましい。
私にはキタムラが良いようですね。
じゃんぱらは、以前、パソコンを買い叩かれたので、いつかコンデジで取り返したいものです。
kyonki様
私にはキタムラが良いようですね。
皆さん本当にありがとうございました。
D3000メインに、D80に心を少し残しながら、キタムラ中心に検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15426626
0点

D80はD7000の前に使っていましたが、D3000に比べてファインダーが見やすいと思います。
うっかり下取りに出してしまいましたので、D3000の中古を入手しましたが、軽い点はいいのですが
日が当たると液晶が見えず、設定に難儀しています。
液晶が良いD5100へ買い替えの予定です。
書込番号:15427206
1点



D40でスピードライト(SB-600)を補助光とした、
リモート撮影(ワイヤレス)って出来るのでしょうか?
又、エントリークラス(D3000代、D5000代)は上記撮影は出来るのでしょうか?
無知な質問ですみません。
宜しくお願いたします。
1点

D7000では内蔵ストロボをワイヤレス多灯のコマンダーとして使用できますから問題ありませんがD3000系やD5000系ではコマンダーにするには別売りのコマンダーSU-800かSB-910、900、800、700などのスピードライトが必要みたい
D3200、D5200など
>・SB-910、SB-900、SB-800またはSB-700を主灯、SU-800をコマンダーとしたアドバンストワイヤレスライティングに対応
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/spec.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/#15346281
D7000
>コマンダーモード設定時は、内蔵フラッシュを主灯として制御可能
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm
コマンダーSU-800
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/controler/index.htm
書込番号:15346324
1点

書くの忘れました
>D40でスピードライト(SB-600)を補助光とした、
リモート撮影(ワイヤレス)って出来るのでしょうか?
D40でも同様にSU-800を使えばアドバンストワイヤレスライティングに対応です
もちろんSB-910、SB-900、SB-800またはSB-700をマスターとしてもOK
古い記事ですがこんなのを見つけました
>コマンダー「SU-800」を使えば、D2/D40シリーズでもワイヤレス10+ 件ストロボが可能になる。
http://news.mynavi.jp/articles/2007/09/05/wl/index.html
書込番号:15346334
2点

対応しているボディはD70、D70S、D80と3桁機、それにD7000でしょうか。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1430255.html
スピードライトはSB-700以上がマスターになるはずです。
書込番号:15346679
1点

D40、D3000、D5000 の内蔵フラッシュでワイヤレスでスピードライトを光らせる事は出来ません。
それが出来るのは、D200、D7000とかに成ります。
SU-800を買えば出来ますが、スピードライトにも制限が有りSB-700、SB-800、SB-900、SB-910で、
光らせる事(コマンダー)とワイヤレスで光る事が可能です。
こんな所にも、制限が有りコスト削減を図っていますが、そうなんだと思って飲み込んで上げて下さい。
方法は、有る訳ですからね。
D7000の中古購入が、良いような気がしますが…
書込番号:15346756
1点

ケーブルでボディーと離すやり方ですが…
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13536460&guid=ON
携帯用リンク、ご容赦ください。
書込番号:15346782
1点

上記以外だと厳密にはワイヤレスとは言わないのですが、D40からSB600を
線なしで離して発光させる方法としてはスレーブフラッシュコントローラーSU-4を
SB600に装着してのスレーブ発光という方法があります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/controler/
これはD40の内蔵フラッシュの発光と連動させてSB600を光らせるというもの。
問題はSB600だけ光らせるということはできないですし
アドバンストワイヤレスライティングよりちょっとめんどくさい
初心者というかたにはちょっと難しく感じることがあるかなと
SU-4と似たような機能のもので安いものも売ってますが動作が保証できません
個人的意見では上でもかかれてますがアドバンストワイヤレスライティングに対応した
ボディを使ったほうがよろしいかと。
書込番号:15387701
0点

皆さま、ご回答有難うございます。
皆さまにGoodアンサーを付けたいのですが、制約がありご了承下さい。
D40では、そのままでは出来ない様ですね!
SU-800,SU-4を使用し可能となる事が分かりました。
D90も所有しており(こちらはアドバンストワイヤレスライティング可能)、
お気に入りのD40でも同じような撮影が出来ないものか...?
と質問させて頂きました。
有難うございました。
書込番号:15394488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





