D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正レンズについて

2008/04/17 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

こちらのD40を購入検討しています。
超素人ですので教えてください。

今までニコンのクールピクスを使っていたのですが、
子供の卒業式、入学式、どちらも子供の動きについていけず、
また望遠も全然届かず、ついに一眼デジを購入決意しました。
写真の用途は子供のスポーツなどや景色などです。

希望は3.2倍のクールピクスは望遠が全然取れなかったので望遠を重視したい。
また押した時に被写体がいないケースが多々あったためこちらも解消したい。
デジイチ始めるわりに予算が無いため安価ですませたい。

そこで質問なのですが、D40の本体だけ買って標準レンズと望遠レンズの手ぶれ補正がついた物を買いたいのです。
このD40にあう手ぶれ補正付の標準レンズと望遠レンズで安価なものがあれば教えてくださいますでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:7684439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/04/17 03:17(1年以上前)

安価と言うことになると
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
の組み合わせしかないでしょう

D40ダブルズームキットIIがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/00490711088/
標準ズームはVRがついてないですけどオートで撮れば
感度が自動で上がるので、手ぶれの心配はいらないと思います


書込番号:7684467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/04/17 03:20(1年以上前)

≫フィリップ スタルクさん

私は純正派なので、やっぱり第一のお薦めは、ニコンの
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
ですかねぇ〜

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/

比較的安価に購入できて、後悔しないレンズだと思います。

書込番号:7684470

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/04/17 05:44(1年以上前)

高性能な18-55mmが破格値で買えるのですから、レンズキットは外さない方が良いですよ。
D40の場合、ISO800までは不満無く使えますし、自動感度を使えばVRがついて無くてもさほど困ることは無いと思います。

望遠レンズは55-200mmか70-300mmのどちらかと言うことになります。
描写に関しては、所有してた時期にズレがあるので直接比較した訳ではありませんが、目に見える差は無いと思います。
小型軽量で扱い易い55-200mmも魅力的なのですが、小学校の運動会も視野に入れるなら最初から70-300を検討された方が将来的に不満は出にくいと思います。

書込番号:7684585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/17 07:15(1年以上前)

ニコンで一番安く買える組み合わせは…
VR18-55mmと
VR55-200mmの
二本のレンズの組み合わせになります。
価格は二本で五万円弱かな?
もしかしたら、D60のWズームキットの方が安く買えるかな?

コストを安くしたいなら、18-55mmレンズはVR(手ブレ補正)無しで我慢していただいて、D40のWズームキットUがお薦めです。

詳しい説明はしませんが…
18-55mm位の広角〜標準域をカバーするレンズで、初心者さんが手ブレ補正の恩恵を受ける事は、ほとんどありませんので…
この機能を最重要にする必要は無いと思います。
※望遠ズームレンズは、最重要にしてください。

他社で良ければSONYのα200が安いですけどね。

書込番号:7684696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/17 08:11(1年以上前)

皆さんと同様、WズームキットUがいいと思います。
標準ズームには手ぶれ補正がついていまんんが、特に必要ないと思います。
(望遠ズームの方には手ぶれ補正がついてますし)

書込番号:7684777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/04/17 08:36(1年以上前)

私もじじかめさんと同じ意見です。
WズームキットUがいいと思います。

書込番号:7684818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/17 09:27(1年以上前)

  老婆心ですが、ご存じなら読み飛ばし下さいませ。

  ・ソフト関係は大丈夫でしょうか。
  ・パソコン本体の能力(CPU,メモリ)は、 〃  。
  ・望遠ズームレンズは特に選択肢が多いです。有る意味、きりがないような気がします。

  ・結局、利用範囲の広い(暗い場所での撮影、被写体ぶれなどに効果のある)、
   また、高価な、重い、大きいと三重苦の、ニコンの大口径望遠(ズーム)レンズが、
   いずれ欲しくなってくる時期があると思います。

  ・基本は、やはり、できるだけ、被写体に近づいて撮るのが原則かと思います。
  ・フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミングだと思います。
   これがご承知なら、有る程度、高価な望遠レンズ無しで、カバーができます。

  ・例えば、私は小学生の孫の運動会を、ニコンの、DX18-70/3.5-4.5G 
   (35ミリフィルム換算で、28ミリ〜105ミリ相当)だけで撮ったことがあります。
  ・大事なことは、ご自身の、知恵と工夫と努力だと思います。
   (事前に運動会のプログラムを調査、リレーならどのコース、何番目の組でどの
    レーン、撮影ポジション、同じく出場のご父兄との出場前後での、撮影場所の、
    言葉を掛けての譲り合いなど、ご自身が、努力されて、撮られると、
    望遠レンズで遙か遠くから、ブレ(手ぶれ、被写体ぶれ)を
    心配して撮るよりも迫力あるものが撮れる確率が増えるような気がします。)

  ・それと、もし、写真にご興味がだんだん膨らんできて生涯の趣味となるようでしたら、
   結構費用がかかること、例えば、趣味として、車一台分くらいかかっていることに
   気付くことがあると思います。

  ・何かほかの趣味を減らすなりしてバランスを取ることが冷静に必要かと存じます。
  ・ご家庭のなかでよく話し合われて、無理の無いよう、ご了解を徐々に得られるように、
   していく必要があると思います。

  ・すみません。私の個人的経験です。申し訳ありません。   

書込番号:7684926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/04/17 10:49(1年以上前)

フィリップ スタルクさん、こんにちは。

手振れ補正といっても現在のニコンレンズには二種類(手ブレ補正「VR」と次世代手ブレ補正「VRII」)存在します。
VR55-200mmとVR70-300mmを検討なさっているのでしたら
手振れ補正機能が、より改善され新型「VRII」を搭載されている
VR70-300mmを望遠ズームレンズとお薦めいたします。

書込番号:7685159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/17 13:20(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

 高くて重いけど多分一番便利に使えるレンズ達だと思います。

書込番号:7685609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/04/18 03:11(1年以上前)

皆様早々のお返事ありがとうございます。
こんなにたくさんの方からお返事いただくと思っておりませんでしたので、
うれしいです。
とても参考になりました。
皆様の(ひとくくりにしてすみません)写真も見せていただきましたが、皆様プロでしょうか?このD40で撮影しても皆様みたいなうまい方々でしたら綺麗に撮ることは可能でしょうか?
私は子供の写真が綺麗に撮れたらいいなというぐらいで、
カメラが趣味になるかどうかはまだわかりません。
ただ写真にはすごく興味がありますので、楽しく写真を撮っていければと思っております。
皆様どうもありがとうございます。

書込番号:7688672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/18 07:03(1年以上前)

名刺に「カメラマン」と入れれば貴方でも「カメラマン」です。そういう世界なんです、写真の世界って。プロテストやドラフト会議を経てプロになる訳じゃありません。

で、出鼻を挫くようですが・・・イチローのバットを持っても松坂からヒットが打てないように、タイガーウッズのクラブを使っても300ヤードを飛ばせないように、いいカメラを持ったからといっていい写真が残せる訳ではありません。
みな(プロ・アマ問わず)、失敗に失敗を重ねて数をこなして人様に見せられる写真が残せるようになったのです。一朝一夕に綺麗な写真が残せるなら、誰も苦労はしません。
ただ、フィルムと違ってランニングコストが低くなり垣根が下がりましたから、例に挙げた野球やゴルフより上達は早いと思いますよ。道具の技術進歩も早いですし。

書込番号:7688913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/18 08:00(1年以上前)

 いえ、ほとんどの方がShutterbug(アマチュアカメラマン)のはずです。機材はプロよりも凄い方がウヨウヨいるのがカメラ板の特徴ですが(^^;)。

 どんなカメラ(携帯含む)を使っても、多くの人を感動させる人が世の中にゴマンといますが、私はせいぜい、自分と、極一部のコミュニティーの方くらいしか幸せにできません。

書込番号:7689021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/18 08:30(1年以上前)

フィリップ スタルクさん おはようございます。

>写真の用途は子供のスポーツなどや景色などです。
>デジイチ始めるわりに予算が無いため安価ですませたい。
>カメラが趣味になるかどうかはまだわかりません。

みなさまお勧めのD40ダブルズームキットIIが必要にして十分です。
標準ズームに手ブレ補正が付いていませんが、D40で18-55mmの焦点距離なら一般に55×1.5=82.5
大雑把に言って1/80秒以上のシャッタースピードが出ていれば手ブレは目立たないと言われています。
一方お子さんを撮る際に一番気をつけなければならないのが被写体ブレです。こちらは会話している程度の動きでも1/125秒以上必要です(ピタっと止まっていれば1/30秒とかでも撮れますが)。
どうせ被写体ブレを防ぐためにシャッタースピードを上げなければならないので手ブレ補正は不要、という訳です。
動かない景色などを撮る場合はあった方がいいのですが、三脚を使えば問題解決です。

ただし、室内で1/125秒以上出すというのがなかなか難しいのです・・・。
@内蔵ストロボにティッシュなどを押し付け、なるべく不自然さが出ないように明るくする
A別売りのスピードライト
B別売りの明るいレンズ
などなど。
どこに資金を投入していくのが自分に合っているのか見極めていくため、最初は望遠ズームの付いていないレンズキットで始めるのも悪くない選択肢だと思います。

僕の場合半年でレンズキット→シグマ30mm/F1.4→シグマ18-50mm/F2.8→スピードライトSB-600→純正85mm/F1.8と当初予定をかなり上回って出費し、いよいよ望遠ズームをどうしようか考えているところです^^

書込番号:7689093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/04/18 10:39(1年以上前)

私の撮影会の時の写真ですが、全部D40と18-55mmのキットレンズでの撮影です

http://atos.blog2.fc2.com/blog-entry-349.html

カメラのフィーリングとかはありますが、画は上位機種と遜色ないですよ

始めたばかりの方は、手ぶれで失敗する写真が多いですが
D40の緑色のセッティング(なんと言いましたか、簡単モードです)
なら、自動で感度が上がりますので、しっかり構えれば、それほど心配はいらないです

望遠レンズは、それほど必要を感じてないなら、後から買い足せるので、
とりあえず安いD40レンズキットか、新機種のD60レンズキットでも
いいかもしれませんね

電子機器は、新しいほど性能が上を行っていますし

書込番号:7689416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/04/19 04:32(1年以上前)

ばーばろさん、ridinghorseさん、柚子麦焼酎さん、atosパパさん、
早々のお返事どうもありがとうございました。

やはり、皆様すばらしい写真の数々ですね。
柚子麦焼酎さん、的確なアドバイスありがとうございます。
以外に標準レンズでは手ぶれ補正要らないのですね。
確かに被写体ブレがおこっているのに、手ブレと勘違いすることが多々あります。
atosパパさん、教室を開いてらっしゃるのですね。すごいです。

それともう一つ教えていただきたいのですが、
キャノンのEOS KISSシリーズとニコンD40とでしたら僕みたいに素人で始めてのデジイチでしたらどちらを購入してもあまり変わらないでしょうか?
また、どちらがより明るいレンズでしょうか?

書込番号:7693106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/04/19 06:38(1年以上前)

キットレンズの明るさは、両方同じです
レンズの名前のところの F○○ー○○ というのが明るさで
数字が小さいほど明るく、後ろの数字は、ズームした時の明るさです

いまのカメラは、画質ではどれもほとんど差はないといっていいでしょう
ライブビューや、AFポイントの多さ、など機能の多さで差がついてきますので
これは、予算との兼ね合いもあるので、一概にどっちがいいかとはいえないです

なるべく廉価でということならD40 お勧めですが、10万程度まで予算が許せば
kiss X2がお勧めです
その中間なら、D60もいいですね

趣味のものですから、フィーリングも大事ですね
手にとってファインダーの見え具合やシャッター音も気にしてみたほうがいいです
実際いろいろな機能があっても、そんなに使わないんじゃないかと思います

どんなカメラでも、露出補正(明るさ調整)だけうまく使えれば
わりと綺麗に撮れますよ

私のお勧めは、D40ダブルズームキットII +外部ストロボSB400 メモリー4GB
接写レンズ 現像ソフトにライトルーム プリンター

ボディにだけお金をかけるより、周辺機器も充実させて、プリントで
残しておく、という方をお勧めします

ライトルームはjpeg撮影でもかなり調整できますし、写真の整理もやりやすいので
とてもいいです

書込番号:7693227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/04/22 01:29(1年以上前)

atosパパさん どうもありがとうございました。
とてもわかりやすく参考になりました。
なかなか、電気屋さんに行くことができないので皆さんに教えてもらって、
参考になります。
また宜しくお願い致します。

書込番号:7706851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ポートレートはどうしてますか?

2008/04/21 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 adhbさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。コンデジ(FinePix S6000fd)で8歳と5歳の娘を写していましたが、
子供のスピードにカメラがついていけず不満に思っていました。
やっぱり一眼?でも、かぶるなー(サイズが)と思っていましたが、安くなって
きたので、えーい と買ってしまいました。
使ってみた感想は、買って良かったです。見たまんま写ってると感激しました。
ただ、色合いが記憶色といわれる富士のコンデジに比べても、濃いですねー。
クチコミを見て、知っていましたが、ポートレートモード、
仕上がり設定ソフトにしても、うーん・・・。
これは、カスタムしかない と思いましたが、設定の多さ、わけがわかりません。
本当なら、1枚ずつ設定を変えて写して、自分の色合いを作るべきなのですが、
みなさんの設定、カスタムでなくても、このモードでこうすればいいよとか
教えてくれませんか?参考にしたいと思います。RAWはしません。
あと、SDカードはなにを使ってますか?連写してみたいので。
CLASS4で十分?やっぱり金パナ?よろしく、お願いします。

書込番号:7702636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/04/21 07:29(1年以上前)

adhbさん
おはようございます。

>色合いが記憶色といわれる富士のコンデジに比べても、濃いですねー。

P、A、S、モードで撮影された事はございますか?
確かにこのクラスのカメラはドンシャリ傾向が強いかも知れませんが、気に入らなければ調整出来るのも一眼です。
自分の好みは人それぞれですから、仕上がり設定やカラー設定を変えてみては如何でしょうか。

又、色合いとはパソコンモニター上なのでしょうか、それともプリンタ出力した結果なのでしょうか?
何れもモニタ設定やプリンタ設定を変える事はされましたでしょうか?

三者一体の設定も追い込んでみて下さい。

書込番号:7702981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 10:23(1年以上前)

adhbさんこんにちは
 私はトランセドのSDカード使っています(TS2GSD150 (2GB))
 http://kakaku.com/item/00528110397/
 安いし早さも特に問題ないと思います。過去に相性やシールの出っ張りが引っかかるというようなログもありましたが、私は問題なく使えていますよ。

書込番号:7703327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/21 14:35(1年以上前)

こんにちは

>カスタマイズ以外で…

ポートレートメインなら、かえってカスタマイズで簡単に設定された方がいいような気もしますがどうでしょうか?
設定方法は、メニュー→撮影メニュー→仕上がり設定→カスタマイズ→カラー設定→モードTa(人物撮影に適したモードです、?でご確認下さい)→OK

最初は面倒かもしれませんが、慣れると簡単に出来ると思います。

これもやりたくないのであればスルーして下さい。

書込番号:7703984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/21 15:17(1年以上前)

 露出補正だけの問題かと思います。

 露出補正+0.7〜1位で、スポット測光モードのAモード、被写体の顔のハイライトを狙ってAEロック、そして撮影が基地だと思います。
 光の条件が変わらない場所なら、上記で出てきた絞り、SSでMモードで設定してバシャバシャと撮ります。

 もう少し凝ってくれば、RAWで、グレーカードを1枚だけ一緒に写しておき、後で現像のとき、ホワイトバランス−グレーポイントの取得でグレーカードをスポイトで選べば大丈夫かと思います。

 一応私はモードIaをお勧めしておきます。

書込番号:7704082

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/21 23:20(1年以上前)

adhbさん 

D40の連射ですが、秒間2.5コマですし、特に気張ったカードにしなくても実用上支障無いと思います。2

初期不良の少なさというか、信頼性から言うと
SDSDX3−2048−903(サンディスクのエクストリームIII)
SD2GB−133−810(レキサーメディア)
RP−SDV02GJ1A(パナソニック)
上記3銘柄が2GBで5000円台前半程度で購入できますし、安定しております。

書込番号:7706224

ナイスクチコミ!0


スレ主 adhbさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/22 01:15(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

ダイバスキ〜さん、リトルニコさん、ridinghorseさん
Pをたまに(ISO固定のため)Mなんかとても。ほとんどポートレートモードです。

D40のプレビューが派手目なので、うわぁー と思ってしまいました。
S6000とD40で同じ写真を撮りパソコンで見比べてみると、
すこし濃いかな?という程度でした。
みなさん、おすすめのモードTaにしてみます。

静(SIZU)さん、厦門人さん 情報ありがとうございます。
CLASS6ならいいですね。100連写はしないだろうし。

S6000とくらべていて、やっぱりノイズとか色のにじみとか少ないなーとか
等倍表示でアラさがししていたら、ピンボケ?違うこれはボケだー
S6000のほうがパンフォーカスで見やすいなー 
これはシグマ30mmF1.4を買えということか?でも運動会がー
沼の話はこのへんで。

書込番号:7706804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

D40のノイズ低減について

2008/04/19 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 N505iさん
クチコミ投稿数:6件

D40は、高感度撮影に強いと言われておりますが、
それはISO感度を上げて撮影した際のノイズが少ないという意味だと私は認識しております。

では、ISO感度は上げずに、
長時間露光で撮影した場合のノイズの抑え具合はどうなのでしょうか。
高感度に設定していない場合のノイズ低減は、特に秀でているわけではないのでしょうか。

カメラ初心者ですので、間違った認識等ありましたらすみません。
よろしくお願い致します。

書込番号:7696767

ナイスクチコミ!1


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2008/04/20 00:23(1年以上前)

http://naka-ma.tea-nifty.com/butubutu/2007/07/d200s2pro_bb6f.html

このページにあるみたいに従来Nikonは熱被りにはかなり弱いメーカーです。
熱被りの赤い帯が出ます。
かなりは長時間露光のNRを入れることで解消できますが。
露光時間と同じ時間NRを減算するためのダークフレームを撮るので、時間がかかります。
D40ではD200ほど酷くないようですが。

どこかのページで多少周辺部が赤くなっているのを見たことがある気がします。
天体系のページを探した方がいいんじゃないでしょうか。

ただ、D3でも20分が限度という記述をしているblogがありました。
40分露光するくらいなら、感度を倍にして20分で抑えた方がいいという記述でした。

長時間露光と天体に関しては、CanonとFujiの評判がいいようです。

http://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/index-j.shtml

この辺をコメントを見ながら各機種を探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7697306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/04/20 07:08(1年以上前)

N505iさん
おはようございます。

星を撮るにはフィルムよりデジカメの方が良かったりします。
フィルムには難しい言葉ですが『相反則不規』と言う悪い性質が有ります。
星の様に暗い被写体を撮影する場合、露出を極端に長くします。
普通なら開けた時間に比例して記録される光の量も増えるのですが、露出時間が長くなる程、比例しなくなり、20倍露出をしたからと言って、1/20の暗い天体が写る事は無いのです。
ところが、電子の目にはそれが全く無いのですよ。
倍の露出をすれば倍の明るさで記録出来る。
これは天体写真家にとってスバラシイ事なのです。
裏を返せば、フィルム時代の様な長時間露出をする必要が無いと言えます。
但し、欠点はローパスフィルタとyjtkさん御指摘の熱ノイズ。
天体は赤外域を含む波長を多々発生させて居ります、しかも、その赤外域の絵が素晴らしい事が多いのです。
それを削除(カット)してしまうのがローパスフィルタなのです。

私の友人はこのローパスフィルタを取り外す改造を施したキヤノン機を使ってます。
当然、一般撮影には支障をきたしますが…。
又、キヤノンには天体撮影用のカメラも有った筈です。

ニコン機でも素晴らしい写真を撮って居られる方々もいらっしゃいますし、一概には言えませんが、キヤノン機を使われて居る方、多いみたいです。

何れにしても、専門板での検索をお勧め致します。

書込番号:7698090

ナイスクチコミ!0


スレ主 N505iさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/22 00:45(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>yjtkさん
ご丁寧にありがとうございます。やはりNikonはそもそもノイズに弱いんですね。
さらにCCDを使っている以上、熱ノイズからは逃げられないかもしれませんね。
自分でもどれくらいの時間、露光をするかを考えたことなかったので、少しでもノイズに強いものをと考えているところでした。
いずれにしても、Nikonは熱ノイズに弱いということですね(笑)

>ダイバスキ〜さん
ご丁寧にありがとうございます。やはりCanonですか。
Nikonが好きなので、どうしてもNikonにしたかったのですが、
どうやら熱ノイズには勝てないようですね。
そうですね。もう一度、専門板で伺ってみますね。

書込番号:7706661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

空を青く撮るためのフィルターについて

2008/04/17 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:132件

こんにちは。またまた皆様、相談にのっていただければと思います^^;

桜、滝、いろいろなものを撮ってきましたが、空がどうにも
灰色か白っぽくなってしまいます。ひどいときはハレーションをおこして
まぶしくひかっている様な状態です。

空を青く撮るのには、まず順光であること、露出を下げること、
フィルターをつけることなどは理解したのですが、
露出を下げたりすると、やはり空以外のものが暗くなってしまうので、
フィルターをつける事で工夫したいと思っています。

そこで、何のフィルターがよいのでしょうか?という相談です。

本体はD40、レンズは、

・AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II
・AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G
・10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

の3本です。「AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II」以外は
傷などを防止する保護レンズをつけています。

今は主に「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」を使っていますが、
「AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G」もまあまあ使います。
「AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II」は
広角レンズを手に入れた今、ほとんど使っていません。

この状況で空を青く撮りたい場合、どのフィルターがいいのでしょうか?
価格は高くても5,000円までに抑えたいとは思っていますが、
めちゃくちゃ良い!でも1万円ぐらいする!というのもあるのでしたら
それも教えて頂ければと思います^^;

尚、あさってに電気屋に用事があるので、できればその時買おうかなと
思っています。

書込番号:7685997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/04/17 16:19(1年以上前)

マセラティさん、こんにちは。

ホワイトバランスは、どうされておられますか?

青空だったら、ホワイトバランスを「オート」から「晴天」に
変更すると、「こんなに違うのか!」と思う程違う場合がよく
ありますので、一度お試しになられてはどうでしょう。

RAWで撮っておけば、後で何とでもなるのですが。

釈迦に説法だったら、すみません (^^;

書込番号:7686036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/04/17 16:39(1年以上前)

空を青く撮るというとPLフィルターです。
PLフィルターはその他にもいろいろな効果があって、表現の範囲を広げることが可能なので使い方をよく研究してみてください。

書込番号:7686098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/17 17:03(1年以上前)

フィルターで何時でも青空にするのはケンコーあたりから出ている半分だけ青くなっている四角いフィルターですが(フレーミングに合わせて青い部分を上下に移動)・・・デジタルでしたらレタッチの方が良いかな?(空以外をマスキングして空の色のみ変更)。

書込番号:7686173

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 17:07(1年以上前)

空の青さを表現するのにはC-PLフィルターを順光で使うのが良いですね!ただ、滝などをスローシャッターで写す場合はもともと露出オーバーになってしまいますので青く落とすことは難しくなります。使うならNDフィルターでしょうか…

書込番号:7686184

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/17 17:09(1年以上前)

定番な所でPLフィルターですが、お察しのとおりφ77とかだと1万くらいするのが良いですw
変なアイテムではハーフNDなんかも面白いかもしれませんね。
でも直径でかいのはみんな高いです。
お試しで遊んでみるなら、小さいのでやってみるのも手です。

書込番号:7686193

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/17 17:16(1年以上前)

こちらが ご参考になると思います(他の面でも…)。
少し、下がったところに有ります。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq02_j.htm
C-PLフィルターは、前玉が回転すると使いにくいですが、先ずは三脚を使いテスト撮影をして見て下さい。
薄いのが良いです(プロテクトフィルターは外します)。

書込番号:7686213

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/17 17:19(1年以上前)

>定番な所でPLフィルターですが、お察しのとおりφ77とかだと1万くらいするのが良いですw

 PLフィルターって安いのありますか?

 つい最近マルミのPLフィルター(DHGスーパーサキュラーPLD72ミリってレシートには記載)を買いましたが、キタムラで9,450円もしました・・・。
 1万円位するのが良いという事は5千円くらいのもあるのでしょうか・・・。
 ケンコーのは少し安かったですが、マルミと比べて千円も差がなかったので、使った事のないマルミを買ってみました。

書込番号:7686221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/17 17:59(1年以上前)

別機種
別機種

スピードライトなし。

スピードライトあり。

オートフォーカスを使わなければ、通常のPLでも使用できますが・・・。
価格は77mm径でも5,000円くらいじゃなかったかしら?

どういうモチーフなにか解りませんけど、スピードライトで影を起こしてやっても空は青くなりますよ。
手持ちなんで少々アングルが違いますけど、日中シンクロでこんな感じの違いになります。D40は1/500というオニのような高速シンクロがあります(サンプルはD70)から、比較的こういうのはやり易いです。

書込番号:7686351

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/04/17 18:16(1年以上前)

ブルーエンハンサーなどはどうでしょうか

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315248.html

書込番号:7686402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/04/17 18:48(1年以上前)

当機種
当機種

NXにて処理

マセラティさん こんにちは。

既にここの皆様が書かれているように、色々とやり方はありますが、
私の場合、デジタルでしたらRAWで撮影し、NXのカラーコントロールポイントで、
空の青のみ明るさを暗くしています。

取り急ぎ、手持ちの画像で大雑把にやったので、あまり良い作例ではないかもしれませんが、
少しでも参考になるかと思い写真を貼付いたします。

ちなみに、二枚とも元は同じデータです。

C-PL使用、WBは晴天だったと思います。

書込番号:7686505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/17 21:01(1年以上前)

空を青く写したい場合は、C-PLフィルターが適していますが、ED 18-55mm F3.5-5.6G IIは
フィルター枠がAFで回転しますので、使いにくいと思います。(18-70mmなら回転しない)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm

書込番号:7687043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/17 21:44(1年以上前)

キャプチャーNXで
ちょちょっといじくればいいだけですやん♪

書込番号:7687276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/17 21:45(1年以上前)

つーか、デジカメだと『ND』フィルター以外は不要です♪

書込番号:7687283

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/17 22:04(1年以上前)

>つーか、デジカメだと『ND』フィルター以外は不要です♪

 PLフィルターって水面の反射を調節したりするのがメインの使い方だと思っていました。
 デジタル処理でも出来ますか?

書込番号:7687405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2008/04/17 22:26(1年以上前)

>デジカメだと『ND』フィルター以外は不要です♪

私は風景専門ですが、ふだんはC-PLを付けてます。
デジタルの場合、ソフト処理で後で「それなり」に補正できますが、まったく同じではありません。ソフトでの補正はあくまでも「それなり」にです。

風景写真専門のプロの方の間でもPL使用派のほうが多いそうです。

書込番号:7687518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2008/04/17 23:11(1年以上前)

マセラティさん、こんばんわ。

デジタルと銀塩ではエンハンサーの効果違うような気がします。
自分は銀塩でレッドやブルーなどのエンハンサーを使用していました。
デジタルで使用してみて感じたところでは、デジタルの方が効果がきつく、不自然な色合いになりやすいと感じました。
なのでエンハンサーの類は使用しない方が良いと思います。
ハーフNDですが、強い光源がある場合はフレアが出やすいので使いどころが難しいです。

やはりソフト側で調整するか、効果にばらつきはありますがC−PLの使用が良いと思います。 


ちなみに、デジカメウオッチ>アイテム丼>ブルーエンハンサーです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/02/13/5553.html

書込番号:7687785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/17 23:29(1年以上前)

こんにちは。最近C−PLフィルターを購入したものなので書き込みさせていただきます。
ヤフーオークションでケンコーの67mmを5,600円で購入しました。
 このフィルターは被写体の色を強調したり、光の反射を除去する効果はご存知のとおりですが、風景を撮影するときに大気中の水蒸気やチリが反射する光も除去できるとのことです。
これによってよりクリアな写真が撮影できるそうです。こればかりはデジタル処理でも真似できないのでは?と思い、今回の購入にいたりました。まだ外では一度も使用していないので効果のほどはわからないですが、購入することをお勧めしますよ!

書込番号:7687905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/17 23:50(1年以上前)

kenko ブルーエンハンサーか、MC-C2/C4ですかね。

ワタシはエンハンサーが発売される前でしたので、C2/C4/C8を揃えています。

書込番号:7688033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/04/18 13:52(1年以上前)

WBを晴天にしてPLフィルターを使うことで空が青く写ります。ただしPLフィルタの場合効果を最大にすると空が暗くなるほどですが作品意図としてそのように写す場合もあります。
高い山に登って快晴の空をよく観察するとややマゼンタ(紫)がかった色合いに見えます。

フィルターCPLでなくPLフィルターのほうが色合がきれいなように感じています。デジ一眼レフではPLでなくCPLを使うように言われていますが、あるフィルターサイズでCPLがなくてPLで代用したところ、問題なく使えたばかりでなく、色合いもPLの方が自然だったのでそれ以降PLのみの使用です。
私の場合はRAWで撮ってSilkypixで現像処理していますが、空の色は撮影した際にイメージした色に再現できています。

書込番号:7690019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/18 17:05(1年以上前)


フィルターについてではないですが…

空の色は天候や撮影する時間帯にも左右されますね。
晴れていても、太陽が真上にあるような昼の時間帯は青くなりにくいと思います。
朝の陽が上りきらないうちや、午後の日が傾きかけたころのほうが青く写りやすいと思います。

既に意識されてらっしゃるかもしれませんが…

書込番号:7690580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2008/04/19 16:31(1年以上前)

「フォトコン」5月号にPLフィルターの特集があります。

書込番号:7694995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/04/21 13:22(1年以上前)

皆様多くのレス大変ありがとうございます。
教えていただきました内容を読み、早速お店に行きましたが
価格帯はやはり一万円ぐらいのものしかありませんでした。
ブルーエンハンサーにつきましては、全体的に青みがかっていることから
ちょっと自分の好みではないなぁ…と思って選択肢からは外しました。

さらに、お店に行った日が快晴だったため、その日空をメインに撮影を行ってみたのですが
これが思い通り綺麗な青色で撮れました^^;
やはり撮影方法が大きく影響していたようです。
今まではとにかく、方向などは考えずに撮影していましたので…
これならフィルターいらないかなぁ…と思えるような感じだったのと、
一万円も出してまで必要かな??と商品を目の前にして思えてきたので
しばらくは様子見で買うのは控えたいと思います。

ですが皆様のご回答は非常に参考になりました。
後でソフトで加工するのほうが便利だとも思いました。
空を綺麗に撮ると、森林などが特に暗めになってしまうのですが、
ちょっといじってやればバランスよく全体を明るくすることができました。

雑誌などの情報もありがとうございます、せっかくなので購入して
読んでみたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:7703818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/21 21:30(1年以上前)

>やはり撮影方法が大きく影響していたようです。

こんばんは。
空を青く写したければとにかく「順光」で撮影することですね。

でも人物の背景に空を入れたりして順光で撮ると、コントラストが強くつき過ぎるすぎることもあるので色々工夫したいですね。


書込番号:7705422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

D40とD60について

2008/04/20 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 ayakakuruさん
クチコミ投稿数:13件

前から一眼レフが欲しかったのですが、なかなか思うだけで行動していなかったのですが…もうすぐ子供が生まれるのを機に初一眼レフを購入したいと思っています。
ただ、なにがよいのかまったく知識もなく周りに一眼レフ使ってる人も居ないので皆さんの知識をおかりできたらと思ってます!
私の中で一眼レフはニコンってイメージが強かったためお店に行ってもやはりニコンのものが目についてしまいました。初めて手を出すのですが初心者向けはどれなんでしょうか?!
また買う以上長く使いたいと思っているので長く使えるものが欲しいです。

画素数なんですがD40とD60結構違いますが、普通に思い出に残す写真を撮ったり、望遠レンズを使って遠くから運動会などのときに使う時、画素数的にはどちらでよいのでしょうか?!

書込番号:7698921

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/20 13:06(1年以上前)

プリントする大きさにもよりますが…600万画素もあればA4でも十分でしょう。
ただ…画素だとトリミングする際に有利になります。

書込番号:7699122

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayakakuruさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/20 13:41(1年以上前)

Room no.62…さん、返信ありがとうございます。
トリミングとは何でしょうか?

書込番号:7699222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/20 13:58(1年以上前)

望遠で撮影したように画像の一部を切り取って、プリントすることです。(パソコンが必要)

書込番号:7699274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/04/20 13:58(1年以上前)

ayakakuruさん
こんにちは。

>周りに一眼レフ使ってる人も居ないので…

迷う事だと思います。
D40レンズキットのお値段、調べられたと思いますが、お安いでしょう。
このコンデジ並みのお値段で一眼レフが買えてしまうのですよね。
安いとは言え、写った写真はコンデジとは雲泥の差です。

>普通に思い出に残す写真を…

でしたらD40で充分だと思います。
レンズキットを買われて、お子様を公園等に連れ出す様になったら、望遠系のズームを追加されれば良いと思います。
その場合、お子様が小さいとレンズ交換等は難しいので、望遠だけのズームでは無く、広角から望遠迄カバー出来るレンズが良いと思います。

>また買う以上長く使いたいと思っているので長く使えるものが欲しいです。

どんな趣味でも同じだと思うのですが、ハマッテ行くと高機能なカメラが欲しくなって来ます。
ハマリ具合がどの程度かは個人差が大きいのですが、将来、高機能機を買ったとしてもD40は無駄にはなりません。
私、予備のD40をもう一台欲しい位ですから…。

いずれにしても、初めての一眼はD40で全く問題無いと思います。

尚、高画素機にした場合、データ保存領域も大きなモノが必要になり、パソコンのハードディスクを増設しなくてはならない事も含み置き下さい。

>トリミングとは何でしょうか?

トリミングとは写した写真の一部を拡大してプリントする事です。
極端な場合、集合写真の一人の顔のみをトリミングして一枚の写真にする場合、元画像の画素数が多ければ、拡大した写真にブツブツやギザギザの無い綺麗な写真になります。
トリミング重視だと、画素数は多ければ多い程、良い事にはなりますが、写真としての出来ばえは画素数の多さだけに由来しない所が難しい…。
極端なトリミングさえしなければ、D40でも良いと思います。
大幅なトリミングはそもそもレンズ自体の交換(望遠レンズ)に依って行う方が綺麗な写真になります。

書込番号:7699275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/04/20 14:25(1年以上前)

こんにちは。

もう購入しましたか?

最初に購入する入門機としては、D40、D60どちらでもいいと思います。

気持ち的には最新機種がよろしいのではないでしょうか?

また、価格で決められていいのではないでしょうか?

性能的には初心者レベルではD40もD60も差はわからないように思います。
なので、最新で選ぶか、過去の情報やわれわれのアドバイスで、差がないのであれば
安いほうを購入して、レンズにお金をかけると言う考えもあるでしょう。

D40を購入しても損はないでしょう。記録されるファイルのサイズも小さくて扱いやすいし、何よりも初心者受けする画質のよさは、他のデジタル一眼レフより優れていると思います。

参考まで

書込番号:7699366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/20 14:37(1年以上前)

お子様の写真、特に生まれたばかりの赤子となれば、室内撮影が多くなるでしょうから。。。

D40レンズキット+シグマ30oF1.4HSMというレンズを組み合わせる事をお薦めします。

これが、新米パパママカメラ最強と思います。。。

望遠レンズが必要なら、「WズームキットU」がお薦めです。
もう少し予算が足せるならVR70-300oがイチオシですけど。。。

書込番号:7699411

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayakakuruさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/20 15:19(1年以上前)

皆様の返信書き込みとてもうれしく思います!
意見を聞いたうえでD40を購入しようと思います!
私はトリミングはする可能性はほぼゼロですし。
価格も私のイメージの一眼レフよりかなり価格がお手ごろだったので☆

あとはレンズですよね…お店の定員さんってわかってるのかわかっていないのかイマイチ曖昧なときがあって信用に欠けます。

ダイバスキーさん
広角から望遠迄カバーできるレンズというのは普通の望遠レンズとの違いは何なんでしょうか?!本当に根本的な質問ばかりですみません〜

#4001さん
『WズームキットU』とははじめからD40とセットで販売しているのですか?!
あとVR70−300oとはどのようにいいのですか?
この○○ー○○oって書いてあるけどなんなんですか?
わからないことがうまく伝わらないかも…すみません。。。

書込番号:7699533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/20 15:57(1年以上前)

70-300oの数字は、レンズの焦点距離を表してまして、この数字を見ると画角(写る範囲)がおよそ分かります。
数字が少ないほど広い範囲(広角)に写せますし、数字が多ければ望遠(狭角)に写ります。

この数字を比較で分かりやすいように35oフィルムカメラの画角に換算します。

極一般的なコンパクトデジカメの画角は。。。
3倍ズーム 35-105o
6倍ズーム 35-210o
10倍ズーム 35-350o
12倍ズーム 35-420o
となります。
最近流行りの「広角ズーム」と言うのは28o〜始まりになります。

デジイチ(ニコンD40/D60)の場合は、レンズの数字を1.5倍します。
18-55o ⇒ 27-82.5o
55-200o ⇒ 82.5-300o
となります。。。
つまり、Wズームキット2本のレンズで、およそ11倍程度のズームになります。

70-300o ⇒ 105-450o
となりますので、このレンズを買うとコンデジの高倍率ズーム並みの望遠になります。
小学校の運動会や少年サッカーでは定番のレンズです。

>『WズームキットU』とははじめからD40とセットで販売しているのですか?!
そうです。。。「Wズームキット」というセット販売です。
18-55oの標準ズームレンズとVR55-200oという手ブレ補正付きの望遠レンズの2本がセットになっています。

小学校クラスの運動会や少年サッカー等のような屋外スポーツを撮影するには、200o程度の望遠レンズでは距離が不足気味と言われています。
被写体に近い撮影ポジションを確保しないと、自分の子供を画面一杯に捕らえることが出来ません。

この場合、300oクラスの望遠ズームレンズが欲しくなります。
VR70-300oは、VRUという強力な手ブレ補正機構が付いており、なおかつ一クラス上の高級レンズ並みのシャープな画質を提供してくれます。
そのレンズが5〜6万円というリーズナブル価格で手に入ります。

書込番号:7699656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

2008/04/20 16:42(1年以上前)

>この○○ー○○oって書いてあるけどなんなんですか?
>わからないことがうまく伝わらないかも…すみません。。。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features02.htm#features1

上のURLで女性がプールサイドにいる写真で18mm、55mm、200mmをクリックするとだいたいの画角がわかります。
55-200mmというのは55mmから200mmまでのが画角でズームできるレンズです。
70-300mmというのはもっと望遠(300mmまで)できるレンズです。
必要に応じて自分に最適なズームレンズをそろえればいいと思います。

ちなみにD40ダブルズームキットUにはふたつのレンズ(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF))がついていて18−200mmまでの撮影ができますので撮影のはばが広がると思います。
値段的にもお得です。

望遠が足りないと思うならVR70−300mmをお勧めします。

書込番号:7699828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

2008/04/20 17:10(1年以上前)

>『WズームキットU』とははじめからD40とセットで販売しているのですか?!

http://kakaku.com/item/00490711088/

こちらです。

書込番号:7699922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 17:46(1年以上前)

これまでのスレ主様のコメントを見る限り、もう少し勉強されてからデジイチを購入されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:7700079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/20 18:48(1年以上前)

機種不明

300dpiで出力する時に必要な画素数

最初からあれもこれも薦めると迷っちゃいますよねェ。自分が理解るからって、質問者が理解るとは限らない・・・というか、理解らないから訊いているのに。。。

なんで最初から全部薦めるんです?皆さん、最初に購入した物だけで写真を撮っている訳じゃないでしょう?いつでも必要なモノ(機材)が買い足せるからシステム一眼なんでしょうに。


スレ主さんへ
写真にするのに必要な解像度を挙げておきます。600万画素のD40でも、A4サイズくらいのプリント出力には問題なく耐えられます。写真出力でも2L〜八ツ程度は普通にプリントできます。
画素数は「最終的な出力形態がどういうものか」から逆算するもので、最初から大きくするつもりが無いなら、あまりに大きい解像度は「重いデータ」になるだけです。

また、現在のデジタルカメラは「秒進月歩」で進化していますので、「高いものを購入すれば長く使える」というものでもありません。特に、撮ったあとでデータを弄らないなら。
とりあえず、これから生まれるお子さんが幼稚園の運動会で活躍する頃には、2〜3世代型遅れになる事は間違いないです。その時に「買った時に上位機種だったんだから、これでやろう」と思うか「子供の運動会だからまた新しく買い換えましょう」と考えるか、です。

これから一眼を始めるのであれば、「まず最小限の機材で始めて、不満が出てきたら買い足す」のがいいと思います。それがレンズKITです。
確かに〜200mmまでカバーするW-ZoomKITの方が割安です。でも、使ってみたら200mmじゃ足りなかったら?「また望遠レンズを買うのか・・・いままで使ってたこのセットのやつ、どうしましょう」って考えませんかねぇ。熟練者なら、使い分けます。けど、初めて一眼に足を踏み込んでの人だと、大抵は「買い換えました」となるのですね。それって逆にムダでしょう?

一眼レフとKITレンズで「どう撮れる」のか、「どういう風にしか撮れない」のか。ソレが解ってから2本目・3本目のレンズを購入されるのがよろしいかと。必要になるのが、レンズより先にスピードライトかもしれませんし、三脚かもしれません。
予算に余裕があるからといって、最初に全部遣ってしまう事はあまりお薦めしません。

機種に関しては、現行の物でしたらお好きな物をどうぞ。極論すれば、どの機種を使っても得手不得手はあります。エントリーモデルならなお更です。高級機はできる代わりに価格とサイズをトレードオフしています。
室内主体で撮影される事が多くなりそうならD40、屋外主体になりそうならD60という感じでよろしいかと。

書込番号:7700331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/04/20 21:08(1年以上前)

ayakakuruさん
こんばんは。

>広角から望遠迄カバーできるレンズというのは普通の望遠レンズとの違いは何なんでしょうか?

普通にD40ダブルズームキットに付属して来るレンズは18〜55oの広角系ズーム(割合広い範囲から標準的な範囲迄のズームレンズ)と55〜200o迄の望遠系ズーム(標準的な範囲から遠くのモノを大きく写せる望遠迄を写せるズームレンズ)との二本のレンズがセットになって居ります。
総合して18o広角から200o望遠迄の好きな範囲での撮影が可能なのですが、欠点は二本のレンズでカバーする為、レンズ交換が必要な事です。
一眼はレンズを交換してこそシステムの有利性が有るのですが、お子様が小さい場合等は交換している暇が無い場合が多い筈です。
なので、二本でカバーするよりも18〜135o、あるいはもっと極端には18〜200oのズームレンズ一本での撮影の方が良い、と言うか、そうでなくてはとても子供を扱いながらの撮影は困難極まり無いと思います。
要は、レンズ交換無しに広い範囲から望遠等の拡大撮影迄一本でこなせるレンズと言う意味です。

勿論カバー出来る焦点距離の範囲が狭いレンズ(高倍率で無いズームレンズもしくはズームでは無い単焦点)の方が一般的には描写性能が良いのですが、その様な交換レンズに依る一眼の楽しみは、有る程度お子さんに手が掛からなくなってからの方が良いと思います。

私が、広角から望遠迄カバー出来るレンズが良いと言ったのには、そう言う意味が有るのです。

書込番号:7701027

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayakakuruさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/20 21:26(1年以上前)

#4001さん、ムービンさん、ばーばろさん、ダイバスキーさん
詳しく説明していただいて本当に勉強になりました!
これで自分に合うものが自分なりにですがわかった気がします。
周りに皆様のように知識があり教えていただける方が居ないので本当に助かりました!
心から感謝します。

書込番号:7701125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/04/20 21:27(1年以上前)

ayakakuruさんこんばんは。

僕はD40をお薦めします!しかもWズームキットUをお薦めします!
自分は中古ですが買いましたし、友人はWズームキットUを購入しましたが
共に大満足しています。
D40の良い所は低価格なので気軽に使える所だと思いますよ。
そういう人とても多いと思います。鞄にぶっ込んで行っちゃいやす!
WズームキットUですとキタムラで60000円を目標にしてはいかがでしょうか。

それと共に写真の教室等のカラー参考書を買われてはどうでしょうか。2000円あれば
分かりやすい参考書が買えると思います。

最近よく思うんですけど、写真ってうまい下手より撮らなきゃ損ですよぉ〜!

書込番号:7701130

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayakakuruさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/20 21:31(1年以上前)

けんチョメさん
ありがとうございます。
本当に初心者の知識ゼロの私なので、『うまい下手関係なく』ってうれしく思いました!
まずなにをどう勉強したらよいのかもわからなかったので、、。
本も一度見に行って見ます!

書込番号:7701159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

2008/04/20 21:53(1年以上前)

ayakakuruさん
本もいいですが、とりあえずこちらで勉強されてみては。ただですし。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm

書込番号:7701301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/04/20 23:13(1年以上前)

ayakakuru さん。こんばんは。

遅レスになりましたが、
オートモードなどで、お気軽撮影が出来ますので、肩肘はらずに楽しんで頂きたいです。
D40レンズキットで宜しいかと思います。

>ムービンさん

 ニコンのサイト↑で、便利情報があるのですね。

 

書込番号:7701799

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayakakuruさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/21 12:49(1年以上前)

竜 友紀さん
ありがとうございます。
気軽にはじめたいと思います!

書込番号:7703696

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/21 16:39(1年以上前)

ayakakuruさん 

お子様の誕生が近いとのこと。おめでとうございます。

差し出がましいようですが

D40を購入される場合、予算が許せば下記「VRレンズ」とセットで購入される事をお勧めします。尚、D60のキットレンズはVR対応にすでになっていますが、D40はまだ非VR対応レンズが設定されています。

型式:AF‐S DX NIKKOR 18-55mmF3.5-5.6G VR

お子様にとって、生涯の記念といえるのが、誕生直後の写真。
ストロボ撮影は新生児室等では禁止が一般的ですので、ノーストロボでの撮影になります。

D40,D60とも左肩のダイヤルにある「発光禁止オート」にすれば、ストロボを発光させない状態で、自動的に露出感度を上げて手ぶれが一般的に回避できる条件までシャッター速度を早く調整してくれますけど、VR(手振れ補正機能)が付いたレンズを使えばさらに安心と言えます。

また、新生児の間はご自宅での撮影でもストロボ撮影は控えた方が無難。
寝顔とかかわいいものですからVR付の方が何かと便利かと思います。

ご参考まで。

書込番号:7704301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ選びのアドバイスをお願いします。

2008/04/17 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:31件

D40を購入予定で検討している者です。
撮影するものとしては
室内70%(5ヶ月の子供中心)
屋外30%(花や風景など。もう少ししたら子供も撮っていきたいです)
子供の成長につれて屋外での撮影は増えそうです。
自分なりに考えてみたのですが(予算は10万円くらいです)
・D40レンズキット
・シグマ30mm F1.4
この組み合わせがいいのかなと思っていますが他にお勧めがありますでしょうか?
皆さんのご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします・

書込番号:7685900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/17 16:00(1年以上前)

それが最善だと思います。

書込番号:7685981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/04/17 17:12(1年以上前)

室内メインだと、D40にはシグマ30mmF1.4は欠かせませんね。

予算が10万円ならこの3点セットがベストだと思います。

書込番号:7686200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/19 11:21(1年以上前)

花とオジ様 ほんわか旅人+様 ありがとうございます。
お二人にそう言っていただけて心強く感じています。
早くデジイチデビューしたいです。

書込番号:7693960

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/19 11:35(1年以上前)

 シグマの30mmF1.4は明るいレンズですが、開放で撮ればボケすぎますので赤ちゃんの右目にピントが合って左目はボケる(実際はもっとボケると思います。シャッター切る時に少し動くだけでピンボケです)とかになります。
 絞って撮るならF2.8のマクロレンズの方が使い勝手も良い気がします。
 屋外で花等もとの事ですので、標準ズーム+「トキナーのAT-X M35 PRO DX」か「シグマのMACRO 50mm F2.8 EX DG」はどうでしょう?

http://www.tokina.co.jp/news/4961607atxm35news.html

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm

 他の候補として、標準ズーム+SB-600(スピードライト)の方がバウンス撮影(スピードライトを天井等に反射させる)でブレもなく自然に撮影出来ると思います。

書込番号:7694011

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/04/19 11:46(1年以上前)

まじめな話。
それ以外の選択肢というのがD40だと大部分が塞がれてしまっています。
その辺は十分シミュレートしてみましたか?
一般的には室内では純正の35mm/F2とか50mm/F1.4,1.8あたりが定番ではないかと思いますが。
D40だとこの辺が使えません。
その代わりがSigmaの30mm/F1.4ですが。
今の所それだけしかありません。
ズームは比較的選択肢は増えてきています。
特に、Sigmaから18-50mm/F2.8 HSMや17-70mm/F2.8-4.5 HSMとか出ていますし。
純正もVR18-55mmやVR18-200mmとかもありますし。
そこそこやってはいけるようになっては来ているとは思いますが。
一応欲しくなりそうなレンズというのがどうかというのは考えておいた方がいいとは思います。

書込番号:7694048

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/19 11:53(1年以上前)

 おおっと、私の挙げたレンズはAF出来ませんね。
 そっか〜。

 シグマ30mmよりはスピードライトの方が幸せになれると思います。

書込番号:7694060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/19 12:15(1年以上前)

小鳥様 yitk様ありがとうございます。
できればスピードライトを使用しないで撮影したいと思っています。
シグマ18-50F2.8も考えてはいるのですが室内撮影に関して不安・疑問がありまして。
F2.8で夜に部屋の明かりだけで撮影はいかがなものでしょうか?
D40なのでISOを上げて撮影すれば何とかなりますか?(A4サイズまでの予定)
全く経験がないのでそれが分からないためシグマ30mmF1.4と迷っています。

書込番号:7694150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/04/19 12:55(1年以上前)

>室内撮影に関して不安・疑問
夜間の室内撮影に関してだとお見受けしましたが、
現状5ヶ月ぐらいのお子様を撮られるのであれば、
極端な話キットレンズでも上手く撮る事は可能だと思いますよ。

小鳥さんが書かれているようにスピードライトでバウンス撮影も有効です。
バウンス撮影であれば自然な感じで撮る事が出来ますし。

例えば室内でボケ味を楽しみたいという事であれば、
シグマ30mm1.4が最善だと思います。
シャッタースピードも稼げるので被写体ブレにも対応出来ます。

書込番号:7694312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/19 15:46(1年以上前)

小鳥様 マイクヴァンダイク様へ
バウンス撮影というものを知らずに「使わないで撮影したい」と書き込んでしまいました。
ライトを使ったら子供がまぶしくて驚いてしまうのでは?と思いこんでいたため
できるだけ使わずに明るいレンズで何とかしようと考えていました・・・。
バウンス撮影についてもう少し調べてみます。
今のところ候補としては@かAで考えてみたいと思います。
@D40レンズキット+スピードライトSB-600
AD40レンズキット+シグマ30mm F1.4
BD40本体+シグマ18-50mm F2.8 

書込番号:7694836

ナイスクチコミ!0


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ゆん by D40 

2008/04/19 23:08(1年以上前)

きゅうじこうじさん 初めまして☆
fatmoonと申します。

私は約1年前に娘の撮影用に
D40レンズキットを購入しまして
その後、室内用として
スピードライトSB-800とシグマ30mmF1.4を追加購入しました。

そして、先月にタムロンから出た
17-50mmF2.8レンズも購入しました。
(きゅうじこうじさんが購入リストに挙げられているシグマのレンズより10000円以上安いのがウリです(^^;))

きゅうじこうじさんが心配なされているとおり
夜間の蛍光灯下の撮影では
F2.8では少々心許ない(シャッタースピードが不十分な)こともあります。
ご家庭のお部屋の状況にも関係するとは思いますが・・。

そこで、きゅうじこうじさんの選択肢の中では
私はどちらかというとAをオススメしたいと思います。
スピードライトのバウンス撮影も自然な明るさで大好きなのですが、
バウンスとはいえ、スピードライトは発光するので
5ヵ月のお子様がそれにびっくりしちゃうかな・・という不安も・・・。
お子様の写真を撮られる場合
「たくさん撮って、いい表情を残す」という撮影が多いかと思いますが
連射する場合、スピードライトはやや不利のような気もします。

シグマ30mmF1.4だと連射でたくさん移せますし
F2.0くらいまで絞っていただければ
ピントもそれほどシビアではないかと思います。
お子様のお顔に対して斜めから撮影されると
右目と左目でピントが・・・ということもあるかもですが
向かい合う形で撮影されればまったく気にならないと思います☆
(私がにぶいだけかもですが(^^;))

すてきなお子様の写真
たくさん撮ってくださいね☆

書込番号:7696840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/21 08:53(1年以上前)

fatmoon様 ありがとうございます。
アルバムは以前から拝見させていただいてボケの感じがとても気に入って
シグマ30mmF1.4の購入の購入動機となっていました。
早く購入して撮りまくりたいです。

書込番号:7703132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング