D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

交換レンズ

2008/04/10 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:18件

D40レンズキット歴2ヶ月ですが、最近新しいレンズが欲しくなり、
シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM を考えてますが、
これをD40に付けた場合、見た目のバランスはどうですか?
あとキットレンズよりも写りは良くなるものでしょうか??

何分、超初心者なもので^^;変な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします!

書込番号:7657307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/11 00:08(1年以上前)

f2.8通しの標準ズームだと、写りが良くなるというより
背景のボケを生かした立体的な写真が撮れる利点の方が
大きいですね。かなり寄れるので、マクロ的な撮影にも
向いています。

書込番号:7657479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 ヒゲぱぱのPHOTOLOG 

2008/04/11 07:32(1年以上前)

いちご村さんおはようございます。

私もシグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMを標準レンズとして
購入を検討してます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/10/03/7022.html

とか参考になるのでは。
私はシグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMの板をよく覗いていますよ。

買われたら、画像アップ、レビューお願いします。

書込番号:7658180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/04/11 07:39(1年以上前)

いちご村さん
おはようございます。

>これをD40に付けた場合、見た目のバランスはどうですか?

???
バランスって何なのでしょうか?
長玉はお嫌い?
私はアンバランス大好きなのですが、もし小さいのがお好みであれば

フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (ニコンAi-S)

ピントはマニュアルになりますが、写りは流石に単焦点の様です。

>あとキットレンズよりも写りは良くなるものでしょうか??

キットレンズの写りってケッコウ良いと思うのですが、何処が不満足なのでしょうか?
それに依って次のレンズの選択肢も決まって来るかと思います。

書込番号:7658195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/11 07:58(1年以上前)

いちご村さん 初めましてこんにちはリトルと申します。

シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM をD40につけて撮影してます。
レンズキットと比べると、最初は重く感じますがすぐになれました。
見た目のバランスは、まったく問題ないと私は思いますし、あきらかにこちらのレンズをつけるほうがシックリきます。
D40に限らず上位の機種でも十分に標準レンズとして使えると思います。

写りに関しては、昼間の十分な日差しの下では私にはその違いは分かりません。
レンズキットの18-55mmも素晴らしいレンズですから・・・
ただ、曇天とか、夕暮れなどでその違いがはっきりしてきます。
やはり2.8通しでは、SSに余裕がもてますし、ボケに関しても有利だと思います。

値段改正でお求め安くなったこのレンズいいですよ。
私は発売されてすぐに、購入しましたので今より多少高く買いましたけど後悔は無いですよ。


書込番号:7658238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/11 08:12(1年以上前)

ファインダーも明るくなるし、明るさが充分でないシーンでは大いに助かると思います。

書込番号:7658265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/04/11 22:27(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます♪

神玉ニッコールさん>ボケが大きな写真に憧れてたんです。
これから色々と勉強してみます。

価格のヒゲぱぱさん>お財布と相談しながら検討しましょうね!

ダイバスキ〜さん>はじめまして!レンズが大きくなると不恰好になるのかな
と思いまして・・・それとスナップに使えてボケが大きなレンズが欲しいんです。

リトルニコさん>こんばんは!このレンズ持ってらっしゃるんですね!
これ持ってたらキットレンズは使わなくなりますか?

じじかめさん>レンズは明るいほうがいいみたいですね。
ありがとうございます!

書込番号:7660998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/12 16:55(1年以上前)

こんにちは〜

>シグマのレンズを購入して…

はぃ、使わなくなりました。
妻に貸し出す時はレンズキットですが。
写りも良く、寄れますし、見た目もかなりカッコ良くなったと私は思います。

ただ前ピンでしたので調整に出しました。
購入の際はご確認された方がいいですよ。
でも、シグマの方は親身になってくれますので、とてもいいメーカーだと私は思います。
純正にくらべ、軽くコストパフォーマンスに優れたいいレンズだと思いますよ。

書込番号:7663912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/04/12 21:07(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

季節はずれですが、珍しく犬以外です

いちご村さん
こんばんは。

>・・・それとスナップに使えてボケが大きなレンズが欲しいんです。

明るくて高価なレンズを開放側で使えば確かに背景はボケますが、普通に望遠の開放側でもボケますよ。
特に明るい必要も無く、安価なレンズでもボケさす事は出来るのですが。

書込番号:7664884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/12 21:07(1年以上前)

前ピンって何のことでしょうか?

それと今日、ファインダー覗くとごみみたいなのが見えてて、
前に絞り込んで白い壁を撮ったらごみが写るって聞いたからやってみたら
ごみみたいなものは写りませんでした。ブロアーでも吹いてみましたが
何にも変わらずファインダーにはごみ(ほこり?)みたいなのが見えます。
コレはいったいなんなのでしょうか??

書込番号:7664888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/12 21:15(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

きれいな写真と可愛いワンちゃんですね!ありがとうございます。
私はキットレンズしか持ってないので望遠側にしてもイマイチ物足りないんです。
なので明るいレンズがいいかなぁって検討をしはじめました。

書込番号:7664922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/04/12 21:25(1年以上前)

>何にも変わらずファインダーにはごみ(ほこり?)みたいなのが見えます。

そのまんま、ファインダー内に入り込んだゴミではないかと思います。
簡単に説明しますと。
一眼はボディー内の鏡に依ってレンズを通った像はファインダーに導かれます。
ファインダー内にゴミが有ればそれも含んで見る事になります。
シャッターを押した瞬間、画像をファインダーに導いて居た鏡が跳ね上がり、像は鏡の後方に有る撮像素子に向かいます。
その時、初めてメモリーに写真として保存される訳です。
なので写った写真にはファインダー内のゴミは写り込みません。
気になる様でしたらファインダーをニコンSCにて掃除してもらう事になりますが、気にならなければそのまんまでも問題は有りません。

>なので明るいレンズがいいかなぁって検討をしはじめました。

明るいレンズでも良いのですが、望遠レンズも画角自体が変化しますから面白いと思いますよ。
遠くからでも撮れますし。

書込番号:7664986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/12 21:38(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

早速のわかりやすい解説ありがとうございます!
とりあえず大丈夫ならよかったです。
レンズ外したこと無くてもごみって出るんですねぇ・・・

望遠レンズも確かに面白そうですね♪話を聞くほど色々欲しくなっちゃいます。

書込番号:7665054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/12 22:10(1年以上前)

こんにちは〜

>前ピンとは?…

オートフォーカスでピントを合わせたはずが、手前にピントがきている事です。
後ピンはこの逆です。
前ピン、後ピンでググってもらえば、詳しい内容が分かりますよ。

望遠側が欲しいなら、予算にもよりますが、シグマのAPO 50-150 F2.8 EX DC HSMUなんかいいと思います。約八万ですが。
18-50F2.8と組み合わせれば魅力あるラインナップの出来上がり。

私も購入予定でしたが、撮る被写体の関係で事情が変わり、今は保留中です。f^_^;

書込番号:7665247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/12 22:21(1年以上前)

リトルニコさん

こんばんは!早速ありがとうございます♪
予算の都合もあるしまずは標準ズームかなって思ってます。
まだまだ初心者だし少しずつですよね。

デジイチって色んな用語があって難しいけど楽しいですね☆

書込番号:7665308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/12 23:06(1年以上前)

またまたこんにちは〜f^_^;

>デジイチって…
楽しいですね。

はぃ、楽しいです。(^-^)

いちご村さんは、何が撮りたくて、このシグマのレンズを考えられたのですか?
D40が、軽量な為このレンズ以上の重量になってくると、カメラを持つと言うより、レンズを持つ感覚になると思います。
また、それがいい感じなんですけどね。
ただし、キットレンズも優秀ですから、ボディがD40のみなら、標準レンズはこのままで、例えば最近ニコンから発売された、AF-S 60mm F2.8マクロレンズやキャッシュバックキャンペーン中のVR(手ブレ補正付きレンズ)の一部など考えられてもいいかもですね。

いろいろ検討されいい買い物をされて下さい。

書込番号:7665582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/12 23:22(1年以上前)

リトルニコさん

またまたこんばんは^^

日常のスナップがメインなんですけど
ふんわりした写真も撮ってみたくって・・・

ダカフェ日記のような写真とか憧れます!

普段レンズを何本も持って歩けないし、キットレンズの焦点距離は
使いやすいけどもっと明るいのを使うとふんわり写真が撮れるのかも?って
思ってるんです。



書込番号:7665676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/12 23:25(1年以上前)

あ!

それとこのレンズ付けたら結構重たくなるんでしょうか?
(カタログで重さは見たけどイメージが湧かなくって・・・)

書込番号:7665697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/13 00:34(1年以上前)

いちご村さん こんばんは。

18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMの出番が最近かなり多い、柚子麦焼酎と申します。
室内では開放でSSを稼ぎ、屋外ではF4くらいに絞ってシャープな像を楽しんでいます^^
キットレンズは下取りに出してしまいましたが、荷物が多い時などはコンパクトなので重宝するかもしれませんね。

ボケのためには明るい標準ズームだけでなく安価な望遠レンズも是非選択肢に入れて頂きたいですが、前者の方は短い距離で写せるため、室内でも屋外でも使えます。

重さ大きさは、男性の僕でもギリギリに感じます。もちろんもっと重いレンズを常用している方も多いので、慣れもあると思います。

類似したスペックのこちら、タムロンの17-50mm/F2.8(モーター内蔵の方)もご覧になったらいかがでしょうか。1万円以上安く、ちょっと軽めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511926/

書込番号:7666093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/13 02:55(1年以上前)

いちご村さん

>重さは?

大丈夫です。
私の妻は、これより重く長いVR70-300を立派に使いこなして単独で撮影してきましたから。(*^-^)b
店頭でご自分で確認される事をお勧めします。

シグマのこのレンズは、ふんわりと言うよりシャープな写りといいますか、キリッとした写りだと私は思います。

ダカフェですか?詳しくはしりませんが、ボケ味を出し雰囲気のある写真を撮りたいとの事でしょうか?
シグマから単焦点レンズが発売予定のはず、詳しい事は分かりませんが、ふんわり写真が撮りたいのでしたら、F2.8よりも明るいF1.4かF1.8の方がいいかも知れません。
ただ、ピントがシビアになりますから、その点だけご注意下さい。

後、ソフトフィルターなんか使い、もやっとした雰囲気を出すのもいいかも知れませんね。
デジイチの本などに作例がありますので本屋さんに行く機会があれば見られるといいですよ。

柚子麦焼酎さん
こんにちは

>男の私にはギリギリ…

って、マジですかいf^_^;
ちと、大袈裟すぎませんか?w
VR18-200も似た重さですし、いい感じの重さとおもいません?
でも、感じ方はひとそれぞれですからね。(^ε^)
それと、D3かD300に移行考えてませんか?
あ、重すぎですかね?
もしかして、D80の新型狙いかな?
と、背中を押しときます。f^_^;

書込番号:7666607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/13 03:30(1年以上前)

リトルニコさん

マジです^^
大概どこへ行くにもレンズ1、2本をバッグに入れて、このレンズ付けたD40をむき出し状態で歩きます(近所の公園とか)。どちらも別々にナナメ掛けしており、お店や人がたくさんいる往来など他人に威圧感・不信感を与えそうな場合はバッグに突っ込みます。バッグというか、カメラカバーみたいなもんですね。

家でも持っている事が多く体の一部みたいになっているので、人より重さにはシビアかもしれません。
ちなみに娘たちには
「お父ちゃんは悪いやつらに改造されて、カメラが取れなくなってしまった。ただし、寝る時、メシ時、風呂の時だけは外す事が許されている」
と説明しています^^

D3、D300は価格的に無理です(涙)
でもD40の寿命(シャッター回数の限界)が近くなったらD80の後継機も考えるかもしれません。リトルニコさんには大砲か、そのはるか上のシグマのバズーカ(別名エビフライ)のレポを期待しています^^


いちご村さん 横レス失礼しました。

ダカフェは全部F1.4という更に明るいレンズ(単焦点です)で撮ってますね。
日常スナップメインという事であればダカフェとはちょっと違いますが、
キットレンズ+シグマ30mm/F1.4という選択肢もありかもしれません。

F2.8とは別次元のボケが楽しめますよ^^

書込番号:7666656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/04/16 17:05(1年以上前)

約4万円でレンズ買いました(^o^)v

書込番号:7681879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

画像ソフトの違い

2008/04/12 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:2985件

これまでRAWからの露出補正はViewNXで行ってきました。
ところが先日シルキーピックスのフリー版を使ってみたところ、+に補正した際のノイズ感が全然少ない!

うーん、ソフトの種類でこうも違うのか、と思いこの際有料版も検討してみようかなぁと考えだしました。

・露出補正が奇麗に出来る
・水平を直せる、直した際に直線がギザギザにならない
・縦横比を変えずにピクセルを指定してトリミング出来る(普通出来る?)
・一部分だけ選択してハイライトを強調できる(もちろん明るさの境界線が出ないように)
・なるべく安く(笑)!

などが望みなんですが・・・。
お勧めのソフトをご教示お願いしますm(_ _ )m

書込番号:7663677

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2008/04/12 16:25(1年以上前)

ソフトによって画質はかなり違います。
SILKYPIXはちょっとノイジーな程度をものすごく滑らかにするのは得意ですが。
すごくノイジーなのは苦手です。
解像度はNXの方が上で。
モアレにはNXの方が強い感じです。
それとD40ではいいんですが、D300だといまいち黒がしっくり来ない感じで。
D200ではよく使っていましたが、D300では余り使わなくなってきました。

逆にD200時代はUIが嫌いで余り使わなかったのがAdobe系ですが。
色が若干濁った感じになるんですが、D300ではAdobe系をよく使います。
理由はハイライトの色飛びに一番強いので。
Nikonのデジタル一眼レフは特に日中人物を撮ったときの肌の色飛びが奇麗ではありません。
これをAdobe系のソフトだと白飛び抑制というのを使うとかなり奇麗にこなしてくれるので。
ただ日中はまだいいんですが。
いまいち色の感じがしっくり来ないところはあるんですけど。
飛びには他のソフトに比べ圧倒的な大差で優れています。
解像度はNXのちょいしたくらい。
NXよりはモアレに弱いです。
NXのモアレ除去はものすごく強力です。

場合によってはこの3つ全部試して気に入ったのを探すようにしています。

書込番号:7663816

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/12 19:03(1年以上前)

通りがかりで横ヤリ失礼。

> ソフトによって画質はかなり違います。

これは誤解、もしくは誤解を与える書き方です。
「ソフトによって絵作りへのアプローチが違う」ということなら理解できます。

> ・露出補正が奇麗に出来る
> ・水平を直せる、直した際に直線がギザギザにならない
> ・縦横比を変えずにピクセルを指定してトリミング出来る(普通出来る?)
> ・一部分だけ選択してハイライトを強調できる(もちろん明るさの境界線が出ないように)

現像ソフト(という呼び名で正しい?)の前に安い、もしくはフリーのレタッチソフトで画像をいじることを練習する、というのはどうでしょう。
Photoshop ElementsとかGIMPとか。
レタッチソフトで修正する場合同じ結果を得るのにも複数のやり方があるんだ、というのがわかるようなレベルになれば、自分に合った現像ソフトを自分で選べるようになると思います。

私自身は仕事で使う場合、下手にノイズをキャンセルしない方のソフトを使います。
(でもカメラマンがノイズを思いっきり減らした画像をくれるのなら、それはそれで大歓迎です)
個人的な使用でPhotoshop Elements+RAWプラグイン以上の必要性を感じたことはないです。
まあそれは、求めるレベルによるかもしれませんし、私がヘボなだけかもしれませんが。

書込番号:7664387

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/12 20:21(1年以上前)

> ・露出補正が奇麗に出来る
> ・水平を直せる、直した際に直線がギザギザにならない
> ・縦横比を変えずにピクセルを指定してトリミング出来る(普通出来る?)
> ・一部分だけ選択してハイライトを強調できる(もちろん明るさの境界線が出ないように)
これは 全部NXで出来ますが、SILKYPIX Developer Studio 3.0も良いソフトです。

書込番号:7664686

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/12 22:16(1年以上前)

訂正)ノイズをキャンセルしない方のソフトを使います。→ノイズをキャンセルしない方のソフトを選びます。

RAWで仕事したことはないです、そういう場合は、という話ですm(__)m
robot2さんのようにシンプルに書けば良かったですね。ごめんなさい。

書込番号:7665277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2008/04/12 22:58(1年以上前)

>yjtkさん
詳しい比較ありがとうございます。

>SILKYPIXはちょっとノイジーな程度をものすごく滑らかにするのは得意ですが。
すごくノイジーなのは苦手です。

普段ISO800までしか使わず、極端にノイジーな状態からはスタートしないのでこれはすごく魅力的です。白飛び抑制に優れているというAdobe系も良さそうですが、その辺の違いが分かるほど目が肥えてなさそうですし…。

>m_oさん
現像ソフトとレタッチソフトとは別なのですね。
Photoshop Elementsも現像ソフトだとばっかり思っていましたが、違いがよくわかりません…。しかも試用版を一度使ってしまいました(泣)

>レタッチソフトで修正する場合同じ結果を得るのにも複数のやり方があるんだ、というのがわかるようなレベルになれば、自分に合った現像ソフトを自分で選べるようになると思います。

こ、これは険しい道のりが待っていそうですね。でも、それもまた楽し、ですね^^

>robot2さん
いつもありがとうございます。どちらでも安心して使えそうですね。
ところでみなさんがおっしゃるNXとは、ViewNXではなくてCapture NX…でいいんですよね?

名前の挙がった
・Capture NX
・SILKYPIX
・Photoshop Elements(Adobe系ってこれですよね?)
・GIMP(英語のみ?)
を自分なりに調べてみます。

それにしても、シルキーピックスのフリー版って使うのと使わないのでは救える写真の数が全然変わりますね^^
特に85/18はピント、逆光時の盛大なフレアで打率が低いのですがシャープネスやら露出やら調子やらをいじる事で見違えました。
今から以前の写真も引っ張り出してみます^^

ありがとうございました。

書込番号:7665528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/12 23:36(1年以上前)

Adobeの現像ソフトはLightroomじゃないでしょうか?

どうもRAW現像ソフトと画像処理ソフトを混同されているような。
生(RAW)データから画像データを起こす時に用いるソフトが「RAW現像ソフト」で、NikonCaptuerやSilkypixなどが相当します。対して、TIFFやJPEGといった画像データをビットマップで処理するソフトが画像処理ソフトで、Photoshop(含むElements)やPeintShopProなどがこれに相当します。画像処理ソフトにも、ビットマップ画像ではなくベクター画像で操作するもの(AdobeのIllustratoerなど)もあります。
これらは作業範囲が被っている(全てではない。IllustratoerでRAW現像はできないし、Silkypixでベクター処理はできない、など)ので混同しがちですし、確かに処理をひとつのソフトで済ます事もできますが、本来は分けてやった方がより綺麗に仕上がります。まぁ、イラレは写真以上の最終的なモノにする時(印刷原稿やポスターなど、写真だけで見せる領分にする時)に使う物ですが。

カメラ本体でJPG出しする時にカメラ内部で作業させている部分をPC上で人間がひとつひとつ確認しながらやるソフトがRAW現像ソフト、と考えてよろしいかと。Photoshopで直接RAWデータを弄る事もできますが、これは本来の使い方ではないです。
RAW処理は、明るいところでPCというブラックボックスを使った暗室作業ですから、人それぞれに好みやクセがあり仕上げ方も異なりますから、一概に「どれがベスト」という方法は無いです。

書込番号:7665771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2008/04/12 23:51(1年以上前)

>ばーばろさん
ご無沙汰しております。いつもありがとうございます。

RAW現像ソフトと画像処理ソフトの違い、解説ありがとうございます。
価格.comでもちゃんとソフトのカテゴリがある事を今知り、いろいろ調べているところでした。

>確かに処理をひとつのソフトで済ます事もできますが、本来は分けてやった方がより綺麗に仕上がります。

てっきりソフト間を行ったり来たりするよりも、一貫して処理した方がキレイなのかと思っていました。ただ最初は出来る事も求めるものも少ないので、RAW現像ソフトを一つ検討していきたいと思います。

書込番号:7665865

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/13 00:08(1年以上前)

>Capture NX…でいいんですよね?<
そうですね、それからSILKYPIXは、カメラの設定を反映しませんからご注意(その積り)が必要です(WBはOKです)。

書込番号:7665958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/04/13 01:18(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんばんは。

とりあえず純正が便利だと思いますよ。動きがかったるいけど。
急げば、16〜17万円のCaptureNXにオマケでD300が付いてくるらしいし・・・ヒヒヒ。

因みに僕の場合、あまり画像を弄ると「元の方がキレイじゃん」って事になるので、
最近は「露出、WB、コントラスト、NR、トリミング」程度しか触らなくなりました。

どうやら上手にレタッチするには丁寧な作業が必要らしいです・・・。 無理じゃ(´_`)

書込番号:7666299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2008/04/13 02:07(1年以上前)

>robot2さん

カメラの設定というのは、仕上がり設定やノイズ低減でしょうか?
だびたび申し訳ありません。

>海人777さん こんばんは。

そうそう、CaptureNXは重いみたいですね。
オマケのD300はいらないので、もう15〜16万円ほど安くなりませんかね(笑)

今回、基本の露出はそのままに日が当たっている部分だけより明るく強調したい写真が結構ありまして。単純にコントラストを上げるというのとも違って、どうしたもんかとフリーソフトを入れてみたら別のところでも面白くなってしまいました。

>どうやら上手にレタッチするには丁寧な作業が必要らしいです・・・。 無理じゃ(´_`)
あれ、珍しく弱気な・・・。腕の差は埋めがたいものがありますが、同じ一年生のよしみでまた色々教えて下さい^^

書込番号:7666481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/13 11:48(1年以上前)

行ったり来たりはあまりやらないです。ただ、得て不得手は相互にありますから。。。

私の場合はRAWで撮影したものを、現像ソフトで大まかな調整をして生データを画像化(TIFF)−画像処理ソフトで細かい調整してTIFF保存−TIFFを現像ソフトで仕上げてJPG化、というスタイルでは処理します。
カラー(ホワイト)バランスや彩度・明度・露光値の調整などは、RAWから画像に起こす時点でRAW現像ソフトを使った方が楽です。傾きやトリミングなどやトーン調整などは画像処理ソフトの方が楽ですが、どちらのソフトでもできます。細かな調整やフィルターワーク・レタッチは画像処理ソフトの方が楽です。リサイズしてJPGに落とす時のノイズリダクションやアンシャープマスクのフィルタは現像ソフトの方がソフトによって得て不得手があるみたいです。

まぁ、Photoshop CSが高価といっても、ちょっと高価なレンズ1本分の価格ですから・・・レンズに14〜5万を平気でかける人がPSを「高い」と評価するのもおかしなものです。ElementsやRAW現像ソフトなら15,000〜20,000円ですから、汎用ズーム1本分の価格ですし。レンズ1本買い足すよりも、よほど応用範囲が広いと思いますよ。
ただ、応用範囲が広いという事はそれだけ「自分で考えて操る自由度が高い」という事で、「ボタンを押せば綺麗になる」モノではないですね。巧く使いこなせば、カメラボディやレンズの良し悪しを語るのがバカらしくなるくらい自分の撮った写真のクォリティが変わります。使いこなせなければ、使わない方がマシという結果にもなりかねません。

デジタルになって(特にEXIFの見れるWEBデータからは)プロや熟練者が「どのような数値でシャッターを押したか」は解るようになりましたが、ソフトウェアでの調整内容まではわからないかと思います。構図のセンスや被写体を見つけるセンスはよく話されますが、暗室作業もやはりセンスです。
コレを使いこなせるようになると、「写真がよければ道具なんて何でもいいじゃん」と感じるようになりますよ。「シャッターを押す時点ではまだ写真は作業の半ば」と言われる意味も理解できると思います。別に撮影を蔑ろにする訳ではありません。ただ、それと同じだけ撮影後の作業も大事に思うようになるので、それだけ天井が高くなっていると言う事です。

書込番号:7667725

ナイスクチコミ!1


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2008/04/13 19:37(1年以上前)

こんばんは、柚子麦焼酎さん。

私は、トーンカーブを使うのが好きなので、
SILKYPIX3.0、GIMP、Capture NX(体験版)を使ってます。
Capture NXは重いと聞いていたので、先日まで手を出さなかったのですが、
使ってみるとSILKYPIX3.0と同じか軽いような感じです。
サクサクとはいきませんが(^^;
CPUはCeleron M、メモリーは1GBですので、PCのスペックも低い方かなと思います。

Capture NXはD40でもピクチャースタイルが使えるし、
カラーコントロールポイントや各種ツールは現像時にレタッチまで
できるような感覚で使えるので気に入りました。
試用期間が残り2週間ほどになったので、来週あたりお買い上げしようかなと思ってます(^^
ホントに重いか、一度体験版で試されたらいかがでしょうか。

書込番号:7669465

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2008/04/14 00:03(1年以上前)

m_oさん

RAWのデコードの話なので、
「ソフトによって画質はかなり違います」の方がいいと思います。
結構良く勘違いされるのが、RAWをデコードする際でもソフトにかかわらず同じ絵が出てくると思っている方がいらっしゃることです(ここのBBSを見ていると)。
そういう意味では、これくらいはっきりいった方が分かりやすいかと思います。

柚子麦焼酎さん

> 白飛び抑制に優れているというAdobe系も良さそうですが、その辺の違いが分かるほど目が肥えてなさそうですし

日中人を撮るとすぐ分かりますよ。
段違いになるので。

Adobe 系は、LightroomでもPhotoshopでもどっちでもエンジンは一緒です。
系としているのはPhotoshopとLRがあるので。
僕はPhotoshop CS3を使いますけど。

Photoshopは汎用レタッチソフトにRAWのデコードプラグインが後から加わった感じです。

NXはRAWデコーダーに、ある程度のレタッチ能力がかなりの勢いで付加された物という感じです。

LRは、画像の管理ソフトにRAWのデコードエンジンがくっついた感じでしょうか。
レタッチという部類はほとんど出来ません。
デコードする際の味付けという程度ではレタッチっぽいことも出来ますが。
本格的なレタッチはPhotoshopに渡すように出来ています。

書込番号:7670956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2008/04/14 00:12(1年以上前)

ばーばろさん

詳しい手順、ありがとうございます。徐々にシステム化を考えていきたいと思います。
>使いこなせなければ、使わない方がマシという結果にもなりかねません。

とりあえず「使わない方がマシ」だけは回避できるようにしないといけませんので部分的なところからスタートですね。


furu_taさん

むむ、Capture NXそんなに重くないですか。
僕も体験版を有効に使える期間を見計らって試用してみます。
今後もご教示お願い致します。

書込番号:7671008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2008/04/14 00:32(1年以上前)

yjtkさん

>日中人を撮るとすぐ分かりますよ。
段違いになるので。

確かにそれなら分かりますね。背景の一部ならまぁいいか、と思えてしまうようなレベルなんですが・・・。
各ソフトの違い、分かりやすい解説ありがとうございました。
皆様のおかげで少し理解が進んできました。

書込番号:7671118

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2008/04/14 01:23(1年以上前)

NXの場合1枚1枚ロードしてちょこっといじるくらいなら差がないように思われるかもしれませんけど。
多くの方が指摘しているのは、1日数百枚とか撮って帰って、それを全部処理しようとするとある程度似たような処理ですませられるものは代表的な物を抜き出して、調整してその調整パターンを似たもの全部に適用してバッチ処理したいわけです。
一枚ずつを短時間の修正でっていうんでもいいですけど。

こういった作業がNXはとてもやりづらいんです。
数枚を手間かける作りにはなっているんですけど。
どう見てもどう頑張っても生産性ということを意識して設計されたとは思えない作りなんです。
100枚撮って5枚だけ手間をかけていじるソフト。
そんな感じです。

こんなに生産性が悪いんなら他のソフトを使うわ。という感じです。
NC4はもうちょっと生産性が良かったんですけど。
そこが旧NC4ユーザーから改悪だといわれるところなんですけど。

書込番号:7671322

ナイスクチコミ!1


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2008/04/14 21:50(1年以上前)

yitkさん
ご指摘ありがとうございます。
たしかに、私のNXの使い方は、お気に入りの写真数枚を丹念に仕上げる際に使っています。
たくさんの現像を短時間に済ませる場合には、SILKYPIX3.0でパラメーターを
保存して、それを適用する方法で行っています。
Capture NXが重たいと言われる理由が分かりました。
ありがとうございます(^^

柚子麦焼酎さん
と言うわけで、「Capture NXが重たくない」という私の感想は、
「私の使い方では」ということを付け加えないといけません(^^;
柚子麦焼酎さんの使い方に相応しいソフトが見つかるといいですね。

書込番号:7674275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2008/04/15 01:01(1年以上前)

yjtkさん
furu_taさん

たびたびありがとうございます。
僕の場合一日数百枚撮って来ても、とりあえず現像してみようと思うのは1割以下です。

という事は
>100枚撮って5枚だけ手間をかけていじるソフト。
>「Capture NXが重たくない」
というご意見ならば問題なさそうですね。

また楽しく検討させて頂きます^^


書込番号:7675518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/04/15 03:54(1年以上前)

柚子麦焼酎さん こんばんわ!

今までViewNXで現像してましたが、特にコイツはもっといじってみたい!
と思えるものがちらほらあったのでCaptureNXを導入しました。

SILKYPIXのフリーも試しましたが、カメラの設定が反映されないのは
自分には辛かったのです(泣)

その点、ViewNXとCaptureNXの連携の良さには満足してます(^^)

しかも、CaptureNXのが安い!!(笑)


駄レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:7675886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2008/04/16 00:07(1年以上前)

マイマイFCさん こんばんは

レスが遅くなりまして申し訳ありませんでした。

考えてみれば同じNXの方が連携は良いのでしょうねぇ。
CaptureNX、D3やD300に同梱されていたのが安く出回ってないかなー?
と思っています^^

書込番号:7679741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームリングの引っかかり

2008/04/14 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 flyman3757さん
クチコミ投稿数:2件

質問です。
D40のダブルレンズキットを購入して使っていますが18-55のズームリングを回す際、18から55方向へはスムーズに動きますが逆の55から18方向へまわすとき少し引っ掛かりが感じます。
これは初期不良なのでしょうか?
こんなものなのでしょうか?
お分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:7672046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/14 19:14(1年以上前)

程度が不明ですが・・・購入店でのチェックをオススメします。

ニコンでは初期不良でも修理対応のみとなりますので気をつけてください。

書込番号:7673501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/14 20:10(1年以上前)

動かなけりゃ別ですが、そんな程度なら初期不良じゃないですね。
製品による当りの差でしょう。

書込番号:7673721

ナイスクチコミ!0


スレ主 flyman3757さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/15 01:36(1年以上前)

ビーバーくんさん、iceman306lmさん
お返事ありがとうございます、とりあえず買った店行って見てもらってきます。
ありがとうございました。

書込番号:7675670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

報道写真家にあこがれていた者です

2008/04/13 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:48件

子供が生まれたのをキッカケに富士のF10 - F30 - F31fd - S6000fdとすすんできたものです。現在メインで使用しているのはF30です。F31fdは露出が暗い気がします。
25年くらい前にフイルムの1眼レフをかじったことがあります。キャノンのT70だったかな。学生時代にバイトで購入。報道写真家にあこがれて結構大きいのに常にこのカメラを持ち歩いていました。しかし結局事件に出会うことはなかったのでした。

好きな写真家は土門拳や沢田教一など報道系の人たちです。逆に「これはどうやって撮ったんだろう」と思うような技巧的な写真を撮りたいとは思いません。なんというか現にあるモノ・出来事・事件を自分の視点で一瞬で切り取り、それでいてこの写真はこの人にしか撮れないと思わせるような写真が撮影したいのです。ちょっと大げさですが…。

昔のカメラにくらべれば非常に優れているとは思うのですが、日常的にコンパクトデジカメでスナップ写真を撮っているとやはり物足りなく、もっとよいカメラでもう少し本格的に撮影したくなってしまいました。その際に重視している点は二つです。ひとつは画質です。やはりデジ1は空気まで違って撮れるとの言葉にひかれました。F30にくらべて明らかに違うというくらいの画質の差がほしいです。
ネオ一眼と称するS6000fdは、F31fdに28-300ミリレンズを取りつけたというもので、F30のシリーズが気に入っていた私には便利な道具でした。しかし、画質は「なんだ同じじゃないか」と思われます。
もうひとつは携帯性です。持ち歩くのがおっくうになるような大きさで必要なときにパッと出せないのであればカメラを持つ意味がありません。デジ1にくらべて軽いS6000fdですら、正直もてあまして普段は室内の子供撮影用置きカメラになってしまっています。カメラは小さければ小さいほどよく、屋内撮影が多いので暗所性能もほしいところです。逆に見たままを切り取るというのがコンセプトなので、ズームやマクロはあまり使いません。望遠はあればあったで便利だとは思いますが100枚に1枚使うかどうか程度です。マクロ使うことはまずないです。
デジ1を買うとしたら単焦点の35ミリ程度の明るいレンズを取りつけ、レンズ交換もほとんどしないと思います。望遠を使いそうなところでは300ミリまでついているS6000fdを持っていけばすみますし。
 
整理しますと、富士のF30をはるかに凌駕する画質をもつ出来るだけ小さい(かさばらない)そこそこ暗所に強いカメラがほしいのです。自分なりに調べて候補を絞りました。

FinePix F100fd
F30の後継機ですから。F30に不満を持ってしまっている自分に満足できるだろうかというのが心配です。それにコンデジとデジ1では、出てくる画はまったく別物だとまでいわれてしまうと、買っても意味はないのではないかと…。逆にデジ1に負けていない画質というのならばベストな選択だと思います。

リコー Caplio R7
S6000fdがかさばるのがいけないのだと考え、F30の不足している望遠や接写を重視するとこの選択になります。カバンにカメラを二台入れて気楽に撮影できるのがよいところですよね。これを選ぶと日常的なスナップ撮影を楽しむという方向に進み、まったく違うというデジ1の画質はあきらめることになってしまう。ちょっと残念です。

リコー GR DIGITAL II
コンパクトなのに非常に画質がよいらしいので候補に加えました。どの程度の画質なのかよく分かりません。デジ1には及ばないのでしょうか。また暗所撮影には弱そうです。GR DIGITAL IIをメインにしてサブで暗所用にF30を持ち歩けば画質的に満足いく写真が撮れる…のかなあ。

シグマ SIGMA DP1
コンデジサイズのカメラでデジ1の画質を得られるという夢のカメラだと思い注目していました。値段が高価いのがマイナスですね。発売後のレビューを見るとちょっと操作系に難があり癖が強くて扱いにくいカメラのようです。自分にとってはピンときたときにパッと出して余計なことは考えずサッと撮影できるというカメラが望ましいのです。オートで撮影すればコンデジとは比べものにならない高画質の写真が容易に撮れるというのならば第一候補になるのですが…。実際どうなんでしょう。

ニコンD40
レンズキットかD40本体に単焦点の明るいレンズを買って取りつけたらどうだろうか。GR DIGITAL IIくらいの値段で買えてしまえそうなのも魅力です。それにカメラはニコンというイメージがありまして、ニコンのカメラがほしいというのも大きいです。しかしかさばりそうなのがマイナスです。デジ1としては非常に小さいのですが、常にカバンに入れてストレスなく持ち歩けるものだろうか。

オリンパス E-420
まだ発売前ですが。D40よりもさらに小さなE-420本体に単焦点の明るいレンズを買って取りつけたらどうでしょうか。これだったらかなり持ち運びしやすそうです。自分にとっては軽くて小さいほどよいのだから、ちょっと値段は高くなるけどD40よりもよいかもしれない。心配なのは画質です。D40にくらべると落ちてしまうでしょうか。特に室内などの暗所は明るいレンズをつけても向上は望めないでしょうか。

今のところ順位をつけるとこんな感じです。オリンパスE-420 - ニコンD40 - リコーGR DIGITAL II - FinePix F100fd  - リコーCaplio R7 - シグマSIGMA DP1

他にもっといいものがあるとか、この選択がよいとか、どのようなことでもどうかご意見・アドバイスをお願いします。
ニコンD40のところにこのようなスレを立てさせていただいたのは、ニコンのユーザーさんが一番カメラにくわしく親切なように思えるからです。カメラの口コミ掲示板は皆さん親切ですが…。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

書込番号:7666620

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/13 03:34(1年以上前)

>富士のF30をはるかに凌駕する画質をもつ
>出来るだけ小さい(かさばらない)
>そこそこ暗所に強いカメラがほしいのです。

コンデジこれ以上増やさなくていいと思いますよ.
デジイチいってください.それで大きすぎるとか
重すぎるとか分かればそれは授業料です.

GRII, R7, DP1それぞれ面白そうですが高感度で
選ぶ機種ではないと思います.DP1を除いてF30から
劇的変化はないと思います.

FinepixF30とEOS 30D使っていますがデジイチは
1つレベルが違うと思います.

個人的にはデジイチが持てないなら画質は
妥協すべきと思います.私もそんなときはF30を
かばんにいれて携帯していることが多いです.

書込番号:7666660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/04/13 03:43(1年以上前)

同じく、F30を持ち歩いているデジ一眼ユーザーです。

どんなコンデジも一眼デジには敵いません。
フィルムカメラではTC-1という、一眼レフに匹敵する
描写の高級コンパクトを愛用しておりますが、
デジカメの世界ではコンデジが勝るのは携行性と動画位のものです。
(ただ、何も考えずに撮られるのでしたらコンデジの方が
オートでも綺麗に撮れます)

個人的にはE-410を愛用しているのでE-420をオススメしたいのですが、
明るい単焦点レンズが殆ど無いのが実情です。
それでも標準域はだいぶ選択肢が増えましたが、広角・望遠で
E-420の小型性能を損なわないAFレンズは存在しません。

やはりD40でしょうね。

書込番号:7666672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/13 03:47(1年以上前)

たぬかみさん はじめまして。

フィルム一眼経験者に物言うのはおこがましいとは思いますが、
F401-ディマージュA200-Z2-F30-S8000fd-D40と進んできて現在D40とF30所有中というよしみでお許し下さい^^

順番付けるなら
オリンパスE-420 - ニコンD40 - シグマSIGMA DP1、後の選択肢は無し、です。
DP1は携帯性はいいのですが、起動遅くないでしたでしょうか?
お勧めはE-420かE410に新発売の25mm/F2.8パンケーキレンズです。携帯性、画質、レスポンス、レンズの明るさとも絶妙のバランスではないでしょうか。S6000fdで携帯性がダメらなD40も厳しいでしょうし。ただしフィルム一眼換算で50mmのレンズですからちょっと望遠寄りになってしまいますけど。

店頭にパンケーキ付いていたら大きさを確認してみて下さい。

書込番号:7666678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/04/13 06:32(1年以上前)

たぬかみさん
おはようございます。

D40、良いカメラですよ。
腐っても(腐ってませんが…)一眼ですから。

D40は機能は少ないのですが…、私的には、かのFを彷彿して居ります。
Fはオートフォーカスなんて有りませんでしたので、露出も含めて、Fよりも上を行ってるかも知れませんよ。
Fで使って居たレンズの殆どが使えるのがD40(系)です!

オートに高い機能を望むなら、より高級機を選ぶしかございませんが、D40は基本を踏まえた面白いカメラだと思います。

書込番号:7666819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 LensF/0 

2008/04/13 08:34(1年以上前)

上級機からみれば、機能的には少ないとは思いますが、シンプルに写真撮影出来る良いカメラです。

よく、モーター内蔵レンズでないと使えないとか、なんだかんだとイチャモンを付ける御仁がこの掲示板にはおられますが、要は使いこなしの問題です。

気軽にスナップ、とかパッと撮影にも小型なんで僕も重宝をしています。

タイミングを要する撮影等、報道をちょっと気取りたい(笑)時は、僕は収納するバッグに気を使います。カメラを保護する目的といかに早くカメラを取り出せるか?、バッグ選びとバッグへの収納の仕方を考えるのも楽しいですね。

価格的にも、良いカメラですからオススメしますね。

書込番号:7667013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/13 09:39(1年以上前)

 >報道写真家
  ⇒・いいですね。私も憧れのジャンルです。いつかなりたいと思うことが度々あります。
   ・しかし、偶然性に期待して、カメラを持ち歩いても、遭遇しないと思います。
   ・何かテーマをもってそれに邁進するだけの、技術と時間と費用を投入しないと
    難しいと感じてます。所帯を持つと現実的には難しいです。

 >重視している点は二つです。ひとつは画質。もうひとつは携帯性です。
  ⇒・私もまったく同じ志向です。
   ・しかし、両者は矛盾しています。
   ・TPOで、両者を使い分けるしかないと感じています。
   ・画質は、撮像素子の大きさが影響します。ご参照。
     http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
   ・画質からいうと、コンデジには限界があります。
   ・生涯Lサイズだけのプリントでいいならコンデジでもいいですが、もし運良く報道
    写真の一生に残る作品が撮れて、拡大プリントしたいと思うようでしたら、
    デジ一眼しかないと思います。
   ・重くても、大きくても、一眼レフ、を持ち歩くしかないと思います。
   ・私の場合ですが、人物スナップ主体です。
   ・歩きながらでも撮りたいと感じた瞬間から、撮り終わるまでを15秒としています。
   ・これは、銀塩カメラの時代から同じです。
   ・ライカM6+ズミクロン50/2.0でも、NewFM2+Ais45/2.8P(パンケーキ型レンズ)、
    又はAis50/1.8S(同様)でも、腰のウェストバッグにカメラをレンズ付けたまま
    入れて、背広の上着の右下裾にいつも、小さく目立たないように隠れるような形で
    携帯しています。
   ・歩いているときでも、目がレンズの画角で周りの光景を見ているような感じです。
    露出は、数m先の道路にいつも常時合わせています。露出もピントも、「置きピン」
    スタイルです。
   ・デジ一眼でも同じです。付けるレンズが、単焦点レンズでも、ズームレンズでも
    同じです。先に、露出と、ピントを撮りたいと感じているものに事前に合わせて
    いる感じです。あとは、撮る瞬間に調整です。
   ・こうすると、撮り方は、銀塩でもデジ一眼でも、また、単焦点レンズでも
    ズームレンズでも、また、AFでも、MFでも、同じ手法で撮れます。

   ・あとは、運用です。
    1)作品ではなく、メモ程度だけでいいときは、小さなコンデジ
      (私の場合は最近はCoolpix P5000)だけを持ち歩きます。日常生活記録用です。
    2)少し頑張りたいときは、デジ一眼(D200+DX18-70/3.5-4.5G)だけ携帯です。
     ・DX18-70/3.5-4.5Gは、画質も携帯性もいいと感じています。
     ・このレンズだけでデジ一眼の場合、90%以上を撮っています。
     ・35ミリフィルム換算(28-105ミリ)で、広角30%、標準50%、望遠20%です。
    3)さらに頑張りたいときは、
      銀塩リバーサルフィルム(最近はNewFM2+Ais45/2.8P+プロビア100F)と
      コンデジ(Coolpix P5000)の併用型です。
     ・両機ともウェストバッグに別々に入れて左右の腰にぶら下げて持ち歩きます。
     ・両機とも小さいので楽です。フィルムの予備はいつも余分に持っています。
     ・あと、カバンまたはリュックに小さなストロボ(パナPE-20Sと電池の予備)
      です。

   ・結論は、ご自身が、どこまで機材に頼られるかだと思います。
     ・レンズ種の多い点と品質からいうとニコンをお奨めします。
     ・AFか、MFか、または、単焦点レンズかズームレンズか、などは、ご自身の決断
      次第だと存じます。
     ・ご自分のすべてを満足する機材はこの世では存在しないと思います。
      あとは、TPOで使い分けだと存じます。
     ・ご自身のご決断がたえず変わるようでしたら、
         D80+DX18-70/3.5-4.5G、
      またはその後継機の選択もひとつの選択肢かも知れません。長い目で見ると。

書込番号:7667221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/13 10:02(1年以上前)

携帯性(大きさ、重さ)を重視した場合は、オリンパスのE-410(E-420)の右に出る物は無いでしょうね。レンズは、レンズキット付属の物または、今度出るパンケーキ型のレンズやシグマの30mmかな。

ある程度 軽量で暗処でも使い易いのは、ニコンのD40やオリンパスのE-510辺りになりそうですね。

書込番号:7667320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 ヒゲぱぱのPHOTOLOG 

2008/04/13 11:11(1年以上前)

たぬかみさんこんにちは。

私はF31fdからD40にステップアップした者です。

画質を優先されるなら、コンデジの選択肢はありえません。
先輩方が書かれているように撮像素子のサイズが違います。限界があります。


個人的にはD40をオススメします。キットレンズとの組み合わせは携帯性抜群です。
ただ、かばんに入れてさっと取り出すってのはかばんを選びますね。
高感度に強いので、暗所の撮影もISO感度を積極的に上げられるので楽ですし。
単焦点に拘るのであれば、シグマ30mm/F1.4HSMとの組み合わせは室内撮影最強と
お聞きします。携帯性は落ちるでしょうが。。。


携帯性でいえば、E-420+パンケーキ25mm/F2.8がよさそうですね。
ただ持ってないので、画質、暗所での性能はこちらが参考になるのでは。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/31/8220.html

DP1は携帯性抜群でしょうけど、発展途上のカメラのような気がして。高いですよね。


よって、オススメは

1.D40 + キットレンズ(orシグマ30mm/F1.4HSM)
2.E-420 + パンケーキ25mm/F2.8
3.DP-1

私は普段F31fd常時携帯、休日お出かけD40といった感じです。
後はどこで妥協できるかだと思います。

書込番号:7667588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/04/13 13:22(1年以上前)

こんにちは。
みなそれぞれ生活スタイルや必要性に応じて最適なカメラを探し続けているのですね。
永遠のテーマのように思え楽しいですよね!
僕も同じくあれやこれやと情報を集め悩み、楽しんでいます。(^-^;
時にはカメラ、またある時はレンズ。いやいやバッグ、ストラップ、ケース・・・。

ところで今は先日D40中古を格安で購入した事をきっかけに、持ち歩き用として所有しているPowershoG7を処分しようか思案中です。
D40の気軽さや性能等をコンデジと比べると持ち歩き「有」って思えてしまうんです。
ところが実際のスタイルを考えてみると、普段のバッグの中に入れておくケースの問題や薄いレンズが欲しくなったりしてなかなか前に進まないんですよね〜。

そこで気になるのがE-420。パンケーキレンズに専用ケース(ジャケット)で鞄の中へポイっと・・・でも画角が50mmなんですよね・・・う〜ん・・・
やっぱりD40と標準レンズでいいかなって思えてきましたけど、いいケースありませんか?鞄の中へポイっとできる格好良くって憎いやつ。ストラップはAcruを注文中です。

たぬかみさん、すみません。自分の事ばかり書き込んでしまい失礼いたしました。
僕はオリンパスE-420、ニコンD40どちらも甲乙付けがたいと思いますが、発売後のE-420の評価を見て決められたら良いのではないかと思います。
やっぱり高感度がネックになりますよね。カタログには高感度に関して記述が無いのが気になりました。

書込番号:7668072

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/04/13 14:34(1年以上前)

たぬかみさん、はじめまして

色々と想いを巡らして、既に幾つかを検討されておいでの様ですが、候補の中ではD40しか使用した事がありませんので、わたしはD40についてだけ申し上げます。

画質とコンパクト・軽量であるコトに重点を置いていらっしゃるとのコトで、一眼レフからの選択であればD40は良い選択肢のひとつとして挙げられるでしょう。一眼レフは組み合わせるレンズにも依りますが、D40単体はとても軽量でコンパクトです。画質も一定以上と言えるでしょう。

ただ、ひとことで「画質」と言っても、その指標は色々とあると思いますし、何処に重点を置くかに依っても評価は異なると思います。また、出てくるのは画像ですから個人の好みも加味されますからね。

わたし個人が使ってみて感じた点を申し上げますと、D40の画像傾向はひと言で言うとシャープ。わたし自身はカメラ内の輪郭強調などの項目はOFFにしていますが、それでもシャープに感じます。でも、割と自然な輪郭の描写でシャープネスなどで誇張した雰囲気は無いと思います。やや高めのコントラストでメリハリ感を付けているカンジでしょうか。色合いはニュートラルでスッキリしたカンジですが彩度が高めで、見た目のインパクトを意識した画作りと感じます。

ノイズは良く抑制されていますが、シャドウ部に僅かに表れるデジタルっぽい印象や、青空の描写を見ると、撮像素子の出力がノイズレスなのではなく、画像処理エンジンなどで処理された結果なのかな?っと感じたりもします。ただ、これはワザとケチを付けるつもりで些細な部分にまで観察しないと気が付かない範囲だと思います。

以上からD40の画質は総じて高いと言えると思いますが、シャープでノイズ感の少なさの所為なのでしょうか? 何故か立体感が足りないかなぁ?っと感じるコトもあります。でも、ここまで言及するとハッキリ言って好みの問題であり、敢えてマイナス要素に加えるのは違う様にも思います。寧ろ、そうした特徴を活かした撮影をしたいと思います。


D40に組み合わせるレンズはキットの標準レンズが汎用性が高く、軽量コンパクトなので扱い易いと思いますが、たぬかみさんの記述された内容も加味して、すこしマニアックですが以下のレンズは如何でしょうか?

Ai Nikkor 45mm F2.8P
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_45mmf28p.htm

上記のレンズは既に生産が完了しており、入手性は大変悪くなっています。中古市場での価格相場も高値で推移しているので、決してイチオシとは言えませんが、その画質には一定の評価が付いています。また、軽量でコンパクトであるのは最大の魅力でしょう。D40に付けるとその良さが実感できます。それにD40とパンケーキの組み合わせって、見た目がとってもカワイイのです。わたしは撮影機材と言うよりも、アクセサリーとして置いておく事が多いくらいです。

あと、御存知の様にD40はレンズによってAF機能の制限がありますし、MFレンズでは内蔵の露出計さえ機能しないモノが大勢を占めますが、上記のレンズはMFレンズでありながらCPUを内蔵するので、カメラ内部の露出計はキチンと機能します。MFでの撮影が主体なら、こうしたレンズも良いと思います。

ただ、その場合でもキットのレンズは抑えて置いた方が良いですよ。D40って単体とレンズキットの価格差があまりにも少ないですし、地域や店舗によってはポイントや値引きで価格が逆転することもあります。それにボディ単体だと値引きは全くと言って良い程に期待できません。

書込番号:7668298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/04/13 16:50(1年以上前)

たぬかみ さん。 みなさん。 こんにちは。

>ニコンのカメラがほしいというのも大きいです。しかしかさばりそうなのがマイナスです。
>デジ1としては非常に小さいのですが、常にカバンに入れてストレスなく持ち歩ける
>ものだろうか。

 確かに、キットレンズを含めた大きさは、コンデジのようにはいきません。
 かさばります。また、D40にパンケーキの要望は、多少あるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7503783/

 今後、ニコンさんからも、薄いのは無理かもしれませんが
 新しいレンズが出るかもしれないので。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7589294/

 とりあえず、お手頃なレンズキットを、お使いになってみるのも悪くないと思います。

 失礼しました。
 

書込番号:7668805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/04/14 05:19(1年以上前)

LR6AA 様
小橋哲之 様
柚子麦焼酎 様
ダイバスキ〜 様
りあ・どらむ 様
輝峰(きほう) 様
こうメイパパ 様
けんチョメさ 様
Smile-Me 様
童 友紀 様

皆様、丁寧なご助言ありがとうございました。
皆様のご助言に背中を押され、デジ1に進もうとおもいます。
皆様のご意見を参考に大きさと予算からD40とE-420に絞りました。
E-420が発売されたら店舗に行きよく比較してみます。
いずれにするにしてもまずはお得なレンズキットからはいり、それから小型化をはかるため別にレンズを買おうかと思います。

以前業界紙に勤めていたことがあるのですが、月に一度ニコンのサービスマンがきて無料で数十もある記者のカメラのメンテナンスをしていました(まあ、カメラの代金に含まれているんでしょうが…)。アフターケアのしっかりした会社だなあというのがニコンに対する印象です。
ありがとうございました!

書込番号:7671588

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/04/14 07:19(1年以上前)

綺麗に並びましたね。
 

>価格のヒゲぱぱ さん

 プログ拝見しました D40 いいですね。
 ) 望遠レンズがほしい。AF-S VR NIKKOR 70-300mm4.5-5.6Gあたり。
 ) どっか落ちてないかな。。。

 落ちていましたよ。









価格のヒゲぱぱ さんの名前が!

書込番号:7671703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/14 09:22(1年以上前)

ふと、土門拳って報道写真家でしたっけ? ^_^;

仏像の写真を撮っていたイメージが強いのですが。

書込番号:7671892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/14 10:13(1年以上前)

 人肌を撮るには、スポット測光で顔のハイライトを+1前後の露出補正で拾ってパシャリで概ねうまくいきます(黄色人種の普通の肌の場合)。デジイチでもコンデジでも基本はそうだと思います。

書込番号:7671987

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/04/14 10:17(1年以上前)

たぬかみさん、こんにちは

OLYMPUSとNikonに絞られた様ですね。コンパクトな機体と画質の両立を考えれば順当なセンになりそうです。ただ、フォーサーズは一般的には暗所や高感度はAPS-Cに比較して不利だとも伺います。手にとってフィーリングを確かめるのは勿論、実写のサンプルも比較してみた方が良いと思います。発売から少し待てば、価格の投稿にそうした写真が登場するでしょう。

機材の長所・短所を熟知した上で、最高の機材と技術を駆使して撮るプロのサンプルよりも、アマチュアが何気なく撮った写真の方が、機体の有りの儘の姿が写し出されるコトも多いですから。



沼の住人さん、こんにちは

土門拳氏は日本を代表する写真家のひとりで、ご指摘の通り寺社仏閣や古美術などを精力的にお撮りになっていたと思います。でも、それはフリーに転身してからのコトの様で、そもそもの出発点は報道写真だそうですよ。

氏の徹底したリアリズムの追求も、そうしたトコロに根ざしているのかも知れません。

書込番号:7671996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

D60かD80か迷っています。

2008/04/11 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

依然こちらでの書き込みなどを参考にD40のダブルズームUを
購入したものですが写真の楽しみが分かり子どもの成長記録
を残しています。

さて、本題ですが、購入後半年を過ぎ、息子がカメラに興味をもち
D40をあげようと思っています。
レンズは別にAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm を購入しました。

そして私は題名どおり(予算的な都合から)D60かD80のどちらかを
購入しようか迷っています。

D60とD80の購入金額の差額的には許容範囲でそれ以上のものは
予算的にきついです。

新しい技術が駆使されているD60か?
ワンランク上の発売後月日が経っているD80か?
皆さんならどちらにしますか?
ベテランの意見を聞かせていただければ幸いです。

書込番号:7658204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/04/11 08:03(1年以上前)

@rikiさん
おはようございます。

D60なら操作性は殆ど同じですが、息子さんにはD40レンズキットの新品をプレゼントされる事は無いのですか?
若しくは、新品のD40ボディーに@rikiさんのキットレンズを付けるとか?

そして@rikiさんは余剰金で新しい標準ズームを購入する!

息子さんも新品の方が愛着が湧くよ思うのですが…。

書込番号:7658249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/04/11 08:07(1年以上前)

予算的な縛りがあるのなら、あれこれとレンズも拘らないでしょうからD60で良いと思いますよ。
古いレンズでAFを使いたいとかの理由があればD80になりますね。

書込番号:7658255

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/11 08:08(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
おはようございます。
ワンちゃんの写真綺麗ですばらしいです。

なるほど〜価格が安いD40の本体を新品で買い与え
余剰金でレンズを買う!なるほど!!!盲点でした。
それが一番いいような気がしますね〜

でも同じカメラを家族で2台ってもったいないような・・・・・
やはり貧乏性なのでしょうか(笑)

書込番号:7658257

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/11 08:11(1年以上前)

ブラックモンスターさんと
ダイバスキ〜さんの意見を参考に
D60のボディーを買うことにします。

もう少しマニアックにハマり込んだら
D300など考えるようにします。

書込番号:7658261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/11 08:18(1年以上前)

私もダイバスキーさんに一票。

D60では、D40と操作感や機能に大差がありません。

D80ならワンランクアップを実感すると思いますが、もし、D40のISO高感度性能に頼った撮影(例えば、室内のノーフラッシュ撮影)を重宝にしていたならば、D80では同じ撮影シーンでは、画質が著しく劣ります。

子供と室内というキーワードを重視するなら、お薦めではありません。

私の様にストロボや三脚を多用する撮影スタイルなら、お薦めしますけど…。

書込番号:7658281

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/11 08:26(1年以上前)

#4001さん 
こんにちは!

D40の高感度は本当にすばらしいです。
私、初心者としましてはD80(上位機種)の方が
もっとノイズが少ないと勘違いしていました。
参考意見ありがとうございます。

書込番号:7658295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/11 11:42(1年以上前)

  ・私の場合に限ってのことですが、人間って、一番可愛いのは自分かも、、、
  ・D40と、D60、 D80とは、持った感触、ファインダを覗いた感触では、あまり大きな差がない、、、、
  ・写真の撮る至福感を一度味わえば、結局、無理をしてでも、D300を、思い切って
   狙うのではないでせうか、、、、、あとたった10万円の貯金、、、
  ・上位機種で、技術を磨けば、お子さんにもその技術を伝授できるし、、、
  ・すみません。物欲煩悩の沼に招く悪魔の囁きでした。(笑い)

書込番号:7658796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/04/11 12:29(1年以上前)

失礼、赤ちゃんことばみたいになってました。

誤:愛着が湧くよ思うのですが…。

正:愛着が湧くと思うのですが…。

尚、

>でも同じカメラを家族で2台ってもったいないような・・・・・

とっさにレンズ交換の出来ない時等、2台有ると便利な場合もございますから、その時は息子さんに拝借すると言うのも有りかと思います。
私はニコン最後の600万画素機かも知れないD40なので、予備機としてもう一台の追加購入を考えて居ります。
モッタイナイのでは無く、使えなくなったら元も子も無いですから。
私にとってD40の代わりにD60は有り得ませんので。
D40,特徴有る素晴しいカメラだと思います。

書込番号:7658956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2008/04/11 12:36(1年以上前)

>私にとってD40の代わりにD60は有り得ませんので。
賛成です。高感度、メモリーの使用量、価格、軽さ等で際立っており、D40の次に欲しいのがD60ではないです。
その個性ゆえに2台も購入し、また旅行の先々で重宝しております。

書込番号:7658978

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/11 13:03(1年以上前)

皆さん、親切にありがとうございました。

踏ん切りがつきました。
高感度で評判がいいD40をもう一台購入し
息子にプレゼントします。
もし、金銭的に余裕があれば何かレンズを追加で
買おうと思います。

書込番号:7659097

ナイスクチコミ!0


cn636さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/11 17:35(1年以上前)

はじめまして。
上級機のD80は、D200と同じファインダーの光学系を持つので、
被写体が断然大きく見えて、撮るのが楽しいですよ。

D40や60も、明るく見やすいファインダーですが、
いかんせん像が小さく見えるので迫力がないし、
実際に撮りづらいこともあります。
視力が弱い方やメガネの方には、より不向きです。

D40にもう一台加えるなら、D80を買って、両方ともお子様と共有すればいかが?
あるいは、ご自身はD80を常用し、お子様にはD40を無期限で貸しつつ、
高感度が必要な時だけD40を返してもらう…という方法もよろしいかと思います。

書込番号:7659828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/11 21:02(1年以上前)

私は高ISOを特に必要と思いませんので、ファインダーが大きく、コマンドダイアルも前後にあり、
上部液晶、リモートコード対応等撮影を楽しめる機能を重視します。

書込番号:7660587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/11 22:27(1年以上前)

D80が良いと思います。

カメラとレンズを共用できたら一番だと思います。
二台に性格の違うレンズを付けて使うのも良くあります。

KDXや、α200など他社の良いカメラも欲しいかも知れませんが。

書込番号:7661003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/12 18:24(1年以上前)

うる星かめらさんいわく
D80はボディ肉厚不足のため『壊れやすい』そうです。
ご注意あれ(笑)

書込番号:7664215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/12 23:04(1年以上前)

D80、D40、D60、どれもそんなに良いカメラと思いません。
良いところもありますが、残念なところもあります。
D80は壊れやすいですが、壊れなくても問題沢山がありますね。

D60とD80(そしてニコン入門機限定)でしたら、仕方ないからD80だと思います。

書込番号:7665567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/13 05:45(1年以上前)

未だ、正しい『日本語』の使い方マスターしてませんね。
D80使ってて、肉厚が薄いせいで壊れました?
うる亀さん以外からも、コレが要因で壊れた報告例耳にしていないし...
以前、ここでボコられてコリてませんの?(激笑)

なんでもいいけど
ニコンでじいちすれで
ニコンでじいちをこき下ろすのいいかげんやめてくれませんか

書込番号:7666777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/13 05:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/13 09:00(1年以上前)

> D80使ってて、肉厚が薄いせいで壊れました?

壊れたのは事実です。しかし肉厚が薄いせいとは断定できません。
なぜなら肉厚を上げてD80を作り直して同じ条件で壊れないことを証明できませんから。

ニコン機は性能もそうですが、小型軽量化問題に悩まされて色々無理をしてます。
これからは少しずつ自信を付けて、よりバランスの良いカメラを作って欲しいです。

書込番号:7667089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/13 14:43(1年以上前)

どんなふうに壊れたの?

書込番号:7668330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/13 14:56(1年以上前)

つか、うる亀さんは
『壊れやすい』っていえるほどの台数の故障あったの?
一台D80買って壊れたらば、たしかにアンタにとっては
故障率100%だけど
んなの『壊れやすい』とは言わんど

書込番号:7668373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2008/04/12 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 booboo66さん
クチコミ投稿数:35件

D40購入予定の全くの初心者です。レンズをレンズキットかAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)にするか悩んでいます。子供、風景などをメインにとる予定なのですが、携帯性を第1に考えていますので望遠レンズを追加で買うことは今の所考えていません。
レンズキットのレンズは50mmならどの程度まで拡大できるのでしょうか?
コンパクトデジカメでもあまり望遠は使わず、使ったとしても2倍程度でした。しかし18-135mmならある程度の望遠領域までカバーしているため、一本で済むのは非常に魅力的だとおもいました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7663332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/04/12 14:05(1年以上前)

>AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)
おすすめだね。
50mmはほぼ肉眼で見える大きさをイメージすればよいかと。

書込番号:7663407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/12 14:06(1年以上前)

特に画質にこだわる事が無いのなら18-135でもいい感じかもしれないですね〜。

書込番号:7663415

ナイスクチコミ!1


スレ主 booboo66さん
クチコミ投稿数:35件

2008/04/12 14:12(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。やっぱり18−135mmの方の画像は劣るのでしょうか?色んなレビューをみると、歪みなどが気になると書いてあるのもありどちらがいいのか悩んでおります。

書込番号:7663431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/12 14:17(1年以上前)

booboo66さん

運動会用の望遠や、室内で子供を撮るために必要な明るいレンズ、スピードライト等が別途欲しくなると思いますが、そこまでのめり込まないという前提で…。

今お使いのコンパクトデジカメを書いて頂ければキットレンズとの比較が出来ますがとりあえず思いついた点を。

子供を撮る際の焦点距離としては、18-55mmは室内で使う分にはちょうど良いのですが、日中の窓際でなければ被写体ブレを起こすのでおもに屋外用になると思います。ところが屋外で55mmは少し物足りないと感じる可能性があります。コンデジの「ウィーン」という遅いズームと違って一眼だと瞬時にズーム出来ますので、これまでより積極的に望遠側を使うかも知れませんし。

子供と会話が成り立つくらいの距離ならば18-135mmで十分です。ただし、
「タクヤ〜」
「あおいちゃ〜ん」
など、名前を呼ぶ際に声を高めにして語尾を伸ばすくらいの距離だと135mmでも足りない可能性が高いです。18-200mmなら不足ないですが、大きいし重くなりますのでご要望には合わないですね(高いし)。

また、18-135mmは手ブレ補正が付いていない点が気になる方も多いようです。

写りの違いなど、こちらが参考になると思いますよ^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/17/5375.html

書込番号:7663444

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/12 14:35(1年以上前)

>コンパクトデジカメでもあまり望遠は使わず
まず、コンパクトデジカメでどのあたりまでの焦点距離(35mm換算)を使っているのかを把握されると良いかと思います。
そのうえで
〜80mm位までならレンズキットを
〜200mm位までなら18-135を
ってカンジで良いかと思います。

書込番号:7663509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/04/12 15:12(1年以上前)

いっそのこと、ダブルズームキットUは、如何でしょうか。色々と楽しめますよ♪
VR55-200は、携帯性がいいし、VR付きレンズの中では、一番お安いです。
お試しにどうでしょうか♪

書込番号:7663626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/12 17:20(1年以上前)

booboo66さん、18−135の135側は、35ミリ換算で200に相当しますので、

>携帯性を第1に考えていますので望遠レンズを追加で買うことは今の所考えていません。

とのことであれば、このレンズ、とても汎用性の高いズームかと思います。

お勧めです(ニコニコ)。

書込番号:7663992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 ヒゲぱぱのPHOTOLOG 

2008/04/12 22:20(1年以上前)

booboo66さん今晩は。

D40ボディとD40レンズキットは数千円しか値段が変わらないので、
レンズキットを買われてから、18-135mmを買った方がよろしいかと。

キットレンズもなかなか評判のいいレンズですから。

>携帯性を第1に考えていますので

であればキットレンズは最適だと思いますよ。

書込番号:7665299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/04/12 22:47(1年以上前)

こんばんは〜

私はD40にAF-S18-135の組あわせをメインに、子供撮りや、たまに風景も撮影しています。
他にAF-S18-55、AF-S VR55-200とSigma30mmF1.4を持っています。

屋外では、ほとんどAF-S18-135を使ってます。
公園での子供撮りではレンズを交換するのが大変で1本で済ませたいと考え、このレンズを購入しました。
家の中でも、子供の顔をアップで撮りたい時はこのレンズを使っています。
ただ室内で使う時はスピードライトSB-400を一緒に使いバウンス撮影しています。
とても使いやすいレンズで、風景などを撮るのにも良いと思いますよ。
最初の1本としてはお奨めです。
あえて気になる点を上げるなら、もう少し寄れたらいいかな、くらいでしょうか?

もし家の中で子供さんを撮る事が多いならば、SB-400の購入もお奨めします。
価格も安いし、いい写真が撮れますよ。

ちなみにAF-S18-55やSigma30mmF1.4は、殆ど室内子供撮り用で寄った写真を撮りたい時は18-55、
背景のボケた写真を撮りたい時はSigma30mmと使い分けています。
30mmの時はノーフラッシュで撮る時もありますが、ほとんどSB-400でバウンスしてます。
AF-S VR55-200は保育園のお遊戯会などの行事に使う事がほとんどですね〜

書込番号:7665462

ナイスクチコミ!0


スレ主 booboo66さん
クチコミ投稿数:35件

2008/04/13 11:31(1年以上前)

皆様ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
現在使用しているコンデジはLumix DMC-FX01とDMC-FX2です。
レンズキットと本体のみの価格差は3000円ほどしか無いのですね。知りませんでした。現在米国在住でこちらのamazonでは1万円近く違ったため、最初に本体+13-135mmにしようかと悩んでいました。(こちらではこの組み合わせのキットが680ドル程で売られています。)しかしNikonに問い合わせたところ、アメリカで販売されているD40は電源の仕様が少し異なるために、今後日本で使う場合は日本仕様を購入したほうが良いとのことでしたので、最初はレンズキットを購入し、追加で13-135mm(300ドル程度)を購入するか決めたいと思います。ダブルズームキット2も魅力的ですが、やはり2本のレンズは持ち歩けないと思っています。

書込番号:7667665

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング