
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2008年11月27日 03:49 |
![]() |
3 | 6 | 2008年11月25日 00:14 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月25日 00:14 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月24日 17:13 |
![]() |
2 | 12 | 2008年11月24日 15:23 |
![]() |
20 | 32 | 2008年11月23日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。
今、タイで生活しておりますが、来月一時帰国する事になりこの機会にカメラを買ってタイに戻ろうと思っております。
初めは「10倍ズームのコンデジ、中古で」と、思っていたのですが、価格を調べたり、スペック調べたりしているうちに
「あとチョッと出してこっちの方がいいぞ!」って事を繰り返し "デジ一" まで来てしまいました・・・
以前から気にはなっていましたが「高値の花」と思っていたのが、思っていたより安い事に驚き「このタイミングで、
デジ一 デビューだ!」とたくらんでんでおります。
メーカー毎にモデルがいっぱいありすぎて訳がわからなくなってしまったので、まずメーカーは、私が小さい頃
父親がNikonを使っていた事もあり、Nikonを選ぼうと思っております。
次にモデルですが、現行品のD40,D60、型落ち品のD40x,D50,D70など中古でレンズ込み 40,000円位
までで購入したいと考えております。中にはこの価格では厳しいものもあるかも知れませんが・・・
(今回の帰国で他にも購入したい物がありますので、この位までで購入したいと思ってます・・・
が、「これ!」と、思った時はもう少し出せます!)
購入可能価格からモデルを絞ったのですが、新旧の差がよく分からず自力で絞り切れなくなってしまいまして、
ここで皆様のアドバイスを頂きたいと思い書き込みをさせて頂きました。
(書き込む所にも悩みましたが、選択肢の一つでもある "D40 レンズキット"を選択しました。)
最近の家電にありがちな "そこまでいらないでしょう・・・" と思われる付加価値が着いてのモデルチェンジなら、
型落ちの上位機種が良いと思いますし、基本スペックが向上してのモデルチェンジなら現行品の方が良いと思っ
ておりますが、カメラの知識が無いもので差を見分けられず悩んでおります・・・
今まではほとんどコンデジしか使った事はありませんが、
夜景を撮影をする為に「カメラを動かないようにして、セルフタイマー+フラッシュ オフに設定」してみたり、
朝焼け,夕焼けを撮ったり、室内で撮る時など「光量の調整(-3〜+3とかの調整)」をしたりして遊んでおります。
この様な私ですが、どのモデルを選んだら良いでしょうか??
デジ一を使い込んでいらっしゃる皆様のアドバイスをお願い致します!
1点

Sappalotさん、こんばんは。
ザックリしたレスですみませんが、
> 最近の家電にありがちな "そこまでいらないでしょう・・・" と思われる付加価値が着いてのモデルチェンジなら、
型落ちの上位機種が良いと思いますし、
こうした洗練された傾向を好むのであれば、予算も考えて候補5機種のなかでは、次の2機種のどちらかでどうでしょうか?
カメラの必要最小限の機能に洗練されたコンパクトモデルで比較的高感度画質も良く、秀逸のキットレンズ付きのD40
片落ちの機種ながらも、中級機路線を踏襲した、小型モデルで比較的高感度画質も良いD50
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711069.00501610832
ただし、D40の場合、カメラボディの中にモーターが内蔵されていないため、
レンズ内にモーターが内蔵されているレンズでないと、AFが利きません(MFレンズとなります)。
D50の場合、ボディ内にモーターが内蔵されているため、現行AFレンズではすべてAFできます。
レンズ交換を楽しみたいのであれば、この点にはご注意ください。
書込番号:8687184
1点

Sappalotさん、こんばんは。
>(書き込む所にも悩みましたが、選択肢の一つでもある "D40 レンズキット"を選択しました。)
ここに書き込んで、正解じゃないですか! ご予算から、D40 レンズキットをお薦めします。
シンプルですけど、良く撮れるカメラと思います。お買い物楽しみですね。
あと、レスがシンプルでスミマセン。 ・・・シンプル・伊豆・ベスト(笑)
書込番号:8687388
1点

情勢不安とのことですが、お気をつけ下さいね。
あと、ニコンDフタケタ機は貴兄の隣村のアユタヤで製造、出荷されています。
さて、D40のアピールタイムですね。
【良い点】
@安い
Aボディの質感
B基本的な機能が厳選して搭載されていて、流行に左右されず長く使えそう
CBの結果として、巨大な引き伸ばしさえしなければ良い絵が出るしノイズも少ない
D派手目の仕上がり(好みの問題ですが、私的には温か味のある仕上がりだと思います)
E『え?これが入門機なの??』という出来栄え
F気軽に使えるし、質感もいいのでとにかく箸がすすむ感じ
【悪い点】
Gオートフォーカス(AF)を使えないレンズがある(ニコンAF-SはOK、シグマHSMはOK、タムロンは全滅)
H数字的に他機に勝ってるところがないため、数字比較されると弱い
IHに関連しますが、だいたいKISS-X2と比較されてKISS-X2にもっていかれます(泣)。ペン、オリ、ソニと比較する人は少ないようです。きっとニコンかキヤノンのどっちかで迷われるんじゃないですかね。
とまぁ【良い点】は主観要素満載で客観根拠は極めて希薄。逆に【悪い点】は客観根拠満載です。それでも何故か、実際には良い絵が撮れる奥深さがD40の最大の魅力です。数字がデジカメの目的ではないはずです。重要なのは「楽しいこと」と「自分好みの絵が撮れること」でしょ??
さて、最近の作例は、このASHさんの板を見てみて下さい(ASHさん、借りますよ♪)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8620224/
あと添付はノイズの例です。
お肌がボロボロになってるのわかりますか?
感度をあげすぎるとノイズが出ます。
でも、D40は画素数が少なく設計的に無難にまとめているのでノイズも出にくいです。
書込番号:8687927
1点

Sappalotさん
おはようございます。
>今、タイで生活しておりますが…
タイですか…、ニコンの工場からB級品(キズ物)の出物が有ったら良いですねぇ。
冗談はさて置き…、御予算からいってもD40レンズキットが宜しいかと思います。
良いカメラです!
海外との事ですから、リスクの有る中古品は如何なものでしょうか。
新品の方が良いと思います。
尚、出入国時には、あたかも使い古しの様にされは方が良いかも知れません。
書込番号:8688103
1点

スレ主さま。横レス失礼します。
> ASHさん、借りますよ♪
はいどうぞ♪ ご自由にお使いくださいませ(笑)
kawase302さんには、いつもお世話になってますし。
で、D40/D40x/D60のレンズ制限の件、ちょこっと補足です。
> スレ主さま。
タムロンさんにもAFができるレンズがあります。
メーカーのサイトで『AFモーター内蔵レンズ』と表記されてるレンズがそれです。
型番とかだと『Model ・・・NU』とか『Model B・・・・』とか、だったかな?
タムロンさんのレンズでAFが利くものは、表記的には少し分かりにくいと私は思います。
魅力的なレンズも出ているのですが、購入の際は、念のため確認されるのが無難と私は思います。
このへんのことが面倒だったら、kawase302さんのレスにあった
『ニコンAF-SはOK、シグマHSMはOK』とザックリ憶えておけば、特に問題はないですよ。
あと、トキナーさんも、最近AFが利くレンズを出してくれました。今のところ
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)
http://kakaku.com/spec/10506012044/
の1本だけですが、どうも『DX II』というのが、D40系でもAFが利くタイプの表記ではないかと思います。
D40/D40x/D60を選ばれた際は、レンズ選択または将来の追加時などの参考としてください。
書込番号:8688119
1点

Sappalotさん、ASHさん、皆さま>
タムロンの件、あとトキナーの件では、雑な情報で本当にスミマセンでした。
手元にあるカタログが大変に古いようです。
『予算4万』『安いのでビックリ』というコメントより、D40のレンズキットもしくはWズームキットU(手振れ防止望遠レンズつき)が良いと思います。
D60とも迷われると思いますが、基本的にはD40でもD60でもどちらでも良いと思います。
つまり価格差を考えると、どうしてもD60じゃなきゃっていう理由はないように思います。
まず、先に挙げたashさんの作例を是非すみずみまで見てみて下さい。
D40の実力が如何なく発揮された★★★★★作品だと思います。
旧機種も候補に入れているようですが、D40/40x/60時代と50/70/70s時代では仕上がり感が全然違い、前者のほうが派手系です。
あとD80もなかなかの名機だと思います(予算オーヴァー?)。
書込番号:8688188
1点

Sappalotさん
バンコック電脳センタRANTPでPCパーツが安いかと思い立ち寄ったら、アキバより高い位だったのを思い出しました。
本題ですが、新品でD40LKを購入されることをお奨めします。特に高感度時のノイズが他機種に較べて素直で、
妙な色載りがなく気にならないのが特長です。
なお、じじかめさんがいつも書かれていますが、ボディは国内保証、レンズは国際保証です。
書込番号:8688958
1点

Ash@D40さん、童 友紀さん、kawase302さん、ダイバスキ〜さん、うさらネットさん、
大変参考になるアドバイスありがとうございます。
感謝、感謝、コップン マーク カップ!(タイ語で大変ありがとうございます)
皆さんお勧めの"D40"に決めようと、かなり傾いております!
"D40"に傾いて来たところで、一つ皆さんのご意見を聞かせて頂きたい事が出てきました。
今後、"D40"に使われている様なAF用のモーター付レンズが増えて来るのでしょうか?
時代の流れがそうなって来ているのか、または一時的なものなのでしょうか?
どっちなんでしょうかね??
・Ash@D40さん
わりと遅い時間(時差 2時間遅い事もありますので)に書き込んだのに、アパートに帰って
NETに繋いだらアドバイス頂いていてビックリしました。ザックリなんて事、無いです。
的を得たアドバイスありがとうございます。
kawase302さんに教えて頂いた作品、拝見させて頂きました。
凄いきれいな写真ですね! 私もあんな写真を撮ってみたいです。
・童 友紀さん
私もシンプル派です!
カメラもシンプルな方が良いですかね。
・kawase302さん
アユタヤにNikonの工場があるんですか・・・ 知りませんでした!
こっちに来てすぐの頃、遺跡を見に行った事があります。
Ash@D40さんの作品見せて頂きました、スッゴイきれいですね。
実は、初め"D80"も検討には入れていたのですが、イロイロ価格を調べて行くうち
「ちょっと高い・・・」と思い、書き込み時には候補から外してました。
・ダイバスキ〜さん
ホントB級品 OUTLETセールがあったら良いですね〜
全く違う商品ですが、LEVI'S のOUTLET セールに二ヶ月ほど前に行って、ジーンズ2本
買ってきました。スッゴイ人でしたよ !
D40レンズセットが3万円後半で買える店もあるようですので、数千円の差ならリスクの
無い新品の方が良いかと思っているところです。
・うさらネットさん
Bangkokの秋葉原 "パンティップ プラザ" には私も好きでよく行きます。
で、以前 i-POD を見ていた時に「何処の国の人?」と聞かれ、「日本人です。」と答えたら
「日本で買った方が安いよ!」って、その場でAPPLE JAPANのH.P.を見せてくれました・・・
違う店でデジカメを見てた時も同じ事言われました。
全体的な物価は日本よりず〜っと安いのですが、デジタルものは日本の方が安いですね。
ちなみにこちらのカメラ専門店で売っている"D60(レンズ付)"は、21,900バーツでした。
日本円で6.6万円弱ってところでしょうか。最近は円が上がってるからもう少し安いですかね。
「レンズは国際保証」って事は、ここタイでも保障を受けられるんですね。
ますます、「新品買おう!」って気になってきました!
書込番号:8692517
0点

Sappalotさん>
なんか空港、占拠されてるらしいですね〜。
えらいこっちゃ。
さて、タムロンもトキナも細々とモーター内臓のレンズを出しました(ASHさん、ありがと♪)が、これで拾えるユーザーって今のところD40/40X/60ユーザーだけ(細い線)ですよね。
もちろん今のトレンドは超音波モーターによるAFなので、ニコン&シグマの今後は超音波モーター内臓が中心になるでしょうね。
タムロン&トキナはどこまでやる気なのか、わからないです。
まぁ、それよりも、昔に出たレンズが使えるか使えないかってことの方が大きな問題だと思います。
例えば定番のAF35ミリF2.0DやAF50ミリF1.4D等のお手軽単焦点でAFが効かないってことになります。
この辺りもニコンは今後充実させてきますが、やはり超音波分、新しい分、お値段はお高めになってますよね♪
書込番号:8692536
1点

>なんか空港、占拠されてるらしいですね〜。
ホント、大丈夫ですか?
一時帰国から、一時を削除した方が良いかも知れませんよ。
>今後、"D40"に使われている様なAF用のモーター付レンズが増えて来るのでしょうか?
既に発表されて居るレンズも含めて、新発売されるレンズはAF−S化されてます。
超音波モーター内蔵の方がフォーカスも早いし、私はおニューを買うとしたら、AF-S以外のレンズを買う積もりは有りません。
今欲しい望遠も、AF-S待ちなのですから。
書込番号:8692661
1点

Sappalotさん、こんばんは。
> 今後、"D40"に使われている様なAF用のモーター付レンズが増えて来るのでしょうか?
> 時代の流れがそうなって来ているのか、または一時的なものなのでしょうか?
私は『時代の流れ』なんだと思います。
ニコンのD40系のカメラが、こんなにも普及したのですから、本家のニコンさんはモーター付きレンズを作成するでしょう。
ただ、ニコンさんの土俵(ニコンのマウント)で勝負している他社の出方はまちまちですね。
その点、すばやく対応したのがシグマさんです。私、シグマさんのレンズ、2本買いました。
おそらく、冬のボーナス時にもう1本追加の予定です。これは私の素行次第で妻の裁量で決まります(笑)
次にはタムロンさんが増やしてくれてます。そしてようやくトキナーさんも参入。
ちょっと価格がお高くなりますが、D40系ユーザーにとっては、よろこばしい流れですね。
kawase302さんがおっしゃるように、今のところ超音波モーター(AF速度が速い・AF駆動の静寂性がある)内臓のレンズは、
ニコンの『AF-S』表記のレンズが、シグマの『HSM』表記のものだけですね。
特に『音』の有無が気になるのであれば、この点もどこかに憶えておいてください。
しかしAF駆動音がするレンズといっても、『ジジッ』っていう小さな音が、ちょっとする程度のものですけどね。
以下、おしゃべりです。
バンコク。10数年ほど前、大学卒業時の貧乏学生旅行で行ったことがあります。
ラジャダムナンスタジアムでムエタイ見たり、チャオプラヤ川を船ではしったり、
ゾウさんに乗ったり、ニシキヘビ首に巻いたり、ラジバンダリ(笑)
あのころは郊外の方だったか、道路なんかが建築ラッシュだったように思います。
町で見かけるホッソリした猫たちが、日本の丸々としたのと違って、私は妙にカッコイイと思いました。
ところで『ミリンダ』って、まだありますか?(笑)
もしD40を購入されたら、私のように浮かれすぎには注意ですね。
私だったら、撮っちゃならないモノ撮って、しょっ引かれそうです(苦笑)
お気をつけくださいね。
書込番号:8694702
1点

kawase302さん、ダイバスキ〜さん、Ash@D40さん、
アドバイスを頂けるだけでなく、心配してまでして頂き、真にありがとうございます。(´人`)
やっぱり「時代の流れ」でモータ内臓レンズがこれからの主流になっていくようなら、皆様お勧めの
"D40"が私にとっても Best Choice ですね!
早速、オークションで"D40 新品 又は、いついつまでの保証書あり"ってものを物色しております。
あと、一時帰国まで時間が無くなって来てるので保険として、「たいした変わりはないです。」と、
教えて頂いた"D60"も物色しております。
良い出物が落とせなければ、帰国した際にカメラやさんに走ってきます!
ここからは、現在のバンコクの状況を少し・・・
皆さんご存知のように昨夜からスワンナプーム空港が反政府勢力に占拠されて、飛行機の離発着が
ストップしている状態です。管制塔にも人が入り込んでいるようで「明日の夕方6時まで空港閉鎖が
決定されている」と、日本大使館からメールで情報が入っております。
今までは国会議事堂や首相官邸やらでの抗議行動でしたので私たち外国人には現地に行かなければ
特に影響は無かったのですが、空港となると「今回はちょっとヤバイかな・・・」って感じてきます。
今回のデモ行動で数千人が空港を占拠した・・・ ってニュースでやってましたが、本当に政府に抗議
したくて集まった人はその内何人いるんでしょうか?
先日まで首相官邸近くで座り込みの抗議行動がありましたが、人を集める為に日当を払って地方から
人を集めてきて、食事や衣服まで提供していると言う事を聞きました。
Ash@D40さん、10数年前にタイに来られたのですか。
私は年が明けたらこっちに来て丸5年を迎える程度ですのでので、その頃の事は知らないのですが、
かなり変わっていると思いますよ。BTS(スカイトレイン)やMRT(地下鉄)も走ってますし、町行く車に
小型車(HONDA FIT や TOYOTA Vitz,タイでの車名はJAZZ,YARISです)が増えました。
ピックアップトラックの荷台に沢山の人を乗せて走っているのが減ったように感じるのは生活水準が
それだけ上がってるって事だと思います。
それから『ミリンダ』売ってますよ!
カキ氷に掛けるシロップの様な原色で、その通りの凄い甘さです・・・
日本の清涼飲料もいろいろ入って来てて、最近は"DAKARA"が発売されました!
私も"D40"を購入したら旅行者の様に首から提げてウロウロしそうです!
忠告頂いた事、気をつけます!
デジ一 に関する掲示板なのに、本題以外の事の方が多くなってしまいました・・・
すいません、反省致します。。。
書込番号:8697168
1点



初めまして、皆様すみませんが少し知恵を分けてください。
D40で撮影した運動会の写真を、音楽入りのスライドショーにして
DVD-Rに書き込み、普通のDVDプレイヤーで再生してテレビで観たいのですが
どうしてよいのか分かりません。
パソコン内のソフトは、D40に付属していたPictureProject1.7を使っています。
質問するには説明不足かもしれませんが
どうか皆様ご指導宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
私は専用のオーサリングソフトを使ってます。
BGMもタイトルも自由に簡単に作れます。
フリーソフトも出回っているようですので試してみるのも良いと思います。
オーサリングソフトで検索すれば色々出てきます。
ちなみに、私が使っているのはUlead DVD MovieWriter 6です。
書込番号:8684384
1点

私はフォトストーリーとデジカメde!!ムービーシアターを使ってます。
フリー版のフォトストーリーはオーサリングソフトが必要です(MovieWriter 、Neroなど)
*使い方
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC3+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&lr=&aq=2&oq=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC
デジカメde!!ムービーシアターはかなり凝った編集ができ、BGMもハイセンスです。
こちらはオーサリングソフトが付いてます。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html
私のアルバムの2番目の動画(富良野美瑛)はフォトストーリーで作りました。
1番目の動画は一部分デジカメde!!ムービーシアターを使っています。
書込番号:8684541
1点

アップしている動画は圧縮しているので画質が劣化します。
オーサリングソフトはMovieWriter とNeroを使ってみましたが
MovieWriterの方が画質が少しいいです。
書込番号:8684667
0点

知り合いに頼まれてスライドDVDを作ったのですが、DVD slideshow GUIというフリーソフト(全部英語でしたが)がラクチンでした。
http://download.videohelp.com/tin2tin/download.html
画像だけでなく動画やBGMも取り込めるし、結構楽でしたよ。
書込番号:8684869
1点

こんばんは。
Windowsに標準で付いている、Windowsムービーメーカーでもスライドショーが作れます。
こちらもDVD-Videoにするにはオーサリングソフトが必要です。
作成は感覚で作れて、簡単ですよ。
書込番号:8686742
0点

ご親切な皆様、本当にありがとうございます!!
たくさんの方からアドバイスを頂き、どれも参考になりました。
早速、試してみようと思います。
書込番号:8687284
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40レンズキットとα200 DSLR-A200K ズームレンズキット では、どちらがいいのでしょうか?α200 DSLR-A200K ズームレンズキット の方が新しいし、画素数もおおいです。値段もそんなにはかわらないみたいなんですが。いろいろ価格コムをみているうちに、いろんなのが気になってきます。
0点

ダビットソンさん、こんにちは。
α200DSLR-A200K ズームレンズキットのレンズであるDT 18-70mm F3.5-5.6を所有していますが、このレンズは画像の中心付近のごく一部分のみは解像感が高いのですが、その他の部分はボケボケの画像で絞りを2〜3段絞り込んでも改善されません。
従って、このレンズではα200の1000万画素を生かすことができないかと思います。
α200を選択されるのでしたら他のレンズの方がいいかもしれませんね。
D40レンズキットは所有していませんが、こちらのレンズは結構評判がいいようですよ。
書込番号:8685683
0点

どっちが良いですか?的スレを立てると、
D40が良い!って人とα200が良い!って人の両方が
出てきて、あんまり解決にならなかったりします(笑
主に何を撮りたいのか、どんな部分を重視したいのか、
そういう部分を書くと明確な推薦がきやすいかもしれません。
とりあえず、D40の方が合ってる人、α200の方が合ってる人って
居るので、何の情報もなしにどっちが良いってのも
言いにくいですし、どっち買っても大概大丈夫ってのが実際のとこです。
両方とも家電量販店で実機を触ってみて、気に入った方買って
OKだと思いますが・・・ 自分ならどっちを買うかって事だと、
α200を買います。
書込番号:8685847
0点

DSLRワンセット購入のみであればD40より全般的に機能で優れているα200 DSLR-A200Kでよろしいかと思います。が、
レンズ・周辺を追加していくとか別のボディも追加していくとなりますと、カメラシステム全体が充実しているNikonからの
選択を奨めます。
書込番号:8686029
0点

ダビットソンさん、こんばんは。
それぞれの機種で、キットレンズ以外に気になるレンズや欲しいレンズってありますか?
それらがある機種を選んだ方が、楽しいと思いますよ。
書込番号:8687283
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんにちは。
来年、子供が産まれるのですが、それにむけてカメラとビデオを考えています。
D40かリコーR10か、ビデオはGZ-MG330にが候補にあがっています。一眼がいいなとおもっていますが、手軽さを考えると、R10は手軽でいいんですが、人の写りは微妙な感じだし、悩んでしまいます。全部買えればいいのですが、それか、サンヨウのXacti DMX-HD800 も考えています。ビデオもハイビジョンでデジカメとしても使えるし。どうでしょうか?
0点

≫ダビットソンさん
ちょっと主旨から外れるかもしれませんが、新発売のD90は、
動画も撮れますが、いかがでしょう (^^
まぁ、AFが効かないとか、ちょっとした難はありますが。
そのあたりを自分のものにすれば、腕次第でハイクオリティー
な動画が撮れますよ。
1台せ済みますし。
もっとも、テレビデオのように、ビデオが壊れたら見られるテレビ
まで修理に出さないといけない、なんて事にもなりますが・・・
書込番号:8657208
0点

確かにそうですね。1台ですみそうですね。D90でビデオをとるには、液晶画面を見ながらとれるのでしょうか?一眼が、ファインダーからしかとれないと思っています。あとは、値段ですね。
書込番号:8657705
0点

> 液晶画面を見ながらとれるのでしょうか?
そうです。
一眼タイプであっても、動画は撮像素子が常に受光している
必要がありますから、ファインダーを覗いてもミラーアップ
されていますので、何も見えません。
ピント合わせも手動なので、熟慮された方が良いとは思い
ますが、動画のクオリティーは素晴らしいと思います。
D90に誘導しているつもりではありませんので、あしからず (^^;
価格的にも、相当差がありますし・・・
比較したら、ちょっと高すぎますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711144/
書込番号:8657846
0点

当方、子供が生まれるのを期にD40レンズキット、Sanyo Xacti HD-700を買いましたが、
当たり前かもしれませんが、写真はD40、動画はHD-700に限ります。
最近出たHD-800はわかりませんが、写真はD40に比べるとHD-700はイマイチでした。
HD-800はHD-700と同じくらいコンパクトみたいですし、D40も一眼にしてはコンパクトなので、
生まれてくるお子様を撮られるのはどちらも機動性に優れていると思います。
書込番号:8684863
1点



以前、こちらでいろいろ質問させて頂いた者です。
購入機種をD40にて決めていたのですが、親の援助のもと予算UPし、紆余曲折を経てD300を注文しました。
(リミテッドレンズに魅かれ、ボディのデザインは妥協してペンタに決めていたのですが昨日実機を触ってみたところが、たったひとつだけどうしても、どうしても我慢できないものがありました。そこで、やはり最初にカッコイイと思っていたD300に決めました。)
レンズは、いろいろ考慮して純正17−55F2.8の中古美品が8万で売ってたのを既に購入しました。ボディは、来週には届く予定です。
なぜ、D40板に書いたかというとD300板よりこちらの方が子供撮りをされてる方が多いようだったので、同じニコン板のこちらにて書かせて頂きました。
質問内容は、焦点距離ならぬ撮影距離です。
焦点距離などは、作例に載ってるものがあるのですが撮影距離ってけっこう探してみましたが見つかりませんでした。
どれくらいの距離で撮影しているのかっていうのが、気になるのです。
ほどよい距離から(5−10M程度)それなりにUPで、背景をぼかした感じに撮れる単焦点のレンズが1本欲しいのです。
屋外では、ズームレンズでなくてもいいように感じたので。
あと、ポートレートに最適と言われる85mmっていうのは、DXフォーマットだと57mmくらいがいいってことですか?
撮影距離がわかる作例、またはサイトなど教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
1点

ポートレートに向いた焦点域は35mmフォーマットで85-135mmというふうに先人からは耳にしています。
書込番号:8679872
1点

こんにちは
お持ちの17-55レンズはD300(D40も同じですが)25.5-82.5mmとして動作します。
お子さんをアップで撮るには55で3Mの距離が精一杯でしょう(実測してみました)。
お尋ねの85mmは同じく1.5倍の127.5mmのレンズとして動作しますから5Mが丁度いいかもしれません。
この位の中望遠となりますと手ブレにも注意しなければなりません。
明るい屋外ならともかく、室内では尚更です。
そのためには明るいレンズで焦点距離の短いものが適します。
例えばシグマ 30mm F1.4 などです。
書込番号:8679912
0点

こんにちは。
> ほどよい距離から(5−10M程度)それなりにUP
85-135mmでF2.8より明るいレンズでしょうか。。
撮影距離まで記していないので参考にならないかもしれませんが、nikon 85mm portrait例を記します(85mmF1.4以外も含む)。
http://www.flickr.com/search/?q=nikon+85mm+portrait&z=t
また、ポートレートマクロとして評判の高いタムロン90mmの例も示します。
http://www.flickr.com/groups/tamron90macro/pool/
書込番号:8679994
0点

Mr.CB xxxさん、D300ご購入おめでとうございます。
D300でも子供撮りされている方は、かなりおられる
とは思いますが、書き込み内容が子供中心になって
いないという事はありますね。
DXで85mm相当を考えるなら、50mmや60mmのレンズに
なるでしょうね。
ただ、ポートレートと子供撮りは少し趣が違って
いるようには思います。
バストアップの写真なら、85mm(DXで50mm)になる
でしょうが、17-55mmくらいが、子供を撮るには
ちょうどよい焦点域のように思います。
ただ、焦点域がお持ちのズームと重なるのは面白く
ないという事もあるでしょうから、それなら85mmや
105mmのレンズが良いかもしれませんね。
思い切って、VR70-200mmという手もあります。
これなら、少し離れていても表現の幅が広がります。
書込番号:8680028
0点

室内で子供を撮影される方は・・・
概ね1メートル以内の撮影距離で撮影しているカットが多いハズです。。。
特にコンデジでの撮影になれた人は「接写」をする傾向にあると思います。
この板で相談する初心者のほとんどが・・・最短撮影距離50センチくらいのレンズで「寄れない」・・・と、不満を漏らすので。。。あなた方・・・ドンだけ子供に近づいて撮影するの???・・・と。。。(笑
レンズをぶつけそうなくらいに近づいて撮影しているパパ、ママを良く見ます♪
なので・・・室内撮影では、最短撮影距離が短く(20センチくらい)・・・肉眼の遠近感に近い24〜35o位の焦点距離を持つ、明るい(F2.0以下)レンズに人気があります。
本来は、上の皆さんがアドバイスの通り。。。
少し離れた位置から・・・やや「望遠」気味のレンズ(35o換算で、70〜200o)で撮影した方が・・・被写体にもプレッシャーが無く、背景のボケも利いて(整理しやすい)向いているハズなのですが。。。
大体・・・撮影距離にして3メートルくらいのレンジかな???
屋外で撮影するなら・・・絶対にこの撮影距離だと思います。
参考まで
書込番号:8680842
0点

>うさらネット様
ありがとうございます。85mmというのはFXフォーマットにおけるものなのですね。
>里いも様
実測までして頂いて、ありがとうございます。とても参考になりました。
手振れ補正も考慮してレンズを選びたいと思います。
>manbou 5様
参考になりました、ありがとうございます。
マクロと名の付くレンズですと、やはり作例もその特性をいかしたものになるようですね。
マクロレンズというのは、単純に普通のレンズより大きく写すためのものと考えてよいのでしょうか?
例えば、マクロを冠する90mmレンズは、マクロでない90mmのレンズと全く同じ距離から撮影した場合マクロレンズの方がより大きく写るということでしょうか。
ということは、90mmマクロレンズは、それよりも大きな焦点距離のレンズと同じような画角になるといった感じなのですかね。
あと、マクロレンズはF2.8くらいまでしかないように感じたのですが、何か意味があるのでしょうか・・・
>じょばんに様
ありがとうございます。ポートレートとは、ただの人物写真と違って何かこうアート的な雰囲気を持った人物写真と解釈していました。
そこには撮られることを意識した、いわゆるモデルという人がいてこそ成り立つものかもしれませんね。たしかに、子供撮りとは趣旨が違うのかもしれません。
子供は、カメラを向ければ意識はしますが撮られることに対してではなく、ただカメラというものに対して興味を示すだけでポーズもとりませんし(ウチの子はただ条件反射でピースはしますが・・)意識をさせてはポートレートといった趣向のものは撮り難いのでしょう。
しかしながら、偶然にもアーティスティックな雰囲気になることはあると思います。
だからこそある程度離れたところから、子供の意識の範囲の外からその一瞬のその絵を切り抜きたいと思い質問させて頂きました。
ただの記録写真であればコンデジで十分なのでしょうが、いい写真を子供に残してあげたいと思い一眼レフカメラの購入に踏み切りました。
単焦点ならば、その焦点距離に合わせて撮影距離を保っていれば、撮りたいと思った瞬間に構えてシャッターを切れるのかと思いましたが(ズームだとそこから焦点距離の調整とかでワンクッションありそうな気がして)里いも様が仰るように手振れ等考えなければならないようですね。素人の浅はかな考えでした・・・
VR70−200は高いですね・・・しかし、今後その焦点域の使用頻度が高ければ思い切って購入も検討してみます。
やはりズームの方が何かと便利でしょうし。
皆様、参考になる助言ありがとうございました。
書込番号:8680899
0点

>♯4001様
ありがとうございます。書き込みしている時にレス頂いていたようで。
私の場合、これまでコンデジを使っていても極力離れてズームをして撮影していました。
ワイド端とか、テレ端とか考えたこともありませんでしたが。
仰る通り、近づけば被写体にプレッシャーを与えるような気がしてそうしていました。(子供の場合はプレッシャーなどはないようですが、カメラを見ると必ずピースをして同じような写真が撮れるのがイヤで極力離れて撮影していました)
集合写真のようなものでいい写真って、これまであまり見たことないです。
(もともとルックスの優れている人や、緊張など知らないという人はそれでも良く撮れているとは思いますが・・・)
いいなって思うのは、意識してない(他の何かに夢中になっている)写真の方が絶対多いとアルバムを見返していても本当にそう思います。
(プロのモデルさんや、素人でもオーラを持っていたり先天的に撮られることに向いているのであろうと思われる方は別ですが。)
3Mでも近いと思うので、やはり望遠レンズが私の考えている理想に近いのですね。
それこそ、「ちびまるこ」に出てくるタマちゃんのパパさんのように、下手したらストーカーと間違われそうな勢いの撮り方を求めているので・・・
書込番号:8681006
0点

Mr.CB xxxさん、こんばんは。
撮影距離の件は『子どもさん撮り』を、どのように考えているのかにもよるでしょうね。
ポートレート的に撮るのであれば、皆さんのおっしゃられたようか感じだと思います。
ただ、お子さんの表情や様子を、その場の状況と合わせて撮影するであれば、少々状況はちがうかもしれません。
記録の仕事で、お子さんたちが何か行事やイベントを行っている場面をよく撮るのですが、
お子さんたちと状況を一緒に写そうと思うと、表情と手もとが入るように1mくらいまで近づいて、
焦点距離18-70mmのレンズで、24-50mmくらいまでを頻繁に使いますね。
ポートレートではないこういう撮り方であれば、離れて撮るよりは近くで撮るほうが、
豊かな子どもさんたちの表情や仕草に出くわせて、思わぬシャターチャンスを捉えることができます。
時にはお子さんと話したりしながら、いい表情を引き出すこともできますし、けっこう楽しいです。
私の住むところの新聞の地域欄の写真を撮っている記者さんたちは、
だいたい皆さん、キットレンズでこんな感じで撮ってます。
書込番号:8681065
0点

こんばんは。
マクロレンズも他のレンズも同じ大きさに写ります。マクロレンズは最短撮影距離が短く、近づけて大きく撮ることができます。タムロン90mmマクロの最短撮影距離は29cm、ニコン85mmF1.4の最短撮影距離は85cmです。
http://www.tamron.co.jp/support/catalog/pdf/272e_b01.pdf
書込番号:8681196
0点

焦点距離の100倍の距離における撮像面サイズの縦横100倍の範囲が写ります。
50mmでD40だったら
5m先の約1.56m×2.37mの範囲が写せます(焦点距離の誤差が公称で5%認められているそうなので適当に)。
近接撮影時をのぞいてほぼ比例関係にあります。
よって写っている対象の長さとカメラと撮影レンズの焦点距離がわかっていれば撮影距離は求めることが可能ですので、がんばってみてください。
書込番号:8681277
0点

Mr.CB xxxさん、おはようございます。
私も子供撮り9割以上で、タマちゃんのおとうさん状態です。
確かに、純正VR70-200mm、評判も良いけど、いいお値段ですよね。
で、私はシグマ70-200mmを買いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011910/
ただ、70-200mmはでかくて重いので、使用頻度が少なくなって、運動会なんかに限られています。
シグマ50-150mmなんてのは、どうですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011907/
APS-Cのデジタル専用になりますが、子供撮りにはかなりよさげだと思います。
子供撮りで70-200mm/F2.8振り回していると、かなり浮いちゃいますし、これぐらいのレンズの方が取り回しやすそうですよ。
書込番号:8682820
0点

>Ash@D40様
ありがとうございます。
もちろんそういった撮り方もします。それで明るい標準ズームを買いました。
それとは別用途での撮影で、今回お尋ねした次第です。
>manbou 5様
>kuma san A1様
マクロレンズと、撮影距離の解説ありがとうございました。
大変参考になりました。
しかし常に数式で計算しながらとか私の頭じゃムリなので、頑張って体で覚えるようにします・・・
>キツタヌ様
やはりでかくて重いと取回しがキツイですか。
気合でなんとかと思っていたのですが、ご紹介に預かったシグマのレンズなども参考にして
レンズを選びたいと思います。
皆様、大変参考になりました。
皆様の助言を元にレンズ選びをしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8684419
0点



D40のユーザーになってから1年余り経過します。
現在、D40にAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)の組み合わせで使用しています。普段、この組み合わせで満足していますが、だんだん使ってきてるうちに広角レンズ(主に旅行での風景撮)が欲しくなり、中古品の購入を考えています。予算は3万位です。素人な者で、何を選んで良いのかわかりません。今お使いの皆さんで、これはというような物がありましたら教えて頂けないでしょうか。
1点

こんばんは。D40の場合、レンズ内にモーターを内蔵しているレンズしか、AFが利きません。
該当する、お使いのAF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5Gよりも広角なレンズは、
@AF-S DX ED12-24mm F4G
ASIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
BSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM
CTAMRON SP AF 10-24mm F3.5-4.5 DiII
になります。
この中では、AとCが予算オーバーとはなりますが、割合お値頃かと思います。
書込番号:8649611
1点

トキナーのAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 もAFで使えます。
でもこちらも予算オーバーですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506012044/
書込番号:8649662
1点

D40では、使えるレンズに制約があり、中古レンズで使えるものはほとんどないと思いますし、
新品の広角ズームは3万円では無いでしょうね?
書込番号:8649740
1点

中古レンズはよくチェックしていますが、3万円以下のお望みの広角はみたことないですね。
書込番号:8649758
1点

祥美さん こんばんは。
>広角レンズ(主に旅行での風景撮)が欲しくなり、中古品の購入を考えています。
私は、Georges Meis氏の写真を見て広角撮影の衝動を覚えましたが、あのような広角写真は、現存のレンズでは無理です(10mmのレンズなどとは求めるものが違います)。それで、パノラマ撮影法を応用する練習をしています。たとえば、Photoshopで自動合成すれば、信じられないほど完璧な合成をしてくれます(きちんと撮れば)。もう少し熟達すれば、あるいはMeis氏のような画像が… と妄想しています。
まだまだの練習作ですが、添付します。
書込番号:8650020
1点

Digic信者になりそう_χ さん、Frank.Flanker さんk、じじかめ さん、kyonki さん 早速のレスありがとうございます。やはり予算不足ですね。あと2万円追加して5万円位までなら何とかなるんですかね。価格コムで調べてみました、SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMか
TAMRON SP AF 10-24mm F3.5-4.5 DiIIなら、何とかなりそうですかね。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8650029
0点

将軍と大奥 さん素敵な写真ありがとうございます。どれも素晴らしいですね。1枚目の勝沼の風景は、私も行ったことがあります。丘の上のぶどうの公園でしたかね。今後、色々と勉強して綺麗な写真をとれるよう、頑張ります。皆さんありがとうございます。
書込番号:8650059
0点

予算とは関係がなく、申し訳ないですが、
広角レンズ物色中の私は、シグマの10-20mmが気になってます。
10mm、HSM、フルタイムマニュアルフォーカス。
ざっとこの辺に惹かれています。
書込番号:8650086
0点

私はシグマ10-20mm持っていますが、まだD40では使っていなかったりします。(^^ゞ
新しく出たタムロン10-24mmがよさそうですね。
# AFは遅いみたいですけど・・・
シグマ10-20mmはAsh@D40さんのおっしゃられるようにAFがそこそこ速くMFにも瞬時に移行できるのがよい点だと思います。
シグマ10-20mmF4-5.6 EX DC HSMの下手な作例ですが、以下のページにございますので、よろしければご笑覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/catalog.html
# カメラはD40ではなくD70他です。
書込番号:8650288
2点

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5をお持ちと言う事なのでちょっと微妙かも知れませんが、3万円位と言う事であれば
http://kakaku.com/item/10503511826/
と
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
で、25,000円ですね。
ワイコンの画質は発売前なので分かりませんが、他の方も書かれている様に広角レンズは新品だと4万円の後半位からなので、これならお手軽に広角を楽しむには良いかと思います。(ちなみに私は、先ほどポチッと行っちゃいました。)
書込番号:8650717
1点

>こだわりぬまさん
横レスですみません。
私も対象のレンズを所持していまして、そのワイドコンバータ買おうかどうしようか悩んでいます。
悩んでいる原因としては
絶妙すぎる値段設定だったりします(笑
書込番号:8651122
0点

ヒゲSEさん、こんばんは
私はこだわりぬまさんがご紹介されたワイコンは既に予約済みです。(^^ゞ
# 現在、ワイコン7本所有していますが、またまた人柱になります。(^_^;)
入荷したら、ちょっと遅い紅葉やイルミネーションでも撮るつもりです。
書込番号:8651245
0点

またまた横レスですみません。
このワイコン、かなり惹かれますね〜。
値段も手頃だし、あまり画質にはこだわらないので、いっちゃおうかなぁ・・・。
書込番号:8651570
0点

トキナ、タム、シグマだったら、やっぱりシグマかなー???
HSMだし、10ミリから欲しいし。
よし、頑張るぞーーー♪
書込番号:8652257
0点

ヒゲSEさん & carulliさん & sotonetさん こんにちは。
このワイコンは、本当に良い所をついているなぁと思います。キットレンズの18-55mm用と言うのがなんとも憎いです。
価格設定も絶妙!ニコンダイレクトオリジナルと言うことは、量販店では売らないと言う事でしょうから、儲けのこともちゃんと考えているようですし、さすがニコンさんやりますね!
望遠レンズは”遠くの物をより拡大して写すためのレンズ”と言うことで、一眼が初めての方でも比較的イメージしやすく購入しやすいレンズですが、広角レンズはデビューしたての人がいきなり購入すると言うのはあまり聞きませんし、また価格も価格ですのでなかなか購入までは難しいですが、このワイコンなら、お手軽に(沼に)入っていけるような感じがします。
D40やD60でデビューした人を、ニコンさんは根こそぎ沼に引きずりこむ作戦か? なんて思わずには、いられません。
書込番号:8652998
0点

確かに。。
私は18-55もってないのであれですが、これからD40レンズキット買おうと思っている人にとってはこれはおおきななにだと思います。
オヤジの会話はワカラン。
書込番号:8653585
0点

>carulli さん
シグマ10-20mmF4-5.6 EX DC HSMの写真拝見させていただきました。正に素晴らしいの一言です。こんなに上手く撮れて羨ましいです。私も頑張って、綺麗な写真に挑戦します。ありがとうございます。
>こだわりぬま さん
貴重な情報ありがとうございます。実はD40はレンズキットを購入しましたので、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G IIも所有しています。こういったワイドコンバーターなる便利なものがあるんですね。(素人の為すみません)これなら、安価などでチャレンジしてみる価値がありそうですね。暫く使ってみてから、広角という手もありそうですね。ありがとうございました。
他の皆さんも色々なご意見ありがとうございます。
書込番号:8653896
0点

広角レンズも、ワイコンも良いですが、パノラマ撮影法的な広角撮影が、今のところ一番気に入っている広角撮影です。
ただし、
1)パノラマ撮影用に、撮りたい1画面にパーツを4枚程度撮らなければならない。
2)パノラマ合成の画像処理ソフトが必要です。
3)プロの場合は、クライアントの了解が必要です。
3枚サンプルを添付します。
D700でこの撮影法をやれば、1DS MarkUに劣らぬ画像が得られる気がします(少し脱線しました)。
書込番号:8655245
0点

脱線コメントを打ち間違えました(訂正、EOS 1Ds MarkV サンプルイメージ 3 風景)。
書込番号:8655403
0点

ASHさん&みなさん>>
今日、EBAYでシグマ10-20HSM、買っちゃいました。
もう、中古の出品など見たことないので衝動買い。
日本円で3万8千円くらい。
っていうのはまやかしです。
日本円に換算すると安く見えるだけで、夏の頃の正常レートなら6万越どぇす。
私、所得はポンドなので円に換算すること自体がナンセンスなのどぇ〜〜す。
日本の皆さん、海外でいっぱいお金を使いましょおーーーー♪
書込番号:8656561
1点

10ミリの超広角は18ミリが標準レンズに見えるほどの違いがありますが、パノラマは広角とは違った面白さがありますよ。
専用ソフトも出来が良いので、私は好きですね、せっかくのデジタルですから、手軽にパノラマ作ってみませんか。
18ミリだと、重なりを多めに撮影しなければならないのでちょっと忙しいですが、それなりに楽しんでいます。
サンプルは大きなファイルなので縮小してあります。
書込番号:8657039
0点

横レス、失礼します。
> kawase302さん
早ッ!!!!!!
kawase302さん自身も、VR18-200mmよろしくチャンスを逃さないンですね〜〜〜
私はボーナス待って、その前に妻の決裁がもらえるよう、日ごろの行いに注意します。
うっかりウカレてばかりじゃけませンね。
新装備でのお写真、また拝見させてください!!
書込番号:8657400
0点

続けて横レス、すみません(それ程それてもいないかな?)。
今日、SIGMA10-20HSMが届きました(E-BAY、中古美品レベル)。
撮りは週末ですが、D40につけるとこんな感じです。
D40がかわいそうになるくらいデカイ(太い)です。
あと、18-200VRほどじゃなけどずっしり重いです。
AFは早いしちゃんとしています。
イジワルして薄色の低コントラストにあててもちゃんと拾います。
暗い部屋のなかでも迷わず瞬時にピピっピピっ(AF音)って感じです。
10ミリってやっぱワイドワイドォ、ですね。
室内でピコピコやった限りはなかなかしっかり頼もしく良い感じです。
で、ASHさん、どう????
書込番号:8665242
3点

♪シグマ・シーグマ・ごっつシグマ 合体だーーーー!!
ごっつい感じもえぇです。
朝、出勤前に見たら、ちょっとテンション上がりました。
低血圧なのですが、おかげでスッキリ目が覚めました(笑)
よーし、逝くゾー。
書込番号:8666076
1点

kawase302さん、Ash@D40さんに続いて逝っちゃいました〜
トキナーと迷ってましたが、10mmからの魅力と、お二人さんから貰った勢いで買ってしまいました。
感じは、kawase302さんのお書きになった通りです。
ずっしり、わいどぉぉ〜です。
祥美さんも続けぇ〜
書込番号:8667318
1点

> バネラさん
早ッ!!!!!!×2
クーーーーーーッ!! ボーナスが待ちどおしぃーーーーーーー!!!!!!
って、やばっ・・・ウカレすぎてると決裁が危うくなるかも・・・・
落ち着かねば(笑)
書込番号:8667525
0点

いやー、広角って難しい。
どう撮っていいのかわからない。
普通に風景を撮ればワイドに撮れますが、広角ならではの写真ってどんなものなんだろう?
動きのあるものを上手く被写体にとりこんで動きを強調できるような写真とか。
あと、空の青さが強調されるような気がします。
シグマ10-20にD40、なかなかいいかも知れません。
まぁ、10ミリ初挑戦の本日の感想でした。
書込番号:8678171
1点

おぉー、待ってました!!
やっぱ楽しそうですね〜、10-20mm。
ピカソさん、あっち向いてるところが、またかわいいです。
左耳の毛の流れからすると、風上に何かを感じたのでしょうか?
風景撮りなら、流れを活かして広大な雰囲気が出せそうな気がしますし、
意外と、日の丸構図でズーミングしての撮影なんてのも、面白そうだなと思いました。
> あと、空の青さが強調されるような気がします。
空気の澄む秋冬にピッタリな感じですね。
大変、参考になりました!!
書込番号:8678457
0点

sigma 10-20ってことで。
このレンズは結構寄れます。
超広角で寄ると面白い絵になります。
愚作ですが、一枚。
kawase302さん
イギリスの郊外風景懐かしいなあ・・・
イギリスはもう寒いでしょうね。
書込番号:8678839
1点

>kawase302さん
うひゃ〜、すごい、どれもすばらしいです。
私なんかと遥かにレベルが違うのがわかります。
>ととべいさん
なるほど、寄れるので、こういった撮りかたもあるのですね。
参考になります。
私のほうは、すばやく買ったものの撮影行けず、とほほ・・
近場で試し撮りしました。
京セラドーム(大阪ドーム)ですが、キットレンズの18mmでは、この位置からだとギリギリいっぱいでした。
このレンズでは余裕で、10mmなら縦撮りなんかもできちゃいます。
撮影範囲ばかりに気を取られ、絞り値を考えてませんでした。
絞り値を上げていれば、もっとカッチリ写ったのかな?
これから、いろいろ試したいと思います。
箱とケース、前のは少し上部から撮ったため歪んでいたので、正面から撮りなおしました。
書込番号:8680212
1点

ASHさん>
私にとって人生初の広角なので、何をどう撮りたいかのイメージトレーニング中です。
ととべいさん>
確かに寄れますね。
ライブビュー(??)で猫ににじり寄ったら、レンズなめられました。
逆に、寄らないと撮れない。
このバスも2mないくらいの距離です。
このAUDIも、ホント手で触れるくらい目の前のもの。
足元の光まで集めてくるような感覚がありますね。
ロンドン寒いで〜す。
朝はクルマのガラスも凍るので、DE-ICERは欠かせません。
書込番号:8680265
1点

D40板で、こんなに10-20mmの画を拝見できるなんて、私うれしい限りです!!
> ととべいさん
寄って撮ると、枝葉の立体感がこういう具合に写るんですね。
参考になります!!
> バネラさん
風景を撮ろうとすると、なかなかシチュエーションを選ぶのかもしれませんね。
夜景の俯瞰のお写真、私、好きです。建物がそびえる感じが強調されてイイですね。
でも、気をつけてくださいね〜〜〜
> kawase302さん
私は、皆さんのお写真で見取り稽古中です!!
正面、ムっハァーーーーー!!
お写真をアップしていただいた皆さま、本当にありがとうございました。
そしてスレ主さま。
スレ立ていただきまして、本当にありがとうございました。
書込番号:8680880
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





