D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信30

お気に入りに追加

標準

D40で使用できる(AFのきく)レンズ。

2007/06/07 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初心者な質問でもうしわけありません。

D40購入検討中です。一眼レフ初心者です。

被写体は子供の運動会・学芸会、部活試合(バスケ)
ドッグラン中の犬・スナップ  程度で、
安価なズームレンズ(18-200位の)ってありますか?

タムロンとかシグマだとAFがきかないとききましたが本当でしょうか?

やはり純正のVR18-200しかないのでしょうか?
私には少し高すぎます。。。

よろしければ教えて下さい。よろしく、お願い致します。

書込番号:6412731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/07 18:12(1年以上前)

こんにちは。

>安価なズームレンズ(18-200位の)ってありますか?

他社製ありますが・・・、AFできません。

>タムロンとかシグマだとAFがきかないとききましたが本当でしょうか?
>やはり純正のVR18-200しかないのでしょうか?

本当です。そして、それしかないですね。

受け入れられないなら、他社に変えるしかないですね。

書込番号:6412742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/07 18:13(1年以上前)

AFはきかないですね。
シグマでAFのきくレンズは末尾にHSMとかかれているレンズだけです。タムロンは無いです。

書込番号:6412744

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/07 18:24(1年以上前)

こんにちは
シグマから18-200のHSM内臓レンズが出るとのうわさが先程ここのレスにアップされていましたが、まだ確かな発表は聞いていません。

書込番号:6412769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/07 18:24(1年以上前)

森のピカさん・北のまちさんありがとうございます。

やはりそうですか…残念です。

それでは、純正Wズームセットがお買い得みたいですね。

あとは、キャノンのKISSですかね。。。

早レスありがとうございます。感謝です。 m(__)m

書込番号:6412771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/07 18:27(1年以上前)

里いもさん ありがとうございます。m(__)m

購入予定がもう少しあとなので、そのとき発売していたらな〜。。。

期待して待ってみます。

妻も使用予定なのでレンズの入れ替えがないほうがたすかります。

早速のレスありがとうございました。

書込番号:6412779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/07 18:39(1年以上前)

多分そんなに早くでないと思うよ
CANON、PENTAXあたりも
リーズナブルな一眼レフ有るでしょ。

書込番号:6412805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/07 19:08(1年以上前)

ぼくちゃんさん 助言ありがとうございます。
他社(本体)も含めてもう一度考えてみます。
ただ、一番お手ごろな価格&機能がD40だったもので。。。

ありがとうございました。

書込番号:6412881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/06/07 19:30(1年以上前)

うみがめさんさん

>安価なズームレンズ(18-200位の)ってありますか?

VR18〜200って、何方かが仰られていましたけど、考え様に依っては安価なレンズです。
何本ものレンズを兼用出来る訳ですから。
このレンズを、もっと低倍率、極端な話、単焦点でカバーするとしたら膨大な出費になってしまいます。
まして、写りもそこそこで、VRU付きと来たらお買い得品の一つに上げられても良いレンズです。

あとは18mm側は同時に使わない前提であれば、キット+VR55〜200も有りかと思います。
実際、55mmからで殆どの被写体はカバー出来るのではないでしょうか。

書込番号:6412931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/07 19:30(1年以上前)

そうですよね、お手ごろなんですよね。
レンズキットなら少し高いコンデジ感覚で買えてしまいますね。

>被写体は子供の運動会・学芸会、部活試合(バスケ)ドッグラン中の犬・スナップ 

この中の学芸会、部活試合(バスケ)は明るいレンズが必要となるのでD40だとレンズ選びにつらいものがありそうですね。

書込番号:6412932

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/07 19:51(1年以上前)

ほとんど市場で消滅しつつあるけど・・EOS-KissDNあたりに
シグマ・タムロンの18-200クラスが手っ取り早いと思う。

画素数云々を言わないのであれば、K100Dにこれらレンズなら
手振れ補正も効きますし、金額は手頃かと思います。

書込番号:6412999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/06/07 20:02(1年以上前)

もう消えてしまってるかもだけどニコンで言うならD50が有ればお勧めです。

書込番号:6413034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/07 21:28(1年以上前)

>学芸会、部活試合(バスケ)

これって18-200のような暗いレンズでは厳しいですね。
特にバスケを止めて撮ろうと思うと最低でもF2.8は欲しい所ですし。

書込番号:6413345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/07 21:36(1年以上前)

わたしも通販ならまだ残ってるみせあるのでD50お勧めです。
でなければ他メーカーでしょう。

しかしこの手の質問多いですよね、
決してスレ主さんに文句を言っているんじゃありません。
ニコンに対してです。
一応対応レンズ一覧表パンフにつけてありますが、
まあ、初心者の方にはまず理解できないんでしょうね。
実は私も・・・
D40買うまでMFレンズだと露出計使えないなんて知りませんでした。
てっきりMモードってことで絞り、シャッターオートが出来ないだけなのかと思ってました。

書込番号:6413380

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/06/07 21:48(1年以上前)

D40のボディを選んだ理由が
『単に安いから』(画質はどうでもいい。)という事であれば

他のボディで18-200のサードパーティのを選んだ方がいいですね。
ただ、純正のレンズよりAFの性能は良くないかもしれませんけどね。F6.3だから。

実際D40+VR18-200mmは通常撮影でのレンズはこれ一本で済んじゃいますので、トータルで安上がりだと思います。
金額よりも精神的なことのほうが大きいと思いますが。

D40+VR18-200mmでカメラのことはもう考えなくていいですから。
後はライフスタイルの脇役として活躍するだけですからね。

被写体は子供の運動会・学芸会、部活試合(バスケ)
ドッグラン中の犬・スナップ 
全部D40+VR18-200mmでこなせますよ。
特に1600生かせば他のカメラのF2.8付きと同等のことができちゃいますからね。
5Dなど持ち出せば別でしょうけど、金額的に変ですよね。


書込番号:6413425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/07 22:08(1年以上前)

カメラと18-200のセットで安く上げたいなら多機種を選定された方が良いと思います。

ニコンD40がお好みなら純正を投資と思って御購入下さい。

書込番号:6413524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/07 22:22(1年以上前)

>D40買うまでMFレンズだと露出計使えないなんて知りませんでした。

実は私も知りませんでした。
D40にMFレンズ付けたらMモードでしかシャッターがおりなくて、露出計の使えないペンタSP登場前の時代に逆戻りしたかと...(でもD40は良いカメラです...念のため)

キヤノン機にマウントアダプター経由でニコンのMFレンズ付ければ実絞り優先オートが使えるので、MFレンズはキヤノン機用になってます。

書込番号:6413601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/07 22:25(1年以上前)

>まあ、初心者の方にはまず理解できないんでしょうね。

ニコンも窮余の策で罪なカメラを出したもんです。将来の中古市場まで引きずりますね。
でも、窮余の策が当っちゃいましたね。魅力あるカメラで・・・、私もそのうち買おうかな!

書込番号:6413615

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/07 22:29(1年以上前)

そもそも・・・そういう使い方を想定したカメラではないです
から・・・・(^^。>D40

あくまでAF-Sレンズと一部HSMレンズで、ファミリー層が
使う2-3本を買うユーザー向けというのが本筋ですからね。

ただ皆さん、この軽さとコンパクトさは魅力なんでしょうね。
いっそMZ-3のような設計思想で、コンパクトなニコン機が
出れば売れるのでは・・・
MFも絞り連動は無理にせよ、絞り優先が使えて、AFレンズは
一通りOK。連写性能なんて秒2-3コマで良いから、1000万画素・
高倍率なプリズム、MF向きなファインダー・・・
ペンタックスの方がやりそうですけど、ニコンが出せばユーザーは
多いと思いますけどねーーー

書込番号:6413636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/07 22:34(1年以上前)

訂正です。
>露出計の使えないペンタSP登場前の時代に

TTL露出計の使えないペンタSP登場前の時代に

書込番号:6413663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/07 23:20(1年以上前)

明日への伝承さん

魅力的なカメラです(笑)
D70sも所有してますが、露出計に関しては気づきませんでした。
というのもこんな見にくいファインダーでMFなんてめんどくさい、ってのがまずありきで、
望遠専門機で風景はフィルムでした。
不満がなかったのは、こっちもそこまで求めていなかったのが正直なところです。
正確にはD40xですがこれを買ってからはあちこち持ち歩きたい、
古いMFレンズを引っ張り出していろいろ使ってみたい、
そういう気にさせるカメラでした。

脱線してすみませんでした。
話を戻してたぶんボーナス商戦で他メーカー含め値崩れするでしょう、たぶん。
ただVR18-200の値下がりはあまり期待できないような気がします。

書込番号:6413914

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キットのレンズ

2007/06/08 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

すみません、教えてください。
D40のキットレンズと、D40Xのキットレンズって、ものが違うのですか。それとも同じものなのですか。
Wキットの望遠ズームレンズは違うことがわかりますが、標準ズームの方は違いがよくわかりません。
もし違うのであれば、写りに差はあるのでしょうか。

書込番号:6416626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/08 22:30(1年以上前)

同じものですよ。

AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II

書込番号:6416647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/06/08 22:36(1年以上前)

有り難うございました。
これでD40レンズキット購入に1歩近づけます。

書込番号:6416677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/08 22:44(1年以上前)

ここでD40のムービーがみれます。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml

書込番号:6416712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

建築や街並みをメインで撮るのですが…。

2007/06/06 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

みなさん、はじめまして。
現在、海外で建築家として働いている者です。

仕事上ではもちろんのこと、趣味としても街並みや建築を見るのが好きで、その都度写真を撮っているのですが、残念なことに今持っているカメラは古く性能も悪いので、デジタル一眼レフカメラの購入を考えています。

でも、現在海外在住&一時帰国の目処が立っていないということで、この場をお借りしていろいろと情報を収集し、ネットでの購入&実家経由での取り寄せを計画中です。

さて、私はあまりカメラに詳しくないのですが、一般に建築や街並みの写真を撮るにあたり、広角レンズや一眼レフカメラが良いと聞きます。予算の都合上、D40がお手ごろなのかなと思うのですが、広角レンズが別途必要なのかさえわかっておらず、D40とD40レンズキットの違いも良くわかっていません。

また、上記のどちらかを購入するとしても、追加のSDカード(付属はあるのでしょうか?)も必要だろうし、その他、レンズやケース、予備バッテリーといったものも必要によっては購入を考えています。

漠然とした説明で申し訳ないのですが、主な条件は、
1.建築や街並みをメインで撮る。
 (広角レンズや他に必要なものがあるか?)
2.一日100−200枚撮ることもある。
 (バッテリーやカードの容量を考慮して、別途購入の必要があるのか?)
3.予算は、日本からの送料も考えて、5-7万円。
といった具合です。

他にも同業者の方や、写真に詳しい方からのアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6407615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/06/06 00:27(1年以上前)

londoner_7_architectさん

>3.予算は、日本からの送料も考えて、5-7万円。

とは。
この時点でD40レンズキット+記録用メモリーカードしか選択肢は無いのではありませんか。
ちなみにD40はレンズ無しで追加用として買う場合ですから、londoner_7_architectさんの場合は標準ズームレンズ付きのD40レンズキットと言う事になります。
使用してみて、広角が不足と感じてから、より広角のレンズの購入を考えれば良いと思います。
18mmって結構広く撮れますよ。
私は2Gのメモリーですが、一日に2〜300ショット撮影しても余裕です。
バッテリーも予備は持ってますが、上記枚数で4〜5日は使えますので、取り敢えずは不要かと思います。

書込番号:6407677

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/06 00:33(1年以上前)

こんばんは
「自称建築写真家さん」のお墨付きレンズはシグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM です。樽型歪曲特性が優れているということです。
でも、予算オーバーですね。
次点では同じくシグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSMでしょうか。
12mm域で樽型歪曲がほぼなくなる描写です。
上記12-24mmレンズよりは若干低価格です。
いずれもレンズ内モーター方式なのでAFは対応しています。

割り切って、ソフトで歪曲を修正してしまう手もあります。
ただ、キットレンズのW端の画角が、
建物内や細い街路からでは狭いのではないかという点は検討してください。

>一日100−200枚撮ることもある。
バッテリーのもちは問題ありません。

書込番号:6407701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/06 00:37(1年以上前)

本格的な建築写真は大変難しいのですが、個人の趣味としての写真ならD40のレンズキットでOKと思います。

>D40レンズキットの違いも良くわかっていません。

D40はボディだけです。レンズキットは18-55mm のレンズ(確か)が付いています。
SDカードも別売のはずですし、予備バッテリーもできればあった方が良いのでは。
ですから、どこまで送るかわかりませんが(海外への送料もよくわかりません)5-7万円では少しきついかも?

書込番号:6407714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/06 00:39(1年以上前)

londoner_7_architectさん こんばんは

>3.予算は、日本からの送料も考えて、5-7万円。

何はともあれ、ここがネックです
D40と広角レンズの一番安い組み合わせでも9〜10万程度はします
予算内で広角に強いコンパクトデジカメでも良いのなら↓がありますが・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/point.html

書込番号:6407717

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/06 01:03(1年以上前)

建築設計で仕事をしているのであれば、
仕事で使うのでなくても「最低限」歪曲収差には敏感であるべきですし、
広角レンズは必須でしょう。
仮に人に見せる機会があった場合に、撮った写真があまり歪んでいるようじゃ、
建築設計のプロとしての意識を疑われることもあるかもしれません。
予算の都合を見た限り、現実的には一眼レフは無理ですね。

予算をなんとかするにしても、カメラはD40以外の選択肢がないです。
ただ、歪曲収差はレンズの問題なので、カメラをD40として、
レンズのチョイスが肝心なところです。
シグマの12-24は評価高いです。私も以前使っていましたが、
いいレンズだと思います。
ただ、写画楽さんが挙げられた、同じくシグマの10-20が一番のお勧めです。
実際、広角端は少々ゆがみますが、12mmあたりはかなり余裕があります。
建築物などの写真には最適だと思います。

で、趣味として撮ることがもう一つ目的のようなので、
そうすると広角ズームの10-20だけでは厳しいでしょう。
1.D40のレンズキットが5万弱。
2.シグマの10-20が5万5千円ほど。
3.SDカード1−2GBに数千円。

とりあえずこの辺が満足行くチョイスでしょう。
送料を抜きに考えて、11万円ほどでしょうね。
これが高いと感じるなら、残念ですがコンパクトしかないです。
これでも信じられないほど安くなりましたよ。
D70が出た頃は、20万を切ったデジタル一眼レフカメラが
センセーショナルでしたから。
フラッシュメディアが1GB1万を切ったのもそれほど昔の話ではないです。
ボディから広角、標準ズーム全部、メディアまで全部そろえて11万。大安売りですよ。


書込番号:6407790

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/06/06 06:55(1年以上前)

londoner_7_architectさん、こんにちは。

建築会社HPの管理人をしています。今年からデジイチを使用しHP用写真を撮影しはじめました。

予算のご都合もあるかと思いますが、広角レンズは欲しいところですね。

私の使用レンズはシグマ10-20mmです、D40+10-20mmの組み合わせもいいと思いますよ。

書込番号:6408118

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/06 07:08(1年以上前)

建築設計の端くれとしては超広角ズームに関してはシグマの12-24か10-20がお勧め
です。

最近10-20を知り合いから2週間ほど借りてD40で試しましたが、やはり広角端の歪み
はかなり出ますから、建築写真としては12mmスタートぐらいの感覚で使う方が良い
と思います。
12-24はその点とても優秀ですが、描写的にはデジタル専用レンズの10-20に比べる
と若干解像感とかシャープさが劣るかなと言う感じでしょうか。

話は逸れますが、いつも携行して気になる建築物を撮るとういう用途であれば、超広
角とはいきませんが、リコーのGR-Dはとても魅力的ですし、建築設計に関わる者に
はかなり魅力的なカメラではあります。

書込番号:6408134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/06 17:17(1年以上前)

みなさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
とても参考になりました。

また、改めて、ちゃんと写真の勉強をしないといけない、5年前のデジカメじゃダメだ、と感じました。

みなさんのお話を聞くと、
1.D40レンズキット+シグマのレンズ
2.リコー GX 100
3.リコー GR DEGITAL
の3つが候補になりうるようですが、予算のこともあるので、現実的には、今回はD40レンズキットかGR DEGITALを買って、D40の場合は、将来的にレンズを購入していく、というのがいいのかなと思っています。

コンパクトであれば、普段から気軽に持ち運べるし、旅行の際も楽だけれど、一眼レフへのあこがれもあるし、一眼レフデジタルだと、初心者にも扱いやすく、上達が早いという話も聞きます。

どなたか、両者の違いを教えていただけませんか?
どちらか一方の情報でも構いません。

よろしくお願いします。

書込番号:6409371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/06 23:26(1年以上前)

デジカメはプリントしなくても写真の良し悪しが解るので、撮影枚数も多く撮ることが出来ます。

それだけ色んなパターンで撮れるのでデジ一でも覚えは早いと思いますね。

書込番号:6410694

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/07 03:31(1年以上前)

>londoner_7_architectさん

コンデジの画質や使い勝手で満足なら、そちらに。
将来性、拡張性が重要とお考えなら一眼レフに。
広角が本当に重要なら、コンデジは却下でしょう。

本当にきれいに写真を撮りたいなら、カメラはあまりコンパクトにはなりませんよ。
現状では残念ながらこれは普遍の事実です。

書込番号:6411271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/07 17:42(1年以上前)

>マットマンさん
すいません。過去のスレッドを見てもらうとわかるのですが、ここでのコンパクトはコンパクトデジタルカメラを指しているんです。

なので、デジタルカメラの中で、コンパクトタイプと一眼レフタイプの違いをお聞きしています。

>D2Xsさん
この意見は、DR DIGITALやDX100にも当てはまるのでしょうか?
この2つをお勧めしてくれた人は、それを踏まえた上でアドバイスしてくれているのだと思っていました。

一般論として、一眼レフの方がいいことはわかるのですが、写真家の方のセカンドカメラとして使われ、建築関係者の中でも評価の高いと聞くDR DIGITALと、ここで勧められたDX100、それらとD40との違いが知りたいんです。

よろしくお願いします。

書込番号:6412674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/07 17:57(1年以上前)

すいません。

DR DIGITAL → GR DIGITAL
DX100 → GX100

でした。

書込番号:6412709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/06/07 21:13(1年以上前)

こんにちは

GR デジタルは歪曲が少なく、建築写真にも向いたカメラですが、28ミリという画角が、メインとして使うには少し苦しいですね。

建築写真には、やはり最低20ミリ前後の画角が欲しいところです。
GX100のほうは24ミリスタートでGRDよりワイドな点は良いのですが、歪曲に関してはかなり樽型の歪みが大きいようですね。
最も、歪曲に関してはSILKYPIX等のソフトで補正する方法もあります。

単焦点で割り切ってのスナップを主体にして、建築写真もその合間に撮るというスタイルならばGRDがお勧めですが、建築写真が重点的で、合間にスナップもというスタイルに撮られるのならば、一眼を選ばれたほうが結果的に出費が少なくなると思いますよ。
レンズは 写画楽さん が書かれていたとおり、馬鹿の一つ覚えでシグマ12-24を自信を持って推薦します。シグマ10-20も使っていますが、一見歪曲が少ないようですが少しいやな陣笠型のゆがみがあり、これは前記のソフトでも補正が難しいです。
従って、建築写真をメインに考えるのならば、多少の金額差はあってもここはがんばりたいところです。

最近は私は、より画角の広いズイコーデジタル7-14をデジタル撮影の場合のメインレンズにしていますが、、室内でダウンライトが明るい場合など、ゴーストの少ないシグマ12-24を使うときもあります。歪曲に関しては12-24のほうがやはり少ないです。

http://www.imagegateway.net/a?i=o0smYbyCLq
に12-24の実写例もいくつか入っていますので、よろしければご参考にしてください。

書込番号:6413287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/08 17:20(1年以上前)

なるほど、わかりやすくて助かりました。
D40レンズキットを買う方向で進めようと思います。
レンズの方は、予算の都合上、すぐにというわけには行かないですが、少しずつ充実させていけたらと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6415747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信27

お気に入りに追加

標準

D40に決めかけていたのですが・・・

2007/06/05 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

いつも楽しく拝見し、参考にさせていただいています。

私はコンデジしか使ったことがない「デジイチど素人」なので
すが、半年近くこの書き込みを拝見し、今夏のボーナスで
D40購入を検討(決心)していました。

ところが最近、オリンパスのE-410を店頭で手に取ったところ、
そのコンパクトさに驚いてしまい、ちょっと心が揺れています。
まだ気持ちはD40に傾いているということもあり、ここの板に
書き込みをさせていただきましたが、両者の特徴を踏まえて、
購入に向けたアドバイス(後押し)を頂ければと思っています。

条件やこだわりは以下のような感じです。
・撮影対象は主に2歳の子供のスナップや家族写真。今後、
 幼稚園のさまざまなイベントでも使いたい。
・予算:ざっくり10万円まで。でも安いに越したことはない。
・機能面での拘りはあまりなく、画素数やゴミ取り機能、手ブ
 レ補正などもあればいいけど・・・というレベル。
・ただし、望遠レンズは手ブレ補正があったほうがいいかと思い、
 とりあえずレンズキットを検討(Wズームキットでなく)。
・メーカーに対する拘りも実はナシ。D40に惹かれたのも、その
 価格面からです(だからD40Xは対象外)。
・せっかくの初デジイチなので、気軽に長く使いたい、ということ
 から、なるべく持ち運びが苦にならない軽いものが希望です。
 家内も使うことになりそうですし・・・。

曖昧な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:6407038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/06/05 22:30(1年以上前)

手ブレ補正が有れば嬉しいのでしたらK100Dとかも有りそうな気もしますが、D40も良いカメラなので問題ないと思います。
予算が許すならWズームキットにしても良い気もしますが、後に頑張って70−300のVRを買う方が確かに賢いかも知れませんね。

書込番号:6407081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/05 22:35(1年以上前)

私見で書きますので ご容赦下さい。

D40は、サブで使って光るものが有ると思います。E-410は、メインでも使える機種だと思います。

店頭で 持って触って 試し撮りして気に入った方を選ばれたら好いと思いますよ。Wズームレンズキットで選ばれた方が 使い易いと思います。

書込番号:6407107

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/05 22:37(1年以上前)

>望遠レンズは手ブレ補正があったほうがいいかと思い

この時点でE-410は除外になっちゃいますね。
今のトコロ4/3マウントで発売されている手振れ補正機能内蔵レンズはパナの14-50oF2.8-3.5ですし…7月発売予定のE-510にはボディに手振れ補正機能が内蔵されるのでオリンパスからは手振れ補正機能付きのレンズは発売されないでしょうから。

書込番号:6407121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2007/06/05 22:37(1年以上前)

手ブレ補正付の高倍率ズームデジカメ(レンズ一体型)では如何でしょう?

書込番号:6407124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/05 22:46(1年以上前)

私はフォーサーズは使うつもりはありませんが、フィールドの祈祷師さんの
>条件やこだわりは以下のような感じです。

を読みますとオリンパスE-410の方が良さそうですね。(でも、お気持ちの方はD40にあるようで・・・。)

書込番号:6407170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/05 22:49(1年以上前)

撮影条件等からD40レンズキットにVR55−200の選択、とてもいいと思います。

オリンパスは、撮像素子がニコンよりも小さいと、どこかの掲示板で見たような気がしますが、今回の新製品はどうでしょうか・・・。

書込番号:6407194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/05 22:50(1年以上前)

ニコンにして手ぶれ補正レンズの恩恵を受けるか、
オリンパスにしてゴミ取りの安心感を得るか、、
という選択でしょうか。
最後はデザインの好みで決められて良いと思います。

書込番号:6407200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2007/06/05 22:54(1年以上前)

フィールドの祈祷師さん、こんばんは。

あくまでも私の考えですが<(_ _)>
これから購入であるならE410かなと思います。
とにかく軽くて持ち運びが楽ですよ。
そして写りもいいです。

初めは、その軽さから手ぶれを心配しましたが、
きちんと構えれば特に問題ないです。
望遠には手ぶれ補正が効果的ですが、
運動会では被写体ぶれもありますし、
そもそも屋外であればそれほど心配ないような。

今年発売予定の70−300ミリを使えば、
最大600ミリの世界を味わえます。
梅レンズですからお高くないでしょうし。

私は30Dメインですが、E410の写りはまったく
劣っていないと思います。


書込番号:6407230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/05 22:54(1年以上前)

フィールドの祈祷師さん、こんにちは。

フィールドの祈祷師さんの使用条件ならどちらを選んでもよさそうですね。
店頭で手に取ってみて良いと感じた方でいいのではないでしょうか。

但し、望遠レンズは手ブレ補正があった方がいいとの事ですので、この点についてはE-410は対応できません。
オリンパスならE-410より3万円ほど価格が高くなりますが、7月発売予定のE-510なら最大4段分(メーカーHPによる)のボディ内蔵手ブレ補正とE-410にもありますが定評のあるオリンパスのダストリダクションが手に入ります。

D40なら手ブレ補正内蔵のVR55-200mmを選択すれば望遠は手ブレ補正OKですね。

書込番号:6407232

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/05 22:55(1年以上前)

>[6407124]
>手ブレ補正付の高倍率ズームデジカメ(レンズ一体型)では如何でしょう?

 子供のスナップ写真がメインと言われているので、一眼レフでないと
シャッター・チャンスを逃すでしょうね(位相差式 AFとコントラスト
検出式 AFでは AF速度に大差がある)

 どの機種にされるのにせよ、一眼レフを薦めます。

書込番号:6407239

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/05 23:05(1年以上前)

こんばんは
結構悩ましい相談ですね。
結局、優先順位のつけ方で変わってきます。
価格指向か軽量・コンパクト指向かなど・・・

手ブレ補正をあきらめれば、
軽量・コンパクトさとゴミ対策の有効性、ライブビューがときに有効ということでE-410。

価格第一ならD40で決まり。
望遠だけは手ブレ補正でとなればD40xのVR望遠キットが選べるD40を。

あとは、ボディー内手ブレ補正のE-510Wキットがどこまで価格を下げてくるか。
軽量で総合打率の高そうな組み合わせだと思いますが。

書込番号:6407295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/06/05 23:09(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうございます。

E-410を勧めるご意見が意外と多く、悩みが深まりました(笑)。
とりあえず週末に家内を連れて、実機を触りに行こうと思います。
機能もさることながら、触った感触や印象も大切ですものね。

それにしても、E-410だと手振れ補正機能付の望遠レンズはない
んですね。勉強になりました。
ということは、本体に手振れ補正が付いたE-510を待つことになる
のでしょうが、予算的にはE-410を上回りそうですし、そもそも待ち
きれないかもしれません・・・。

まずは店頭で触ってみて、またご報告(ご相談かも)させていた
だきます。

書込番号:6407319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/05 23:20(1年以上前)

>E-410を勧めるご意見が意外と多く

ということで、遅レスですがD40レンズキットとVR55-200に一票いれさせていただきます。
AFで使えるレンズに制限はあるものの、(オリンパスもレンズが多いとはいえませんが)高感度に強く、写りも良いですよ。

書込番号:6407380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2007/06/05 23:27(1年以上前)

一つ大切な点として画質の要であるCCDのサイズのことがあります。
Nikonを含めてほとんどの一眼で使われているAPS-Cサイズと、オリンパスが採用しているフォーサーズではかなり大きさが違ってきます。

特別画質にこだわらないのであれば、全く問題にはなりませんが、CCDは大きいほど基本的画質とボケ味などで有利になります。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:6407409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/05 23:27(1年以上前)

まことに失礼ながら・・・

>予算:ざっくり10万円まで・・・
これをキッチリ守るとなると、D40しかないのでは???
E410って、そんな安かったっけ?
同じ1000万画素なら、D40Xの方が安いでしょ???

E410を選ぶなら、もう少し軽さやコンパクトさ、フォーサーズシステムのコンセプトなどに熱い思いが有った方が勧めやすいかな?
確かに将来的に運動会などで望遠レンズが必要になったときはフォーサーズは有利でしょうけど・・・ズイコーレンズも結構高いよね?

軽さやコンパクトさにそれほどこだわりが無いなら・・・
キャノンKDXやペンタK100Dも予算内に収まるような気がするし。。。
※これらも十分コンパクトなデジイチだと思うんですけどね。。。

やっぱり・・・初志貫徹、D40に一票!

書込番号:6407412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/06/05 23:36(1年以上前)

フィールドの祈祷師さん

>メーカーに対する拘りも実はナシ。

E-410も小さくて良いかも知れませんね。
LEICAブランドのレンズにも魅力を感じます。
やはりネックは望遠時の手ブレでしょうか。
D40系の場合のレンズの制約を考慮したとしても、ニコンのレンズラインナップ、魅力を感じませんか?
まあ、決め手はホールド感でしょうけれど、私は老舗のニコンに魅力を感じます。

書込番号:6407449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/06/06 00:18(1年以上前)

フィールドの祈祷師さん今晩は。私もフィールドの祈祷師さんと同じように2才の息子の成長記録を撮りたい、家族写真を撮りたいという思いから、先日コンパクトデジカメからデジイチデビューしました。購入候補はD40xとE-410だったんですが、使用環境が
妻も一緒に使う
子供が2才のため、出掛ける際はまだオムツやオシリふき、水筒、お弁当、ビデオカメラなど荷物が多い
ということで
妻と二人で持ったフィーリングが良かった
軽量、コンパクト
以上の2点からE-410に決めました。
日曜日、ストラップを純正のものからオプションのものに変えて早速家族で多摩動物公園に行って来ました。
写真を撮ることがめちゃめちゃ楽しくて子供を撮るつもりだったんですが気が付いたら動物ばかり撮っていました(笑)
小さい子供と出掛ける時や荷物が多い時などはE-410のコンパクトのところはとても魅力だと思います。
お互い子供のかわいい笑顔、いっぱい撮りましょう!




書込番号:6407650

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/06 01:24(1年以上前)


>・撮影対象は主に2歳の子供のスナップや家族写真。今後、
 幼稚園のさまざまなイベントでも使いたい。

望遠に強いのはオリンパス、しかし決定的に広角に弱い。
価格やパフォーマンスを考えるとニコンに軍配。
<D40>

・予算:ざっくり10万円まで。でも安いに越したことはない。

予算からいって間違いなくD40、E410ではかなり予算不足。
両者の価格差は安価なレンズ一本分。
<D40>

・機能面での拘りはあまりなく、画素数やゴミ取り機能、手ブ
 レ補正などもあればいいけど・・・というレベル。

手ブレ補正の面では断然ニコン。画素数は600万画素あればファミリーユースには十分。
ゴミ取り機能はオリンパスだが、必要性を感じるかどうか。
<D40>

・ただし、望遠レンズは手ブレ補正があったほうがいいかと思い、
 とりあえずレンズキットを検討(Wズームキットでなく)。

レンズキットでは手ブレ補正はないのでは???
運動会などを想定しての望遠の手ブレ補正なら、断然ニコン。
<D40>

・メーカーに対する拘りも実はナシ。D40に惹かれたのも、その
 価格面からです(だからD40Xは対象外)。

議論の余地なし。
<D40>

・せっかくの初デジイチなので、気軽に長く使いたい、ということ
 から、なるべく持ち運びが苦にならない軽いものが希望です。
 家内も使うことになりそうですし・・

ここはサイズからいってもオリンパスか。でもD40もかなり小さく軽い部類に入る。
<E410>

機能一つ一つ取っていくとどちらも一長一短ですが、
総合的に見ると、これはニコンD40に軍配上がりますよ。
交換レンズの幅はオリンパスはニコンにはかないません。
超音波モーター内蔵レンズしかAFがきかない問題もありますが、
いくらがんばっても広角が高いレンズしかないオリンパスは
広い絵を撮りたくなった場合には後悔するかもしれません。
反面、望遠はオリンパスが強いですが、手ブレ補正なしでの長望遠レンズでの撮影は
素人には向きません。
運動会なども考えれば手ブレ補正なしのE410は厳しいかもしれません。
両者とも高感度がきれいなのでその点ではどちらもOKです。

E410のコンパクトさやゴミ取り機能が絶対必要というわけでなければ、
私は安くて高性能、拡張性の高いD40をお勧めしますね。

書込番号:6407841

ナイスクチコミ!0


yankichiさん
クチコミ投稿数:15件 有迷写真集 

2007/06/06 01:43(1年以上前)

  フィールドの祈祷師さま

私は、北のまちさん の意見に1票追加です(D40派)
動きの早いお子様を撮影するのであれば、被写体ブレを
抑える為に、感度を上げてシャッタースピードを上げて…

となると、高感度に強いD40かと。。

デジイチ超初心者が本を読んで学んだ結果、出てきた答えです。

書込番号:6407882

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2007/06/06 04:05(1年以上前)

僕の友人は先日E-410を買いました。
どれを買うか迷っていたので1週間ほどD40レンズキットを貸してあげたんですが。
最終的には、E-410を選択しました。

友人がD40ではなくE-410を選んだのは
(1) 軽い、小さい(普段から持って歩ける。ビデオなど他にもお父さんが持つ物が多いので可能な限り軽く、小さくしたい)
(2) ダストリダクションがある(E-410の薄さをのメリットを出すべくレンズとボディをバラして運ぶ場合、ダストリダクションが魅力。D40の時はゴミを恐れてレンズキットも可能な限りレンズを外したくない)
(3) ライブビュー(まだ娘が1歳になろうとしているところでほとんど床をごろごろするしかできないため、ライブビューは便利。娘を左腕で抱いて右手で撮影するというスタイルを多用するそうで、ライブビューは便利。また、奥さんは完全なデジカメ世代なのでファインダーでは絶対に撮らないそうです)

といったことでE-410を買いました。
事前にオリンパスのショールームへ行き、E-510も一緒に見てきましたが、E-510は大きい、グリップが(彼曰く)邪魔だそうで。
手ぶれ補正よりは、大きさをとったようです。

ちなみに値段は、ヨドバシでWズームキットをポイントなしの9万円ちょいに値切ったそうです。
個人的には、Wズームキットよりはレンズキット+ストロボを勧めたんですが、レンズキットはほとんど負からなかったそうで(80800円にしか値切れなかった)。

E-410とD40をその友人は両方使ったわけですが。
ISO800ではD40の方がいいけどE-410でもISO800くらいはかなり使える(室内で娘を撮るのに十分)。
ただ、インバーターでない蛍光灯下ではD40の方がオートWBが良かったとのことです。

Wズームキットを購入したものの娘はまだ全然移動できないので、42-150mmは全く無駄だったとぼやいていますが。
彼みたいな用途には、E-410が最適だったようです。

書込番号:6408024

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2007/06/06 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 ハルガさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今までコンデジを触る程度に楽しんでいて、
この度、デジタル一眼レフの購入を考えているんですが、いったいどの機種を購入しようか迷っています。

使用用途は、主に風景、夜景をメインに、室内での人物にも使っていきたいと考えています。
(予算は安ければ安いほどいいのですが、安いからといって上記の使用用途や最低限の性能は妥協したくは無いです…。)

今のところ、ニコンですと、D40もしくはD40X、D80
キャノンでKDXに絞ったのですが、ここら辺からがさっぱりで、もうこんがらがってしまいました。

学生なので、なるべく価格は安くしたいのですが、撮影に費やす時間はあります
ですので、撮影に関してはまったくの初心者なのですが、用途を満たして、なおかつ今後も充実した撮影が出来るのを選ぶとなると、どれがよろしいのでしょうか?

D40ですと価格が安く、なおかつD40Xとの性能の差も、大して感じられないみたいですので、D40のダブルズームキットを購入し、貯蓄をした後、VRの200mm?のレンズを購入していくコースが最初はいいのかと思っていましたが、
KDXとD80のレンズ交換の幅広い選択肢と性能の良さが今後も長く使っていけるのかと考えると悩みます。ただこちらは値段が高いです;;

上記の内容で、D40でどこまで出来るのか?
使用用途を踏まえての機種選択はどうなのか?
後は私が稚拙ながら考えたコースはどうなのか?

長くなりましたが、参考意見頂けると大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:6407901

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/06 02:18(1年以上前)

選択は悪くないと思いますよ。
ただ、本当に「ある程度長く使っていきたいから拡張性が大事」なら
がんばってお金ためてD80以上を買ったほうがいいです。
お金の問題さえクリアすれば、高いほうを選択してあとで後悔することはないでしょう。
そこまでお金をかけるほど本気でないなら、D40で十分でしょう。

>今までコンデジを触る程度に楽しんでいて、

読んでいてここだけ引っかかりました。
けっきょくお金をかけて安くないカメラを買って使う気があるかどうか、自分次第では?

>安いからといって上記の使用用途や最低限の性能は妥協したくは無いです

一応いっておきますが、D40はニコンの一眼レフではその最低限です。
学生さんですし、バイトでお金を貯めるのもいいでしょう。
ただ、無理はしないように、自分が使った場合をいろいろ頭の中でシミュレート
してみるといいでしょうね。

書込番号:6407935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/06 06:27(1年以上前)

D40は価格は安いけど良いカメラですよ。
でも使用するレンズに制約を受けるのが唯一の欠点ですね。
単焦点レンズだとAFで使えるレンズはシグマ30くらいですが (室内でストロボ使わない撮影はこれがおすすめ) お金が貯まった時に追加購入して使用してみたいレンズを今のうちに考えてみてはどうでしょうか?
それらのレンズがD40でAF使用できるのなら問題なく買いでしょうね。

もしレンズ制約が気になるのなら、価格からいってキヤノンのKDXが良いでしょう。
6月30日までならキャッシュバックキャンペーンで1万円戻ってきます。

追伸:
カメラ選びで悩んでいる時って一番楽しい時かもしれません。

書込番号:6408087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/06 07:31(1年以上前)

風景、夜景に屋内の人物撮り......
別にどのデジタル一眼カメラでは綺麗に撮れない..... とかって云うのは無いですよ
ちゃんとした撮影条件に合ったセッティングをすれば良いだけです (^^)

先ず最初に必要になるのは、風景、夜景撮影用の「造りのしっかりした三脚」ですね
あと、夜景撮影だとレリーズも用意した方が良いでしょう D40だとリモコン式になります
 
レンズは色々選択肢は有りますが、D40だとWズームキットよりは18-55mmとのキットにDX VR 55-200mmの組み合わせの方がお薦めですが、それなら価格差を考えると「いっそD40xのWズームキットを」と云う選択も出てきそうですね

屋内での人物撮りを環境光だけで撮るのか?スピードライトを併用するのか?など撮り方で違ってきますが、スピードライト併用するのならSB-600等の光量の大きいのを一個買った方が、後々重宝すると思います

D40やD40xでも良いですし、その他のボディでも良いですから、是非とも写真を撮る楽しい世界に一歩踏み出してください (^^)

書込番号:6408161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/06/06 07:49(1年以上前)

ハルガさん
少し気になります。

>今までコンデジを触る程度に楽しんでいて、この度、デジタル一眼レフの購入を考えているんですが

コンデジは、今まで触る程度でしか楽しんでおられなかったのですよねぇ。
デジ一眼購入の主目的は何なのでしょうか、言い方を換えると今迄のコンデジに対しての不満点は何処なのでしょう。

>最低限の性能は妥協したくは無いです…。

との事ですが、妥協したく無い点はどの辺りなのでしょう。
それに因って、選択肢もある程度は決まって来ると思います。

>用途を満たして、なおかつ今後も充実した撮影が出来るのを

でしたら、挙げた機種はどれでも良いと思います。

>学生なので、なるべく価格は安くしたいのですが、撮影に費やす時間はあります

と来たら、D40に決まりでしょう。
そしてVR18〜200コース、私は良いと思います。

>レンズ交換の幅広い選択肢と性能の良さが今後も長く使っていけるのかと…

D40の場合ですと既出のレンズの制約と言うのが在りますが、これから始められる方の場合、既存のAF-Sレンズのレパートリーに不足は感じ無いと思います。
初めて一眼を買うにも関わらず複数のAF-S以外のレンズを既にお持ちの場合は別でしょうが、通常は何ら問題は無いと思います。
AF-S以外のレンズが欲しくなる時には、既にそれなりの経験もされている筈でしょうから。
D40、長く使って行けますよ。
その気になれば、相当の事が出来ます。
あとは、ハルガさんのやる気次第ではないでしょうか。

尚、VR18〜200コースに行く予定がおありなら、Wズームでは無く、ただのレンズキットにしておいた方がもったいなく無いかと思います。
勿論、最初からこのレンズを選ばれても良いのですが、お値段が…。

レンズキットを使って行く内に、アルバイト等で購入資金を御用立て下さい。

書込番号:6408178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/06 08:01(1年以上前)

使えるレンズはぼちぼち増えていくのでは? そのうちに、か、近々一気に、とか。
(あくまで個人的な予想です。)

一眼レフはメーカーとしても、レンズ、アクセサリーなどを追加購入してもらうほうがメリットあるんですし。

というか、そちらの方がボディよりもおいしいのでは?

書込番号:6408198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/06 09:04(1年以上前)

ハルガさん

こんにちは。
私はD40を推奨します。

他の機種との価格差でキットレンズではなくAF-S18-70mmか、AF-S18-135mm、予算があればAF-S VR18-200mmを付けられたらいいと思います。

2年も経てば今のデジタルカメラはほとんど後継機種がでますので、その時になっても写真撮影にはまっていれば、納得のいく上位機種を買えばいいし、はまってなければD40で十分です。

その時上記レンズであればそのまま使えると思いますし、他のレンズを追加購入する場合も考えやすいと思います。

私の場合も3年前にD70を購入して写真の世界に戻ったのですが、D70はD200に買い換え、更にD40を追加購入しました。
レンズも10数本になりました。

今はほとんどD40で撮っています。

ここの板のベテランさんもD40購入された方は多いようです。
エントリークラスのカメラを上位機種と併用すると、カメラの質感やシャッター音でがっかりすることが多いですが、D40はその点でも合格ラインにあると思います。

以上がD40を推奨する私の思いです。

書込番号:6408302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/06 09:30(1年以上前)

>上記の内容で、D40でどこまで出来るのか?
>使用用途を踏まえての機種選択はどうなのか?
>後は私が稚拙ながら考えたコースはどうなのか?

最近の一眼レフ(銀塩も含めて)は初心者用でもマニュアル(Mモード)が使えるから大抵の撮影に対応できると考えていいと思います。
一眼レフの基本も勉強しましょう。
用途にはとりあえずWズームで充分かと・・・

コース?
先のこと考えるのはまず使ってみてから。
最初から心配のし過ぎ!?
泣顔じゃなく希望持って行きましょう
歩き出せば自分の前に道は出来ます ^^

書込番号:6408353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/06 10:16(1年以上前)

今月2日(土)に、D40レンズキットで夕景を撮ってきました。

最後の一枚だけは、キットの18−55ではなく、100mmF2.8のマニュアルレンズでの撮影ですが、レンズキットでも夕景がこれだけ撮れます。

「今までコンデジを触る程度に楽しんでいて」とのことですので、ご購入はD40ダブルズームキット、あるいは取りあえずD40レンズキットのみで始められてもいいかと思います。

小さくて軽く、そして安く、とてもよく写るD40レンズキット・・・。

ごく普通の人がごく普通の撮影を楽しむのであれば、これで十分です。


書込番号:6408457

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/06 11:11(1年以上前)

ハルガさん、はじめまして

御質問の内容から、かなり漠然とした印象を受けて仕舞ったのですが、これから始めようと言う方なので仕方がないのでしょうね。

あまり方向性が明確でないなら、わたしならCANONのEOS Kiss Digital Xの方が良いと思います。Nikonなら迷わずD80ですね。D40は今のところレンズに対する制約がありますから・・・。

ただ、時間にはゆとりをお持ちの様なので、写真の基礎を覚えるつもりなら、D40に最初からMFレンズを付けてじっくり取り組むと良さそうに思います。

そうした環境ではピントや露出、絞りと距離の関係といった、写真を撮る上での基本の部分を避けて通れなくなるので、後々を考えると良いかも知れません。

ただ、本当に一眼レフが必要なのか、もう一度ご自身に問いかけて見た方が良い様にも思います。

書込番号:6408586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2007/06/06 11:25(1年以上前)

>今までコンデジを触る程度に楽しんでいて、
>使用用途は、主に風景、夜景をメインに、室内での人物にも使っていきたい

ということですと、D40で十分すぎると思います。
私は現在、D200とD40を併用しています。
D40と上位機種(例えばD80)の違いは主に機能的なものですが、一眼エントリーとしてD40で不足に感じられることはないと思います。
よほど特殊な機能以外はすべて装備しています。

仮に将来カメラ、または写真撮影にはまって特殊な機能が必要になったときには、買い換えてもいいし、またはサブとして持っておくというのもいいと思います。
買い換えたとしてもレンズは無駄になりません。

使用可能レンズに制限がある点は注意が必要ですが、通常の撮影ではキットレンズの18-55で全く問題ないでしょう。これがまた写りがいいんです。

あとは望遠域もカバーしたいのであれば、VR 55-200mmをお勧めします。三脚を持ち歩くのであればVRなしでもOKですが。

お勧めコースとしては望遠域も今カバーしたいということであれば
D40レンズキット+VR55-200mm
今、望遠域はカバーできなくてもよいのであれば
D40レンズキットにしておいて、余裕が出てきた時点でVR18-200mmを追加するというのはどうでしょうか。

D40は価格的には一番下のクラスになりますが、A3出力がメインというのでなければ、画質的には実は1000万画素機より有利な点が多いです。
説明は省略しますが、600万画素のほうが1画素あたりのサイズが大きいので画質的に有利になります。

ご存じの通りD40の高感度撮影時のノイズ特性はトップクラスで、ISO 800でも全く問題ありません。場合によっては1600も使えます。
ほかの多くのモデルは400あたりが実用範囲というのが多いです。

これは例えば室内でノンフラッシュ撮影が何とか可能になるという利点でもあります。

夜景撮影はどのカメラでも手持ちでは無理です。
きちんと撮るなら三脚が必要です。
VR18-200でISO 800にすれば何とか可能な場合もありますが。

書込番号:6408620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2007/06/06 11:39(1年以上前)

すいません、追加です。

>KDXとD80のレンズ交換の幅広い選択肢と性能の良さ

とありますが、レンズの選択肢に関しては上に書きました。
で、「性能の良さ」についてですが、性能というのもいろいろあります。
画質、機能の数、パフォーマンスなど。

例えばパフォーマンスというのは連写速度などがありますが、私は風景しか撮らないので連写はしません。ですから私にとっては1秒間に何枚連写できるかというのは全くどうでもいい性能ということになります。
ハルガさんの使用用途からしても、おそらく関係のない性能ということになると思います。

ということでばくぜんと「性能の良さ」といってもあまり意味がなく、細かい性能、機能の違いが自分にとって関係がありそうかということを考えるといいでしょうね。
(初めてのデジタル一眼ということですので、そのあたりの判断が難しいからここで質問しているんですよね)

書込番号:6408654

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハルガさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/06 19:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こんなにも早くたくさんの方にご意見が頂けるとは思っていなかったので非常に嬉しいです。

>今までコンデジを触る程度に楽しんでいて

こちらの部分ですが、今まで薄型のデジカメを旅行先に持ち歩く程度で、日常生活の中で特に写真を撮る機会が無かったという事です。(ホルガというトイカメラに一時期はまりましたが…)

ですが、写真を撮ることに興味があったのと、長期休暇の際には日本を周ったり、海外に行っているので、今までのデジカメからもう一歩踏み出して、旅行に面白みを、またいろいろな風景を綺麗に撮りたいという思いが以前からあったので、今回デジタル一眼レフを購入しようと考えました。

(コンデジについての不満は…
うーん、私の技量が足りてなかったのなら問題なんですが、風景などを撮ってプリントしたときやPCで見たときに、何だが写真が荒い感じがして、自然な感じでは無いという点ですかね。。。?)

皆さんのたくさんのご意見を頂、D40を購入することに決めました。

というか…今朝皆さんの投稿を拝見した後、学校に行きキタムラ2件、ヤマダ2件周り、つい先ほど購入して来てしまいました!

>>北のまちさん、Smile-Meさん
KDXも凄く欲しかったんですが、値段と、後やはりニコンのD40自体のデザイン?がとても魅力的だったので、こちらにしてしまいました。KDXは父親にでも勧めて私も使わせて貰います(笑)

>>群青_teru
写真とても参考になりました!とても綺麗ですね
私もこんな写真がとりたいです。

そのほか、省略させて頂申し訳ありませんが、たくさんの方のご意見通り、D40のレンズキットを購入してきました。
レンズに関しては思ったより、値段がするので、まずカメラを勉強して、たくさんD40で写真を撮って、その間にレンズの為にせっせと貯金をして、お金が貯まった頃に、その時欲しいレンズを購入しようと思っています。

皆様お忙しい中、大変参考になるご意見ありがとうございました。
ここ、一ヶ月、学校帰りに電気屋さん、インターネット、パンフレットと格闘する日々でしたので、皆さんのご意見によって最後の一歩が踏み出せました。
これからも、いろいろと勉強していこうと思っているので、またこちらでお世話になることもあると思いますが、その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:6409678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/08 10:18(1年以上前)

ハルガさん、D40レンズキットのご購入、おめでとうございます。

それにしても決断からご購入まで、随分早かったですね。

また現在、学生さんとのこと。

撮影に費やす時間は、今後ともたっぷりありますね。
D40レンズキット使用の経験を活かし、社会人後によりグレードの高い機種を選ばれてもいいかと思われます。

その間D40レンズキットで、デジカメライフをお楽しみください。

書込番号:6414974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2007/06/06 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 c_feliceさん
クチコミ投稿数:3件

全くのカメラ初心者で詳しい友人もいないのでこちらで
質問させて下さい^^。

D40を購入しようと思っているのですが、こちらの本体に
Ai AF Nikkor 35mm F2Dというレンズは使えるのでしょうか?

あと、ホントにはずかしい質問なのですが、既存の1眼レフで
使っていたレンズというのはデジタルカメラでも
そのまま使えるのでしょうか?

ちなみに家にあるのはタムロンのAF ASPHERICAL LD 28-200mm
(1-3.8-5.6 レンズのところに書いてあるまま写しました。)です。

書込番号:6409359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/06 17:23(1年以上前)

使えることは使えるようですがフォーカスがマニュアルになってしまうかもしれないですね〜。

書込番号:6409385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/06 17:29(1年以上前)

色んなレンズAFで使いたいのなら
D40よりD80、値段は・・・ですけどね。
タムロンの28-200mmには余りこだわらない方が選択間違わないかも。
新品で買ったとしても2万円一寸ですから
D40とD80の差と比べたら。

書込番号:6409395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/06 17:33(1年以上前)

使えますが、ピント合わせは手動でする必要があると思います。

タムロンのAF ASPHERICAL LD 28-200mmは、ニコン用でしょうか?。
ニコン用なら使えるハズですが、やはりピント合わせは手動になるでしょう。
D80なら、どちらのレンズもオートフォーカスで使えます。

書込番号:6409406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/06 18:03(1年以上前)

NIKON用のレンズをお持ちなら迷わず上位機種をお勧めします。
大きさから選ぶとしたらD40のキットレンズも一緒に買う必要あります。
D80は高価でも間違いないです。

書込番号:6409466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/06 18:03(1年以上前)

Ai AF Nikkor 35mm F2Dを使うにはD80にすれば良いですね。
D40だとマニュアルフォーカスになるので、馴れが必要かと思います。

>既存の1眼レフで使っていたレンズというのはデジタルカメラでもそのまま使えるのでしょうか?

既存の1眼レフというのは、ニコンのフィルム1眼でしょうか。
レンズがAFレンズなのかな?
ニコンのAFレンズならD80で良いと思うけど、電気信号ピンのない非CPUレンズならD80でも露出計が作動しないのでマニュアルフォーカス、マニュアル露出になってしまいます^^;
D200を買った方がいいのかな?

書込番号:6409467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/06 18:07(1年以上前)

>ちなみに家にあるのはタムロンのAF ASPHERICAL LD 28-200mm

すみません^^;
レンズ書いてありましね、見逃してましたm(_ _)m

D80を買った方が良いですね。
でもタムロン、エラーにはならないのかな???

書込番号:6409479

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/06 18:51(1年以上前)

c_feliceさん、はじめまして

D40には大抵のNikon用レンズが装着できると言います。但し、AF(オートフォーカス)駆動用モーターを内蔵しないレンズではAF出来ません。MF(マニュアルフォーカス)でのピント調整が必要です。

そこで、御質問の2本のレンズは、いずれもAF駆動モーターは内蔵しない筈(35mmは間違いなく、TAMRONは自信なし)です。従って、MFで宜しければ使用は可能と思われます。

Nikon純正のレンズでAF駆動モーターを内蔵するモデルは、型番の最初の方に「AF-S」と表記のある物です。厳密には違う物も幾つか在りますが、それらは初心者の方なら殆ど無視しても構わない(普通に使い道がない)と思います。

御質問のレンズでAFが正常に機能するのは、現行モデルではD80以上、あとは旧式のモデルでも宜しければD50やD70sなどが在ります。

ただ、旧式モデルの新品は一部には在庫がありそうですが、お手頃な価格での入手はかなり困難だと思います。それでも在庫があって、価格もお手頃なら、御質問のレンズを使う上でD50は良い選択になると思います。

書込番号:6409579

ナイスクチコミ!2


スレ主 c_feliceさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/06 19:10(1年以上前)

質問をさせて頂いたc_feliceです。早速いろいろ返答頂きありがとうございました。初心者には難しい部分もありますが、ゆっくり読んで参考にさせて頂きます。とりあえず持っているレンズと質問したレンズのどちらもD40ではAF出来ないことは分かりました。

実はデジイチ購入を考えたきっかけはブログなのです。
現在ブログに自分で作った料理をupしているのですが、コンパクトデジカメではイマイチ写真の出来に満足出来なくなってきていて。

初心者なので、出来るだけ手頃な価格で評判のいいものを・・・と思ったのですが、こういった使い方が多い場合、他のカメラとレンズの選択肢はありますか?(もちろん欲を言えばたまには子供の写真なども撮りたいのですが)アドバイス、よろしくお願い致します。

書込番号:6409620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/06 19:49(1年以上前)

予算的なものが 不明ですが、手頃な価格で考えると(私見)D40 Wズームキット、K100Dレンズキットかな・・
コンデジでライブビューでの撮影に慣れていらっしゃるのなら E-410 Wズームキットも 良いかもですが、少し高価格になります。

書込番号:6409705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件

2007/06/06 19:50(1年以上前)

D40以外なら、E-410 レンズキットかな?

イメージセンサーが小さめなので、D40に比べて料理など比較的近距離の撮影でも手前から奥までピントの合う範囲が広くなります。キットレンズでも結構近寄って撮影できるようだしね。

D40より小型軽量で、一番の売りである「ライブビュー」はコンデジの様にカメラ背面の液晶で画像を確認しながら写せます。

価格は、7万半ば〜8万ってところでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/

書込番号:6409710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/06 20:11(1年以上前)

>でもタムロン、エラーにはならないのかな???

タムロンのAF ASPHERICAL LD 28-200mmF3.8-5.6 なら、D70で使えますから
MFなら、D40でも使えると思います。

書込番号:6409763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/06 23:54(1年以上前)

ブログ&手作り料理&時々家族。。。なら

D40レンズキット(もしくはWズーム)+シグマ30oF1.4
あたりが定番かな?

あと、料理を記録写真としてではなく。。。チョット背景のボケた。。。あるいは、食卓の雰囲気。。。テーブルセットも含めたコマーシャルフォト的な表現をしたいなら、「手ぶれ補正」機構がついているペンタのK100Dあたりもお薦めです。

それと外付けのストロボもご検討ください。
料理を美味しそうに撮るコツは、ライティングと構図です。。。

本当は、三脚のご購入もお薦めしたいところですが。。。
これはデジイチに慣れ親しんでからでもいいかな?

書込番号:6410823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/07 00:40(1年以上前)

>コンパクトデジカメではイマイチ写真の出来に満足出来なくなってきていて。
コンデジは何をお使いで、どのような所がイマイチと思われているのでしょうか?。

ヒョットしたら、もっと手頃な価格で満足な写真が撮れるコンデジがあるかも知れません。
例えば、フジ6000fdとか、
キャノンG7、ニコンP−5000 etc

書込番号:6410989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 PhotoLabo 

2007/06/07 02:50(1年以上前)

商材撮影や料理の失敗はたいていフラッシュとモードの違いなので、
もし余裕がありましたら、お手持ちのカメラで以下をお試し下さい。

・料理に十分光を当てて、カメラの設定はフラッシュなし+マクロモード(花のマーク?)

ブレた以外で満足できるクオリティが無ければデジタル一眼をお勧めします。

ちょっと前ならコンパクトデジカメをお勧めしていたかもしれませんが、
レンズキットで5万台で変える今の時代ならデジ一のエントリー機をお勧めします。

そして、お手持ちのレンズがNikonマウントと思われますのでD40 or D80がお勧めです。

Ai AF Nikkor 35mm F2Dはいいレンズなのでぜひ使って下さい。
室内の撮影で物の撮影なら明るい単焦点の35mm F2Dが威力を発揮しますよ。
タムロンはSuperII-Macroであれば、贅沢抜きにして性能的に使えない事は無いと思います。

料理は動かないので、ズームの利かないMFレンズをメインで使用するのであればD40+レンズキット
やっぱりAFがいいのであればD80ボディ+既存レンズ2本がいいと思います。

上記+予算で考慮されては如何でしょうか?

書込番号:6411238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/07 07:28(1年以上前)

c_feliceさん こんにちは

D40レンズキット+SB-400(ストロボ)が良いと思います
SB-400は小型・軽量・安価ですが、横構図でバウンスも出来ます
既にお持ちのレンズも振る活用したいならD80が良いです

書込番号:6411446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/07 10:42(1年以上前)

>D40以外なら、E-410 レンズキットかな?
D40にこだわらなければ、私もこちらを押しますね
7月まで待てば手振れ補正の機種も出ます。

こちらは、液晶画面を見ながらコンパクトデジの様に撮影できますよ。
デジ一眼はD40も、写すときは液晶に写りませんから。
でも、手持ちのレンズは使えませんね

書込番号:6411786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件

2007/06/07 11:56(1年以上前)

teraちゃnさん、お久しぶり!

>でも、手持ちのレンズは使えませんね

スレ主さんがお持ちなのは、多分、

TAMRON AF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF (171D)

だと思うけど、

>[6409395] ぼくちゃん.さん 

が仰る様に、このレンズには余りこだわらない方がいいかも。
(今ならデジタル対応の新品で2万円後半?)

>Ai AF Nikkor 35mm F2Dというレンズは使えるのでしょうか?

このレンズは持ってるのかな? それとも購入予定なのかな・・・。

E-510も面白そう。。だけど、価格があと2万円位下がれば、D80やK10Dといい勝負ができると思うんだけどねぇ。。(勿論、価格が全てではないですけど)

書込番号:6411916

ナイスクチコミ!1


スレ主 c_feliceさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/07 14:06(1年以上前)

みなさんからたくさんのご意見を頂き感謝しています。
ただ、ホントに無知なのでどれがいいのかますます
分からなくなってきてます(笑)。

今1度整理しますと、私が今持っているレンズは、
NikonのU2に友人から安く譲り受けてつけていた
タムロンのみ、です。
Nikkorの単焦点レンズは、少し調べたらとても軽いし、
室内にて料理を撮ったりするのに良いようだったので、
購入を検討していたD40で使えるか知りたかったのです。
初心者の私には、軽くて持ち出しやすいというのも
これから気軽に写真を撮るという意味でポイントが
高いです。

あと、家にあるコンデジはCanonのIXY DIGITAL L3?で
一応撮影はフラッシュなしのマクロ(花マーク)
モードにして撮ってますが、1眼レフのような対象の前後を
ぼかすような(絞りというんでしょうか)写真は
とれないところが不満点です。

皆さんのご意見をお聞きすると、D40より
少し値段は高いけれど、D80(もしくはD50など)
なら無難に↑のレンズがAFで使える、と
いうことですね。

その他、候補としては
*D40のキット+シグマの単焦点

*D40 Wズームキット
*ペンタックス K100Dレンズキット
*オリンパス E-410 Wズームキット,E510
*D40レンズキット+SB-400(ストロボ)

といったところでしょうか。1番上以外はこれに
Nikkorのレンズも必要ですか?(みなさん、私が
これを持っているという前提での提案でしょうか?)

あと、MFというのは止まっている被写体(料理)
でもやはり初心者には難しいものでしょうか?

なんだか本当にとんちんかんですいません。
購入は7月のボーナス後なのでもうしばらく
ゆっくり考えてみます^^。



書込番号:6412232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/07 17:38(1年以上前)

>前後をぼかすような・・・
これが目的なら一眼がベストですね。
E−410、510は他候補よりCCDサイズが小さく、ボケは弱くなります。
もちろんコンデジよりは、はるかにボケますが・・・。

>D40より少し値段は高いけれど、D80(もしくはD50など)
なら無難に↑のレンズがAFで使える、ということですね。
D40はAFが機能するレンズに制約があるので、そう言う事になります。

>その他、候補としては
*D40のキット+シグマの単焦点
この場合も、焦点距離の短い単焦点なら、30mmF1.4しかAFが機能しません。(結構重いです)

お料理の撮影ならジックリ撮れるので、AFは無くても大丈夫だと思います。
MFは難しいものではありませんが、気軽なスナップなどでのAF無しは考えものですね。

まずはレンズキットにされればいかがでしょうか?。
キットのレンズでも十分ボケは狙えると思いますし、それを使っていく中で、次に必要なレンズを考えられるのがいいと思います。

書込番号:6412666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/06/08 01:18(1年以上前)

料理写真ということなら、候補に上がっているどのカメラでも問題ないですね。

>あと、MFというのは止まっている被写体(料理)
>でもやはり初心者には難しいものでしょうか?

こと料理写真に関してはAFは不要です。(というよりMFが定石)
MFでもファインダー内に「フォーカスエイド」といって、レンズのピントリングを回してピントが合うと●が点灯して教えてくれます。

>1番上以外はこれに
>Nikkorのレンズも必要ですか?(みなさん、私が
>これを持っているという前提での提案でしょうか?)

いえ、レンズも含んだセットばかりなので別途レンズが必要ということではありません。

料理写真のように近接撮影する場合はレンズの「最大撮影倍率、最短撮影距離」が重要ですが、例えばD40のキットレンズはAi AF Nikkor 35mm F2Dより大きく撮影できますね。

具体的にはキットレンズでは7cmの被写体(小皿?)が画面一杯に撮れるようです。

つまり、F2の明るさが必要でなければ料理写真に関しては35mm F2Dは必須という訳ではないかも。(あってもいいけど、ライティング工夫で対応可)

他のK100DやE-410・E-510なども、付属のキットレンズは結構最大撮影倍率が大きいので「それなりに」接写できます。

(他のメーカーのカメラに”Nikkor”レンズは装着できないことはご存知ですよね^^)



尚、料理写真については、過去に何度かスレが立っていますので検索してみては?

このページ左上にある「クチコミ掲示板カテゴリ内検索」で
 キーワード検索 = ”料理写真”
 対象カテゴリ = ”カメラ”
で実行すれば、90件程ヒットします。

書込番号:6414348

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング