D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影について

2008/08/23 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

こちらのHP(http://www.digitalwalk.org/interval/index.html)を見て
写真の動画を作ってみたく、マニュアルを見たのですが、書いてないように思います。
このD40では無理なのでしょうか?
また写真から動画を作るソフトって付属していましたっけ???

書込番号:8242575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/23 19:01(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm

仕様表にも載ってませんし、できないと思われます。

書込番号:8242763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/23 19:47(1年以上前)

インターバルタイマーは上位機種だとオプションで使用できるようですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/10pin.htm#mc-36

ちなみにD60ならカメラで動画の作成が出来るみたいですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features04.htm

書込番号:8242918

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/23 19:59(1年以上前)

D40には、そのような機能もソフトも付いてないですね。

怪しいインターバル撮影ができるグッズもあったようです。

北海道発!旅の空から
D40用 JENIS(中国メーカー) タイマーバッテリーグリップ
http://ameblo.jp/tako/entry-10084066117.html

といって出来ないことはないですね。

手動で時間おきにシャッターを切るとか、ニコンのCamera Cotrol Pro2を買えばPC経由で、インターバル撮影自体はできます。
写真が取れたら、動画編集ソフトで作成すればできます。
(PCに付属してる場合もありますし、Windows ムービーメーカーでもできる)

書込番号:8242962

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/23 21:57(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
どうもこのままのD40では無理なようで。
手動っきゃないですね☆
ってとても大変なのでD40の間は諦めます。

書込番号:8243559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/23 23:24(1年以上前)

それと・・・

携帯電話用のソフトで「デジりも」ってのがあるみたいですよ。
携帯電話をリモコンにするソフトでインターバルタイマーの機能もあるようです。

あと外国製のバッテリーグリップでインターバルタイマー機能付きのがあるみたいですよ。
http://cgi.ebay.com/Battery-pack-Jenis-PRO-with-LCD--for-Nikon-D40-D40x-_W0QQitemZ170252791592QQcmdZViewItemQQimsxZ20080820?IMSfp=TL08082017109r4420
日本で入手できるのかは分かりませんが、時々この手の物を輸入して売っているお店がありますね。

書込番号:8244054

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/23 23:56(1年以上前)

デジりも、、、、、ドコモのアプリですよね。
AUだったりします、、、、、
で、Camera Cotrol Pro2買っちゃいました(笑)
でもUSBが短くてベランダまで届かない。。。。。。

書込番号:8244235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/24 00:26(1年以上前)

すると後は長い(ものすごく長い?)USBケーブルですね。

しまった・・・バッテリーグリップは既にバネラさんが紹介済みでしたね。
失礼しました。

書込番号:8244397

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/24 07:21(1年以上前)

>で、Camera Cotrol Pro2買っちゃいました(笑)
>でもUSBが短くてベランダまで届かない。。。。。。

か、買ったんですかぁ。

USBは規格上、長さは5mまでとなっています。
(これ以上は、やってみないとわからないし、5m以下でもダメなときもあります。)

もっと、延長する方法として、一例ですが、下記のようなものがあります。

USB2.0リピーターケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-USB-R205
USB機器を最大で60m延長するUSB延長器「CG-EXUSB」を新発売
http://www.corega.co.jp/product/news/070712.htm

ご成功を、お祈り申し上げます。

書込番号:8245205

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/24 16:17(1年以上前)

USBもそうなんですが、ちょっと遊んでみてバッテリーが足らないことが分かりました。
2,3時間で電源落ちちゃいますね。
アダプターが要りますね。

こういうインターバル撮影のサンプルは星空なら星空、昼間の雲なら雲、
と丸一日空を写したサンプルを見かけないのですが、
シャッター速度や露出などどうすればよいのですかね?
星を撮れる様明るくしていたら昼間の空が飛んでしまうし、
暗くしていたら夜空の星は撮れないし。
かといってプログラムで撮ると明るさの変化が大きすぎて失敗するみたいなことを
どこかのHPで書いていたのですが。。。。。。
昼間は昼間、夜は夜といったんカットするしかないでしょうかね?

書込番号:8247018

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/24 19:29(1年以上前)

場(板?)違いですが、オリンパスのE-10はいかがですか、インターバルも簡単だし、ヤフオクなら10000円程度で購入できます。

書込番号:8247807

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/24 20:29(1年以上前)

有難う御座います。これは良いですね。
安いので馬鹿みたいにシャッター数を消費してもなんとも思いませんし。
ただ400万画素なのが残念。
もしかしたら買うかもしれません。この値段なら気軽ですね。

書込番号:8248095

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/24 22:11(1年以上前)

>ただ400万画素なのが残念。

最終的に「動画」になさるのなら、問題ありませんよ。
動画の解像度はカメラと比べると低いです。

DVD画質 720x480 (約35万画素)
ハイビジョン画質 1920×1080 (約200万画素)

E-10 は 2240×1680 ですので、ハイビジョンより高画素です。
D40なら、Lサイズは大きすぎますね。

書込番号:8248664

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/25 10:38(1年以上前)

そうなんですか!
では専用機としては十分ですね。
買いたいと思います。

書込番号:8250528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 追加のレンズは

2008/08/23 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:49件

はじめまして。

D40の購入を検討しているのですが、一番の悩み所が追加レンズです。
望遠レンズが欲しいと思っていて、AF-S VR 70-300はどうかな?と思います。気になるのは重さなんですが、軽いD40にはバランスなどは大丈夫なんでしょうか?

この組み合わせでご使用の方がいましたら感想など教えて頂きたいです。
また、これ以外にもお勧めの望遠レンズがあれば教えてください。

書込番号:8240116

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/23 00:37(1年以上前)

コスト面もありますから、最初はダブルズームセットで良いのではないでしょうか?
ただD40のダブルズームは標準ズームがVRがついておりません。
キャッシュバックをやっておりますからニコンが良い!というなら、D60のダブルズーム
キットをお勧めします。これなら18-55と55-200で換算値27mm〜300mmという10倍
ズームです。これでも望遠が物足りない!というなら、70-300VRを検討しても遅く
はないと思います。

書込番号:8240144

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/08/23 02:04(1年以上前)

ぬすぅぴぃさん、こんばんは。
D40+VR70-300mmユーザーです。

重さの許容は人それぞれですので説得力のあるコメントはできませんが、私は重さが苦になることはありません。むしろD300+70-300や、D80+70-300よりは当然軽いので、手持ち撮影でダブルズームキットUよりも望遠域を求めるなら、これ以上の軽さはないと思います。それに、程よい重さが手持ち望遠撮影時の安定化にもつながります。時々わたしはVRをOFFにして撮影することもあります。

構えとしては、左手で常にレンズを支え右手でD40をグリップ、という感じですね。これだと安定します。
見た目のバランスは、『レンズにカメラが付いてる』という感じですか。
私は田舎に住んでますので、人前でこの組み合わせで使うとき、レンズの大きさに結構みなさんびっくりします。

あと、三脚での撮影の場合、レンズに三脚座が付いていないので、三脚は重くてしっかりとしたものが必要です。
VR70-300mmはいいレンズですよ。でも持っていると、FX機導入の誘惑に負けそうになってしまいます(笑)

書込番号:8240397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/23 02:40(1年以上前)

>軽いD40にはバランスなどは・・・・・・

D40は使っていませんし、私だけかもしれませんが、

長いレンズや、重たいレンズをつけた場合は、カメラのボディではなく、
(自然に?)レンズの下に手が行く(レンズを持って支える)ようになるので、
ボディの軽い機種でも気になったことはありません。

カメラ量販店が近くにあれば、現物をつけた状態で触らせてもらえるのですが。
量販店でもお店の規模によってはレンズのデモ機はほとんど置いていない場合も多いですが。
ヨドバシ、ビックであればほとんどのデモ機は置いてあると思いますが・・・・。
(どちらにお住まいか、わかりませんし。)

バランスよりは、重さ自体に耐えられるか、の方が大きいように感じます。
持ち出すのが億劫になってしまわないか。

書込番号:8240472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/23 04:38(1年以上前)

別機種

D40+VR70-300

ぬすぅぴぃさんおはようございます^^

D40とD300で使ってます^^

どこまでの望遠域必要かにもよりますが、TAIL4さんがおっしゃってる様にレンズキットUなどから入るのも良いかもしれません。
望遠足りなければ考えるのも悪くはないです^^キットレンズは意外と良い描写するようですし(持ってません^^;)。あと、キットレンズだと55mmから70mmの間も空いちゃいますね^^;そのくらいなら足でカバーできますが^^

70−300とD40ですが、明らかにレンズにボディが付いた感じになりますが、結構持ちやすいですよ♪このクラスになると完全にレンズをしっかり持つので意外とその時のバランスは良いですね。重心が丁度フォーカスリングとボディの間に来るので、安定します。また、このレンズのVRの効きと写りは満足いくものです(個人的にです)。

やはり一度展示品を触って見るのが良いと思いますよ^^
当方はいつもカメラのキタムラで触って決めてます。D40にVR70−300は売れ線なのでデモ機は置いてあると思います^^

書込番号:8240588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/08/23 07:32(1年以上前)

何事にもバランスというものが有ります。

私の場合は、328が買えないのでAF-S VR70-300をD3につけています。D60(D40物色中)はダブルズームとして手軽さ重視。
皆さんご指摘のように、VR70-300にD40/60はレンズにカメラがおんぶされた格好になり釣り合わないのです。
性能としても、おんぶされた格好になり不釣り合いではありませんか。TAIL4さんの意見を支持します。
どうしてもD40ということであれば、AF-S DX VR ED 55-200mm追加でしょうか。色々な点でバランスが取れます。

蛇足:D3にはAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを当てたいですが-----トホホ。

書込番号:8240740

ナイスクチコミ!0


LUCKY@犬さん
クチコミ投稿数:26件 D40 ボディの満足度5

2008/08/23 08:42(1年以上前)

こんにちは。
以前D40+VR70-300mmを使ってましたが
何も問題ないと思います、このレンズは
現在でも使用していますがお気に入りです^^
個人的にはボディとの重量バランスなど気にしていたら
レンズなんて選べないと思います。。。
キットレンズよりは長く使いたいと
思えるはずですよ♪300mmあると楽しいです^^

書込番号:8240850

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/08/23 08:50(1年以上前)

>望遠レンズが欲しいと思っていて

使いたい焦点距離にもよりますが、運動会なども予定しているならVR70-300を選んでおくのが良いと思います。
ほどほどの大きさ(バッグに収まりやすい)で望遠効果も大きいです。

何となく望遠欲しいというならキットレンズでもいいでしょうが。

ただ、室内撮影が多いとなるとまた別の選択肢になりますね。

書込番号:8240873

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/23 09:25(1年以上前)

おはようございます。

VR55-200mmは小型軽量なのでD40に標準で付けています。これなら常時バッグに入れて気楽に持ち歩けます。
VR70-300mmはレンズの方が重いですが、しっかりレンズを持てばバランスは気になりません。300mmまで撮れますしVRの効果も大きいので、価格と重さが問題なければお勧めの望遠レンズです。

書込番号:8240959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/23 09:35(1年以上前)

200mmでは少し足りない場合もありますので、お店で確認して見たほうがいいと思います。
できればVR70-300がいいと思いますが、予算不足ならシぐマ70-300(モーター内蔵)も
いいのではないでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511804.10505011923

書込番号:8240990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/23 10:26(1年以上前)

αyamanekoさん のご意見に賛同です。

ボディとレンズの重量バランスを心配するのはナンセンスだと思います。。。
どんなに重さに違いが有ろうと、実際構える時は「やじろべえのバランス」になりますので。。。
バランスが悪いと感じるなら・・・構え方が悪い・・・という事になります。

見た目のバランス(カッコよさ)やトータル重量が重いか?軽いか?を論ずるなら分かります(笑

VR70-300oはおすすめですね。。。
お子様の運動会やアマチュアスポーツの撮影では300oが欲しいという意見は多いです(200oでは物足りない)。
また、このレンズの描写力の評価は高く、AFスピードもまずまずです。
6万円前後で買えるレンズとしては、非常にコストパフォーマンスが高いです。

書込番号:8241146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/23 10:41(1年以上前)

D40にVR70−300を使用してます。
望遠に興味があり予算が許されるなら、このレンズに逝かれていいと思いますよ。
望遠レンズにバランスを考えるのはどうかなと思います。w
そんなこと言っていたら望遠レンズは使えません。大きくて当たり前です。
超望遠なんてD3、D300でもレンズに抱っこ状態は当たり前です。
D40でもD3でも関係ありません。
使いたいレンズでしたら逝ってしまいましょう。いいレンズです〜(^0^)

書込番号:8241205

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/23 11:53(1年以上前)

こんにちは〜。

以前、D40にVR70-300を組み合わせて使用していました(^^)

リトルニコさんの意見に一票です。

望遠レンズはどうしても大きく長くなりますから、バランスを気にしていたらD40では300mm以上のレンズは使えなくなっちゃいますね♪

絶対お勧めです、D40+VR70-300mm(^^)v

書込番号:8241452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/08/23 11:55(1年以上前)

皆さま、沢山のご意見有難うございます。

望遠レンズが欲しいと思っているのは、子供の運動会などの行事を予定しているからなんですが、200mmでは足りないという意見を聞いたために300mm程度までの望遠をと考えています。
そこで手頃な望遠レンズがVR70-300かなと思った次第です。
これ以上の高性能な物は、価格や重量的に厳しいかなと考えます。

ボディより先にレンズを決めてしまったという訳です。


全体の(ボディ+レンズ)重量はある程度までは苦に感じません。D300のキットを持った感じでもまだ平気でした。

ただ持ち運びなどの事を考えると、少しでも軽い方が良いかなと思います。
そこでD40には?と質問させて頂きました。


やはり一度、店頭で触ってみたいと思います。
わりと近い距離にニコンアウトレット店があります。デモ機は標準レンズしか付いてなかったのですが、交換しつ試す事はできるのでしょうか?
また、ビックカメラなどの大型店であればD40+VR70-300の状態でデモ機があるのでしょうか?

書込番号:8241462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/23 14:55(1年以上前)

こちらにビッグカメラも、ニコンアウトレット店もないので確かなことは言えませんが、展示品があればほとんどの場合こちらのキタムラでは試写させてもらえますよ。
さすがに展示品のないものなどは無理ですが^^;

店員さんに相談すれば大丈夫だと思いますよ〜^^

VR70−300本当によいレンズです^^室内では厳しいですが^^;

書込番号:8242038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/23 19:26(1年以上前)

>ビックカメラなどの大型店であればD40+VR70-300の状態でデモ機があるのでしょうか?

そのような状態で置いてある店もあります。
ボディの脇にデモ用のレンズ(鎖付き)が何種類か置いてある店も。

どこの店でもデモ用のレンズが陳列されていれば、店員さんに声をかければボディのデモ機につけて触らせてもらえます。
店員によってはそれを機に(売る気満々で)喰らいついてくる場合もありますが……。

書込番号:8242840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/24 08:53(1年以上前)

D40にVR-70-300重さとバランスが気になります。  
私はD40-タムロン70−300A17n2を使用してます。但し手ぶれ補正なしです、軽くて使い易いです。  

VR70-300をも検討したがやはり重いのでやめました。 
VR70-300の745g最短1,5CM比べて、タムロンA17nII−70−300は重さ458gマクロ最短切り替え90CMまでOKです。290g近く軽くなります。価格も3/1以下です。

書込番号:8245412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

積算ショット数

2008/08/22 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

初歩的な質問ですみません。

D40での積算ショット数を確認する方法を教えてください。
皆さんの書き込みで、シャッターユニットの耐久性という観点で、
積算ショット数を気にされていますが、
マニュアルを見てもその方法が分かりませんので。

よろしくお願いします。

書込番号:8239265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/22 21:55(1年以上前)

> D40での積算ショット数を確認する方法を教えてください。

> マニュアルを見てもその方法が分かりませんので。

公式には、通算シャッター回数を確認する方法はありません。
(ユーザーレベルには公表されていません。)

ただ、JpegAnalyzerというソフトでEXIFを見ると、それらしき数値があります。
もちろん、ニコンが公開しているのではありませんから、正確かどうかはわかりません。

書込番号:8239312

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/08/22 21:58(1年以上前)

デジ(Digi)さん

早速の回答、ありがとうございます。

ということは、皆さん、撮影画像の連番を見て判断しているのでしょうか?

私には不可能なことです・・・・

書込番号:8239329

ナイスクチコミ!0


sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2008/08/22 22:25(1年以上前)

>皆さん、撮影画像の連番を見て判断しているのでしょうか?

そんなことはないです。
撮影したJPEGに、シャッター数のデータは保存されています。

私は、PhotoMEというソフトを使用しています。
これの「Shutter Count」という項目がソレですね。

他にも、EXIFデータを見ることができるソフトで、シャッター数を確認できるものはいろいろとありますので、ご自分に合うものを選んでみると良いでしょう。

書込番号:8239468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/22 22:37(1年以上前)

> ということは、皆さん、撮影画像の連番を見て判断しているのでしょうか?

だからね、「JpegAnalyzer」と書いてるでしょう。
皆さんそのソフトでExifを見て判断しているんです。
もちろん、通算回数が表示されるソフトは1つだけじゃないようですが、
いずれもニコンが正式に出しているものはないので、
皆さん、そのソフトの表示を信じているということです。

書込番号:8239528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/08/22 22:43(1年以上前)

私の場合は、撮影ショットは殆ど全てPC保存していますからExif情報と併せて推定可能。

書込番号:8239560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/22 22:53(1年以上前)

RAWは撮影日ごとにファイルを作って整理、現像したJPEGは10000番台ごとにファイルを作って整理しています。

最初の1枚目から連番設定にしておけば良かった・・・、と後悔しています。
(シャッター数を数えるのに連番設定前の分を足さないといけないので)

書込番号:8239609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/22 22:59(1年以上前)

momopapaさん

ソフトをインターネットからダウンロードして使う必要がありますので、
パソコン好きだと割りと簡単ですが、慣れないと難しい面もあると
思います。

SCとかで教えてもらえませんか?。(CANONで教えてもらいました)
あるいはいきつけのカメラ屋さんとか。(中古を扱うお店だと割と慣れているかも・・)

書込番号:8239639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/22 23:04(1年以上前)

momopapaさん、こんばんは

> D40での積算ショット数を確認する方法を教えてください。
 
JpegAnalyzerというフリーソフトをダウンロードしてEXIFを順番に見ていくと、下の方に総レリーズ回数が表示されます。
ご参考まで。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

書込番号:8239664

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/08/23 09:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

いくつかのソフトで確認可能ということで、理解しました。

シャッターユニットの指定耐久回数まで
使うといったい何が起こるのでしょうかね!?
ヘビーユーザーの方、いかがでしょうか?

書込番号:8240985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/08/23 10:01(1年以上前)


>シャッターユニットの指定耐久回数まで使うといったい何が起こるのでしょうかね!?

「祝、指定耐久回数達成!!」
という横断幕が、液晶画面に現れます。
、てな事ないですよ。

「指定耐久回数」なんて?何だろう?


ヘビーユーザーではありませんが、失礼。

書込番号:8241068

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/08/23 11:54(1年以上前)

表現することばが悪かったですね。

シャッターユニットの耐久性が
回数で設定されているような話を聞きました。
何万回かでしたっけ!?
機種によってかわるようですよね。

書込番号:8241455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/08/23 13:02(1年以上前)

>回数で設定されているような話を聞きました。
>何万回かでしたっけ!?

ですから、設定されてあるのであれば、マニュアルに書いてあると思います。
D40は所有していないので分りませんが、D80とD300には書いてないと思います。
隅から隅まで読んでいないので、見逃しがあれば、乞うゴメン。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#8222510

↑が参考になりかと思いますが、あくまでも「推定」なので。

書込番号:8241681

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/08/23 13:20(1年以上前)

> momopapaさん
こんにちは。
シャッターの耐久回数は基本的にメーカーの設計時/製造時の話であって、
機種に相応しい自主基準の回数をクリアできる品質で作っているという意味だと思います。

インクジェットプリンターの廃インクタンクエラー等とは異なり、
その回数を迎えた途端に必ず撮影できなくなるわけではありません。
製造時の個体差があり、ユーザーの使い方もカメラごとに違いますので、
その回数以前に撮影できなくなる個体があれば、その回数の2倍以上撮影しても壊れない個体も中にはあるでしょう。

心配なら、保証期間の最終月にメーカーに送って、シャッターユニットを見てもらっては?

書込番号:8241734

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/08/23 14:59(1年以上前)

和差V世さん
alfreadさん

ご親切に感謝します。

ちなみに回数の耐久性はカタログには記載されていないようです。

リンク先では2万回とありますね。
微妙は回数です。

私の場合は一回の旅行で500ショットとして年に2-3回持参し、
その他を入れると2000ショット/年くらいかになるので、
回数だけだと10年は持ちますね。
5年で買い換えるとすると問題は無さそうです。

最近、初心者の方もデジイチを購入されますが、
シャッターの耐久性に限度があるとは思ってもいないでしょうね。
ただし普通の使用なら超えることは無いので、問題にはならないかも、ですね。

ありがとうございました。

書込番号:8242056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ISO感度について

2008/08/23 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:8件

D40では1600までありますが、説明書には感度が高い程画像がザラつくと書いてあります。
これってAUTOに設定していて問題ないんですかねぇ?

書込番号:8241553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/23 12:34(1年以上前)

ISOオートの制御上限が設定できます。
1600でないと撮れないような環境の場合、
1600で撮るのか、それなら撮らないのかを考えて、上限設定されるといいと思います。

書込番号:8241608

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/23 13:02(1年以上前)

別機種

ISO:6400/露出補正:−1.3段→しなければ…

>AUTOに設定していて問題ないんですかねぇ?
対象と 使い道ですね、問題無い場合も有ります。
しかし 良し悪しの判断は、人それぞれですからテスト撮影なさるのが一番です。

この画像は、D3のテストで撮りましたが、いわゆるカタログの通常設定の上限ISO値の6400で撮っています。
ISOオートは、主に暗い所で使いますが、上限設定は許せる範囲の最高ですよね、しかし1600で無いと撮れない場合も有ります。
よって 撮れないよりは良いと思うか、停止の対象なら三脚を使って低速シャッタースピードで撮れば良い事になります。

使いこなしも 有りますよ。
例えば 絞り優先で撮り、露出補正を−1段にしたとすると、オートの場合ISO1600だったのがこの時点でISO800に成ります。
2段マイナスにするとISO400に成ります。
そして 画像調整ソフトで、修正します(この場合はRAWで撮ります)。
ISOオートの場合は、シャッタースピードの低速限界を幾らにするかも大事です。

書込番号:8241685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/23 14:00(1年以上前)

できれば絞り優先等で、ISOは手動で最低(200)にして撮影するようにしたほうが
いいのではないでしょうか。
ISOは必要に応じて上げるほうが綺麗な画像が撮れると思います。

書込番号:8241855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

連続撮影について素朴な疑問です

2008/08/21 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:8件

動作モードを「連写」にした場合、シャッターを押し続けないと連写しないですよね。
だとしたら、常に連写モードにしておいて、一枚だけ撮りたい場合は普通にシャッターを押せばいいってことになると思うのですが、常に連写モードにしていて都合悪いことってありますか?

書込番号:8235956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/21 23:04(1年以上前)

1秒に10枚も連写できるような上位機種だと勝手に連写してしまうと思いますが、
我らがD40でしたら常に連写モードでOKだと思います^^

書込番号:8236000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/21 23:08(1年以上前)

だいじろんさん、こんにちは。

私はD300を使用していますが、1枚だけ撮影する場合でも常に連写モードに設定しています。

緊急に連写が必要になった場合、連写モードを切り替えていてはシャッターチャンスを逃すかもしれませんが、はじめから連写モードに設定しておけばシャッターボタンを押し続けるだけで連写しますからシャッターチャンスに強くなるかもしれませんね。

>常に連写モードにしていて都合悪いことってありますか?

私の場合、秒間6コマ程度ならまったく問題ありませんでしたが、秒間8コマでは1枚だけの撮影のつもりでも、ごく稀に2枚程連写してしまう事があります。

D40の秒間2.5コマなら慣れれば問題ないかと思います。

書込番号:8236030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/21 23:12(1年以上前)

>常に連写モードにしておいて、一枚だけ撮りたい場合は普通にシャッターを押せばいいってことになると思うのですが、常に連写モードにしていて都合悪いことってありますか?

連射速度が遅い機種はいいのですが秒8コマ以上になると普通に押してらムダ射ちが多くなると思います。
但し、馴れると点切りも可能ですので連射モードにしていても不便はありません。
なにせ軍隊でもバースト射撃は基本ですから・・・?

*一球入魂、一撃必殺、ワンショットワンキルの方には邪道かも?


書込番号:8236059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/08/21 23:14(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、BLACK PANTHERさん、早速のお返事ありがとうございます(^_^)

これからは僕も常時連写設定で行きたいと思います!

書込番号:8236068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/21 23:16(1年以上前)

ブローニングさんもありがとうございます!

書込番号:8236079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/21 23:38(1年以上前)

初めまして。

私の場合、手振れ防止のため、シャッターを押した後、しばらくは押し込んだまま
保持しています。(指を離す時に揺れるのが嫌なので。)
よって、時々連射モードにしたまま忘れていると、ダダダダって連射してしまい
慌てます。

書込番号:8236200

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/08/22 00:24(1年以上前)

だいじろんさん、こんばんは。

だいじろんさんの提示状況であれば、常時連射モードで特に問題ないと思いますが、
私は『一球入魂派』ではないのですが、連写モードは必要な時だけ設定するようにしています。
というのも、撮影時はAFエリアモードを『シングル(中央)』の設定で、
『AFロック後フレーミングして構図を決めてシャッターを切る』場合が多いからです。

この状況で連写モードだと、最初のシャッターに関してはAFロックが利きますが、
2回め以降はAF測点でAF合焦即シャッター作動となり、意図しない日の丸構図を量産してしまうからです。

というわけで、動き物の撮影時で日の丸構図を撮る場合か、
正確さを多少犠牲にしても構図優先で左右の測点に置いての場合などで、
外せない写真を撮らなければならない場合にのみ、連写モードを使っています。

書込番号:8236458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/22 08:07(1年以上前)

連写モードに設定してありますが、連写はしたことがありません^^;
カメラを渡して撮ってもらうと必ず連写してます^^

書込番号:8237085

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/22 08:19(1年以上前)

3歳の次男坊にカメラを持たせた時のみシングル
他は常に連写モードです。

書込番号:8237118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/22 08:23(1年以上前)

D40くらい連写スピードの遅い機種なら、お考えの通り、何も問題無いと思います。

私も920SKTさんと同じ理由で普段はワンショットで利用しています。
右手に余計な仕事と言うか…緊張感を持たせたく無いと言う理由もありますけど…。

私の場合、レリーズボタンは押し込むのでは無く、指の腹の圧力を利用する押方なので、ボタンから指が離れないスタイル。
シャッターが切れてから静かに力を抜く様な感じなので…
連写にしていると…3コマくらいの連写でもダダダ…と行ってしまいます(笑

書込番号:8237125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/22 10:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
ほんと勉強になります(^-^)

書込番号:8237346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/08/22 10:46(1年以上前)

私は意識的に連写にしています。
例えば3枚連写すると全く同じことも有りますが、ピントやブレ(低速SS時)にわずかな違いが有りますので3枚のうち一番いいものを採用します。

特に大事な場面では連写しておきます。(フィルム時代はもったいなくて出来なかったことです)

なれればD300でも自分の希望する枚数(1枚でも)で止めることが出来ますよ。

書込番号:8237439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/22 14:26(1年以上前)

常に連写モードでも全く問題無いです。
要は撮る人次第ですから。
私は切り替え派です。ただしFinボタンにて直ぐに切り替えが出来るように設定してます。

D40ではり感じない感覚かも知れませんが、D300に付けるバッテリーグリップはかなりシビアと言うか触れただけでシャッターが切れたりするときあり縦位地で撮影の時、連写モードにしたままシャッターを切ると無駄押しを連発したりもします。
そう言う事からD40でも切り替えを癖にしております。

書込番号:8237935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/22 15:10(1年以上前)

私も連写に設定していて、1枚撮影にも使っています。(D80ですが)
オートブラケットを使う場合は特に便利ですね。

書込番号:8238037

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/08/22 15:44(1年以上前)

連射はあまり使わないので、ずっと単射モードです。
どうせ遅いし、するときは手動連射してます。

上位機種の連射はマシンガンのように凄いですよね。
(でも、あとで画像選びに時間がかかりそー)

書込番号:8238107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 休止中 

2008/08/22 20:42(1年以上前)

D60ですが、「連写」設定です。

昔D100の時は「シングル」でしたがメインをD3にしてから、3台共「連写」が通常設定。
特に高速連写できるマシンほど連写メリットがあると考えています。
ただ同期会イベントなどの場合、500シーンが「連写」では1000-2000ショットになりかねず、後処理を考慮して「シングル」です。
または「右人差し指連写」です。

書込番号:8238956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/08/22 20:54(1年以上前)

フィルム文化の名残だと思われます。
また、ストロボを装着しているときは不意に発光しないように役に立つ場合があります。

書込番号:8239012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

鉄道の撮影について

2008/08/10 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:52件

初めまして、質問があります。
私は一眼レフカメラ無知の者です。

走行中の列車の撮影をしたいと思っていますが、どの機種が撮影に向いているのかわかりません。
この機種で列車を撮影することは可能でしょうか?

一眼レフカメラに触れたことがないので、最初は安い機種から入門した方がいいと思っているのですが・・・

あと、電車撮影でお進めの機種がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:8189328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/10 05:39(1年以上前)

あきおy2kさん
はじめまして

>走行中の列車の撮影をしたいと思っていますが
田舎の田園をコトコトと走る2両編成を遠方から撮影するには
D40でも十分かと思います。(遠方&低速)
例えば駅のホームの端でその駅を通過する特急電車が減速もせず
突っ込んで来たのを撮影するにはどうかな〜(近距離&高速)

おきピンをし一発勝負ならほとんどの一眼は出来ると思いますが
連写で至近距離かつ高速だったら5コマ/秒以上の機種にされたほうが
無難だと思います。

D300は3〜4m先を60キロ以上は出ていそうな通過電車を
ほぼ完璧に捉えました。(参考)

書込番号:8189497

ナイスクチコミ!0


DAI-sanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 D40 ボディの満足度5

2008/08/10 06:14(1年以上前)

当機種

あきおy2kさん
はじめまして

@MoonLightさん
>例えば駅のホームの端でその駅を通過する特急電車が減速もせず
>突っ込んで来たのを撮影するにはどうかな〜(近距離&高速)

東広島の駅で
通過する「のぞみ」を写したモノです
D40+シグマ70-300mm(F4-5.6) 70mm側
絞り優先(4.0)
ISO800 シャッタースピード1/1600(天気小雨)
手持ちです 

ご参考になれば幸いです

書込番号:8189531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/10 07:29(1年以上前)

DAI-sanさん
はじめまして

ほ〜D40もなかなかですね。
ちなみに連写でやっちゃいましたか?

新幹線は通過駅でもあまり減速しないですから
200キロは出ていたかもですね。

書込番号:8189620

ナイスクチコミ!0


DAI-sanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 D40 ボディの満足度5

2008/08/10 08:35(1年以上前)

@MoonLightさん

>ちなみに連写でやっちゃいましたか?
連写機能は使わずに 単写でバチバチ撮りました(汗)

ちなみに置きピンではなくAFで撮りました

シグマの70-300mmのオートフォーカスは
決して早くはないですが
それでも何とかなりました

書込番号:8189735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/10 09:14(1年以上前)

> あと、電車撮影でお進めの機種がありましたら教えて下さい。

お勧めの機種などありません。
全ての機種が電車撮影が可能ですし、また同時に不可能です。(困難な場面がある)
コンデジでも撮れますし、フラグシップでも思った通りに撮れない時は撮れないです。

まずカメラ・レンズの基礎を本で勉強しましょう。
高い機種と安い機種では何が違うのか勉強しましょう。
そして、自分は電車の何をどのように撮りたいのか明確にしましょう。
そうすればおのずと答えが出ます。

質問するなら、自分の撮影状況を明示したうえで、どの機種のどういう機能が必要なのかとか使いやすいかとか具体的にすべきです。
単に人のお勧めを聞くだけでは、人の写真しか撮れません。

書込番号:8189840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1233件

2008/08/10 09:15(1年以上前)

> 一眼レフカメラに触れたことがないので、最初は安い機種から入門した方がいい

ということですが、

AF測距点の多さ、露出精度の高さ、AUTOホワイトバランスの精度の高さ、レスポンスのよさ(連写速度、AF速度、メモリーへの書き込み)、…などから、上位機種の方が、逆に初心者に優しいということも言えます。

私は、現在、D40、D40X、D60、D300、D700とNikon機を使っていますが、上位機種ほど、露出精度が高く、だいたい自分の思い通りに決まってくれるので、簡単にキレイな写真が撮れています。下位機種の方が、それなりにスキルがいります。細かいことを気にしなければ、Nikon機は、どの機種も、しっかり作られているので、キレイに撮れますけど。

私の知人で、ホント素人のおじいちゃんで、キレイな写真を撮りたいということで、いきなりNikon F6を買って、プログラムシフトで、シャッターを押すだけで、撮っています。リバーサルで、露出補正全くなしで、恐ろしく、キレイな写真を撮られています。それだけ、F6がすばらしいんですね。

そういうこともあるんだ…ということで、参考になさって下さい。

鉄道写真で、使いやすいのは、やはりD300でしょうか…D300なら、連写もJPEGなら秒6コマですし、AF精度もAF速度も、そして露出精度もいいし、DXフォーマット機で、35mmフィルム換算1.5倍の画角になるので望遠に強く、いろんな意味で撮りやすいと思います。

ただし、道具は使いようなので、D40なら、十分に撮れますよ。コンパクト機でも、すばらしい写真を撮られている方も、たくさんいらっしゃいますからね。

書込番号:8189846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 11:02(1年以上前)

DAI-sanさん

最近鉄はご無沙汰ですが、やはり単写ですね。連写したって枚数が増えるだけ。
でも、置きピンでなくAFですか。私はもっぱら単写、置きピンでしたが
>シグマの70-300mmのオートフォーカスは決して早くはないですが

D40も捨てたもんではないですね。

書込番号:8190208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/10 11:24(1年以上前)

  ・デジ(Digi)さんに一票!
  ・「良薬は口に苦(にが)し」、
    (「孔子」の「良薬苦於口、而利於病、忠言逆於耳、而利於行」)
   だと思います。
   厳しいですが、その通りだと思います。あとで役に立つと思います。
  ・ぜひご自身の才能を引きだし、開花してくださいませ。

  ・閑話:
   ・スタンディングポジション、被写体との距離が、駅ホームなどで、
    有る程度近づけることができるなら、D40レンズキットで撮れる範囲として、
    置きピン、流し撮り、で可能なショットが得られると思います。
   ・高機材ほど、撮れる範囲、撮れる環境が広くなると思います。
   ・ただ、撮るだけでなく、どういう作品を撮りたいかのイメージが湧けば、
    なお、すばらしいことと思います。
   ・電車撮影のプロカメラマンのなかにおいて、よく使う使用レンズの画角
    (焦点距離)は、まちまちです。
   ・たとえば、ライカのズミクロン三銃士、(35,50,90ミリ)で撮っているプロも
    居ます(ピント合わせも、露出(測光)もマニュアル撮影です)。また、
   ・ひずみ補正が効く特殊レンズで撮っている方も居ます。また、
   ・35ミリフィルム換算で、180ミリレンズを多用されているプロもいます。
   ・なぜでしょうか。私は撮りたい作品のイメージがプロそれぞれが異なっている
    からだと思います。

書込番号:8190281

ナイスクチコミ!0


御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2008/08/10 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

我が町の電車

最新鉄道の車内

NY市の地下鉄駅

黄昏の田舎駅

今日、偶々我が田舎街から子供達の住むNY市へ行って参りました。 写真機はP5100+Hoya PL-CIR. 一寸的外れな投稿内容ですが、ご容赦下され。 

写I.我が大学町を走る一両列車。 二駅間を行ったり来たり。 勿論、単線。 結構有名。

写II. 先月就航の最新列車、二回建ての上階の内部。 階段を三段ぐらい歩く。 静か。

写III. SOHOの街の地下鉄の駅。 C線及びE線が走っております。 駅員はゼロ。

写IV. マンハッタン行きを待っている寂れた夕方の某田舎駅。 小生はこういう風景に弱い。

申し忘れましたが、以上総て米国NY市近辺での撮影です。 

書込番号:8190427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/10 14:35(1年以上前)

DAI-sanさんの作例を拝見すると、「写真は道具じゃないなぁ」とつくづく感じますね。

私もデジ(Digi)さんの意見に賛成です。
「撮影の自由度」の幅では、上位機種の方が上でしょう。というか、ソコが汎用機と上級機の差です。では、下位機種では撮れないか・・・撮れていますよねぇ。

漠然と「撮れますか」ではなく、自分の中でイメージを作ってソレをする為にはどれだけの機材が必要になるのかを問うた方が確実な応えが返ってくるでしょう。
それ以上に、ソレをする為にはどんな事が起きるのか・・・どういう理屈でそうなるのか、までを考えると他人に問う回数も減ると思います。

書込番号:8190822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/10 21:53(1年以上前)

みなさま

早々のご返答ありがとうございます。
撮影は非常におくが深いんですね。 考えが甘かったです。

カメラについてもう少し勉強してみます。

書込番号:8192184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/10 22:26(1年以上前)

書き忘れました。
使用目的は主に車両の記録なので、とにかく綺麗に車両を撮影したいです。

書込番号:8192347

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2008/08/12 02:02(1年以上前)

あきおy2kさん こんばんは

>この機種で列車を撮影することは可能でしょうか?
もちろん可能です
>使用目的は主に車両の記録なので、とにかく綺麗に車両を撮影したいです。
D40でも十分です

基本的に、動く鉄道を撮影する場合
ピントはマニュアルで固定(置ピン)で撮りますので、オートフォーカスは使いません
又、止まってる場合はAF性能差の影響は少ないですよ

D40の良い点は
高感度に強いのでシャッタースピードが上げられる
軽く小さいので持ち運びがとても楽
などでしょうか

マイナス点は
シャッタータイムラグが大きい (馴れれば良いだけ)
AFモーターが無いので、安価な50mm/1.8Dなど、AFが使えない(置ピンなら無関係)
こんな感じでしょうか

とにかくコンパクトデジカメに比べると、画像の差は歴然ですので
先ず始める事が大事だと思いますよ

私もD40で鉄道を撮る事が結構有ります
(アルバムの中に数枚有ります)

書込番号:8197278

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/08/12 02:25(1年以上前)

当機種
当機種

ピーカンにて

青函連絡船内の暗がり

いまどきのカメラ、どれでもOKとは思いますが...
D40での参考例を。

書込番号:8197322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/08/12 15:51(1年以上前)

MT46さん
f5katoさん

ご回答有難う御座います。
参考写真有難う御座いました。
とても参考になりました。

撮影方法を調べたらMT46さんのおっしゃる通り、置ピンという技を使うんですね。
中には連写を使う人もいるようですが、連写機能は重要でしょうか?

D40ですと2.5コマ/秒ですが・・・D60だと3コマ/秒なので、D60の方が撮影に有利な気がしてD40かD60で迷い始めました。

あと、D40とD60の高感度撮影の違いについて何件か口コミがあります。

私はパソコン画面で画像を楽しむ他、大きいサイズ(A4以上)の印刷をしたいと思っていますが、その場合D40の方が有利でしょうか?

画素数の大きいD60を選んだほうが良いでしょうか?
D60はレンズキットとダブルレンズキットでキャッシュバックキャンペーンをしているので、D40とD60の価格差が数千円なので非常に迷ってしまいました。

アドバイスを頂けたら幸いです。
お願いします。

書込番号:8198866

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/08/12 23:27(1年以上前)

○連写性能
2.5や3ですと大きな違いはないものと考えます。
どのみち、本来のシャッターチャンスと言うものは一発で決めるのが基本です。
このため、置きピンなどにより想定位置に列車が来た時にレリーズする手法になろうかと思います。
ただ、D40やD60ですとレリーズボタンを押してシャッターが開く時間にやや間があろうかと思いますので、結果的に連写によって数を稼ぐことも多いです。
実際には慣れの問題もあるので一概には言えません。他のクチコミでも犬などで絶妙のタイミングで写真を撮られている方もいらっしゃいます。

○大きいサイズの印刷
私はもっぱら銀塩プリントにしていますが、ワイド4切(B4サイズ)程度ならD40でもまぁ、何とかなろうかと思います。
画によっては遠景描写でやや解像感が足りないかな〜とは思いますが。
高感度撮影より大伸ばし重視ならD60でもいいかもしれません。
私自身はD40で学芸会などにISO1600を利用しています。
ばっちりきれいとは言いませんが、粒状感が少なく、フィルムよりきれいに感じます。
(フィルムでは人工光下では露出をオーバー目に与えてやる必要があるようで、ISO1600のまま撮ると露出アンダー気味で色の出方や粒状がざらついた感じになり、不利です)

書込番号:8200479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 無し 

2008/08/15 16:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

300系 AF-Cでは無理です

500系 275キロ位ですからね

700系 もっと望遠が欲しい

こんにちは、遅レスですが、自分も鉄なんで書き込ませていただきますm(_ _)m

多分、撮影方法は置きピンになるかと思います
自分もコンデジから上がった時は、AFに頼っていましたが、今は100%置きピンになってます

んでD40ですが、高ISOに強いので、鉄道写真にも有利かと思いますが、気になるのはA4以上の印刷をするって事です
ノートリミングならいけるかもしれませんが、最初は多かれ少なかれトリミングをすると思うので、D60でも良いかも知れません
価格の差が無いのならなおさらです

鉄ならカメラを買ったら、三脚も欲しくなるしその他周辺機器にもお金がかかりますので、その予算も入れて考えると良いですね

参考までに自分はD80使ってるんですが、今スレ主さんの状況なら、D40レンズキット+VR70-300ですかね
VR70-300なら在来線の列車ならAF-Cで追えるかも知れません・・・が、通過する特急にジャスピンは厳しいですので、置きピンをマスターすると良いと思います
置きピン簡単ですよ^^

参考に写真を上げときます、三枚ともD80+シグマ70-300で置きピンです
列車の頭が来るだろうと思うところにAF-Sモードで一回AFしてレンズか本体のAF切り替えレバー?スイッチをMFに持っていけば置きピン終了です

練習の電車でピントを確認して合っていたらあとは露出随時合わせて本番でシャッター切るだけです

書込番号:8210416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/08/18 17:40(1年以上前)

別機種

皆様


適切なアドバイス有難う御座います。

いろいろ考え、皆様のアドバイスもあり、一眼レフを買うことができました。
印刷のことも考慮してD60レンズキットを購入しました。

自分的には非常に納得できる買い物となりました。
早速ですが113系を撮影してきました。

一眼レフはすごいですね。 素人の私でも何回か練習したら車両の撮影ができました。
画質もコンパクトとは違い、とても綺麗で満足しています。
もっと素晴らしい写真が撮れるよう、頑張りたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:8222610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 18:03(1年以上前)

ニコンでしたら、D300か、D700お勧めします。

D200や、D80、D40などは感度弱いですので、晴天でないとやはり難しいと思います。
D40は一見ノイズが少ないですが、感度の大敵はまさに過度なノイズ除去ですね。
細部の描写が失い、且つ低画素数ですから、ダブルパンチで写真を台無しにします。
特に編成写真は高画素数のD300が欲しいです。タムロン17-50/2.8を着けて最高です。

事前セッティングして一発勝負ですから、AFや、AE、AWBなどは使わなくても良いです。
露出は列車が来ないと反射が良く分からない時がありますので、多少経験が必要です。

書込番号:8222692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/18 18:23(1年以上前)

うる星かめらさん

ご回答有難う御座います。
上位機種のほうが機能がすばらしいと思います。

今回は予算の問題も有りD60を購入しましたが、早朝や曇りのコンディションでも満足できる撮影が出来ました。
コンパクトデジカメから大きなステップアップができたと感じています。

これを使いこなしていつかDJに応募しようと思います。

書込番号:8222758

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング