D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:61件

『桜咲く』のスレッドでは、みなさんにお世話になり、ありがとうございました。

ここにいらっしゃる方の中でも、Nikonオンラインアルバムを利用されている方も多いと思います。

そこで質問なんですが、どの位のサイズで画像をアップされているのかお訊きしたいのです。

宜しくお願い致します。

書込番号:7694657

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/19 16:56(1年以上前)

カメレス(と言うのかな?)で失礼します。

D40使用者ですが、いつもNORMALのLで撮っています。
その後オンラインアルバムにアップの際には、「チビすな!!」で縮小しています。

なお、その際の画質は、これまで「低画15」で縮小していましたが、今回は、アップする画像の枚数の関係で「低画10」まで落としました。

また、私は、皆さんのオンラインアルバムをスライドショーで拝見するのを楽しみにしています。いろいろと学ばせていただいております。

しかし、中には画像の全面表示ができず、モニターからはみ出る場合があります。

これは、最近のデジイチの高画質化が一因かと思われますが、残念ですね。

当方の都合ばかりを申し上げて恐縮ですが、このあたりもご配慮の上アップしていただくと、少なくとも私には嬉しいですね(ニコニコ)。

最後になりましたが、当方のオンラインアルバム(五条川のサクラ)、もしよろしければ、ご覧ください。


書込番号:7695077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/19 17:34(1年以上前)

群青_teruさん〉カメレスなんてとんでもないです。

大変参考になる意見を頂きまして、こちらこそ恐縮です。

あまり大きなサイズだと、受け手によっては、重くなるという事もあるんですね。


オンラインアルバム、是非、拝見させて頂きたいと思います。

書込番号:7695199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/19 18:00(1年以上前)

 私は嘗て、1504×1000ピクセルで画像をアップしていました。

 今はFlickrで、容量無制限ですが、長辺1600ピクセルで写真をアップしております。

 オリジナルサイズは上げないようにしています、特殊用途を除いて。

 ・・・ケチな理由です。

書込番号:7695298

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/04/19 18:11(1年以上前)

こんにちは。

長辺1024ピクセル程度にしています。数MBのままだと回線事情により気楽に見られませんし。
縮小ソフトは、群青_teruさんご推薦の「チビすな!!」が人気あるようです。

書込番号:7695342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/19 20:36(1年以上前)

ridinhorseさん〉
ありがとうございます。
インターネット・フォトストレージサービスを利用するという手もありますよね。

フリッカーは、個人的には敷居がちょっと高い様な気がして…f^_^;

書込番号:7695984

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/19 20:46(1年以上前)

最近は、1250pixに長い方をしています(前の方のページがそうです/価格.comのレスに貼り付ける場合も)。
原寸で アップする場合は、テスト画像で細部を見る必要が有る場合です。

書込番号:7696038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/19 20:47(1年以上前)

 ・・・実はFlickrはニコンオンラインアルバムの一番安い有料会員のコースよりも安く、インターフェイスはNOAよりも抜群に洗練されているものです。

 確かに画像を落としたいオーディエンスにとっては少し敷居が高めですが・・・。

 無料なら蔵衛門とかもいいらしいですね。

書込番号:7696041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/04/19 23:40(1年以上前)

manbou_5さん〉

ありがとうございます。
データは、軽い方がサクサク見れますもんね♪

チビすな!!〉私はMacユーザーなのでしが、使えるかどうか調べてみたいと思います。

書込番号:7697047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/19 23:44(1年以上前)

robot2さん〉

通常だと、個人的に使用する目的でなければ、リサイズした方が良いですよね。

ありがとうございます♪

書込番号:7697075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/19 23:50(1年以上前)

ridinghorseさん〉

そうだったんですね!知らなかったです。
色んなストレージサービスのサイトがあるんですねf^_^;

自分でも、色々検討してみたいと思います。
ありがとうございます♪

書込番号:7697103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/21 18:34(1年以上前)

今回、皆さんに様々なご助言を頂き、本当にありがとうございました。
Nikonオンラインアルバムの方に、画像をアップする事が出来ましたので、まずはご報告まで。
本当にありがとうございました。

アルバム名 Sweet Dog、心象風景、sakura

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1


群青_teruさん>『五条川のサクラ』拝見させて頂きました。

様々な表情を見せる桜、風情があって、綺麗でした。
良いお写真を見せて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:7704621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/21 20:53(1年以上前)

上記訂正いたします

こちらでした。
http://album.nikon-image.com/nk/

大変失礼致しましたm(__)m

書込番号:7705216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/04/21 22:21(1年以上前)

こちらですね。Sweet Dogのアルバムのところに行きます。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1214888&un=52042&m=2&s=0

上のリンクではいけませんでした。オンラインアルバムのトップページに行きました。

書込番号:7705817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/21 22:25(1年以上前)

neKonokiki2さん〉

ありがとうございます。
ちょっとボケてたみたいで…f^_^;

書込番号:7705844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/22 00:09(1年以上前)

ちわわんず4さん、アルバム見ていただき、ありがとうございます。

そして、オンラインアルバムの公開、おめでとうございます。

アルバムへのアップは、最近は難なくできるようになりましたが、私もしばらくは3回、4回とアップを試みて、ようやくできるということの繰り返しでした。

慣れることが大切かと思われますので、次々とアップされるとよろしいかと思います。
かわいいワンちゃんにまたお目にかかりたいですね。

書込番号:7706496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/22 20:42(1年以上前)

群青_teruさん〉
ありがとうございます。

今回、アルバムで、色々な桜の写真を見ましたが、同じ被写体を撮影するにしても、人それぞれアプローチの仕方が違うんだなぁと思い、大変興味深かったです。

書込番号:7709413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/22 20:57(1年以上前)

 自分のホームページ・ブログ欄にNOAのアドレスと題名を入れると更に素敵な予感です。

 PCでレスを書く欄に出ていると思います。

書込番号:7709485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/22 23:39(1年以上前)

ridinghorseさん〉
ありがとうございます。

色々と、ご助言を頂きまして、恐縮です。
本当に参考になりました。

重ねてお礼申上げますm(_ _)m

ここの掲示板の方々は、写真やカメラが本当に好きな方々なんだなぁと思いました。

ありがとうございます( v^−゜)

書込番号:7710513

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/04/22 23:41(1年以上前)

亀レスですが、私は1024の幅に統一しておりちび砂を使っています。
画質については色々と実験しましたが55%以下では完全に劣化が見えてきます。
60%を超えると粗が目立たなくなり70%を安全圏として常用していますがかなり情報量の多い写真では80%まで上げます。
それらの結果が私のページの状態ですので、参考までに。

書込番号:7710526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/22 23:47(1年以上前)

Cafe Tomさん〉

レスありがとうございます。
PCで見てみますね。容量と、自分がどの位の画質で見せたいのかというバランスが、難しくて…(^_^;)

書込番号:7710561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

絵が茶色で(T_T)

2008/04/18 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:41件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

皆様こんばんは。いつもいつも質問ばかりですみませんがどなたか教えて下さいm(_ _)m 今日室内で撮影したのですがフラッシュ(SB600)使うと綺麗に撮れたのですがフラッシュ無しで撮影するとおもいっきり茶色の絵になってしまいます。まるで濃い茶色のフィルター使ってるみたいでまるで色あせた30年ほど前の写真みたいで白黒みたいな絵ではなく完全に茶色です(カメラの液晶での確認です)。オートで撮影しましたが何か設定を変更する必要がありますか?明かりは白熱灯みたいなのが使ってあってまあまあ明るかったです。絵をアップ出来ればアドバイスいただきやすいのでしょうが、どういった事が考えられますか? D40にD60のレンズキットのVRレンズと追加購入したD60に70-300どちらも同じ症状でした。わかりにくい質問ですがお願いしますm(_ _)m

書込番号:7692419

ナイスクチコミ!0


返信する
sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/04/19 00:13(1年以上前)

ホワイトバランスを白熱灯で撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7692489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/04/19 00:17(1年以上前)

よかばいたさんこんばんは

>フラッシュ(SB600)使うと綺麗に撮れ・・・フラッシュ無しで撮影するとおもいっきり茶色の絵

思うに、自分の目で見る目と違い、現像エンジンには色合いが認識できない暗い明りだったってことでしょう。
きれいに撮れるってことは露出が適正だってこと。
色が出ないってことはホワイトバランスがAなのに判断できにくい色合いだったてことで
レンズ性能の限界を超えていると思うんですよね。
で、ここからレンズ沼が始まるのですよね。

書込番号:7692506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/19 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ホワイトバランス・オート

ホワイトバランス・晴天

ホワイトバランス・電球

茶色というのがどういう感じなのか解りませんが・・・白熱電球で撮ればアンバーがかりますよ?オートで補正しきれていなかっただけじゃないですか?

D70で撮ったものですけど、サンプルを挙げますね。

書込番号:7692543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/04/19 00:56(1年以上前)

皆様早速ありがとうございますm(_ _)m ば-ばろさんにいただいた真ん中の写真みたいな感じでした(今携帯で拝見してます) オートは万能ではないんですね(^_^;) レンズでも違ってくるとか色々勉強が必要ですね(>_<) ほんと奥が深いですね〜。ホワイトバランス調整で再チャレンジしてみます。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7692696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/19 00:58(1年以上前)

 ・ライティングの問題、(WBを含めて)と思われますが、
 ・対応方法にはいろいろありますが、、、
 ・私は、物撮りなど、意識して撮るときは、天井灯は消して、写真電球とストロボだけに
  制限します。
 ・理由は、光が太陽光とは違う色温度(蛍光灯各種、裸電球、など)や、
  いろいろなミックス光のときのWB,露出など制御が難しいためです。(色温度など)

書込番号:7692706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/04/19 01:04(1年以上前)

輝峰さんこんばんは。アドバイスありがとうございますm(_ _)m あの〜写真電球とはなんですか(^_^;)

書込番号:7692731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/19 08:13(1年以上前)

別機種

一番手軽なアイランプ

写真用電球も色々ありますが、一番手軽なのは「アイランプ(岩崎電気)」でしょうか。

写真用電球はタングステン光用フィルムの基準色温度(3200K)に合わせた色温度を保証する電球です。使用時間がパッケージに書かれていて、その時間内なら色温度を保証するという事です。ですから、外光がまったく無い状態で写真用電球のみを使ってライティングすれば、デジタルカメラのホワイトバランスのプリセット「電球(白熱灯)」でカラーバランスがとれる事になっています。

電球が250W〜500Wで1,500〜3,500円くらい、ソケットホルダが2,500円くらいで購入できます。写真機材を扱っているところで「アイランプ」と言えば大抵は通じるはずです。

商品撮影などは定常光の方が撮影しやすい(ファインダーで見えたままが写る・影の流れや濃さが写真に写るまま見える。絞りを調節しやすい・シャッター速度だけでコントロールできる)ので、最近は見直されてきているみたいです。

書込番号:7693394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/04/19 21:47(1年以上前)

ば-ばろさんさんこんばんは。ありがとうございます(^O^) ん〜自分の知らない世界がまだまだありますねー(^_^;) 勉強のやりがいがあります。ほんとカメラは楽しいですねo(^-^)o これからカメラの為に働くはめになりそうですf^_^;

書込番号:7696354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

空を青く撮るためのフィルターについて

2008/04/17 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:132件

こんにちは。またまた皆様、相談にのっていただければと思います^^;

桜、滝、いろいろなものを撮ってきましたが、空がどうにも
灰色か白っぽくなってしまいます。ひどいときはハレーションをおこして
まぶしくひかっている様な状態です。

空を青く撮るのには、まず順光であること、露出を下げること、
フィルターをつけることなどは理解したのですが、
露出を下げたりすると、やはり空以外のものが暗くなってしまうので、
フィルターをつける事で工夫したいと思っています。

そこで、何のフィルターがよいのでしょうか?という相談です。

本体はD40、レンズは、

・AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II
・AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G
・10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

の3本です。「AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II」以外は
傷などを防止する保護レンズをつけています。

今は主に「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」を使っていますが、
「AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G」もまあまあ使います。
「AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II」は
広角レンズを手に入れた今、ほとんど使っていません。

この状況で空を青く撮りたい場合、どのフィルターがいいのでしょうか?
価格は高くても5,000円までに抑えたいとは思っていますが、
めちゃくちゃ良い!でも1万円ぐらいする!というのもあるのでしたら
それも教えて頂ければと思います^^;

尚、あさってに電気屋に用事があるので、できればその時買おうかなと
思っています。

書込番号:7685997

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 17:07(1年以上前)

空の青さを表現するのにはC-PLフィルターを順光で使うのが良いですね!ただ、滝などをスローシャッターで写す場合はもともと露出オーバーになってしまいますので青く落とすことは難しくなります。使うならNDフィルターでしょうか…

書込番号:7686184

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/17 17:09(1年以上前)

定番な所でPLフィルターですが、お察しのとおりφ77とかだと1万くらいするのが良いですw
変なアイテムではハーフNDなんかも面白いかもしれませんね。
でも直径でかいのはみんな高いです。
お試しで遊んでみるなら、小さいのでやってみるのも手です。

書込番号:7686193

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/17 17:16(1年以上前)

こちらが ご参考になると思います(他の面でも…)。
少し、下がったところに有ります。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq02_j.htm
C-PLフィルターは、前玉が回転すると使いにくいですが、先ずは三脚を使いテスト撮影をして見て下さい。
薄いのが良いです(プロテクトフィルターは外します)。

書込番号:7686213

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/17 17:19(1年以上前)

>定番な所でPLフィルターですが、お察しのとおりφ77とかだと1万くらいするのが良いですw

 PLフィルターって安いのありますか?

 つい最近マルミのPLフィルター(DHGスーパーサキュラーPLD72ミリってレシートには記載)を買いましたが、キタムラで9,450円もしました・・・。
 1万円位するのが良いという事は5千円くらいのもあるのでしょうか・・・。
 ケンコーのは少し安かったですが、マルミと比べて千円も差がなかったので、使った事のないマルミを買ってみました。

書込番号:7686221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/17 17:59(1年以上前)

別機種
別機種

スピードライトなし。

スピードライトあり。

オートフォーカスを使わなければ、通常のPLでも使用できますが・・・。
価格は77mm径でも5,000円くらいじゃなかったかしら?

どういうモチーフなにか解りませんけど、スピードライトで影を起こしてやっても空は青くなりますよ。
手持ちなんで少々アングルが違いますけど、日中シンクロでこんな感じの違いになります。D40は1/500というオニのような高速シンクロがあります(サンプルはD70)から、比較的こういうのはやり易いです。

書込番号:7686351

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/04/17 18:16(1年以上前)

ブルーエンハンサーなどはどうでしょうか

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315248.html

書込番号:7686402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/04/17 18:48(1年以上前)

当機種
当機種

NXにて処理

マセラティさん こんにちは。

既にここの皆様が書かれているように、色々とやり方はありますが、
私の場合、デジタルでしたらRAWで撮影し、NXのカラーコントロールポイントで、
空の青のみ明るさを暗くしています。

取り急ぎ、手持ちの画像で大雑把にやったので、あまり良い作例ではないかもしれませんが、
少しでも参考になるかと思い写真を貼付いたします。

ちなみに、二枚とも元は同じデータです。

C-PL使用、WBは晴天だったと思います。

書込番号:7686505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/17 21:01(1年以上前)

空を青く写したい場合は、C-PLフィルターが適していますが、ED 18-55mm F3.5-5.6G IIは
フィルター枠がAFで回転しますので、使いにくいと思います。(18-70mmなら回転しない)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm

書込番号:7687043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/17 21:44(1年以上前)

キャプチャーNXで
ちょちょっといじくればいいだけですやん♪

書込番号:7687276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/17 21:45(1年以上前)

つーか、デジカメだと『ND』フィルター以外は不要です♪

書込番号:7687283

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/17 22:04(1年以上前)

>つーか、デジカメだと『ND』フィルター以外は不要です♪

 PLフィルターって水面の反射を調節したりするのがメインの使い方だと思っていました。
 デジタル処理でも出来ますか?

書込番号:7687405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2008/04/17 22:26(1年以上前)

>デジカメだと『ND』フィルター以外は不要です♪

私は風景専門ですが、ふだんはC-PLを付けてます。
デジタルの場合、ソフト処理で後で「それなり」に補正できますが、まったく同じではありません。ソフトでの補正はあくまでも「それなり」にです。

風景写真専門のプロの方の間でもPL使用派のほうが多いそうです。

書込番号:7687518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2008/04/17 23:11(1年以上前)

マセラティさん、こんばんわ。

デジタルと銀塩ではエンハンサーの効果違うような気がします。
自分は銀塩でレッドやブルーなどのエンハンサーを使用していました。
デジタルで使用してみて感じたところでは、デジタルの方が効果がきつく、不自然な色合いになりやすいと感じました。
なのでエンハンサーの類は使用しない方が良いと思います。
ハーフNDですが、強い光源がある場合はフレアが出やすいので使いどころが難しいです。

やはりソフト側で調整するか、効果にばらつきはありますがC−PLの使用が良いと思います。 


ちなみに、デジカメウオッチ>アイテム丼>ブルーエンハンサーです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/02/13/5553.html

書込番号:7687785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/17 23:29(1年以上前)

こんにちは。最近C−PLフィルターを購入したものなので書き込みさせていただきます。
ヤフーオークションでケンコーの67mmを5,600円で購入しました。
 このフィルターは被写体の色を強調したり、光の反射を除去する効果はご存知のとおりですが、風景を撮影するときに大気中の水蒸気やチリが反射する光も除去できるとのことです。
これによってよりクリアな写真が撮影できるそうです。こればかりはデジタル処理でも真似できないのでは?と思い、今回の購入にいたりました。まだ外では一度も使用していないので効果のほどはわからないですが、購入することをお勧めしますよ!

書込番号:7687905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/17 23:50(1年以上前)

kenko ブルーエンハンサーか、MC-C2/C4ですかね。

ワタシはエンハンサーが発売される前でしたので、C2/C4/C8を揃えています。

書込番号:7688033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/04/18 13:52(1年以上前)

WBを晴天にしてPLフィルターを使うことで空が青く写ります。ただしPLフィルタの場合効果を最大にすると空が暗くなるほどですが作品意図としてそのように写す場合もあります。
高い山に登って快晴の空をよく観察するとややマゼンタ(紫)がかった色合いに見えます。

フィルターCPLでなくPLフィルターのほうが色合がきれいなように感じています。デジ一眼レフではPLでなくCPLを使うように言われていますが、あるフィルターサイズでCPLがなくてPLで代用したところ、問題なく使えたばかりでなく、色合いもPLの方が自然だったのでそれ以降PLのみの使用です。
私の場合はRAWで撮ってSilkypixで現像処理していますが、空の色は撮影した際にイメージした色に再現できています。

書込番号:7690019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/18 17:05(1年以上前)


フィルターについてではないですが…

空の色は天候や撮影する時間帯にも左右されますね。
晴れていても、太陽が真上にあるような昼の時間帯は青くなりにくいと思います。
朝の陽が上りきらないうちや、午後の日が傾きかけたころのほうが青く写りやすいと思います。

既に意識されてらっしゃるかもしれませんが…

書込番号:7690580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2008/04/19 16:31(1年以上前)

「フォトコン」5月号にPLフィルターの特集があります。

書込番号:7694995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/04/21 13:22(1年以上前)

皆様多くのレス大変ありがとうございます。
教えていただきました内容を読み、早速お店に行きましたが
価格帯はやはり一万円ぐらいのものしかありませんでした。
ブルーエンハンサーにつきましては、全体的に青みがかっていることから
ちょっと自分の好みではないなぁ…と思って選択肢からは外しました。

さらに、お店に行った日が快晴だったため、その日空をメインに撮影を行ってみたのですが
これが思い通り綺麗な青色で撮れました^^;
やはり撮影方法が大きく影響していたようです。
今まではとにかく、方向などは考えずに撮影していましたので…
これならフィルターいらないかなぁ…と思えるような感じだったのと、
一万円も出してまで必要かな??と商品を目の前にして思えてきたので
しばらくは様子見で買うのは控えたいと思います。

ですが皆様のご回答は非常に参考になりました。
後でソフトで加工するのほうが便利だとも思いました。
空を綺麗に撮ると、森林などが特に暗めになってしまうのですが、
ちょっといじってやればバランスよく全体を明るくすることができました。

雑誌などの情報もありがとうございます、せっかくなので購入して
読んでみたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:7703818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/21 21:30(1年以上前)

>やはり撮影方法が大きく影響していたようです。

こんばんは。
空を青く写したければとにかく「順光」で撮影することですね。

でも人物の背景に空を入れたりして順光で撮ると、コントラストが強くつき過ぎるすぎることもあるので色々工夫したいですね。


書込番号:7705422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ選びのアドバイスをお願いします。

2008/04/17 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:31件

D40を購入予定で検討している者です。
撮影するものとしては
室内70%(5ヶ月の子供中心)
屋外30%(花や風景など。もう少ししたら子供も撮っていきたいです)
子供の成長につれて屋外での撮影は増えそうです。
自分なりに考えてみたのですが(予算は10万円くらいです)
・D40レンズキット
・シグマ30mm F1.4
この組み合わせがいいのかなと思っていますが他にお勧めがありますでしょうか?
皆さんのご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします・

書込番号:7685900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/17 16:00(1年以上前)

それが最善だと思います。

書込番号:7685981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/04/17 17:12(1年以上前)

室内メインだと、D40にはシグマ30mmF1.4は欠かせませんね。

予算が10万円ならこの3点セットがベストだと思います。

書込番号:7686200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/19 11:21(1年以上前)

花とオジ様 ほんわか旅人+様 ありがとうございます。
お二人にそう言っていただけて心強く感じています。
早くデジイチデビューしたいです。

書込番号:7693960

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/19 11:35(1年以上前)

 シグマの30mmF1.4は明るいレンズですが、開放で撮ればボケすぎますので赤ちゃんの右目にピントが合って左目はボケる(実際はもっとボケると思います。シャッター切る時に少し動くだけでピンボケです)とかになります。
 絞って撮るならF2.8のマクロレンズの方が使い勝手も良い気がします。
 屋外で花等もとの事ですので、標準ズーム+「トキナーのAT-X M35 PRO DX」か「シグマのMACRO 50mm F2.8 EX DG」はどうでしょう?

http://www.tokina.co.jp/news/4961607atxm35news.html

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm

 他の候補として、標準ズーム+SB-600(スピードライト)の方がバウンス撮影(スピードライトを天井等に反射させる)でブレもなく自然に撮影出来ると思います。

書込番号:7694011

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/04/19 11:46(1年以上前)

まじめな話。
それ以外の選択肢というのがD40だと大部分が塞がれてしまっています。
その辺は十分シミュレートしてみましたか?
一般的には室内では純正の35mm/F2とか50mm/F1.4,1.8あたりが定番ではないかと思いますが。
D40だとこの辺が使えません。
その代わりがSigmaの30mm/F1.4ですが。
今の所それだけしかありません。
ズームは比較的選択肢は増えてきています。
特に、Sigmaから18-50mm/F2.8 HSMや17-70mm/F2.8-4.5 HSMとか出ていますし。
純正もVR18-55mmやVR18-200mmとかもありますし。
そこそこやってはいけるようになっては来ているとは思いますが。
一応欲しくなりそうなレンズというのがどうかというのは考えておいた方がいいとは思います。

書込番号:7694048

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/19 11:53(1年以上前)

 おおっと、私の挙げたレンズはAF出来ませんね。
 そっか〜。

 シグマ30mmよりはスピードライトの方が幸せになれると思います。

書込番号:7694060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/19 12:15(1年以上前)

小鳥様 yitk様ありがとうございます。
できればスピードライトを使用しないで撮影したいと思っています。
シグマ18-50F2.8も考えてはいるのですが室内撮影に関して不安・疑問がありまして。
F2.8で夜に部屋の明かりだけで撮影はいかがなものでしょうか?
D40なのでISOを上げて撮影すれば何とかなりますか?(A4サイズまでの予定)
全く経験がないのでそれが分からないためシグマ30mmF1.4と迷っています。

書込番号:7694150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/04/19 12:55(1年以上前)

>室内撮影に関して不安・疑問
夜間の室内撮影に関してだとお見受けしましたが、
現状5ヶ月ぐらいのお子様を撮られるのであれば、
極端な話キットレンズでも上手く撮る事は可能だと思いますよ。

小鳥さんが書かれているようにスピードライトでバウンス撮影も有効です。
バウンス撮影であれば自然な感じで撮る事が出来ますし。

例えば室内でボケ味を楽しみたいという事であれば、
シグマ30mm1.4が最善だと思います。
シャッタースピードも稼げるので被写体ブレにも対応出来ます。

書込番号:7694312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/19 15:46(1年以上前)

小鳥様 マイクヴァンダイク様へ
バウンス撮影というものを知らずに「使わないで撮影したい」と書き込んでしまいました。
ライトを使ったら子供がまぶしくて驚いてしまうのでは?と思いこんでいたため
できるだけ使わずに明るいレンズで何とかしようと考えていました・・・。
バウンス撮影についてもう少し調べてみます。
今のところ候補としては@かAで考えてみたいと思います。
@D40レンズキット+スピードライトSB-600
AD40レンズキット+シグマ30mm F1.4
BD40本体+シグマ18-50mm F2.8 

書込番号:7694836

ナイスクチコミ!0


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ゆん by D40 

2008/04/19 23:08(1年以上前)

きゅうじこうじさん 初めまして☆
fatmoonと申します。

私は約1年前に娘の撮影用に
D40レンズキットを購入しまして
その後、室内用として
スピードライトSB-800とシグマ30mmF1.4を追加購入しました。

そして、先月にタムロンから出た
17-50mmF2.8レンズも購入しました。
(きゅうじこうじさんが購入リストに挙げられているシグマのレンズより10000円以上安いのがウリです(^^;))

きゅうじこうじさんが心配なされているとおり
夜間の蛍光灯下の撮影では
F2.8では少々心許ない(シャッタースピードが不十分な)こともあります。
ご家庭のお部屋の状況にも関係するとは思いますが・・。

そこで、きゅうじこうじさんの選択肢の中では
私はどちらかというとAをオススメしたいと思います。
スピードライトのバウンス撮影も自然な明るさで大好きなのですが、
バウンスとはいえ、スピードライトは発光するので
5ヵ月のお子様がそれにびっくりしちゃうかな・・という不安も・・・。
お子様の写真を撮られる場合
「たくさん撮って、いい表情を残す」という撮影が多いかと思いますが
連射する場合、スピードライトはやや不利のような気もします。

シグマ30mmF1.4だと連射でたくさん移せますし
F2.0くらいまで絞っていただければ
ピントもそれほどシビアではないかと思います。
お子様のお顔に対して斜めから撮影されると
右目と左目でピントが・・・ということもあるかもですが
向かい合う形で撮影されればまったく気にならないと思います☆
(私がにぶいだけかもですが(^^;))

すてきなお子様の写真
たくさん撮ってくださいね☆

書込番号:7696840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/21 08:53(1年以上前)

fatmoon様 ありがとうございます。
アルバムは以前から拝見させていただいてボケの感じがとても気に入って
シグマ30mmF1.4の購入の購入動機となっていました。
早く購入して撮りまくりたいです。

書込番号:7703132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正レンズについて

2008/04/17 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

こちらのD40を購入検討しています。
超素人ですので教えてください。

今までニコンのクールピクスを使っていたのですが、
子供の卒業式、入学式、どちらも子供の動きについていけず、
また望遠も全然届かず、ついに一眼デジを購入決意しました。
写真の用途は子供のスポーツなどや景色などです。

希望は3.2倍のクールピクスは望遠が全然取れなかったので望遠を重視したい。
また押した時に被写体がいないケースが多々あったためこちらも解消したい。
デジイチ始めるわりに予算が無いため安価ですませたい。

そこで質問なのですが、D40の本体だけ買って標準レンズと望遠レンズの手ぶれ補正がついた物を買いたいのです。
このD40にあう手ぶれ補正付の標準レンズと望遠レンズで安価なものがあれば教えてくださいますでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:7684439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/04/17 03:17(1年以上前)

安価と言うことになると
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
の組み合わせしかないでしょう

D40ダブルズームキットIIがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/00490711088/
標準ズームはVRがついてないですけどオートで撮れば
感度が自動で上がるので、手ぶれの心配はいらないと思います


書込番号:7684467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/04/17 03:20(1年以上前)

≫フィリップ スタルクさん

私は純正派なので、やっぱり第一のお薦めは、ニコンの
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
ですかねぇ〜

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/

比較的安価に購入できて、後悔しないレンズだと思います。

書込番号:7684470

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/04/17 05:44(1年以上前)

高性能な18-55mmが破格値で買えるのですから、レンズキットは外さない方が良いですよ。
D40の場合、ISO800までは不満無く使えますし、自動感度を使えばVRがついて無くてもさほど困ることは無いと思います。

望遠レンズは55-200mmか70-300mmのどちらかと言うことになります。
描写に関しては、所有してた時期にズレがあるので直接比較した訳ではありませんが、目に見える差は無いと思います。
小型軽量で扱い易い55-200mmも魅力的なのですが、小学校の運動会も視野に入れるなら最初から70-300を検討された方が将来的に不満は出にくいと思います。

書込番号:7684585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/17 07:15(1年以上前)

ニコンで一番安く買える組み合わせは…
VR18-55mmと
VR55-200mmの
二本のレンズの組み合わせになります。
価格は二本で五万円弱かな?
もしかしたら、D60のWズームキットの方が安く買えるかな?

コストを安くしたいなら、18-55mmレンズはVR(手ブレ補正)無しで我慢していただいて、D40のWズームキットUがお薦めです。

詳しい説明はしませんが…
18-55mm位の広角〜標準域をカバーするレンズで、初心者さんが手ブレ補正の恩恵を受ける事は、ほとんどありませんので…
この機能を最重要にする必要は無いと思います。
※望遠ズームレンズは、最重要にしてください。

他社で良ければSONYのα200が安いですけどね。

書込番号:7684696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/17 08:11(1年以上前)

皆さんと同様、WズームキットUがいいと思います。
標準ズームには手ぶれ補正がついていまんんが、特に必要ないと思います。
(望遠ズームの方には手ぶれ補正がついてますし)

書込番号:7684777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/04/17 08:36(1年以上前)

私もじじかめさんと同じ意見です。
WズームキットUがいいと思います。

書込番号:7684818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/17 09:27(1年以上前)

  老婆心ですが、ご存じなら読み飛ばし下さいませ。

  ・ソフト関係は大丈夫でしょうか。
  ・パソコン本体の能力(CPU,メモリ)は、 〃  。
  ・望遠ズームレンズは特に選択肢が多いです。有る意味、きりがないような気がします。

  ・結局、利用範囲の広い(暗い場所での撮影、被写体ぶれなどに効果のある)、
   また、高価な、重い、大きいと三重苦の、ニコンの大口径望遠(ズーム)レンズが、
   いずれ欲しくなってくる時期があると思います。

  ・基本は、やはり、できるだけ、被写体に近づいて撮るのが原則かと思います。
  ・フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミングだと思います。
   これがご承知なら、有る程度、高価な望遠レンズ無しで、カバーができます。

  ・例えば、私は小学生の孫の運動会を、ニコンの、DX18-70/3.5-4.5G 
   (35ミリフィルム換算で、28ミリ〜105ミリ相当)だけで撮ったことがあります。
  ・大事なことは、ご自身の、知恵と工夫と努力だと思います。
   (事前に運動会のプログラムを調査、リレーならどのコース、何番目の組でどの
    レーン、撮影ポジション、同じく出場のご父兄との出場前後での、撮影場所の、
    言葉を掛けての譲り合いなど、ご自身が、努力されて、撮られると、
    望遠レンズで遙か遠くから、ブレ(手ぶれ、被写体ぶれ)を
    心配して撮るよりも迫力あるものが撮れる確率が増えるような気がします。)

  ・それと、もし、写真にご興味がだんだん膨らんできて生涯の趣味となるようでしたら、
   結構費用がかかること、例えば、趣味として、車一台分くらいかかっていることに
   気付くことがあると思います。

  ・何かほかの趣味を減らすなりしてバランスを取ることが冷静に必要かと存じます。
  ・ご家庭のなかでよく話し合われて、無理の無いよう、ご了解を徐々に得られるように、
   していく必要があると思います。

  ・すみません。私の個人的経験です。申し訳ありません。   

書込番号:7684926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/04/17 10:49(1年以上前)

フィリップ スタルクさん、こんにちは。

手振れ補正といっても現在のニコンレンズには二種類(手ブレ補正「VR」と次世代手ブレ補正「VRII」)存在します。
VR55-200mmとVR70-300mmを検討なさっているのでしたら
手振れ補正機能が、より改善され新型「VRII」を搭載されている
VR70-300mmを望遠ズームレンズとお薦めいたします。

書込番号:7685159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/17 13:20(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

 高くて重いけど多分一番便利に使えるレンズ達だと思います。

書込番号:7685609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/04/18 03:11(1年以上前)

皆様早々のお返事ありがとうございます。
こんなにたくさんの方からお返事いただくと思っておりませんでしたので、
うれしいです。
とても参考になりました。
皆様の(ひとくくりにしてすみません)写真も見せていただきましたが、皆様プロでしょうか?このD40で撮影しても皆様みたいなうまい方々でしたら綺麗に撮ることは可能でしょうか?
私は子供の写真が綺麗に撮れたらいいなというぐらいで、
カメラが趣味になるかどうかはまだわかりません。
ただ写真にはすごく興味がありますので、楽しく写真を撮っていければと思っております。
皆様どうもありがとうございます。

書込番号:7688672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/18 07:03(1年以上前)

名刺に「カメラマン」と入れれば貴方でも「カメラマン」です。そういう世界なんです、写真の世界って。プロテストやドラフト会議を経てプロになる訳じゃありません。

で、出鼻を挫くようですが・・・イチローのバットを持っても松坂からヒットが打てないように、タイガーウッズのクラブを使っても300ヤードを飛ばせないように、いいカメラを持ったからといっていい写真が残せる訳ではありません。
みな(プロ・アマ問わず)、失敗に失敗を重ねて数をこなして人様に見せられる写真が残せるようになったのです。一朝一夕に綺麗な写真が残せるなら、誰も苦労はしません。
ただ、フィルムと違ってランニングコストが低くなり垣根が下がりましたから、例に挙げた野球やゴルフより上達は早いと思いますよ。道具の技術進歩も早いですし。

書込番号:7688913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/18 08:00(1年以上前)

 いえ、ほとんどの方がShutterbug(アマチュアカメラマン)のはずです。機材はプロよりも凄い方がウヨウヨいるのがカメラ板の特徴ですが(^^;)。

 どんなカメラ(携帯含む)を使っても、多くの人を感動させる人が世の中にゴマンといますが、私はせいぜい、自分と、極一部のコミュニティーの方くらいしか幸せにできません。

書込番号:7689021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/18 08:30(1年以上前)

フィリップ スタルクさん おはようございます。

>写真の用途は子供のスポーツなどや景色などです。
>デジイチ始めるわりに予算が無いため安価ですませたい。
>カメラが趣味になるかどうかはまだわかりません。

みなさまお勧めのD40ダブルズームキットIIが必要にして十分です。
標準ズームに手ブレ補正が付いていませんが、D40で18-55mmの焦点距離なら一般に55×1.5=82.5
大雑把に言って1/80秒以上のシャッタースピードが出ていれば手ブレは目立たないと言われています。
一方お子さんを撮る際に一番気をつけなければならないのが被写体ブレです。こちらは会話している程度の動きでも1/125秒以上必要です(ピタっと止まっていれば1/30秒とかでも撮れますが)。
どうせ被写体ブレを防ぐためにシャッタースピードを上げなければならないので手ブレ補正は不要、という訳です。
動かない景色などを撮る場合はあった方がいいのですが、三脚を使えば問題解決です。

ただし、室内で1/125秒以上出すというのがなかなか難しいのです・・・。
@内蔵ストロボにティッシュなどを押し付け、なるべく不自然さが出ないように明るくする
A別売りのスピードライト
B別売りの明るいレンズ
などなど。
どこに資金を投入していくのが自分に合っているのか見極めていくため、最初は望遠ズームの付いていないレンズキットで始めるのも悪くない選択肢だと思います。

僕の場合半年でレンズキット→シグマ30mm/F1.4→シグマ18-50mm/F2.8→スピードライトSB-600→純正85mm/F1.8と当初予定をかなり上回って出費し、いよいよ望遠ズームをどうしようか考えているところです^^

書込番号:7689093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/04/18 10:39(1年以上前)

私の撮影会の時の写真ですが、全部D40と18-55mmのキットレンズでの撮影です

http://atos.blog2.fc2.com/blog-entry-349.html

カメラのフィーリングとかはありますが、画は上位機種と遜色ないですよ

始めたばかりの方は、手ぶれで失敗する写真が多いですが
D40の緑色のセッティング(なんと言いましたか、簡単モードです)
なら、自動で感度が上がりますので、しっかり構えれば、それほど心配はいらないです

望遠レンズは、それほど必要を感じてないなら、後から買い足せるので、
とりあえず安いD40レンズキットか、新機種のD60レンズキットでも
いいかもしれませんね

電子機器は、新しいほど性能が上を行っていますし

書込番号:7689416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/04/19 04:32(1年以上前)

ばーばろさん、ridinghorseさん、柚子麦焼酎さん、atosパパさん、
早々のお返事どうもありがとうございました。

やはり、皆様すばらしい写真の数々ですね。
柚子麦焼酎さん、的確なアドバイスありがとうございます。
以外に標準レンズでは手ぶれ補正要らないのですね。
確かに被写体ブレがおこっているのに、手ブレと勘違いすることが多々あります。
atosパパさん、教室を開いてらっしゃるのですね。すごいです。

それともう一つ教えていただきたいのですが、
キャノンのEOS KISSシリーズとニコンD40とでしたら僕みたいに素人で始めてのデジイチでしたらどちらを購入してもあまり変わらないでしょうか?
また、どちらがより明るいレンズでしょうか?

書込番号:7693106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/04/19 06:38(1年以上前)

キットレンズの明るさは、両方同じです
レンズの名前のところの F○○ー○○ というのが明るさで
数字が小さいほど明るく、後ろの数字は、ズームした時の明るさです

いまのカメラは、画質ではどれもほとんど差はないといっていいでしょう
ライブビューや、AFポイントの多さ、など機能の多さで差がついてきますので
これは、予算との兼ね合いもあるので、一概にどっちがいいかとはいえないです

なるべく廉価でということならD40 お勧めですが、10万程度まで予算が許せば
kiss X2がお勧めです
その中間なら、D60もいいですね

趣味のものですから、フィーリングも大事ですね
手にとってファインダーの見え具合やシャッター音も気にしてみたほうがいいです
実際いろいろな機能があっても、そんなに使わないんじゃないかと思います

どんなカメラでも、露出補正(明るさ調整)だけうまく使えれば
わりと綺麗に撮れますよ

私のお勧めは、D40ダブルズームキットII +外部ストロボSB400 メモリー4GB
接写レンズ 現像ソフトにライトルーム プリンター

ボディにだけお金をかけるより、周辺機器も充実させて、プリントで
残しておく、という方をお勧めします

ライトルームはjpeg撮影でもかなり調整できますし、写真の整理もやりやすいので
とてもいいです

書込番号:7693227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/04/22 01:29(1年以上前)

atosパパさん どうもありがとうございました。
とてもわかりやすく参考になりました。
なかなか、電気屋さんに行くことができないので皆さんに教えてもらって、
参考になります。
また宜しくお願い致します。

書込番号:7706851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

D40 レンズキット 買いました。

2008/04/16 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 DWSさん
クチコミ投稿数:12件

昨日、キタムラでD40 レンズキット 買って来ました。
今まで、使い捨てカメラしか買った事が無く
あまり、カメラには興味がありませんでした。
去年の9月にパソコンを買い、先月には近所の方から
中古のデジカメ(オリンパスC-990)を頂いたのがきっかけで、
すっかりハマってしまいました。
最近、自宅の前の田んぼに、カモのつがいがいるので
コンデジ、デジ一の両方で撮ってパソコンの画面で
見比べて見ると、??コンデジのほうが、カモが
大きく写ってる・・どーして?
簡単操作ガイドを読んでみると、被写体を大きく写したいときは
ズームリングを・・・
ズームリングの存在さえ知りませんでした。皆さん目が点になってますね!
今は使用説明書を読みまくっています。
インターネットショッピングで、D40マスターガイドも
注文しました。
トライアンドエラーで、ゆっくりと覚えていこうと
思いましたが、今年の10月に、妹の結婚式、披露宴
があります。一昨日聞かされました。
早く覚えないと・・・
ここで質問があります。
フラッシュ、三脚は必要でしょうか?
フラッシュはSB-400で間に合うでしょうか?
御指導、御鞭撻の程宜しくお願いします。

書込番号:7683447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/16 23:28(1年以上前)

 1)三脚:
  ・三脚は、結婚式では、使わない場合が多いですが、身内の方の親族の集合写真などを
   結婚式場の庭などで撮るときはあった方が安心です。
  ・将来三脚はいずれひとつは必要だと思います。優先順位だけの問題かと思います。
 2)ストロボ
  ・ストロボは、大きい方がいいです。
  ・予算が許せば、SB-800の方が利用範囲が広いです。
  ・式場など部屋が広い場合、光量の大きい方が有効です。
  ・また天井などを利用してのバウンス撮影にも有効です。
  ・さらに光量調整や、いろいろな撮り方ができる機能を有しています。

  ・SB-400は、将来ニコンデジ一眼以外のカメラ、ニコン銀塩カメラのNewFM2などに、
   写真趣味が広がっていく場合には、外部自動測光モードが無いので流用ができません。
  ・小型のストロボは大型ストロボとペアで持参する場合がありますが、小型のストロボの
   方は、パナのPE-20S系統(安い、小さい、外部自動測光モードや、スレーブ機能がある) 
   ので利用範囲が広いと感じてSB-400の方は不買でした。(SB-28,SB-800,PE-20S所有)。
  ・背景にいろいろな光源が式場、披露宴会場に存在している場合、カメラの方の設定を
   露出マニュアルモード、ストロボの方の設定を外部自動測光モードの組合せで
   撮った方が確実で楽な場合が多いです。
  ・ストロボの使い方は事前によく練習しておかないと、式場、披露宴、集合写真で
   とまどい失敗することが経験が多いです。
  ・ストロボの原理(外部自動測光モードで被写体に必要な光量が確保できるので、
   カメラ側は背景の露出だけを考慮すればいいなどの原理)を知っておけば楽です。
  ・また事前に撮影場所や結婚プログラムなどの調査をしておいた方が確実です。
   いきあたりばったりで撮影するときは後悔することが多かったです。
  ・すみません。個人的な判断です。ご参考までに。

書込番号:7683695

ナイスクチコミ!2


スレ主 DWSさん
クチコミ投稿数:12件

2008/04/17 07:30(1年以上前)

輝鋒さん、早速のレスありがとうございます。
予算と優先順位を考えると、まずストロボですね。
予算の都合もあり、SB-600で考えてみます。
会場の下調べや、ストロボ撮影の練習。
本当にそのとうりですね!大変参考になりました。
ホームページも拝見させていただきました。
私も22年前は、カワサキFX-400Rに4年間乗っていました。
キス釣り、釣ったキスを泳がせてのアオリイカ釣りもやっています。

書込番号:7684728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/17 10:00(1年以上前)

DWSさん こんにちは

D40のご購入おめでとうございます。
フラッシュは結婚式でお使いになられるのであればSB-600かSB-800でしょう。
三脚は、夜景、花火、清流、滝などの撮影には必須だと私は思ってます。
用途に適して検索してもらえば、詳しくかいてあります。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm
こちは、ニコンのデジタル一眼レフ入門サイトです。
暇な時にでも、見てもらえば今後の撮影に役立つと思います。

書込番号:7685002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/17 13:32(1年以上前)

三脚は背の高めの三脚があれば特に価格は高くなくてもいいと思います。2ハンドルのもの、そして、必要によって自由雲台を追加購入するといいかなと思います。

 私はSB-600、SB-800両方持っていますが、SB-800の方が何かと拡張性が高く、私は今はSB-800メイン、嫁(D40ユーザー)はSB-600を使用しております。
 普通の使い方ではSB-600で十分以上仕事をしてくれます。
 SB-400は内蔵ストロボの大光量一軸可動版です。ストロボ撮影に本格的にこり始めると多分物足りなくなりますが、そのコンパクトさは大きなメリットかと思います。

書込番号:7685637

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/17 14:53(1年以上前)

 結婚式でプロカメラマンの機材を見てみると、一般趣味人より良いレンズ(やカメラ)を使っている事はほとんどないです(私が見た限り)。
 D40レンズキット+スピードライト(SB-600かSB-800)で十分OKだと思います。
 出来れば大きさはあまり変わらないのでSB-800にしておくとバウンスアダプターも標準ですし、楽に撮影出来ると思います。

 また、レンズ交換の暇もそれほどないと思います(写真を頼まれてそれのみでない限り)のでレンズは結婚式を考えないで撮りたいものに合わせてゆっくりと・・・。


 そうそう、持ち方だけはしっかりと守る事が大事です。特に望遠側になるほど活きてきます。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/dslr01_j.htm#2

書込番号:7685809

ナイスクチコミ!1


スレ主 DWSさん
クチコミ投稿数:12件

2008/04/17 18:56(1年以上前)

リトルニコさん、ridinghorseさん、小鳥さん
お返事ありがとうございます。(まとめてですみません)
皆様のご意見、ニコンのフラッシュのスレを参考にした結果
SB-600ではぼ決まりです。
お勧めのサイトを教えていただきありがとうございます。
早速、お気に入りに登録しておきました!
勉強になります。
リトルニコさん、あのくちばしの長い青い鳥は
カワセミ・・ですよね。
自宅でも、3月に一回、4月に一回ウグイスの鳴き声
を聞いています。
次回があるならば、その時はD40をもって
コッソリと撮影してみます。
三脚の事ですが、ずっと考えていたらタンスの引き出しの中に
有るのを思い出しました。
RICOHの金属製の三脚で元の状態で20センチ位
すべて引っ張り出すと80センチ位になります。
あまり剛性も無く、低いので使い物になりそうもありません。
この三脚は10〜15年位前に家にあったカメラの物で
縦長の長方形のカメラで、上部の蓋を開けると
それが、ファインダーとなり、被写体が上下さかさまに
映っていました。
もう、親戚にあげてしまい、家にはありませんが。
完動品だったので、もったいなかったかな?


書込番号:7686539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/17 19:21(1年以上前)

>くちばしのとがった青い鳥…

はぃ、カワセミです。
自宅にいて鳴き声を聞けるんですか?
私の自宅では、自転車のブレーキ音なら聞こえなくもないです…f^_^;

見ない方が幸せかも知れませんよ、途方もない沼が待っております。

書込番号:7686635

ナイスクチコミ!0


スレ主 DWSさん
クチコミ投稿数:12件

2008/04/17 19:56(1年以上前)

別機種
別機種

リトルニコさん
>自宅にいて鳴き声を聞けるんですか?
はい、聞けます。母親もきいています。
ホーホケキョです。間違いありません。
>見ない方が幸せかも知れませんよ、途方もない沼が待っております。
??レンズ沼の事でしょうか??
コンデジの写真で申し訳ありませんが
自宅前の田んぼのカモ、私のよく行く釣り場をアップしておきます。
イマイチどころかイマサンの写真ですが見て下さい.

書込番号:7686764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/17 21:46(1年以上前)

>ホーホケキョ ですか、はう…
ホーホケキョはうちの近所の庭によくきてますから聞きます。

カワセミのチィーィと言う鳴き声です。
自転車で急ブレーキかけた時にでる音です。
これが自宅で聞けると思いまして…f^_^;

書込番号:7687286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/17 21:55(1年以上前)

連続失礼します。

綺麗な海ですね。
私の田舎にもその岩みたいな所ありますよ。
七つ釜と言うとこれて似た海岸です。
後、虹ノ松原など有名な所でもあります。
釣りは愛知にきて全く行かなくなりました。
綺麗な写真ありがとうございます。

書込番号:7687333

ナイスクチコミ!0


スレ主 DWSさん
クチコミ投稿数:12件

2008/04/17 22:28(1年以上前)

カワセミの声を聞いた事が無かったので
>私の自宅では、自転車のブレーキ音なら聞こえなくもないです…f^_^;
この意味が解りませんでした。失礼しました。
5月連休が終わるまで仕事が忙しく、休めそうにありませんが
紹介していただいたサイト、D40マスターガイドをじっくりと読んで
その後の休みはD40と共に海、山へ行ってきます。
ありがとう御座いました。

書込番号:7687537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング