D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

こんばんわ
4月10日にD40ダブルズームキットUを購入する者です
是非マクロレンズも手に入れたかったんですが、
なにせ高い・・・
中古でも人気のある玉は、それなりに値段がしてとても私には手が出せるものではありません。
悶々としていたところ、クローズアップレンズと言うものがあることを知りました。
マクロレンズの画質には到底かないませんが、素人のお遊び程度のものとして購入を検討しています。
価格も数百円台からありますし、ちょっと気になっています。
持っていて有益なものでしょうか?
それとも安物買いの銭失いでしょうか?

それとお店でレンズプロテクターを勧められたのですが、ただレンズを保護するためのプロテクターよりも、
UVフィルターやCPLフィルターのように何らかの機能のあるものを装着したほうが、
合理的に思えます(ド素人考えですが・・・)
口径は52mmでいいんですよね?
あと、フィルターによっては広角側でケラレが出るという情報も聞きました。
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G ですが、一般的なフィルターではケラれるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導いただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9366724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/08 20:06(1年以上前)

クローズアップレンズ、結構使えます。

購入される場合はNO.3辺りが良いです。

あまり安いものより、マルミかケンコーにしておいたほうが
結果的にはお得です。(ニコン純正もあります)

CPLフィルターは常用フィルターではありません。
シャッター速度も落ちます。
UVフィルターはやや黄色みがかります。(ニコンのL37は別)

ので普通の保護フィルターをお勧めします。

フィルターでけられる、と言うのは
フルサイズかつ2枚がさねの話なので心配要りません。

書込番号:9366772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/04/08 20:11(1年以上前)


付属の18-55mmが、かなり近くに寄れます
簡易マクロレンズみたいなものです
小さい昆虫(アリとか)撮らないなら十分
18-55mmでいろいろ撮ってみてから判断してください。

書込番号:9366794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/08 20:15(1年以上前)

自己レスです。
ニコン純正のクローズアップは生産終了したようですm(__)m。

書込番号:9366819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 休止中 

2009/04/08 20:18(1年以上前)

クローズアップレンズ、結構だと思います。マクロレンズとは別物ですが面白いです。

>一般的なフィルターではケラれるのでしょうか?
ED18-55mmでは、ご心配無用。
FXで20mmF2.8Dに普通の保護フィルタで蹴られて薄枠形に交換したことがあります。

書込番号:9366836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/08 20:19(1年以上前)


むかし、チューブという手がありました。
リングとか、名称はいろいろありますが。

最近は使えないんですかね。

使えそうならご一考されるのもいいかと思いますよ。

書込番号:9366838

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/08 20:19(1年以上前)

クローズアップレンズよりも、そこそこ明るい単焦点レンズに
中間リングの方が良いのでは??
50mmのf1.8とかであれば低価格で手に入りますし、そこは汎用性の高いニッコール。
マニュアルフォーカスで良ければいくらでもあると思います。

書込番号:9366839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/08 20:24(1年以上前)

横レス、失礼。

TAIL4さん

それです、それです。


(^O^)

書込番号:9366873

ナイスクチコミ!0


hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/08 20:28(1年以上前)

hanazzyさん、こんばんは

私も初心者ですが、18−55mmを使ってまして、思った以上にいろいろと表現できるレンズだと思います。そこまで悔しがらず、ちょっとこのレンズを使いこなしてみては?

 参考まで↓

http://review.kakaku.com/review/10503511943/

書込番号:9366891

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/08 21:23(1年以上前)

こんばんは。

>マクロレンズの画質には到底かないませんが、素人のお遊び程度のものとして購入を検討しています。
>価格も数百円台からありますし、ちょっと気になっています。

お遊びなら、数百円の”無駄遣い”も良いかもしれません。(授業料として。)
どこでお求めになるのかは分かりませんが、数百円の品なら、1枚ガラスの物と思います。
コーティングは単層でしょうか? それとも多層幕でしょうか?

私は最低限、多層幕の品をお勧めします。
ケンコーで言えば、MCクローズアップレンズです。
但し、周辺画像に難があります。(偽色が出たり、像が流れたり……)

ある程度実用的に使うなら(上記を軽減したいなら)、2種類のガラスを貼り合わせた、ACタイプをお勧めします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/ac345.html
新品で買うと、定価の7掛け=\2300余りでしょうか。

お近くに中古を扱っているお店が有れば、ACタイプでも、数百円で売られているかもしれません。
東京中野のフジヤカメラ・ジャンク館では、各種中古フィルタが有ります。
傷さえ無ければ、使っても良いのでは?と思います。


>ただレンズを保護するためのプロテクターよりも、UVフィルターやCPLフィルターのように何らかの機能のあるものを装着したほうが、合理的に思えます(ド素人考えですが・・・)

フィルムの場合、紫外線にも感光します。
そのため、紫外線をカットするためのUVフィルタや、青空の影響を軽減させるスカイライトフィルタが、常用フィルタとして用いられました。

しかし、デジカメでは、紫外線域はあまり感光しません。よって、そのような紫外線カット機能は必要なく、無色透明の保護フィルタで十分です。

なお、L37と呼ばれるフィルタは、Color Less の”L”と、カットする波長370μmの”37”を組み合わせた表示になっています。
どこのメーカー製でも、”L”表示が有れば、無色透明です。(経年変化で、色が付いてしまった物は除きます。)

C-PLフィルタは、偏光をカットしたい時だけ用いる物で、常時装着するフィルタではありません。(NDフィルタの代用として使うこともありますが、イレギュラーな使い方です。)
用いられている色素は紫外線の影響を受けやすく、数年で効果がなくなると言われています。
そのためにも、使わない時はケースに入れておきましょう。

ケラレの問題は、このレンズでは余り考慮しなくても良いと思います。
ただ、クローズアップレンズと、PLフィルタとを重ねて使う場合、広角端ではケラレるかもしれませんが…。

書込番号:9367158

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/08 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DX18-55mm+12mmリング

DX18-55mm+25mmリング

DX55-200mm+12mmリング

DX55-200mm+25mmリング

私はD40とDX18-55mm、DX55-200mmによく接写リングを使って撮影しております。

接写リングならニコンFマウントのほとんどのレンズで装着することが出来ます。
# 撮影可能ということではありません。接写リングの組み合わせにより短焦点レンズならレンズの中で焦点が合ってしまうケースもあります。
# 従って、クローズアップレンズのようにフィルター径に合わせていくつも揃えなくていいので便利です。

接写リングは手始めに、D40のカメラ内蔵露出計や一応AFも動作可能なケンコー製のデジタル接写リングユニプラスチューブ25をオススメします。
# 5千円台で購入出来ます。

安価な25mmのリングでも50mm付近でMFマクロレンズ並に1/2倍撮影が可能です。
# デジタル接写リングセットなら等倍マクロレンズ以上の2倍近くの撮影倍率も可能です。

その他にもっと高い倍率をお望みならDX18-55mmに純正リバースアダプタBR-2Aを使うとマクロレンズの等倍以上の3倍超の倍率が得られます。
BR-2Aは定価で2千円なので実売では千円台で買えます。
しかし、高倍率撮影だと手持ち撮影はほぼ不可能です。
また、D40の内蔵露出計やレンズのAF機能は使えなくなります。

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_10.htm

作例としていくつか貼らせて頂きます。

クローズアップレンズにされるなら、色収差の少ないACタイプを絶対にオススメします。
こちらは以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/filter/filter.htm

あとは、リアコンバーターを使うと最短撮影距離が変わらずに、撮影倍率が高くなります。

書込番号:9367187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/08 21:48(1年以上前)

クローズアップレンズは、安くて実用性が高く、ひとつ持っておいても損はありません。

フィルターは、それぞれ用途がありますから、ちゃんと理解して使わないと逆効果になります。
レンズ保護のために常用するならプロテクターが良いと思います。
キットレンズ程度なら薄枠じゃない普通のもので大丈夫だと思います。

書込番号:9367330

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ダブルズームキットIIの満足度4

2009/04/08 21:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=9348851/

52mmC-PLフィルター

↑こちらに書き込みましたが、最短撮影距離、最小絞りでf=18mmですと若干ケラレが見られます。

実用上は問題ないと思いますが・・・・

書込番号:9367407

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/08 22:03(1年以上前)

マクロ撮影したいなら、
1/2マクロですが、マニュアルレンズを使っても良いのではないでしょうか?

フルマニュアルでの撮影も面白いですよ。
モニターですぐに露出確認できるしね。

書込番号:9367434

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/08 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mmF2D+BR-2A+BR-3

DX-Fisheye10.5mmF2.8G+1.4倍テレコン

50mmF1.4D+2倍テレコン+ACクローズアップレンズNo.2

85mmF1.4D+ACクローズアップレンズNo.3+SB-600+SC-17

フィルターについては、レンズ保護目的なら無色透明なプロテクターをおすすめです。

C-PLは最大絞り1.5段ほど暗くなりますので、常用はおすすめしません。
# NDフィルターのような減光効果でシャッター速度が落ちる。

UVやスカイライトなどの特定紫外線波長をカットするフィルターもデジタルではそれほど必要ないと感じています。
# まあ、それらを選んでも重大な支障があるわけでもありませんが・・・
# スカイライトフィルターを着けるとデジタルで苦手な紫色の再現性がよくなるとの話は聞いたことがあります。

また、DX18-55mmでは通常の厚さのフィルターでもケラレはありません。
通常の厚さのC-PLなどは近接で極端な仰角や俯角で撮影するとケラレが発生する場合があります。
# この場合も通常の撮影ではほとんど支障はありませんが・・・
このことが心配ならC-PLは薄型の方が無難だと思います。
# 私は通常の厚さの銀枠のC-PLを使っていますが・・・

VR55-200mmは画角が狭いので、C-PLでも通常の厚さのフィルターで問題ないと思います。

あと、夜景など光源を撮影する場合は、プロテクターも外した方がよろしいかと思います。


それから、私の前レスの補足として、BR-2AやACクローズアップレンズ、テレコンの作例も貼らせて頂きますね。
# カメラはいずれもD40ではありません。
# 前回作例同様すべて手持ち撮影です。

書込番号:9367988

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/04/09 04:56(1年以上前)

皆様、おはようございます。

貴重なご指導、ご意見、ご提案大変ありがとうございました。
以前から中間リング、リバースアダプタ、ベローズなど検討してきましたが、
ケラレの心配が無いとの事と携帯性の面からクローズアップレンズをとりあえず購入してみることにしました。
ケンコーのMCあたりを。

CPLフィルタの件でも大変参考になりました。
ありがとうございます。
いつもは通常のレンズプロテクタを常用して、シーンに応じてCPL、クロス、ソフトなどをこまめに活用しようと思います。

いつかマクロレンズを手に入れることになったら私はMFで楽しみたいと思います。
ピンが1mm違っただけでも仕上がりや表現に大きな差があると聞いていますので、
マクロの醍醐味はMFにあると思うからです。
カミソリマクロと言う言葉も聞きますが(笑
まあ、マクロレンズはずっと先の話でしょうけど・・・

さて・・・

約3週間待って、いよいよ明日納品です。
もう胸がいっぱいでいっぱいで・・・
セットアップ大丈夫かな〜
レンズをマウントに取り付けるのも初体験です。
無事我が家に嫁いできたらまたご報告申し上げます。
皆様ありがとうございました。
重ね重ね御礼申し上げます。

書込番号:9368985

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/04/10 05:07(1年以上前)

おはようございます

慎重に検討した結果、以下のものをゲットしました

マルミ DHGマクロ3 52mm 2030円 (標準価格3675円)

マルミフイルターDHGレンズプロテクト52mmを2個 3420円 (標準価格2個で6720円)

マルミフイルターDHGサーキュラーP.L.D52mm 3840円 (標準価格7560円)

数百円のものや中古でも良かったのですが、この際ちゃんとしたものを揃えたくてちょっと奮発してみました。

皆様、さまざまなご指導、ご意見、ご提案ありがとうございました。

さて・・・

とうとう本日納品です

レンズちゃんとマウントできるかな〜とかストラップ付けないとな〜とか
SDのフォーマットもしなくちゃ、バッテリーの充電も。
初期設定はどうしようかな〜とか
もう頭の中はD40のことでいっぱいですw

書込番号:9373184

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/10 07:46(1年以上前)

>数百円のものや中古でも良かったのですが、この際ちゃんとしたものを揃えたくてちょっと奮発してみました。

ご購入おめでとうございます。
DHGマクロ3、ケンコーのACタイプと同じ、アクロマートレンズだと思います。
ケンコーもマルミも一流メーカーですから、安心してお使いください。
私も、DHGプロテクターや、撥水コートUVなど、何枚かはマルミ製品を使っています。

マルミやケンコーのHPには、フィルターの上手な使い方などの情報が載っています。
あるいは、各フィルターの詳細を読むと、どのような場面で、どのようなフィルターが効果的か等が分かります。
お暇な時に、HPで遊ぶのも良いでしょう。

書込番号:9373347

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/04/10 16:28(1年以上前)

>影美庵 さん

今、フィルター関係の画像表現の本を読んでいます。
フィルターって種類も多く使い方も様々で奥が深いですね。
まあ、一眼レフそのものが奥が深いんですけど。
もちろんケンコーのHPもマルミのHPもお気に入りに登録していますよ^^
それに、carulli さんのHPも素晴らしいです。
どの本を読むよりも解りやすく勉強になります。
疑問に思うことがあったらちょくちょく拝見させてもらってます。
お金ができたらソフトやクロス、NDなんかも欲しいですね。

晩御飯を食べた後、いよいよD40を受け取りに行ってきます!

書込番号:9374604

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/10 21:25(1年以上前)

今頃になって、誤記に気づきました。

誤:なお、L37と呼ばれるフィルタは、Color Less の”L”と、カットする波長370μmの”37”を組み合わせた表示になっています。

正:なお、L37と呼ばれるフィルタは、Color Less の”L”と、カットする波長370nmの”37”を組み合わせた表示になっています。

μ(マイクロ)m=1/1000,000 mではなく、n(ナノ)m=1/1000,000,000 m でした。
オリンパスのコンデジμシリーズとか、マイクロ4/3等、マイクロ(μ)を使うことが多く、ついうっかり3桁も違う文字を使ってしまいました。
申し訳ありませんでした。


>お金ができたらソフトやクロス、NDなんかも欲しいですね。

私は、『普段使う物、使用頻度が高い物は、良い物を』という考えで、常用レンズのプロテクターなどは、新品のケンコーのPro1DやマルミのDHGを使っています。
使用頻度が低い、マニュアルレンズ用や、クローズアップ、特殊フィルタは、新品もありますが、中古品も数多く使っています。

東京近郊ですと、中野のフジヤカメラ・ジャンク館に色々とあります。
クロスやミラージュなど、1回/年 使うか使わないかというフィルタは、ここで買いました。
フィルター径に合わせ、何種類か有ります。
上京したついでに、時間があれば立ち寄り、色々と漁っています。(目的の品がない時は、買わずに帰ることも多いですが…。)

hanazzyさん がどこにお住まいかは分かりませんが、お近くに中古品を扱っているお店があるなら、「出物があれば欲しい」と伝えておくのも良いかもしれません。

書込番号:9375580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

ホコリの写りこみ

2009/04/05 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:125件
機種不明

どもどもみなさん毎度です^^

D40を購入して週末は写真撮りに出かけることが増えました!
平日はもっぱら帰ってから、子供の写真を数枚撮るのも習慣になり、楽しいD40ライフを送っています!

そんななか、本日撮影しに行き、帰ってモニタに出してみると、最後から5枚目位から写真に影が!画像右付近
ゴミ入っちゃったかぁ。レンズは取り外ししてないのになぁ。

で、ネットで検索するとズームを使えば、空気の出入りによってゴミの進入は仕方の無いことなんですね^^;知りませんでした。

レンズとフィルターは確認、クリーニングはしましたが、どうもまだ写りこんでいるようで、まだ買って無かった(遅い)ブロワーをさっきアマゾンに注文。

皆さんはどのブロワーを使用してますか?
お手ごろな値段のを注文しましたが、どれがいいとかレビューも少ないのでちょっと迷いました。どれも大差はないんでしょうか。
届いたら早速、ミラーアップして掃除したいと思います。
そこでもう一つ。
オススメ?の清掃方法とか注意点があったらご教授願います^^

書込番号:9353678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/04/05 21:08(1年以上前)

さらさらささん、こんばんは。
ローパスフィルターのゴミは、気になります。
あまり絞り込まなければ、写らないのでですが、風景写真などの場合はかなり絞りますから、クッキリと写り込んでしまいます。
私は、今のところSCにお願いしています。
特に、購入後間もない頃のゴミは、シャッターユニットなどの内部から出たものもあり、ローパスフィルターにこびりつく感じで、なかなかとれません。
素直に、SCで清掃してもらった方が良いです。
ある程度撮影枚数がいってからのゴミは、埃など外部からものものが多いので、ブロアーで軽く吹いてやると落ちます。
しかし、あまり強く吹きすぎると、ローパスフィルターの裏側に回ってしまいますので、こうなるとその除去にはかなりお金がかかります。
現在は、ローパスフィルター清掃のためのグッズもかなりありますので、試してみてはいかがでしょうか。
私は最初にも書きましたが、もっぱらSC任せなんですが。

書込番号:9353878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/05 21:23(1年以上前)

どのようなブロアーを頼まれたのかわかりませんが、とりあえず十分空吹きをしてください。

いきなりブロアーをカメラ内部に吹きつけたところ、成型時の粉末やらなんやらで、
内部が粉だらけになったという話を聞いたことがあります。

ほら、ゴムが劣化して粉吹くこともありますでしょ?
しばらく使っていないブロアーや、夏のブロアーも同じです。


安全が確認できたら、腕を高く振り上げ、液晶画面をうえに(つまり撮像面は下に)して、
そ〜っと軽くブロアで下から吹きます。
ホコリを外に吹き飛ばすのではなく、さわやかな風で撮像素子からはがし、
そのまま自然の力で下に(カメラ外に)落とす、とお考えください。
しつこい時は無理をせず、素直に時期を見て清掃を依頼したほうが無難です。

書込番号:9353959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/04/05 21:24(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます^^

そうですねー
SCに任せるのが一番でしょうね^^;
SCに任せた場合、クリーニング&点検がされるようですが、幾らくらい(値段と日数)かかるのでしょうか?
2年でオーバーホールもしたほうがいいと説明書にも書いてありますね。
オーバーホールって高そうですよね。

書込番号:9353962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/04/05 21:34(1年以上前)

どもです^^

なるほど、無理せずダメなら素直にSCへと。
当たり前なことでしょうが、それが一番長持ちさせる秘訣かもしれませんね。
製造中止になったD40ですから、ちょっと高くても依頼するのがよさそうですね。

調べ不足でした、ニコンのHPで見積もりが取れるのですね^^;
保障内だとクリーニング無料なのは意外でした。(不良じゃないのに)
これは嬉しい限りです!
1週間くらいで帰ってくるのかな。

ブロワーは
HAKUBA ジャンボブロアー KA-18というやつです。

書込番号:9354026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/04/05 21:37(1年以上前)

さらさらささん、こんにちは。

ローパスフィルターのクリーニング所要時間は、SCに直接持っていかれると、空いていれば1時間以内だと思います。
料金は保障期間内だと無料だったと思うのですが... ¥1050だったかな?

書込番号:9354047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/05 21:46(1年以上前)

さらさらささん、どもども(笑)

 ゴミですね。誰もが一度は経験するみたいです。
 私も購入してすぐ、同じような事象がありました。
 その時のスレです。参考にしてみてください。
 私はブロアーでゴミ退治しました。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8686086/

書込番号:9354101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/04/05 21:59(1年以上前)

Panちゃん。さん
むつらぼしB4さん(いつもお世話になりますw)
どもです^^

見積もりでは5000円くらいになってたんですが、大まかな見積もりだと思うので実際は1000円位でやってもらえるのでしょうかね^^;
どちみち、初期のゴミを綺麗にしてもらえるなら、今後を考えると素直に出したほうがよさそうですね。

むつらぼしB4さん
過去スレURLありがとうございました!
検索はしたんですが、キーワードが分からずヒットしなかったようです。
ローパスでやればよかったのかな。
むつらぼしB4さんはブロワで解決しましたか!その後大丈夫でしたか?
関係ないですが、解決後の写真2の波の写真。凄い迫力ありますね!

書込番号:9354193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/05 22:13(1年以上前)

まいど〜(笑)

 あれからも、ローパスフィルターにゴミは付いています。
 それもブロアーで対応しています。
 一度経験すると、いつもの事と思えるようになりました。
 あくまでも自己責任で対応しましょうね。
 

書込番号:9354295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/05 22:44(1年以上前)

>内部が粉だらけになったという話を聞いたことがあります。

聞いただけですか・・・・・。
かなり前ですが、わたしは体験してしまいました・・・・・・・・。
黒い物に吹き付けてチェックしたつもりが、目では見えない程度の物が出ていたようで。
あとで再度試したら、何度も同じところに吹き付けると、うっすらと白くなりました。

書込番号:9354480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/05 23:27(1年以上前)

一眼はレンズ交換しますから、ゴミは避けられないですね。
他の方が仰っているように内部から出るものもありますし。

で、絞ると写るようなので、あまり絞らないと良いようです。


プロアーの話し
粉の話題が出たので書きます。
かなり前の話しなので、今はどうだかわかりませんが、ゴムが癒着しないように粉を付けてあるようなんです。
安い製品は原価を抑えるために、粉を使っていないという話しでした。
ゴム球の部分を指でつぶしてこすり合わせた時の感触でわかるそうで、キュッとしたゴム特有の感触なら粉が無い製品という話しでした。

繰り返しになりますが、かなり前の話しですから、デジカメ用に改良された可能性もあると思いますが、一応参考まで。


書込番号:9354801

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/04/06 00:40(1年以上前)

さらさらささん
こんばんは

私は去年の年末にD40を買ったクチですが、撮りはじめから1000枚くらいの時にローパスの掃除をSCでしてもらいました。
今日現在丸三ヶ月少々で2万ショットを超えたところです。

屋外でのレンズ交換は極力避けているのですがD300とくらべセルフクリーニング機能がない分ゴミはちょくちょく付いてしまいますので、普段はブロワーでシュポシュポして4〜5000ショットごとに保障内はSCに持ち込んで対処しようと思っています。
(購入後の三ヶ月で5回ほどSCでゴミ取りをしました)

書込番号:9355180

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/04/06 01:19(1年以上前)

>HAKUBA ジャンボブロアー KA-18というやつです。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133100

それたぶん、ニコンのクリーニングキットに入ってるのと同じメーカーのものですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/23668-1632-4-1.html

これは安くて粉なし、一体成型なので先っぽが飛ぶこともなく良いそうです。

元はUNのジャンボハリケーンです。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/cleaning/index.html

書込番号:9355305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/06 07:35(1年以上前)

さらさらささん
おはようございますm(_ _)m

オーバーホールですが、
以前ニコンプラザ銀座に一年たったので
やってもらおうと意気揚々と向かいましたが、サービスの方曰く、

『機械式のフィルムカメラならやった方がいいですが、
デジタル一眼レフなら頻繁に必要ないですよ。お金もかかりますし。
不調になってからでも大丈夫です』
とのことでした。


なお、ニコンプラザでは1000円でローパスフィルター清掃(保証期間内なら無償)してくれます。
一時間ほどかかりますが、かなり綺麗にしてくれます。
あと、定期的にローパスフィルター清掃講座(参加費無料)を開催していますので、
そこで練習できますよ〜(b^ー゚)

ブロアの話は、皆さんからいろいろアドバイスが出ていますので、割愛〜(^_^;

ミラーアップして清掃する前に。
必ず外観の(特にレンズ接点部分の)汚れやホコリは
(ブラシなどで)しっかりと落としてから、レンズを外し、
カメラを下に向けて軽くブロアしましょう。
でないとかえってホコリ等を混入させてしまいます。

書込番号:9355777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/04/07 21:01(1年以上前)

みなさんこんばんわですー
沢山のコメントとても参考になります^^

w650rsさん
三ヶ月で2万ショットですか!?すごい数です!
でも、その数だけいいものが撮れるし、勉強になりますよね!
自分はまだ3週間で500ショット程度ですw

本日ブロワが届きまして、恐る恐るながら試しに吹いてみました。
コメントのようにかるーくシュッと。
そうしたら、こんなに簡単に取れるの!?というくらいに綺麗になりました!
SCが遠のきました笑
ですが、3ヶ月くらいを目安にクリーニングには出そうと思います。
目には見えてない場所に潜んでそうなので、そこはプロに。

デジ一ではオーバーホールはそんなに気にしなくていいのですね!
部品の劣化や故障がない限り心配しなくてよさそうなのは、ちょっと安心しました。

レンズの取り外しに関してなんですが、皆さんは
1、毎回収納時はレンズも外して収納
2、レンズは交換時にだけ外すだけで、基本は付けっぱなし
のどちらでしょうか。
自分は今のところ標準ズームの18−55のみの使用頻度なので、付けっぱなしにしているのですが、つけっぱなしはカメラに良くない(どう悪い?)との話を聞きました。
どうなんでしょう?
また、収納はどうしていますか?
自分は、衣装ケースに3つパックで150円程度で売っている、押入れなどに入れる湿気取りを入れています。
完全密封ではないですが、これで十分かなーと思っています。
ちゃんとドライケース購入したほうがいいのか。湿度もちゃんと管理したほうがいいのか。(何%が適正?)
この辺は考え出すとキリ無いのですが、カメラを永く維持するのには秘訣になるのかなぁと思います。
質問ばかりですが、どうかご教授ねがいます!

書込番号:9362488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/08 01:45(1年以上前)

まいど〜(笑)

 私はレンズを付けっぱなしにしております。
 また、ドライボックスは使用していません。日陰であまり湿気の少ない
 ところに置いています。今のところ不都合はありません。
 こまめに使用していれば良いのではないでしょうか。

 みなさんの意見を聞いてみてくださいね♪

書込番号:9364165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/04/09 00:15(1年以上前)

>w650rsさん
>今日現在丸三ヶ月少々で2万ショットを超えたところです。

いっぱい撮れる時間があってうらやましです。週末にちょっと出かけて200枚くらいしか撮れない…

>さらさらささん 
レンズは交換時にだけ外すだけで、基本は付けっぱなしですね。
>また、収納はどうしていますか?
入れ物はこれくらいでいいかと。http://www.amazon.co.jp/dp/B000UJ3VCA/
わたしはホコリ除けの意味でも使っています、居室が寝室と兼用なのでホコリが…。

書込番号:9368357

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/04/09 00:35(1年以上前)

さらさらささん
こんばんは

収納は始めた頃はドライボックスに乾燥剤をこまめに入れ替えて、レンズは付けっぱなしでの保管でしたが、今はD40・D300その他レンズを東洋リビングの防湿庫に保管しています。


Customer-ID:u1nje3ra さん
こんばんは

桜スレでは有難うございました。
移動時にはいつもカメラを携えてますので、その合間にパシャパシャとスナップしているうちに一日でなんやかんや200〜300枚は撮ってます^^;

書込番号:9368475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/09 01:27(1年以上前)

私の場合、収納時(私は防湿庫)は、次のケースで分かれます。ヽ(´∇`)
@通常時
⇒レンズはつけたまま収納A念入りに清掃した時
⇒レンズ、フィルター、キャップは全て外して収納

Aの場合、たいてい海辺や埃っぽいところで使ったあとはいろいろ付着しているので、絞ったタオルなどでキレイキレイして乾拭きします。
レンズやフィルターもクリーニングします。
マウント部もキレイにします。

すると何だかんだで湿っぽくなるので全部バラしてしまうことにしています。


つけっぱなし…より、入れっぱなしはよくないと聞いています。
暫く使わない時は、定期的にズームレンズはズームを繰り返して、レンズ内の空気を入れ換えた方が良いと聞いています。

つけっぱなしの悪いところはマウント部の汚れや錆等の問題かなと思います。


ところで、衣装ケース用の乾燥剤は良くないらしいことを聞いたことがあります。又聞きで申し訳ないですが、防虫成分がレンズのコーティング(?)に良くないとか何とか…
ハクバ等から売られている乾燥剤を使った方がいいそうです。

湿度は40〜60%がよいそうで、個人的にはドライボックスまたは防湿庫に入れた方がいいと思います。
防湿庫の場合、乾燥剤は不要です。

これから梅雨シーズンに入り湿気が出てきますので、個人的には是非ともドライボックスあたりは持っていた方がよいと思います。
カビちゃうと取り返しがつかないので…(T_T)

なお、湿気が低すぎても(20%とか)、今度はコーティング等が乾いてしまうそうで、これまたよくないそうですm(_ _)m

書込番号:9368688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/04/10 20:46(1年以上前)

みなさん、レスいただいたのに遅い返事ですみません^^;

ちゃんとしたドライケースはやっぱり最低限でしょうかね。。。
スペア持ってるわけでもなく、コレ一台の愛機D40なだけに色々と心配事が次から次に出てきてしまいます笑
なのでみなさんの意見、経験はとても参考になります^^

レンズに関しては、つけたままの方が多いのにはちょっとびっくりしています。
まぁ、初めに付けっぱなしはよくないって情報を聞いちゃったからなんですがw

確かにそうですね。
付けっぱなしよりも、入れっぱなしの方が良くなさそうですよね。
使わないはどんなものでも、傷めたり、劣化を早める原因ですからね〜

次は安い湿度計でも買って来ようと思います♪

書込番号:9375401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

緊急!SDカードから削除?記録されない

2009/04/10 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:60件

いつもお世話になってます!今、撮影中でSDカードはTRANSCENDの2Gです。再生を見ると267枚です。実際はまだ撮っていて一時間前に撮影した画像が消えてます。
実際に消えているのでしょうか?それとも本体では表示できる限度があるとか…まだ1日撮影するので緊急でお願いします!
データは、その代わりに昨日までのは全てあります。初めての事態で理由がわかりません。詳しい方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:9373527

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/04/10 09:42(1年以上前)

カード不良の疑いが濃厚です。
事態を悪化させる恐れがあるので、そのカードでの撮影は即刻中止することをお勧めします。
(持ち帰ってPCで読める画像をまず吸い出し、後はメディア復旧ツール等を使用して消えた画像の修復を試みる)

旅行先か何かだと推察しますが、予備のカードは持ってませんか?
あるいは近くでSDメモリカードを売っている所はありませんか?
いずれにしても別のカードを使う事を強くお勧めします。

(万一別のカードを使っても同じ現象が再発する様であれば、カメラ本体側の不具合も疑われてきますが、
可能性的には圧倒的にカード不具合が疑わしいです。)

書込番号:9373584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/04/10 09:45(1年以上前)

ありがとうございます。メディア復旧とか吸い出しでフリーソフト等あるのでしょうか?
ただ撮ってパソコンに入れていただけなので初の処置になります。参考になるものがありましたらよろしくお願いします。
ちなみにコンデジを持参していたのでまだラッキーです。

書込番号:9373597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/10 10:12(1年以上前)

LUCARIOさんの言われるようにSDカードは即刻使用中止ですね。
撮影継続すると消えてしまった画像が記録されていた上に新たな画像が重ね書きされるのでそうなると復旧はみこめなくなります。

書込番号:9373670

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/10 10:22(1年以上前)

ここは、画像の復活で実績の有るところです。
先ずはこちらで 復活可能か、お試しに成るのが良いと思いましたので…
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

書込番号:9373691

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/04/10 11:27(1年以上前)

再生メニューの再生フォルダー設定を
全てのフォルダーにしてみてもだめですか?

書込番号:9373838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/04/10 17:09(1年以上前)

再生メニュー全てでも不可能です…
安くなったし、皆様のご教示いただいたカードを変えることにします。
ソフトも参考にさせていただきます。
撮影は500キロかけて京都へ桜を撮りに行きました。来週には散りそうですし、そうそう行ける距離ではないので悲しかったです。夜中走らせ朝、五時から励んだかいがなく…しかし、親切な皆様の対応に落ち込んだけど少し救われました。蛇足ですがありがとうございました!

書込番号:9374719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/10 20:26(1年以上前)

せっかくの撮影画像が残念ですね。
できれば、ードと電池の予備は、持っておくほうがいいと思います。

書込番号:9375329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

D40がもう無くなってきていますね。少しあせっていますが…。

私は、絵を描くのですが、その時に資料としてよく写真を撮ります。今は、普通のデジカメで撮っているのですが、牛舎や納屋の中を撮る時などは、手ブレしたり(フラッシュをたかないので)、画像が見た感じと違うように(暗く写ったり、写っていなかったり)なります。
同じ絵を描く友人が、D40を買ったので、どうしようか迷っているのです。

D40には手ブレ補正がありませんが、牛舎や納屋の中を撮ったり、夕方の暗い時に牛舎などを撮ることも考えるとD40にする値打ちがあるのかどうかがわからないのです。

D60だとまだ製品もかなりあり、手ブレ補正など機能もいいのですが、絵を描くときの資料という要素が大きい私には、ちょっともったいない(価格が高すぎるような)気がするのですが…。

ちなみに、今私が使っているデジカメはニコンのcoolpixL1です。

D40でも牛舎などの取材(写真撮影など)に問題はないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:9371612

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/09 21:28(1年以上前)

手振れが起こりそうな状況では三脚を使えば問題無いと思いますよ。

書込番号:9371655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 21:40(1年以上前)

ねこじゃらし001さん、こんばんは。

D40での撮影、薄暗いところではISO感度を上げて撮るか、あるいは三脚を使う等すれば、写りもいいですね(ニコニコ)。

>同じ絵を描く友人が、D40を買ったので、どうしようか迷っているのです。

とのことですが、この際ねこじゃらし001さんもD40を購入されると、お互いに何かと好都合かもしれません。

書込番号:9371727

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/09 22:10(1年以上前)

今のデジカメで、三脚や一脚を使えば撮れると思います。

デジイチにしてもいいけど、被写界震度が浅くなるので、背景がぼけますよ。

それとD60には手振れ補正は付いてません、ニコンはレンズに手振れ補正が付いてます。

書込番号:9371907

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2009/04/09 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

青函連絡船のエンジン

同じく青函連絡船内(八甲田丸)

深夜の駅構内

絵の素材程度には撮れると思います。

牛舎・・・床が糞尿まみれになっている部分もあり、三脚立てづらそう・・・・
ISO感度を上げて撮影するのが現実的かも

牛舎内のような暗い場所での撮影例を貼付します。

書込番号:9372006

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/09 22:26(1年以上前)

写真で作品を・・・ではなく、暗くなりすぎずに写っていれば及第点、という事でしょうか?
で、D60が価格的にダメなら、D40に明るいレンズ増設もまたダメなんでしょうねぇ。

いっそ、松下のLX3にしたほうが、幸せなのかも・・・。

書込番号:9372007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 22:41(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、何故牛小屋の中なんか撮りたいのですか?笑

どういう場面を撮りたいのか分かりませんが作業中に三脚なんか立てるのは絶対やめてくださいね。
糞なんか洗えばどうにかなりますよ。人間と違って草食獣の糞は綺麗です。

手ぶれ補正では被写体ぶれは防げないから高感度に強いカメラがにするか、それとも絵を書く際にノイズが邪魔にならないのならD40でもいいと思います。

書込番号:9372098

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/09 23:15(1年以上前)

ねこじゃらし001さん はじめまして

>私は、絵を描くのですが、その時に資料としてよく写真を撮ります。今は、普通のデジカメで撮っているのですが、牛舎や納屋の中を撮る時などは、手ブレしたり(フラッシュをたかないので)、画像が見た感じと違うように(暗く写ったり、写っていなかったり)なります。

COOLPIXより、D40のRAWで撮って現像される方が調整も出来るし圧倒的に良いと思います。

写真ならトーンカーブを弄って深みだす作業は、絵の具の性質から混ぜると黒に近づいていくので、牛舎や納屋・壊れかけた廃屋など描きやすい題材ですよね。

D60でも勿論いいですが、D40の方が画素数が少ない分弄った時の耐性がかなり良いと思います。手振れ補正が必要ないようであれば、D40で十分だと思います。

書込番号:9372310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/10 06:57(1年以上前)

手ブレを気にされるのであれば
カメラ本体だけ+手ブレ補正つきレンズ(18-55VR)で別々に買えます
http://kakaku.com/item/10503511943/
D40の板で話題になってますが本体だけだと19800なんて店もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#9367406
それに18-55VRのレンズが17000円くらいで買えれば、実質36800円?
運が良く近所でバーゲン品が買えればですが。
 

書込番号:9373273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2009/04/10 07:28(1年以上前)

それほど撮影することを趣味とするのでなければ、コンデジで
いいと思います
無理に一眼レフにしても、キットレンズですと同じだと思います

フジの F200EXRは、高感度に強いらしいです

牛舎は暗いですよねぇ

多くの方が勘違いしていますが、夜景モードは、むしろ手ぶれしやすくなる
モードですから、三脚は必須です

軽いものでいいので、三脚に据えて、あとは露出補正、ホワイトバランス調整を覚えれば
コンデジでもいけると思います

L1は、調整項目が少なかったと思いますので、もう少し上のクラスがいいですね

書込番号:9373322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/10 12:41(1年以上前)

 ・女房殿は絵をやっています。ときどき、写真撮るのを手伝います。

 ・絵は、基本はスケッチ。自分の目で自然の実体をよく観察する。
  でかけるときはいつもスケッチブック持参、みたいです。

 ・女房用のデジ一眼(D40レンズキット)を買おうとしてヨドバシカメラに夫婦で、
  行ったのですが、紆余曲折があり、デジ一眼を買わずに代わりに買ったコンデジも、
  結局、私と女房殿とのコンデジを交換して、Coolpix S700が女房殿専用になり、
  これを携帯して、スケッチの押さえに使っています。

 ・結局、絵が趣味なのか、写真が趣味なのかにより、要否が変わってくるような気がします。
 ・これはご自身でご判断するしかないような気がします。

 ・一方、絵の好きな方は、構図がお上手ですね。
 ・写真を趣味としている私よりも、絵を趣味としている女房殿の方が
  フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
  の基本を守っているような気がします。

 ・100号の絵の下絵の参考にするときには、A4とか、A3に自家プリントするときも
  あります。

 ・絵を趣味とされている人の中には、かなり多くの方が、
  写真機材にはあまり執着は無く、
  操作が簡単で、軽くて、小さくて、絵の道具の携帯に邪魔にならなくて、安くて、
  できるだけ自然に近いかたちで、「全体」と「細部」(マクロ含む)と「色合い」が、
  写ればいい、とか。

 ・実はこれが今のデジ一眼では、一番難しい機材選びですね。(笑い) 
 ・現在、どこのメーカのデジ一眼製品にも、答えは無いように思えます。
 ・ご自身で、SDメモリ持参で、店員さんに協力してもらい、店頭で試写してみて、
  自宅にSDメモリを持ち帰り、パソコンなり、自家プリントして、ご自身に合うかどうか
  の感触を大切にするしかないと思います。

書込番号:9374033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/10 15:28(1年以上前)

絵を描くのに使われる方は記録的な要素が強いようですね。

牛舎といっても色々ありますが、最近の大きなものは周り中に窓がついていますので日中であれば暗さを気にするほどではないと思います。
昔の造りでしたらどんな小屋でも暗いです。場合によってはストロボも使わなければ撮れないような所もあります。

書込番号:9374434

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2009/04/10 16:00(1年以上前)

機種不明

牛舎・・・明るい感じはしないです

書込番号:9374524

ナイスクチコミ!0


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/10 16:42(1年以上前)

はじめまして。
我が子の写真を撮るのが趣味になっているuniniといいます。

「もったいない」というお気持ちがあるのであれば、
購入は思いとどまった方が良いと思います。

暗いけど一部に外光が差し込む明暗差の激しい場所を
「見たまま」に写し出すには、D40とキットレンズだけの購入だけでは厳しく、
更なる投資が求められます。

手ぶれを防ぎ、暗くて写っていない事態を避けるだけで良いなら、
費用対効果を考えると、足が針金のようになっている三脚など、
カメラを固定する道具を購入して、
お使いのコンデジでスローシャッターを切るのがベターのように思います。
(動くものはぶれて、明るい部分は白飛びしてしまいますが……)

ただ、カメラ好きとしては、是非、D40の購入をお勧めしたい気分です。
絵心がある方は、写真の到達点も高いと思うので、
これを機に趣味を広げてみるのはいかがでしょうか?

書込番号:9374638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/10 19:45(1年以上前)

こんなに早くたくさんの方からコメントをもらえるとは思っていなかったので、驚いています。皆さん、本当にありがとうございました。

いろいろ参考になる意見をいただき、自分の頭の中を整理できそうです。

カメラに関しては素人ですので、コンパクトデジカメよりも一眼レフの方がいいのかな、というくらいでしたが、絵の取材が大きな目的ですので、今のデジカメcoolpixL1でいくか、安いデジカメでもう少しいいものにするか(と言っても、どういうのが私のやりたいことに合うのかがわからないのですが…)を考えてみたいと思います。また、いろいろお教えください。

書込番号:9375179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

交換レンズが欲しくなりました

2009/04/05 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 踊り猫さん
クチコミ投稿数:11件

D40を手にして10日。
桜の季節もあって、ほぼ毎日一緒に散歩に出かけて楽しんでいます。
キットレンズは、いままでのコンデジに比べて広角が強く入りきらなかった物も撮れて
満足していますが、望遠では負けているので、早くも望遠レンズが欲しくなっています。

Wズームキットの55-200にしようか。
それならレンズ交換の手間がない18-200も便利かな。
いやいやそれならシグマにすれば安いぞ。
いやいや、それは重い。200mmはなくてもいいだろうから18-135なら軽いぞ。
でも、これはVRなしだから18-105がいいんじゃ?
それだときっと望遠がものたりなくなるから55-200、お値段もお手頃。

以下ループ。
純正以外のレンズはまだあまり調べていないだけで純正にこだわりがあるほどでもありません。
1人で考えてるとループしているだけなので、D40ファンの方のご助言をお待ちしてます。

マクロも欲しいし、単焦点で遊んでもみたい。
ああ、これってレンズ沼の入り口なのかも。

書込番号:9351825

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 12:44(1年以上前)

こんにちは。

・VR 70-300 便利
・35mm F1.8G 付けっぱなし標準代わり
・VR Micro 105 or 60mm いずれはどちらか1本
このあたりですか。

私個人的には(AFにはこだわりません)
・DC 135mm F2D
・85mm F1.4D
・AF ED 180mm F2.8D
あたりですか。
D40のファインダーならMFでもピッタリいけます。
少なくとも余計な機能が入った他のD3ケタ機よりはずっといいです。

書込番号:9351976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/05 12:50(1年以上前)

急がないならSIGMAの50-200mm F4-5.6DC OS HSMを待ってみては?

純正のVR55-200mmもいい描写ですが、SIGMAもなかなかですよ。何よりピントリングがおまけじゃないので・・・純正は先端の薄いリングですが、SIGMAはちゃんと距離指標があります・・・使いやすいです。もっとも、回転方向が逆なので相殺という人も居ますが(^^
初代の55-200mm F4-5.6DCを使っていますが、特定条件を満たせば20万レンズのVR70-200mmにも匹敵する描写をします。
マクロはTamronから新しくDX専用の60mm F2が予定されていますし・・・。

書込番号:9352002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/05 13:58(1年以上前)

 ・凝るなら、ニコン Ais55/2.8S (中古、ABランク1万円前後、フジヤカメラ)。
 ・ただし、露出測光には、いろいろはやり方があるのでご自身でお調べくださいませ。
 ・嵌まると楽しいですよ。

 ・望遠ズームレンズは選択肢が多いので、本当に使いたい画角が見えてきた後で、
  使用頻度も冷静に判断されて、もうすこし様子をみられてからでも、、、
 ・大口径望遠ズームレンズは、高い、大きい、重い、三拍子ですが、中古でも
  貯金して時間を数年かけて求められるだけの価値があると考えています。

書込番号:9352222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/05 14:29(1年以上前)

一応キットレンズになる VR ED55-200 をオススメしときます。
とにかく軽いし、手ぶれ補正も「効いてるな」って実感できます。

完全なお散歩用なら、ED18-135 もいいかも。私もD40買ってから先日プラスしました。

書込番号:9352311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 15:21(1年以上前)

一本で万能なレンズは無いと思います。
買えればVR18-200がいいと思いますし。200mmまで必要なくて手ぶれ補正は必要なら
シグマ18-125OSというレンズもあります。

http://kakaku.com/item/10505011966/

書込番号:9352466

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/04/05 16:59(1年以上前)

踊り猫さん>
こんにちにゃ。
もう踊り猫さんのループは的確で、あとは自分で決めるだけって感じですね。
1本で済まそうと思ったら18-200レンジでしょう(重さは大差ないので関係ないような気がします)。
2本でOKというなら55-200VRか70-300VR。

1本か2本かで言えば、どの道、行く末は1本じゃ足らなくなります。
確かに1本は便利で私も18-200の1本野郎だったんですが、結局7本野郎になっちゃいました。

なので私のおすすめは55-200VRか70-300VR。
どっちも良いレンズなので、ご予算と画角次第で良いと思います。
私はシグマ10-20HSM、ニコン16-85VR、ニコン70-300VR、ニコン50−F1.4Dに落ち着きました。

ご参考までに↓見て下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/#9189460

書込番号:9352815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/05 18:41(1年以上前)

踊り猫さん、こんばんは!

 買われて間もないのに、楽しまれているみたいですね♪
 私はダブルズームUを購入しました。
 なので、VR55-200をお勧めします。
 コストパフォーマンスは高いと思いますよ。

 せっかく一眼を買ったのですから、レンズ交換作業も
 楽しみましょうよ(笑)

 
 

書込番号:9353236

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/05 23:14(1年以上前)

踊り猫さん、こんばんは

私は200mmクラスの望遠ズームを4本持っておりますが、D40にはDX55-200mm(手ぶれ補正機能のない旧型)を愛用しております。
これは旧ダブルズームキットにセットになっていたレンズです。

現在は手ぶれ補正機能の付いたVR55-200mmになっています。
200mm以上なら手ぶれ補正機能は有った方がよろしいかと思います。

VR18-200mmは手ぶれ補正機能もVR55-200mmより強力で、しかもレンズ交換いらずで大変に便利なレンズだと思います。
しかし、高倍率ズームが故に、望遠端はかなり甘い写りのように見受けます。
その点、元々望遠域を主眼に開発されたVR55-200mm等の望遠ズームレンズの方が、望遠端近くでの写りはいいように思います。
# ただし、VR18-200mmの望遠端近くが全くダメで使い物にならないというわけでもありませんので、誤解なさならにように・・・
# 両方の画像を比べて、PCなどのディスプレイ上等倍表示で細かく見てようやく「差があるかな〜」ぐらいのレベルです。

ということで、利便性をとるか、若干の写りの良さをとるかの選択だと思います。

とにかく望遠レンズは今お使いの標準ズームとは違った写りが楽しめるレンズなので、1本はお持ちになられてもよろしいかと思います。
あまりご参考にならないかも知れませんが、DX55-200mmとD40で撮った当方の下手な作例が以下にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html

ということで、私はVR55-200mmの方をおすすめします。
# やっぱり折角のレンズ交換式一眼レフをお持ちなので、レンズ交換してその描画の違いを楽しまれては如何かと思います。

書込番号:9354708

ナイスクチコミ!0


スレ主 踊り猫さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 17:25(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。
急に忙しくなってしまい、お返事が送れてしまいました。

●EKTACHROMEさん
>・VR 70-300 便利
これもいいな、と思っていますが今持っているのがレンズキットの18-55なので
55-70の間が無いのが気になります。

>・35mm F1.8G 付けっぱなし標準代わり
>・VR Micro 105 or 60mm いずれはどちらか1本
35mmだと今欲しい望遠ではないですね、60mmマイクロもいずれは欲しいと思いますが
単焦点の前に自分が欲しい画角を見極めないとですね。

●ばーばろさん
欲しい〜、となると突っ走っちゃうので発売日未定は待ちきれる自信がありません(汗。
マクロの方は今すぐ、じゃ無いので待てるかなぁ。
AFばかりでMFはほんのちょっぴりしかしてないのですが、
マクロならマニュアルが使いやすいとよさそうですよね。

●輝峰(きほう)さん
嵌ると大変な事になりそうなので程ほどのところで止めておきたいです。
まだまだ、完全なマニュアルは無理なのでとりあえずAFが利くものがいいなぁ。
欲しい画角がどの位かを探る為の望遠ズームを買うつもりでいればいいかな。
嵌れば良いのが欲しくなるんでしょうね。

●光る川・・・朝さん
やっぱりVR55-200が無難かなーと思ってます。
おそらく、18-135で欲しいところには手が届きそうな感じなのでお散歩用にいいかなと思いますが
D40のキットレンズはVRがついてないのでVRを体験してみたい気持ちもあります。

●じじかめさん
そうですね、万能なレンズはないですね。
自分がどの位の画角まで欲しいががまだ良く判らないですが
ご紹介のシグマは手ブレ補正が付いて125mmまでというのは魅力的です。
持っているコンデジは換算103mmくらいですがもうちょっと欲しいと思う事もあるので。

●kawase302さん
もう見事にループに嵌ってます。
70-300VRも最初はループに入っていたんですが、やはり55-70の間が気になってしまって。
kawase302さんのように『16-85VRと70-300VR』もかすめましたが、一度に2本はちょっと無理〜。
比較レポも拝見しました。これを見ると純正がいいかなぁと。
(D40を買う前に色々触り比べてニコンがいい!と思ったのです。)
貴重なご意見ありがとうございました。

●むつらぼしB4さん
はい、楽しんでます♪
今までもこの時期はコンデジを持って桜を見に行ってましたが、
今年は一味違う写真が撮れて(ると思い込んで)ます。
やはりVR55-200のコストパフォーマンスはよさそうですね。

>せっかく一眼を買ったのですから、レンズ交換作業も楽しみましょうよ(笑)
そういう考え方もあるんだなーと、はっとさせられました。
うんうん、なるほどです。

●carulliさん
やはり200mmとなると手ブレ補正はあった方がいいでしょうね。
素敵な作例もうっとりと拝見しました。
カメラとレンズの性能にはまだまだ未熟ですがいつかは!

>やっぱり折角のレンズ交換式一眼レフをお持ちなので、レンズ交換してその描画の違いを楽しまれては如何かと思います。
むつらぼしB4さんと同じくのお言葉でなんか勇気付けられます。

書込番号:9361568

ナイスクチコミ!2


スレ主 踊り猫さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 17:32(1年以上前)

長々と返信しましたが、皆様の意見をじっくりと拝見して

・どうせレンズは1本じゃ済まない。
・レンズの違いも楽しむ。
・レンズ交換も楽しむ。

というのでVR55-200が最有力になってきています。
70-300も気になりますが、先ずは画角の空きが無い状態で時分が欲しいところをはっきりさせようかと。
もうちょっと悩んで、購入しましたら報告させていただきますね。

そして、次に狙うのは、マクロかしら・・・。
ああ、レンズ沼、危険すぎます。

書込番号:9361595

ナイスクチコミ!3


美由記さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/07 22:28(1年以上前)

踊り猫さん、コンニチハ。

 望遠レンズですと、ニコンのVR70-300mmがいいと思いますょ。ちょっとぉおきぃけど。
 そしてマクロレンズは新型60mmマイクロがいいと思いますょ。

 レンズ選び、楽しぃですょネ!

でゎでゎε=ε=ε=「( ・_・)」

書込番号:9363004

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/07 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

VR 55-200

タムロン90

>というのでVR55-200が最有力になってきています。

VRが効いていいですよ。
これの欠点はですね、次にVR70-300が欲しくなってしまうことです。
なら、最初からVR70-300を逝ってしまうとか・・・
55〜70の空きは問題ないと思いますよ。

マクロはタムロン90もおすすめですよ。
これはボケ具合ががいいんですね〜

書込番号:9363411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/08 07:49(1年以上前)

おはようございます。

18−55と55−200で揃えたとして、18−55のテレ端 or 55−200のワイド端の時、
つまり『ちょうど55mmあたりがいいな』と思った時、どちらのレンズを使います?(^^)
18−55のテレ端は使えない、というなら話は別ですが。

ズームレンズの切り替わりの焦点距離はかぶらない方がいいです。
明確に「交換したぞ」と言う意識が生まれるレンズを揃えれば、
今度は写真に変化が生まれます。

受け持つ領域をそれぞれハッキリさせた方が面白く撮れますし、
単焦点レンズが好きな人というのはそのあたりがよく分かっているので
自分の足で動き回って撮りますね。

切れ目なく繋ぎたい・・という人が多いですが、それは別の見方をすれば
一本の高倍率ズームをわざわざ二つに分断して持ち歩いているだけで、
どうしてもそれでないと困るのなら55-200ではなく18−200をお勧めします。

『望遠が足りない』か『レンズの描写を楽しみたい』かで
選ぶレンズが大きく変わってきます。
結局全部買ったりして(笑)。

書込番号:9364617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/09 23:07(1年以上前)

横レス失礼いたします。

EKTACHROMEさん

意味深なお言葉、胸にしみました。
確かに、18-55 の 55mm と、55-200mm の 55mm 。きっと違いますよね。

その昔、NFD35-70mm f3.5-4.5 と NFD70-210mm f4 は、70mm で明らかに描写の違いがあり、
35-70 の 70mm は基本的に使いませんでした。

18-55 と 55-200 の違いは、明確に試していないのでわかりませんが、
寄れる距離はかなり違いそうですね。

書込番号:9372262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/09 23:36(1年以上前)

実際、撮影する時は(焦点距離が)被ったほうが楽です。

普段の私のカメラバッグの中は
12-24mm(TOKINA製)+18-70mm+55-200mm(SIGMA製)+単焦点1本・・・行き先によって50mm F1.4DだったりMicro 60mm F2.8DだったりSP 90mm F2.5(TAMRON製)だったり・・・ですね。これにスピードライト+デフューザーで大抵の事は何とかなります。
焦点距離が被っている部分は、「その撮影の後はどちらの焦点域を使いそうか」によって替えたり替えなかったり。レンズ4本でも汎用ズームばかりですから、それほど嵩張らないです。VR70-200mm 1本分くらいの重さしかないんじゃないかな。

逆に、「レンズ1本で気軽にスナップ」なら大抵の場合は18-50mm F3.5-5.6DC(SIGMA製)です。小さくって軽くって面倒くさくないです。自分の足がズーム代わりという撮影の基本に慣れさせるためのスナップ撮影でもありますから。

「欲しいから買う」ではなく、「自分が主とする被写体は何で、その為にはどういうシステムにしておくと勝手がいいか」という最終形態を見据えて買い足していくのがいいです。

書込番号:9372433

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/09 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

EKTACHROMEさんがおっしゃるとおり、単焦点使いの方々は『レンズの描写を楽しみたい』ということがかなりのウエイトお占めていると思います。

私も単焦点をあれこれ使っていますが、それぞれにすべて個性があると申しましょうか、違う写りなので、そういう部分で楽しめます。

ズームレンズもおかげで、レンズ指標に書かれている焦点距離に合わせて使うクセが付いてしまいました。(^_^;)
後は足で前後に動いて調整しているので、折角のズームレンズでも単焦点レンズみたいな撮り方なんですが・・・
# 上記の撮り方をしていると、ズームレンズのどの焦点距離の描画がいいかも分かってきて面白いです。

他のカメラでのメインレンズはDX17-55mmF2.8Gと70-200mmF2.8Gなので間が空いてますが、全く支障なく使っています。
昔の単焦点時代なら50mmの次は105mmとかのケースも多かったですよね?
# まあ50mmの次が85mmでその次が135mmの人もいましたが・・・

でも、私は50mm付近と70mm付近のどちらも頻繁に使うこともあったので、35-70mmF2.8Dも使っていたりしますが・・・バキッ!!☆/(x_x)
まあ、この辺はどのような被写体をどのようなスタイルで撮るかによって人それぞれ違ってくると思いますが・・・

ということで、D40とDX55-200mmの作例ですが、前回ご紹介した当方の作例集には掲載していない画像をいくつか貼らせて頂きます。

書込番号:9372535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/04/10 00:18(1年以上前)

私は、レンズキットを買ったあとに、VR55-200 、VR18-200 追加しました。
思いっきり被ってますが、それぞれに良いところがあるので、このまま使ってます(笑い)

DX18-55は、素晴らしい描写と評判のレンズですが、私は使いきれていません。

VR55-200は、意外にも暗所で活躍です。体育館のスポーツ撮りやウエディングです。
このレンズの55oがF4で、D40の高感度と合わせて踏ん張ってくれるのです。そしてVRなのです。

VR18-200は、平凡ですが、やはり便利なので、ついつい持ち出してしまいます(爆)

書込番号:9372674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/10 08:22(1年以上前)

おはようございます。

レンズを選ぶって、ボディ以上に絶対難しいですよね。
それまでの手持ちレンズとハッキリとした描写の違いが分かるレンズが手に入るうちはいいのですが、
ズームレンズの高性能化(&低価格化も)によって単焦点レンズならではのアドバンテージが次第に少なくなってきています。

それでも20万円払ってやっと手に入る、明るくて高価なズームでレンズ任せのF2.8開放撮影に対して、
それよりは安価ですがちょっといい単焦点のF2.8を境に前後1〜2段の描写をコントロールする方が100倍も1000倍も楽しいと思いますよ。

書込番号:9373415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて!!!

2009/04/07 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:67件

ヤマダ電機に価格を持ちかけ、カメラのキタムラに本格交渉をと思い、ヤマダへ行きました。
D40LKW(ニコン)とα200LKW(SONY)の低価格に的を絞りましたが、何せ
1年前くらいの知識しかなく、店員さんにD40の良いとこ悪いとこ、αの良いとこ悪いとこを教えてもらいました。一通りの説明後、PENTAX K-mのごり押し的な説明があったのですが
辛抱強く聞きました。D40も良いのだが、手ぶれ補正が本体でなく今後レンズが高くつく事、AFスピードが遅め、というマイナス点を聞かされました。
PENTAX K-mのほうが本当に勝ってるの?
明日キタムラに行きます。店員さんに聞く前に皆さんにも聞きたいです。

書込番号:9363366

ナイスクチコミ!0


返信する
70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/07 23:34(1年以上前)

>D40も良いのだが、手ぶれ補正が本体でなく・・・

と言いながらもホントはD40が買いたいんですね。

耳に栓をしてだまって指さしてこれくださいと

言えば買えますよ。

あわててPENTAX K-mを指さないようにネ。

書込番号:9363494

ナイスクチコミ!2


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/04/07 23:44(1年以上前)

D40は現行のデジイチの中では、一番低スペックじゃないですか。
数字で比べると、どのデジイチにも負けますよ。
(綺麗な写真が撮れないというわけじゃないです)

なのになぜこんなに人気があるのか?
それは一言では言えませんので、D40のくちこみをごらんください。
良い点も悪い点も書きつくされていると思います。

ほんと、もう一台買っておきたいです。

書込番号:9363559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/04/07 23:54(1年以上前)

スレ主です。
70kara200さんありがとうございます。
そうなんです。前から好きなんです。ここのページが。D40が。
でも、D40なかなか売ってないし、安くしてくれないので迷ってます。
ダブルレンズキットUが63000円ポイント10%(56700円相当)ヤマダ電機。
60000円でいろいろ付けてもらえばいいですかねぇ?

書込番号:9363629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/07 23:59(1年以上前)

優劣の問題と言うより、画風が気に入るかどうかの問題だと思います。
SONYは部品メーカーと言うのも、どうかと思います。
老舗のカメラメーカーのミノルタとコニカの技術を引き継いでいますから・・・。
画風はそれぞれの機種の板に目を通し、そこに書かれているコメントやユーザーサンプルを研究されるのがいいでしょう。
後はデザインや持って見た感じ、操作して見た感触などで「ビビビッ」と来るのを選んで下さい。

それと、一応・・・
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:9363656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/04/08 00:00(1年以上前)

スレ主です。
バネラさんありがとうございます。
D40ファンであり、この口コミファンであるが故に他人の一歩ひいた意見も
聞いたつもりだったのですが、70kara200さんの返信でも書いたのですが、ヤマダ電機でしか
近くで売ってなくて、価格が下がらない…。
納得いく買い物もしたいのであせることも無いか…。
といいつつ迷ってるのがもどかしくもあります。

書込番号:9363660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/08 00:02(1年以上前)

D40を使っていて、不満に感じたことはないですよ。

>手ぶれ補正が本体でなく今後レンズが高くつく事
Wズームキットでしたら、心配の必要がないのでは?
キットレンズの15-55mmは手ブレ補正ついていませんが、
なくても困らないと思いますよ。

>AFスピードが遅め
キットのレンズは超音波モータ内臓ですので、
AFスピードは速いと思いますよ。

書込番号:9363676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/04/08 00:05(1年以上前)

花とオジさん。
ありがとうございます。ルールよく読まずに口コミしてすみません。
以後気をつけます。
悩んでる自分がもどかしいような、楽しいような。
もう少しだけ迷ってみます。

書込番号:9363696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/04/08 00:15(1年以上前)

デジくるさん。
ありがとうございます。
AFの照準数って重要ですか?
多いほどいいものか?
D40のページは皆さんすぐに返答が来て本当の満足度が分かる気がします。
ヤマダ電機の店員はD40はサブ機の代表的な事言うんですよ〜。
もう少しD40のよさを知って欲しかったな。店員さん。

書込番号:9363746

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/04/08 00:22(1年以上前)

教えちゃう!!!

@手ぶれ補正が本体でなく今後レンズが高くつく事>>>>店員さん、あってます
AAFスピードが遅め>>>>>これはわかりませんが、私はD40で十分
しかもB番まで追加しちゃう。
Bレンズモーター内臓レンズじゃなないとAF効かない>>>大事なポイントです。

それでもボキはD40が、だっ、だっ、だっ、だっ、大好きです。
もうこの緻密な「チリっ」という音と大好きな仕上がりで、もうメロメロです。

上の@〜Bなんてどれも何とでもなることです。
選択肢はじゅーーーぶんにあります。
そんなことより好きなメーカーとか操作感とか仕上がりとか、そういうものが「使う上」では大事なことです。

書込番号:9363785

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/04/08 00:28(1年以上前)

もう、心は決まってるようなので

ダブルレンズキットUが63000円ポイント10%(56700円相当)ヤマダ電機。

いいんじゃないですか。
ディスコンになっているので、数千円の違いで迷っていると、無くなってしまいますよ。
その値段でもこの写りです、損はないですよ。
前にも、どこかで書きましたが、私は何故もっと早く買っておかなかったんだろうと思いました。

書込番号:9363825

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/08 00:28(1年以上前)

当機種

散花

こしばじゅん さん

過去スレに
>D40 ダブルズームキットIIが○ー○デンキで2GBのSDカード、販売価格¥8,000-相当のケーズが付いて¥52,000-で販売してくれるそうです。

バッグでも付けてくれるといいですね
安くなったとはいえSDカードも。

でもあまり迷っていると売りけれて在庫ありませんに
なっちゃう心配が。 桜も散りかけていますよ。

書込番号:9363833

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/04/08 00:50(1年以上前)

> D40なかなか売ってないし、安くしてくれないので迷ってます。

ニコンダイレクトは未だ在庫があるようです。 5,000円クーポンに3年保証付きで安心です。
価格は量販店といい勝負ですかね。
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html#3nen

書込番号:9363955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/04/08 01:14(1年以上前)

ダブルズームではなくレンズキットのみで後にVR70-300なんて駄目ですかね?
もし望遠に興味があればの話ですが。

取りあえずって的な購入ならレンズキットだけの方がいいと思います。
200mmあれば十分でしたらWZKでいいと思います。

書込番号:9364064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/08 01:52(1年以上前)

ニコン板には初めてお邪魔(カキコ)します。

D40は使用したことがないので皆様のご意見大変参考になります。
実は僕も初めてのデジイチを選ぶ時、スレ主さまと同じでD40とα200で悩みました。
こちらの掲示板を見るのはその時ぶりなので、大変懐かしく思います。

さて、それはそれとして、
こちらのスレを拝見していて多少ではありますが、疑問?に思ったことがありますので、
ちょっと書かせてもらいます。

なぜこんなに人気があるのか?
んー。
実際はそうでも人気だけで勧められるってのはどうかと。
言葉足らずと言うか。。
メーカ名はいちいち出しませんが人気のないメーカのカメラは性能がいまいちとは思えません。
ですよね?

手ブレ補正に関しては、
なくても困らないかもしれませんがあれば便利ですね。

そして超音波モータ内臓レンズだからと言って、AFスピードが速いと果たして言えるのか?
この説明だけではスレ主さまの今後のレンズ選びに多少なりとも支障がでると思います。

スレ主さま、これ以上調べるお時間がないのならば、
僕は店頭でご自信が手に取って気に入ったカメラを選択して構わないと思いますよ^^
D40の描写力は僕も最後まで悩んだくらい好きなので♪

ただしオートフォーカスを使用したいのならば、
多少だとは思いますが高価なAF対応レンズを選択せねばならないということを考慮の上で決められれば良いと、思いました。

それでは、良い買い物を☆

書込番号:9364186

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/04/08 04:12(1年以上前)

おー、スカイカフェさん。
ご出張、お疲れさまですね。

こしばじゅんさん>>>
スカイカフェさんの作品、是非、見てみて下さい。
これみちゃうとニコンがどうじゃソニーがああじゃペンタがそうじゃなんて、どうでもよくなっちゃいます。
作品を決めるのはカメラじゃなく、人です。
スカイカフェさんはソニーユーザーですが、仮にD40を使っても同じものを撮ってくると思います。
譲れない機能は大切にして、あとは使う人が気持ちよく撮れるカメラ、それが一番です。
じっくり触って、買ったら撮る。

書込番号:9364363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/08 08:51(1年以上前)

こしばじゅんさんはじめまして

私は数週間前にD40を購入しました
私も購入の際オリンパスと悩みましたが、今はD40にして良かったと実感しています

その理由
@昔から憧れていたメーカーで「いつかはてにしてみたいな」と高嶺の花だった為

手にして良かったと思う点
@今まで綺麗に撮影する事が(腕の問題じゃなくです)できないと思って諦めていた暗い中での撮影に、驚くばかりの性能の良さ(とにかく写りいいです)
A(これは想像ですけど)もし他メーカーのカメラを購入していたらきっとNiconの文字がついたカメラを持っている人を指くわえて横目で見ていたんじゃないかなって・・・思うとこの選択は間違いない
Bたった今、D40の口コミで迷っている方にD40サイコーだよって言えるだけ満足させてくれるカメラだから

ここの口コミで購入を決めた私ですが、ただただD40で良かったと思いつつ皆さんのおかげで大変良い出会いをいただいたと感謝の毎日です

こしばじゅんさん、迷っている時ってとても楽しいんですがどうか後悔の無い選択をしてください
またどの選択をしてもまたお知らせください

書込番号:9364746

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/04/08 10:34(1年以上前)

>スカイカフェさん

 >なぜこんなに人気があるのか?
 >んー。
 >実際はそうでも人気だけで勧められるってのはどうかと。

これって、私のことですかね?
この後に続く言葉をお読みになりましたか?
 
 >それは一言では言えませんので、D40のくちこみをごらんください。
 >良い点も悪い点も書きつくされていると思います。

それに、そのレスではD40を勧めてません。
過去のクチコミを読んで判断くださいと書いてるだけですよ。
実際、スペックなしのD40の魅力を短く書くには難しいです。

2番目のレスで早く買うように勧めてるのは
私への返信に「D40ファンであり、この口コミファンであるが故に・・・」と書かれているので
すでに過去のクチコミを読まれていて、値段のことだけで迷ってるように感じたからです。


>こしばじゅんさん

先に書いたように、D40はスペック的なことでは他のデジイチに負けてます。
ですので、他機種との比較においては勧めにくくなります。
店員さんにしても同じことが言えるわけで、勧めどころに困るでしょね。

もう一度、誤解のないように、はっきり書いておきます。
もうすでに、ディスコンとなったD40を強くは勧めません。
過去のクチコミとか、あなたが実際に触れた感じで決めてください。
どうしてもスペック的なことが気になるようでしたら、他機種をお選びください。

ただ、私の買って一年後の感想として、後悔は全然なく、名機とさえ思ってます。

書込番号:9365005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/08 11:48(1年以上前)

>悩んでる自分がもどかしいような、楽しいような。

存分にお楽しみください。

書込番号:9365203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 休止中 

2009/04/08 12:42(1年以上前)

D40からAutoやシーンモードを取ってしまうと、非常に単純な経験者用カメラになります。
AutoやシーンモードこそがD40が入門者用とうたっている要素ですから。
経験者はシーンモードは使いませんので、ダイアルにある絵柄すら把握していないでしょう。

この単純で進化していない低機能の廉価カメラが、
高価格機と同等の絵を撮らせてくれるところに、カメラ好きは満足しているのだと思います。
またコンパクトでバッテリ持ちが良くPC負担も軽いなどの手軽さも要因です。

しかし何と言っても大安な価格こそが第一の要因です。従って2台目以降の購入が多い訳です。
DSLR史に名を残す名機に違いはないでしょう。一家に一台D40。

書込番号:9365385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/08 13:03(1年以上前)

kawase302さん、お疲れ様です。
ははは
D40でならけっこう自信はありますが、
さすがにどのデジイチでも自分が納得できる写真を撮れるか、と言ったら・・・自信はないです^^;
ここでは板違いになるので機種名は上げれませんが。。

>>譲れない機能は大切にして、あとは使う人が気持ちよく撮れるカメラ、それが一番です。

激しくもっこり同感です。


バネラさん、お名前を上げ忘れてました。申し訳ありません。。

>>この後に続く言葉をお読みになりましたか?

もちろん、こちらも踏まえて申し上げさせてもらいました。

と言うのも、スレ主さまは「前から好きなんです。ここ(D40)のページが」と、
おっしゃっているように、すでに過去のクチコミを読まれているかと思われます。
恐らくはα200やK-mのページも読まれているのでは?
各々のページでカメラ単体の特徴は把握できても、カメラの比較となるとなかなかおわからないのでしょう。
それらを踏まえてこのスレを立てておられるのでしょうから、
「過去のクチコミを読んで」ではあまり意味をなさないかと思いました。
そういう面でちょっと言葉足らずなのではないかと。

それに(内容にもよりますが)過去ログを見てという回答でOKならば、
ほとんどの初心者の方への回答はこれで終わりになっちゃうと思うんです。

スペックなしのD40の魅力を短く書くには難しい、というお気持ちは何となくわかります。
が、スレ主さまはヘッダー部に初心者マークをお付けになってるように、初心者の方です。
こういった経緯から「人気がある」ということと「過去ログを見て」だけでは言葉足らずなのではないかと思い書込みさせてもらいました。

えっと、、
使用されてるのでしょうから短くて書けるもの、いくらなんでも何かあるでしょ!?と言うのが正直な気持ちです。

あと、
もうすでに、ディスコンとなったD40を強くは勧めません。
でしたらスレ主さま、α200も生産終了してます^^

書込番号:9365470

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング