
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2009年3月30日 00:45 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月29日 16:50 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月29日 11:42 |
![]() |
2 | 9 | 2009年3月29日 10:10 |
![]() |
4 | 21 | 2009年3月28日 18:05 |
![]() |
1 | 11 | 2009年3月28日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして、某地元の電気店で、1年展示したD40レンズキットの購入に悩んでいます。
価格は¥29,800-です。
自分は一眼レフカメラ初心者で、こちらの書き込みを見ると、
非常によいカメラのようですが、この価格での購入は買いでしょうか?
展示歴も長いので、中古品になるかと思うのですが、それでも買いなのでしょうか?
大変迷っております!
また、最近のカメラにしては、画素数が610万画素と少ないようですが、不足はないのでしょうか?
どうか、アドバイスよろしくお願い致します。m(__)m
0点

1年間展示されていた商品としては妥当な値段かもしれません。
A4サイズよりも大きく印刷したいのであれば、もっと大きな
画素数のカメラが良いと思います。
画素数が大きければいいと思っている方も多いようですが、
それだけ容量(データ)が重くなるだけですから、必要なければ
この画素数で十分です。
インターネットにアップするには、画質を落としたり、
サイズを小さくし直したりしないとアップできませんから
大きいほど手間取ります。
書込番号:9317884
0点

こんにちは、はじめまして。
1年の展示となると、かなりいじりまわされてると予想されますので、
今なら、ニコンダイレクトで 39,800 円の新品レンズキットを買うほうが
安心できると思いますよ。差額1万円を安心代と思えるなら、ですけれど。
画素数については、
夢舞さんのおっしゃるように、用途を考えれば必要十分ですよ。
書込番号:9318020
1点

展示されていた環境はいかがですか。
ショーケース内などは意外と高温になりますので、
樹脂の物性劣化が加速度的に促進されます。
底面その他気付きにくいところに打痕やすり傷は?
バッテリの寿命は保障できないでしょう。
私の感覚では少々高く感じますが、現品を見ていませんので---。
加えて、初心者の方の中古購入は展示現品でも進んでお奨めはしかねます。
>(D40は)非常によいカメラのようですが---
価格に対しての性能は充分高いと思います。
書込番号:9318133
1点

hirobeeさん こんばんは
千代之糸さんのコメント補足です。
ニコンダイレクトでの39,800円の新品レンズキットには「5,000円分のクーポン」がつきますので大変お買い得だと思います。
3年安心サポートも無料で付いてきます(有料のオプションも選べます)
どうしても予算が限られているのでなければこちらがお勧めです。
A4サイズくらいまでなら610万画素もあれば十分ですよ。
買って後悔のない大変良い機種だと思います。
書込番号:9318182
0点

D40は良いカメラです。
この条件なら22800円というところでしょうから
新品を安く買われたほうが
何かあったときに直しても嫌な気持ちを引きずりますので。
新品なら同じに壊れても、疑う余地がないので。
書込番号:9318241
0点

先ず、一眼レフ初心者さんということで、展示品の購入は止めた方が良いと思います。
仰るように展示品は中古品です。中古の程度を見極められる人と、リスク承知の人だけが買える代物だと思います。
画素数に関しては、みなさんが仰っているように十分実用的だと思います。
また、まだデジカメは日進月歩ですので、なるべく新しいモデルを買われた方が良いですし、製品寿命の点からも新しいモデルの方が長く使えるのでお勧めだと思います。
書込番号:9318565
0点

hirobeeさん、こんにちは。
展示品といってもショーウィンドウの中で展示されていたものからお客さんが自由に手にとって試すことができるものまであって状態は様々かと思いますが、このうち後者の場合は避けたほうが無難かと思います。
ちなみに以前、大型の量販店でお客さんが展示品のカメラを床に落としてそのまま元に戻している所を目撃したことがあります。
書込番号:9318709
1点

皆様、ご意見ありがとうございます。
欲しいが先走り、危うく購入する所でした。
人手に触れられる状態で、電源も入れられた状態の展示品でしたので、
状態はそんなに良くないかと思います。
結構、状態を気にする方ですので、即決は止めたのですが、即決しないでよかったと思います。
隣の電気店で、在庫ありで、¥39,800-で売られていたので、そちらの方がよさそうですね!
交渉の余地もあるかと思いますので、また、購入した暁にはご報告させて頂きます。m(__)m
書込番号:9318853
0点

あら、決着しちゃったのね。
では、ひとことだけ。
D40、良いカメラです。
書込番号:9318946
0点

↑ あはは、kawase D40広報部長、がんばってますね〜(笑)
書込番号:9320537
1点

ほんと、寸志かなんか、くだしゃーーーーい♪
書込番号:9323512
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
手前のものにピントが合ってしまうため
シングルエリアオートフォーカスに設定したいのですが
メニューでシングルエリアにしても
左下の虫眼鏡マーク(i)で設定しても
一度撮影モードを変えるとエリアが変わってしまいます。
毎回シングルエリアにするのが面倒なのですが
完全に設定を変更にする方法はありますでしょうか?
0点

全く同じ問題をニコンに問い合わせたことがあるのですが、
「P(プログラムモード)を使ってください」との返事をいただいてます。
私の場合、当時はDタイプのレンズを使っており、一度モードを変えると
エリアの設定自体が無効になるので、元に戻すことさえできず、
仕方なくマニュアルモードのみで使ってました。
設定の変更のためにGタイプのレンズに交換するなど事実上不可能ですから。
書込番号:9320247
0点

早速のご回答ありがとうございます!
プログラムモードでやってみた所、
設定変更されずにシングルエリアで撮影できました♪
他は設定変えられないみたいですねぇ;
でもプログラムモードの使い方が分かったので良かったです^^
これでシングルで出来るように♪
ご回答ありがとうございました!
書込番号:9320358
0点

>Pモード
フラッシュは 自動ポップアップしませんので、必要な時はボタンを押してください。
書込番号:9320395
0点

SHOUTA786さん はじめまして
>他は設定変えられないみたいですねぇ;
>でもプログラムモードの使い方が分かったので良かったです^^
質問の意味を私が勘違いしているのかな?Pオートだけでなく、M、A、Sの各オートで設定は変えられますが
書込番号:9320622
0点

厨爺さん>
説明不足ですいません。GタイプのレンズはM、A、Sの各オートでフォーカスエリアの設定が可能です。
D40だとDタイプのレンズはAFが作動しないのでフォーカスエリアというもの自体が無意味と判断されているのか変更自体ができません。ニコンの方に「フォーカスエイドが動いているのだから変更できるようにファームウェアを変えて下さい」と頼んだのですがプログラムモード使うように言われてます。
書込番号:9320682
0点

ビカビカねっとのPちゃんさん Gタイプ以外のレンズということでしたか
やっちゃいましたね、スミマセンでした
書込番号:9320870
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40で一眼レフデビューしようと思ってます。個人的には、レンズキット購入し、慣れれば(1年後?)、望遠レンズを購入と思ってます。ただ、それまでに運動会(田舎ですので、息子より50m以内で撮影可)でも使用しようと思ってますが、やはり、レンズキットのみでは無理がありそうですか?
0点

おはようございます。
18-55mmのレンズで運動会を写すのはかなり制限が出ます。運動会などで5m-10m以上離れて写すときは、できればVR70-300mm、少なくともVR55-200mmのレンズが欲しくなると思います。
ここの最低価格は、
D40レンズキット:\34,935
D40 ダブルズームキットII:\52,658
AF-S DX VR55-200mm F4-5.6G:\19,000
AF-S VR70-300mm F4.5-F5.6G:\52,980
です。「レンズキット+VR55-200単品」と「ダブルズームキットII」の差額が現在1,277円ですので、すぐに望遠レンズが必要でなければ、まずはレンズキットの購入でもよいかもしれません。
書込番号:9319645
0点

あとで望遠ズームを単品で購入するとかなり割高になります。
と、いうよりも、ボディ+レンズの単品価格からすると、
ズームキットはかなりリーズナブルです。
あとでキットレンズの望遠ズームを購入されるのでしたら、
今、ダブルズームキットを買われておいたほうがぜったいにいいと思います。
1年後に革新的なキットレンズ(望遠ズーム)が出るなら別ですが。
たぶんそれはないでしょう。
50m以内、でも55mmではきついと思います。
「以内」がどこまで近づけるのかにもよりますが・・・・・・・。
コンデジなどお持ちでしたら、「55mmがどの程度か」はそちらで確認されてみてください。
書込番号:9319651
0点

まなぷーさん、おはようございます。
レンズキットの18-55mm一本で運動会は厳しいですね。
最低、ダブルズームUのVR55-200mmは必要かと思います。
50mも離れれていると別途、VR70-300mmの検討も必要かと・・・。
一度、お店に行ってD40を手にとって見てください。生産中止なので、もうお店において
ない場合は、D60でも基本は一緒なので、VR55-200、VR70-300を較べて見られるのが
良いと思います。
最後に、D40楽しいですよ! ここでお待ちしておりま〜す(笑)
書込番号:9319664
0点

レンズキットとダブルズームキットの価格差は、どこで購入されるかで異なりますので、
購入先を決められたらそちらでご確認ください。
D40はすでに店頭から消えているところが多いですから、
さきほどのわたしのレス内容は一概には言えないですね。悪しからず。
書込番号:9319689
0点

色々とアドバイス、ありがとうございます。検討した結果、ズームキットから始めます。今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:9319823
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
現在D300&D70sを所有しています。
D70sを手放して、サブ機にD40の購入を検討していますが、最近極端に価格が下がって来ています。
今後価格はもっと下がるでしょうか?今が底値でしょうか?
当方の近所のカメラ専門店のチラシにD40ダブルズームキット(ブラック)が34800円(新品)と有りましたが、買いそびれちゃいまいまして・・・。。流石に即日完売でした(汗
価格COMの場合34000円代はすべてシルバーで、人気のブラックは37000円代ですね〜〜。。
近所のカメラ専門店の特価を買いそびれた事が心残りで、37000円でも十分安いですが、買うのを躊躇しています。
0点

さがるまで待ってたら、なくなっちゃいますよ〜。
銀てストラップも銀なんです。
レンズも銀、Wズームは2本とも銀。
私、個人的には銀も「D40使い」を主張するようでかっちょいいと思いますケド。。。
書込番号:9318973
0点

今買わないと次の機会はないかも...
メーカー在庫はとうに終了してますので流通在庫のみですね。
書込番号:9319016
0点

ヤフオクの履歴見たら、18-55レンズは中古で8000円程度で売れてるみたいです。
新品未使用箱入りだったら1万円以上では売れますでしょ。。。
「リサイクル、地球に優しい、リサイクル」
「リサイクル、新品買ってよ、BYニコン」
書込番号:9319043
0点

新品にこだわるなら、すでに値段云々言ってる場合じゃなくなってると推測しますが。
安いところから在庫切れになっているのが現状で、ここの価格はどんどん上がってきてますよね。
そう思ってたら、ニコンダイレクトで安売りはじめたみたいでちょとショックでしたが(苦笑)。
今後も運良く安いのに当たると思ってお待ちになるか、なりふりかまわず飛びつくかは、
運とD40をどれだけ入手したいか次第なのでお任せいたします。
中古でもいいのであれば、3万切る場合もあるかもしれませんね。
ただし中古自体が、あまり流通してませんけど。
書込番号:9319048
0点

大手のお店では取扱が終わっているようですし、買うにには少し遅いのではないでしょうか?
ほしいなら、買うしかないと思います。
書込番号:9319052
1点

roadout123さん、こんにちは。
>近所のカメラ専門店の特価を買いそびれた事が心残りで、37000円でも十分安いですが、買うのを躊躇しています。
確か最近、どなたかも書かれていたような気がするのですが、
3年保証と¥5000のクーポン付きで二コンダイレクトで販売されているようです。
(購入の際は内容はよく読んでください...(^^;)
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html
書込番号:9319219
0点

度々、すみません。
ダブルズームセットですね、そんなにや少なかったです。忘れてください。
レス汚し、申し訳ない。
書込番号:9319224
0点

D40は
・レンズ内モーターのレンズ しかAF駆動しない
けど、よろしいのでしょうか?
お持ちのレンズが何をもたれてるか解らないのでなんともいえませんが。
・レンズ内モーターのレンズやMFレンズを多用する方
・基本的にAFは使わず、自分でピントを合わせる方
には、お勧めできますが、D70sを使用されてるほうがいいと思います。
はじめて、1眼レフを買われる方にはD40はお勧めできますけど、、、、どうでしょう。
書込番号:9319333
0点

roadout123さん、おはようございます!
価格重視の買い時は予測が難しいですよね(笑)
予備機の入替えなので、あせらずに待っているのが良いのではと
思います。
もし、それで入手できなければD40に縁がなかったと言う事で・・
それで諦められない気持ちが少しでもあるなら、買える内にご購入を・・
あ、全然アドバイスになっていませんね(汗)
私は、D40で一眼デビューして半年ですが、半年前はもっと高かったです。
書込番号:9319504
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初めまして。キャノンユーザーでしたが、D40生産中止のニュースを聞き、たまらなく欲しくなって購入しました。試し撮りをしパソコンに取り込もうとしたところ画像が認識されません。jpgの場合は取り込めるのですが、RAW画像はなしとなってしまいます。なにか設定が違うのでしょうか?
0点

まおぴょんさん はじめましてよろしくお願いします
取り込み方はどのようになさってますか?
書込番号:9288606
0点

RAWというのは「生」という意味です。
カメラが出すデータそのまんま、という意味で、規格化されたものではありません。
JPEG は、規格化されていて、どこのカメラが出すデータも、共通部分であればまったく同じように操作できます。
お話をお聞きしますと、キヤノン機のRAW現像の環境のまま、
ニコン機のRAWを現像しようとされている様子。
両対応の市販ソフトであれば可能かもしれませんが、
キヤノン機に付属のソフトでは、ニコン機の現像はできません。
読めない手がかりはつかめましたでしょうか?
このあたりご存知でしたら大変失礼いたしました。m(__)m
書込番号:9288632
1点

ニコンのRAW(NEF形式)対応のソフトはインストールされていますか。
無料版のView NXが同梱されていますが。ニコンのサイトにアップデータもあります。
有料版だとその他いろいろあります。
書込番号:9288690
0点

普通の データと同じように取りこんで見て下さい。
或いは Nikon Transferを使って見て下さい。
RAW画像の 表示は、Nikon View を使って下さい、どちらもお持ちで無いならニコンサイトに有ります(無償です)。
Nikon View は、ある程度の調整と現像が可能です。
書込番号:9288728
0点

付属のアプリケーションはインストールしました。カメラとパソコンをUSBで繋ぎ、カメラの電源をON。取り込める画像0とでます。その後jpgで取り直しし、同じ操作をするとjpgのみ認識し取り込めるという感じです。
書込番号:9288746
0点

こんばんは。
SDカードがD40にて初期化(フォーマット)されていないとか??
↑キイナ風かも??
書込番号:9288835
0点

カメラをPCに接続した際の取り込みソフトはNikon Transferが起動しますか?
CANON機をお使いとのことですので、CANON側のソフトとかち合っていないかが
気になります。
書込番号:9288854
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
SDカードがおかしいのかなと疑い、二度ほどフォーマットかけました。
でもだめなんです。
書込番号:9288864
0点

カメラの 設定ですが、USB設定→Mass Storage を一応確認して下さい。
もし付属ソフトが、Picture Projectでしたら、上のレスで書きましたソフトを使って下さい。
一応 カメラのファームウエアも、最新のものにして下さい。
それでも 駄目でしたら、違うメディアを使ってテストして見て下さい。
書込番号:9288936
0点

厨爺さん、光る川・・・朝さん、Power Mac G5さん、robot2さん、がんばれ!トキナーさん、
野野さん、ありがとうございます。バージョンアップしてなかったのが原因なのか??取り込めるようになりました。本当にありがとうございます。
去年の10月に初めて一眼レフデビューをし、その時D40とキャノンで迷い、結局kissx2を買ったのですがD40に心残りがあり今回購入しました。
皆さん本当にありがとう。
書込番号:9289064
1点

まおぴょんさん とりあえず解決されたようでよかったですね
多分バージョンアップしてなかったことは取り込みに関しては関係ないと思われます。
PCの不具合や常駐ソフトの関係でファイルサイズの大きいNEFファイルを認識するのに時間がかかっていたとか・・・
原因がはっきりしないとなにか気持ちが悪いですね。
書込番号:9289249
0点

え?
バージョンアップですか?
ソフトの?カメラの?
そういや、最終在庫だと思ったんで、カメラのファームVer.は未確認ですね。
確認してみます…V1.1.1、大丈夫でした。
私は JPEG オンリーなので、CDは現在インストールしていません。
「OLYMPUS MASTER 2」「EOS Utility」さらにニコンも、となると、どっかで何かがぶつかりそうな気がして(^^;)
書込番号:9289258
1点

さっきは何やってもだめだったのに。。
皆さんの助言をもとにあれこれやっているうちにできるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:9289363
0点

デジカメモニターで写真を確認すると、画面右下に水色でRAWの文字が出てると取り込み
出来ないです。
右下の文字名をハイライトに変えれば取り込み出来ますよ。
ハイライトに変更する為には、液晶モニターに写真が表示されているときに、
液晶の右側のマルボタンを上下に押せば変わります。
書込番号:9290212
0点

不具合の 原因を探る時は、一つずつ設定とかの対応をしてテストする方が、良く成った時原因が判りますのでお勧めです。
原因が はっきりしない解決は、本当は解決した事には成りませんので今後もご注意が必要です。
書込番号:9290793
0点

アルメーラさん、ありがとうございます。
robot2さん、その通りですね。今後気をつけて少ずつ勉強します。
書込番号:9292993
0点

まおぴょんさん 遅レスになり、もう見ていないと思いますがちょっと気になりましたのでレスします
あるメーラさんの以下のコメント
>デジカメモニターで写真を確認すると、画面右下に水色でRAWの文字が出てると取り込み
出来ないです。
は、まおぴょんさんがコメントしている以下の手順で読み込む場合、そのようなことはありません。jpegに比べてファイルサイズが大きいためソフト起動で時間がかかることはあっても読み込めないと言うことはありませんのでお確かめください。殆どRAWでしか撮らない私はその状態で取り込んでいます。
>付属のアプリケーションはインストールしました。カメラとパソコンをUSBで繋ぎ、カメラの電源をON。取り込める画像0とでます。
書込番号:9306888
0点

厨爺さん、お返事ありがとうございます。
RAW画像は無事取り込めるようになりました。
しかしその後の現像処理のソフトがあまりに使いにくく(慣れていないだけかもしれません)
今はFINEで撮るようにしています。
厨爺さんはソフトはなにをお使いですか?
書込番号:9307700
0点

まおぴょんさん どうもです
>厨爺さんはソフトはなにをお使いですか?
ニコンCaptureNX2です
書込番号:9308367
0点

RAWモードはカメラ内で2枚の写真を合成したいときに使うと便利なモードらしいですよ。
普段取りではBasic・Normal・Fineを使った方が良さそうです。
書込番号:9312688
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40のレンズキットを使っているのですが、最近、18−200mmのレンズが欲しくなり色々探しております。
調べた結果以下の二本のレンズに絞り込みました。
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
この二本のうちD40と相性の良いのはどちらでしょうか?
撮る写真はスナップが多いです。あと、桜も咲き始めたので桜と電車の写真なんかも撮りたいなと考えています。
あと、シグマのあたらしい18-250oのレンズも気になってます。
でも、値段が高そうですが……
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/#9189460
これ見てみてください。
シグマ18−200と純正18−200のタイマン対決です。
私的には純正をおすすめします。
写りとかじゃなくて、良いもの感に圧倒的な違いがあります。
価格をとるか、良いもの感をとるか、ここに尽きると思います。
書込番号:9309172
1点

タムロンは使ったことないので、除外です。
昔、タム18−200のモーターなしのを使いましたが、当時のカメラ(S3-Pro)との相性があまりに悪く、あっという間に手放しました。
書込番号:9309174
0点

私も純正を奨めます。AFが早く静かで品質感があります。
タムロンは、270になって、外観は好きになりましたが、AFが望遠側で迷いませんか?
要チェックです。手振れ補正は強力です。
シグマは、あの外観でパスですね。
書込番号:9309440
0点

1000のバイオリンさん>>>>
D40つながりに甘えて、余計なこと言っちゃいますね。
こんなこと言っちゃー話しにならんのかも知れないですが、16-85VRって良いですよ。
四隅まで手抜きなくびしっと写り込む感じで、とても気に入ってます。
まぁ70-300VRも持ってるので、これで16から300までカバーできるってこともあるんですけど。。。
18-200、1本で済ませたいってのもよ〜〜くわかります。
レンズ交換いらないし交換レンズ持ち歩かなくても良いし、そもそも私も長いこと18-200VRの一本野郎でしたから。
で、何を言いたいかというと、ここは曲げて70-300VRでも買っておいて、いずれ16-85VRもゲット。
もしこれからずっとニコンデジイチ使うなら、この16-85VRと70-300VRの組み合わせはずーーーーっと使えますよ(FXは除く)。
そもそも二本野郎なら55-200VRの買い足しでも十分といえばとてもとても十分ですが。。。
まぁ、高倍率ズーム使ってみて、次に他の使ってみるのも経験だと思います。
すみません、完全に脱線ですね♪
予算も大事です(私、レンズ、全部中古!)。
おわびにおそろいのD40写真♪
D40、いいよねーーーーーーー。
書込番号:9309552
0点

私の場合、多少写り等が悪く問題があっても、「持つ喜び、純正!」かな。
書込番号:9309568
0点

インプレス「D90完全ガイド」の一読をおすすめします。
書込番号:9309655
0点

結論:Tamron A14NIIなどの2万円前半クラス
18-200mmなどの高倍率ズームにお金をかけても画質はそう期待できませんから、
Tamron 18-200mm A14NIIなど2万円前半クラスにしておいて、
残りを純正VR55-200mmとかF2.8系のTamron 17-50mmなどの資金に向けた方が賢くありませんか。
または、純正VR16-85mmにした方が切れ味の良さで幸せになれると思います。
18-200mmなど高倍率ズームの目的は、旅行などでどういった被写体と撮影条件に遭遇するか
想定できない場合に速写できる為のものと思います。
一年中旅行されるのであればともかく、
普通は撮影対象が決まっていて合わせてレンズ選択をしますから、
18-200mmの焦点域を始終行ったり来たりのような撮影は多くないと思います。
作例はTamron 18-200前期形(A14N、モータなし)、D40ですからMFです。ぼけは綺麗とは言い難い。
書込番号:9310126
0点

1000のバイオリンさん
こんにちは
D40のキットレンズ 良い写りしますよね〜。
私もこのD40のレンズキット とってもお気に入りです ^^
さて純正の18-200も結構写りには賛否両論があるようですが、
私は十分にキレイな画質だと思います。
200mm時の開放だと、そりゃ〜周辺が多少落ちますが、
それも味でして ^^;
この一見 無茶なズーム域のレンズですが、
この価格に見合う価値は十分にあると思いますが、
それに、とにかく便利ですしね ^^
便利ってのも ある意味重要な撮影要素かもですよ ^^/
駄文長文失礼致しました。
書込番号:9311494
0点

1000のバイオリンさん、こんばんは。
私もレンズキットの18-55mm 1本でしばらく使っていましたが
どうしても望遠側が欲しくなり(出来れば運動会ように300mmくらいまで)、
1000のバイオリンさんが検討されている2本の他に純正VR55-200mmを加えた3本で悩んだ挙句、
先日デジオンでシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM を購入しました
(純正VR18-200mmは中古でも金額的に手が届きませんでしたので除外)。
実際に購入する前に検討されている2本のレンズを近場のヨドバシカメラで試写させてもらったので、
そのときの感想ですが、よく言われているようにタムロンの方はVCの効きはすごい!
と感じましたがAFのスピードが遅い上に、屋内なのもあって望遠側はAFが迷い、
なかなかピントが合わないことがあり、普段屋内での使用が多い私には向いてないかな?と感じました。
そしてシグマの方は、純正VR18-200mmと比べてもそんなにAFのスピードに違いは感じられないし、
少し絞ってあげるとキリっとした描写になって気に入りました。
但しズームリングが逆回転なのは未だに慣れないし、たまに太いピントリングに指が掛かる事もあります。
で、悩んだ挙句200mmから270mmは運動会のときにしか使わないし、普段撮りは18-200mmで、
運動会までにシグマの70-300mmを買い足そう!という結論に至りました。
ちなみにその後、大きく重たくなったカメラの重量に手から落としそうな不安を覚えて、
ハクバのハンドストラップを付けました。
書込番号:9312758
0点

1000のバイオリンさん、こんばんは。
みなさんから色々助言されているので、色々悩んでいることでしょう・・・
どれが良い、というと主観的な内容になってしまい、個人の使い方と満足感
でかなりブレると思いますので、私が使っている組み合わせと使ってみたい
ものを紹介する程度にとどめます。
よく使う組み合わせ
18-70(D70レンズキットから転用)
70-300VR(発売直後に買い足し)
サブとしてD70に18-55付けてます。
使ってみたいもの
16-85VR
もともと銀塩時代に単焦点オンリーだったので、私は気軽にレンズ交換を
出来ちゃう感覚持っているので2本立てでカバーしてます。
※レンズ交換が気になるなら、高倍率の選択しかないかも・・・・・・
書込番号:9313065
0点

皆さんご返信ありがとうございます。
皆さんのご意見を拝読しまして大変参考にさせて頂きました。
今日、ご意見を聞いた点を考えながら、実際にヨドバシカメラで試してみました。
(試したのはD60でしたがまぁ、そんなに変わらないですよね)
手ぶれ補正は完全にタムロンの圧勝ですね。
あの望遠での手ぶれ補正はかなり使えそうです。
でもAFが……
何度もシャッターが切れませんでした。
スナップが多いのでこれは致命的な感じがしました。
シグマはAFは早いですが手ぶれがタムロンと比べると弱いですね。
あと70oの望遠の差はありますよね。
ニコンは相性はやはり一番良かった気がします。
値段はだいたいですがシグマ、タムロン、ニコンの順で一万円ずつ高くなってました。
やはり皆さんの意見の通りでした。
そして、ご意見を読んでから行ったのでポイントがずれないで試せたと思います。
有難うございました。
で、色々検討した結果、シグマを購入しました。
値段と性能を考えると一番コストパフォーマンスが良さそうな気がしたので。
とりあえず18-200のレンズはこれで決定しました。
あと他の300oまでの望遠とか単焦点のレンズとか欲しいのが色々出てきましたが、また、少しずつ考えていこうと思います。
有難うございました。
書込番号:9316111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





