D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
195

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーロラ撮影が出来るのか

2014/11/11 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 Neena,NYCさん
クチコミ投稿数:16件

皆様じめまして、今回はじめてデジタル一眼レフの購入を考えているものです。

カメラ経験
なし

購入目的
オーロラ撮影
アメリカの大地
ニューヨーク市街
夜景などの景色を撮影したい

現状
超初心者のため、canon
kissX7の購入を考えていまし
たが、親友からnikond40を
譲るといってもらい、新しく買うのをやめるかなやんでいる。

悩み
お金をかけても、最近の機種の方が簡単に確実にオーロラをとれるのかどうかです。
Nikond40で、初心者でもオーロラが撮影できるのであれば、夜景などで練習し、月末のオーロラ鑑賞に備えて頑張りたいと思います。

14日は、アメリカに帰国するため、短期で決断する必要があります。
どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。もし、トピックずれやご不快な思いをされていらっしゃるかたがいましたら、お許しくださいませ。

書込番号:18155340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2014/11/11 11:19(1年以上前)

Neena,NYCさん

 初めまして。オーロラを撮りに行かれるのですね。羨ましいです。
 私は オーロラを撮ったことはありませんが、D40は使い慣れています。それでこのカメラでもオーロラは問題なく
 撮れると確信していますが、オーロラ撮影はカメラ以外で準備しておくべき条件がたくさんあるようです。

 「オーロラ撮影」「オーロラを撮る」などでWEB検索されるとたくさんの情報が得られると思います。例えば
    http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html  などがとても参考になります。

 ということでD40でも問題ないと思いますが、マニュアル設定であったり、あるいはシャッター速度の適正化で  
 あったり、3脚の準備や寒さ対策のためのバッテリー特性の理解であったり、あれこれ考えておくべきことが
 あるようです。特に、明るいレンズがあった方がいいのは間違いないので、ここらの情報を参考になさって準備
 されるといいと思います。

  是非神秘なオーロラに見事出会えますように!!

書込番号:18155486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4

2014/11/11 11:20(1年以上前)


スレ主 様

 はじめまして・・・

 このD40は、2008年だったかに発売された機種です。6年前ではありますが、普通に写真を撮るなら問題はないと思います。

 が、あくまでもエントリー(入門)機クラスですので、防滴防塵はされていません。オーロラですと、極寒(−20℃以下)になると聞いています。

◆オリンパス E-M1のスレ板ですが・・・
[17364957] オーロラ撮影してきました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=17364957/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%81%5B%83%8D%83%89#tab

 私は、D40もE-M1も所有しているので、もしオーロラを撮るとするならE-M1を持っていきます。オリンパスでも−10℃耐低温としています。レンズもそれ(防滴防塵)に対応していた方が良いでしょうね。サブとしてD40を持って行くのは、賛成です。

 ただ、金属部分もありますから、素手での操作等は危険ですからご注意ください。


 ”楽しく、綺麗なオーロラが撮れると好いですね”



書込番号:18155490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ダブルズームキットIIの満足度5

2014/11/11 11:24(1年以上前)

>親友からnikond40を譲るといってもらい

”譲る”というのはタダでしょうか?
お金を出すのなら、D3300レンズキット+レリーズ(MC-DC2)+三脚がいいかな。

D40はリモートコードが使えないのでこういうケースは向かないかも。高感度も弱い。
折角のオーロラなら新規購入がいいでしょうね。

書込番号:18155501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/11 11:45(1年以上前)

購入目的の中で、唯一撮る写真は夜景、景色のみです。
夜景はスローシャッターなので三脚が必要。
風景も水平等を考慮するなら三脚が必要になると思います。

書込番号:18155546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 休止中 

2014/11/11 12:15(1年以上前)

D40で撮れると思いますが、三脚必須。
この機種、妙にファンが多いです。当方にも2台おります。

書込番号:18155607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2014/11/11 12:36(1年以上前)

オーロラを撮るのは勉強するとして...(TVでしか見たこと無いです)

レンズ交換式のしかもデジタルカメラを買うというところを、じっくり考えた方が良いと思います。
レンズはカメラメーカによって別ものになり、使い回しできません。
家族や友人に同じメーカのデジタル一眼カメラを持っていて、アドバイスを貰えたり、
レンズを試させて貰えたりする人がいますか?

初心者ということですので、(しかも海外?)そういうところを考慮すると良いと思います。

レンズ交換式というぐらいですので、交換してなんぼの世界です。
ある程度レンズを揃えてからやっぱりメーカを変えるとなると出費もたいへんになります。

あとは、D40を譲って貰えるというのは良いのですが、かなり古いモデルになります。
バッテリーなどのオプション品(レンズは除く)が入手困難になってきていると思います。

とりあえず、譲って貰ったD40を使ってみてから考えるというのもありかもしれませんが、
じっくり勉強してみたいと思うのかどうかによって、ひょっとしたら最新モデルの方が
良いかもしれません。

その譲って頂けるという方ともよく相談してみてはいかがでしょうか。



書込番号:18155687

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2014/11/11 14:08(1年以上前)

別機種

別のカメラですが記載の条件に近い設定で撮影したものです

オーロラ撮影にはISO 1600以上の高感度が余裕を持って使用できたほうが良いと思います。
D40は古い機種なので高感度は弱いところがあります。
オーロラ撮影は可能ですが、X7の方がきれいに撮影できると思います
D40はピントあわせの際にライブビューが使用できないのでこの点も弱点です。
また、古い機種なのでバッテリーがかなり消耗している可能性が高く、すぐにバッテリー切れになってしまう可能性もあります。


撮影条件
D40、X7いずれで撮影するとしても下記のような条件で良いと思います。

カメラを三脚で固定する
ISO 1600にする
キットレンズの広角18mmを使用して
オートフォーカスを切って、マニュアルフォーカスにする
夜空の中の明るい星か月にピントを合わせる(ライブビューで10倍拡大をすると厳密にあわせることができます)
オートではなくマニュアルモードにする
絞りF3.5
2秒もしくは10秒セルフタイマーにする(ブレを防ぐ目的です)
シャッタースピード 5秒から15秒の範囲で何種類か撮影する。

書込番号:18155936

ナイスクチコミ!5


スレ主 Neena,NYCさん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/11 19:35(1年以上前)

皆様、早速ご連絡いただきましてありがとうございます。
今、日本に一時帰国しているため、WIFI環境になくRESが遅くなりまして
申し訳ないです。短期間で買い物をすすめてオーロラの写真を何とりたい初心者の私に
手を差し伸べてくださって本当に感謝しています。
今は、ネットカフェに来ていろいろ調べています。

新シロチョウザメが好きさま

ありがとうございます。
私もずっとオーロラを見たくてこの時期を待ち望んでいました。
極寒の中ですが、いろいろな注意事項先輩方のアドバイスを参考にさせていただきながら
なんとか撮影できるようにがんばってきたいと思います。
今まではIPHONEのカメラでいろいろなところをとっていたのですが、
現像したらがっかりするクオリティで。。。
日本に帰ったら絶対カメラを買うという想いがかないました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18156787

ナイスクチコミ!1


スレ主 Neena,NYCさん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/11 19:39(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさま
ありがとうございます。確かに、昨年NYは極寒でマイナス15度以下になり
ハドソン川が凍結していました。
そのとき携帯電話の電池がやたらに早くになくなるので、
故障したのかなどと思っていたのですが寒さのために
電池がやられていたのですね。
素手で触ってはいけないなどの具体的なアドバイスありがとうございます。
まずは写真をとる前の段階の防寒対策、そしてせっかく譲ってもらう大切なカメラなどを
大切に守れるようにしっかり下準備をしてから挑みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18156799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neena,NYCさん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/11 19:43(1年以上前)

kyonkiさま

RESありがとうございます。
無料で譲ってくれるとのことです。
そうですか、やはり新しいカメラのほうがいいですか。
そうですよね。確実を狙うと初心者の私には新しいカメラですかね。
迷います・・・・・。

書込番号:18156813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neena,NYCさん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/11 19:48(1年以上前)

t0201さま
うさらネットさま
RESありがとうございました。
早速、三脚を購入しようかと考えています。
ただ、カメラやさんが進めてくださった2KGでもOKの三脚を買うと、飛行機に持ち込みは危険物でNGですし、
預けると傷物にされるのでアメリカで購入するか、オーロラの際にはレンタルで対応しようと思案しています。
アメリカは日本に比べて物価が高いですしクオリティも?なので非常に迷います。

書込番号:18156826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neena,NYCさん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/11 19:52(1年以上前)

ぱく@初心者さま

なろほどですね。
確かに、これから先何でそろえていくかによりますね。
予備の電池パックや、リモコン?などをアマゾンでオーダーするのか
悩んでいました。修理するときはどうすのかなど。
新しいものだと保障もあるしなどなど。無料で譲ってもらうから
飛びつくのだけではなく、ずっとかわいがるという目線で考えないといけないなと
再考させられました。アドバイスありがとうございます。

書込番号:18156842

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neena,NYCさん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/11 19:59(1年以上前)

明神さま
OH MY GOD!!!!
なんと美しいのでしょう。
イエローナイフのオーロラビレッジですか?
うらやましい限りです。
私はs写真撮影はこんな風にできないとしても、この目で見てみたいです。(涙)
感動的な写真とともにアドバイスを本当にありがとうございます。
イエローナイフに行くまであと2週間程度ありますので、
NYに帰ったら、まずは夜景をとることで教えていただいたやり方の練習をしたいと思います。
ロールプレイを重ねそしてカメラになれて本番に挑みたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。


書込番号:18156870

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2014/11/11 21:20(1年以上前)

Neena,NYCさん こんばんは。

今年の夏にイエローナイフのオーロラビレッジにて撮影しました。
オーロラビレッジではプロカメラマンによる写真撮影講座もありますし、レンタルの三脚(弱い三脚なのでできれば購入して持っていったほうが良いですが)も先着順数量限定であります。

三脚はいつもスーツケースの中に入れて持って行きますが、壊れたことはありません。ご心配でしたら衣服の間にでも挟みこんで衣服をクッションにすればさらに問題ないでしょう。カメラやレンズなども工夫してスーツケースに収納して預けることもありますが、十分なクッションで保護しておくことで現在までトラブルになったことはありません。

それでは、良いオーロラ旅行を!

書込番号:18157233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/12 15:45(1年以上前)

三脚とリモコンがあれば撮れると思いますが、D40の新品はもう売ってないようですし、
入手の見込みがあるのでしょうか?

http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html

書込番号:18159794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 休止中 

2014/11/12 16:00(1年以上前)

安くて明るいコンパクトな広角レンズが市場にありませんので、
先々も考えてDX 35mm F1.8Gを用意しておくと良いかも。

画角が狭くなるので向かないと思いますが、明るさでは優位ですから、
あとあと重宝すると思います。

書込番号:18159831

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neena,NYCさん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/02 01:13(1年以上前)

当機種

イエローナイフにて

御礼

先輩方皆様にアドバイスをいただき、
短期間でなんとか準備してイエローナイフに行ってきました。
超初心者の私にはハードルが高く3日間連続オーロラが出てくれて撮り続けたのですがどれもこれも
ピントが合ってなかったりで非常に難しかったです。
悔しい・・・。

マイナス31度でしたので、手も顔も痛くなり非常に厳しい環境でしたが、
だからこそ写真の一枚一枚に
下手くそでも愛しちゃうんだなあと思いました。
これからこのD40を大切にして、日々、沢山撮影して皆様のように素敵な写真が撮れるように頑張ります。

もしこれから先オーロラ撮影にイエローナイフを訪れる方がいらっしゃったら
僭越ながら、アドバイスです。

大前提で、イエローナイフ行のツアーがたくさんありますが割高です。
撮影スポットも一か所のみの場合がほとんどです。ですので、個人旅行で
トライしてみてくださいませ。
お勧めホテルや、レンタカーなどご質問いただけたら
経験をシェアできます。

1.イエローナイフは非常に小さな町です。
  歩くのは寒すぎるので厳しいと思います。
  道も簡単なので、迷うことはないと思います。国際免許を取得して
  是非、レンタカーでまわる事をお勧めします。

2.イエローナイフは、オーロラだけではなく美しい景色がたくさんです。

・ウルフ、コヨーテ、キツネ、鳥、クマなど野生の動物を撮影できます
・湖が凍結しアイスロードとなりますがそのうえを車で走り抜け素晴らしい景色を撮影できます
・極寒の大自然の中にたつ1900年初頭に建築された素晴らしい建築物を撮影できます。

3.ツアー参加の場合の費用は(オーロラビレッジ等)一晩で4時間で125ドルからで延長するたびに
追加料金を払う必要があり、3日参加となると費用もかさみます。
自分でスポットを見つけた場合は、何時間でもいてもいいですし、無料です。
また、ほかのツアー客の人と撮影スポットの取り合いをする必要も皆無です。(これは結構大きいのではないでしょうか?)
今回、森の中を日中からスポット探しのために磁石と睨めっこしながら下回りし
たまたま、素晴らしいスポットを見つけました。
場所はVEE LAKEという場所です。(隠れスポットで地元の人やオーロラハンターには有名のようです)
https://plus.google.com/105300161604234482917/about?gl=us&hl=ja
2日連続行きましたが、かなりいい状態でオーロラを見ることができました。
ツアーに参加する必要はまったくないと個人的には思います。

長くなりましたが、皆様に本当に感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:18228818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4

2014/12/02 07:19(1年以上前)

当機種

山門が、火事だぞ〜! (勝手に火事にしています。すみません)

 うわ〜、行って来たんだ!

 撮影報告、ありがとうございます。D40も−30℃でも撮影可能なんですね。まぁ、これに風雪があると厳しいかも知れませんが。肉眼でのオーロラは神秘的でしょうね。
 唐突ですが、御礼を含めてD40で撮った「紅葉」を貼っておきますね。

 オーロラもですが、カメラ(写真)へも足を踏み入れてくださいね。


 ”楽しいですよ、フォトライフ・・・”


書込番号:18229131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2014/12/02 09:56(1年以上前)

Neena,NYCさん

見知らぬ土地で、−31度の厳寒の中、かじかむ手でD40を操作なさったNeena,NYCさんの様子を想像するだけで、そして、何よりも貴重な、1枚のすてきな緑色に輝く大自然の帯オーロラを無事に取得されたという吉報を聞き、自分のことのように喜んでいます。

 よかったですね。大自然が沢山あって、それを自らの目で探索しお気に入りの場所を見つけることもできて・・・。
是非今回の経験を生かされて いつの日かもう一度挑戦なさってください。

 目の滋養となるすてきなオーロラの写真、ありがとうございました。D40ボードの記念すべきオーロラの写真だと思います。

書込番号:18229469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/07 00:39(1年以上前)

大事なことを。

現地在住の日本人の方も警告しているのですが、ツアーでないオーロラは
・人気のない場所に
・真夜中
・少人数で
鑑賞することになるので、治安の面でお勧めできない、ということです。
イエローナイフには刑務所があり、出所した人の一部は仕事もなく市内に
とどまっています。また、生活水準が低い先住民族の方々もたむろする
ような場所があり、少人数で夜うろうろするのはお勧めできません。
昼間に大通りを散策するぐらいは全く問題ないですけどね。

またレンタカーですが、現地の状況を知らない人が氷上を走ってオーロラ鑑賞に
行くなどというのは自殺行為です。何かあった時に誰も助けに来れません。
車が動かなくなってエンジンがかからなくなって、天気が悪くなってきたら
零下40度の世界ですよ?動物が見れるというよりも、動物の餌です。
道路がない氷上なんて誰も見つけてくれません。

ということで、オーロラツアーが高いのはそれなりの理由があるという事です。
私もなんとかビレッジみたいなところで騒々しい中でオーロラを見るのは
嫌なので、湖畔のロッジに行っていますが、それは高くつくので、やはり
土地勘のない方、極寒での車の運転に慣れていない方、非常事態の時の
外国での対応を心得ていない方は、ツアーをお勧めします。

書込番号:18244915

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入について

2014/08/08 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは


望遠レンズの購入を考えています
自転車レースを撮りたいと思っているのですが、出来ればD40で撮れれば…と思っています
タムロンSP70-300mmが気になっているのですがD40に合う候補レンズなどはありますでしょうか?
初心者な質問ですみませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17813912

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/08 14:22(1年以上前)

それでいいと思います・・・というか私も発注しました。週末には届く予定です^^

書込番号:17813923

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2014/08/08 14:25(1年以上前)

コスパ的にはタムロンがいいでしょう。
純正55-300よりは良いです。

書込番号:17813930

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/08 14:28(1年以上前)

ドッグアさん こんにちは

お考えの タムロン70-300mmコストパフォーマンスも良いと思いますので このレンズで良いと思いますよ。

書込番号:17813938

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/08 14:42(1年以上前)

こんにちは、D40ユーザーです。

気になっているレンズのタムロンでも充分です。
純正のAFーS Zoom Nikkor 70ー300Gと両方を持っていますが、こだわりがあるなら純正。そうでなければタムロンで良いと思いますよ。
純正より安いですが、写りに差は見いだせませんし、安かろう悪かろうは当てはまらないと考えます。

ただ純正より個体差のためか、不具合のあることがまれに見受けられますので、購入時に試しにでも装着されてみて問題なければD40に合うと思って良いかと考えます。

書込番号:17813964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2014/08/08 14:48(1年以上前)

おお〜!

久しぶりのD40スレ立て、ドッグアさん 歓迎歓迎。
望遠レンズはそれで宜しいと思います。
私は簡便に、高倍率ズームを一台のD40には付けています。

自転車レースって、ぐるぐる回るやつですか?

書込番号:17813981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/08 15:08(1年以上前)

ドッグアさん こんにちは。

自転車レースで正面から連写を狙うのならばAFスピードなども重要でしょうが、横から狙うのならば撮影距離は急激には変わりませんし、コースが決まっているでしょうからどんなレンズを選択されてもそれなりには撮れると思います。

望遠レンズに関しては大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを直ぐに実感出来るものですが、お考えの予算に合わせて考えれば良いと思います。

純正55-300oからお考えのタムロン純正70-300o、純正80-400o70-200oなど最近のレンズは全てモーター内蔵のものばかりなので、どのレンズを選択されてもD40で問題なく使用出来ると思います。

書込番号:17814043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/08 15:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_K0000139410_10503511804

安いのは55-300VRですがAFが速くないので、タムロン70-300(A005)か
ニコンのVR70-300がいいと思います。

書込番号:17814111

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/08 16:31(1年以上前)

お勧めはタムロン70-300(A005)皆様と同じです、
お勧めしながら自分は所有していません、実は自分も欲しいレンズですが中古で狙ってます(^_^;)
中古だと30千円切りなのです、お買い得ですよね。

書込番号:17814285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/08 21:50(1年以上前)

ドッグアさん、今晩はぁ〜。

D40に合う望遠レンズですが
すでに先輩方からありますように

タムロンSP70-300mmがよろしいかと思います。
コスパ良し、手ぶれ強し、絵も純正と変わらないレベル。

またNikkor 70-300mmより開放側が版絞り明るかったような気がします。
タムロンはf4始まりNikkorはf4.5ですよね。

f0.5の差ですが少しでも明るい方がいいと思います。

見た目はやっぱNikkorですかね。

今は、NIkkor70-300mmを下取りに入れたのでありませんが
新品だとそれなりのお値段しますから、今購入ならタムロン買ってますね。

書込番号:17815261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/08/09 02:14(1年以上前)

皆さん早いレス有難うございます!
望遠レンズは初なので不安でしたが、たくさんご意見が聞けて嬉しいです
またのちほど返信させて頂きますね

書込番号:17815977

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/09 07:00(1年以上前)

D40に純正70-300mmVR使ってます^ ^

D40長く使えたら良いですが、
今からの購入でしたら
次のボディーも考慮して純正を選ぶ選択をしても
悪くないと思います^ ^

書込番号:17816207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/08/10 01:11(1年以上前)



たくさんのレスありがとうございます!


>杜甫甫さん
レス有難うございます!
杜甫甫さんも発注されたんですね〜、届くのが楽しみですね^^


>kyonkiさん
>もとラボマン 2さん
やはりコスパが良いのはとても魅力的ですね
今回はタムロンで決めようかと思います


>Hinami4さん
今回は特にこだわりもなく差もあまりないようであればタムロンにしたいと思います
不具合の方も注意してみますね、有難うございます!


>うさらネットさん
レス有難うございます!
一台に付けていると使い勝手が良さそうですね、私も早く撮ってみたいです
自転車レースは、さいたまクリテリウムなので周回コースですね^^


>写歴40年さん
詳しいレス有難うございます!
今回はあまり予算をかけずにまず初めの望遠として買おうかな、と思っています
D40で色んなレンズが使えると聞いて安心しました、有難うございます


>じじかめさん
比較表有難うございます!
AFは気になっていたのですが、55-300VRだと速くないんですね
コスパも考えて今回はタムロンでいこうかな、と思います


>橘 屋さん
レス有難うございます!
皆さんが欲しいレンズでもあるんですね〜
中古はまだ手が出せませんが、橘 屋さんも良いのが手に入ると良いですね


>aki's-photoさん
レス有難うございます!
タムロン70-300聞けば聞くほど魅力的なコスパだな、と感じます
純正と変わらない絵というのもとても良いです
f0.5でもやはり明るいのは嬉しいですね



>Ramone2さん
レス有難うございます!
確かにボディが変わった時を考えるのも必要な事ではありますよね
今のところは予定がないので、これから先レンズを買うときにまた考えてみますね


書込番号:17819261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/08/10 01:17(1年以上前)

たくさんのレス有難うございました
丁寧に教えてくださり、とても助かりました^^
コスパなども考えて今回はタムロン70-300mmでいこうかと思います
また買ってからしばらく練習しつつ、良い写真が撮れる様に精進しますね

書込番号:17819271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ190

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:12件

今更だけどニコンのCCDデジイチを買いたいと思っています。
フォトヒトなどを見てCMOSとは違ったCCDならではの派手な色合いに惹かれました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049457_00490711068_00490711081_00501610832_00490711113_00501610453_00501610835_00501611022&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

中古で程度のいいものを探そうと思っているけどどれがいいでしょうか?

D70、D70Sはコンパクトフラッシュとリーダーを持っていないので候補からは外そうと思ってます。
D50もSDカードを持っていないので同様で。

他のD40、D40x、D60、D80、D3000はSDHCカード対応ですが、容量の制限はありませんでしょうか?
現在はサンディスク社32MBクラス10を使っておりますが新たに別のカードを買う必要があるでしょうか?

ボディの値段はJカメラで調べるとどれも大差ありません。
暗所高感度のD40、ゴミ取りのD60、ファインダーでD80、最後のCCDのD3000。
これから探すならどれがお勧めですか?


書込番号:17628385

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2014/06/15 08:50(1年以上前)

デジタルカメラというのは、フィルムカメラと違い、丁寧に扱ったからといってずっと使えるものではなく、
特にデジタル基板は部品が終われば修理不可能となります。

長く使いたいなら、選択の余地はなく、最新のD3000を選ぶしかありません。

書込番号:17628474

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/06/15 09:04(1年以上前)

サブカメラでD60を使っています。軽量だし私が使うには必要な機能も十分なので満足しています。

何を選ぶかは撮影目的次第と壊れるというリスクをどう考えるかだと思います。AFレスポンスは現行機の方が当然上ですし、壊れる比率も当然上がります。中古なので安くは購入できますがそれは割りきらなくてはいけない部分があるので安いのです。

AFレスポンスを求めるならD80、CCDクリーニングが必要ならD60かD3000が無難だと思います。

D60には8GBのSDカードを入れています。サンディスクでも1000円もしないので使い回すより別個に用意する方がお薦めです。

ちなみにコンパクトフラッシュのカードリーダーが無くても、USBで転送は出来ますのでD70やD100という選択肢もあります。

書込番号:17628524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/15 09:04(1年以上前)

ファインダーの良さでD80がいいと思います。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d80/spec.htm

書込番号:17628527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2014/06/15 09:19(1年以上前)

現用ではD100/D70系/D40/D3000使っています。以前はD60もあったのですが後継D3000と交代。

D100/D70系は普通に使うのにはお奨めしかねます。D100は初期に購入しましたので愛用していますが。
バッテリグリップは外して、日記・メモ代わりに主に家庭内で使っています。

お奨めは、AWB安定度・ごみ取り機構など絵作りがD3200等と同じD3000です。使いやすいです。

変人か、はたまたフリーキーな性格ならD40へいきましょう。当方、偏屈なので現在は2/3代目の2台居ます。
逆光だと素直に上がりが暗くなるなど、露出補正の勉強になります。ごみ取りも数か月に一回は必要。

最近、D60が懐かしく思えてくるこの頃---------

書込番号:17628570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/06/15 09:42(1年以上前)

D50・D40・D40x使いです。
どれも良い味の絵を出してくれて甲乙付け難いです。
私に一番フィーリングが良いのはD40x
ハマった時の絵で一番良いのはD50

キタムラで数種類取り寄せて実際に触ってみるのも良いかと思います。

書込番号:17628634

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2014/06/15 09:45(1年以上前)

安い最新エントリーモデル(CMOS)を買って、後はRAW現像技術を磨くことですね。

JPEG撮って出しなら、フジのXシリーズのほうがスレ主さんの好みに合うかも。

書込番号:17628647

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/06/15 09:46(1年以上前)

D200

書込番号:17628651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/15 09:48(1年以上前)

おはよーございます♪

ニコンのCCDセンサー機の完成形は、「D3000」だと思います♪
なのでD3000がおススメ♪

中級機の高級感を味わいたいなら・・・唯一のペンタプリズム機D80ですかね??

書込番号:17628657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/15 09:55(1年以上前)

D80…もはや根拠も論拠も証拠もなく…独善的且つ主観的に魅力的!

書込番号:17628689

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/15 10:06(1年以上前)

D40を使用中、他に異母兄弟のフジフィルムS2pro,S3pro(赤と青バッジの2台)S5proを使用中です、
ご存知のとおりフジですがニコンのOEMでニコンFマウント機です
今日は昼からS3proで出かけます・・・

フジはSDカードが使えませんが、今ではコンパクトフラッシュは安いですよ、
お勧めは(色合いで)S3proかS5proですがS3proは今年で修理期間が終わります。

書込番号:17628723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/15 10:28(1年以上前)

こんにちは。D40、D40x、D60、D80、D3000、いずれも持っています。

CCD色合いで楽しめるとなると、最も無難なのはD3000ということになってくるでしょうか。
ただし本来の意味合いでsるCCDのこってり感はマイルドになってきていますので、いちばんのりきっているのはそれ以前の機種となってくるでしょう。

D80は、ファインダーが良いとはいいますが通過液晶のためか、さほどではありません。
ぐるりと見渡したときの視野は確かに良いですが、ただそれだけです。
また、ほんのちょっと白い部分があっても、すぐに白トビを起こしてしまうので、これが気になる人には向かないといえそうです。

D40は、未だここで(ここだけ?)で人気のある機種でCCDらしさは出ていますが、設定というものが何もないに等しく、追い込むときに苦労をしますが、可もなく不可もなくといった仕上がりに、いちばん近いものとなってくるでしょう。

ただ、中古市場にほとんどタマ数がなく、あっても程度の良いといえるものが流れてくるとは言い難くなってきました。
その程度の良いといえないものでも、すぐに売れてしまってる傾向が未だありますので、根気強く待たれる必要があるかと思います。
ですが、いちばん挑戦しがいのある機種でもあるといっておきましょう。

D40xはD40と似て非なるものであり、D80よりはちょこっとだけ白トビに強くなってきている感はあります。
どんぐりの背比べ程度ではありますが。
ただ、色合いが寒色寄りに振ってあるのがわかりやすい機種なので、好みでなければ後補正などでいじる必要が出てくるでしょう。
自分は青被り気味が好みなので抵抗はありませんけど、ここは良し悪しが別れてくるかな…といったとこでしょう。

D60は中古市場にタマ数がゴロゴロしている機種で、アテにはならないといわれているゴミ取りがついています。
まぁ、現行機に慣れている人が使うには、ぎりぎりのボーダーラインといえる機種ではあるでしょう。
発売当時から人気は出なかったようですが、それでも扱いが難しいとかそういったことはなく、人気のあったD40の反動でというだけです。
CCDらしさがいちばんよく出てるのが、このD60とD40xあたりといったとこでしょう。
しかし、なんとなく積極的に使っていきたいなというやる気に欠けるとこがあるのが、このD60でしょうか。
いちばんいい仕事をする機種ではありますが、不遇の機種というかパッとしませんでしたね。

D3000はD80と共に11点AFとなっていちばん使いやすいかと思います。
設定も現行機に少しは近くなってきていますので、無難といえば無難でしょう。
ただし前出の通り、CCDらしさはマイルドになってきていますし、液晶画面が23万ドットのまま3インチに拡大されてきているのが、逆に間延び感が拭えずに色合いの設定項目が多いにかかわらず、反映されずに見辛いというかアテにならないのを増長させた格好になっています。
見切れば、どうってことはありませんが。どれだけ弄ればどう変わるかということを事前に試しておく必要はあります。
その分、自分色を表現しやすい機種でもあります。

どの機種も一癖二癖ありますので、現行機に慣れている人が使うには抵抗があると思います。
使い続けていく上で、根気。これだけを必要とするでしょうか。

SDカードはD40で4Gくらいが取説に出ていますしD3000だと32Gが出ているようですが、連写性能などタカが知れているので、SDHCにこだわる必要もないかと思います。
通常の安いSDで充分でしょう。

ただし、Sandiskなど名が通ったとこにしておくべきであり、ホームセンターやスーパーなどにあるどこと知れないとこは避けるべきでしょう。
動作確認もSandiskや東芝、Panasonicが取説で確認されていますので、他のとこは正しく動作するかどうかはわかりません。

書込番号:17628765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2014/06/15 11:09(1年以上前)

CCDのデジイチを買いたいと思った理由はその発色に惹かれたからです。
CMOSとは違うはっきりした色合いと言うか、派手な色合いと言うか、こってりした色合いと言うか、何と表現したらいいのか解りませんがフォトヒト等を見ていると惹かれる絵が多かったのです。
そこでサブ機として一つ欲しいと思った次第です。


Customer-ID:u1nje3raさん
今後の修理を考え長く使うという見方からだとD3000ですね。

クリームパンマンさん
AFでD80、ごみ取りでD60かその後継のD3000ですね。
記録メディアのお話も有り難うございます。

じじかめさん
ファインダーでD80ですね。

うさらネットさん
AWBとごみ取りでD3000ですね。
CMOSのD3200と絵作りが似ていると言う事はCCDならではの発色を期待しての購入は避けるべきと言う事なのでしょうか。

ブラックモンスターさん
CCDデジイチをたくさんお持ちでいいですね。
出てくる色合いとしてはどれがいいと思いますか。

#4001さん
最後のCCDを完成形と捉えるならばD3000ですね。
ファインダーならD80。

松永弾正さん
そういった意見も嫌いではありません。

Hinami4さん
D3000はマイルドなんですね。
CCDならではの発色を目的に購入するなら避けるべきなのでしょうか。
D80のファインダーはそれほどでもなく白飛び注意。
D40は無難だけど市場の流通数が少ない。
D40xは寒色寄り。
D60はD40の陰に隠れた不遇の機種。
記録メディアのお話も有り難うございました。

書込番号:17628869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/06/15 11:14(1年以上前)

みなさんからのご意見をまとめると、購入後の修理対応期間を考えると発売時期が一番直近のD3000。
しかし色合いはマイルドとなっているのでCCDならではの派手な発色を目的に購入するのならばよくない。
D40とD80は発売時期が一番古いので修理対応期間を考えると避けた方がいい。
しかし派手な色合いを求めるのなら無難なのがD40。
こうなると発売時期がD3000の次に新しいD60が一番目的に合致し、かつ修理対応期間もあるという形になるのでしょうかね。

書込番号:17628890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/06/15 11:31(1年以上前)

どうせ購入するなら価格も安くなっていますし操作系も2ダイヤルのD200がよろしいと思いますよ

私自身画像を高感度で荒く撮影したいとき今でも使っています

書込番号:17628935

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/15 11:33(1年以上前)

別機種
別機種

D3000で撮影

時にはこれだけの戦闘力あり

返信ありがとうございます。
D3000がマイルドといいましても、D60やD40x等と比較しての話であり、CMOS機から比べるとメリハリの差は歴然としています。
CCDらしさを楽しむことはできます。

中古の状況によって入手しやすいのがD60で、次にD3000といったとこでしょう。
個人的にもD3000が嫌いと言ってるわけではありませんので(念のため)

出先であり端末にはD3000の画像しかありませんが、載せておきます。

また、このD40の過去のスレッドで自分が投稿しているとこにはそれぞれ載せているとこもありますので、参照されてからでも遅くはないと思います。

まぁ、それだけ慎重に選ばれていかれるのが良いかとも考えます。
ここが現行機と違って、すんなり行かないとこでもありますが、故に納得していただいたほうが後悔しないのではないかと思います。

書込番号:17628939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/15 11:42(1年以上前)

もうひとつ、参考になりますかどうか。
ちなみにD200は自分も使っていますが、すんなりとCCDらしさは出てきません。
ちょっと後加工も必要ですが、これこそマイルドといいますか、大人の発色といえるものでしょう。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16418597/

書込番号:17628963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/15 11:56(1年以上前)

スレ主さん、CCDの世界は良いですよ〜、

未だに、明るい所での画像はCCDの方が断然良いと私は思っています。

ニコンでしたら、D80をお薦めします。
理由は、皆さんから既に色々書き込まれていますし、それぞれの好みや選定基準は違うと思いますので、省きます。
D40も良いと思いますが、あれはデジ一型コンテジの様な操作感を感じます。

他社でしたら、K200DとS5PROがお薦めです。

CCD機は、皆んな古いので壊れたらしょうがないと思いますし、フィルム機と一緒ですね。
これからCCD機なんでしたら、安価ですしそれを承知で使いましょう。

私はコンテジもCCDの方が好きで、数台所有しています。
新しい機種が、皆んなCMOSへ移行して高性能化していますが、機能はあれこれ劣っても、肝心の画そのものはCCD機の方がやっぱり良いと思います。

特に、G12やRICOHGR、XZ−1等は、新機種が優等生になりすぎちゃって強く感じますね。

CCD機は、今となってはかなり機能は劣る所多々ですが、数値でなく感性に訴える魅力的なカメラです。
静物にじっくりと腰を据えて撮ると、実にまったりとした空気感も味わえます。
楽しんでください。

書込番号:17629004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/06/15 13:34(1年以上前)

私の持っているなかではD50はジャジャ馬なところがあり、D40はコッテリとした色合い
D40xあっさりしていると感じます。
仕事ではD40x使用、プライベートではD40、マクロや単焦点はDレンズなのでD50を使います。

書込番号:17629247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/15 19:38(1年以上前)

再び、こんにちは♪

>最後のCCDを完成形と捉えるならばD3000ですね。
う〜ん・・・「最後」だから、と言う意味ではなくて。。。
やはり、性能的に「進化」してるって意味です。

D3000は、D40(D50)〜の流れをくむ・・・いわゆる「入門機種」です。
でも、中身は・・・ファインダーと、2ダイヤルの操作系を除けば・・・まんまD80(いやそれ以上)の性能が与えられているって事です。
画像エンジンも「EXPEED」が採用されてますんで・・・他の機種とは一線を画するものです。
※D60もEXPEEDコンセプトに基づく画像処理・・・と謳ってますが、ピクコン等に対応していません(中途半端?)

画質については、D40xでほぼ完成しています。
D40x−D60−D3000・・・画作りはほぼ同じです。
D40x/D60/D3000で進化したのは、おもにホワイトバランス関係位なもので・・・D40xでほぼ「EXPEEDコンセプト」の礎は出来上がっていると思われます。
※「EXPEEDコンセプト」を謳っているのは先述の通りD60〜ですが、D40x→D60は大きく変わっていません。
※ピクチャーコントロール等、上位機種と同じ画像処理が採用されたのはD3000だけです。

D70とD200は画造りが「地味」ですので・・・派手目の画造りを期待してるならやめた方が良いです^_^;
D200はAF性能等は、D300に通じるものがあるので「性能的」にはお勧めになりますけど^_^;

一番派手な画造りをするのがD40とD80です。
特に印象的なのは・・・D40ですけど。。。
D80もRAWで撮影しても・・・イジリがいが無いほど(笑・・・ある意味「完成」された???
つまり、彩度やコントラストもギリギリまでチューニングされた様な画が出てきます^_^;^_^;^_^;
まあ・・・その代り。。。何名かの回答者のアドバイスにもありますが・・・
白飛び、色飽和(赤&黄色)が結構激しいです^_^;^_^;^_^;
↑こー言うのを気にする人は扱いにくいカメラとなると思います♪

そーいう意味でもD3000が「完成形」なんです♪
確かに・・・マイルド・・・なんですけど。。。
CCDらしい、ハッキリした画造りは健在ですので・・・良く言えば「優等生」と言った方が良いと思います。
CCDらしくない・・・と捉えるのは間違いだと思います^_^;

ご参考まで♪

書込番号:17630287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2014/06/16 00:49(1年以上前)

どれを選択するべきかということは他の方が書かれているので私から追加することはないのですが、
一点だけ問題があるので書かせてもらいますね。

全ての機種に言えるのですが、専用のバッテリーの生産が止まっています。
つまり、手に入ったとしても、流通在庫でしかなく生物に近いバッテリーを
生産してから年数を経たものしか入手できないという事態になってます。

バッテリーパックで乾電池を使えるようにしておけば問題ないのですが、
その辺のことまで考慮して購入するようにして下さい。

書込番号:17631390

ナイスクチコミ!4


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

当機種

非CPUレンズ レンズの種類 忘れちゃった(T_T)

D40愛好者の皆様 

 今晩は。
D40は最新式のレンズも非CPUレンズも器用にこなせますので、きっと多様な非CPUレンズをお使いになられている方が居られると思います。そこでご相談です。

 本日のご相談は、非CPUレンズを使った場合の、撮影メモについてです。
後からファイルを見直す時に、非CPUレンズはEXIFファイルにレンズ名称も撮影設定条件も記録されません。
レンズ名、絞りF値などを 後まで残したいのですが、手軽ないいやり方はないものでしょうか。

私の現在のやり方は次の通りです。
1.Photoshop Lightroom でファイルをカメラからPC(HD)に 日付毎に 自動読み込みさせる
2.”忘れなければ”、その場で、「キーワードタグ」または 「タイトルタグ」に レンズ名称を書き込み、複数亜フィルあれば、同期させる。

これだとレンズ名称は何とか入れ込んでも、多数枚撮ったファイルの 絞り条件などはとても入れきれません。
また、複数の非CPUレンズを使うと、これも区別して記録するのが、記憶に頼ってなので、こんがらがることが多い。まあ、レンズ名だけでも入れておくだけましですが・・・。

自分はこうやっているよ、とのお知恵を拝借させてください。別に気にとめていない、というのでも結構です。
よろしくお願いします。

追伸 D40があるので、Nikkor-P100mm, -Q135mm, Q-200mm, 50mm F1.4, Canon FD50mm F1.4(+adator)など、オールドレンズばかり 最近ポチっています(^-^*)

書込番号:17281404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/09 01:04(1年以上前)

手帳にメモしておくのが一番カンタンで確実じゃないでしょうか。

書込番号:17281498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/03/09 01:05(1年以上前)

D40ってコメント機能ないですか?
D50/D90/D5000にはついてますけど(;^ω^)

レンズ名は略称つけて登録すれば入力は楽です。
N13:100-300/5.6
N43:43-86
N51:50/1.4
N52:50/2
N20:200
とか。アダプトールは、52BB、31A、26Aとかコード
があるので、それで(*'▽')

絞りは入れてませんけど、ころころ変えないなら、
事前に登録できると思います。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15184105/?#tab
あんんまり必要な人はいないみたいですけど(;^ω^)

書込番号:17281503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2014/03/09 01:11(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

今晩は♪ご無沙汰です。以前はお世話になりました<(_ _)>

有意義なスレですね♪では私がとっておきの奥義を伝授しましょう・・・フフフ(←いや〜な笑い)。


フィルム時代・・・当然撮影データなど記録出来るカメラなどなく(一部、「多機能裏蓋」では出来るのもあったっけ?)・・・仕方なくメモ帳を常備し、日付、レンズ、絞り、SSを記入してました・・・。え?どこが奥義かって?こ、これしか現場での記録方法がないじゃないですか(汗)。

でね・・・よくそのメモ帳を失くすんですわ、これが(笑)。もう愕然(笑)。でも、そんなことを繰り返しているとなんとなくレンズの焦点距離と絞りは分かるようになりましたよ♪



書込番号:17281519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/09 01:38(1年以上前)

なんだかんだ言って紙が一番無難だと思いますが、iOSアプリなんかもありますヨ。

 FilmTrakr:https://itunes.apple.com/jp/app/filmtrakr/id489198234?mt=8


僕は最近フィルムカメラを使い始めたのですが撮影情報はiPhoneにメモしています。いいアプリが見つかったらアプリを使いたいと思っています。(気が向いたら自分用のアプリを作るかも?)

書込番号:17281581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9628件

2014/03/09 02:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜と菜の花をオールドレンズで

Canon FD 50mm マウントアダプター経由で

Nikkor 18-70 これだとCPUレンズで ばっちりなんです

確か Nikkor 50mm + tele 1.6 ????

皆様 ありがとうございます。

 実は、D40以外に忘れられないデジタルカメラD80の昨今の情報を見ていたら欲しくなって つい手が出そうになるとこまで行ってしまってました。
冷静に、冷静にと自分に言い聞かせて、D40と何がどう違うのかもう一度考え直せ、と自分に命令して、出そうになる手を引っ込めた次第です。

 分かれた彼女を思い出すなんて 男らしくないですが・・・、光量のある場でのD80のあの澄み切った写りは、霞む春でも清らかに写してくれていたような、記憶色の印象があって忘れられないんです。

 ところで寝る前に、D40に戻ったら、深夜にもかかわらず皆様の有り難いコメントを頂いていて、これはまずはお礼をと、当稿をしたためています。

アナスチグマートさん
 仰るその通りですよね。ところが ずぼらな私はついついメモを取り忘れるんです。ファイルカメラの時代はそう何枚もは撮りませんでしたから(駆け出しサラリーマンの時代でしたし、家族も大勢抱えていましたので、お金が嵩むので撮れませんでしたから)何とかなったのですが。
 最近は 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる的な撮影をすることもあり、なかなか・・・できていませんでした。

MA★RSさん
 ありがとうございます!!! 
こんな便利な機能がNikonにはあったのですね。説明書を隅々まで読むんでした。
これでレンズはバッチリです!!!
ここで相談してよかったです。

電弱者さん
 ご無沙汰しています。電弱者さんの溌剌した明るいレスを頂くと、いつもこちらまでいっぺんに元気になります。
やっぱり昔から撮影メモが肝ですよね。わかっちゃいるけど、やってない〜、という事情でした(^^ゞ

 >MA★RSさん からの情報をすぐに試してみました。Explolerで閲覧すれば、ファイルコメントが出ているのに感激しました。LightRoomなどでは 出てこないようですが、出ることが分かれば後は こちらのものです。
 電弱者さんも 是非 この優れものを使ってみて下さい。

ジェンツーペンギンさん
 ありがとうございます。紙が一番とのアドバイス。>アナスチグマートさんも同じアドバイスを示して頂きました。
特に大事な撮影では、絞り条件などはメモに残す工夫と努力をすることにします。

>iOSアプリ もあるよ、とのこと
 私はまだ ガラパゴス化した携帯しか使っておらず、文明の最先端機種を持っていないのです(; ;) そうかメモ書きも紙ではなくて、手軽な電子デバイスの時代になったのですね。そろそろ iフォン購入の頃合いなのかな?

皆様、予めコメント記入する、との設定をしておけば、自分で設定したコメントが撮影ファイルに残ることを、今更で恥ずかしい限りですが勉強しました。
これで本スレの大方の目的は達成しましたので、早い幕引きですが、このスレを閉じることとさせて頂きます。深夜にお付き合い願い、ありがとうございました。
 

書込番号:17281657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9628件

2014/03/09 02:39(1年以上前)

 Good Answerに3名の方を選ばせていただきました。電弱者さんは私のD40の塾長さんであり身内(?!)な感覚でいますので、初めて意見を交換させて頂いた方にお礼を返させていただいたものです。

 皆様、また、困ったことがありました際には、よろしくお付き合いください。

書込番号:17281663

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/09 03:26(1年以上前)

解決済みですが、
フイルム機の使用が多いので、昔からボイスレコーダーを使用してます(メモと併用)
主に山岳写真撮影の記録残しで使用してます、
写真データ以外、行程記録も録音です。

但し撮影時、ブツブツ一人言で撮影しますので他人の目を気にする方には勧めません。

書込番号:17281712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2014/03/10 14:07(1年以上前)

・カメラをDfに換える。
・Aiレンズなら、D300/D7100、D600/700/800などにする。
・D40のままなら、レンズ情報など不要と割り切る。
・単焦点1本のみ、絞りはf8と2.8のみにして、画面をみて思い出す。

書込番号:17287398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内臓フラッシュがつきません

2014/03/08 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:55件

新品未使用のものを譲り受け使用しています。
購入後2年ほどしてから使用していました。
当初からフラッシュがつかなかったのですが、外で撮影することが多くあまり気にしていませんでしたが、最近室内で撮影する機会もありいよいよ不便に感じております。特別な設定は使用しておらず(いつもautoです)、暗いところではフラッシュの蓋が自動で持ち上がりますが光ることはありません。これは故障でしょうか?

書込番号:17278001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/08 09:20(1年以上前)

強制発光もダメなんでしょうか?

書込番号:17278024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2014/03/08 09:32(1年以上前)

ストロボ発光禁止モードではない、オートモードで、暗い室内で光らないなら、どちらにしろ、どこか故障の予感がします。
保証すぎてるでしょうし、修理見積もりして、1万以上かかりそうなら、外付けを買い足すのも手かもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000554136/

書込番号:17278056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/08 10:44(1年以上前)

龍神マブヤさん こんにちは

故障の可能性強いですが 修理すると高くなるとお思いますので 小型の外部ストロボ購入したほうが良いかもしれません。

でも 外部ストロボの場合も発光するのか不安ですので 購入店でテストするの 確認するのは必要だと思います。

書込番号:17278242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2014/03/08 10:49(1年以上前)

緑色のAutoモードで発光しなければ故障でしょう。
外付け推奨は、通常なら純正を推しますが、D40ということで光量豊富なSunpak PZ42X。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10604210105/

書込番号:17278253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/03/08 17:15(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございます。
故障の可能性が高いとのことですが、「強制発光しては」とのことで、どうやれば強制発光できますか?
カメラ音痴のためわかれば教えてください。

書込番号:17279573

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/08 17:46(1年以上前)

モードダイヤルを「A」モードや「M」モードなどにしてみて、Fnボタンの上にフラッシュのボタンがありますので、それを押すと内蔵ストロボが通常は持ち上がるはずです。

それで持ち上がらなかったり光らなければ、故障の可能性が大ですね。

書込番号:17279695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/08 18:12(1年以上前)

機種不明

D40 使用説明書より

こんにちは。
下の説明書の46ページに書いてあります。

1)撮影モードダイヤル(上図のG)を「P」「S」「A」「M」のいずれかにする(とりあえずPに)。
2)フラッシュボタン(上図のK)を押して内蔵フラッシュを上げる(パカッとフラッシュが上がるはずです)。
3)内蔵フラッシュを上げている時は周囲の明るさに関係なく常に発光します。

■D40 使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D40_NT(10)03.pdf

もしかすると、内蔵フラッシュが上がろうとしているけど引っ掛かっている可能性もあるかと・・・。
(自己責任になりますが)上の2)をやっても内蔵フラッシュが上がらない場合、フラッシュ部分を軽くつまんで
引き上げてみて下さい。あくまで「優しく・そっと」ですよ。

早く解決すると良いですね。

書込番号:17279778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2014/03/08 18:22(1年以上前)

フラッシュは持ち上がりますが空うちのカチカチと音がするだけで光りません。やはり故障ですね。
外づけストロボ?はどれがおすすめでしょうか?先ほど一つおすすめのものご提示いただき購入を検討しておりますが、この手の知識が全くないため、ぜひおすすめのものがあれば教えてください。

書込番号:17279821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/08 18:24(1年以上前)

龍神マブヤさん 返信ありがとうございます

>暗いところではフラッシュの蓋が自動で持ち上がりますが光ることはありません。

フラッシュは自動で上がるのですよね?

上がれば発光するはずですので やはり故障の可能性強いように思います。

書込番号:17279834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/03/08 20:08(1年以上前)

D40は通常?のレンズと、望遠のレンズ二つを所有しておりますが、内臓フラッシュが故障のようです。
現状では外づけストロボを購入すべき状態とのことですが、もう一つ家族がソニーのDSC-R1を所有しております。
ただし、こちらは望遠レンズを持っておりません。フラッシュはわかりませんがつくかと思います。
今後の出費としては、少ないに越したことがないため通常外付けストロボを買うのとDSC-R1につく望遠レンズを買うのではどちらがお得でしょうか?使い方で当然ちがうと思うのですが、ちょっとした撮影は通常のデジカメで済ますことが多く、運動会、体育館などの発表会など望遠が必要なときにD40が重宝していた実情です。カメラそのものの性能の差も含め教えていただけますと助かります。

書込番号:17280241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/08 23:08(1年以上前)

龍神マブヤさん 

>DSC-R1につく望遠レンズを買うのではどちらがお得でしょうか?

R1は固定レンズで レンズ交換できませんよね?

書込番号:17281086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2014/03/09 00:07(1年以上前)

別機種

D40に装着のPZ42X

D40は旧機ですが、一眼レフですから一定レベルの画質は有しており、A3ノビまでの印刷なら使えます。
またファンも多く、私は2台所有しています。

外付けフラッシュは少なくとも一台目は純正推奨ですが、ご予算考慮でSunpack PZ42X(Nikon用)を今回は推奨。

書込番号:17281333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/03/10 08:14(1年以上前)

sonyのR1は実物を触っていないので、レンズ交換できないとは知りませんでした。ありがとうございました。
d40は古いカメラながら口コミを拝見する限りとても人気のある機種なんですね。なんだか見直してしまいました。
うらさネットさんおすすめのストロボを購入してみようと思います。(ストロボの価格は、最新のものでなくても案外下がらないものなんですね。)

書込番号:17286504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/03/10 08:29(1年以上前)

これまで全く知りませんでしたが、バウンス撮影というものがあることをストロボの書き込みでしりました。
とってもきれいな写真がとれそうでぜひストロボを買ったら挑戦したいと思います。
そこで、先ほどおすすめの非純正のストロボを教えていただきましたが、ニコンから同じくらいの値段でスピードライト SB-300という、重さ97gとかなり小型のものがあることを知りました。SB−300のところで聞いた方がいいかもしれませんが、バウンス撮影?を考えたらどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:17286548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/10 09:31(1年以上前)

龍神マブヤさん

>バウンス撮影?を考えたらどちらがおすすめでしょうか?

SB300ヘット部が 上下方向しか動かず 横位置でのバウンズは良いのですが 立位置では難しいので 左右にもヘット部が回転できる PZ42Xの方が バウンスずる場合合っていると思います。

書込番号:17286658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/10 20:59(1年以上前)

こんばんは。

Sunpack PZ42Xを知らなかったので調べてみたのですが、コストパフォーマンスが高いですね。

SB-300よりもPZ42Xにしたほうが良いかと思います。

書込番号:17288585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/03/10 23:39(1年以上前)

皆様 いろいろ教えていただきありがとうございました。SB300は首を左右に振れないという欠点と、光量が今一つとのことでSunpak PZ42Xを購入しようかと判断しました。大変参考になりました。今までにない写真が撮れそうで何だかワクワクしてきました。ありがとうございました。

書込番号:17289450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2014/01/25 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:28件

既出でしたら、申し訳ありません。

現在、D40を所有しております。
今までほとんど使っていなかったのですが、子供が生まれたので、これから使っていきたいと考えております。
そこで、室内でなかなかシャッターが切れないので、明るいレンズの購入を考えております。

そこでご相談ですが、下記のレンズのどちらがよろしいでしょうか。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

ご教授よろしくお願いたします。

書込番号:17111566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/01/25 15:35(1年以上前)

ひろろの森さん、こんにちは。

> 室内でなかなかシャッターが切れないので

シャッターが切れないというのは、室内で暗いため、なかなかピントが合わず、それでシャッターが切れないということでしょうか?

書込番号:17111581

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/25 15:36(1年以上前)

お持ちの標準ズームレンズで、35mmの画角と、50mmの画角、どちらが使いやすいと思うかによって、使いやすい画角に決めればいいと思います。

書込番号:17111584

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/25 15:56(1年以上前)

ひろろの森さん こんにちは

標準ズームお持ちだと思いますので そのズームで35mmの所と50mmの所で撮影してみて どちらが自分に合うかで 決めるといいと思いますよ。

書込番号:17111653

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/25 16:11(1年以上前)

こんにちは。

室内での子供さんの撮影でしたら35mmが使いやすいと思います。

書込番号:17111707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/01/25 16:15(1年以上前)

secondfloorさん

ありがとうございます!
ファインダーで見る限り、ピントは合っているように思います。
暗いからでしょうか。

hiderimaさん、もとラボマン 2さん

ありがとうございます!
今取ってみたら、35mのほうが良さそうでした!
どちらも良いレンズなのでしょうか。

書込番号:17111716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/01/25 16:20(1年以上前)

Green。さん

ありがとうございます!

D40はレンズにモーターがないとAFで取れない等、
初心者にはレンズ選びに制約があるようですが、
どちらもレンズも大丈夫でしょうか。

型番を見ても、○○mとかF値くらいしか(これについてもなんとなくですが)、
よくわからないので申し訳ありません。

書込番号:17111733

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/25 16:24(1年以上前)

>どちらも良いレンズなのでしょうか。

いくら良いレンズであっても、自分が使いにくい画角は使わないレンズになってしまいます。

自分にとって使いやすい画角を選べれる方が、使うレンズになると思います。

書込番号:17111751

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/25 16:35(1年以上前)

ひろろの森さん 返信ありがとうございます

>どちらも良いレンズなのでしょうか。

写り自体は 両方大丈夫ですし レンズ名の後ろにGが付いているレンズは問題なく使えます。

でも35mmは標準レンズ 50mmは望遠レンズになり 使いやすさ変わりますので 35mmが使いやすいのでしたら 35mmで良いと思いますよ。

書込番号:17111788

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2014/01/25 16:47(1年以上前)

>>D40はレンズにモーターがないとAFで取れない等、

ニッコールなら、AF−Sであれば大丈夫です。
なので、どちらでも大丈夫ですよ。
現時点では、レンズ内AFモーター化はかなり進んでまして、純正外含め、ほとんど心配しなくても良い状況です。
中古品りレンズを買う時は注意してください。

書込番号:17111816

Goodアンサーナイスクチコミ!5


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/25 17:05(1年以上前)

ひろろの森さん、こんにちは☆
お子さんの誕生、おめでとうございます!

>下記のレンズのどちらがよろしいでしょうか。

どちらを選ぶか?となれば、後者の
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
の方をオススメします。

最短撮影距離がそれぞれ

50mm f/1.8G 0.45m
35mm f/1.8G 0.3m

35mmなら、かわいさのあまり思わず近寄ってしまっても大丈夫!?

書込番号:17111887

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:96件

2014/01/25 17:28(1年以上前)

DXに使うのであれば、室内で50oは長いと思います。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをお勧めします。

書込番号:17111978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/01/25 17:40(1年以上前)

hiderimaさん

ありがとうございます!
確かにそうですよね。35mにしようと思います。


もとラボマン 2さん

ありがとうございます!
Gがついていれば、いいんですね。勉強になります。


sweet-dさん

ありがとうございます!
そうなんですね。今はまだ初心者なので、中古品を購入するのは控えようと思います。
D40を検索すると古い記事ばかりなので、選べるレンズが少ないという記事が多く、
心配しておりました。


43♪さん

ありがとうございます!
確かに35mのほうが、子供に近寄って撮影できますね。
30cmまで近寄れるんですね。
勉強になります!

書込番号:17112021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/25 17:41(1年以上前)

ひろろの森さんこんにちは。

ニコン純正レンズなら、レンズ名に「AF−S」とあれば(AFだけじゃダメ!)オートフォーカス用モーター入りレンズですのでD40でオートフォーカス出来ます。
しかし、D40系(D40x、D60、D3***)はオートフォーカス時にピントが合っていないとシャッターが切れませんね。
多少ピントを外し気味でも数撃ちゃ当たる作戦でシャッターを切りたいならD5***以上の機種ですと、オートフォーカス時にレリーズ優先(ピントが合ってなくてもシャッターが切れる)の設定が出来ます。

実際の使用状況で35mmが良さそうならAF−S DX 35mm F1.8 Gで問題ないでしょう。
もう少し予算を上げると、
ニコン AF−S 35mm F1.8 G ED(2月発売予定)
ニコン AF−S 28mm F1.8 G
シグマ 30mm F1.4 DC HSM(ニコン用)
なんてのもありますので、クチコミやレビュー等を覗いてみてはどうでしょう?

書込番号:17112025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/01/25 17:42(1年以上前)

TYPE-RUさん

ありがとうございます!
35mを購入してみようと思います!

書込番号:17112027

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/25 17:46(1年以上前)

こんばんは。

私もD40ユーザーですが
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの方が
室内子供撮りには使いやすいと思います^ ^

書込番号:17112049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2014/01/25 17:52(1年以上前)

スピードライトも幸せになります。

書込番号:17112066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2014/01/25 18:29(1年以上前)

まぁ35-1.8でいいんじゃないですか?
50-1.4と併用していますが、50ミリ1.4なんてカミソリ程度の被写界深度なので、局部アップに近い感じになっちゃいます。
被写界深度的にも50(ちゅうぼうえん)より35(ひょうじゅん)のほうが見やすい写真になると思います。

書込番号:17112213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2014/01/25 19:02(1年以上前)

別機種

D40+DX35mmF1.8G D100で撮影

どうぞ。D40+DX35mmF1.8G

書込番号:17112352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/25 20:30(1年以上前)

動かない間は50mmでも写せますが、ハイハイを始めたら35mmでないと難しいと思います。

書込番号:17112673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/25 21:06(1年以上前)

ハイハイを始めたら動きが激しくなりますから、f1.8ではピントが厳しくなります。

かず@きたきゅうさんの言われるように、ズームレンズのままでも、スピードライトによるバウンスで楽に室内撮りができます。

じじかめは孫撮ったことない?(笑)
ってか、ハンドルネームで勝手に想像してはいかんな(笑)

書込番号:17112833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング