
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 31 | 2015年1月7日 19:51 |
![]() |
83 | 34 | 2015年1月1日 12:28 |
![]() |
1505 | 200 | 2015年2月23日 22:17 |
![]() ![]() |
28 | 21 | 2014年12月7日 02:43 |
![]() |
1500 | 200 | 2014年12月14日 10:46 |
![]() |
19 | 9 | 2014年11月2日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんのD40のバッテリーはお元気ですか?
僕のD40はかれこれ8年目。
ラフな活動の際に持ち出しますが、
最近、充電しても殆ど撮れなくなってきて
しまいました(ノ_<)
先日、目的地へ着く前に電池が切れてしまい
とても残念でしたので、
さっきロワジャパンの互換バッテリーを
Amazonで一つ買いました。送込み880円。
口コミではわりと良いので、まぁいいかなぁと。
僕のEN-EL15 互換 は、D7000時代に買い
D610でもすこぶる調子が良いので
つい、ロワ互換を買ってしまいました。
テカテカのD40ですが、
皆さんなら今からでも純正を選びますか?
書込番号:18308662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん
レスありがとうございます。
朝から時間が取れなく、
まだしばらく返信出来ませんが、
改めてご返信させて頂きますm(_ _)m
書込番号:18309659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラモさん、ドモ♪お久し振りです♪
最新鋭機を新品で買う・・・ワケではないので評判がいいのなら互換品でもいいんじゃないかな。
私は三台を五個のバッテリーでドライブしてます。私が買った新品D40のバッテリー二個は未だ劣化の兆しはないですが、中古で買ったD40のは減りが早いですね。酷使や放置・・・使用者次第で消耗度も違うようです。
書込番号:18310345
3点

新シロチョウザメが好き さん
そろそろ寿命かもしれませんし、
本体を売っても純正バッテリーくらいかな?
と思うと、なかなか純正も買えませんf^_^;
書込番号:18312979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DENIKOPPAさん
最近、二代目を購入されたんですね!
しかもロワの予備まで備えて、、、
D40好きなんですね(^ ^)
書込番号:18313041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4 さん
最近はD40の出番も減りましたが、
これからも使っていきたい機種ですね(^ ^)
取り敢えず、互換品で様子見てみます。
書込番号:18313098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ramone2さん、お久しぶりです。
うちは EN-EL9 ×3ですが、
一つはアホになってきまして、あまり撮影&充電できません。
もう一つは、馬力は十分なのですが、最近太り気味で脱っ着時におなかが引っかかります (;^_^A
つまり、まともなものは1つだけ・・・
EN-EL9a を買おうかと思案していたところですが、
フムフム、互換バッテリもなかなかよさそうですね。
参考になりました <(_ _)>
書込番号:18323072
3点

ラモさん、ちょっとスレをお借りしますね<(_ _)>
Ashさん、ひっさしぶり〜♪お元気でしたか?今年最後の最後にこうしてお会い出来るとは・・・D40板、バンザ〜イ♪よいお年をお迎えください。
書込番号:18323524
3点


t0201 さん
純正二個ですか。
予算が有ればそうした方がよいですよね。
僕の使い方だと
劣化が少なければ1日1本あれば
容量的には概ね足りてしまいます。
純正なら数年は持ちそうなので、
寿命を全うできそう、、、考えてみます。
書込番号:18331685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビカビカねっとのPちゃんさん
ボディー2台に、純正バッテリー3本!?
しかも単三使えるバッテリーパックとは
重電の心配無しで旅に出れそうですね。
恐れ入りますm(_ _)m
書込番号:18331701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
セルにも国産と中国産があって、
生産国の記述だけでなく、
スペックの違いも販売ページに明記されてるのですね。
知りませんでした。
ありがとうございます!
書込番号:18331725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キツタヌさん
冬の屋外だから余計になのかも知れませんが、
私も秋中頃くらいまでは大丈夫でしたが、
わりと急激にヘタった感がありますf^_^;
N-EL9aの情報ありがとうございます!
ファームウェアも気をつけておきます^ ^
書込番号:18331741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん
互換電池も少なくなってきましたか。
情報ありがとうございます^ ^
それにしても
沢山お持ちで羨ましいです^ ^
書込番号:18331794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュース・タイムさん
バッテリーが先かボディーが先か。
どちらも無いと撮れないですし、
今更バッテリー(EN-EL9)だけ余っても困るので
新規で純正バッテリーの購入も悩みます。
書込番号:18331822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電弱者さん
お久しぶりです^ ^
3つもですか?
僕は使う時に電池が入ってないとアタフタするので、
二つ以上ある場合は使ったら充電しておくルールにしています。
LVを使わないD40の場合は3つもあると
放置する期間が長くなってしまいそう、、、
というか、お金も足りなくなりそうです(≧∇≦)
予算が無い中で純正バッテリー買うか、コレ買うかで
迷った挙句にコレ↓買ってしまいましたf^_^;
http://www.amazon.co.jp/Godox-80×80cm-折りたたみ-ソフトボックス-S型スピードライトブラケット/dp/B00LN55BMI/ref=sr_1_1/377-2031162-5797619?s=electronics&ie=UTF8&qid=1420256620&sr=1-1&keywords=godox
書込番号:18331862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ash@D40さん
お久しぶりです♪
D40板では大変お世話になりました^ ^
EN-EL9 ×3つのうち
1つは元気なんですね^ ^
僕も純正の方が手堅いと思っていますが、
あと三年使えたら(10年超えるので)
いいかなぁとも考えています。
(なので、互換でもいいかなぁと)
書込番号:18334115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久々にD40を使おうと思ったら電池切れしてました。充電で復活しましたが、後継型番やfirm upの情報大変参考になりました。有難うございます。(enel9駄目になってからコレに気付いても、firm上げようが無いですし)
書込番号:18336864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KA-7300 さん
充電で復活して良かったですね^ ^
フル充電しての放置は
リチウムイオンバッテリーの寿命を縮めるそうです。
予備電池は有ったら安心だと思いますが、
余り使われないのでしたら
新しい電池は買ってからそのまま保管して
1本目が弱ってから2本目を使用しても
良いかもしれませんね^ ^
書込番号:18339476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ramone2さん、D40は不思議な魅力があるので、復活してくれて安堵しています。光を上手く捉えてくれるというか。D40のお陰でデジ一に踏み込み、D80,D90にも手を出してしまいましたが、こちらは手放してしまいました。一方、D40は今でも愛着が有ります。
確かにノートPCなどであえて100%の手前で充電止める機種が有りますね。保管の参考にさせて戴きます。
書込番号:18339680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
貴重なコメントありがとうございました。
互換製品の中でも中国製セルと日本製セルかある事、
ファームアップが必要なN-EL9aという後継バッテリーがある事、
純正でもへたったりおデブになることがあるという事。
などなど
大変勉強になりました。
当面は互換バッテリーを使い
撮影に精進していきたいと思います。
不具合が出てきたら書き込みしますので、
音沙汰無ければ普通に使えていると思っていただければ幸いです。
遅くなりましたが、
この辺りで閉めさせて頂きます。
また何処かでお会いしましたら
お手柔らかにお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18346224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カメラ初心者です。回答よろしくお願いします。
昨年、本機D40を二本のレンズと一緒に知人より譲り受けました。
レンズは標準の18-55mmと35mm単焦点です。
今までスマホで写真をとるだけだったのですが、
旅行で18-55を使っているうちに写真をとるのが楽しくなってきたので、レンズの買い増し(買い換え)をしたいと考えています。
用途は旅行や散歩中に一本のレンズで近くも遠くもとれるものがほしいと考えてます。
ニコンor3rdパーティーのこだわりはありません。
おすすめのレンズを教えていただきたく。
予算は10万円以内で考えています。
今はまだホワイトバランスの変更と露出値の変更しかできない素人ですが、カメラとるのが楽しくなる
ようなレンズに出会えればと思います。
不足の情報がありましたら質問していただけると追記いたします。
回答お願いします。
書込番号:18306084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん回答ありがとうございます。
こんなに回答いただけるとは思いませんでした。
お一人ずつ回答させていただきます。
松永禅正さん
今回の旅行で写真を撮る時に一番苦労した点不満があった点を思い出してみた所、望遠よりも広範囲がもっと撮りたかったのかと思います。
ただ望遠も55mmよりもう少しほしいところもありました。
ということで、現時点では以下の回答になります。
>望遠に関心はありますか?
今よりもう少しで遠くの物を大きくとりたいこともたまにある。
>今より広い範囲を撮ることに関心はありますか?
あります。これが1番の課題です。
>草花のアップに関心はありますか?
あまりないです。
被写体は人か風景です。
>背景のぼけに関心はありますか?
なくはないですが、低いです。
>レンズ一本での撮影に関心はありますか?
あります。旅行時に何本も持ち歩きたくなく、できれば一本でいきたいです。
>今のレンズに何か不満はありますか?
広い範囲が取りにくい。
建物を撮る時にかなりさがったり、少しずつ角度を変更して複数枚撮ったのでこれを減らしたいです。
この場合、望遠より広角レンズを買ったほうがいいということになりますか。
書込番号:18308768
1点

六甲のおいしい酒さん
おはようございます。
広角も望遠も対応出来るのは魅力ですね。
ちなみに広角の16mmと18mmはどの程度かわりますでしょうか。
書込番号:18308773
1点

MiEVさん
おはようございます。
評判のよさそうな機体ですので大事にしたいと思います。
センサー清掃ですか。
ニコンのサイトのローパスフィルター清掃ってやつですかね。
2000円と手頃ですし帰国後一度依頼してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18308779
1点

橘 屋さん
タムロンのレンズは相性が良いのですね。
16-300のレンズは価格が問題無ければよいということですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:18308783
2点

じじかめさん
今回自分はどうも18mmより小さい物を求めているようです。
近くも遠くもといっておきながら、もうしわけないです。
回答ありがとうございました。
書込番号:18308788
1点

Hinami4さん
どうも自分は遠くよりも広域を求めていたようです。
なので、申し訳ありませんが18mmより広域のものを探してみます。
時間に余裕ができて違った写真もとってみたいと思うようになりましたら、マクロレンズにもてを出してみたいと思います。
はじめての一眼ですし、D40大切に使います。
回答ありがとうございました。
書込番号:18308797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda hisashiさん
旅行を思い返すと、広角&少しの望遠を望んでいたようです。
TAMRONの16mmを候補にさせていただきます。
回答ありがとうございました。
書込番号:18308798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺の焼きそば 5sさん
どうも広角を求めていたようですので、18mmより小さいものを探してみようと思います。
マクロは時間に余裕ができたら手をだしてみようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:18308801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん
できれば手ぶれ補正はほしいです。
現在は三脚を持ち歩くことを想定しておりません。
広角を求めていたというのがわかりましたので、18mmより小さいものを探してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:18308802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
当分カメラの追加は考えていませんが、D40をある程度使いこなせるようになり、別のカメラがほしくなったときに、そのカメラでも画質の心配をしたくないのですが、画素数の多いカメラだと対応できないレンズがあるのでしょうか?
また、高いものを買うとコンデジより画質がおちるのでしょうか?
書込番号:18308804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写歴40年さん
TAMRONの16-300ですね。りょうかいです。
マクロレンズは写真とるの楽しくなるのですね。
時間に余裕ができたら購入検討いたします。
回答ありがとうございました。
書込番号:18308807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キツタヌさん
100mm以下が9割りですか。
自分も旅行を振り替えると望遠より広角を求めていることに気づきました。
望遠も55mmよりもう少しほしいのですが、何mmを求めているのかは自分でもよくわかりません。
写真ありがとうございます。
こうやってみるとボケいいですね。
書込番号:18308810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピカピカねっとのPちゃんさん
旅行をふりかえってみると、広角を求めてるようでした。
また、望遠も今の55mmより、もう少しとれるものを求めていますが、何mmがほしいのかわかりません。
55-300を購入して好みを見つけるべきということでしょうか?
書込番号:18308812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
広角でしたら、レンズ交換の手間をいとわないのであれば、AFーS DX 10ー24 F3.5〜F4.5Gといったとこでしょうか。
シグマにも8ー16というものがあるようですが、自分としては純正をおすすめしておきたいですね。
広角から望遠までだとしたら、タムロンの16ー300とかがありますけど、1ミリ2ミリの差より、ぐっと大きめのものを選ばれたほうがとは思います。
書込番号:18308869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

広角を求める場合の高倍率ズームでは
ほぼタムロン16-300の1拓になります
18と16はかなり違いますが
広角側重視でレンズ交換が余り苦にならなければ
タムロン10-24を追加と言う選択も有ります
書込番号:18309074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>別のカメラがほしくなったときに、そのカメラでも画質の心配をしたくないのですが、
そもそも高倍率ズームレンズというのは、画質を犠牲にしながら、ズーム倍率を高めたレンズですので、いま最新のものを買っても、カメラの画質性能をいくらか犠牲にします。
いま最新の高倍率ズームレンズを買ったとしても、たとえば5年後に最新のカメラを買うとしたら、その時点で不満が出るでしょう。
倍率が高いレンズほど、まだ性能向上の余地を残していて、最高の画質を求めるなら、長く使えないと思って下さい。
ですので逆に、軽さと利便性だけを注視し、画質を諦めれば、ずっと使えるレンズを買うことが出来ます。
なお、現時点では、10万円あるなら、panasonicの、FZ1000が買えて、http://kakaku.com/item/K0000664331/
本体性能も、レンズ倍率も、写りも、すべてにおいてD40を上回ってしまいます。
絞り優先やシャッター優先モード等もありますし、カメラを扱う楽しさという点でも同等以上となります。
ついでに言えば、いま流行りの4K動画も撮れてしまいます。
書込番号:18309183
3点

UIIAAAさん、今日は。
返信、ありがとうございます。
広角を求められているということなので、シグマ18-200mmとTOKINA AT-X 124の比較画像もアップします。
2枚目、ワイ端じゃなくて13mmになっちゃってますが。
1本で済ませるなら、AF-S 16-85mm VRなんか評判良いみたいですね。
APS-Cのカメラで、旅行用、1本で9割カバーできると思いますよ。
私が、D40で、17-50mm常用している理由は、ワンコとのお散歩カメラなので、リードの長さ以上に離れることがないからなんです。(^^;;
あと、マクロレンズに興味があれば、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED がオススメのようです。
私は、マクロ撮影の頻度が少ないので、VCなしのタムQ(272ENU)で妥協しちゃいましたが。
書込番号:18309663
3点

>UIIAAAさん
良いご友人をお持ちのようですね。<D40>に標準ズームと単焦点。これだけで結構楽しめます。
もし新機種を買われる場合でも<D40>は絶対に残したほうが良いです。
>>画素数の多いカメラだと対応できないレンズがあるのでしょうか?
ニコンの一眼レフには<DXフォーマット><FXフォーマット>と2種類のセンサーサイズがあります。
<D40>はセンサーの小さいDXフォーマットです。
http://www.nikon-image.com/sp/dx_fx/
すでにご存知かもしれませんが、レンズを買われる前にここを理解しておいたほうがいいです。
今持っているレンズと違う画を撮ってみたいならタムロン90mmマクロ(272ENU)がおすすめ
なのですが、スレ主様が、マクロや背景ボケにさほど感心がないようなので、
広角ズームで寄れて明るいキツタヌさんご愛用の17−50mm/f2.8(A16U)に私も1票。
それ以上の超広角は私も持っていないので、私も皆さんの意見を参考にします。
書込番号:18315235
3点

UIIAAAさん、こんにちは。
> 広い範囲が取りにくい。
> 建物を撮る時にかなりさがったり、少しずつ角度を変更して複数枚撮ったのでこれを減らしたいです。
> 旅行を思い返すと、広角&少しの望遠を望んでいたようです。
> TAMRONの16mmを候補にさせていただきます。
APC-C で16mmよりも広角側の写りは、遠近感が強調されてクセが強くなります。
自分が思っているより、画面の端の方が引っ張られたような感じの写りになります。
その辺りの写り方については、
PHOTO HIHO や GANREF のレンズごとの写真をぜひごらんになってください。
その上で「見た目に近い感じで広く写したい」との考えなら、
APS-C なら、私は14mmくらいまでかなぁと思います。
そこで、超広角のパースの強調に興味があるなら、広角側が10mmもしくは8mmを、
見た目に近い形で、さらに広角側を望むなら、広角側は12mmで望遠側を24mmに、
レンズ交換が煩わしいなら、広角側を16mmで、必要に応じて一歩下がって撮影する、
そんな感じで考えてみてはいかがでしょうか?
いずれご予算は十分なようですので、
じっくりと納得の1本をお選びください。
書込番号:18323197
2点

みなさん
明けましておめでとうございます。
広角についての回答ありがとうございます。
みなさんにgood answer つけれないのが申し訳ありません。
今回はいろんな気づきをくれた方につけさしていただきます。
みなさんの回答を元に、またネットでレンズ購入についていろいろ調べてみた結果、
今後子供ができたときのことも考えて以下のようなプランで少しずつ拡充していこうかと思います。
もちろん、もっといいものが新しく発売されたり、逆に入手できなくなってたりあるかとおもいますが。
旅行 広角
NH-WM75のワイコンも譲っていただいていたので少し様子見して、これで満足いかない場合は超広角を購入しようと思います。
どれにするかはまだしぼれていませんが、その時購入したい他のレンズの重さと金額と一緒に検討します。
Sigma 8-16mm f/4.5-5.6 DC HSM 5.5万 105.7mm 555g
Sigma 10-20mm f/4-5.6 EX DC HSM 3.8万 81mm 465g
Nikon AF-S DX 10-24mm f/3.5-4.5G ED 8.2万 87mm 460g
Tamron SP AF 10-24mm f/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) 3.8万 86.5mm 406g
旅行 望遠(フルサイズ対応)
今後フルサイズに移行したいという欲が出てくることも想定してフルサイズ対応の以下を検討。(重い物、かなり高額なものは除く)
旅行は広角のものとあわせて二本で行きたいと思います。
上の広角との組み合わせだとAPS-Cだと24〜36mmがないのがネックになるかもしれませんが
そこは36mmと足でなんとかしようかと。
Tamron 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD(Model A010) 6.1万 96mm 540g
Tamron 24-70mm f/2.8 Di VC USD(Model A007) 8.6万 108.5mm 825g
Tamron 28-75mm f/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) 3.3万 92mm 510g
Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 8.8万 114.5mm 800g
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 10.5万 103.5mm 710g
Nikon AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5 ED VR 5.2万 82mm 465g
Nikon Ai AF Zoom-NIKKOR 24-85mm f/2.8-4D IF 6.6万 82.5mm 545g
Sigma 24-105mm f4 DG OS HSM 8.5万 109.4mm 885g
Sigma 24-70mm f2.8 IF EX DG HSM 8.8万 94.7mm 790g
子供ができたら赤ちゃんの時に購入したい。
Nikon AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応 5万〜6万
子供が幼稚園に行った後の運動会など。ただし高いしあまり使い所もないのでレンタルでもいいかも。
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR フルサイズ対応 13万
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II フルサイズ対応 23万
スナップ散歩
APS-C使ってるうちは50mm f/1.4くらいしかですかね。
Nikon 単焦点 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G フルサイズ対応 4万
Nikon 単焦点 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応 2.1万
Nikon 単焦点 AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G フルサイズ対応 5万
Nikon 単焦点 AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応 5.3万
書込番号:18326164
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
こんばんは
みなさんの作品が見たくって、
また、スレ立ててしまいました〜
が・・・当方(奈良)では雪は殆ど降らないので(汗)
いささか心細いので、ご支援よろしくお願いします。
日曜日に、雪を求めて琵琶湖に行きましたが、見事にハズレでした(笑)
スタートからずっこけて先が思いやられます・・・
18点

>電弱者さん
「ルナ」という名前を聞いて、髪型と声を思い出しました。
子供の頃見ていたので、けっこうお姉さんに感じました。リニューアルしたアニメの方が
幼く感じます。
<シグマの28mm F1.8>重いのと、もっと古い軽いの(50mmマクロに近い)があったと思いますが、
軽い方を持っています。<D40>ではAFが使えません。
>キツタヌさん
強羅公園はたぶん15年ぶりくらいに行きました。当時はフィルムカメラでした。
あまり変わっていなかったようです。
電車で2時間はかかるので、近くはないですが日帰り圏内ではあるので春になったらまた行きます。
>waitakereさん
善光寺、温泉、スキーと家族サービスでしょうか。撮影しながらで大忙しですね。
昔ツーリングで何度か行きました。写真を撮る余裕はなかったなー。
初めて走ったビーナスラインの景色が忘れられません。
>day40さん
<梅>+<メジロ>でウメジロウ、ナイスです!
書込番号:18477814
7点

皆さんおはようございます。
お遊び気分で夜空を撮りました。
思っていたよりもよく写ったのでびっくりです。
ではまた
書込番号:18478255
7点

なんだよ〜キツタヌさん!ノーファイ&カメラ任せだって〜!私のコメントの立場がないぢゃないか(笑)!
まぁそれでそこまで写ってりゃ文句はないでしょう。ほっぺた水に濡らしながら水面に這いつくばってMFで撮ってもおんなじなんだからさ(笑)。
waitakereさん
え?温泉ハシゴ・・・ひぃ、ふぅ、みぃ・・・五つ入ったの?鼻血出ますよ(汗)。てか体力ありますね!私なんか三つも入るともうフラフラしてきますね。お肌はカサカサになってくるし(笑)。
もとぱんさん
私もフィルム機時代からのキャリーオーバーが多いので(D40では)MFレンズが多いですね。でも不思議とあまり不自由とは思いませんが。伊豆(箱根か?)も冬は温暖なようですね♪郷里の土佐を思い出しました(#^.^#)
にがんずきさん
んん?お写真、空が青いけどかなりオーバー露出で撮った?でもマイナス補正してるしな〜?
そう一見黒ツブレしてそうでも結構データは残ってるもんで・・・飛行機雲なんかよく撮れてますよね〜♪逆に白トビしちゃうとなんにも残らないんだよな〜。
書込番号:18481549
7点

大和Q人さん、D40を愛するみなさん、おばんです!
ちょっとごぶさたしてました。
こちら福島 寒さが戻り、そして風も強かったデス。
>手水場の向こうに見えるジーンズは oomorikaidouさんでしょうか。
>ひょっとしてGパンの主は・・・・
Ash@D40さん、day40さん、大当たりで〜ス。
でも今日は娘との撮影ドライブ 残念ながら行けませんでた。
ついに下の娘がインフルエンザになってしまいました。
という訳で、上の娘はマスクをして期末試験勉強中??
という訳で今日は「父一人撮る」でした。
今日は『少し混み合った 魅せられて』です。
PS. 大和Q人さん、お疲れ様デス。あと少しで200レスですね。
次は『春スレ』宜しくデ〜ス。(笑)
では、また!
書込番号:18481615
8点

皆さんこんにちは。
今回は(三保の松原)と(薩埵峠)にサクッと行って来ました。
三保の松原は世界遺産に登録されたので、平日にもかかわらず
そこそこの人が観光に来ていました。
薩埵峠は今回初めて行きました。
電弱者さん
温泉のハシゴはしていません。
1日1回の温泉なので、今年最低でも7日は長野県で遊んでいます。
長野に行くのは冬季限定なので、今年はもう1度は行きたいです。
もとぱん先輩
初めての善光寺でした。(お戒壇めぐり)は、この真っ暗な通路はどこまで
続くのかと怖くなってしまいました。
書込番号:18483481
6点

>にがんずきさん
夜空の写真、部屋の電気を消したら飛行機雲や、星が見えました。
夜の雲という着眼点がおもしろいと思います。
>電弱者さん
最後のミノムシがナイス。<D40>マニュアル撮影ではピントの山がつかみにくいかと
思いますが、発色の良さはピカイチです。最近とくにそう思います。
>oomorikaidouさん
賑やかな池ですね。奥の女性はエサをあげているのでしょうか。
鳥たちに襲撃されないでしょうか?
>waitakereさん
よくよく考えたら、ツーリングでも善光寺には寄りませんでした。
すぐ近くまで行ったのに。
先日の長野の地震で、善光寺も被害を受けたと聞いています。
ーーーーーーーーー
2/14ー15と横浜のCP+2015に行ってきました。
機材は殆ど見ずに、写真家先生の講演ばかり聞いてきました。
15日は1時に会場を出て、無料シャトルバスで三渓園に立ち寄りました。
書込番号:18485687
7点

皆さん今晩は。
1000回富士山に登った方、ググったらあっさりと見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=SF_HnOFE10s
鬼無里(きなさ)温泉は国道406号線を通って行きますが
ビビリーな私は途中で引き返そうかと思ったほどの
急坂、急カーブ、所々細い道でした。
前回の文字化けは(さったとうげ)です。
書込番号:18488861
7点

お久に覗いてみたら、うわ〜お〜、画像が多くてキャッシュ読み込みに時間がかかる〜。
このキャッシュじゃない奴をポケットに呼び込みたいが。
久しぶりにD40で散歩に行こうかな。
書込番号:18494308
6点

<D40>愛好家の皆様こんにちは。
ここ2週ほど、梅の花を見に行きすっかり春の雰囲気を感じています。
伊豆では早咲きの河津桜も見頃が近いようです。
先週の「三渓園」の写真で失礼します。
書込番号:18496782
8点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
○大和Q人さん
スレ主さんご苦労様です!
今回も脱線での参加です。
○もとぱんさん
梅林のジョビ男くんに「ニコリ」とさせられました^^
今回のCP+は行きそびれましたが、
行くと「子供写真講座」にかぶりつきます(笑)
○Eagle 1さん
美しき山、美山・・・「巨大樹の森」がよぎりました^^
○電弱者さん
上品な梅ですね♪
>ところで・・・・・なんでカマキリ(笑)?
カマキリ好きな山神様(Ash@D40さん)へのお礼写真でした^^
○キツタヌさん
突然のバッテリー切れはへこみますよね・・・(汗)
>カワセミの遭遇確率、高いですね。
カワセミ並にジョビ男君にも遭遇したいのですが、
未だ会えず仕舞いです(焦)
(つづきま〜す)
書込番号:18499829
8点

2枚目! 怖すぎる〜!
私も、子どもたちの作品を撮ってあります。残念ながら、原本は嵩張るので「断舎利(こんな字でしたっけ)」するのですが。大きくなったら、良い思い出になりますよね。
野球の「巨人」は好きなんですが、”原”巨人は・・・。多分、娘さんには漫画のインパクトが”大”だったんでしょうね。
私も、冬景色から「桜」咲く春一番をD40で撮りたく思っています。が、E-M5mk2のオリンパスお祭りもあって、気もそぞろです。E-M1のFWバージョンアップの様子見です。
あっ、板違いのレスで失礼しました。
書込番号:18499975
7点

つづきです。
○waitakereさん
>長野に行くのは冬季限定なので、今年はもう1度は行きたいです。
私的には「ぽんぽこの湯」がとても気になります^^
(SLの重連も気になる〜♪)
○oomorikaidouさん
娘さんは復調しましたか?
ウチのチビも昨夜から熱を出しまして、今日は学校を休みしました。
明日はインフル検査のお供です(汗)
>今日は『少し混み合った 魅せられて』です。
白鳥さんがとても優雅!やはり絵になりますね♪
1枚目の繊細な紋様もお見事です!
パチリは
18-55VRUにて。
では!
書込番号:18500031
8点

皆さん、今晩は。
原因不明ですが、IEが壊れました。
幸いChromeがインストールしてあったので、Chromeを立ち上げて、Safariをインストールして使ってます(Chromeは使い方がよく分からない)。
Safariなら、IEのお気に入りデータも引き継いでくれます。
☆waitakereさん
今年は、善光寺のご開帳ですね。
4/5から5/31までです。
http://japan-attractions.jp/ja/shrines_temples/zenko-ji-gokaicho-2015/
むちゃくちゃ混みますけどね。
☆もとぱんさん
強羅公園、電車で2時間かかりますか。
ちょっとした小旅行ですね。
我が家から2時間圏内だと、秩父かな。
☆にがんずきさん
夜空撮影ですか。
星空撮影も良いかも。
最近は、アストロトレーサなんかもありますね。
☆電弱者さん
そちらも梅、咲き始めましたか。
伊豆は見頃のようですよ。
我が家の近所も、そこそこ咲いてきました。
☆oomorikaidouさん
福島はまだ寒そうですね。
白鳥飛来地 。。。 いいですね。
うちの近所だと白鷺の魅せられてなら、チャレンジできるかも。
☆うさらネットさん
3台お持ちなんですから、使ってあげてくださいね。
私んとこは、ボディは1台ですが、バッテリは3個になりました(1個は去年買増し)。
古い2個は、もう劣化がひどくて、数十枚撮れるかどうかです。(^^;;
☆day40さん
義務チョコですか。(笑
うちの娘、女子校なのに、チョコ作って持ってきますね。
しかし、後片付けせ〜よっちゅうに。(怒
画像は、ワンコの散歩で撮った近所の画像です。
書込番号:18502734
7点

大和Q人さん、皆さん、こんばんは。
本スレもいよいよ大詰めですね
ここにきて、ようやく私、冬っぽい写真かも(滝汗
■もとぱんさん
海も好きですけど、ウメやスイセンなど、お花の写真は雰囲気が明るくなって私も好きです。
ジョウビタキ、けっこう人里や山や森との境付近に出没しますよね。でもあまり近寄れない(笑)
公園の池とお船越しに和装の3人、いいですね♪
■キツタヌさん
原因不明の IE 崩壊は怖いですね。うちもサブブラウザ入れとこうかな。
露出アンダーでの手水舎の龍、なかなかスゴミがありますね。ジョビ子も、おめめもパッチリと♪
ところでヒナさん、木に登ってたんですか、フわぁ☆ 白・紅・黄の梅花に地酒がセット、私なら負けちゃいます(笑)
■にがんずきさん
「どんずるぼう」に続く「清滝トンネル」と、新耳袋か何かで両者のことは読んだような気がします(;^_^A
羅漢さん、すごいですね。いずれも愛嬌があって、特に大黒さんと恵比寿さんの酒席のような1枚、とても和みます♪
定点3連射、初見は深夜でしたが、じんわりと心のなかにもしじまが広がって行くのを楽しませていただきました。
続きます。
書込番号:18502891
8点

続きです。
今度は Σ70mm F2.8 macro で。
最後の一枚は、もちろんあの方に(笑)
■day40さん
ニコン鳥ほか、いつもながら多彩で味わい深いお写真の数々、またまた楽しませていただきました!! めがた(爆
ハラビロカマキリ幼成体のお写真、ありがとうございます!! しっかり伝わりましたよ♪
しかし、手作りチョコ、うらやまし過ぎる〜〜〜 良い春が参りますように☆
■電弱者さん
薄紅小町、かわいいですね〜〜〜♪ 私のアレなお話とは大違い (;^_^A 「ザ・みのむし」もナイス!
もち巻き、当地でもありますよ。船の新造は少なくなりましたが、お祭りや家の新築時などは今でも大賑わいです。
先に day40さんから答えが出ちゃいましたが、カマキリはハラビロカマキリ好きの私向けだったんですよ♪
■Eagle 1さん
春風色に美しき山、またもやすばらしい作品をありがとうございます!! 黒縁四角、私は賛成です♪
便利ズーム、常々欲しいと思いつつ機種を絞りきれてませんが、あれ以来 18-270 PZD に気持ちが傾いてます(笑)
D40って、やる気にさせてくれますよね☆ 高画素作品が必要な時も持ってると、やる気作りにいいかもです(爆
■waitakereさん
善光寺の六地蔵さんの手前の一体は片ひざを崩してらっしゃるんですね。こういうのは初めてみました。
木崎湖の手前、青い雪道の1枚。寒そ〜〜〜。しかも奥に続くのはぐねぐね道とは、恐るべし。
美保の松原と富士の2枚目、すばらしい!! しかも今度の富士シリーズ、バッチリみかん入りですね!!
続きます。
書込番号:18502898
8点

最後です。
クマノ的なもの4枚を。
■oomorikaidouさん
娘さん、ご復調なさいましたでしょうか? この冬、我が家では何度か娘が発熱しましたが、いずれも風邪でした。
ところで、もの欲しそうな一羽のカモ、羽毛の模様がまた細密ですね。マクロで撮ってみたくなりました(笑)
「魅せられて」。逃した方の一枚も、密集した水鳥たちと奥の女性との対比が私はけっこう好きです♪
■うさらネットさん
じゃない方のキャッシュ、確かに欲しいですね〜〜〜(爆
ここ数日、私も少し来れなかったのですが、そのうちに進行の早いこと早いこと(笑)
D40でのお散歩写真、またどこかの機会によろしくです☆
■5D2が好きなひろちゃんさん
「嵩張る原本」は、やはり撮っておくのがいいのでしょうね。
今はまだ原本も保存してますが、いずれに備えて我が家もそうしています。
本格的にサクラサク春の到来、これまた楽しみですね。
■大和Q人さん
スレ主のおつとめ、お疲れさまでした。本スレがあったおかげで、また戻ってこれました♪
大和Q人さんや皆さんのさじ加減が、まさにちょうどいい塩梅で、とても心地よかったです。
ありがとうございました〜〜〜〜
ではでは。
書込番号:18502920
8点

皆さんこんばんは。
今朝はとても冷えましたが、日中は春の陽気。この冬の終わりに合わせたかのように本スレも終わりに近づいてますね。
大和Q人さん、今回もお疲れ様でした。
電弱者さん
>んん?お写真、空が青いけどかなりオーバー露出で撮った?でもマイナス補正してるしな〜?
実は絞り優先オートで撮ったのでマイナス補正しています。言うまでもないですが、補正なしだと夜空に見えないので(^_^;)
もとぱんさん
>夜の雲という着眼点がおもしろいと思います。
ありがとうございます。 昨年のスーパームーンの頃に月明かりの風景を撮ったのがきっかけで時々撮るようになりました。デジタルならではの楽しみ方と思います。
キツタヌさん
>星空撮影も良いかも。
>最近は、アストロトレーサなんかもありますね。
デジタルになってフィルム時代では考えられないほど、手軽に星空撮影が楽しめるようになったと思います。
Ash@40さん
>羅漢さん、すごいですね。いずれも愛嬌があって、特に大黒さんと恵比寿さんの酒席のような1枚、とても和みます♪
現代風で見ていて楽しい羅漢さんたちです。ほかにもたくさん愛嬌のある方がおられます。
今回はコメント頂いた方への返信のみで失礼します。
書込番号:18503446
5点

大和Q人さん、どうしちゃったんだろう?風邪などひいてないといいんだけど・・・。
皆さん、今晩は♪早いもので本スレも残りわずかですね。私も妙に忙しく参加も不規則でしたが楽しませて頂きました♪これもスレ主の大和Q人さんと皆さんのお陰様ですね(*^_^*)ありがとうございました。
oomorikaidouさん
カモのウニウニ模様(分かりますかね、この表現で・・・)の解像度、そこらの高画素機に負けてないですね♪
waitakereさん
温泉は一日一回でしたか。ま、一遍に七回も入ったら死にますよね(汗)。富士とミカン・・・it`s a SIZUOKA♪
もとぱんさん
ええ、D40の暖色系の色合いは大好きです、私♪舟の水面映え、春っぽいですね♪
day40さん
あ、カマキリはそのオチだったのね。確かにハラビロカマキリの幼虫だわ。スイセン、開き切ってますがこれはこんな種類なのかな?
キツタヌさん
こっちでもそこそこ咲き始めました♪ウチのはまだショボイ、つーか全開でもショボイけど(汗)。お雛様・・・ちょっとコワイ・・・。
Ashさん
いやいやマクロ視点での氷の描写、いいですよ♪コケと氷のコラボ、なんかいいな〜♪紀南に来られてたんですね。
書込番号:18503477
7点

みなさんこんにちは。
スレも終わりに近いので、最後に何枚かアップします。
早咲きの「河津桜」が、京浜急行の「三浦海岸駅」で咲いているようなので行ってみました。
天気が曇りで、もう夕方でしたので条件はイマイチ。
お祭り中とはいえ、まだまだ1分咲きでした。
駅前の桜がいちばん花が多かったようです。
書込番号:18503518
6点

こんばんは
今日は4月上旬の気候だったそうで、暖かかったです。
◎oomorikaidouさん
>次は『春スレ』宜しくデ〜ス。(笑)
スレ主・・・夜逃げ中〜
ではないんですが、これでは、新スレ迷走しそうです
◎Ash@D40さん
>まさにちょうどいい塩梅で、とても心地よかったです。
ありがた〜い、お言葉ありがとうございます。
◎にがんずきさん
>この冬の終わりに合わせたかのように本スレも終わりに近づいてますね。
ホントに、どんぴしゃりで終わることができました
◎電弱者さん
>大和Q人さん、どうしちゃったんだろう?風邪などひいてないといいんだけど・・・。
かなり重症です
金欠病&ネタ欠病で・・・
◎もとぱんさん
>早咲きの「河津桜」が、京浜急行の「三浦海岸駅」で咲いているようなので行ってみました。
早っ!もうサクラですか!
>お祭り中とはいえ、まだまだ1分咲きでした。
カメラの世界ですね〜ファインダーの中では満開なんですよね〜
◎5D2が好きなひろちゃんさん
>私も、冬景色から「桜」咲く春一番をD40で撮りたく思っています。
これ、いただきます(喜)
皆さん、お世話になりました
おかげさまで満願成就できました、有難うございした m(__)m
今後も宜しくお願いします。
書込番号:18511252
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
皆様じめまして、今回はじめてデジタル一眼レフの購入を考えているものです。
カメラ経験
なし
購入目的
オーロラ撮影
アメリカの大地
ニューヨーク市街
夜景などの景色を撮影したい
現状
超初心者のため、canon
kissX7の購入を考えていまし
たが、親友からnikond40を
譲るといってもらい、新しく買うのをやめるかなやんでいる。
悩み
お金をかけても、最近の機種の方が簡単に確実にオーロラをとれるのかどうかです。
Nikond40で、初心者でもオーロラが撮影できるのであれば、夜景などで練習し、月末のオーロラ鑑賞に備えて頑張りたいと思います。
14日は、アメリカに帰国するため、短期で決断する必要があります。
どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。もし、トピックずれやご不快な思いをされていらっしゃるかたがいましたら、お許しくださいませ。
書込番号:18155340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
はじめまして・・・
このD40は、2008年だったかに発売された機種です。6年前ではありますが、普通に写真を撮るなら問題はないと思います。
が、あくまでもエントリー(入門)機クラスですので、防滴防塵はされていません。オーロラですと、極寒(−20℃以下)になると聞いています。
◆オリンパス E-M1のスレ板ですが・・・
[17364957] オーロラ撮影してきました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=17364957/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%81%5B%83%8D%83%89#tab
私は、D40もE-M1も所有しているので、もしオーロラを撮るとするならE-M1を持っていきます。オリンパスでも−10℃耐低温としています。レンズもそれ(防滴防塵)に対応していた方が良いでしょうね。サブとしてD40を持って行くのは、賛成です。
ただ、金属部分もありますから、素手での操作等は危険ですからご注意ください。
”楽しく、綺麗なオーロラが撮れると好いですね”
書込番号:18155490
2点

>親友からnikond40を譲るといってもらい
”譲る”というのはタダでしょうか?
お金を出すのなら、D3300レンズキット+レリーズ(MC-DC2)+三脚がいいかな。
D40はリモートコードが使えないのでこういうケースは向かないかも。高感度も弱い。
折角のオーロラなら新規購入がいいでしょうね。
書込番号:18155501
2点

購入目的の中で、唯一撮る写真は夜景、景色のみです。
夜景はスローシャッターなので三脚が必要。
風景も水平等を考慮するなら三脚が必要になると思います。
書込番号:18155546
1点

D40で撮れると思いますが、三脚必須。
この機種、妙にファンが多いです。当方にも2台おります。
書込番号:18155607
1点

オーロラを撮るのは勉強するとして...(TVでしか見たこと無いです)
レンズ交換式のしかもデジタルカメラを買うというところを、じっくり考えた方が良いと思います。
レンズはカメラメーカによって別ものになり、使い回しできません。
家族や友人に同じメーカのデジタル一眼カメラを持っていて、アドバイスを貰えたり、
レンズを試させて貰えたりする人がいますか?
初心者ということですので、(しかも海外?)そういうところを考慮すると良いと思います。
レンズ交換式というぐらいですので、交換してなんぼの世界です。
ある程度レンズを揃えてからやっぱりメーカを変えるとなると出費もたいへんになります。
あとは、D40を譲って貰えるというのは良いのですが、かなり古いモデルになります。
バッテリーなどのオプション品(レンズは除く)が入手困難になってきていると思います。
とりあえず、譲って貰ったD40を使ってみてから考えるというのもありかもしれませんが、
じっくり勉強してみたいと思うのかどうかによって、ひょっとしたら最新モデルの方が
良いかもしれません。
その譲って頂けるという方ともよく相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18155687
2点

オーロラ撮影にはISO 1600以上の高感度が余裕を持って使用できたほうが良いと思います。
D40は古い機種なので高感度は弱いところがあります。
オーロラ撮影は可能ですが、X7の方がきれいに撮影できると思います
D40はピントあわせの際にライブビューが使用できないのでこの点も弱点です。
また、古い機種なのでバッテリーがかなり消耗している可能性が高く、すぐにバッテリー切れになってしまう可能性もあります。
撮影条件
D40、X7いずれで撮影するとしても下記のような条件で良いと思います。
カメラを三脚で固定する
ISO 1600にする
キットレンズの広角18mmを使用して
オートフォーカスを切って、マニュアルフォーカスにする
夜空の中の明るい星か月にピントを合わせる(ライブビューで10倍拡大をすると厳密にあわせることができます)
オートではなくマニュアルモードにする
絞りF3.5
2秒もしくは10秒セルフタイマーにする(ブレを防ぐ目的です)
シャッタースピード 5秒から15秒の範囲で何種類か撮影する。
書込番号:18155936
5点

皆様、早速ご連絡いただきましてありがとうございます。
今、日本に一時帰国しているため、WIFI環境になくRESが遅くなりまして
申し訳ないです。短期間で買い物をすすめてオーロラの写真を何とりたい初心者の私に
手を差し伸べてくださって本当に感謝しています。
今は、ネットカフェに来ていろいろ調べています。
新シロチョウザメが好きさま
ありがとうございます。
私もずっとオーロラを見たくてこの時期を待ち望んでいました。
極寒の中ですが、いろいろな注意事項先輩方のアドバイスを参考にさせていただきながら
なんとか撮影できるようにがんばってきたいと思います。
今まではIPHONEのカメラでいろいろなところをとっていたのですが、
現像したらがっかりするクオリティで。。。
日本に帰ったら絶対カメラを買うという想いがかないました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18156787
1点

5D2が好きなひろちゃんさま
ありがとうございます。確かに、昨年NYは極寒でマイナス15度以下になり
ハドソン川が凍結していました。
そのとき携帯電話の電池がやたらに早くになくなるので、
故障したのかなどと思っていたのですが寒さのために
電池がやられていたのですね。
素手で触ってはいけないなどの具体的なアドバイスありがとうございます。
まずは写真をとる前の段階の防寒対策、そしてせっかく譲ってもらう大切なカメラなどを
大切に守れるようにしっかり下準備をしてから挑みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18156799
0点

kyonkiさま
RESありがとうございます。
無料で譲ってくれるとのことです。
そうですか、やはり新しいカメラのほうがいいですか。
そうですよね。確実を狙うと初心者の私には新しいカメラですかね。
迷います・・・・・。
書込番号:18156813
0点

t0201さま
うさらネットさま
RESありがとうございました。
早速、三脚を購入しようかと考えています。
ただ、カメラやさんが進めてくださった2KGでもOKの三脚を買うと、飛行機に持ち込みは危険物でNGですし、
預けると傷物にされるのでアメリカで購入するか、オーロラの際にはレンタルで対応しようと思案しています。
アメリカは日本に比べて物価が高いですしクオリティも?なので非常に迷います。
書込番号:18156826
0点

ぱく@初心者さま
なろほどですね。
確かに、これから先何でそろえていくかによりますね。
予備の電池パックや、リモコン?などをアマゾンでオーダーするのか
悩んでいました。修理するときはどうすのかなど。
新しいものだと保障もあるしなどなど。無料で譲ってもらうから
飛びつくのだけではなく、ずっとかわいがるという目線で考えないといけないなと
再考させられました。アドバイスありがとうございます。
書込番号:18156842
0点

明神さま
OH MY GOD!!!!
なんと美しいのでしょう。
イエローナイフのオーロラビレッジですか?
うらやましい限りです。
私はs写真撮影はこんな風にできないとしても、この目で見てみたいです。(涙)
感動的な写真とともにアドバイスを本当にありがとうございます。
イエローナイフに行くまであと2週間程度ありますので、
NYに帰ったら、まずは夜景をとることで教えていただいたやり方の練習をしたいと思います。
ロールプレイを重ねそしてカメラになれて本番に挑みたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:18156870
0点

Neena,NYCさん こんばんは。
今年の夏にイエローナイフのオーロラビレッジにて撮影しました。
オーロラビレッジではプロカメラマンによる写真撮影講座もありますし、レンタルの三脚(弱い三脚なのでできれば購入して持っていったほうが良いですが)も先着順数量限定であります。
三脚はいつもスーツケースの中に入れて持って行きますが、壊れたことはありません。ご心配でしたら衣服の間にでも挟みこんで衣服をクッションにすればさらに問題ないでしょう。カメラやレンズなども工夫してスーツケースに収納して預けることもありますが、十分なクッションで保護しておくことで現在までトラブルになったことはありません。
それでは、良いオーロラ旅行を!
書込番号:18157233
0点

三脚とリモコンがあれば撮れると思いますが、D40の新品はもう売ってないようですし、
入手の見込みがあるのでしょうか?
http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html
書込番号:18159794
0点

安くて明るいコンパクトな広角レンズが市場にありませんので、
先々も考えてDX 35mm F1.8Gを用意しておくと良いかも。
画角が狭くなるので向かないと思いますが、明るさでは優位ですから、
あとあと重宝すると思います。
書込番号:18159831
0点

御礼
先輩方皆様にアドバイスをいただき、
短期間でなんとか準備してイエローナイフに行ってきました。
超初心者の私にはハードルが高く3日間連続オーロラが出てくれて撮り続けたのですがどれもこれも
ピントが合ってなかったりで非常に難しかったです。
悔しい・・・。
マイナス31度でしたので、手も顔も痛くなり非常に厳しい環境でしたが、
だからこそ写真の一枚一枚に
下手くそでも愛しちゃうんだなあと思いました。
これからこのD40を大切にして、日々、沢山撮影して皆様のように素敵な写真が撮れるように頑張ります。
もしこれから先オーロラ撮影にイエローナイフを訪れる方がいらっしゃったら
僭越ながら、アドバイスです。
大前提で、イエローナイフ行のツアーがたくさんありますが割高です。
撮影スポットも一か所のみの場合がほとんどです。ですので、個人旅行で
トライしてみてくださいませ。
お勧めホテルや、レンタカーなどご質問いただけたら
経験をシェアできます。
1.イエローナイフは非常に小さな町です。
歩くのは寒すぎるので厳しいと思います。
道も簡単なので、迷うことはないと思います。国際免許を取得して
是非、レンタカーでまわる事をお勧めします。
2.イエローナイフは、オーロラだけではなく美しい景色がたくさんです。
例
・ウルフ、コヨーテ、キツネ、鳥、クマなど野生の動物を撮影できます
・湖が凍結しアイスロードとなりますがそのうえを車で走り抜け素晴らしい景色を撮影できます
・極寒の大自然の中にたつ1900年初頭に建築された素晴らしい建築物を撮影できます。
3.ツアー参加の場合の費用は(オーロラビレッジ等)一晩で4時間で125ドルからで延長するたびに
追加料金を払う必要があり、3日参加となると費用もかさみます。
自分でスポットを見つけた場合は、何時間でもいてもいいですし、無料です。
また、ほかのツアー客の人と撮影スポットの取り合いをする必要も皆無です。(これは結構大きいのではないでしょうか?)
今回、森の中を日中からスポット探しのために磁石と睨めっこしながら下回りし
たまたま、素晴らしいスポットを見つけました。
場所はVEE LAKEという場所です。(隠れスポットで地元の人やオーロラハンターには有名のようです)
https://plus.google.com/105300161604234482917/about?gl=us&hl=ja
2日連続行きましたが、かなりいい状態でオーロラを見ることができました。
ツアーに参加する必要はまったくないと個人的には思います。
長くなりましたが、皆様に本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:18228818
4点

うわ〜、行って来たんだ!
撮影報告、ありがとうございます。D40も−30℃でも撮影可能なんですね。まぁ、これに風雪があると厳しいかも知れませんが。肉眼でのオーロラは神秘的でしょうね。
唐突ですが、御礼を含めてD40で撮った「紅葉」を貼っておきますね。
オーロラもですが、カメラ(写真)へも足を踏み入れてくださいね。
”楽しいですよ、フォトライフ・・・”
書込番号:18229131
1点

Neena,NYCさん
見知らぬ土地で、−31度の厳寒の中、かじかむ手でD40を操作なさったNeena,NYCさんの様子を想像するだけで、そして、何よりも貴重な、1枚のすてきな緑色に輝く大自然の帯オーロラを無事に取得されたという吉報を聞き、自分のことのように喜んでいます。
よかったですね。大自然が沢山あって、それを自らの目で探索しお気に入りの場所を見つけることもできて・・・。
是非今回の経験を生かされて いつの日かもう一度挑戦なさってください。
目の滋養となるすてきなオーロラの写真、ありがとうございました。D40ボードの記念すべきオーロラの写真だと思います。
書込番号:18229469
2点

大事なことを。
現地在住の日本人の方も警告しているのですが、ツアーでないオーロラは
・人気のない場所に
・真夜中
・少人数で
鑑賞することになるので、治安の面でお勧めできない、ということです。
イエローナイフには刑務所があり、出所した人の一部は仕事もなく市内に
とどまっています。また、生活水準が低い先住民族の方々もたむろする
ような場所があり、少人数で夜うろうろするのはお勧めできません。
昼間に大通りを散策するぐらいは全く問題ないですけどね。
またレンタカーですが、現地の状況を知らない人が氷上を走ってオーロラ鑑賞に
行くなどというのは自殺行為です。何かあった時に誰も助けに来れません。
車が動かなくなってエンジンがかからなくなって、天気が悪くなってきたら
零下40度の世界ですよ?動物が見れるというよりも、動物の餌です。
道路がない氷上なんて誰も見つけてくれません。
ということで、オーロラツアーが高いのはそれなりの理由があるという事です。
私もなんとかビレッジみたいなところで騒々しい中でオーロラを見るのは
嫌なので、湖畔のロッジに行っていますが、それは高くつくので、やはり
土地勘のない方、極寒での車の運転に慣れていない方、非常事態の時の
外国での対応を心得ていない方は、ツアーをお勧めします。
書込番号:18244915
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
他に思いつかず、こんなスレタイに・・・
紅葉の時期は少ししか有りませんが、
紅葉から脱線も、代打も・・・
楽しいフォトライフを一緒に過ごしましょう!
(パクリですね)
で初っ端から脱線して、皆既月食の失敗作(笑)
こんなスレ主ですから、皆さまの「お助けの手」を差しのべて下さい。
10点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
D40板は【秋まっ只中】ですね♪
先日通勤列車を途中下車して【平日ぷち旅行気分】を味わいました(汗)
(通勤鞄にD40+DX35mmを忍ばせそそくさと出勤。。。)
今日はこれにて。
また後日お邪魔します!
では!
書込番号:18228473
7点

大和Q人さん、皆さんこんばんは。
今回は、数年ぶりに伊豆に行って来ました。
今まで何十回と素通りして来た河津七滝に
初めていきました。
河津は少し風が強い程度でしたが、海沿いは
車がふらつく程の強風です。
一気に冬モードに入った気がします。
以前、この近所(駿河湾越しの富士)で灯台のLDE化
工事をしたのを思い出し行ってみました。
書込番号:18230954
6点

こんばんは
昨日までの暖かさが一変、一気に冬ですね!
むつらぼしB4さん、初めまして宜しくお願いしますm(__)m
先にスマホの小さな画面で拝見した時「凄い花火だなぁ〜!」
と失礼ながら勘違いしました。
衝撃的な紅葉ですね!
waitakereさん
・ゴルジュと紅葉
貴方のおかげで、ゴルジュと言う単語を知りました。
・愛車と紅葉
ジムニーのカタログの表紙にと、スズキから電話がなかったですか?
もとぱんさん
皆さんの鮮明な描写! ワタシのフォーカスが壊れてるのかな?
ビカビカねっとのPちゃんさん
>今日は小谷城跡に行こうとしていたのですが…、電車が来ませんでした(泣)。
TVの「黒田官兵衛」や「のぶなが協奏曲」で混みあっていませんか?
>湖北の紅葉は非常に綺麗で、これに魅せられると、京都には行けなくなります。
むか〜し三方五湖で、とんでもない絶景に出会いました
その後、二度と見られないんですよ?
day40さん
>先日通勤列車を途中下車して【平日ぷち旅行気分】を味わいました(汗)
毎日見てるので、最高の旬が撮れますよね!
ワタシには一眼さげて、出社する度胸は持ち合わせていません(笑)
waitakereさん
・駿河湾越しの富士
やはり ♪ふ〜じは日本一の山〜♪ ですね!
>今回は、数年ぶりに伊豆に行って来ました。
温泉は浸からなかったのですか?
>河津は少し風が強い程度でしたが、海沿いは車がふらつく程の強風です。
河津桜・・・気が早いですね
書込番号:18231491
6点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
ぴかぴかねっとのPちゃんさん むつらぼしB4さん
寒い中ようこそ!(ささ 中へ^^)
○大和Q人さん
スレ主さんご苦労様です!
>青空が欲しかった〜 のお写真、わたしドラマチックで好きです!
○もとばんさん
>今日のアップ画像も京急津久井浜を散歩したときのものです。
「津久井浜周辺の観光農園でイチゴ狩り」が我家の定番です^^
鎌倉周辺とは一味違う【のんびりムード】が魅力ですよね!
○新シロチョウザメが好きさん
両手いっぱいの紅葉に【ニッコリ^^】
(やさしいピンクの衣服に愛しさ倍増!)
お気に入り越しに落ち葉を蹴散らす勇ましい姿・・・最高!
(何年経っても決して色褪せない 幸せなひとときが凝縮された1枚かと^^)
○キツタヌさん
写真好きは父親譲りなのですね!
今度帰省した時に昔親父が撮った写真を探してみようかと^^
○にがんずきさん
>落ち葉や・・・葉の間にちょっぴり覗いた苔の存在が好みだったりします♪
○waitakereさん
愛車の佇まいがなんともいいですね♪
waitakereさんはD40とジムニーの「潔い道具感」に魅了されていると勝手に推測しております。
20年以上前の話ですが愛車(ショートのエスクード)で林道を走るのが好きでした^^
日曜午前のチャリツーは鶴岡八幡宮の七五三や鎌倉宮の白無垢姿を横目に【獅子舞の谷】へ直行!
紅葉は【うっすら】でしたが銀杏の絨毯を楽しめました♪
帰りに寄った源頼朝の墓周辺も銀杏が見頃を迎えており、黄金色を満喫♪
先週に続きいい朝を過ごせました^^
【訂正】
ぷらり途中下車の〜朝編〜はD40+18-55EDUでのパチリでした。
(夜編はDX35mmを使用)
更にコンパクトな18-55VRUに魅力を感じている今日この頃・・・
では!
書込番号:18232017
6点

皆さん、今晩は。
day40さんの3枚目の画像↓見て、在庫漁っちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18029436/ImageID=2088966/
2年前の12月、小金井公園のイチョウ舞う風景です。
なかなか、ワンコと一緒に撮るのは難しいですね。
書込番号:18234781
7点

大和Q人さん D40な皆さん
(またまた)こんばんは。
日曜午後は長寿寺(こちらも紅葉が見事!)を横目に亀ヶ谷坂を抜けて海蔵寺へ。
扇ヶ谷周辺は今週末が見頃かもしれません^^
早くも自宅周辺の桜や銀杏がほぼ丸裸に・・・・
気が付けば師走、冬近し。。。
では!
書込番号:18234922
7点

>day40さん
黄色の組み写真綺麗です。
通勤途中に北鎌倉に寄れるとは良いですね!休日にも定期が使える(笑)
私も自転車圏内です。でも意外に自転車を止める所がないですね。
明月院の前に小さい駐輪場があったかな?
一人で散歩したので、みかん狩りは行きませんでしたが頻繁にお迎えバスが往復して
いました。来年は三浦半島の穴場探しをしたいです。
>キツタヌさん
舞うイチョウの葉に、ヒナちゃん。そのままポスターになりそうです。
書込番号:18235148
8点


スレ主 様、D40愛好家の皆さま
スレ題とは違いますが、
>> ”絶対に”期待しないで待っていてくださいね・・・雪景色。
> 好きです!雪景色! 待っていますよ
なんて、無責任なご要望がありました。昨日から、ここ北陸は時期的には早過ぎる積雪です。降ることはありますが、こんだけ積もるのは”まれ”です。
会社に、東京から出張に来た人が降雪を見て「ワクワクするね〜!」なんて、のん気な感想をほざいていましたが、3ヶ月雪すかし(方言で、除雪って事)してみれば、もう嫌だと思う。いや、3日で筋肉痛で東京に帰りたくなると思います。
昨日も、帰宅には倍以上の時間がかかりました。
雪景色には、程遠いですが報告みたいな画像をアップします。どんよりとした「鉛色の空」。晴れれば、青空と白銀を撮りますけど・・・。もう、憂鬱な冬です。
大変なんですよ、ここに住んでいる者にとっては!
書込番号:18243394
8点

大和Q人様、皆様
5D2が好きなひろちゃんさんから雪の便りがupされておりますが12月に入り、すっかり冬になりました。大阪も朝は雪がちらつき、少しの時間ですが屋根に残るような寒さです。
秋の終わりとともにこのスレも終わりが近づいてきましたね。寒空の下で少し撮りましたのでupします。
ではでは。
書込番号:18243577
7点

大和Q人さん>
>むか〜し三方五湖で、とんでもない絶景に出会いました
>その後、二度と見られないんですよ?
若狭の辺りだと湖北の気候に似てますね。
この辺りは、晴れれば絶景ですが、秋口には数年に一度しか晴れません。
紅葉も当たりハズレが大きく、両方がよいという年は滅多に無いとおもいます。
D40を買った頃に撮った賤ヶ岳の写真が残っていたのでアップしておきます。
今から見れば拙いものですが、御容赦下さい。
書込番号:18245045
8点

昨日に引き続き、降雪状況を・・・
今の時期の雪は、水分を多く含んでいるので重いです。また、枝や電線に着雪する性質を持っています。飛行機の翼に着雪すると飛べなくなると聞いています。毎年、この時期には降るとしてもすぐに融ける量ですが、今回は融けずに積もりました。明日からの通勤(当地は、自家用車通勤者が多いです)が億劫になりますね。
ちょっと(我が家の)庭を散歩する気になったのでD40片手にして来ました。やはり重くて歩き難い。圧雪してあった方が何ぼか歩き易いくらいです。また、散歩道には折れた枝が散乱していました。北陸特有の(前回の写真参照)雪吊りの意味合いが分かりますね。重い雪が着雪して、重さに耐えられない枝が折れているようでした。
玄関先の雪を雪すかししても、水分の性で重く、腰に負担がかかります。多分、電動除雪機だったら重くて自動停止すると思います。北海道や信州のサラサラした雪ではなく、雪玉を作りやすい雪質に、さらに水分が多いようです。
まぁ、そんな状況をお知らせするようなアップになりますが・・・
書込番号:18246394
8点

Sigma 18-50mm(旧)で思い切り寄ってみました。(Mフォーカス) |
少し前の投稿で、ノーファインダーで撮って外れた素材です。 |
逆光が好きなので(笑) 赤と黄色をどうしても入れたくて・・・ |
小鳥もお腹が空いていたのか、近寄っても逃げませんでした。ラッキーショット |
D40愛好者の皆様 今日は。
秋の始まりを待ちわびて 大和Q人さんが立てて下さった『あ〜かや♪き〜いろ〜の〜♪』のこのスレッドももうすぐフルになりますね。毎回のことですが 凄いことだと思います。奮闘して頂いているスレ主様に感謝!!の言葉しかないです!!
今日のレスが最終投稿になるだろうと、今日は朝から気合いを入れて出かけ、題材に近い素材を写しに行ってきました。
D40は旧い機種ですが、いつもいい味を与えてくれます。その味を最大限に引き出すために、滅多には持ち出すことがない、Nikkor 85mm f1.4Dもバッグに入れて、季節の花を撮り始めました。
そうしていたら、メジロやジョウビタキなど季節の小鳥の群がりがあり、途中から小鳥を入れた構図に気をとられてしまい、赤や黄色の主題から少し離れてしまいました(笑)。
雪国にお住まいの、5D2が好きなひろちゃんさんから、(私どもにとりましては羨ましいばかりの)素敵な雪景色も届き始めました。
秋から冬へ季節も移ろうとする時点でレス総数200にまもなく達します。これまで楽しいやり取りをさせて頂き、素晴らいフォトを見せて下さいましたD40愛好者の皆様にお礼を申し上げて、このスレッドへの最終投稿とさせていただきます。ありがとうございました。
P.S. 5D2が好きなひろちゃんさん
雪国には雪国に住む方でないと分からない大変なこともあるのですね。春を迎えるまでのこれからの厳寒時、どうぞ安全と健康にご留意されて、機会がありましたら是非また、ここのボードで素敵な写真を沢山見せて下さい。ありがとうございました。
書込番号:18246538
8点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
☆大和Q人さん
バイクで遠征、身軽だから、行動範囲が広がりますね。
私は通勤用チャリだから、せいぜい20kmが限界です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18029436/ImageID=2088754/
☆day40さん
通勤途中で、途中下車、いいですね。
でも、これって精神的に余裕がないと、できないものです。
私もやりたいと思いつつ、根性なく 。。。 というか途中下車しても、何も見どころがない私鉄沿線です 。。。 Orz
☆もとぱんさん
鎌倉、チャリ圏内ですか。
うらやましい 。。。
私のチャリ圏内は、昭和記念公園、東京競馬場、深大寺あたりです。
☆5D2が好きなひろちゃんさん
> 今の時期の雪は、水分を多く含んでいるので重いです。
今年は、日本海側、四国と雪が早いですね。
既に12月で東北、北陸で1m超とは、先シーズン同様、異常気象です。
重い雪、雪かきで腰にきますから、ご無理されないでくださいね。
☆にがんずきさん
4枚目、ご近所ですか。
うらやましいけど、日本酒は危険ですね〜。
いや、飲み過ぎれば、日本酒じゃなくてのも、危険だけど、美味しい日本酒は口当たりがよいので〜。(笑
> http://www.amanosake.com/
☆ビカビカねっとのPちゃんさん
賤ヶ岳 。。。 琵琶湖ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A4%E3%83%B6%E5%B2%B3
50mm 。。。 f1.4D、f1.8Gと更新してきましたが、使いこなせてません。
メインの被写体がチビワンコなので、距離が取りにくくて、寄れる28mmの方が使用頻度高いです。(^^;;
☆新シロチョウザメが好きさん
> 滅多には持ち出すことがない、Nikkor 85mm f1.4Dもバッグに入れて、季節の花を撮り始めました。
D40だとMFですね。
85mm 。。。 欲しいレンズですが、去年、今年と、設備投資しすぎたので、しばらく自粛です。
70-200mm/f4G あるいはタムQ90mmで、我慢です。
書込番号:18246928
7点

皆さまへ
残り少ないスレッドに申し訳ありません。
どんよりとした鉛色の冬空を見ていると、どういしてもマイナス思考に陥ってしまうようです。でも、皆さまのアップされた青空を見ると同じ日本だと思いつつ、羨ましいと思っています。
そうですね、GMT(NHKの朝ドラで有名になった名称ですが)は夏は海水浴、冬はスキーなどウィンタースポーツを楽しめますから、それはそれで良い所なんです。
ちょっとネガティブな諸事情があって”どんより”として申し訳ありませんでした。
”ただただ、楽しみたいフォトライフには変わりありません”。Nikonマウントでは、新参者ですが今後ともよろしくお願いします。
また、200スレッド達成、および今後とも末永くD40が愛好されれる事を願っています。
書込番号:18247832
8点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
昨日今日とかなり冷え込んだ当地(鎌倉)。
土曜の早朝チャリツーは朝富士目的で稲村ケ崎へ。
先日は厚い雲におおわれておりましたが、今回は見る事ができました^^
【先日と状況が一変】
三脚・・・棒アイス(冷え冷え!)
グリップを握る手・・・かじかんで痛い!
指先での操作・・・ままならず
鼻水・・・華厳の滝 と、
冬の到来をひしひしと感じた朝でした。
○キツタヌさん
>day40さんの3枚目の画像↓見て、在庫漁っちゃいました。
(「やった!」と小さくガッツポーズ^^)見事な金の舞!ありがとうございます♪
滅茶苦茶難易度が高いですが、いつか必ず訪れる次のチャンスで【撮ったどぉ〜!】な1枚を!
○もとばんさん
>来年は三浦半島の穴場探しをしたいです。
(こちらは定番となりますが)三浦海岸の河津桜で春の到来を実感するのが今から楽しみです^^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いよいよ200スレ間近となりました。
楽しくも刺激的なD40な皆様と過ごした秋は終わりを迎えますが、
それぞれのフィールドでフォトライフを楽しみましょう♪
では!
書込番号:18248211
8点

>キツタヌさん
「府中の森公園」は大好きなドラマのロケ地になっていたので、見に行った事があります。
つい先日は「神代植物公園」にバラを見に行きました。
>day40さん
1、2枚目の富士山の写真はいつも私の見ているのと違って凄い迫力です。
なるほど早朝だと光の当たり方が全然違いますね。
早起きの価値がありますね。
書込番号:18248462
7点

こんばんは
このスレも、いよいよ満願成就を迎えれそうです。
これも皆さん方の、ご助力おかげです
ありがとうございました・・・m(__)m
今後とも、お付き合いよろしくお願いします。
書込番号:18254333
7点

大和Q人さん、皆さんこんばんは。
今週の休みはまったりと、午前中は映画館へ、午後は近所の
久能山東照宮へと行って来ました。
久能山東照宮は自宅から車で20分、ケーブルカーで5分と
すぐ行ける所ですが、今回初めて行きました。
残念ながら紅葉は終わっていた様です。
大和Q人さん
>やはり ♪ふ〜じは日本一の山〜♪ ですね!
この日の富士山はいつになく綺麗でしたがカメラを
構えても歩かされてしまう程の強風でした。
三脚を使い、カメラを上から押さえつけながらの撮影でした。
day40さん
>waitakereさんはD40とジムニーの「潔い道具感」に魅了されていると勝手に推測しております。
ジムニーは一番安い車体をオプション無しで購入しました。ラジオどころか、スピーカーも
アンテナも付いていませんでした。あまりの潔さに本人もびっくりです。
3枚目の富士山と海と江ノ電、いいですね。でも、私の脳内では電車とSLが瞬時に入れ替わっていました。
久能山東照宮については、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E8%83%BD%E5%B1%B1%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE
をご覧下さい。
一月になれば、D40で白馬の雪景色、、スキー場山頂の樹氷でも撮っていると思います。
D40な皆様、ありがとうございました。
大和Q人さん、お疲れさまでした。
またお会いできる日を、楽しみにしています。
書込番号:18254548
5点

大和Q人さん、D40を愛するみなさん、ごぶさたしてました。
そして引き続きスレたてありがとうございます。
『気軽快調〜冬景色〜♪』にも遊びに行きますね♪
相変わらず在庫切れですが〜(苦笑)
ココ埋めてから遊びに行きま〜す。。。。。
書込番号:18268666
5点



こんにちは。
お楽しみの所、スレ立て失礼致しますm(_ _)m
以前に望遠レンズで相談させて頂いた者です
レンズを購入して練習がてらに、ふらっと撮ってきました(あまり秋っぽい写真でなく申し訳ないです)
とても満足のいくレンズだったので嬉しくて、皆さんにお礼が言いたくて恐れ多くもスレ立てお邪魔します…
まだまだ練習不足ですが、意見を下さった皆さん有難うございます!
ではでは失礼致しました
5点

タムロンさんの70-300mm買ったの? ?('.')?
書込番号:17994879
1点

F5.6 300mmで 良い解像ですね。
書込番号:17995123
2点

ご購入おめでとうございます。望遠撮影をお楽しみください。
書込番号:17995241
1点

>guu_cyoki_paaさん
>デジカメ買い過ぎさん
はい、タムロンの70-300mmを買いました
望遠レンズは初でしたがとても楽しいです
>うさらネットさん
ありがとうございます
もっと良いのが撮れるように精進します
>じじかめさん
ありがとうございます
このレンズのおかげで写真の楽しさを再確認して、しばらくは連れ回したいと思います^-^
書込番号:18005101
1点

ドッグァさん、はじめましてデス。
宜しければですが↑のスレで、タム70−300の「秋色写真」UPして頂ければ嬉しいです。
勝手な「おねだり」すみませんです。
書込番号:18115521
1点

私も先日キタムラで購入しました!
(週末割引、Tポイント活用で25000円位)
来週からD40と持ち出しま〜す!
書込番号:18115626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oomorikaidouさん
はじめまして〜!秋色写真ご要望ありがとうございます〜
休みの日にふらっと撮りに出かけてみますね〜!^▽^
>橘 屋さん
70-300ゲットおめでとうございます!
割引やポイント活用でかなりお得になりましたね!羨ましいです〜〜
また撮られたらUPして下さいね〜楽しみにしています
書込番号:18122714
1点

ドッグアさん、今晩は。
& はじめまして。
☆oomorikaidouさん
> 宜しければですが↑のスレで、タム70−300の「秋色写真」UPして頂ければ嬉しいです。
タム70−300の「秋色写真」、捜したけど見つからなかったよ。
URL、貼ってね。
別にタム70−300じゃなくても、D40の「あ〜かや♪き〜いろ〜の〜♪」でいいんじゃないかな。(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#18029436
書込番号:18122848
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





