
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
138 | 56 | 2012年7月31日 00:38 |
![]() |
8 | 8 | 2012年7月15日 19:55 |
![]() |
109 | 44 | 2012年7月12日 22:50 |
![]() ![]() |
60 | 45 | 2012年7月27日 11:29 |
![]() |
20 | 15 | 2012年7月10日 22:44 |
![]() |
55 | 22 | 2012年7月1日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは
RAMONE1と申します。
、
明日、朝から知人の家庭菜園まで小学生の息子と芋掘りに行ってきます♪
電車で片道3時間と結構遠く、のんびりした旅になるので、
ここはD40+レンズ一本を持って行こうと思っています(^^)
、
そこで持ち出すレンズの相談というかご意見をお聞きしたいのですが、
皆さまならどのようなレンズを持ち出しますか?(Q1)
また、
以下のレンズ@〜Eからならどれを選びますか?(Q2)
、
理由も添えてもらえると嬉しいです(^^)
、
@35oF1.8G
Aタムロン17-50oF2.8VCレス
B50oF1.4G
CAF-S60oMicro
Dタムキュー
E70-300oVR
よろしくお願いします。
4点

僕なら中望遠が好きな画角なので60mmと言いたいですが…(笑)
Aが万能でいいと思います
撮影を楽しむなら35mmで足ズームもいいありだよ!!
書込番号:14803282
5点

確か、Tamron17-50mmF2.8は、カタログに芋掘り用と銘打っていたはず。
書込番号:14803297
16点

私なら17-50を使います。
理由
・現場がどのような場所か分からないので、画角が調整できるズームが便利。
・お子さんの手元から、全景まで撮影するには望遠は不向き。
以上です。
書込番号:14803301
5点

こんばんは♪
1)
私ならVR18-200oです。
今から新品を買っても良いと言うなら18-300o買います♪
2)
その中なら17-50oです。
書込番号:14803329
5点

*ゆめ猫*さん
、
ご返信ありがとうございます(^^)
、
やはり万能系が良いですかね♪
おそらく足ズームも可能なシチュエーションなので35oも良さそうですね♪
書込番号:14803340
2点

撮影も楽しい方がいいので、私なら35mm一本で行くかな〜
書込番号:14803351
4点

うさらネットさん
、
ご返信ありがとうございます(^^)
、
最近は田んぼ用に17-50oF2.8をよく持ち出してましたので
ドキッとしました(笑)
このレンズって芋掘り用だったのですねっ♪
書込番号:14803370
3点

こんばんは
掘り出した直後の芋とお子さんの表情を近接で狙いたい所ですね。
離れて望遠気味に撮ると、どうしても臨場感にかける感じなりがち。
17mmのワイド側でグイグイ寄って撮ってみてください。
ということで、タムロン17-50oF2.8VC
おさえに、35oF1.8G
というおすすめを考えました。
書込番号:14803396
6点

遮光器土偶さん
、
ご返信ありがとうございます(^^)
、
確かにおっしゃる通り!!
手元写しつつ、空やトウモコロシも背景に入れたくなってきました(^^)
、
17-50oが一歩リードという気持ちになってきました♪
書込番号:14803413
1点

RAMONE1さん
私、D40にはTAMRON 17-50 を付けっ放しです。(笑)
山に行く時だけは16-85に付け替えますが・・・
ある意味、17-50は万能ですよね。
近景ならかなり応用が利くと思います。
ということで私はAに1票です。
それよりも電車で片道3時間って凄いですね〜
各駅停車だとしても相当の距離ですね。
お疲れ出ませんように。
書込番号:14803473
5点

#4001さん
、
ご返信ありがとうございます(^^)
、
純正高倍率ですか!?
家庭菜園希望でも望遠あると
実際にはそれなりに(適度に少なく)生えてる程度でも
花や緑に包まれる感じで撮れるからいいですよね〜。
畑の隣は普通の住宅かも知れないですし、
オマケですが鳥や蝶に会える確率も高いですしねっ♪
かと言って
70-300では近距離(俯瞰で足元とか、子供を見上げる感じとか)は無理ですもんね^^;
、
明日は無理ですが、一本欲しいと思っています(^^)
書込番号:14803497
1点

写画楽さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます(^^)
、
一生懸命芋を掘っている瞬間を
広角てグイグイ寄って臨場感たっぷり撮れたら
いいですよね〜(^^)
そんなお写真が撮りたくなってきました♪
ただ、
二本だと迷いますね〜^^;
普段会わないお花も昆虫も沢山居るかも?と思うと
やっぱりマクロも必要じゃないかなぁ?
と考えてしまいます^^;
書込番号:14803767
1点

フッサール・ヒロさん
、
ご返信ありがとうございます(^^)
、
先日ヒロさんの縁側を拝見しました(爆)
変態な事されてると思い、気楽に閲覧したらビックリしましたよ(^^)
僕はサラリーマン商業デザイナーなんで憧れてしまいました♪
、
さてさて
そんなフッサール・ヒロさん(※フットサルでは無いのは承知してます。)
はD40に付けっぱなしなんですね!
、
片道3時間ですが、電車に乗っている時間は2時間20〜30分くらいで、
後は駅まで歩く時間や待ち時間やトイレ時間を含めると片道合計約3時間。
神奈川県〜埼玉県を各駅に停まりまーす♪
日帰りです(T-T)
座れたら確実に寝る自身あります(笑)
書込番号:14803887
3点

RAMONE1さん
今晩は♪てか、もう寝てるかな?
家庭菜園と言うことなので・・・私は35mm一本勝負かな。機動力重視で♪
書込番号:14803896
2点

私なら
Aタムロン17-50oF2.8VCレス
どんな場所で掘っているかという説明的写真を残すには広角も17-50が適していると思うし
撮影距離に左右されずに撮れるズームの方が万能でしょう
書込番号:14804225
4点

おはようございます。スレ主様
僕もAが良いと思いますよ。
書込番号:14804242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RAMONE1さん
当方の縁側を御覧いただきありがとうございます。
もう少ししたら変態の本領を発揮しますのでよろしくね。(爆)
芋掘り、楽しんで来て下さいね!
書込番号:14804328
3点

皆さま
楽しくなるようなご意見をありがとうございました(^^)
どのご意見もももっとも且つ楽しめそうですが、
皆さまのご意見を参考に一本に決めました。
今から出発します!!
、
続きは電車から書きます♪
書込番号:14804400
1点

RAMONE1さん、お早うございます。
もう出かけちゃったと思いますが、私の予想。。。(爆
A A16と見ました。
えっ、クイズ問題じゃない、失礼しました。orz
どちらにお出かけか分かりませんが、外を見ると陽が差してきましたね。
Have a good time!! (^-^)v
書込番号:14804466
2点

皆さま
、
アドバイスありがとうございました!
、
朝まで雨が降っていましたが天気も回復し、
安心してD40を出動させる事が出来ました♪
、
さて、レンズ選びですが、
Aタムロン17-50oF2.8VCレス
に決定しました。
、
35mm一本勝負も幾度となく頭を過ぎりましたが、
・子供のの手元から、全景まで撮影したい
・臨場感ある感じに撮りたい
・説明的写真も必要
というような事を重視して撮りたいなぁと思いましたので今回はA16を選びました♪
、
一本に絞る事で意志が高まる感じがします。
楽しんで来ますねっ(^^)
書込番号:14804590
3点

私なら、芋ほりの邪魔にならない小型のコンデジにします。
書込番号:14805007
2点

電弱者さん
、
ご返信ありがとうございます(^^)
、
今回はAタムロン17-50oF2.8VCレスにしてみましたが、
35mm一本勝負もいいですよねっ♪
書込番号:14806286
1点

Frank.Flankerさん
、
ご返信ありがとうございます(^^)
、
菜園での説明的写真や菜園までの移動なども
広角が役に立ちますよねっ♪
書込番号:14806324
0点

万雄さん
、
ご返信ありがとうございます(^^)
、
やっぱりAですか♪
広角使える天がいいですよね(^^)
書込番号:14806385
0点

キツタヌさん
、
画像付きでご返信ありがとうございます(^^)
、
Aタムロン17-50oF2.8VCレスですねっ♪
ワンちゃんもかわいいし、背景も素敵です(^^)
書込番号:14806421
0点

じじかめさん
、
ご返信ありがとうございます(^^)
、
防水のモノも有りますから、コンデジもありですね♪
田んぼや畑の時は多少なりともカメラに泥が付きますので、
カメラには良くないですね。
家庭菜園なので、30分もやれば掘れてしまう量なので、
たいして邪魔にはなりませんでした^^;
書込番号:14806966
0点

皆さんこんばんは^^
いろいろアドバイスありがとうございました!!
本日、家庭菜園芋掘りに行った際に
D40+Aタムロン17-50oF2.8VCレス にてスナップを
撮ってまいりましたので、ご笑覧ください^^
※弦にゴロゴロ芋がついてくるシーンをイメージしていましたが
意外とそうはならなかったですね^^
でも、たくさ〜ん取れました♪
※ISO間違って撮っていました^^;
書込番号:14807332
9点

RAMONE1さん、こんばんは☆
とても楽しい写真ですね!
お子さんの真剣な表情もいいな〜。
レンズ選びは「案ずるより生むが易し」だったかもですね?
見ていてほんとに楽しい気分になります(^^)
ありがとうございます!
ちなみにもう遅いですが
わたしも選ぶとしたら(2)タム17-50oF2.8VCに1票でした(笑)
書込番号:14807424
4点

RAMONE1さん
素敵なお写真を撮って来られましたね!
こういう体験ってお子さんにとっては凄く良いですね。
土に触れるって最高!
収穫してそれを食べるのも最高! (^o^)丿
書込番号:14807516
3点

43♪さん
、
お楽しみいただけたとお聞き出来て嬉しいです(^^)
、
今日は広角が使える(2)タム17-50oF2.8が
やっぱり使い易いなぁと感じました(^^)
書込番号:14807682
2点

フッサール・ヒロさん
、
ご覧いただきありがとうございます(^^)
、
体験を通して、自分なり何か感じる事が出来たらいいなぁと
感じています(^^)
書込番号:14807896
2点

RAMONE1さん
お〜、いっぱい獲れてる獲れてる♪楽しい雰囲気が伝わってきますよ〜(*^_^*)
いいよね〜、こう言うスレって♪みんな幸せな気分になれるから♪
書込番号:14808274
2点

こんばんは
いい絵が撮れましたね。^^
私が期待した
グイグイ寄った「臨場感」が
「拾った」で決まりましたね〜!
下から狙った視点がとてもいいです。
このように写真つきの結果で出るとうれしいですね。
書込番号:14808850
2点

RAMONE1さん、お早うございます。
いい写真、撮れてますね〜。(^-^)v
お子さんの表情もいいし、アングルが絶妙です。
芋料理画像や芋料理の食事風景なんかも撮っておくと、いいアルバムになりますね。
書込番号:14809082
3点

おはようございます。
楽しまれたようで何よりです。1枚目や3枚目など臨場感たっぷりのいいカットですね。家族で楽しむ、これが一番ですね。
書込番号:14809340
3点

電弱者さん
、
あたたかいコメントありがとうございます(^^)
そう言ってもらえると嬉しいです。
書込番号:14810354
1点

写画楽さん
、
できるだけ寄って撮ってみました♪
、
「臨場感」が出てると言ってもらえ嬉しいです(^^)
、
もう少し絞った方が良かったでしょうか?
書込番号:14811076
0点

こんにちは
>もう少し絞った方が良かったでしょうか?
「拾った」の絞りはF5.6ですね。総合的に考えて私も同じ絞り値を選んだと思います。
相手が動きのあるお子さんですし、下からのアングルでカメラも安定しにくいので、
このくらいのssがある方がいいです。
さらに一段絞ったからとしても、お子さんの手元が急にシャープになるということはないでしょう。
感度を上げて、F8かその上まで絞るか、このあたりは人それぞれで個人差あるとは思いますが。
書込番号:14811125
1点

キツタヌさん
、
アドバイスありがとうございます(^^)
、
芋料理画像や芋料理の食事風景は撮れませんでした(>_<)
、
いつもつい食べ初めてしまい、
しばらくして少しお腹が満たされてから撮れてない事に気が付きます^^;
まだまだ修行がたりません(>_<)
、
次ぎは撮りますo(^-^)o
書込番号:14811163
0点

写画楽さん
、
こんばんは(^^)
、
絞りの質問にもお答えいただきありがとうございました!
書込番号:14811479
0点

RAMONE1さん お久しぶりです
楽しそうな芋堀りの作品を見てついついレスしてしまいましたー
くっきりシャープに撮られててさすがですね
土のいい匂いがここまで漂ってきそうな素敵&美味しそうな作品でした
私も頑張らねば…、最近は似たような写り、題材になってしまい、マンネリ化?してます…
書込番号:14812782
1点

まろわさん
こんにちは(^^)
、
お久しぶりです。
、
>最近は似たような写り、題材になってしまい、マンネリ化?してます…
↑
子供の写真って
二〜三年くらいしてから振り返って見ると、
価値が増しているような感覚になります。(少なくとも私は)
今、マンネリ化してると感じられてても、
撮り続けることが大切だと感じています(^^)
、
そんな私は傑作も秀作も産めませんが、
フォトライフを楽しんでいます♪
、
マンネリ化したら、いつもやらない撮り方をしてみると、
何かきっかけが掴めるかもしれませんね♪
、
お互い、楽しみながら子供の成長を撮っていけたらいいですねっ(^^)
書込番号:14815892
2点

RAMONE1さん ありがとうございます
そうですね、撮り続けること大切ですね
子供がもう少し大きくなったら もっといろんなとこに出かけて写真を楽しむつもりです
RAMONE1さんのように空気感が「伝わってくる」作品を目指します!
また素敵な作品、楽しみにしてます
書込番号:14815971
1点

遮光器土偶さん
、
こんばんは(^^)
、
返信が遅れてしまいごめんなさいm(._.)m
(うまく反映出来ていなかったようです。)
、
>家族で楽しむ、これが一番ですね。
↑
ハイ♪
ありがたい事です。
下手でも毎回楽しんで撮れてます(^^)
書込番号:14816861
2点

お子さん、オシャレですね。
片道3時間、帰りの電車でぐっすり
のお坊ちゃんも
カットが ほしカット
書込番号:14826533
1点

カメラ久しぶりですさん
こんばんは(^^)
、
コメントいただきありがとうございます。
、
オシャレかわかりませんが、服は息子が自分で選んで着ています(笑)
、
帰りの電車での寝顔はナイスアイデアですねっ(^^)
私はいつも起承転結の『結』が甘いので、取り入れさせていただきます♪
書込番号:14839235
0点

皆様、アドバイスありがとうございます(^^)
、
全員にグッドアンサーを付けたいところです^^;
、
これからもD40で楽しみながら撮っていこうと思います♪
書込番号:14857219
0点

RAMONE1さん 皆さん はじめまして♪♪
楽しそうなタイトルに惹かれて覗きましたら、思った通りの幸せ盛り盛りのスレ!
このまま終わってしまうのも惜しいので、お芋の様に掘り起こしてみました(笑
写真はこの数年ほとんど撮っておりませんで、写真スレも日頃チェックしません。
たまたまフラフラして見つけられて、ラッキー。 今さら感があるかもしれませんが末席に入れて下さいー
RAMONE1さん
楽しそうなお写真ですね。笑い声が聞こえてきます(笑
(もう少しアップして頂けたら 嬉しいなー・・・厚かましいですね : 笑 )
お料理の写真、作ってるところも、食べてるところも撮っておくと楽しんですが
私もお腹がある程度満たされた状態で撮影してないことに気づきます。
食い散らかって 美しいに程遠い状態の時(笑
>>家族で楽しむ、これが一番ですね。
>↑
>ハイ♪
>ありがたい事です。
>下手でも毎回楽しんで撮れてます(^^)
また幸せ写真見せて下さいね。 どこかでお会いしましたら また・・・♪
書込番号:14867985
2点

くらららさん
こんにちは^^
お立ち寄りいただきありがとうございます。
『 もう少しアップして頂けたら 嬉しいなー・・・ 』
という温かいお声をいただきましたので
追加アップさせていただきます。
(すべてD40+タム17-50(A16)です)
知人や知人のお子さんとも一緒に撮ったので、
単品だとわりと少ないです^^;
芋は撮り忘れたけど、トマトはかろうじて撮っていました。
(ただ、腕が無いのに撮り急いだためか技術的にかなりイマイチ^^;)
ではまた(^0^)/
書込番号:14871513
2点

RAMONE1さん
お忙しい中 早速に有難うございました。 堪能致しました!
大粒の汗や放心状態の顔 生き生き撮られましたね。
ご子息さまの「ワォ!(お芋見つけて)」とか「ふー(収穫終えて)」とか言う声 聞こえます(笑
トマトもとっても美味しそうで、加えて幸せ感も漂ってます♪
もう一捻り欲しい、という気持ちも分かりますが(笑
おジャガだけじゃなくてキュウリにトウモロコシにと大収穫だったんですね。
帰りの道中ちょっとメゲませんでしたか? (笑
タムロン17-50o で大正解でしたね。
楽しみながら ご家族の記録 沢山沢山撮って下さいね。
楽しんで撮ってると それが写真に写り込む気がします。
今回の写真 楽しかったですもん♪
RAMONE1さんの投稿 時折チェックさせて頂きますー
幸せ写真をアップされたら お邪魔してしまいそう(笑
厚かましいリクエストにも関わらずお応え下さり、有難うございました! ルン♪
書込番号:14872501
1点

RAMONE1さん、くらららさん、今晩は。
家族写真、いいですね〜。
RAMONE1さん、芋掘り写真、最高ですよ、これは。
お子さんの表情が素敵ですね。
我が家は、娘が中一になり、カメラを嫌がる。。。
と言う訳で、文句を言わないワンコにシフトしています。
お陰様で、完全なペット/飼い主バカですね。
書込番号:14872680
2点

■くらららさん
、
おはようございます(^^)
、
うちの息子より大分小さいお子さんも居たので、
その子に掘ったジャガ芋を見せてあげたり、
皆で採った野菜を一人で運んだりと、
お兄さんらしさを張り切ってアピールしていました(笑)
、
今回のメインは芋掘りなのでローアングルからの撮影が多く、
内臓スピードライトで日中シンクロも試しましたが、
寄ると手前にあるモノへの光が強くなり過ぎたりするので、
グッと寄る時の内臓スピードライト使用は
注意が必要だと感じました^^;
、
、
■キツタヌさん
、
おはようございます(^^)
、
二枚目のお写真はとくに
光の当て方も、表情や仕草も、背景も素敵〜♪
私と同じ機材なのにめっちゃキレイに撮れてますねっ!
UP頂いた作例を参考にさせて頂きます(^^)
、
ウチの息子も最近は時々撮影を拒否する事があり、
撮り過ぎに注意しています^^;
、
私の息子もだんだん大きくなってきたので、
キツタヌさんと同じように、カメラ片手に愛犬と
お散歩行ける日を楽しみにしています♪
書込番号:14874368
2点

キツタヌさん RAMONE1さん こんばんはー♪
キツタヌさん
はじめまして。縁側拝見いたしました。
ひなちゃん凄く可愛いですねー! モデルの自覚もある様で(笑
ワンちゃんも顔見ると何言ってるか、かなり分かりますよね。
そういう物言うひなちゃんの顔が沢山あって笑えました。
もう直お誕生日みたいで。
是非去年と同じ様にパピーの頃の写真もアップして下さい。
あのポケっとした仔犬の顔がたまりません。
写真貼らずに手ブラで失礼でなければ、縁側お邪魔させてください。
たまーにの登場になると思いますが。
RAMONE1さん
無理やり引っ張り出してしまった様で 申し訳ない気もしております。。。。。m(_ _)m
広角で日中シンクロすると手前が飛びますねー。で寄って撮るのが好きなので、
私は広角でのストロボは止め、背景は飛ぶがまま(笑
最近のカメラだと、ストロボの強さ自体を変える事が出来たりするんでしょかねー。
こちらのスレは知識の豊富な方が多そうなので もしご覧になっていたら。。。(アドバイス等お願いしますー笑)
私のカメラのは相当古いので無理ー笑
>ローアングルからの撮影が多く、
臨場感あって楽しい写真になってましたね。
ちなみに 私は、スタート時:タム17-50mm、撮影に余裕が出たら途中で35oF1.8Gに変える、
というプランをお薦めしたいと思いました。
私がRAMONE1さんの状況なら24mm1本かなー。
>お兄さんらしさを張り切ってアピールしていました(笑)
写真があると 時間が過ぎてもより鮮明に思い出せますよね。
撮った写真はいずれご家族皆さんの宝物になりますねー
>ウチの息子も最近は時々撮影を拒否する事があり、
9歳児位までの子供の絵ってとても好きなんですが、子供の写真も好きだったりします。
息子さんにカメラを渡して撮る楽しさを教えてあげたら、男の子だからモデルも引き続き喜んで、
なんて事にならないかなーなんて思いました。
思いついたこと検証せずに書くので、話1割で聞いてくださいね(笑
書込番号:14875957
3点

RAMONE1さん、くらららさん、今晩は。
☆RAMONE1さん
> 二枚目のお写真はとくに
> 光の当て方も、表情や仕草も、背景も素敵〜♪
> 私と同じ機材なのにめっちゃキレイに撮れてますねっ!
> UP頂いた作例を参考にさせて頂きます(^^)
あっいや、そこまで褒められると、赤面モノです。
娘が4才の時、D70がレンズキットで15万ぐらいで発売され、それまで一眼デジ20万以上だったので、衝動買いしました。
そんな投資したのに、撮るのは娘だけ。。。で、その娘が撮らせてくれなくなって、ワンコにシフトしました。(核爆
えっとですね、ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たります。
子供の場合は、撮影テクニックより、表情、シチュエーションが命ですね。
結果オーライでいいんです。
RAMONE1さん、シャッターチャンス活かしてますよ。
☆くらららさん
> はじめまして。縁側拝見いたしました。
> ひなちゃん凄く可愛いですねー! モデルの自覚もある様で(笑
> ワンちゃんも顔見ると何言ってるか、かなり分かりますよね。
> そういう物言うひなちゃんの顔が沢山あって笑えました。
ど〜もです。
ひな、可愛いんですが、性格は相当したたかで、ブリーダーさんが、ショードッグとして置いておこうと思ったのですが、性格に問題アリで売りに出した不憫な(したたかな)ワンコです。(爆
> もう直お誕生日みたいで。
ええ、8月22日が誕生日なので、ひな2才のスレ立ての予定です。(ほとんど飼い主バカ
> 写真貼らずに手ブラで失礼でなければ、縁側お邪魔させてください。
> たまーにの登場になると思いますが。
マイナーな縁側なんで、お客様大歓迎です。
手ぶらでも、お土産付き(画像の)でも構いませんよ。
RAMONE1さんも、気が向いたら、遊びに来て下さいね。
書込番号:14877119
1点

■くらららさん
、
申し訳ないんて、、、むしろありがたいくらいですよ(^^)
、
この日は雲だったので、背景ぶっ飛ばしても良かったかもですねっ。
D40でもフラッシュの調整はざっくり出来ますが、
その都度調整する事は厳しいので、
少々慣れが必要かも知れません^^;
スタート時:タム17-50mm、撮影に余裕が出たら
途中で35oF1.8Gに変えるというプランもいいですね(^^)
35oF1.8Gは小さく軽いので、スーパーサブとして
重宝してます。
2414Gは手が出ないので,2818G本あたり欲しいかも(^^)
、
、
■ひなちゃんのお父さん (キツタヌさん)
、
私の携帯未だにちっちゃいので、雰囲気のみですが、
ひなちゃんめっちゃ人気者ですねっ!
猫に勝ってるところも可愛い〜♪
、
お言葉に甘えて縁側も拝見させて頂きますねっ(^^)
、
それではまた、お会いしましょ〜 (^0^)/
書込番号:14877560
1点



はじめて投稿させていただきます。
いつも楽しくこちらの板を拝見致しております。
私もD40をもうかれこれ5年近く愛用しておりますが
最近、オレンジ色の点が写り込む事に気が付きました。
絞り開放でも、絞っても映り込みます。感度をあげて撮影すると
より顕著に写り込む様な感じです。
ドット抜けやCCDのゴミではなさそうなのですが‥。
諸先輩の皆様で、似たような症状を経験された方はいらっしゃいます
でしょうか。
何か対処方法とかあるのでしょうか。
ご指南の程よろしくお願い致します。
1点

ホットピクセルと言われるものですね。
私も同じものを経験してます。
サービスセンターに持ち込めば、ソフト的にですが、
無料で直してもらえます。
書込番号:14799678
1点

ミツバチ族さん こんばんは
センサーのドット抜けだと思います
D40の場合ピクセルマッピング機能無いと思いますので メーカーでの修理に成ると思います。
書込番号:14799772
1点

ホットピクセルだと思いますがピクセルマッピングで直ります
ペンタックスやオリンパスなどならカメラ内の機能としてピクセルマッピングが設けられてたりしますがD40の場合はSCでやってもらうしかありません
書込番号:14799983
1点

以前使っていたE990では緑色に光っていました。
気になる画は修正して使ってましたね。
書込番号:14800053
1点


こんにちは
ホットピクセルです。
ニコンSCに持って行くと、待っている間に修理出来る場合も有ります。
書込番号:14800865
1点

おはようございます。スレ主様
この赤い点は恐らくホットピクセルではないでしょうか。
ニコンS.Cで点検して貰ったほうがよさそうですね。
書込番号:14804244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、数々のご指南ありがとうございました。
ホットピクセルという現象は初めて耳にしました。
ニコンSCは、CCDの清掃に何度か行った事があります。
また、近いうちに清掃をかねてSCに行きたいと思います。
書込番号:14811554
0点




十分な性能をもったカメラだからです。
もちろん撮影者のセンスも素晴らしいのでしょう。
書込番号:14780560
5点

Green。さんありがとうございます。
センスは、セロじゃくてゼロに限りなく近いです。
使っているキットレンズやマイクロレンズがいいのかなあ。とも思いましたけどね。
書込番号:14780575
4点

こんにちは
画素数を上げないで優れたCCDとそれにマッチした処理エンジン。
書込番号:14780632
3点

気に入った機種で撮っているからだと思います。うらやまですね。
書込番号:14780646
4点

里いもさん、ありがとうございます。
最近、恐いと思ったことがあります。
例えば100枚撮るとするじゃないですか、120枚が使える写真なんです。
この時はウェディング撮影でしたけどね。
書込番号:14780664
1点

自惚れです、
コンテストに入賞される作品しか撮れない。
ふ〜ん、鼻で笑ってます、
最優秀賞は?とは言いませんが
作品の添付もなく…
このスレ荒れそうです。
マスターベーション好き?
書込番号:14780680
8点

じじかめさん、ありがとうございます。
人様が撮った写真に感動することも少なくないですが、
自分が撮った写真に感動して涙してしまうことも少なくありません。
本当、お恥ずかしい・・・
書込番号:14780684
5点

自惚れ大いに結構ですね、持つべきツールとはそれでしょう。
今なら幾らD40を宣伝しても商品が無いので、営業行為にはなりませんし。
ウエデングでの童さんの撮影モード(P,A,S,,,)は何でしょう?
書込番号:14780722
1点

狸の酒盛りさん、ありがとうございます。
仕事の関係というか何ちゅうか、実はコンテストに興味がありません。
著作権、肖像権の関係もありまして写真添付出来ずスミマセン。
それでもこちら縁側に若干掲載しておりますので宜しければ覗いて下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/
若しくは、こちらから
http://engawa.kakaku.com/tagsearch/%93%B6+%97F%8BI/
書込番号:14780737
3点

カメラマンとカメラの相性がすこぶるいいのでしょうね♪
o(*⌒O⌒)b
俺はD50と相性よいかもぉ♪
(*⌒3⌒*)
書込番号:14780760
3点

>ウエデングでの童さんの撮影モード(P,A,S,,,)は何でしょう?
主にAです。そして、わたしは少女A
滑ったー
書込番号:14780764
2点

これは深刻な問題ですね。。。
せっかく写真を撮っても、ゴミが写り込むリスクの高いカメラとの生活が、
撮影という何気ない行動に深みを与えているのかも知れませんね。
書込番号:14780772
3点

書き込みを、ニコンの技術部に転送しておきました。
現場は感動の嵐だそうです。
書込番号:14780788
7点

杜甫甫さん
ニコンさんにしてみれば、最新機種の書き込みだったらよかったのにね。
書込番号:14780795
1点

こんにちは
悩み解消には…
選択眼を更に鍛える。
評価の基準が甘いと思う事にする。
芸術作品を見て、まだまだ自分は駄目だなと思う事にする。
手軽に芸術作品が鑑賞可能です。
Googleアートプロジェクト
http://www.googleartproject.com/ja/
書込番号:14780999
4点

ありゃっ、まだ夢から覚めてないや。お休みなさい。
書込番号:14781014
4点

robot2さん
ご意見ありがとうございます。仰せの通りです。
しかし、私がたまに参加してます
『世界写真研究所』こちらのレベルも相当高いと思います(爆)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/
書込番号:14781105
2点

自己陶酔型なのは、認めます。自覚症状ピンピンにあります。
てか、それを認めなければ、ただのお馬鹿ちゃんでしょ(笑)
リクエストもあって今、写真を選んでいましたけど、全てよく撮れていて
たった四枚なのに、どれをアップしていいのか絞れません。これが本当の悩みです。
辛いです。
書込番号:14781239
1点

>自覚症状ピンピンにあります。
はいなんでしょうか? お呼びになりましたか^^
童 友紀さん
お久しぶりです^^
自信を持つということは大事ではないでしょうか^^
良いカメラを持つことも自信に繋がる事もありますし^^
うぬぼれても良いと思います。写真なんて所詮自己満足の世界ですから^^
私も人様の写真をとやかく言えるほど上手くはないですがプロの写真でも
余り上手くないって思う人も結構いますし。
またボソボソに遊びに来てください^^ それでは
書込番号:14781495
1点

童 友紀さん、こんばんは。
凄く贅沢な悩みで、うらやましいです。
私なんか「100枚撮って20枚くらいが使えるかな?」って感じです。
>例えば100枚撮るとするじゃないですか、120枚が使える写真なんです。
まるで、高速増殖炉みたいですね。
増殖比1.2倍!
書込番号:14782135
1点

童 友紀さん 凄く羨ましいです。
撮る写真撮る写真全てフォトコン入賞なんて夢みたいです。
僕は、たまにまぐれで入賞するくらいです。
第60回ニッコールフォトコンテスト応募しましたか?
締切が7月9日みたいです。
http://www.nikon-image.com/activity/nikkor/contest/nikkor/60/
書込番号:14782409
1点

ビンボー怒りの脱出さん、ありがとうございます。
頂いたご意見について、ほぼ同感です。
わたしは、自惚れた馬鹿野郎です(爆)
それでいいと思います。趣味ですから
こちら縁側にも是非友お立ち寄り下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/
書込番号:14782749
1点

コードネーム仙人さん
こちらにもご意見下さって、ありがとうございます。
>例えば100枚撮るとするじゃないですか、120枚が使える写真なんです。
この話し噛み砕いてご説明します。
頼まれてウェディングを撮ったときですが、花嫁を撮ったブレブレ写真がありました。
わたし的には、ボツでゴミ箱行きのはずでしたが一応手渡すことにしました。
するとどうでしょう。
数十枚渡した中で、花嫁さんが一番気に入ってくれた写真がそれでした。
わたしは愕然としました。
写真は、そのときの感情(被写体含めて)や思い入れが混じってるのでしょう。
何が良くて悪いのかなんて、解りませんね。
書込番号:14782813
1点

それほど難しいことではないと思います。
素敵な被写体やコンテストで賞を取らせてくれるような被写体を目の前にした時に、
たまたま、手に持っているのがD40であったというだけです。
昔の気に入っている写真をアップしておきますが、
文子天満宮は買い物の帰りに適当に撮っただけですし、
東京駅近辺の写真は千鳥ヶ淵の桜を撮りに行った際の試し取りです
(当時35mmF1.8のレンズを買ったばかりでした)。
普通は気合いを入れれば入れるほどよい写真が撮れるものですが、
D40に関してはこちらの意図を無視して、気に入った写真を叩き出してくれます(苦笑)。
*なお写真は既出だと思います。
書込番号:14782845
2点

宇宙キターさん、ありがとうございます。
>撮る写真撮る写真全てフォトコン入賞なんて夢みたいです。
まあ、仮に自分が主催するフォトコンで、自ら撮った写真を選んだつもりでいます(爆)
>第60回ニッコールフォトコンテスト応募しましたか?
素晴しいフォトコンですね。あちゃーすっかり忘れてました^^
ここで間違ってカメラと賞金をゲット出来たら涙します(爆)
てか、ニコンの僕となって生き抜く所存であります。
お勧め写真アルバムは、こちら
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/ThreadID=43-6732/
書込番号:14782853
1点

それは大変(@_@;)
早いとこD7000を購入して
平凡な写真やコンテストで落選する写真を撮らないとD40依存症になり、D40を触っていないとISO1600の幻覚が見えたり、乾いたバネシャッター音の幻聴が聞こえたり
それはそれで楽しい気がする〜(^_^;)
書込番号:14782885
2点

昔報道カメラマンの童さんは、何と言ってもセンスが違います。
もちろんウデも。
書込番号:14783692
3点

>D40で撮ると、どうして・・・
>素敵な写真やコンテストなどに入賞するような写真しか撮れないのでしょうかあ。
私はコンテスト撃沈だったので、ニコンにお布施して、で〜800なる、ご本尊をいただきました。
床の間には飾らず、屋外で日々精進する所存です。
書込番号:14784175
3点

結局、南極
ナンチューカ、カンチューカ
脱原発!
D40再稼動! ですな。
(なんのこっちゃ?)
書込番号:14784366
3点

南極は涼しくていいだろうなー、、、
難局は皆で乗り切ろう。
(なんのこっちゃ?)
書込番号:14784381
2点

みなさん、温かいコメントありがとうございます。
わたし以前は、写真下手でした。
いつの間にかブレイクして、スターダムにノッテしまって
なん中華、本中華 マダム屋ン 神さん珍
もう。やーね。自分の作風に限界を感じてきたので
ピカソになるか引退します。 バキっ ドテー
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/ThreadID=43-6732/
書込番号:14786190
2点



童 友紀さん
お返事遅くなりすいません^^
>こちら縁側にも是非友お立ち寄り下さい。
有り難うございます。
また折を見てお伺いさせていただきます^^
童 友紀さんって昔、報道カメラマンだったんですね。
プロじゃないですか^^
素人で上手い人かと思っていたので^^ プロじゃあ上手いの当たり前?ですよね^^
書込番号:14798300
1点

ビンボー怒りの脱出さん
>童 友紀さんって昔、報道カメラマンだったんですね。
どこでそんな情報を・・・ よくご存じですね(笑)
だとしても当時サラリーマンですから、たいしたことありませんですよ。
こちらは、楽しめると思います。ご参考まで
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/ThreadID=43-15273/
書込番号:14798662
1点

童 友紀さん
>どこでそんな情報を・・・ よくご存じですね(笑)
直ぐ上です^^ 里いもさん情報^^
>当時サラリーマンですから、たいしたことありませんですよ。
写真のジャンルが違うとはいえ基本は出来ているわけですよね。
素人の私から見れば、その差は大きいです^^
また色々と参考にさせて貰います^^
書込番号:14798815
1点

皆さん こんばんは
>直ぐ上です^^ 里いもさん情報^^
いやいや、そうでしたか、つい本当のことを書いてしまって、後悔先に立たずです(泣)。
書込番号:14798952
2点

いやいや、あははっ。(汗)
これなんか、いいかもです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/ThreadID=43-15003/#43-15003
皆様も宜しければご参加下さいませ。
書込番号:14799078
1点

見てはいけない情報でしたか?^^
といっても見てしまいました(笑)
まあ良いんじゃないでしょうか。
自慢にはなれど恥になる経歴ではないのですから^^
書込番号:14799171
1点

一部の方から、作例も出さずにと言ったご批判もありましたので、
わたしが撮りました写真を掲載している縁側をご紹介させて頂きました。
他意は御座いません。もちろんD40で撮ったものです。
そのことはご理解下さい。
何方様もご参加下さいまして、ありがとうございました。
これで終わります。
http://www.youtube.com/watch?v=e1YUTiXFrvQ
書込番号:14799279
1点



みなさん、はじめまして◎
デジタル一眼レフ初心者で、書き込みも初めてのWビギナーです★
いろいろと詳しい方々の意見や助言をいただけると思って、思いきって書き込んでみました。
とんちんかんなこと言っちゃうかもしれませんが、みなさんどうぞよろしくお願いします◎(^−^)
先日、亡くなった親戚の伯父さんの形見にニコンD40を譲ってもらいました。
伯父さんは写真が大好きな人で、私に写真の撮り方の「いろは」を教えてくれた人で、亡くなる前までデジタルカメラでいろいろなものを撮っていました。
私はフィルムで撮った感じがやっぱり好きで、伯父さんの使い古しのF80で花や風景を撮ったりしていました。
いつだったか伯父さんが、
「デジカメもおもしろいよ。○○ちゃんがデジカメに興味を持つようになったら、このカメラ(D40)をあげるよ」
と言ってくれたことがあって、こうして今私の手元にこのカメラがあります。。
自分でもこのカメラのことをすこし調べてみましたが、デジカメは発売サイクルが速いので、D40なんてもう何世代も前の機種だとわかりました。
でも私にとってこのカメラは特別なものなので、これからは伯父さんに感謝しながらこのカメラで写真を楽しんでいきたいって、そう思っています。
旧型カメラの書き込みなんてもう無いだろうなって思っていたらここにあって、しかもつい昨日にも書き込みがあるなんて…!
だから質問せずにはいられませんでした!!(;^▼^)/
私もコンパクトなデジカメなら使ったことはありますし、今も LUMIX LX3 を使っていますが、一眼レフは初めてです。。
フルオートで何枚か撮ってみたのですが、それまで自分が撮っていたカラーネガフィルムの感じとは全然違っていたので呆然としてしまいました★
デジタル用語も写真用語もよくわからないシロウトなので、ネガフィルムらしさって何だと言われてもうまく答えられないのですが、
「画面がしっとりとしていて、明るさや色の濃さが連続しているような感じ」
とでも言えばいいのでしょうか?
その点、D40で撮った画はスパッ、シャキッとしていて明るさや色の濃さにメリハリがあり、フィルムとは真逆な感じがしてしまいます。
これはこれでおもしろい画だとは思うのですが、D40でネガフィルムのような感じで撮るには、どこをいじってどういう設定にすればいいのでしょうか?
それとも、デジカメで(D40で)フィルムの感じを出すのはそもそも無理なのでしょうか?
なんだかうまく説明できなくって、ごめんなさい。。
どなたか教えていただけると嬉しいです◎ よろしくお願いします!
0点

こんにちは。
RAWで撮影してPCで調整すると理想に近づくと思うのですが…。
コントラストやシャープネスを下げてみるのはいかがでしょうか。
書込番号:14767129
2点

yulinappe☆さん、今晩は。
D40でネガフィルムのような感じで撮るには
と言うことですが、印画紙へのプリントが
評価基準になるのですか。
御自身の今までのフィルム写真は、どんな
調子だったのでしょうね。プリントされた
物を、スキャンしてアップ出来ますか。
ネガフィルムのスキャンが出来れば一番
確かなのですが。如何でしょうか。
フィルム写真の、
「画面がしっとりとしていて、明るさや色の濃さが連続しているような感じ」
というのも、内実は各人各様の好みが含まれて
いますので、ああ、あれねとは簡単に言えません。
カメラは、フィルムは、それに好みの対象やら
日照やら。フィルム写真愛好の方なら、意味は
判って戴けますね?
書込番号:14767215
1点

こんばんは♪
ハッキリ言って難しいです・・・
ってか?求めるレベルというか?求める物によっては「ムリ」「不可能」の世界です(^^;;;
まあ・・・色味的な問題は、ソフトでどうとでもなりますし・・・
フィルムっぽさ・・・のような物??(く・・・苦しい(^^;;;)は、ソフト的なレタッチで出せない事も無いんですけど。。。
根本的に、デジタルは「ラチチュード」が狭いんです。。。(^^;;;
特に「ネガフィルム」とは、天と地ほどで・・・(^^;;;
まあ・・・私も良く分かって無いんですけど(^^;;;
「階調性」ってのが段違いに違います。
例えば・・・「砂浜」を撮影した時・・・その風紋や波紋の凸凹感・・・なんてのは、素人でも分かるくらいだと思います(^^;;;
この「ラチチュード」・・・ってのはソフトでドーにかなる物では無いようです。
その違和感・・・ってやつが「ラチチュード」だとすると・・・お手上げで。。。
デジタルは・・・デジタルとして楽しんでください♪
としかアドバイスの仕様が無いです(^^;;;
コンデジには出来ないような「ボケ」や「解像感」と言う意味では「一眼レフ」らしさを味わえると思いますので。。。(^^;;;
書込番号:14767249
3点

yulinappe☆さん
はじめまして(^^)
、
Green。さんのおっしゃるように、
RAWで撮影してPCで調整すると理想に近づくと思います。
RAWを扱う際には現像ソフトが必要になります。
現像ソフトはイロイロありますので、
質問すれば価格コムの博識な先輩方がアドバイスしてくれますよ♪
、
しばら〜く初心者の私は
ニコン キャプチャーNX2 という定番の純正現像ソフトを使っています(^^)
作例付きで使い方等がわかり易い書籍もイロイロ出ていますし、
ニコンHPよりDLして実際にソフトをお試し出来る期間も一ヶ月あるので
DLしてゆっくり検討できると思います♪
書込番号:14767262
3点

yulinappe☆さん こんにちは
フィルムとデジタルでは グリーンの出方全く違いますので 逆に考えるとグリーンの出かたが上手く行くと ネガに近づくかも知れません。
でも 普通に仕上げるだけでは 難しいと思いますので 自分がするのであれば 彩度低め・コントラスト弱め・シャープネスかけ過ぎない状態基本で 後は パソコンでの後加工になると思います。
デジタルには フィルムの粒状性 階調の柔らかさが不足していると思いますので その部分をどう出すかが ポイントだと思いますが 最新のカメラは シャープすぎ 綺麗過ぎるので印刷のよう成ってしまうのですが カメラは D40と言うことで シャープさも丁度良く このカメラの方が フィルムのような仕上がり 出来るかもしれません。
後 フィルムシュミレーションと言うソフトも有りますが 似ているようになるだけで 個性が出ませんので 自分なりの加工見つけると良いですよ。
書込番号:14767352
2点

古いカメラについてのスレなのに、みなさん親切丁寧に回答してくださって本当に感謝しています!!
Green。様、RAMONE1様、はじめまして☆
デジタル一眼自体はじめての経験で、RAWで撮ったことはまだ一度も無いのですが、
やってみなければいつまでたってもできないままですものね、、
これを機にちょっと挑戦してみようと思います! どうもありがとうございました◎
#4001様、はじめまして☆
「ラチチュード」…さっそく調べてみました!
フィルムの階調再現性のことを言うのですね、、恥ずかしながら初めて知りました☆(^■^;)
「ラチチュードが狭い」ということは、つまり明るい(薄い?)ところと
暗い(濃い?)ところが再現できにくいということなのですね。。
それがデジタルカメラ(D40)の特性だとしたら、おっしゃるように
そのことを積極的に受け入れてデジカメを楽しむしかないですね。
ご説明とてもよくわかりました、どうもありがとうございました!
ナノクリ135/2.0G様、もとラボマン 2様、はじめまして!
フィルムの特性との違いがよくわかりました、ありがとうございました!
やはりRAW+PC現像で自分の好みの階調や色調を見つけるということですよね☆
やってみようと思います!
やってみてまたわからないことがでてきたら、そのときはまた教えてくださいね◎
AABB様、はじめまして!
おっしゃるとおり、拙くわかりづらい表現で申し訳ないです。。
今までフィルムで撮った写真はすべてプリントして、
気に入ったものだけA4サイズに引き伸ばしていました。
だからデジカメで撮った画も、基本的にプリントしたいと思っています。
ネガフィルムのスキャンは、どのようにすればいいのかわかりません…ごめんなさい。。
そのあたりもこれからもっと勉強しようと思います。どうもありがとうございます!
書込番号:14767769
2点

yulinappe☆さん、また今晩は。
お店プリントも、定評のあるところに確かな依頼の仕方、などと
色々うるさいことがあります。
街中のラボで簡単に済ませているのでしたら、お店でフィルムを
スキャンしてプリントしているオマケ(要・若干の費用)として、
デジタル画像化したものをCDに焼いてくれます。
あまり大した程度のものではありませんが(泣けます)、
色々と参考に、なる場合もある、のではないか、という
蛇足です。どうぞ御研鑽を。
書込番号:14767920
1点

D40は少々古くても、写す内容は日々新鮮♪
とはいえ
まだまだカメラを生かしきれ無い腕は相変わらず(*_*)
、
私にとってはそんな感じで、まだまだ現役で〜す(笑)
書込番号:14768155
1点

たぶんHDRで撮影した感じにしたいんでしょうね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%90%88%E6%88%90
D40の本来の画質は、むしろポジフィルムの感じだと思ってます
RAW撮影からソフトで現像すれば、ネガの感じにちかずくとは思います
お勧めソフトは、ライトルームですが、ちょっと高いかな?
D40はまだまだ使えるカメラですし、今のカメラにないトーンで撮影できます
大事に使ってください
書込番号:14768264
1点

皆さん苦労されているようです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83l%83K%83t%83B%83%8B%83%80%81%40%90F&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input
デジタル一眼レフにとって永遠の課題なのかもしれません。
書込番号:14768371
1点

撮って出し(無調整)=コントラストが強い、パッと見インパクトが強い |
擬似的にラチチュードを広げた物=画は大人しいけど、岩や海の表情が豊かになる |
デジタルっぽい彩度の高い画(緑色が独特) |
いわゆる、自然な発色はコッチ |
再び、こんばんは♪
私も、フィルムは10年以上離れてしまってるので・・・^_^;
上手く、イメージが出ているかどうか分かりませんが???
1枚目と2枚目・・・
擬似的に・・・ラチチュードを広げてみました。
簡単に言うと・・・ラチチュード=諧調=グラデーションです。
デジタルは、暗部側には結構情報量が多いので・・・暗部側を持ち上げて、少しコントラストを落としてあげると・・・擬似的にラチチュードが広がった様な画に見えます。
つまり・・・デジタルの画像は、得てしてコントラストが強くなるので、シャキッとした画に見えますけど。。。
手前の岩・・・海の波目・・・雲・・・この辺の表情というか??質感というか??立体感が違って見えますでしょ??
3枚目と4枚目・・・
もとラボマン 2さんのアドバイスにある通り・・・
デジタルは「緑色」が独特なんです^_^;・・・簡単に言うと「彩度」が強い。
それから・・・デジタルはオートで撮影するとホワイトバランスがチト違う。。。^_^;
ネガフィルムは、青と赤が鮮やかに出るハズなんです♪
コレも・・・色味を疑似的にフィルムに近いイメージにしてみました。
まあ・・・RAWで撮影すると・・・ソフトで遊べる♪・・・って事で^_^;
※実は、デジタルのRAW現像と・・・ネガフィルムの現像(印画)の作業と言うのは良く似てるんです♪・・・だからRAWで画像を調整する事を「レタッチ」とは言わず「現像」って言うんです♪
ご参考まで
書込番号:14768385
5点

hotman様、はじめまして☆ お返事くださってありがとうございます◎
そしてAABBさん、RAMONE1さん、再びのご返信ありがとうございます◎
#4001さん、すてきなお写真をアップしてくださってありがとうございます◎ 感激です!!
本当にズバリ、私の言いたかったことを汲みとって、画像で丁寧な説明まで付けてくださって、、
本当に、アップしてくださった画像のとおり、回答してくださった言葉のとおりです。
画像でビフォー・アフターを示してくださったような修整を加えるには、
ぱはりRAWで撮って現像ソフトで現像するということですよね、、
>暗部側を持ち上げて、少しコントラストを落としてあげる
了解しました、ぜひ試してみようと思います☆
ところで話は違いますが、[14760291]のRAMONE1さんのお写真を拝見しました。
ほ〜〜っとする、素敵なお写真ですねー☆(*^▼^)b
わたしもD40でああいう素敵な写真を撮れるようになれるといいナ。。。
書込番号:14768566
1点

atosパパ さん様、はじめまして☆
HDRのこと教えてくださってどうもありがとうございます、とっても参考になりました!
みなさんのおかげで、すこ〜しずつ私の小さな脳みそにシナプスが繋がってきました◎(笑)
書込番号:14768611
0点

スレ主さん
RAWの敷居が高いなら、まずはD40本体の「仕上り設定」から変更を試してみてはどうでしょうか?
D40の標準設定は彩度やコントラストやシャープネスが高めに設定されています。「ソフト」か「ポートレート」を選び更に各項目を好みに合わせて変えてみてください。
ちょっと手間がかかりますが、デジタルですから何度もやり直せますし結構ハマルと楽しいですよ。
あと、ホワイトバランスも大切です。「オート」ではなく屋外なら晴れでも雨でも曇りでも「晴天」に固定してみてください。
それから、露出補正も積極的に活用しましょう。D40の基準露出はかなり明るめですから-0.3〜-0.7を試してみてください。
書込番号:14770294
1点

kyonki様、はじめまして☆ ご回答を下さってありがとうございます◎
みなさんからアドバイスをいただいて、自分の好みに仕上げるには
ソフトを使って現像をするのがベストなのだとわかりましたが、
気軽にJPEGで撮ったものを気軽にプリントしたいときには
カメラ側で階調や色調をある程度調整できるとありがたいなーって思います☆(^−^ゞ
フィルムとデジタルとでは画像を作り出す原理もプロセスも違うわけですから、
私もフィルムと全く同じ仕上がり感をデジタルに求めるのはやめようと思いました。
デジタルにはデジタルらしさを生かした表現の仕方があるわけですし、
フィルムの感じが好いと思ったらフィルムで撮ればいいんですものね◎
atosパパ さん、AABBさん、お言葉ありがとうございます!
D40、これからも大事にずっとずっと使っていきたいと思います☆
書込番号:14770416
2点

yulinappe☆さん
こんにちは(^^)
、
他の板も見て下さったのですね。
お世辞でも有りがたいコメントありがとうございます。
、
幸か不幸か、
D40はもっともっと素敵な写真を撮る事の出来るカメラだと思います♪
先人が証明してくれているので、それは間違いないかと(^^)
、
新機種発売の時には
性能や満足感が高くなった機種を見ると欲しくなりますが、
D40でも私が撮りたい絵は撮れるはずと自分に言い聞かせながら、
新機種のスペックや使用感などを聞いたりして、
それはそれで楽しんだりもしてます(笑)
(もちろん新機種を買う事もありますが、
だいたいいつも資金不足です(笑))
、
自分に合わせたカメラを(見つける(作る)のも楽しみの一つですが、
カメラに合わせて自分が素敵と思える写真を撮れるようになることもまた
楽しみの一つだと思います♪
、
思いの詰まったD40でよきフォトライフをお過ごし下さいませ♪
書込番号:14770607
1点

こんにちは
ニコン機の場合は、Capture NX 2と、プラグインフィルターソフトソフトnik Color Efex Pro 3.0 Complete Editionを
使われたら良いです。この中に、フイルムエフェクト機能が有ります(細かく任意に調整可能です)。
DXOのソフトと、フイルム変換のソフト。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5にも少し有ります。
Adobeのソフトは、プラグインソフト(NEW)が使えます。
http://www.swtoo.com/product/nik/color-efex-pro/
書込番号:14770846
1点

yulinappe☆さん、こんにちは
#4001さんがレスされたように、D40はデジタル一眼レフカメラの中では、ダイナミックレンジの狭い機種だと思います。
特に白トビ側が狭く感じています。
私は他にフジフイルムのS5Proを使っていますが、これは白トビ側に滅法強く、RAW記録すれば、適正露出より+3EVオーバーでも諧調が残っている恐ろしい機種で、ネガフィルムに近いダイナミックレンジを持っています。
D40はこれとは真逆な性格のカメラだと思って使っています。
具体的には、D40では、白トビや黒ツブレをある程度許容し、デジタルコンパクトカメラのようにコントラストを効かせる撮り方をしています。
特に晴れた日に撮影したD40の発色はとても好きです。
# この掲示板の私の投稿画像のほとんどが晴れた日に撮影した画像だったりします。(^^ゞ
ニコンのデジタル一眼レフカメラの中ではD40の色合いは独特で、いまだにこの掲示板での投稿が多いのもその色合いを気に入って使っている方々がたくさんいらっしゃるからだと思います。
# ちなみにニコンのデジタル一眼レフカメラではD70の次にこのクチコミ掲示板の投稿数が多い機種です。
ただ、D40でもHDRソフトを使うとそれらしくはなります。
アップした画像の1枚目がD40で撮ったものをCaptureNX2で若干修正したものです。(D40らしい色合いの画像)
2枚目が同じ画像をHDRソフトのPhotomatix ProでHDR効果を控えめにレタッチしたものです。
3枚目と4枚目も同じソフトでHDR効果を控えめにレタッチした画像です。
# すべての画像はD40とキットレンズ(AF-S DX18-55mmF3.5-5.6GII)で撮影しています。
それからD40はアンバーに色がかぶりやすいので、私はD40購入日から現在までずっと、ホワイトバランスの設定をすべて+1か+2(青寄り)にしています。
書込番号:14771037
1点

robot2様、carulli様、はじめまして☆
画像付きの詳しい解説をしてくださってどうもありがとうございます!!
robot2さんの2枚目のお写真と、carulliさんの3枚目のお写真などが、
私が思い描いている「ネガフィルム的な」画にとても近いように思います。
そこで、ヘタッピな写真で恥ずかしいのですが、私が以前にネガで撮ったものをアップしてみました。
AABBさんにネガからのスキャンを助言していただきましたができないもので…(^■^;ゞ
フジカラーのお店でネガからCDに焼いてもらったものがあったので、
今アップしながらあらためて見てみて、三つのことに気づきました。
一つは、私が「ネガフィルムっぽい」と感じているのは、
#4001さんのおっしゃっていたラチチュードがデジタルよりも広いということ以外に
画のコントラストが低い?(パキッ、シャキッとしていない)ということではないか。
二つめは、アップした3枚とも伯父さんが持っていた古い昔のレンズで撮ったもので、
「昔のレンズはコントラストが低い」と伯父さんが言っていたのを思い出しました。
私が「ネガフィルムっぽい」と感じているのは、昔の古いレンズで撮ったせいもあるのでしょうか?
三つ目は、CDに焼いたものからプリンタを使ってプリントしてみたら、
ネガから直接プリントしたものよりも何かどこかデジタルっぽく感じられたことです。。
同じ景色をフィルムとD40でまだ撮り比べてはいませんが、今度やってみたいです。
左端1枚目の空のグラデーションとか、右端3枚目の明部と暗部の比較をぜひしてみたいと思っています☆
書込番号:14771710
2点

yulinappe☆さん こんばんは
写真ありがとうございました
ライカとかニコンFとか おじさんは相当のマニアみたいでしたね
それにニコンFやライカのDUなどは独特なフィルムのセットの仕方 特にライカはフィルムカットして入れるタイプ 今の人には殆ど判らないと思います
yulinappe☆さんはご自分でフィルムセットされたのでしょうか?気になります
今回の写真見させていただき ライカのそれも ELMAR 3.5/35 のグラデーション のような描写無理かもしれません でもニコンの方はコントラスト強めのため 近づける事は出来そうです
ライカのように仕上げるのは無理だと思いますが 自分も デジタル写真をフィルムのように仕上げて見ました
書込番号:14771945
2点

こんばんは♪
D40は、伝説的な名機?でもあり・・・今でもファンの多いカメラです♪
「ニコンが安物を作った!!」・・・2006年D40は「ブーイングと罵声」を浴びながら市場に登場しました。
でもこの罵声はデビューして僅か1ヵ月後には「賞賛」の声に変わったんです♪
とある「プロ」が、ブログで「D40は【ISO高感度ノイズ】が少ない」・・・ってつぶやいた(そうです)。。。
この評判が、瞬く間にプロの間に広がりまして・・・
「俺もサブで買ったよ♪」「もうキヤノンに負ける事は無い」・・・って、ニコンユーザーのプロがこぞって使い始めたんです。
何故なら・・・この時デジタル一眼レフのシェアはキヤノンさんの一人勝ちで・・・(^^;;;
ニコンも風前の灯・・・(笑
その一つの原因が「ISO感度ノイズ」・・・この性能に関して「キヤノン」がダントツに性能が良かったんです。
デジタルがフィルムより優れている機能の一つが、この「ISO感度」
フィルムならISO400とかISO800・・・あるいはISO1600なんて言うと特殊な「高感度フィルム」を買って、カメラに装填する必要があったんですけど・・・デジタルならダイヤルをクルクルと回すだけで1ショット毎に自由に設定でき・・・しかも露出に応じてオートでも制御できる♪
室内や夜景の撮影で「フラッシュや三脚を使用せずに撮影できる」・・・って勘違いする人が増えたのも・・・この機能のおかげです(^^;;;
ISO感度でドーピングすると「ノイズ」と言う副作用が、必ず発生するんですけど。。。
キヤノンさんのカメラは、この「副作用」が少なくて・・・高感度撮影した時の画質が圧倒的に綺麗だったんです。
プロに限らず・・・この「ISO感度ノイズ耐性」はビギナーユーザーに「必須」機能でして。。。
なにせ・・・コンデジで「フラッシュや三脚を使用せずに撮影できる」・・・と勘違いしている人が「ビギナー」ですから。。。
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・この撮影シーンにあこがれるファミリーユーザーには「マスト」な機能だったわけです。
D40は・・・初めてこのISO感度性能がキヤノンに追いついた(追い抜いた?)カメラで・・・
しかも・・・「日本一安いデジタル一眼レフカメラ」。。。
その性能は、プロの折り紙つき・・・って事で一世を風靡したわけです♪
モチロン・・・デジタルは日進月歩ですから・・・このISO感度性能は、現在では色あせてしまいましたけど(^^;;;
その「小型軽量なフォルム」「シンプルな操作性」・・・そして、なんと言っても一度見たら忘れられないメリハリの利いた「発色」。。。
今現在でも、この個性あふれる小さなカメラを可愛がってる人が多い理由です♪
どうぞ・・・末永く可愛がってあげてください♪
書込番号:14772195
2点

フイルム機は、使ったフイルムが画質を一番左右しますが、これをデジタルで再現しようとしると、
先ずそれぞれのフイルムの持つ特徴を再現しなければ成りません。
そして ザラツキですが、これもハイライト、中間部、暗部とザラツキの度合いが違いますので、
1からやろうとすると大変困難な作業に成ります。
やはり、フイルム変換のソフトの機能を使うのが最良です。
デジ一の画像ファイル(RAW)をフイルムライクに仕上げる現像ソフトは有ります。
永い間、いや今だに現像ソフトの軌範的存在である Capture One Pro 6 です。
一度テスト調整されると良いです。
http://www.nationalphoto.co.jp/software/009.htm
書込番号:14772203
1点

もとラボマン 2さん、どうもありがとうございます◎
伯父さんは、土門拳さんという有名な写真家のお弟子さんと親交があったようで、
写真もその方から学んだのだと言っていました。
先日、遺品を整理するお手伝いをしに伯父さんの家に行ったとき、
何台ものカメラと何十本ものレンズなどがたくさん出てきて、伯母さんも驚いていました。
伯父さん夫婦には子どもがいないので、伯母さんは、「売ったり処分してしまうよりは
○○ちゃん(※私のことです)が使ってくれれば伯父さんも喜ぶわよ」と言ってくれたのですが、
私にはとても使いきれない(使いこなせない?)くらいの機材でした。(^■^;)
上の作例を撮ったライカやニコンFも伯父さんから借りて使っていたものです。
私が、自分も写真をやってみたいと言ったとき、伯父さんは、
「現像まで自分でしなさいとは言わないが、フィルムだけは必ず自分で入れなさい。
そうすることでシャッターを押すときの気構えも違ってくるものだ」
と言って、テレホンカードを使ってライカのフィルムの入れ方を教えてくれました。
だから私、フィルムだけは自分で入れられます☆(*^▼^*)
#4001さん、D40の人気の秘密を教えてくださってどうもありがとうございます♪
D40というカメラに今でも多くのユーザーの方がいて、
どうして今もこうして多くの書き込みがあるのか、その理由がよくわかりました!
ハイッ! 大事にして長く愛用していきたいと思います◎(^−^)/
robot2さん、いろいろアドバイスを下さってどうもありがとうございます◎
一つ質問なのですが、robot2さんがアップしてくださった2枚のお写真、
「富士_Sensia 100」と「富士_Superia 100」と書いてありましたが、
これらはネガフィルムの銘柄でしょうか?
D3というデジカメでお撮りになった画像を、それぞれ現像ソフトを使って
「富士_Sensia 100風」と「富士_Superia 100風」に仕上げたということなのですか?
もしまだこのスレを見ていてくださったら、そのあたりのところを
教えていただけると嬉しいです♪ よろしくお願いします!(*^0^)/
書込番号:14774963
2点

デジカメやRAW現像のことをまったく知らない初心者の質問だったのに、
親切丁寧におしえてくださったみなさん、本当にありがとうございました◎
「Goodアンサー」を3つまでしか選べないのがとても心苦しかったのですが、
回答してくださったみなさんを代表して3人の方に決めさせていただきました。
みなさんからいただいたアドバイスを十分参考にして、
自分でもいろいろと試してみたいと思います。
そうして、ちょっとでもお見せできるようなものが撮れたらまたここで
みなさんに見ていただいて、更なるアドバイスをいただけたら嬉しいです◎
これからはD40といっしょに、みなさんのお仲間に入れていただけるように頑張ります!
みなさんどうもありがとうございました、これからもどうぞよろしくお願いします☆
書込番号:14775067
1点

yulinappe☆さん 返信ありがとうございます
フィルムセットの難しいM型より 裏蓋が開かないので難易度の高いLeica DU それも裏技のテレホンカード使っての フィルムセットが出来るとは マニアックで凄いですね。
特に フィルムを切らず テレホンカードによるフィルムセット久し振りに聞きました。
D40も色々楽しめるとは思いますが ライカやニコン それも露出計の無いカメラでここまで撮れるのですから 平行して フィルムカメラ使ってあげて欲しいです フォトCDや スキャナーで楽しんでおられる方もいますので。
でも フィルム・デジタルに関わらず 最終的には 自分の色が 見つけられると良いですね。
書込番号:14775206
1点

>「富士_Sensia 100風」と「富士_Superia 100風」に仕上げたということなのですか?
はい そうです。
Superia 100 がネガフィルムで、Sensia 100 はリバーサルフィルム(ポジフイルム)です。
フイルム風と、一般には言われますが、実は各種それぞれ画質、色とか違いますので細かくそれぞれの
フイルム風な感じにするには、そのフイルムの特徴を出す事が大事に成ります。
これは、現像ソフトで細かくは再現は困難だし面倒なので、フイルム変換のソフトを使うのが一般的です。
貼りつけました画像は、ご紹介したソフトを使って「富士_Sensia 100風」と「富士_Superia 100風」にした積りです。
フイルムカメラで撮ったのと、比較してどうか?でしたら同じでは無いと思います。
画像は、ご紹介した Capture One Pro 6 での、色の調子のテスト調整画像です(フイルム風では有りません)。
4の画像は、ブリーチバイパス(銀残し)にするために、NX2+nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition も使いました。
画像の調整は、好みにすれば良いので、例えば Superia 100 を厳密に再現する必要も無いし出来もしません。
あくまでも、風なのです。
書込番号:14775396
1点

D200でしたらスタンダード画質ですらカラーネガフィルムからプリントしたような軟調画質ですよ。 加工では画質が劣化しますから、元から軟調画像のD200をキタムラなどで捜されましたらいかがでしょうか。 レンズも軟調なニコンDX17-70を捜して見てください。
書込番号:14776365
2点

135mmF1.8G様、はじめまして☆
D200ですか、、デジカメって一つひとつの機種がそれぞれ違った画質や特色を持っているんですね。。
そこがフイルムカメラとのいちばんの違いかもしれませんね。
でもしばらくは私、D40でデジタル一眼レフの勉強を続けてみようと思います☆
アドバイスどうもありがとうございます、感謝します◎
robot2さん、もとラボマン 2さん、こんばんは!
私、アップした作例にカメラの機種とレンズの種類を付記しましたが、
フィルムカメラの場合だと本当はどんなフィルムを使ったかが大事なんですね!
私、今までフィルムっていろんな銘柄があるのは気づいていましたが、
違いといえばISO感度くらいだろうって思って、銘柄はほとんど気にせずに使っていました★
反省です。。。(;>_<)/
これからフィルムで撮るときは、フィルムの銘柄と特色に注意して使ってみようと思います☆
robot2さんの撮られた菅笠の女性、、とっても素敵なお写真ですね〜〜◎(*^_^)b
書込番号:14776749
0点

yulinappe☆さん、今晩は。
最初の晩に
カメラは、フィルムは、
など書きましたが。
またこれで、ゾロゾロとレスが続くのは、お気の毒です。
しかし、3枚のフィルム写真への無反応ぶりで、早めに
スレッドを締めることにされたのは、賢明でしたね。
色々と、答えて差し上げたい事柄もあるのですが、これ
はもう、他日を期すことに致しましょうね。ここ当分は、
D40でお楽しみ下さい。レスは御無用に願います。
書込番号:14777455
0点

暮らしのなかに素晴しい写真機と写真がある。そんな生活を送りたい。
こちらを拝見しまして、そのように感じました。ありがとうございます。
書込番号:14780511
0点

人にもカメラにも歴史があり、それが受け継がれていく
いいなー感無量だなー
機材を撮影したらよろしければ見せてください♪
書込番号:14818304
1点

ニコイッチー さん☆
はじめまして&レスありがとうございました◎
私…スレ主のyulinappe☆ですが、、スレ解決後にアドレス変更したために
以前のIDも使えなくなってしまいました★(_ _;)
そこで新しくyulinappe♪のIDを取得してお返事書いています☆
ニコイッチー さんから「機材を撮るように」と言っていただいて、
ここのスレにアップしてよいものか考えましたが、、
ここはD40の板なのでD40で撮ってみようと思い、何枚か撮ってみました。
レンズは、これも伯父さんが残してくれたマイクロニッコールオート3.5/55mmです。
ニコンFは伯父さんのお家にあるので、いま私の手元にある2台のライカを撮りました◎
伯父さんへの感謝を忘れずに、、D40やそのほかの機材も
ずっとずっとなが〜く…大切に使っていきたいと思います。。
書込番号:14821026
4点

yulinappe♪さんやばいす!D40の写真も機材もかっこよすぎっす(@_@;)
こうゆうカメラが似合うように歳をとりたいっす
リクエストに応えていただき感謝です\(^o^)/
書込番号:14822189
1点

スポイドーマンさん☆
はじめまして&レスありがとうございます◎
「何枚か撮ってみました」なんて私、カッコいいこと書いちゃいましたが、
本当は80枚くらい撮ったうちの4枚なのでした…m(_ _;)m
デジタルって露出とかWBとか色味とか…フィルムカメラよりもずっとシビアなんですね。。
(※私がアバウトすぎるだけなのかもしれませんが…^^;)
ニコイッチーさん☆ こんにちは!
> こうゆうカメラが似合うように歳をとりたいっす
ほんとうに私もそう思います◎
今はまだまだカメラに撮らされているばかりの私ですが…^^;
またどこかでいろいろな助言や指令をくださいね!
書込番号:14823129
0点

yulinappe♪さん
ども。
あれですね、アバウトと言うよりご自分の壺を知ってられる(探し出せる)感じがします。
篠山紀信は三回レリーズすれば十分(それ以上は捨て駒)で、クライアントの心情を考え切り続けるそうです。
それはパターン化しているのでは無く、その壺を前提にライティングから全てセットできる方なのです。
伯父様の情熱を受け継いだyulinappe♪さんは、花を咲かせることが出来る方だと思いました。
書込番号:14826314
1点

yulinappe♪さん こんばんみー♪
ただ今D40ですと
電弱者さんが「D40で撮る日本の夏(あ・・・海外も)♪」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#14746626
を実施しております
オイラも撮れたら参加したいと思っています(^_^;)
yulinappe♪さんもいかがですかと言うか参加しましょ♪
書込番号:14826513
1点

スポイドーマンさん☆ こんにちは!
優しいお言葉をくださってどうもありがとうございます◎(*^-^*)
「宝の持ち腐れ」にならないように頑張ろうと思います!
またいろいろおしえてくださいね♪
ニコイッチーさん☆ こんにちは!
再び「指令」をくださってありがとうございます♪(●^0^●)
この週末にお友だちと関西のほうへ小旅行に行ってきます。
D40を持って行こうと思っているので、お見せできるようなものがもし撮れたら
おしえていただいた板に私もレス書かせていただきますね☆
書込番号:14828125
0点

yulinappe☆さん こんにちは
久し振りに覗いてみたら ライカI(A)エルマー50mmF3.5(旧エルマーか新エルマーまでは解りませんが)までお持ちとは‥ 面白いもの見せていただき ありがとうございます
80年以上前のカメラなのに 綺麗にされていますし ブラックペイントの剥げ具合も良いですね もうこの様なカメラ作られないと思いますので 大切にしてあげて下さい。
書込番号:14828599
1点

もとラボマン 2 さん☆ こんにちは!
お気にかけてくださってありがとうございます◎(^-^*)
はいっ、大切に使っていきたいと思います☆
書込番号:14831313
1点

僕もD40を持っているが、D40は非常に鮮やかな色彩が特徴である。
素人にも分かり易い、コンデジ風のぱっと見た目の色鮮やかさが売りである。
しかし、この鮮やかさは、自然ではない。
撮影メニューの仕上がり設定で、ソフトに設定することができる。
(取説P96-97を参照)
撮影メニュー
カメラマーク
仕上がり設定
「ソフトに」
OKをクリック
あるいは、仕上がり設定を「ポートレート」にしてもよい。
あるいは、「カスタマイズ」の設定もできる。
これでもなおかなり鮮やかではあるが、
いずれも「標準」よりも、やや自然なソフトな色彩になる。
なお、この仕上がり設定には、
「鮮やかに」や「より鮮やかに」があるが、
何のためにあるのか、僕にも分からない。
「標準」の設定ですらかなり鮮やかなのに、
「鮮やかに」や「より鮮やかに」では、あまりにも不自然に強烈に鮮やかすぎて、
使い物にならない。
書込番号:14851373
1点

Giftszungeさま☆ レスありがとうございます!
ご説明を伺って、D40というカメラの特性がすこしわかったような気がします。
これからはそういった特性を頭において撮るよう心掛けたいと思います。
(※できるかどうかは別ですが…^^;)
どうもありがとうございました◎
書込番号:14862630
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんにちは。
添付している画像はCanonのx4、18−135で撮影されたものですが、
写真のような明るい風景を撮りたいと思っています。
持っているレンズは標準レンズと、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gです。
D40でも撮ることはできますか?
設定なのか、レンズ選びなのか、初級者なのでお手柔らかにお願いします。
0点

設定です、露出補正が+0.3になってるでしょ。わざと少し露出オーバー気味になるようカメラで設定してるんです。
D40は持ってませんが、同じような設定は可能なはずですので試してください。
あとRAW撮影して現像時に明るさを調整する方もあります。露出補正に慣れてなければこちらの方が簡単に自分好みの明るさにできるかも。
書込番号:14754748
2点

honeybee172さん こんばんは
明るさは 露出補正プラス側にすると 明るい写真は撮れると思いますが 色の方はここまでパステル調にできるか解りませんし パソコンでの後加工必要になるかもしれません。
書込番号:14754762
2点

写真は不自然とも思えるような綺麗な色ですから思いっきり彩度を上げて露出補正をプラス1/3から順に2/3、+1、+1と1/3と補正値を変化させて撮影し適当だと思う露出を見つけるのが良いのではと思います
できればRAW撮影にされるとあとで彩度とかも簡単に変更できるし、露出にたいしての耐性もあるので良いかと思います
書込番号:14754777
2点

こんばんは♪
ハイ♪18-55oのレンズキットのレンズで撮影すればOKですよ♪
多分・・・D40の場合。。。
何も考え無くても、「AUTO」で撮影すれば・・・作例の様な「ハイキー」な画になると思う^_^;
書込番号:14754789
2点

露出補正で可能。
シャッタボタン手前の露出補正ボタン+/-を押しながら、背面コマンドダイアルを回して、
液晶画面左の補正値を、例えば+1EVとかにします。貼付は-0.3EV。
書込番号:14754793
1点

honeybee172さん
こんばんは^^
同じにするのは困難ですが
D40でご提示のお写真に近づけるには
(あくまで予想です。)
@STD(スタンダード)
Aプラス補正(明るく)
BWB変更(青と緑を強く)
CDライティング(暗部を明るく)
こんな感じかも^^;
拙い写真で参考になるかわかりませんが、
以前、スナップ(テキトーですみません)を撮っていたものがありましたので、
その撮って出しと、色調補正したものを添付いたします。
( D40+35mm1.8、F8、SS1/400、ベース感度(D40ではISO200))
書込番号:14755212
2点

いわゆる「女子カメラ風」のトーンですよね。
私も興味があっていろいろと試したりしていますが
残念ながらカメラの設定だけでは難しいです。
基本は・・・
●明るめに撮る
●彩度を上げる
●コントラストを下げる
なのですが、
女子カメラ風の場合わずかなトーンの違いで雰囲気がガラリと変わってしまうので、
やはりパソコンで後加工した方が納得いく仕上がりになります。
逆にピントなどに関しては寛容で、むしろ甘めの方が良かったり、
白トビ、黒つぶれも写真を若くする効果に有効だったりするので、RAWで撮る必要はなくJPGで十分です。
カメラもD40と標準レンズ、35mm f/1.8Gでなんら問題ありません。
私はアップルの「iPhoto」とアドビ「Photoshop CS5」を使いますが
今どきの画像(現像)ソフトはどれも優秀なので、なるべく安いものを選び
まずは「調整していく感覚」をつかんで、その後どうしても物足りなくなれば
高機能なものを探せば良いと思います。
でもやっぱり撮るときの感覚が
一番重要なんですよねーーー
作例みたいに、あとから色だけ合わせてもトホホになります^^;
書込番号:14755732
3点

honeybee172さん、今晩は。
[14754717]に添付された画像の撮影者とか著作権者は、誰なのですか。
書込番号:14755772
1点

難しい事は抜きにして
コンデジ、デジイチ、どのカメラだろうが露出をプラス側にすれば
ハイキーな写真になりますよ(笑)
デジカメの露出設定は
全体的に明るい(白い)場面はプラス側に、、、
逆に暗い(黒い)場面はマイナス側に、、、ってのが基本です^^v
色彩の描写(再現度)は、それこそカメラやレンズで違ってきます。
書込番号:14756170
0点

X4だとオートブラケット(AEB)が使えますが、ニコンではD5000以上の機種しか使えませんので
手動で露出補正せざるをえませんね。
少し面倒ですが、露出補正(プラス補正)すれば、同じような写真を撮ることが出来ます。
書込番号:14757482
0点

すでにみなさんが回答しているとおりですが、もっとも大事なことは空気の澄んだ晴れの日の昼間を選ぶことです^^ ホント。
書込番号:14757637
0点

(自分にとって)面白そうなお題なのでちょっと考えてみたのですが・・
ひとつ質問があります。
スレ主さんの意図なのですが、
> 写真のような明るい風景を撮りたいと思っています。
という意味なのですが、
@(色バランスとかコントラストの調子そのままの雰囲気で、つまりハイキーっぽくセピアカラー寄りの)掲示された作例のような「絵」の写真を、D40で撮って出しで撮影したい。
A照度の強い沖縄を演出できるような明るく見える雰囲気で、つまり露出が高くコントラストも強めの写真を、D40で撮って出しで撮影したい。(まあ作例のコントラストは逆に平たんですけど)
どちらなんだろうと疑問に思いました。
言葉は違うかも知れませんが、トイカメラ風なのか?単に明るく鮮やかな写真なのか・・・。
キヤノンのカメラは触ったことがないので不明ですが、D40にも無いのですが、おそらくX4にはカメラにお任せのこの絵柄モードは無かったと思いますので、撮影後に作者さんがこの作例をソフトを使用してご自分で調整された可能性はありませんか?
その時の印象を大切にして調整した、とか。
どうもこの作例、よくあるトイカメラ風のフィルターワーク仕上げかな?と想いました。ちょっとだけ不自然な位綺麗な色に見えましたので。違っていたらごめんなさい。
(普通に撮っただけならこんな感じに写るのかな?と思う比較サンプルを逆に作ってみました)
撮影後にソフトで調整するのであれば、このD40に関わらず、どのカメラでもトライは可能と思いますけど。
書込番号:14757862
1点

みなさん、ありがとうございました。
D40でも撮れるということで、設定と、あとはPhotoshopなどで調整したいと思います。
買い替えを検討していましたが、愛着があるカメラなので、これからも使っていきたいと思います。
書込番号:14758832
1点

>愛着があるカメラなので、これからも使っていきたいと思います。
↑
私も一緒です♪
下手なりにけっこう楽しんでます^^
書込番号:14760291
3点

ピクチャースタイルをハイライト側が飛びにくいポートレイト設定にして、絞り優先撮影でしたら露出補正を+1.0から2.5くらいまで上げて撮影し、帰ってからセレクトしてください。
書込番号:14790608
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
約3年前にD40レンズキットを、カメラ店のオープン記念で3万円で購入し使っています。
予備知識全くなしで購入し、素人で詳しいことは全くわかりませんが、撮れた写真の雰囲気が好きで、このクチコミを読んでもいいカメラなんだろうなーと思っています。
ただ、動画がとれない。焦点が合わせにくい。といった、不満が少しある中、このカメラが1万5千円で下取りでき、加えてNikonJ1のレンズキットが3万円ぐらいで買えるということを知り、心が揺れ動いています。
D40を手元に残したまま、J1を買えるのがBESTなのですが、お小遣いがままならず悩んでいます。
動画はSANYOのDSC-J4という古いコンデジで、そこそこ満足していますが、D40と2台持ちするのが面倒で。
J1を買ってしまうと、D40と比べて撮れた写真にガッカリするもんでしょうか?
0点

J1はかなり写りが良いですしそんなにがっかりはしないと思います
ただ、撮像素子の大きさかかなり違うので、J1は背景がボケにくいカメラですけどD40でキットレンズだけしか使っていなかったのならその差もわからないと思いますし、D40の豊富なレンズ群も不用でしょうからJ1にされてみたら良いのではと思います
書込番号:14723332
2点

本質が分る人ならその差に愕然とし後悔します。所詮コンデジ画質のレンズ交換式。
初心者なら差が分らないかも?
なんせ過補正画質ですから!
書込番号:14723348
1点

こんにちは。スレ主様
本気で写真を撮るならD40レンズキットを購入されたほうが
後々後悔せずにいいと思いますよ。
書込番号:14723372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ D40持ってるって言ってるのにー。 へ(゜∇、°)へ
D40も結構綺麗に撮れるからなー。
センサーサイズのちっちゃいJ1に変更しても不満な点がでてきそうだけど・・・・・
kawaseさんなんか、D40でいいお写真撮ってるよ。 /(・。・)
書込番号:14723403
9点

D40との思い出がプライスレスではないのないら
買い換えても良いと思いますが自分なら15,000なら手元に残します。
カメラが可哀想で><)/
書込番号:14723415
4点

現在使っているD40は、一代目が所有他機種とダブルと言う早合点の末に売却した後、
やはりD40の魅力が忘れられず探していたところ、
震災徒歩帰宅途上で出会った二代目です。
5月にはD7000等を差し置いて、D3100共々イタリアへ同行願って、良い仕事をして貰いました。
後は書かなくてもお分かり願えるでしょう。
書込番号:14723426
4点

こんにちは
D40 の、撮れた写真の雰囲気が好きなのですから、D40売却でJ1購入は見送りの方が良いです。
画像の雰囲気が、好きな機種にめぐり合うのは実は大変な事なのです。
追加で購入なら、何の問題も有りません。
書込番号:14723508
4点

迷わずキープ。
D40の評価とか、昔のカタログとか見るとモチベーションがあがりますよ。
書込番号:14723514
3点

Audi80さん、こんにちは。
私はD40、J1と両方所有しております。
この両機を同じ土俵で比較するのは大変に難しいです。
やはり一眼レフとコンデジという感覚で比較された方が良いと思います。
動画が撮れるコンデジということでしたら他にも色々と選択肢が
あるかもしれません。
D40と同じ大きさ位で一眼レフで動画も撮れるものということでしたら
ほんの少し予算オーバーですがNIKONでは価格がこなれてきた
D3100レンズキットあたりを検討された方が良いと思います。
それでもD40かJ1ということでしたら、私ならD40をお勧めします。
画質の比較は好みもあって難しいのですが、少なくとも高感度での写りは
撮像素子の大きさの違いからでしょうがD40の方がJ1より上です。
もし私がどちらか一台にしなければならないとしたら間違いなくD40の方を選びます。
どうか良い選択をされますことを。
書込番号:14723548
5点

Audi80さん、こんにちは。
D40板にこの質問であれば、方向性はほぼ決まっているように思いますが・・・。
(別の板だと全く違うアドバイスになりそうです)
D40でお撮りになった写真が少ないのであれば、他のカメラの方が良いのかもしれませんね。
ただ、D40のような感じのデジタル一眼は一度手放すと、今の愛機の状態のものと再度出会える事はどんどん少なくなっていくでしょう。
それでもあまり持ち出さないのならば、J1も良いでしょうね。
もし、動画も撮れるお手軽なカメラという意味でJ1を考えてらっしゃるなら、レンズを選びながら撮影するコンセプトのNikon1はお金もかかる選択だと思います。
私のお勧めとしてはD40はそのまま使い、少し評判の良いコンデジの中古辺りを2万円以下で買うというのが良いのではと思います。
AVCHDにこだわらなければキヤノンのS95辺りはコンパクトで1280x720ですがハイビジョン動画も撮れますよ。
では。
書込番号:14723594
2点

なぜ選択肢として、J1が出てきたのでしょうか?
価格だけでしょうか?
大きさ、重さの面もあるなら別ですが、
J1じゃなきゃダメなんですか?
D3100とかD5100あたりのボディだけとかでは?
(在庫があれば、ですが。)
書込番号:14723629
0点

D3100はフルHD/24pまでだけどね。
動画は、どこまで画質求めるか次第です。
なんちゃってで付いてるカメラは多いから、それでいいならなんでもいいとも言えるし。
ホームビデオにできてることが全部できてる一眼は今のところ無いです。
書込番号:14723761
1点

レスをいただいた皆様
こんな貧乏素人の質問に色々と丁寧にお答えいただきありがとうございます。
たしかにここに相談した時点で、答えは見えていたのかもしれませんし、無意識に背中を押して欲しかったのかもしれません。
D40は銀婚式の旅行にも活躍してくれて、写真の雰囲気も好きで、持ち運びも軽くてコンパクトなので気に入っています。
D40は残しておいて、もう少し小遣いをためて、コンデジかJ1でも研究して買うことにします。ありがとうございます。
皆さんのD40がいつまでも元気で活躍されることを祈ってます。
書込番号:14723866
2点

風景中心なら買い替えてもいいと思いますが、花のマクロ等も撮るのなら失望するかも?
書込番号:14723982
1点

Audi80さん
逆にどのような動画を録りたいかなんですが・・・。
チョイ録り動画ならカメラのオマケ的録画でもいいですが、「記録」としてならビデオカメラのほうが絶対いいですよ。やはり「餅は餅屋」です。
書込番号:14724404
3点

一度、店頭にメディアを持って行き、
ご自身でJ1を試されたら良いと思います。
(※店員に許可を得てから試して下さい。)
、
私は『D40+SONYコンデジ』と比べて、
『ニコン1』を選ばなかったクチですが、
満足度は人それぞれだと思っています(^^)
書込番号:14724837
1点

私は後悔すると思います。どちらも違うジャンルのカメラだと思いますよ。
書込番号:14729212
2点

Audi80さん
どんなカメラでも思いを込めて撮れば良い写真が撮れるんじゃないですかね。
逆に思いを込められないカメラっていくら高性能でも良い写真が撮れないし・・・
既にD40を買い替えようというお気持ちになっておられる以上、D40への思いが
薄れているようにも思えます。そういうお気持ちでD40を使われても気持ちを入
れて撮影できないのではないかと思います。
ここはD40の板なのでD40を援護させていただきますと、操作がシンプルなD40は
人間の感覚に一番近いカメラではないでしょうか。
自分の意志がストレートに反映するカメラのような気がします。
使い込めば使い込むほどまるで身体の一部のように馴染んでくれると思いますよ。
書込番号:14733699
4点

kawaseさんなんか、D40でいいお写真撮ってるよ。 /(・。・)
>>>>>
kawaseさんは晴れた日にしかお写真撮らないから。 /(・。・)
書込番号:14734762
3点

レスをいただいた皆様
私が「解決済」にしていないばっかりに、私の心が決まった後にも色々とコメントをいただきありがとうございます。
一応、私の答えに近いものをグッドアンサーにさせていただきますが、どのコメントも参考になりました。
機械よりももう少し写真の撮り方を勉強してみようと思います。
書込番号:14739445
3点

Audi80さんNKN40の神7の皆さんこんばんみー<(_ _)>
D40はねー、違うカメラを持った時に良さがわかるんだよ〜
でも初心者だったりするとごみ取りなかったり不便なカメラだからなかなか気が付かないんだよね〜
だからたまに掘り出し物が手に入る♪いまはまれだけど
自分はまだまだ使いこなせていないので1台でたりています(^_^;)
でも修復不可能は嫌だなー
今日はD40とお写んぽ行ったのでD40でニャコン工場を撮ってみました♪
書込番号:14750968
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





