D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

サッカーの試合での撮影

2007/10/22 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

先日「その他買い揃えるもので・・・」で質問しました。rikiです。
皆さん色々とありがとうございました。
その後
・ケンコー52S PRO1D プロテクター×2枚
・カメラバッグ
・液晶保護フィルム
・予備バッテリー(純正)
・SDカード(TS2GSD150)

結構その他で予算が食い込みまいたが、
昨日子どもを連れて公園へ練習に行きました。
天気が良いのもあったのですが本当に綺麗で驚いています。
さすがVR!望遠側でも手ブレは殆ど皆無であり、
今までのコンデジとは別物と言った感想です。
(もっと早く買えばよかった)
バッテリーの持ちが非常に良いのでありがたいです。

さて今回は何故D40を購入に至ったかを言いますと
子どもがサッカークラブに所属していまして
試合を撮ってやりたくて・・・・・

実は来週、大会がありD40でバシバシ思い出を残そうと
思っておりますが、なにぶん素人なので心配です。・・・
当日は出来るだけ逆光の位置を避けスポーツモードで連写の
予定していますが他「こういう設定がいい」とか等ありましたら
ご教授お願いします。

書込番号:6893081

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/22 09:54(1年以上前)

>出来るだけ逆光の位置を避けスポーツモードで連写<
先ずは その方法で良いと思います。

書込番号:6893274

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/22 09:58(1年以上前)

robot2さん
ありがとうございます。
>出来るだけ逆光の位置を避けスポーツモードで連写<
了解しました。
とりあえずたくさん枚数撮ってみます。

書込番号:6893279

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/22 14:22(1年以上前)

はじめまして @rikiさん

私のところも子供がサッカーをしていて、撮影することもあるのですが
サッカーも好きなので、どうしてもゲームを見入ってしまい、カメラマンに
徹しきれず、駄作の大量生産になってしまうので、あまり撮影していません

サッカーは予測出来ないプレーも多く、スポーツの中でも難しい部類に
入ると思うので、習うより慣れろで、遠慮せずシャッターを押して下さい

それから、少年サッカーを撮影しているジュニアユースさんという方が
いらっしゃるのですが、とてもお上手なのでブログや作品など参考になると思います

ブログ
http://blog.so-net.ne.jp/junior-youth/

オンラインアルバム
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=JnuifXHnKr



書込番号:6893851

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/22 14:34(1年以上前)

すみません

もう一方、忘れてました

Pure papaさんです

作品がキャノンの現行レンズカタログに記載されています

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=p9IkbwSEUJ

第2段階(第1段階はスポーツモード)として、シャッタースピードなどの情報が
載っていますから、参考になると思います

書込番号:6893873

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/22 14:40(1年以上前)

楚良さん。こんにちは!
とても参考になるサイト紹介ありがとうございます。
感謝します。

サッカーの撮影は本当に難しそうですね・・・・
以前コンデジ(IXY50)連写で子どものサッカーを撮影したんですが
20枚に1枚が確立だったです。

今回はSDカード2Gと予備バッテリーがありますのでガンガン撮影してまいります。
もし、いくらかでもドンピシャの撮影できた折りにはアップしたいと思います。

書込番号:6893886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/10/24 01:21(1年以上前)

@rikiさん、こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮ってます。
キヤノンユーザーですので、ニコン機のことはよく分からないのですが、1点だけレスさせてください。
サッカーは被写体までの距離が遠く、被写体となる選手も相手選手が重なり合う場面の多いスポーツです。AFフレームを自動選択にしていると、狙っていない選手にピントを持って行かれる場合が多いので、その点をご留意されることをお勧めします。また、VRを過信せず、シャッター速度はある程度上げて撮る方がよいでしょうね。
ご健闘を祈ります。

書込番号:6899512

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/24 05:56(1年以上前)

ジュニアユースさん、はじめまして!
楚良さんよりの紹介でアルバム(マイ サッカー ギャラリー)を
拝見させていただきました。
妻と感心しながら毎日のように鑑賞しております。

そこで素人ながらの質問なんですが・・・
アルバムの写真は横よりも縦画像が多いのですが
・カメラを縦向きで撮影しているのでしょうか?
・その場合三脚は使用出来るのでしょうか?
(本番:試合当日は三脚なしを予定してます。)
・もしくは横撮影でトリミングされているのでしょうか?

また
>VRを過信せず、シャッター速度はある程度上げて撮る方がよいでしょうね。

ということはS:シャッター優先オートにしてシャッタースピードを
自分で決めることですね・・・
了解しました。
「サッカー ギャラリー」を見てシャッタースピードの勉強します。
シャッタースピードを上げれば上げるほど背景のボケはなくなるんですよね〜

ぶっつけ本番怖いので土曜日に息子と関係ない他のサッカークラブの試合風景を
練習撮影してきます。

たくさん質問しましたが御時間のある時で結構ですのでご教授御願いします。

書込番号:6899829

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/24 13:48(1年以上前)

こんにちは

ジュニアユースさんご本人の登場で、私など出る幕ではないのですが(^^ゞ

縦撮影について
高級機種では、初めから縦用のシャッターボタンが付いています
中級機種では、バッテリーバッグ(バッテリーグリップ)を装着する
ことにより、縦位置でのシャッターボタンが使えるようになります
Nikonでは、D80やD200が装着可能になります
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/battery/digital.htm#mb-d80
私ごとですが、運動会でも、縦位置で撮影することが多いので
縦用のボタンがあると、便利ですね

シャッター優先時のチェック事項、フォーカスエリア(3つの内から1つ選択)
AFサーボ(EOSユーザーのため名称が分からず?スポーツモードと同じ設定)
シャッター(連続撮影)
人物とボールを止めるのは、1/1000辺りが目安になると思います
ゴールキックなどで、完全にボールを止めるには、1/2000以上
顔だけならば、1/400〜1/800くらいかな?
足下やボールに動きがあった方がいい場合は、遅めで

背景のぼけは、望遠側の方がぼけますし(55-200mmだったら、200mm)
絞りを開放にした方がぼけます(Avの数値が小さい方)
ジュニアユースさんの2番目の画像「ボールを追う」は流し撮りですね
(シャッタースピード1/125、Av 13)
ピントがあった被写体以外が、流れているように見えています

書込番号:6900771

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/24 13:57(1年以上前)

いつも丁寧にありがとうございます。
縦位置でのシャッターボタンについては判りました。

>人物とボールを止めるのは、1/1000辺りが目安になると思います
>ゴールキックなどで、完全にボールを止めるには、1/2000以上
>顔だけならば、1/400〜1/800くらいかな?
>足下やボールに動きがあった方がいい場合は、遅めで

↑感謝です。
初心者の私には凄い虎の巻になりそうです。
ありがとうございました。



書込番号:6900791

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/24 16:32(1年以上前)

お恥ずかしい限りで、とても虎の巻には、なるとは思えませんが・・・

私の場合、不勉強なもので、スポーツ関係はTv 1/1000 位で
撮ってしまうことが多いです
今年の運動会(正確には中学生なので体育祭)は、曇り空でしたが
短距離走やリレー種目は、ss 1/1000で撮影してしまいました
そういう状況なので、中にはISO 800 になっている画像もありますが
最近の高感度撮影は十分に使えてしまうのが、不勉強の元ですね
本来でしたら、もっとSSを落とした方がいいのでしょうが・・・

寒くなっても、試合は続くでしょうから、グンと上達しちゃって下さい
そうなれば来年の運動会は、影のヒーローですよ

書込番号:6901131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/10/25 00:22(1年以上前)

こんにちは。
写真撮影は人それぞれなのですが、以下にサッカー撮影での私見を書かせていただきます。

まず縦位置での撮影ですが、最近では90%縦で撮ってますね。別に決まりがある訳ではないのですが、人物(サッカー選手)をなるべく大きく撮ろうとすると、縦で撮影した方がよいので、というのが主な理由です。
では、なぜ人物(被写体)を大きく撮った方がよいのか。まず私はAFで撮りますが、AF制度が向上すること。被写体がファインダー内で小さいと、その小さい被写体にAFフレームを合わせるのが困難になります。ましてや、動きが不規則で、予想できないサッカーの場合は特に、です。僅かでも外すと、背景にピントを持って行かれたり、他の選手にもっていかれたりします。AF精度的にも、被写体を大きく捉えた方が上がるようにも感じます。
次に背景の処理です。主たる被写体を大きく捉えると、その他の背景が相対的に少なくなり、煩雑になりがちな背景をうまく処理でき、撮りたい被写体(選手)を目立たせることができます。
サッカー撮影の主たる目的は、私の場合は、選手の体の動きや表情から表わされる躍動感や真摯にボールに対する気持ちを、形にして残すことです。その場合、選手の表情や飛び散る汗、ユニフォームのしわで表わされる選手の肉体の動き、巻き上がる砂埃、などが欲しいと思っています。そういった仔細な部分まで撮ろうとすると、やはりできる限り大きく被写体を捉える事が重要となります。
ただ、言うのは簡単ですが、サッカーで試合中の選手の動きは、たとえ小学生といえども、速くて不規則で、グランドも広いですから、ボールや選手の動きを予測しながらの撮影となり、ただでさえ望遠レンズで画角が狭いので、慣れないと難しいと思います。最初から上手くはいかないかもしれませんが、がんばりましょうね。

書込番号:6903006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/10/25 00:30(1年以上前)

続きです。
縦位置での撮影は、私の場合はCANON 1D Mark3を主に使ってますので、縦位置撮影用のシャッターボタンがありますから、それを使っています。楚良さんの言われるように、縦での撮影が多いようでしたら、バッテリーグリップを使われる方がよいかもしれませんね。その分重くなりますが。
私はサッカー撮影では三脚はあまり使わず、一脚を主に使います。三脚は移動できなような撮影シュチュエーションの場合は使いますが、できるだけ移動して撮影したいので一脚にしています。一脚は三脚ほどの安定感はありませんし、手持ちほど自由にはなりませんが、一試合中ずっと重いレンズ+カメラを持って選手を追うのも結構疲れますし、自重を支えてくれる一脚は重宝しています。

書込番号:6903046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/10/25 00:49(1年以上前)

再度、続きです。
シャッター速度に関しては、楚良さんの言われるとおりですね。
この掲示板でも、ブレたほうが躍動感がでる、という記述を見かけますが、それは、ブレて欲しい所がブレていて、ブレて欲しくないところがブレていない画の場合です。何でもブレていればよいというものではありません。ではそういった画を撮るのに、どのくらいのシャッター速度が必要なのか。それは分かりません。まず撮られる被写体の動きの速さによります。サッカーといっても、小学生と中学生、高校生では、ボールスピードも選手の動きもまったく違います。小学生といえども、ボールを蹴る足を止めるには、1/1000でも止まりません。選手はいつも全力で蹴ったり走ったりしているわけではないので、どのくらいのシャッター速度なら、どのような画が撮れるのかは、経験しながら体得していくしかないと思います。
ただ私は、初心者の方にはなるべく早いシャッター速度を使って、まずは選手をとめて撮ることから始められることをお勧めしています。その上で、徐々にシャッター速度を落としていき、自分の希望する画を撮れるようになればよいと思っています。なぜかといえば、被写体ブレと手ブレの区別をきちんと判別できるようになって欲しいと思ったからです。この掲示板でも、どうも画がねむい、シャキッとしない、という記述があります。微細な手ブレは、その原因になることがあります。その場合の検証で、手ブレの可能性を排除すること(シャッター速度をある程度上げる)は、トライアンドエラーでは有効だと思っています。
私はシャッター速度優先でも絞り優先でも、どちらも使ってサッカーを撮ります。サッカーは通常、日中屋外で行われることが多いですが、シャッター速度を上げても絞り込まれる、快晴の場合も、絞りを開放にしてもシャッター速度が稼げない夕方や曇天のときもあります。試合開始前に必ず試写してみて、ケースバイケースで柔軟に対応すればよいと思います。

いろいろ書きましたが、私のブログにも詳細を書きましたので、お暇なときにまた覗いてみてください。何はともあれ撮り始めることが大切だと思います。いろいろ試行錯誤してみて、少しずつステップアップしていけばよいのではないでしょうか。確かに、その時にしか撮れない写真ではありますが、プロではなく趣味で撮るのですから、楽しく悩んですすみましょうよ。

書込番号:6903121

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/25 07:36(1年以上前)

本当に色々とありがとうございます。
コメントいただいた方の参考資料をプリントアウトして
カメラバッグに忍び込ませました。

私も凝り性な性格なのでこれから一眼デジカメにどっぷりハマりそうです。

具体的(技術的)な事はこれから勉強していきますが
何はともあれ、デジカメを手の届くところに置き何でも枚数気にせず
パシバシとっていきその後シヤッタースピードや絞りなどを確認し
反省などしながら勉強してみます。
もちろん楽しみながらが前提で・・・・・

書込番号:6903643

ナイスクチコミ!0


monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2007/10/25 19:47(1年以上前)

@rikiさん
はじめまして。
遅ればせながら同じNikonユーザーとして少年サッカー(中学)を写しているので書き込みさせていただきました。
機種もD80ですのでほぼ同じじゃないかなと思います。

★D80の設定関係
1.シャッタースピード
1/800〜1/1000程度(1/800位になると身体の一部がブレてきます)
2.AFエリアモード設定
シングルエリアAFモード、ダイナミックAFモード
D80ではダイナミックAFモードを多用しています。
3.AFモード
 AF−C
4.撮影動作モード
 連続撮影(ただしD80の連写速度では満足できず、一発狙いです)
5.感度自動制御(オン)
これが結構便利でおすすめです。
特に上述のSモードでシャッタースピードを設定すると、天候が暗くなって絞り開放でも明るさが足らない場合、シャッタースピードの設定値は固定でISO感度を自動的に上げてくれます。特にD40の高感度特性が良いと聞いていますのでおすすめですね。
この設定でどの程度写るか、内容は別として
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=892682&un=138091&id=56&m=2&s=0
に写真をアップしています。

D80によるサッカー撮影のスタイルですが、ご参考まで。

書込番号:6905256

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/25 20:41(1年以上前)

monda3さん、はじめまして!
色々と感謝します。

D40の設定の設定をしました。
1.シャッタースピード
1/1000
2.AFエリアモード設定
ダイナミックAFモード
3.AFモード
AF−C
4.撮影動作モード
連続撮影
5.感度自動制御オンしました。
SモードはISO感度のオートが出来ないので200に設定

初めての一眼デジカメで子供のサッカー撮影ですので当日は
スポーツモードで300枚前後
上記の設定で300枚前後
撮影する予定です。
何かうまく撮れそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

うまく撮れたらニコンアルバムにでもアップします。



書込番号:6905442

ナイスクチコミ!0


monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2007/10/25 21:33(1年以上前)

@rikiさん

>5.感度自動制御オンしました。
>SモードはISO感度のオートが出来ないので200に設定
この件、NikonのホームページにあるD40の使用説明書を見てみました。
49頁に設定方法が記載されていますが P,S,M,A で設定可能です。
初期値のISOが200に設定されていますので1600に設定してください。
そうすると暗くなって露光が足りなくなるとカメラが自動的に最高ISO1600までの間で適切な感度を決めてくれます。
シャッタースピードが速いため屋外は明るいようで曇天になれば露光が足りなくなることが多々あります。この機能はスポーツを写す場合、心強い機能ですね。

大先輩の方々がレスされていますので写し方など非常に参考になると思います。
頑張って、撮影を楽しんでください。!

書込番号:6905661

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/25 21:46(1年以上前)

ありがとうございます。
今確認したところ出来ました。

もっと勉強が必要です。
それでは頑張ります。

書込番号:6905716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

一定時間毎のシャッター

2007/10/24 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:19件

動物の観察などに一定時間毎にシャッターが切れる機能が欲しいと思ってますが、
この機種にはあるでしょうか?

書込番号:6902637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/24 23:21(1年以上前)

コンデジならリコーのR_がインターバルタイマーが付いています。
他にもありましたが、今は思い出せません。
一眼は知りません。

書込番号:6902673

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/25 00:07(1年以上前)

 インターバル・タイマと言います。
nikonだと、リモートコードMC-36がありますが D40には使えないようですね。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/10pin.htm

書込番号:6902925

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/25 01:07(1年以上前)

ニコンでは D200から、インターバルタイマーの機能が有ります。
141P ご参照
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

D40は MC-36も使えません。
しかし
リモコンの代りに、携帯が使用出来るソフトが有りますので検索して見て下さい。
確か インターバル機能の付いた、そソフトも有ったと思います。

書込番号:6903171

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/25 01:23(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/25 01:32(1年以上前)

こんな 感じの画面です。
team1059さん のブログです(拝借しました、すみません)。
http://plaza.rakuten.co.jp/get123/diary/200710020000/

書込番号:6903251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/25 10:56(1年以上前)

K100Dの掲示板にも同じ内容で書込みされてますね?
デジ一の掲示板に纏めて書き込むべきではないでしょうか。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:6904006

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/25 12:33(1年以上前)

ニコンのデジタル一眼ならCamera Control ProでPCから制御することで
インターバルタイマ撮影できます。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro/index.htm
ここに体験版があります。

書込番号:6904210

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/25 14:11(1年以上前)

野野さん
>ニコンのデジタル一眼ならCamera Control ProでPCから制御することでインターバルタイマ撮影できます<
Camera Control Pro は、PCからカメラの殆どの機能をコントロールする事が出来ますが、カメラの持っている機能に限定されます。
よって インターバルタイマーの機能の有るD200等で可能ですが、機能の無いD40では出来ません(この機種→D40)。

書込番号:6904417

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/25 16:06(1年以上前)

>robot2さん 
>Camera Control Pro は、PCからカメラの殆どの機能をコントロールする事が
>出来ますが、カメラの持っている機能に限定されます。
>よって インターバルタイマーの機能の有るD200等で可能ですが、
>機能の無いD40では出来ません(この機種→D40)。
さすがにそれは確認してからコメントしたつもりです。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro/download.htm
にあるマニュアルのP.41からがインターバルタイマ撮影の設定ですが、
ここにブラケティング撮影について各機種固有の説明があり、
ここには(D2 シリーズ/D200/D70S/D70/D50)の説明があります。
D40が出てこないのは単にマニュアルが古いためだと思います。

少なくともソフトからの制御でD70/D50でできるので、D40でできない
ということはないと思いますよ。実際NC4のカメラコントロールで
D70のインターバル撮影はしたことがありますので。

書込番号:6904680

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/25 19:24(1年以上前)

Camera Control Pro
D40での使用はできます。
私が実際に行っておりますので。

書込番号:6905187

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/25 19:24(1年以上前)

野野さん こんばんは
すみませんでした。
D40に 付いては、マニュアルが古いだけと私も思います。
D40の対応に付いて ニコン本社に確認の電話を入れて、レスしたのですが?担当者の勘違いだったようです。
こんごとも よろしく。

書込番号:6905189

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/25 19:54(1年以上前)

>robot2さん
>すみませんでした。
とんでもない。お気になさらずに。
こちらこそ今後ともよろしくです。

60_00さんもフォローありがとうございます。
今後ともよろしくです。

書込番号:6905279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

D40にVR70-200

2007/10/23 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:8件

デジ一デビューしたいのですが、色々と迷っています。

まず、D300を買うかD80の後継機を待つか。

どうするか1ヶ月ぐらい悩んでいたら
D300レンズキットとD40+VR70-200って同じぐらいの値段になりそうって。

2台体制も考えていたし、サブになるD40を先に買ってD80の後継機を待つのも良いかと。
その間にD80の後継機のお金貯めれば良いし。

D40+VR70-200の組み合わせで使っている方はいますか?
不釣合いでしょうか?
評判が良いレンズなので使ってみようかと思っているのですが。

あとD40はテレコンは使えますか?純正のテレコンにAF-Sって付いているので使えますよね?

宜しくお願いします。

書込番号:6896083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/10/23 00:47(1年以上前)

フルサイズまではご考えてなかったようですので、VR70-200/2.8は良いですね。
D80でしたら、もう少し頑張って80-200/2.8D + 85/1.4も素敵ですが。

書込番号:6896124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/23 00:57(1年以上前)

VR70-200はD40で使っても快適なのでお勧めかもしれないですね〜。
ケンコーのデジタルプラスは使えたので純正でも使えるかも?

書込番号:6896150

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/23 00:57(1年以上前)

レンズに ボデイを付けた感じに、成るかもですが良いと思います。
写りは、素晴らしいです!
テレコンは、勿論使えます、VRも大丈夫です。

書込番号:6896152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/10/23 00:59(1年以上前)

> 不釣合いでしょうか?

レンズにカメラを付けてるようになります (^^;
重量のほとんどは、レンズの重さになります。

不釣り合いという事はないですよ。
D2Xだって、500mmや600mmの望遠を付けたらレンズに
カメラを付けたようになりますから (^o^

> テレコンは使えますか?

使えますよぉ〜 (^^)v

書込番号:6896161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/10/23 01:01(1年以上前)

おっと、トロトロ書いていたら、表現がrobot2さんと
カブってしまいました (^o^;

書込番号:6896168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/23 01:35(1年以上前)

>不釣合いでしょうか?

そんな事はないと思いますよ。
軽量のカメラ+VR70-200mmF2.8Gの組み合わせでは、レンズを持つ左手にほとんどの重量がかかりますので、手ブレを軽減するという点からもよろしいかと思います。

また、高額なカメラと安価なレンズの組み合わせより(D300レンズキットの事ではありません)、安価なカメラと高額なレンズの組み合わせの方が、玄人っぽく見えます。

書込番号:6896286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/10/23 09:03(1年以上前)

 おはようございます。

 D40の連写スピードがもっと速ければ、
 アマチュアスポーツ撮りに使ってみたい組み合わせです。

 確かに重量バランスは、ほとんどレンズだけのようになりますが、
 なんとかなります。
 手持ちだったら、左肘を体の中心寄りに絞り込むフォームにするといいですよ。

 もっとも、ワタシはスポーツ撮りの時は、待機時間の疲労軽減のために
 常に1脚を私用するのですが。 

書込番号:6896767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/10/23 10:34(1年以上前)

たけと〜さん、こんにちは。
D40とVR70-200の組み合わせ自体には何も問題ないと思います。

但し被写体によってはカメラ又はレンズが
撮影に相応しいものなのかは判断が判れると思います・・・(^^ゞ

書込番号:6896916

ナイスクチコミ!1


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2007/10/23 19:37(1年以上前)

D40とVR70-200/2.8でも十分良いと思いますよ。

重量バランスはかなりレンズ寄りになりますが、自分はサンヨン+x純正
1.7テレコンにD40で散策鳥撮り(晴れの日限定ですが)に使っています。
重量面ではVR70-200/2.8と同じ位と思いますが、レンズを支えるという感じで
軽くレリーズ出来るので、D40の高感度と併せて非VRのサンヨンでも却って
ブレにくいと感じています。

VR70-200/2.8ならx1.4、x1.7、x2.0何れの純正テレコンも使えますし、D40を
サブという位置付けで既に考えておられるのなら、色々楽しめると思います。

書込番号:6898006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/23 22:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
D40レンズキットにVR70-200に決めました。

D80の後継機をゆっくり待ちたいと思います。
連写が秒5枚になるとうれしいかな。

買いましたらまっ先に報告しま〜す。

書込番号:6898866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/10/23 23:20(1年以上前)

KDX + 70-200/2.8L(13万弱)か、70-200/4LIS(11万強)の方が全然良いと思います。
VR70-200/2.8は後発ですが、70-200/2.8LIS(20万弱)と同じレベルになったか疑問です。
KDXはD80とほぼ同じレベルで、凄く良いカメラですよ。

書込番号:6899023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/23 23:35(1年以上前)

うる星かめらさんへ。

キャノンの40D+70-200も考えたんですが、
白は派手なので黒のニコンが良いかなーって感じなのです。
白の方が温度の関係で良いらしいけど・・・。

それにニコンの株主でもあるし・・・。

KDXはシャッター音が好きじゃないかな。
EOS40Dのシャッター音は不評みたいですが僕は好きです。

レンズ、白を黒に塗ってくれる業者さんとかありませんかね?
車の板金屋さんとか上手に塗ってくれそう。
塗ったら改造になってメンテナンス拒否されるんですかねー?

書込番号:6899087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/10/23 23:51(1年以上前)

ニコンでも300/4のグレーの方が値段が高かったと思います。
昔(今のペンタも)アルミ削り出しの鏡胴に魅力を感じます。
私は何時も黒いガムテープを持ってますが、白が嫌と思ったことがありません。

何よりも70-200はニコンのアキレス腱の一つですね。
お蔭さまで今でも80-200/2.8(AF-Sが一番ですが、私はAF-D)を使ってる人が多いです。
一番の狙いはそのメーカーの強いところじゃなければと思いまして・・・
個人的に、KDX + 70-200/4LIS + 135/2Lでしたら最高だと思います。

書込番号:6899177

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/25 19:52(1年以上前)

>塗ったら改造になってメンテナンス拒否されるんですかねー?

単純に塗ってあるくらいなら拒否なんかされないと思いますよ。
泥が付いている程度で・・・(カモフラ目的で)
分解して、部品の一つ一つ塗ってあるようなきれいな仕上げでしたら
逆に改造品と言う扱いをされちゃうのでは?

温度のこと気にするのであれば、布カバーで問題ないですよ。
それこそ、自作、特注に力を入れるべきでしょうね。

あ、VR70-200の白レンズを黒くと言うことかな??
入手しやすいのは黒なんだけど。
白は、ネットオークションくらいしか簡単に手に入らないんじゃないかと思うけど。
最近よく出ているんですよ。


>不釣合いでしょうか?
この不釣合いがどのことをさすのかは人それぞれですが

機能としてみた場合
絶妙のバランスですよ。
普段は18-200でD40使ってますが、200付近の想定の場合
70-200にします。D40で。

BLACK PANTHERさんも仰ってますが
D200などに取り付けるより重量バランスもとてもいいですよ。

書込番号:6905263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

D40の接眼目当てについて…

2007/10/24 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 tako beerさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。 実は以前こちらの記事でD40に装着可能な「他社メーカーの丸型の接眼目当て」と言う書き込みを読みました。詳細(メーカー名・品番等)ご存知な方おられないでしょうか…。  よろしくお願いします。

書込番号:6901542

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2007/10/24 19:27(1年以上前)

tako beerさん こんばんは

遮光が目的でしょうか?
でしたらニコンから、接眼目当て-角型用というのが出ていて
装着可能です、効果も有りますよ
難点は少し外れ易い事でしょうか・・・

他社製の丸型は知りませんが
丸型のファインダーってニコン以外に有るのでしょうか?


書込番号:6901650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/10/24 19:59(1年以上前)

>「他社メーカーの丸型の接眼目当て」

何を目的に接眼目当を探されているのか分かりませんが、ファインダーの倍率を上げる為ならオリンパスのマグニファイヤーME-1だと接眼部が丸いです。
でも少し削らないときつくて入りずらいと思いますが。

書込番号:6901770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/24 20:02(1年以上前)

丸型なら、オリンパスのマグニファイングアイピース(ME-1)のことではないでしょうか?

http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1108.html

書込番号:6901784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/10/25 07:48(1年以上前)

ニコン製でしたら、「DK-3+DK-22+アイピース」の3点で
D40にうまく装着できます。安上がりで、かなり良いですよ。
http://falchipo.10.dtiblog.com/blog-entry-309.html

書込番号:6903657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/10/25 11:37(1年以上前)

私はD40にオリンパスのME-1付けています。
ちょっときついですがすんなり取り付けできました。

私の場合MFで撮る事も多いし、1.2倍になってもファインダー全体が見えるし、丸形で格好もいいと自分では思っています。

書込番号:6904100

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako beerさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/25 19:09(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
 丸型目当ての目的は‥私は常時メガネをかけてます。純正の目当てはフラット過ぎてどうも絡みづらく、しっくりこないんですよ。双眼鏡にはメガネ装着の際目当てが手前に引き出せるようになってますよね。あれなんです! 目当てにもう少し「出」があれば楽にファインダーを覗けるかなって思った訳です。それに丸型だと角型よりはメガネレンズとの密着性もいいですし。MT46さんのおっしゃる遮光にもいいですよね。

しかし、これほど速く返信が来るとは…正直ビックリしました。 ものすごく参考になりました! ME-1でいくか、ふぁるちぼさんの手でいくかじっくり検討したいと思います。


最後になりましたが、MT46さん、北のまちさん、じじかめさん、ふぁるちぼさん、OM1ユーザーさん、本当に本当にありがとうございました!

書込番号:6905145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

今買うべきか、否か

2007/10/23 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:52件

はじめまして 
D40レンズキットの購入を検討中の者です(カミサンと只今交渉中・・・)
この機種はそろそろ発売後1年になると思いますが後継機種の発売があるのでしょうか?
カミサンはもう少し待てばもっと安くなるしいいのがでるから・・
せめて年末のボーナス商戦まで待てばどう?という意見です
どなたかが書き込みでおっしゃてたように
自分が欲しいときに買うのが一番ベストなんですが迷ってます・・・
今カメラのキタムラさんで\49,800で販売されてますが
家の近所の10店程に確認したところ在庫があるのは2店だけでした
ということはやっぱり売れてるんですよね?
もともと優柔不断な性格なのであれこれ迷っております
カミサンが言うようにまだまだ値段は下がってくるのでしょうか?
それともこのあたりが底値でしょうか?
ほんとにくだらない質問なんですがみなさんの良きアドバイス
よろしくお願いいたします

書込番号:6898959

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/23 23:30(1年以上前)

燃えろ!!レオさん、こんばんは。

>カミサンが言うようにまだまだ値段は下がってくるのでしょうか?

程度は分かりませんが、下がるでしょうね。
モデル末期になれば叩き売りもあり得ます。

あのですね・・・「写真を撮りたい」という気持ち次第だと思いますよ。
手に入れれば、価格が下がる期間に写真はいくらでも撮れます。
ご自身の中で、撮りたいと思われている写真にあまり価値は無いとお考えでしたら
待つのも有りですね。(その辺は、他人には判断できませんので)

半年前に購入した僕の個人的な感想を言えば、高くてもいいからもっと早く
買っておけば良かったと感じました。

書込番号:6899065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/10/23 23:51(1年以上前)

燃えろ!!レオ さん、こんばんは。
デジ物は、買いたいと思ったときが買い時です。
待てば値段は下がる可能性が高くなります。
しかし、撮りたい時に買わないと、その撮りたい時期を逃してしまいます。
早めに買うことをお薦めします。

書込番号:6899178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/23 23:57(1年以上前)

こんばんは。

5万円以下でこんな良いカメラが買えるんですから

早く買われて思い出をたくさん撮ってください。

購入報告、お待ちしてますよ。

書込番号:6899206

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/10/24 00:00(1年以上前)

47,000円から値段下がってもせいぜい数千円。それならさくっと買って
今撮れるものを撮るほうが精神的には良い気がします。

書込番号:6899223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/24 00:27(1年以上前)

年末まで待つと、お買い得のD40が無くなってしまうかも知れません。
年末ボーナス払いで、今買ってしまいましょう。
「早い」「安い」「立派」のD40・・・。

書込番号:6899358

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/10/24 01:27(1年以上前)

こんばんは
下がると言っても、もともとが安いですからね。
コンパクト型と対比してみるとわかりやすいでしょう。

これだけの性能が確保されたいれば、十分安いと思います。
使えるカメラがあればいいですが。そうでなければ早く始めたほうがいいですね。

書込番号:6899524

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/10/24 06:52(1年以上前)

燃えろ!!レオ さん

問題は自分の優柔不断以上にカミサンなのではありませんか?(^-^)
どうやってカミサンを攻略するかじっくり作戦を立てましょう!

安くなると言っても限度があります。
損してもまで安売りするとは思えません。
\45,000くらいが底のような気がします。(半年先かも)

生産中止になると人気商品はプレミアで逆に高くなることもあります。
安くなるのはあくまで不人気商品や後継モデルの方が非常に魅力的な場合だと思います。
やつださんの言われるとおり600万画素のモデルはもう作らないように思えます。

私は今年の春購入しました。サクラが咲く前に買うのが目標でした。
K100Dと散々悩みましたが、D40で良かったと思っています。
たくさんの春の花を撮ることが出来ました。
週末写真を撮るのがとても楽しみです。

今は紅葉を撮りたいので会社の夏休みを残しています。
ベストコンディションで望みたいと思っています。
(車で山奥の峠に行って撮ってきます。)

楽しみを先延ばししますか?
時間は流れています。止まってくれません。

いずれにしろ年末年始の写真は撮れそうなので
約束はきちんと守るように奥さんに誓約書を書いてもらいましょう!(^^;

書込番号:6899867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/10/24 07:45(1年以上前)

燃えろ!!レオ さん
おはようございます。

確かに、待てば待つだけ価格は下がるでしょう、ジワジワと。
でも4万以下に迄なるとは思えませんし、仮になったとして、買えるかどうか…。
(たぶん、皆さん殺到する事でしょう)

まあ、今直ぐに撮りたく無い? のであれば、ボーナス商戦まで待つのもアリかと思いますが…。
直ぐに写真、撮りたく無いのですか。

カメラは投資商品ではありません。
撮りたい時に買いましょう。
今日買えば、今日の写真が撮れます。
来月買う予定の人はあと一週間(当該機での)写真は撮れません。
問題は過ぎて行く瞬間を待てるかどうか。
過ぎ去った絵を自分のモノにする事は出来ません。

書込番号:6899927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/10/24 08:22(1年以上前)

おはようございます
たくさんのアドバイスとご意見本当にありがとうございます
やはり全員の方が今買うべきと・・・
最強線 さん のご指摘通り最後の難関は
我が家の大蔵大臣のカミサンとの予算折衝ということになります・・
何日かかるかわかりませんがみなさんのアドバイスが無駄にならぬ様
長期戦も視野に入れ交渉に望みたいと思います
ガンバリマス!!

書込番号:6899986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/10/24 09:12(1年以上前)

今買わなければ、1年後に新機種が出るかもしれません。
でも、新機種は今買うほど安くはありません。

で、安くなるまで待っていると、次の新機種が気になります。
次の新機種が出たら、それほど安くはありません。

で、安くなるまで待っていると、次の・・・

結局何を買うにも、欲しいときが買い時です。

それか、新機種を待つなら高くても買う! ですね (^^

ただし、新機種は「出て欲しくない」と思っていたら、あっと
いう間に出ますが、「待っている」と長いです・・・

書込番号:6900070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/10/24 17:45(1年以上前)

欲しいタイミングで買うのが良い買い方だと思います。私は昨年12月に購入し、たくさん撮って楽しみました。Nikon D40は600万画素ですが、CCDが大きいので高精細に撮れます。アマチュアカメラマンなら、これで充分だと思います。(^_^)

ホームページの掲示板で作品を紹介しています。よろしければご覧下さい。

書込番号:6901307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/24 17:50(1年以上前)

買って撮影した写真を奥さんに見せれば納得してくれますよ。

私も1ヶ月前にK100Dを購入しましたが、買った当初はなんだかんだ言われましたけれど、最近はきれいな写真に満足しているようです。

特に子供の写真なんかは感動してくれると思いますよ。

書込番号:6901323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/24 18:30(1年以上前)

 カメラのキタムラなら、ほぼデフォルトでD40ボディーは\39,800で買えますが(私はそれ以下で買いましたが)。レンズセットも同店で5万円を切ってますが。下手なコンデジよりほんのちょっぴりお金を多く出すだけで買えちゃいますが。私見では、現在、底値に限りなく近いと見ています。

 ダメダメな最近のコンデジの写りとD40との写りの差は、どんな素人が見ても分かります。特に光の条件が悪い場所で写されたものなら顕著に。

 個人的にはAPS-Cサイズの適正な画素数は600〜800万画素だと思います。これなら、万が一、写真コンテストに作品を応募したいと言う場合も、多くの場合、A4とか4切りサイズだから投稿可能だし。

書込番号:6901469

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/24 18:36(1年以上前)

下がってもせいぜい数千円・・・
後継モデルはまだ暫く無いかと・・・他の方がおっしゃっているように
D40生産終了→フェードアウト→実質後継はD40x っていうストーリも
十分有り得るかと。

買いたいときが買い時でしょう?

書込番号:6901482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/24 19:12(1年以上前)

待っていられませんよ。
D40、生産完了だそうです。

書込番号:6901592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/10/24 20:09(1年以上前)

先ほどD40の生産完了というスレが立ってましたね。
レンズキットもう十分に値がさがってますので、45000円弱くらいで買えれば御の字だと思いますが。

書込番号:6901807

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/10/24 21:29(1年以上前)

D40生産終了なのですか!
では急がねば・・・(^-^)

そう言えば私の買った時は
たまっていたポイントを使ったので
確かレンズキットで\45,000程度の支払いでした。

2GB(150倍速)のトライセンドのSDカードを使っています。
PCへの転送も驚くほど早いです。
このくらい早いとストレスを感じません。
快感ですらあります。

撮影枚数もたっぷりあって安心です。
それと電池の持ちも凄く良いです。

シャッターのそばに電源スイッチがあるので
撮影の時以外はこまめに電源を切っています。
この辺の操作性はとても良いと思っています。

CanonやSonyのデジ一の
電源スイッチの位置は違うのでやりにくいです。

書込番号:6902107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/10/24 22:47(1年以上前)

こんばんは

"D40の生産終了!?"

花とオジ さんにお尋ねしたいのですが
この情報源はどちらからでしょう?
今ニコンのホームページを見ても
そういう情報はなかったですが・・・
もしそれが100%確かなら
カミサンとの交渉で絶対に優勢に立てるので
他の方でも結構ですので
もし知っている事があれば
この情報の真偽のほどよろしくお願いいたします

書込番号:6902500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/24 22:55(1年以上前)

ガセ???。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#6901436

書込番号:6902539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2007/10/25 02:11(1年以上前)

私は、八月の初旬の家族旅行で使いたくて慌てて買いましたが、その時より数千円下がってますね。皆さん言うように、欲しい時が買い時です。最近、望遠レンズまで買ってしまい、N社さんの戦略に、すっかりはまり込んでしまった一人です。だけど後悔してません。
評判の通りのカメラだったので・・・・。

書込番号:6903332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

互換レンズについて

2007/10/21 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 johni_moriさん
クチコミ投稿数:27件

デジタル一眼レフの初心者ですので、質問させてください。

一眼レフを所有しています、ニコンF60という入門の機種です。セットで購入しましたので、互換レンズがついています。Sigma 24-70mm、70-300mmです。

デジタル専用レンズ云云、結局光学レンズとどこか違うかわかりません。焦点距離だとか、AF機能が使えないとか…
このレンズセットってD40に対応しているかどうか、ご教授ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6890157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/10/21 12:45(1年以上前)

D40は純正の中でも一部のものしか使えません。シグマも一部のレンズで対応してきた所です。詳細はサイトを確認してください。

昔のシグマではMFはできても、AFはできないと思います。

書込番号:6890194

ナイスクチコミ!1


スレ主 johni_moriさん
クチコミ投稿数:27件

2007/10/21 12:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
メーカーのHomepageにはすでにこのレンズのSpecが載っていません。
Specは
24-70mm F3.5-5.6 ASPHERICAL HF
70-300mm F4-5.6 MACRO SUPERU
です。
Dタイプ対応見たいですけど…AFが使える?!

書込番号:6890216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/10/21 13:05(1年以上前)

≫johni_moriさん

Dタイプというだけでは、D40でAFが効きません。
超音波モーター内蔵レンズが必要です。

残念ながら、比較的最近のレンズでなければ、
対応できていません。

ピント合わせがマニュアルになります。

書込番号:6890252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/21 13:11(1年以上前)

AFはできません。

ちょっと調べれば解る事ですが

AFが使えるレンズは
SIGMAであればHSM
NIKONであればAF-S・AF-I
です

書込番号:6890266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2007/10/21 13:49(1年以上前)

難しく考えずに、ニコン(ニッコール)なら「AF-S」、シグマなら「HSM」とレンズに表記されたものを買いましょう。 ほかは全部AFが効かないと思ってください(AF-IというのもOKですが、あまりお目にかからないと思うので、この際無視してください)

書込番号:6890360

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/21 14:05(1年以上前)

AFのフィルムカメラをお持ちの方は
D80以上の機種の方がいいと思います。
レンズの互換性について悩まなくて済みます。
D40系は初めて一眼レフを持たれる方が対象です。
フィルムの一眼レフカメラお持ちの場合
すでに一眼レフ初心者ではなくなっています。

ちなみにMFのカメラをお持ちの方はAI連動が使えるD200以上ということになりますね。

書込番号:6890399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/10/21 15:02(1年以上前)

johni_moriさん
こんにちは。

>Sigma 24-70mm、70-300mmです。
>このレンズセットってD40に対応しているかどうか

johni_moriさんの場合、当該レンズの使用可否に依ってボディーを選択する必要は低いのではないかと思います。
大変失礼ですが、それ程のレンズでは無いかと…。
今、ここでレンズに依ってボディーを決めるよりは、新規に揃える気持ちで、ボディーとレンズを買われた方が使い易いと思います。
現行のレンズにはVR(手ブレ補正)等の便利な機能も付いておりますし。
なので、AF-S系のレンズを選ぶならD40で良いし、より操作性や機能を重視されるならD80以上、どれでも良いと思います。
要は御予算次第ではないかと。

書込番号:6890531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/21 20:45(1年以上前)

F60を今後も使って行くのであれば、同じレンズでAFできるD80がいいと思いますが、デジ一に
切り替えるのであれば、D40のレンズキットを買って望遠レンズはVR70-300を予定しておけばいいと思います。
(F60もレンズも処分して)

書込番号:6891467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/10/21 21:54(1年以上前)

johni_moriさん、こんばんは。
ここは古いレンズ&F60を処分して、D40のダブルズームキットなどはいかがでしょう。
古いレンズをD80で使ったとしても、どうせすぐ新しいレンズが欲しくなるものです。
ダブルズームキットなら、価格的にもお薦めです。

書込番号:6891754

ナイスクチコミ!1


スレ主 johni_moriさん
クチコミ投稿数:27件

2007/10/21 23:54(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。大変参考になりました。

案として、以下を考えています。
1、D40レンズキット+所持品70-300mmレンズ。普通によく使うのはたぶん標準ズームレンズだと思いますので、こちらはAFが必須です。あまり使わない望遠レンズは、MFで頑張るしかありません。
2、D40ダブルレンズキット
3、D80本体+今所持の24-70mmと70-300mmレンズ、こちらはAFできますよね。

余裕があまりありませんので、F60を処分するかどうかにより、1番か2番のどっちを選びます。3番は最もよいかもしれませんが、お金も一番かかりますよね。

ちなみに、F60を処分する場合、どこでやるのですか?ビッグカメラかな、調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:6892365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/10/24 16:02(1年以上前)

johni_moriさん
> 3、D80本体+今所持の24-70mmと70-300mmレンズ、こちらはAFできますよね。

APS-C機D80に24-70mmは、標準ズームとして使えないこともないが、
F60で広角24mmの画角に慣れてしまった者にとっては、
おそらく広角側が36mm相当となり、全然物足りないだろうね。

4,D80レンズキット18-135mm+所持品70-300mmレンズが無難だろう。

それでも広角側(27mm相当)は、今までよりも画角が若干狭くなる。
しかし、銀塩の場合、撮影画像をすべて100%プリントすることは難しいので、
APS-Cで18mm(銀塩で27mm相当)は、銀塩24mmの仕上がりに近いであろう。
すなわち、慣れた画角的には問題とならないであろう。

> 余裕があまりありませんので、F60を処分するかどうかにより、
> 1番か2番のどっちを選びます。

1番や3番は中途半端だ。後で後悔するだろう。
2番または4番の方が賢明だろう。

> 3番は最もよいかもしれませんが、お金も一番かかりますよね。

F60を今後も使わないのであれば、フィルム代等の
ランニングコストが安上がりとなるので、経済的となるだろう。
あるいは、ボーナス時期まで待つのも賢明かと察します。
まあ、予算とよく相談してください。

> ちなみに、F60を処分する場合、どこでやるのですか?ビッグカメラかな、

中野のフジヤカメラが、僕の処分場だ。結構いい値で買ってくれた。
そしてその日(一週間以内だったかな?)に、別店(支店)で
数百円の小物(プチ三脚等)を購入すれば、買い換え扱いとなり、
売値の10%のキャッシュバックがさらに得られる。
これは別に違法ではない。フジヤカメラの店員に確認したら、
それでもOK、問題なしと言われた。

しかし、フジヤカメラは、ショップ延長保証(5年保証等)を
行っていないので、ここでは買わない。

書込番号:6901068

ナイスクチコミ!1


スレ主 johni_moriさん
クチコミ投稿数:27件

2007/10/24 22:58(1年以上前)

Giftszungeさん
情報ありがとうございます。大変助かります。
自分も2番がよいと同感していますので、これに決めたいと考えています。
ありがとうございました。

書込番号:6902553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング