
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  初マクロ | 13 | 6 | 2013年3月21日 19:18 | 
|  今、D40を選ぶか否か | 257 | 81 | 2012年12月25日 17:17 | 
|  アドバイスをお願いします | 18 | 15 | 2012年12月3日 17:23 | 
|  リモート撮影...? | 7 | 7 | 2012年11月26日 16:25 | 
|  ついに来ちゃったのか?  | 44 | 23 | 2012年10月5日 18:12 | 
|  ファインダスクリーンの交換方法 | 4 | 2 | 2012年9月29日 19:14 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


寒い地方ですが、桜がチラホラ・・・
初マクロでサクラ撮りに挑みました。
黒バックを探して試行錯誤。
絞りも試行錯誤。
手撮りで焦点合わせに試行錯誤。
やはり、マクロは難しかったです(^^;
マクロは三脚撮りがベストなのでしょうか?
ご意見や、ご指導いただきたいと思います。
 3点
3点

こんにちは
新しい発見があったりして、マイクロ撮影は楽しいですね。
背景の選択も大事ですね、背景の色バランスにも留意します。
同じ対象も、絞り値で感じが変わりますし、背景のボケの感じも変わります。
マクロ撮影は、三脚使用がセオリーで、出来ればケーブルレリーズも使いたいのですが…
ミラーアップか、露出ディレイモード。
シベとかに合わせるには、AFでは無理でマニュアルでピントを合わせますが、
変倍アングルファインダーが有ると便利です(2倍に拡大可能)。
書込番号:15918802
 2点
2点

等倍近くになれば三脚がないと難しいと思いますし、三脚使用でマニュアルフォーカスが基本だと思います
ただ、マクロスライダーとかがないと三脚の位置あわせに思ったよりも時間がとられます
三脚使うならライブビューの拡大モードがピントを追い込みやすいですが、D40は残念ながらライブビューが搭載される前の時代の機種ですね
なのでアングルファインダーとかマグニファイアー使って拡大してピントを追い込むということも考えられますけど費用対効果はそれほどではないかもしれません
また戸外で時間をかけずに撮るなら一脚使って撮るという方法もありますし、ある程度のブレは軽減可能です
それとMF、連写モードあるいはAF-C、連写モードで体を前後させながら撮影しピントの合ったものを選ぶというのも一つの方法です
書込番号:15918850

 2点
2点

「robot2」さん、早速の返答感謝申し上げます。(^^
D300S所有しておりますが、露出ディレイモード&ミラーアップ&ケーブルレリーズも不可なD40使いで挑みました。
風があり、花びらの揺れが少ない大きな幹の元にチョコンと咲いている花びらを選択。
木に体を押し付けて撮影していると、後ろから「何しているの?」と見知らぬおじさん。
周りからは、焦点合わせに苦慮し、頭を微妙に動かしている挙動は、不思議に見えるのでしょうか(^^
マクロ撮影のセオリー教えていただき、ありがとうございましたぁ。
新しい発見 絞りあげても視写界深度が意外と浅いのに驚きでした。
書込番号:15918898
 2点
2点

「FrankFlanker」さん、返答ありがとうございます。
一脚使い検討していきます。
つい先日、一脚使いの先輩に使用感等聞いたところ  一脚いいよっ!!と・・・
また、新たな出費みたいです(^^
書込番号:15918916
 1点
1点

一眼修行中さん こんにちは
手ブレが起きたり 手持ちで ピント位置固定できないのでしたら 迷わず三脚使用したほうが良いと思います 
でも 風などで被写体が動いてしまう場合は 三脚でも止めること出来ませんので 速いシャッタースピードで 何枚も撮りその中でいいもの選ぶしかないようにも思いますし その場合は 三脚では フレミング安定しませんので 手持ちの方が良い場合も有ります。
書込番号:15919804
 1点
1点

「もとラボマン2」さん、返答ありがとうございます。
シャッタースピード確保検討してみます。
しかし、D40の高感度は、最新の機種からしてみては時代遅れですが、
三脚使用できない場合は、軽量&画素軽量のD40で試行錯誤続けてみます。
自分が納得できるが作品が、いつの日か撮れるまで・・・
ないかも(^ ^   
書込番号:15920346
 2点
2点



はじめまして
皆様の考えを訊いてみたくてお邪魔します。
現在、悩んでいるのが
D40の(18ー55)レンズキットの中古を\24,000で買うか、
(もしくはネット上で\17,000くらいのD40本体のみ)、
底値と思われるD5100の(18ー55)レンズキットを買うか
という点です。
D40が候補に挙がる理由は、
データも軽量で最新の2400万画素に比べて取り回しが楽そうだ、
というのがあります。(D5100は1600万画素ですが)
印刷するとしてもL版〜A4くらいまでだろうな、というのもあります。
選択肢に挙がる理由は何よりも、
未だに活況なこのクチコミ、皆さんの作品が理由でしょうか。
素人目には610万画素とは思えないのです。画素って一体なに?という印象です。
D5100が候補に挙がるのはデジタル製品は新しいものが良い。
という言い伝えでしょうか。
(ならD3200やD5200を買えと言われそうですが、懐具合の事情で)
ここまで書いて気付いたのは、D40のデメリットが知りたいような、
それでもD40の中古(修理しながら使うのは厭いません)で大丈夫だと
背中を押して欲しいような。
当然D5100だろう!という意見でも構いません。
予算は2万〜5万円で、
用途としては登山(5割)や、旅行(3割)、日常のスナップ(2割)
になると思います。
今更、という質問かもしれませんが何卒よろしくお願いします。
 3点
3点

フッサール・ヒロさん
>TAMRONの17-50mm f2.8 VC
レンズの欄で見てきましたが、写りが良いですねー。
>もちろん同様にフィルムには表現できないデジタルの世界もあります。
そうですね。
ほとんどD5100で決まっていますが、フッサール・ヒロさんが
”D7000の中古”とおっしゃったので、考えもしなかった選択肢に
うっすらと名乗りを上げています。
今度お店に行った時、ひょっとしたら手が動くかも・・(悩ましいです,苦笑)
いずれにしても、デジタル一眼レフは楽しみです。
>今シーズン、ようやく新しいレインウェアーを買いました。
山の装備はしっかりしたものが多いですからね。
新しいものも余程の事がない限り、何年も愛用されるのでしょうね。
Hinami4さん
前のコメントでフッサール・ヒロさんに
>無理してでも買われると重宝すると思いますよ。
中古でよければ予算内で買えるかも知れません。
とあったのが、引っかかっておりまして、D5100の後ろで手を振っています(苦笑)
しかしそうなったら、Hinami4さんお勧めのレンズ
AF−S DX 18−105 VRは厳しいですね−。
そう都合良くD7000の中古が予算内で在るとも限りませんから、D5100で決まりそうです。
長者原にはまだ行った事がないです。
男池というところから、”ソババッケ”という湿地帯を通り、
高塚山、白水鉱泉に抜けるルートを行った事があります。
あまりメジャーではないらしく、道はそれほど整備されていませんでした。
(私はそういうルートが好きなので狙い通りでしたが、笑)
温泉もあり、豊かな山系もあり、海の幸にも恵まれた大分県、良いところですね。
皆さんの作品を掲載するスレ、拝見しました。
(というか、よく見ていました)
しかし今となっては、D40への想いを断ち切らんとする私には、目の毒です(苦笑)
書込番号:15493507
 0点
0点

こんばんは。
今日から夜勤なんですが、10の物語さんの大分の詳しいこと!
もしD5100を買われ、いや買われるまえでも結構ですので、大分の縁側にでも来て、語っていただけませんでしょうか
のんびりペースなので、2〜3日で1往復程度のやり取りとなるかと思いますが。
今夜にでも伝言を入れておこうかと考えております。
こちらも何かD40いや、D7000他で撮って載せてみましょうかね (笑)
書込番号:15493593 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>”私がその時にいる環境をすばやく記録に残”し、それを伝えるため
かな。
健全なカメラの使い方じゃないですか。
レンズの味を愉しむとか・・・傍から見たら・・・(^^;
書込番号:15494903
 3点
3点

Hinami4さん
縁側へのお誘いありがとうございます。
わたしでも良ければ今度そちらにお邪魔しますね。
書込番号:15495604
 1点
1点

ssdkfzさん
健全ですか?
そう言って頂いて良かったです。
コメントを頂いている皆さんは、しっかりとカメラ・レンズと対話しながら
作品を撮っていらっしゃりそうで、私見を述べるのが気後れしたのですが。
安心しました。
ありがとうございます。
とは言うものの、
青い光を反射するミノルタのロッコールレンズの前玉に見とれている
私を見て、相方は「気持ち悪い」と。
あのレンズに吸い込まれそうな感覚が分かって貰えない(苦笑)
私もある意味、不健全かも(苦笑)
今週末にはロッコールからニッコールへ仲間入りする予定です。
書込番号:15495653
 1点
1点

10の物語さん、ありがとうございます。
「ほのぼの大分」現在はちょっと入り辛い状態かもですが、お願い致しますと伝言をとばしておきました。
杵築の写真があったものですから、運営者さんの近くなんですね。
やり取りのペースは遅いかもですが、のんびりほのぼのがモットーのようですし、その方が長く続きますから。
書込番号:15495859 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

10の物語さん、初めまして。
え〜っと^^;なんだかお話が上がったみたいで(笑)
ぜんぜん入りにくくないですから^^;
どんどん遊びに来て下さい^O^
Hinomi4さん、変な事言わないで下さいよ〜(笑)
大分のイメージをダウンさせないように^^;
大分って良いとこですよ〜ホントに♪
海の幸に山の幸に、大分の花&華まで素晴らしいですよ♪
書込番号:15496195
 3点
3点

10の物語さん、今晩は。
結論が出たようですね。
D40であれ、D5100であれ、あとは相棒になるレンズもボディ以上に重要な役割を担っていますので、いろいろ悩んでみてください。
ヒロさんが推薦しているタム17−50mm/f2.8のレンズですが、VC(手ぶれ補正)なしのを愛用しています。
手ぶれ補正なしの方でも、D40のキットレンズとは格段に写りが違います。
手ぶれ補正なしは、新品でも2万円台なので、まだ入手可能なら、検討する価値、ありますよ。
書込番号:15498340
 4点
4点

10の物語さん
D7000とD5100、実に悩ましいですよね。
D7000の価格がかなり下がった今、中古ならほぼ予算程度、新品なら少し頑張れば買える
状況ですしね。
D40板ではありますが、10の物語さんが気になるD7000とD5100の画像をアップしますね。
本日、近所の公園で撮って来ました。(良い気分転換になりました。)
最初の二枚がD5100で後の二枚がD7000です。
本当はカワセミ狙いで行きましたが今日は出て来ませんでした。しかしコゲラとホシゴイ
が来たので撮りました。D5100にはTAMRON SP 17-50mm VC でD7000にはSIGMAの150-500mm OS
を付けて撮りました。
山用のレンズとしてお勧めはVR16-85mmなんですが、明るいレンズではない割りに少し価格が
高い印象があります。しかし描写は良いですよ。でも日常的なスナップではF値の明るいサード
パーティー製レンズが使いやすくて価格も手頃かも知れませんね。
書込番号:15501072
 3点
3点

山用カメラ・・・。
軽くまとめたい。でもデジ一画質も欲しい。
デジ一に広角系のレンズ1本。
加えてネオ一眼 ニコンならP510, いまならキャノンのやつ。24-1000(1200)相当。
結構馬鹿にできないです。1000mm相当を手持ちで撮れる脅威のVR能力!
P510はフォーカスが遅いし、ファインダーがしょぼいですが、お手軽に相当な望遠写真が撮れます。お手軽野鳥狙いならお勧めです。
とは言うものの私自身は数回しか撮れていませんが。
大砲レンズは持ち歩けない、買えないという場合はかなりのお勧めです。
(コンデジの限界はあるので、私は400万画素相当(1600万の1/4です)にして使ってます。)
書込番号:15502840
 1点
1点

Hinami4さん
いろいろとありがとうございます。
早速、陽翔パパさんからもコメントを頂いていますので、
のちほど”大分の縁側”にお邪魔したいと思います。
陽翔パパさん
ありがとうございます。
大分県についてそれほど知っているわけでは無いのですが、
印象に残っているところなど、”縁側”で共有できればと思います。
これからよろしくお願いします。
キツタヌさん
今回も作例付きでありがとうございます。
前回のもタムロンのレンズでしょうか?
やはりレンズが大事なのですよね。
携帯電話を買う時に高画素機がたくさん出ていて、
それこそD40よりも画素数で言えば高画素でした。
しかし、デジタル一眼レフに興味を覚えて少し調べたら
画素は(それほど)重要ではなく、
センサーサイズなどカメラ自体の性能が重要なのだと知りました。
(勘違いをしていたら、すみません)
そんなときに知ったのがD40でしたから余計に衝撃的でした。
さらにカメラ本体より重要なのがレンズなのですよね。
友人にも、レンズは資産になると教えてもらいました。
今の私はレンズ沼のふちで呼吸を整えている状況です(苦笑)
書込番号:15503869
 0点
0点

フッサール・ヒロさん
もともとはD5100と比較していたのに、D7000(中古)という提案を頂き
かなり頭を悩ませております。
たしかに中古なら予算内で収まりそう・・。
頑張れば底値と思われる新品も視野に・・。
しかし、ボディだけ持って登山、シャッターを切っても
残すのは心のフィルム・・なんて事になりかねません。
今までに調べていて
「迷ったら上位機種・より新しい機種」、
という格言(?)をよく目にしたのですが、
果たして素人の私にその価格差、機能差が実感できるのか、
ちょっとためらってしまいます。
実際に買うなら廉価なD40、D5100と考えていましたが、
D7000に憧れがあっただけに頭が痛いですね。
ホシゴイ、初めて知りました。
まるで若冲の画に出てきそうな羽の感じですね。
”野鳥を撮る”というのは考えてないのですが、
一眼レフを買うと決意して鳥の作品を観ると、印象が少し違いますね。
山ではVR16-85mmを使っていらっしゃる方が多いみたいですね。
レンズも参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:15504026
 2点
2点

キングオブブレンダーズさん
>加えてネオ一眼 ニコンならP510, いまならキャノンのやつ。24-1000(1200)相当。
そんなのもあるのですね!
というか数値が大きすぎてどれくらい望遠なのか分かりません(苦笑)
野鳥は考えていないのですが、手軽に望遠が欲しいな、という時は便利そうですね。
書込番号:15504090
 1点
1点

10の物語さん、おはようございます。
大分の縁側、お待ちしております。
今のスレッドの続きから入ってくださいと伝言にありました。
皆さんで作っていきましょうとの方針のようなので、そう詳しくなくても大分を語れれば良いかと思っております。
カメラはD5100で良いと思いますよ。
無理をし過ぎると楽しくありませんし、後々重圧とならない程度。ホドホドにしてレンズに目を向けるほうがよいかなと。
また、サードパーティー製は安いわりに性能も良いのが魅力ですが、最初からであれば純正をなるべく使った方が良いかと。
純正でも起こり得ますが、サードパーティー製は品質に個体差が大きい場合もあります。
これも全てではありませんが、しばらく使って対応に慣れた頃にサードパーティー製を検討されるのも良いでしょう。
また、ボディも中古という意見もありますが、安いぶん保証の問題もあります。
新品だと1年のメーカー保証と販売店の延長保証が5年程度つきますが、中古だと半年くらいではなかったでしょうか。
でも、早々に壊れたことは経験上ありませんが、見極める目は必要なんですね。
まぁ、クルマほどのリスクはないかと思いますので、中古の選択技はどうしてもというときに、とっておかれたほうが良いかと考えます。
そうそう、ミノルタの名前が出ていましたが、自分はαユーザーでもあります。
大分の縁側にアップしておきます。
書込番号:15504113 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

Hinami4さん
>カメラはD5100で良いと思いますよ。
>サードパーティー製は安いわりに性能も良いのが魅力ですが、最初からであれば純正をなるべく使った方が良いかと。
ありがとうございます。
D5100なら純正18ー55 VRのレンズキットを買う事になると思います。
背伸びをしてD7000、惹かれますが・・
実際、D5100のレンズキットが4万円を切ってますからねー。
>ミノルタの名前が出ていましたが、自分はαユーザーでもあります。
初めてデジタル一眼レフの欄に投稿して実感したのですが、
複数台所有されている方が多いですよね。
私の持っているSRT101は”α”の名前を冠していないので、
nikonに浮気をしても大丈夫だと思っています(苦笑)
大分の縁側にもお邪魔してきました。
お誘い、ありがとうございました。
書込番号:15504489
 3点
3点

ほぼ決まりましたようですね、おめでとうございます。(←これもここのならわし?)
山で使うのなら傷めたことを考えれば、VR18−55があったことを失念しておりました。
このレンズで基本経験を積んだあと、VR55−200を追加されるのも一考かと。まだまだ先の話ですけどね。
どちらのレンズも中古で程度の極上品がゴロゴロしてますし、4桁で買うこともできます。更に未使用なんてのあったりします。
勿論、この頃になると経験を積まれているdしょうから目利き?も出来てきているかと思いますので、安心して購入できるかと。
要は基本レンズであり、万が一のときでも安く手に入るということです。
このカメラ板の常連さんのほとんどの方々が複数所有であり、自分なんかナマッチョロイ………上には上がおります。
それでは、これからの話…分からないことや色々な事柄等は縁側「ほのぼの大分」でいたしましょう。
まずはご訪問、ありがとうございました。
書込番号:15504588 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

D5100、買いました!!
色々と助言を下さった皆さま、本当にありがとうございました!
手にした時の喜び、反応の良さ、やっぱりデジタル一眼レフは良いですね。
D40は、また縁があれば手に入れたいと思います。
goodアンサーは、決定的だった”柚子麦焼酎”さんに入れますが、
コメントを頂いた皆さんのおかげで、楽しく悩む事ができました。
ありがとうございました!
書込番号:15526978
 4点
4点

10の物語さん
D5100の御購入おめでとうございます! ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ 
書込番号:15527080
 3点
3点

フッサール・ヒロさん
いくつもの助言、ありがとうございました。
こちらに相談する前にD7000の中古を46,000円ほどで目にしていたので、
それも念頭に、いざ買いに行ってみると売れたあとだったみたいで、
D5100にすんなりと落ち着きました。
そもそも候補では無かったですから、欲張ってはいけないという事でしょう。
今回はD5100に縁があったみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:15528316
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40のレンズキットを持っていて、最近は、40年ぐらい前のマニュアルレンズを差して楽しんでいます。
そうした中で、キットレンズが遊んでいるので、約1千万画素のCCDの中古を買ってみようかと考えていますが、わたしの予算では、
・D40X
・D60
・D80
・D3000ぐらいかなと考えています。
素直に一番新しいD3000かなと思いますが、色々クチコミなどをみているとD80も面白いのかなと思います。
撮る写真は、普通に風景や花ぐらいです。
これからレンズを増やすとしても、AF-Sのものと思うので、そうなるとわざわざD80の意味はないですかね。(五十歩百歩と言われればそれまでですが・・・)
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
 0点
0点

こんばんは。
D80が使用レンズの幅が広がりますのでいいと思いますよ。
書込番号:15423537 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

こんばんは。
それだけのオールドレンズとなると、非Aiレンズとかもあると思いますが、
ご候補の内、D80は非Aiレンズが確か付けることができなかったんじゃないかな?
最近のD3000は知りませんが、D40の流れを汲むD40X,D60は非Aiレンズでも大丈夫だったと思います。
書込番号:15423584

 3点
3点

D3000はピンコン専用CCDゆえ、画質(特にiso400以上高感度)には賛否があります
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20091113_328395.html
高感度とWBは今イチですが、ボディ内モーターありの中級機のD80
高解像で良バランスのD60
どちらがいいのではないでしょうか?
書込番号:15423620
 0点
0点

D60はD3000に更新して売却しました。
D3000はピクチャコントロールが進化していますし、AWB、逆光補正も良くなっています。
高感度耐性を上げたい(高ISO使用の)場合は、お約束通りADL-Offとしてノイズ浮き回避です。
D80は非Aiは物理的に装着不可です。
と言うことでD3000推奨。
(2代目D40ユーザで〜す)
書込番号:15423842

 2点
2点

どれでもよいと思いますが、D80に18-55mmの
キットレンズは若干もったいないように思います。
あとD80はエントリー機よりは重いので注意して下さい。
これから機材を増やすにしてもD80のファインダーが見やすいので
自分で覗いて確認されることをお勧めします。
書込番号:15424062
 1点
1点

なお、D80/D60/D3000のCCDは共通仕様で、Sony ICX493AQですから、基本的な高感度耐性は同じです。
書込番号:15424177
 1点
1点

D3000に1票です。
候補のCCD機種のなかで、一番新しいです。
余談ですが、私もオールドレンズ(Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S)をD40に合わせて楽しんでいます。
眼球測光ですので失敗の画像が多いですが、露出が決まるとなかなかの画像で気に入ってます。
これからも是非オールドレンズお楽しみください。
書込番号:15424510
 1点
1点

D80は歴代の他社製も含めた全中級デジタル1眼レフの中で
2番目に軽いっていう大きな利点が実はあったりします(笑)
このCCDはいろんなメーカーで使われたけど
一番高感度が不評なセンサーでもありますけどね(笑)
書込番号:15424768
 2点
2点

おはようございます。
色んなご意見をいただき本当にありがとうございます。
個別にお礼をせずに申し訳ありません。
田舎に住んでいて、中古の現物にほとんど触れないので助かります。
D80が非Aiに対応していないのは勉強不足でした。
私のレベルでは比較的新しいほうのD3000が無難かなと思います。
D80に未練を残しつつ探してみたいと思います。
そこでもうひとつお願いしたいのですが、先ほども申し上げた通り、田舎なので中古屋さんか近所にありません。(キタムラはありますが品物がほとんどありません)
ネットで買おうと思っていますが、一般的に目に付くところでは、
カメラのキタムラ、マップカメラ、ソフマップ
などがあります。
この中で、ソフマップは同じレベルぐらいでは安いように感じますし、千円ぐらいで3年保証とかもつくようです。
ただ、現物の写真も載っていないし、カメラ専業店でもないし、と不安を感じています。
キタムラやマップが無難でしょうか?
お尋ねばかりでスミマセン。よろしくお願いいたします。
書込番号:15425232
 0点
0点

私のおすすめの中古カメラ屋は、新宿東口のアルプス堂と中野駅前のフジヤカメラび2店 (^^)
どちらもネットで調べれば、直ぐにHPは見つかります
値段と品質のバランス(コストパーフォーマンス)が良いのはアルプス堂です
例えば、ネット通販でも有名なマップカメラの同等品と比べると、最低でも2割は安いかと..... (^^)
その点、玉数の多さでは中野のフジヤカメラは定評があるかと.....
ただ、ここのお店、ブツを見て値段と照らし合わせないと、本当にお買い得か?なかなか判断が難しいのが玉に瑕 (^^;;
後だと、三宝カメラも値段の安さでは定評がありますが、現金振込みか代引きの『いつもニコニコ現金払い』が原則のお店です
ブツの程度は、ネットで見た後電話を掛ければ、結構丁寧に説明してくれます
以上、参考まで.....
書込番号:15425293

 1点
1点

D40とD80を所有しています。どちらもそれぞれ楽しいです。
メインはD300Sになりましたが、全て現役で使用しています。
新品のお店でD3200とD90(あるかな?)を触ってみたらよいと思います。
操作性が違います。D3000やD40では背面液晶を見ながらでないと設定できないことが多いです。
キタムラなら無料取り寄せで見てから買うことができます。(もちろん買わないことも)
書込番号:15425447
 1点
1点

推奨は現物取り寄せで確認できるキタムラ。
Spfmapをかなり利用していますけど、現物確認のできる方でないと推奨できず。
案件と離れますが、コンデジはじゃんぱら系がCP良好。傷と表記されていても小傷で気にならず。
書込番号:15426175
 2点
2点

キタムラのネット中古で注文してお近くのキタムラ店舗で受け取りできます。
その際、現物をみて気に入らなければ無料でキャンセルできます。
書込番号:15426498
 2点
2点

色々とアドバイスをいただきありがとうございます。
わずか2万円ぐらいの買い物にちまちま悩む私に丁寧に教えていただき感謝します。
でぢおぢ様
ネットで買える店は色々あるんですね。
三宝のAF-S DX 35 F1.8G 15,750円が欲しくなりました。
ぱく@初心者様
D90は残念ながら現物を見たことがありません。
私にはキタムラが良いようですね。
うさらネット様
ソフマップは安そうですが、さすがに現物の写真がないのは辛いですね。都会の人がうらやましい。
私にはキタムラが良いようですね。
じゃんぱらは、以前、パソコンを買い叩かれたので、いつかコンデジで取り返したいものです。
kyonki様
私にはキタムラが良いようですね。
皆さん本当にありがとうございました。
D3000メインに、D80に心を少し残しながら、キタムラ中心に検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15426626
 0点
0点

D80はD7000の前に使っていましたが、D3000に比べてファインダーが見やすいと思います。
うっかり下取りに出してしまいましたので、D3000の中古を入手しましたが、軽い点はいいのですが
日が当たると液晶が見えず、設定に難儀しています。
液晶が良いD5100へ買い替えの予定です。
書込番号:15427206
 1点
1点



D40でスピードライト(SB-600)を補助光とした、
リモート撮影(ワイヤレス)って出来るのでしょうか?
又、エントリークラス(D3000代、D5000代)は上記撮影は出来るのでしょうか?
無知な質問ですみません。
宜しくお願いたします。
 1点
1点

D7000では内蔵ストロボをワイヤレス多灯のコマンダーとして使用できますから問題ありませんがD3000系やD5000系ではコマンダーにするには別売りのコマンダーSU-800かSB-910、900、800、700などのスピードライトが必要みたい
D3200、D5200など
>・SB-910、SB-900、SB-800またはSB-700を主灯、SU-800をコマンダーとしたアドバンストワイヤレスライティングに対応
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/spec.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/#15346281
D7000
>コマンダーモード設定時は、内蔵フラッシュを主灯として制御可能
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm
コマンダーSU-800
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/controler/index.htm
書込番号:15346324

 1点
1点

書くの忘れました
>D40でスピードライト(SB-600)を補助光とした、
リモート撮影(ワイヤレス)って出来るのでしょうか?
D40でも同様にSU-800を使えばアドバンストワイヤレスライティングに対応です
もちろんSB-910、SB-900、SB-800またはSB-700をマスターとしてもOK
古い記事ですがこんなのを見つけました
>コマンダー「SU-800」を使えば、D2/D40シリーズでもワイヤレス10+ 件ストロボが可能になる。
http://news.mynavi.jp/articles/2007/09/05/wl/index.html
書込番号:15346334
 2点
2点

対応しているボディはD70、D70S、D80と3桁機、それにD7000でしょうか。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1430255.html
スピードライトはSB-700以上がマスターになるはずです。
書込番号:15346679
 1点
1点

D40、D3000、D5000 の内蔵フラッシュでワイヤレスでスピードライトを光らせる事は出来ません。
それが出来るのは、D200、D7000とかに成ります。
SU-800を買えば出来ますが、スピードライトにも制限が有りSB-700、SB-800、SB-900、SB-910で、
光らせる事(コマンダー)とワイヤレスで光る事が可能です。
こんな所にも、制限が有りコスト削減を図っていますが、そうなんだと思って飲み込んで上げて下さい。
方法は、有る訳ですからね。
D7000の中古購入が、良いような気がしますが…
書込番号:15346756

 1点
1点

ケーブルでボディーと離すやり方ですが…
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13536460&guid=ON
携帯用リンク、ご容赦ください。
書込番号:15346782
 1点
1点

上記以外だと厳密にはワイヤレスとは言わないのですが、D40からSB600を
線なしで離して発光させる方法としてはスレーブフラッシュコントローラーSU-4を
SB600に装着してのスレーブ発光という方法があります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/controler/
これはD40の内蔵フラッシュの発光と連動させてSB600を光らせるというもの。
問題はSB600だけ光らせるということはできないですし
アドバンストワイヤレスライティングよりちょっとめんどくさい
初心者というかたにはちょっと難しく感じることがあるかなと
SU-4と似たような機能のもので安いものも売ってますが動作が保証できません
個人的意見では上でもかかれてますがアドバンストワイヤレスライティングに対応した
ボディを使ったほうがよろしいかと。
書込番号:15387701

 0点
0点

皆さま、ご回答有難うございます。
皆さまにGoodアンサーを付けたいのですが、制約がありご了承下さい。
D40では、そのままでは出来ない様ですね!
SU-800,SU-4を使用し可能となる事が分かりました。
D90も所有しており(こちらはアドバンストワイヤレスライティング可能)、
お気に入りのD40でも同じような撮影が出来ないものか...?
と質問させて頂きました。
有難うございました。
書込番号:15394488
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆さんからの返信をいただきあざーす♪と気持ち高高に、やっとD40+40mmf2.8マクロを持って森に出動♪
数枚撮影後に「あれシャッターが深い?」とシャッターを押し込んだら連写?二枚撮れました(-_-;)
ん何だ?おかしいぞと
レンズ付け直ししたら直ったみたいな…
また数枚撮った後シャッターが深くなり二枚連写(T_T)
時間もなかったのでD7000に40mmf2.8マクロ付け直して続行D7000での不具合はありません
後にD40には35mm付けて数枚確認しましたが今のところ不調なしです
総シャッター数は確認してないのですが、新品購入して連写もほぼ使っていなく3000枚以下は確実だと思うのでエッって気持ちです
D60&D3000があるので散歩には困らないのですが
やはり点検時期なんですかね〜(T_T)
D600の為の500円貯金が飛んでいきそう…
 4点
4点

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=4A9A9E1978E4607C2B77FDF0EBDF9084
修理可能な内に直しておいたほうがいいと思います。
書込番号:15122283
 1点
1点

ニコイッチーさん
おはようございます(^o^)/
、
携帯からなので超縮小画像ですし、イグジフも確認できませんが、
単写(S)モードでもこのようになりますか? 
、
再現性があるようでしたら不具合かも知れませんので、
ニコンに相談してみてはいかがでしょう。
、
D40ならなんと言っても一撃必殺(単写)が気持ちいいですから、
書込番号:15122314
 3点
3点

この下の板をサボったバチがあたったのかも………。
部品がまだあるうちに、点検に出すことをお奨めしておきます。
シャッター数などを調べる、フリーソフトもいろいろあると思いますが、あくまで目安です。
書込番号:15122361 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

こんにちは
この度の、Camera Control Pro 2のバージョンアップ_D600対応で、D40,D200ほか旧機種がなんと対象外に成りました。
ニコンのソフトで、機種の対象外は初めてですが、進化した機種との整合が難しいのでしょう。
古い機種を、使い続けるのは部品ストックの事も有り難しいですが、修理して可愛がって使って上げてください。
書込番号:15122787
 1点
1点

ニコイッチーさん、ち〜す♪
ひと夏の膿を出し切ってないから、いきなり連射じゃそうなるよ。
D600を買うBig Moneyがあるなら、もうこの件はカメラと共に水に流そうよ。ブヒッ。
書込番号:15125579
 1点
1点

ニコイッチーさん、今晩は。
ん?Exifの撮影時間がおかしくない?
シャッターストロークが深い→レリーズ近辺のメカ的不具合(バネのヘタリとか)なら修理代も安いと思いますが・・・。
もしシャッターならお気の毒としか言いようがないです。撮影枚数が2000枚も行ってないのなら「この枚数でオシャカはヒドイ!修理代まけてくれ!」とオネダリするのも手かも。
書込番号:15125882

 1点
1点

皆さん あざーす<(_ _)>
松永弾正さん あざーす<(_ _)>
いっその事D600の下取りに(^_^;)んな事ここでは言えない
フォトナールさん あざーす<(_ _)>
元気の秘訣は秘ケツを観る触る舐める事かなー
イヤD40壊れてそんな元気ないっす(;O;)
童 友紀さん あざーす<(_ _)>
ヌケるレンズ…ナノクリクリしてみたいっす♪
じじかめ師匠 あざーす<(_ _)>
修理可能なうち…そうっすよねー あそこから名前が消えたら昇天しちゃいます
RAMONE1さん あざーす<(_ _)>
単車好きなオイラは
もちろんD40は一撃必殺です…なのになぜ連写するんだろう(@_@;)
連写はD3000&D7000に任せてるんですけどね〜
Hinami4師匠 あざーす<(_ _)>
やっぱしバチ(^_^;)
新作張り切って撮りにいったんすけどねー
robot2さん あざーす<(_ _)>
D40,D200ほか旧機種が対象外とな(@_@;)
ViewNX 2で満足してるからいいか(^_^;)
D60だったら悩んでないかも(-_-;)んーやっぱD60でも嫌だ〜(T_T)
arenbeさん あざーす<(_ _)>
簡単です♪ちょっとシャッター壊すだけで誰にでも撮れる芸術の秋♪
Actplexさん あざーす<(_ _)>
単射なのに二回も逝っちゃったのorz
D600貯金とは言っているけど車検貯金でもあるんだなーこれが(^_^;)
電弱者さん あざーす<(_ _)>
Exifの撮影時間がおかしいですか?\(゜ロ\)キョウハイツ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
>バネのヘタリとか!なんかそんなっぽい気がしてきました♪
実は新品で買って少し使ってから2年ぐらい寝かせちゃったもんでバネが熟成したかも
買ったのネットなんすけど…それも過去の上司がD40Xと間違えて購入(^_^;)
キタムラにおねだりしてもいいですかね(^_^;)
今も40mmで試してみたらいきなり連写…でも次から普通…今年の夏は暑かったからな〜
書込番号:15126425
 4点
4点

ビビッド仮面sama☆
D40、心配ですね。。
私も以前フィルムカメラのF80で、勝手に連写してしまう症状とレリーズできなくなる症状を
繰り返す不具合が突然現れたことがありましたが、しばらく放っておいたらいつの間にか直っていました♪(^_^*ゞ
ところでビビッド仮面さん、、D600買われる予定なんですか!?(◎_◎;)
買われたらぜひ、使ってみた感想をレポートにして提出してくださいね☆(^▼^*)/
書込番号:15132601

 4点
4点

yulinappe♪さん あざーす<(_ _)>
放っておいたらいつの間にか直っていました…D40も放っておきますか〜
嘘嘘、明後日休みだからD40に別レンズで再度チャレンジしてみます
D600買われる予定ですよ〜いつ買うかは未定ですがorz
D800Eぐらいなら買えなくもないんですが今は特にいらないから…バイクもほしいし
使ってみた感想をレポートにして提出…yulinappe♪さんが魅力的な女性なら原稿用紙100枚だろうが1000枚だろうが書きますよ〜φ(..)
途中から官能ラブレターに変わりますがφ^m^
書込番号:15135368
 1点
1点

ビビッド仮面 sama☆
う〜ん…、「魅力的な女性」かどうか、自分ではちょっと自信ないなぁ。。
でもまあ、そのあたりは殿方に判断していただくということで…自分では考えないようにしています。。(^_^;ゞ
それはともかく、1枚目のワンちゃんのアップ、可愛すぎます!!
> しばらく放っておいたらいつの間にか直っていました♪
何の役にも立たない情報でスミマセンデシタ。。(;>_<)/
書込番号:15137439
 1点
1点

yulinappe♪さん あざーす<(_ _)>
謙虚なところが魅力的♪
あとD40の写真をあれだけ魅力的に撮れるんだから純粋なんざね
そうそうワンちゃん達人形はD40紅一点のyulinappe♪ちゃんの為にこっそり撮ってきた
本当はD40で撮りたかったんだけどね〜
褒めてくれた一枚目のアングルはライブビューだから撮れたんだからまっいいかー(^O^)
役に立つかどうかは実行してみないとね(*^^)v
明日は初めての「那須九尾まつり」に行ってみようと思ってます
http://www.town.nasu.lg.jp/hp/page000002400/hpg000002325.htm
D40+タムロン18-270
D7000+シグマ10-20
後交換レンズ数本でいいかなー
その後は白河ウインズへ(^O^)♪
書込番号:15140162
 1点
1点

レリーズボタンをじわじわと(ニュアンスが難しいですが)押していくと、まれに2連写になる現象があったりしますが、それとは別でしょうか?
書込番号:15143860

 1点
1点

カメラ久しぶりですさん あざーす<(_ _)>
トイレだいじょうぶでした♪混みますもんね〜
ssdkfzさん あざーす<(_ _)>
近いです
半押しからリレーズが深くなるのでじわじわ押す事になります
え(@_@;)もしかして普通の事なんですか
今日は車で向かったのですが駐車場が遠くしか空いてなくて、そこから送迎バスになってしまい
不安なD40より安全策でD3000にしてしまいました
栃木ニコンがあるせいなのか?ニコ爺の一眼レフ率多かったですね〜
書込番号:15144796
 0点
0点

頻発するようなら見てもらったほうがいいでしょうが・・・
1996のF5の頃から再現できる現象だったりします。
私も最近知りました。
他のニコンでもたまにスレが建っていますね。
書込番号:15144889
 1点
1点

台風の被害にあわずに済んだようで良かったですネ◎(^―^)
ちょっとは心配してたんですョ。。
書込番号:15147130
 1点
1点

ssdkfzさん あざーす<(_ _)>
4日がまた休みになるので曼珠沙華を撮りにD40メインで撮ってみようと思っています
そこで頻発だと緊急入院ですね〜orz
気にしなければ一枚はちゃんと撮れているんですが、壊れそうで怖いっす(^_^;)
yulinappe♪さん あざーす<(_ _)>
台風被害はこれから行く曼珠沙華撮影が散ってないか心配ですよ(ーー;)んー
yulinappe♪ちゃんに心配してもらえてハッピーですね〜\(^o^)/
D40で撮ってたyulinappe♪ちゃんへのお土産画像UPすんの忘れてた(^_^;)
今回D3000でのお土産画像は折角だからあっちにUPします
書込番号:15149716
 2点
2点

今日はやっとD40と40mmf2.8で曼珠沙華撮りに♪
ところが不具合がほとんど出なく、ほとんどと言うのは電弱者さんの言われたバネのヘタリかなって感じのシャッターが深い様な現象はあったのですが、連写まではおきませんせした
yulinappe♪ちゃんの言う様にしばらく放っておいたらいつの間にか直っていました♪機能が働いたのか?謎です(^_^;)
しばらく様子見てみます
みなさんあざーした(^O^)
今日は途中でレンズ交換していないのに急に埃が…
どっかに入ってたのがセンサーにくっついたみたいですね
書込番号:15162706
 3点
3点

ビビッド仮面 sama☆
D40、要修理の本格的な故障にならなければいいですね。。
ところで、写真4枚とも全部UFOが写ってますよーっ!!(^▼^) ナンチャッテ☆
書込番号:15164921
 2点
2点



以前このスレッドで見て、私のD40のファインダスクリーンをマニュアルでもピント合わせが楽になるよう社外品に交換しました。久しぶりに元に戻そうと思ったものの、その交換方法をすっかり忘れてしまい、ちょっとアセっています。交換方法または私が買った社外品メーカーのホームページをご存知の方は、教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、交換したときは、社外品のメーカーのホームページに写真入りで丁寧に説明してあったので、簡単に交換できたのは覚えているのですが…。
その社外品のメーカーは
台湾のメーカー(送ってきた梱包に中華民国と書いてあった)
ニコン製ファインダスクリーン K3型 を加工したもの(ファインダスクリーンの箱はニコン製そのものだった)
元のファインダスクリーンも含めて交換に必要な道具(ピンセットなども一緒に送られてきた)はすべて手元にあります。
力任せで下手に相棒のカメラを壊すのもイヤなので、よろしくお願いいたします。
 1点
1点


Frank.Flanker 様
質問後、すぐにご回答をいただいていたのに、お礼が遅くなって誠に申し訳ありません。
今、HPを見ながら実際に交換できました。これで安心して、かつ、まだまだD40を楽しむことができます。
本来ならば、Good anser をつけなければならないのですが、投稿したのが初めてなので、よくわからないまま、お礼とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:15138232
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 






















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 












































 
 


























 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


