
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 9 | 2013年5月2日 19:04 |
![]() |
35 | 8 | 2013年3月20日 11:35 |
![]() |
38 | 7 | 2013年2月7日 23:41 |
![]() |
33 | 11 | 2013年1月20日 21:41 |
![]() ![]() |
55 | 15 | 2013年1月7日 12:21 |
![]() |
46 | 15 | 2012年10月23日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D40版には初めて書き込みします。皆様、宜しくお願いします!
未だにNIKON2桁代(D90&D40)を使用しています。
先週末、春の陽気に誘われて近くの公園で撮影してきました。
このカメラ、難しい事は考えず良い写真が撮れますね!
初心者用と言えばそうなのですが、奥が深い様な気がしています。
こいつで最新機に負けない写真を撮ってやろうという気にさせられますね〜。
15点

腕(センス)が良い♪
D40も喜んでいると思います(^ ^)
書込番号:16018972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BEN君さん
こんにちは
とても素晴らしい写真です(@_@;)
構図、撮影技術、センスどれをとっても一級品です。
自分もBEN君さんに負けないよう、もっと精進せねば( ̄ー ̄)
書込番号:16019104
5点

んー素晴らしい写真だ
神秘的な花の生命力をも感じさせます
この抜群なセンス20円で売ってください…失礼しました (^^;
書込番号:16019805
3点

皆様、お褒めのお言葉、有難うございます!
大変、嬉しいです!
実はこれ、AF-S 35or50o/F1.8に、
"ケンコー N-AF UNIOLUS TUBE 25"と言う接写リングをつけて撮っています。
※マクロレンズは持っていません...(悲)
どれも1pに満たない花ばかりです。
ピント合せがシビアですが、そう難しくないと思います...
是非、お試し下さい。
書込番号:16019892
3点

素晴らしい画像ありがとうございます。
癒されました。
書込番号:16021300
3点

D40+DX35mmF1.8G+12mm接写リング |
D40+DX35mmF1.8G+12mm接写リング+NH-WM75(純正ワイコン) |
D40+DX35mmF1.8G+DCR-250(レイノックス製マクロコンバージョンレンズ) |
D40+50mmF1.8G+25mm接写リング |
BEN君さん、はじめまして
とても素敵なお写真ですね。
切り取り方とコントラスト効かせ方がお上手です。
ケンコーの25mm接写リングは手軽な値段で遊べるので、私もいろいろなレンズで愛用しています。
# その他にケンコーのリング3本セットやさらに薄いPK-11Aも組み合わせて使ったりしています。
でもその25mmリング、最近カタログ落ちしたようで、ケンコー光学ショップでもなくなっていますね。
少し残念です。
私は接写リングに、ワイコン(フロントコンバーター)やテレコン(リアコンバーター)などをさらに組み合わせて遊んでいます。
またレイノックスのマクロコンバージョンレンズも着脱が素早くできるので、よく使っています。
ちなみに、マクロレンズはタムロン90mmF2.8だけ持っていますが、最近出番がありません。
私もほとんどは接写リングなどを使っています。
以前撮った作例ですが、貼らせて頂きますね。
書込番号:16021665
5点

【Ramone2さん】
有難うございます!
そう言って頂けると嬉しいです。
【TYPE-RUさん】
有難うございます!
一級品だなんて・・・
良くプロの写真を良く見ています。
【RED BOXさん】
有難うございます!
10円で無くって良かった〜www!
【DX→FXさん】
有難うございます!
そう言って頂けると嬉しいです。
良い写真を沢山見て、沢山癒されましょう!
【carulliさん】
有難うございます!
作例もとても参考になりました。
以前にもcarulliさんの作例を拝見しまして、接写リングの存在を知り、
購入に至りました。
その中でも25oが自分の感性に近かったです。
とろける様なボケ具合が何とも言えませんね!
マクロレンズよりも味のある写真が撮れる様に感じます。
皆様、又の機会、宜しくお願い致します。
作例も拝見して見たいです!
書込番号:16024941
2点



先日(15日)、岡山の友人宅(天体観測所)を訪ね、パンスターズ彗星を撮影してきました。最初はISO感度自動でAE、途中から暗くなってきたので、露出を10秒湖底にしました。重たいのは嫌なので赤道儀は持っていきませんでした。したがって星は流れましたが彗星の様子はよくわかりました。
本当はD3sを持っていく予定でしたがD40用に赤外線リモコンを制作中で、その動きを試す意味もあってD40にしました。私の持っているカメラの中でも現役を離れて久しいD40でしたが、久々に使ってみてまだまだ現役で十分使えることを実感した次第です。いくつかその日のショットをあげておきます。
長いことほったらかしにしてあったカメラですので、カメラ内時計の時刻合わせをしていませんでした。こんなことでは資料としての価値はないのですが…
一枚目は18-270(タムロン)の広角域での撮影、月を入れてみたのですが、主人公である彗星はどこにあるか定かではありません。何となくおぼろげな輪郭はしかるべき位置にあるのですが、それが彗星なのかノイズなのかわかりません。2枚目以降は時刻とともにだんだん沈んでいく様子がわかると思います。本当はタイムラプス撮影するつもりでしたが、うっかりカメラを縦にセットしてしまったので、後の処理が面倒になり、タイムラプスはやめにしました。
9点

コメットファイルさん、こんにちは。
私のD40も現役です (^o^
D3が重たいので、D40はコンデジ代わりでも持ち歩きます。
重量は軽い、画像データは軽い、とても使いやすいカメラです。
> 長いいことほったらかしにしてあったカメラですので、
あらあら、現役カメラをほったらかしにしたんですか♪ (^O^
でも、今回使ってもらえて、D40も嬉しかったでしょうね。
時刻の合わせ忘れ、確かにあります・・・
特に困るのは、カメラ2台持ちでそれぞれ、時刻の同期が取れて
いなかったら、後で時系列に並びませんもんね (^^;
手前味噌ですが、画像のEXIFで、日付を編集できるソフトです。
http://urbanfactory.jp/giovanni/soft/exiffileope.html
時刻のズレが判れば、補正できます。
書込番号:15911413
4点

私のD40は現役でしかも2代目と3代目です。3代目は1400ショット中古美品で先月購入です。
D3も使いますけど、やはり軽いD40は良いですね。
D40 2台体制ですなんて胸張ったら笑われるでしょうが。
私のD40も時刻調整を怠っていたら30分程度だったか、大きくずれていました。たまにチェックしないと。
書込番号:15911479
5点

こんにちは
コメットがどこにあるか探すだけでも大変なのに上手く撮れました。
方向とか天体観測所の方のアドバイスがあったのでしょうか?
書込番号:15911544
2点

コメットファイルさん、こんばんは。
いつも星のお写真楽しませていただいております。
今回もパンスターズ彗星ありがとうございます。
彗星観測も写真も全くの初めてで、私には肉眼では全く見えませんでした。
先日初物尽くしでトライしてみて、豆粒より小さくこれか??と思える写真を撮ってみました。
スレ汚し、且つ荒れた現像で恥ずかしながら、初心者のD40トライとお許し下さい。
もしも彗星でなければ大赤面、秋に再挑戦いたします。
書込番号:15913439
2点

皆様、こんばんは。久しぶりにD40を持ち出して、この機種の魅力に改めて気づかされました。ISO1600でも画質のあれは思ったほどではない。本当によいカメラですね。
里いもさん、私は星ナビの4月号で位置を調べ、カメラは方位磁石を参考にカメラの方角を決めて撮影しました。画面に彗星を認めたら、ズームインして拡大撮影、と言う手順です。友人はひたすら双眼鏡での眼視観測に徹していました。
kyo-ta041さん、素敵な構図ですね。あと1−2週間すると、彗星がもっと山頂に近づきますので、違った構図になると思います。そのころは赤道儀を使わないと彗星を写しこめないかもしれません。予想よりずいぶん暗い彗星でしたね。
書込番号:15913689
4点


D40でインターバル撮影⇒動画作成(微速度撮影)をしようと思いました。私の知る限りD40のリモコンは赤外線リモコンだけで、手動だけだったと思います。そこですごく便利なものを見つけました。URLを記します。
https://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=999
早速取り寄せて組み立ててみました。組み立てると言っても電源部分と赤外線LEDの二箇所だけハンダ付けすればいいので、『組み立てる』というほど大げさなものではありません。そして2箇所のハンダ付けを終えて、D40で試してみました。作動するではありませんか。
夏の夜空で30秒露出、それをどの程度続けることが出来るか不明ですが、試してみたいと思っています。撮影の際(数ヵ月後ですが)いくつかの問題が出てくるかもしれませんが、その折にもう一度レポートしたいと思います。
添付画像はハンダ付けし終わった組み立てキットとそれを格納する予定のFRISK(これはまだ中身が入っているので組み込めません)、このキットに同封されていた説明書、そして30Wの半田鏝です。きっととても便利なデバイスになると思いますので、挑戦してみませんか?
書込番号:15914629
3点

補足説明です。この基板上に0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,b,C,d,e.fと言うのがディップスイッチを押すと順次表示されます。9まではその数値の表す間隔(+1秒)ごとに赤外線が発光するのですが、A,b…はそれぞれ15秒、20秒、25秒、30秒、35秒、40秒の間隔になるようです。40秒とかの時間間隔がどの程度正確なのかはわかりません。
書込番号:15914663
3点



故あって、このところ重たいカメラを持ち出せないので、ドライボックスに鎮座していたD40を使っています。受光素子がCCDからCMOSに切り替わる時期の、CCDの絵作りが最も洗練された時期のものだから?かもしれませんが、発色に透明感があるというか、濁りがないというか、お酒に例えれば精米30%の純米大吟醸。雑味が無くて好ましいですね。
まだ紅葉にはちょっと早いのですが、近くの公園の様子をスナップしてきましたので、UPします。ついでに言えば、画素数もこの程度がちょうどいいのですが。四つ切程度まで伸ばせるし、HDDを大喰らいしないので、助かります。
13点

こんにちは、初めまして。
私も最近、D40にハマっております。
確かに最新の現行機などに比べると、画素数は数分の1程度で機能も乏しく、「たったこれだけ……」と心もとない設定など、何もないに等しいですが、原点に帰るとこれで充分。妥協なしの文句ない写りをします。
また生産完了して数年たちますが、未だ人気があるようでスレッドも時々立っているようです。
まぁ、人気はマニアだけということにしたとしても、シンプルですが飽きがこない。私のように技量なくても、ついていける。
長く付き合って行けそうな、そんな機種のようですね。
この下に私もスレッドを立てております。
色々な上手い人が、作例をアップしておりますので、宜しければご覧ください。
今後も長く付き合ってやってください。
書込番号:15190310 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やはりコンパクトな点は取り得ですね。
旅行では最低レフ機2台は必須ですので、軽くて小さいボディに電池持ちの良さ、感謝。
因縁の二代目D40大切にしつつ、信頼の証に海外にも携行。
書込番号:15190811
5点

ホレーショさん
ビシッと決まった時の描写は惚れぼれしますよね。
画素数的にも使いやすいです。
通常はじゅうぶんな画素数だと思います。
スポーツ撮影などの時は枚数を気にせず思いっきり撮れるので助かっています。
フィルム機と大差ないシンプルな操作感も気に入っています。
いろんなカメラを買い換えて来ましたが、このD40だけは残り続けています。
書込番号:15199186
5点


ホレーショさん、お久しぶりです。
気持ちのいいお写真、ありがとうございます。
今も代わるもののない、当時成熟期にあったCCD機による、ヌケの良い画質。
ヤンチャで手のかかるカメラですが、D40、まだまだイイですよね。
無理のない設計の画素数は、HDDにも優しくPCでの処理もスムーズ。
プリントして手にとって楽しむには、十分すぎる画素数。
小さな筐体は、その辺に置くのも、持ち出すのにも適度なサイズ。
解像度を求めすぎないためレンズにも優しく、オールドレンズまで使えちゃう。
これらの要素って、人が一眼レフ写真を気軽に楽しむのに、贅沢なバランスだと思います。
手がかかるけど、手にしたくなる、手の届くところにある、手にとって写真を楽しむ。
極めて人に近しくなれる一眼レフなのではないと、今さらながらに思います。
書込番号:15210492
3点

Ash@D40さん
「手がかかるけど、手にしたくなる、手の届くところにある、手にとって写真を楽しむ。
極めて人に近しくなれる一眼レフなのではないと、今さらながらに思います。」
名言ですね〜
書込番号:15213037
0点



つい最近まで全く興味がなかったデジカメですが、ひょんなことからどうしても欲しくなってしまい、楽しくもモンモンとした選定期間の結果、D40、D40x、D80、D3100が最終選考に残り、悩んだ結果、機能のシンプルさ、CCDの優秀さ、ボディのコンパクトさ、高感度の強さ、価格、そしてこの掲示板でかなり強力に背中を押されてD40で決着、1300ショット程度のボディを購入しました。
早速いろいろと実験していますが、撮影してすぐに結果がわかるというのは楽しいものですね。CCDが露出に敏感に反応してくれるのが面白く、勉強になります。銀塩では高価なポジを使わなければ味わえない世界なので。
手持ちレンズがAI NIKKORしかないので、常に「M」、ISO200固定。感度分の16理論を使って勘で露出設定して撮っていますが、使ってみて少し不便に感じたところは以下です。
・ISO100の設定ができない。通常銀塩ではISO100しか使っていないので、感覚がずれます。露出を1段アンダーにしてやる必要がありますが、シャッタースピードが...
・シャッタースピードの値のピッチがやたら細かい。F3に比べると倍くらいある?聞いたことが無い中途半端なシャッタースピードの使い方がわかりません。日中の1/1000から薄暮の1/60、夜の1/2とか、ダイヤルもたくさん回さなければならなくて大変。
・ファインダーにグリッド線の表示が無い。これは痛い。風景写真では是非欲しいところです。(スカイツリーの写真、水平が出ていません...)
・レリーズケーブルが使えない。夜景を撮ろうとして三脚にセットした段階で無いことに気づき、ハタと困ってしまいました。タイマーが使えることが分かったのでスローシャッターを使えば大丈夫なんですが。バルブは皆さんどうやって使っているんでしょう?リモコン?
純正ストラップが付属品として付いてきましたが、少し気恥ずかしいので、シンプルなやつを探しているところです。コンパクトなのでハンドストラップが良いかな?と思ってます。
初デジイチが、D40が、楽しくていろいろ書いてしまいました。購入してよかったです。この掲示板に出没させていただくかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
10点



購入おめでとうございますヽ(^。^)ノ
クレーンが超カッコいいです(#^.^#)
書込番号:15643304
1点

・ISO100の設定ができない。>>>マニュアルで撮らないから関係ない
・シャッタースピードの値のピッチがやたら細かい。>>>マニュアルで撮らないから関係ない。
・ファインダーにグリッド線の表示が無い。>>>フォーカスポイントの □ □ □ でだいたい出る。
・レリーズケーブルが使えない。>>>夜景を撮らないようにする。
純正ストラップが少し気恥ずかしい>>>逆に純正以外のじゃらじゃらしたストラップのほうが気恥ずかしいので純正。ちなみに携帯電話もストラップつけない。いいオトナが変なキャラもんつけてるほうがみっともない。
書込番号:15643505
3点

>・レリーズケーブルが使えない。夜景を撮ろうとして三脚にセットした段階で無いことに気づき、ハタと困ってしまいました。タイマーが使えることが分かったのでスローシャッターを使えば大丈夫なんですが。バルブは皆さんどうやって使っているんでしょう?リモコン?
D40でバルブ撮影をしようと思った事はありませんでしたが、Mモードで'Bulb'を設定しリモコンを使えば、1回目でシャッター開、2回目でシャッター閉でバルブ撮影が可能でした。
多分ちまたに出ている自作リモコンを応用すれば長時間SSでのインターバル撮影も可能だと思います。(例えば、5秒毎のシャッターと設定すれば、5秒間隔の5秒間露光)
この辺はリモートコードが接続できない機種(D40/D40x/D50/D60/D3000/J1/J2/V1)では事情が同じではないかと。。。
書込番号:15643557
2点

ぶし2.0さん、いらっしゃいませ。
> CCDが露出に敏感に反応してくれる ...
D40、やんちゃですから。
レンズMF50mmのみとのことですが、キットレンズの18−55mm中古なら、中野のフジヤカメラあたりで5000円台で売ってますよ。
私のお薦めは、タム17−50mm/f2.8ですけど。
VCなしのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)なら、新品で2万円台後半です。
> 初デジイチが、D40が、楽しくていろいろ書いてしまいました。購入してよかったです。この掲示板に出没させていただくかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
お待ちしてますよ〜。(^-^)v
書込番号:15643929
2点

お早うございます。
ケーブルレリーズ代わりに、赤外線リモコンML-L3を使っています。
間に合わないときはタイマーですが、スカイツリーのように展望台の回転電飾だと、
タイミングは厳しいですね。
ストラップは、F801Sに付けていた美品を外して使っています。金属バックルは樹脂に換装。
海外旅行にも中級機をさしおいて、これとD3100等を持ち歩いています。
使い慣れると、簡便さと6Mpixの気軽さの相乗作用で、構図とタイミングのみに集中できます。
なお、Ai 50mmF1.8Sは、
D600等ですと一応内蔵露出計が使えてMモードながら半AE可能(ISO感度シフト)となり、快適です。
書込番号:15643977
2点

みなさんありがとうございます。
なるほど、バルブ時のレリーズはリモコンが必要なんですね。
中級機種以上でないとケーブルが付けられないこと初めて知りました。勉強になります。
夏は花火なんかも撮影してみたいので、リモコンを入手しておきたいと思います。
うさらネットさん
早々のレス、ありがとうございます。
スロー側が30秒までのようですし、タイミングも測れないのでレリーズは欲しいところです。
メーカーカラーで大きなロゴが入っているものは避けたいんですが、ブルーのストラップはカッコ良いです。
6Mピクセルはホントお手軽です。FINEで取りまくっても全然リソースにインパクトが無いですね。大のばしの作品を撮るわけでは無いので私にはベストかもしれません。
> D600等ですと一応内蔵露出計が使えてMモードながら半AE可能(ISO感度シフト)となり、快適です。
AI NIKKORは24/2.8, 28/3.5, 35/2, 50/1.8, 55/3.5, 80/2, 200/4を持っているんですが、これらをいちいち登録、設定するのもなかなか大変な作業になりそうなんで、不便ですが感度分の16を駆使してD40をじっくり使っていきたいと思います。
DX→FXさん
> 挨拶代わりに画像を貼ります。
ありがとうございます。かわいい写真ですね。
白の表現と前後の柔らかいボケ味が奇麗です。
MA★RSさん
> クレーンが超カッコいいです(#^.^#)
ありがとうございます。下のビルの屋根はぎりぎり切ったつもりだったんですが
入ってしまっていました。
kawase302さん
>ちなみに携帯電話もストラップつけない。いいオトナが変なキャラもんつけてるほうがみっともない。
全く同感です。シンプルがベストだと思います。
ジェンツーペンギンさん
> 多分ちまたに出ている自作リモコンを応用すれば長時間SSでのインターバル撮影も可能だと思います。
おおっ、自作可能なんですね!興味あるので調べてみます。
キツタヌさん
> D40、やんちゃですから。
楽しくなってしまいますね。
純正レンズが5000円程度で買えるとは!
ずっと単焦点派で通してきましたが物色してみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15645003
3点

ぶし2.0さん、初めまして。
私もISO100の設定ができないのは少々不便に感じていますが、
絞り優先やシャッター速度優先で使うことが多いのでそれほど困ることはありません。
シャッター速度が細かいのは、それに応じた露出をしたいからで、
ピッチの設定は欲しいですね。上級機には付いているのですが、エントリー機ではありません。
グリッド線は無くて困ったことがありません。水平を正確に出さなければならないような
撮り方を私がしてないからです。
レリーズは他の方が言われるようにリモコンを使っています。
何台もあるカメラで付属のストラップを使っているものはありませんが、
いろいろな変遷を経て、結局純正品に落ち着きました。黄色は派手なので避けており、
D40にはAN-4Bを使っています。
書込番号:15645788
2点

ぶし2.0さん、こんにちは。
D40ゲットおめでとうございます。しかも、1300ショットの上物は当たりですね。
>>・ISO100の設定ができない。
これ、最初、私も同じ事思いました。
>>・シャッタースピードの値のピッチがやたら細かい。
これも、最初、私も同じ事思いました。
フィルム、それもリバーサルだと、Mモードは多用してましたが、今やAEを多用していま
す。ネガフィルム同様に、デジタルでは、トコトン露出にシビアになる事もないので...
すぐに慣れると思いますよ。
リモコンは私の場合、運良く(?)キタムラに中古があったので買いました。500円でした。
デジタルって、とにかく、フィルム代、現像代が要らないので、その辺を気にする事なく
撮れるのがいいです。D40使い倒しましょ。
書込番号:15646418
4点

ビカビカねっとのPちゃんさん
普段ISO100だったもので、ISO200だと露出の感覚が少しずれるんですよね。慣れですね。
シャッター速度のピッチ設定は上級機には付いているとは知りませんでした。勉強になります。
AN-4Bは目立たず良いですね。私もF3につけています。
sweet-dさん
ありがとうございます。この掲示板を参考にPhotoMEをインストールして確認したところ、1300ショット程度とうれしい結果でした。
rawで保存しておくとネガのように後から露出の修正ができるんですよね。いずれチャレンジしてみたいと思います。今は露出を一段変えるときちんとそれなりの映りをしてくれるのが楽しくてハマっています。
今日も天気が良かったので散歩がてら何枚か撮ってきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15647768
2点



液、益、易、駅、えき |
ホットワイン屋(甘酒みたいなもん)のゆるキャラ。 |
日本で言うイルミの写真か、はたまたただの渋滞写真か、微妙。 |
これはイルミっていうのか?それともライトアップか?そもそもイルミってなんなのさ? |
良いっすね、これ(簡潔コメント)。
絵が明るい!
8点

絵は口ほどにモノを言う(簡潔パート2)。
書込番号:15550359
9点

kawaseさん、おはよー♪
今から市場に買い物に行くのでこんな時間にレスです。
オペラ座&ピアノ、いいッスね〜♪D40はワールド・ワイドに活躍してるな〜。デキる商社マンみたいだわ♪
書込番号:15550408
2点

おー、市場に年越しの買い物ですかー、いいですねー。
私は2日から仕事です。
ヨーロッパは正月よりクリスマスが大事です。
クリスマス前から休みに入って、クリスマスを家族で過ごして、1月1日まで休んで、2日からは通常に戻ります。
まず、日本のデジカメは世界中で大活躍ですね。
実質的に、デジイチなんか、日本メーカーオンリーでしょ?
特に大活躍はニコキヤノの入門機は、どこに行っても、多いですね。
逆に、中級機、ミラーレス、ニコキヤノ以外はまずみかけません。
ヨーロッパ人はまだまだ保守的で合理的だし、日本のようにデジカメは安くはないです。
書込番号:15550433
4点

ロンドンに凱旋門が・・・と思ったらパリですね? 頭がロンパリになりそう・・・(?)
書込番号:15550447
5点

お早うございます。
D40発売の頃のニコン機って、AWBの精度悪いって話もありますが、D40の夜景や室内撮りって、暖かみ感じます。
クリスマスシーズンのヨーロッパって、華やかなんでしょうね。
電さん、市場に買い物ですか。
日本の年の瀬、市場の風景、いい絵じゃないですか。
カメラ、持って行ってたら、撮ってきてアップしてくださいね。
書込番号:15550497
3点

初心者の、完璧EU人の、kawase302さん (^_^) お早うございます。
やっぱり飛行機は速いは。被写体ぶれ?起こしました。
本日の東京は、これから晴れてくると思いますが、07:30でご覧の通り。
来年、フランス飛び越えて、またイタリアいければ良いな〜。
書込番号:15550506
3点


うさらさん。
パリ上空写真。
パリの青空に飛行機がいっぱい飛んでて、彼女と「あの飛行機からパリの街って見えてるのかなー」って話してたんです。
まさにこの写真ですね。
ちなみに私は絶対に窓側希望(長くても短くても、飛行機でも電車でも、全て窓側。仕事以外)。
書込番号:15550521
1点

クリスマス休暇にフランス(パリ)に行ってたんですね。
英国とはトンネルで地続きになったから今なら飛行機でなくても電車で行けますね。
2年前かな、近所のキタムラに中学生ぐらいの女子と父親が来てて、デジタル一眼レフを選んでましたが、D40のレンズキットを買っていったのをみて「う〜ん中・高生の時期からデジタル一眼レフを触って写真を始められるなんて羨ましいな〜」と思ったのと、入門機としてニコンのD40にしたのは正解だなって思いましたね。まあ39,800円って価格もあっただろうけど^o^/。
書込番号:15550766
2点

デジタル浦島太郎のウチの親父に、とりあえずでD40を貸してます。
親父はデジ初期のクールピクス(当時10万円くらいした900とかいう機種)を持っていますが、「画素とかよく解んないんだよ」と言って、結局今でもフィルムEOSを使ってます。(^_^;)
単なる仕事の記録写真にフィルムを使ってるのでもったいないです。
D40を使わせてみてデジが大丈夫だったら、D5100かJ1を買ってやろうと思ってます。
ウチの親父みたいな、頑固な(固定観念の塊のような)年寄りには、デジタル入門は難関みたいです。(^_^;)
書込番号:15551726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kawaseさん、
オペラ座の前の アップライトピアノ
H
ってかいてありますけど
どこのメーカーだか
わかりますか???
書込番号:15552737
2点

kawaseさん、ありがとう
日本でも昔は 免 と 書いたピアノがありましたんで
気になりました
(学校などの教育機関では 免税 という意味だそうです)
よくみれば、ピアノの下部分の羽目板もはずしているので
レンタル専用でしょうねえ。
すみません、こういう写真
大好きです!
書込番号:15552881
3点

kawase302さん
kawase302さんのキャラはD40板の宝だと思います!
そしてこのD40板には素敵な方々が集っていて素晴らしいです。
書込番号:15584659
3点



以前から気になっていたD40、ようやく購入いたしました。
キタムラAB品だったのですが、2600ショットでした。
ファームは1.10だったので、1.11を経て1.20にVer.UPしました。
D5000使っていますので、電池も充電器も共用できるのも便利です。
普段は飛行機撮ってますが、私としては珍しく花撮り、
評判通り、本当にイイ色出ますね。CCD機の色味を楽しみたいと思います。
12点

こんばんは。
D40は名機と言われ、まだまだ活躍できるカメラですよね。
ナイス!です。
書込番号:15209439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sweet-dさん
ご購入、おめでとうございます♪
D40も程度がいいのは少なくなっていくでしょうから、いい買い物だったのでは♪CCDもさることながら、「D40の味」も存分に堪能して下さい。
書込番号:15209548
2点

今晩は。
購入、おめでとうございます。
こちらのスレ↓も、盛況ですので、お立ち寄りください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#15099308
書込番号:15209555
2点

私は壊れたときの補修用予備機がほしくなってきました。
そこまでは手ではなくて、あれが回らないですが、ちょっと真面目に頭へ入れておこうかと。
たくさん気軽にいきましょう。
書込番号:15209579
3点

sweet-dさん
D40ご購入おめでとうございます♪
ストレートな構図に素朴というか純真無垢でバイタリティーも感じられる
花姿のお写真はD40そのもののようですね^^
、
私もD40でお花撮るのを楽しんでいますが、
なんというか癒されます^^
マクロはタムキュー(NUじゃないので、MF専用で使ってます(笑))がお気に入りです♪
D40+タムキューのコンビは万華鏡を覗いている時のように
一瞬時間が止まっているような感覚になれるので、
D40の価格にそぐわない贅沢な時間を味わえている感じさえします。
書込番号:15209582
4点

購入おめでとうございます。
軽くて可愛い写りの良い相棒です。
いろんな場面で活躍してくれますので、大切になさってください。
私はD40のシャッターを切る度に、何か絵を描いているような不思議な感じがする機種で、今後このような機種は発売されないような気がします。
書込番号:15209717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、コメントありがとうございます。
さすが、人気機種のスレだけあって、こんな短時間に多くのコメント、驚きです。
D5000のスレでは、こうはいきませんです。(泣)
キタムラで保護フィルターを買いました。中古で500円。銀塩時代のUVなら200円で
ありました。ストラップは付いていたのですが...
ストラップの中古と公衆の洋式便器だけは使う気がしないのでぇ...
余剰であった手持ちのニコンのワイドストラップ付けましたぁ。V(^^)V
書込番号:15209889
5点

sweet-dさん、ご購入、おめでとうございます!!
よくぞ買ってしまわれました(笑) 感動しました♪
D40、楽しいですよ。存分にお楽しみください。
で、またよろしければ、D40板にお立ちよりください。
気兼ねなく、気楽に出入りできますよ。
お待ちしています☆
書込番号:15210525
3点

おっ! プロストですね?
私も「FOR PROFESSIONAL」と言う部分をマジックで塗りつぶして
D7000で使ってましたが最近オプテックに替えました。
書込番号:15211193
1点

sweet-dさん、D40ご購入おめでとうございます。
つい半年前位に私もD40使いの仲間入りしました。
ホント楽しいカメラですんで、D40で思い切りエンジョイして下さい。
そのうえ、この板はD40使いの先輩の皆さんが醸し出す雰囲気がすごくいいんで楽しいですよ!!
これからも宜しくおねがいします!(早めの昼休憩に失礼しました。)
書込番号:15211205
2点

ご購入おめでとうございます!
こいつのおかげで「画素数なんざ600万画素あれば十分だ!」と言い切れます。(メインは背伸びして買ったD7000ですが…)
こちらは5年選手の34000ショットですが元気です。
2600ショットのD40とは夢や希望が沢山つまってる感じですね。
ところで、僕のファームは1.12ですが1.20はあってますでしょうか?
D40ユーザーならそんな細かい事は気にするなって言われても納得します。(笑)
書込番号:15213173
1点

みなさま〜、ほんと暖かいお言葉ありがとうございます。
購入後、まだ10日ほどなのですが、何と言うか、必要最小限の機能しかないのが
いいですね。
なかなかの田舎者さん、そうそう、ファームは1.12でした。(^^;
ところで、キタムラ中古をしばらく張っていたのですが、時々「バルサム切れあり」と
記した物があります。皆さんのキットレンズ大丈夫ですかぁ〜
でも、まだ発売後6年ほどなんですけどね。
4つ程下のスレのピントが合わない方、ひょっとして、バルサム切れなんぢゃ...
書込番号:15213656
1点

今晩は!D90&D40を所有しています。
皆様のレスを拝見していると、何だかほっとしますね〜!
新機種が出る度に目移りしますが、購入する迄には至りません。
理由は、D90、D40程愛せるか・・・? 答えは、NOでした。
D40、良いですよね〜!
素カメラですけど、簡単に良い絵を吐き出してくれます。
D90だと露出、SS、WB、ピクチャーコントロール等、色々工夫しないいけないのに、
D40は殆ど何も考えず撮影できます。
ある意味、D90では色々勉強させて貰ってま〜す。
書込番号:15240221
1点

タンポポをまず 撮影とな!
なんたる 南無三!
暖かなうららかな 小春日和で 出汁丸(D40)
のデビュウ、
いいぞいいぞいいぞ!!!!!!!
書込番号:15242100
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





