
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2015年5月5日 21:11 |
![]() |
1505 | 200 | 2015年2月23日 22:17 |
![]() |
1500 | 200 | 2014年12月14日 10:46 |
![]() |
19 | 9 | 2014年11月2日 20:59 |
![]() |
1436 | 200 | 2014年10月8日 20:30 |
![]() |
853 | 200 | 2014年8月15日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、PCのモニターを4Kにした。テレビもいずれ4Kテレビにしようかと考えている。
4Kモニターにした理由は、デジタルカメラの写真を高精細で見たいからだ。
D800やV1で撮影した写真を見ていたが、一番相性がよいカメラは600万画素機だと気がついた。
D40は3008×2000の絵だ。
4Kモニターは3840×2160だ。横は大きくあまるが、縦は160使わないだけだ。
D40など600万画素機はぴったりに近くフルに画像を表示できる。
ずっと使ってなかったD40をまた使おうかなと思ったのでした。
2400万画素機の4画素を1画素にまとめたほうが高画質でしょうが、
600万画素機でもきっちり性能を引き出せば4Kモニターでぴったり表示で楽しめるでしょう。
9点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
こんばんは
みなさんの作品が見たくって、
また、スレ立ててしまいました〜
が・・・当方(奈良)では雪は殆ど降らないので(汗)
いささか心細いので、ご支援よろしくお願いします。
日曜日に、雪を求めて琵琶湖に行きましたが、見事にハズレでした(笑)
スタートからずっこけて先が思いやられます・・・
18点

>電弱者さん
「ルナ」という名前を聞いて、髪型と声を思い出しました。
子供の頃見ていたので、けっこうお姉さんに感じました。リニューアルしたアニメの方が
幼く感じます。
<シグマの28mm F1.8>重いのと、もっと古い軽いの(50mmマクロに近い)があったと思いますが、
軽い方を持っています。<D40>ではAFが使えません。
>キツタヌさん
強羅公園はたぶん15年ぶりくらいに行きました。当時はフィルムカメラでした。
あまり変わっていなかったようです。
電車で2時間はかかるので、近くはないですが日帰り圏内ではあるので春になったらまた行きます。
>waitakereさん
善光寺、温泉、スキーと家族サービスでしょうか。撮影しながらで大忙しですね。
昔ツーリングで何度か行きました。写真を撮る余裕はなかったなー。
初めて走ったビーナスラインの景色が忘れられません。
>day40さん
<梅>+<メジロ>でウメジロウ、ナイスです!
書込番号:18477814
7点

皆さんおはようございます。
お遊び気分で夜空を撮りました。
思っていたよりもよく写ったのでびっくりです。
ではまた
書込番号:18478255
7点

なんだよ〜キツタヌさん!ノーファイ&カメラ任せだって〜!私のコメントの立場がないぢゃないか(笑)!
まぁそれでそこまで写ってりゃ文句はないでしょう。ほっぺた水に濡らしながら水面に這いつくばってMFで撮ってもおんなじなんだからさ(笑)。
waitakereさん
え?温泉ハシゴ・・・ひぃ、ふぅ、みぃ・・・五つ入ったの?鼻血出ますよ(汗)。てか体力ありますね!私なんか三つも入るともうフラフラしてきますね。お肌はカサカサになってくるし(笑)。
もとぱんさん
私もフィルム機時代からのキャリーオーバーが多いので(D40では)MFレンズが多いですね。でも不思議とあまり不自由とは思いませんが。伊豆(箱根か?)も冬は温暖なようですね♪郷里の土佐を思い出しました(#^.^#)
にがんずきさん
んん?お写真、空が青いけどかなりオーバー露出で撮った?でもマイナス補正してるしな〜?
そう一見黒ツブレしてそうでも結構データは残ってるもんで・・・飛行機雲なんかよく撮れてますよね〜♪逆に白トビしちゃうとなんにも残らないんだよな〜。
書込番号:18481549
7点

大和Q人さん、D40を愛するみなさん、おばんです!
ちょっとごぶさたしてました。
こちら福島 寒さが戻り、そして風も強かったデス。
>手水場の向こうに見えるジーンズは oomorikaidouさんでしょうか。
>ひょっとしてGパンの主は・・・・
Ash@D40さん、day40さん、大当たりで〜ス。
でも今日は娘との撮影ドライブ 残念ながら行けませんでた。
ついに下の娘がインフルエンザになってしまいました。
という訳で、上の娘はマスクをして期末試験勉強中??
という訳で今日は「父一人撮る」でした。
今日は『少し混み合った 魅せられて』です。
PS. 大和Q人さん、お疲れ様デス。あと少しで200レスですね。
次は『春スレ』宜しくデ〜ス。(笑)
では、また!
書込番号:18481615
8点

皆さんこんにちは。
今回は(三保の松原)と(薩埵峠)にサクッと行って来ました。
三保の松原は世界遺産に登録されたので、平日にもかかわらず
そこそこの人が観光に来ていました。
薩埵峠は今回初めて行きました。
電弱者さん
温泉のハシゴはしていません。
1日1回の温泉なので、今年最低でも7日は長野県で遊んでいます。
長野に行くのは冬季限定なので、今年はもう1度は行きたいです。
もとぱん先輩
初めての善光寺でした。(お戒壇めぐり)は、この真っ暗な通路はどこまで
続くのかと怖くなってしまいました。
書込番号:18483481
6点

>にがんずきさん
夜空の写真、部屋の電気を消したら飛行機雲や、星が見えました。
夜の雲という着眼点がおもしろいと思います。
>電弱者さん
最後のミノムシがナイス。<D40>マニュアル撮影ではピントの山がつかみにくいかと
思いますが、発色の良さはピカイチです。最近とくにそう思います。
>oomorikaidouさん
賑やかな池ですね。奥の女性はエサをあげているのでしょうか。
鳥たちに襲撃されないでしょうか?
>waitakereさん
よくよく考えたら、ツーリングでも善光寺には寄りませんでした。
すぐ近くまで行ったのに。
先日の長野の地震で、善光寺も被害を受けたと聞いています。
ーーーーーーーーー
2/14ー15と横浜のCP+2015に行ってきました。
機材は殆ど見ずに、写真家先生の講演ばかり聞いてきました。
15日は1時に会場を出て、無料シャトルバスで三渓園に立ち寄りました。
書込番号:18485687
7点

皆さん今晩は。
1000回富士山に登った方、ググったらあっさりと見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=SF_HnOFE10s
鬼無里(きなさ)温泉は国道406号線を通って行きますが
ビビリーな私は途中で引き返そうかと思ったほどの
急坂、急カーブ、所々細い道でした。
前回の文字化けは(さったとうげ)です。
書込番号:18488861
7点

お久に覗いてみたら、うわ〜お〜、画像が多くてキャッシュ読み込みに時間がかかる〜。
このキャッシュじゃない奴をポケットに呼び込みたいが。
久しぶりにD40で散歩に行こうかな。
書込番号:18494308
6点

<D40>愛好家の皆様こんにちは。
ここ2週ほど、梅の花を見に行きすっかり春の雰囲気を感じています。
伊豆では早咲きの河津桜も見頃が近いようです。
先週の「三渓園」の写真で失礼します。
書込番号:18496782
8点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
○大和Q人さん
スレ主さんご苦労様です!
今回も脱線での参加です。
○もとぱんさん
梅林のジョビ男くんに「ニコリ」とさせられました^^
今回のCP+は行きそびれましたが、
行くと「子供写真講座」にかぶりつきます(笑)
○Eagle 1さん
美しき山、美山・・・「巨大樹の森」がよぎりました^^
○電弱者さん
上品な梅ですね♪
>ところで・・・・・なんでカマキリ(笑)?
カマキリ好きな山神様(Ash@D40さん)へのお礼写真でした^^
○キツタヌさん
突然のバッテリー切れはへこみますよね・・・(汗)
>カワセミの遭遇確率、高いですね。
カワセミ並にジョビ男君にも遭遇したいのですが、
未だ会えず仕舞いです(焦)
(つづきま〜す)
書込番号:18499829
8点

2枚目! 怖すぎる〜!
私も、子どもたちの作品を撮ってあります。残念ながら、原本は嵩張るので「断舎利(こんな字でしたっけ)」するのですが。大きくなったら、良い思い出になりますよね。
野球の「巨人」は好きなんですが、”原”巨人は・・・。多分、娘さんには漫画のインパクトが”大”だったんでしょうね。
私も、冬景色から「桜」咲く春一番をD40で撮りたく思っています。が、E-M5mk2のオリンパスお祭りもあって、気もそぞろです。E-M1のFWバージョンアップの様子見です。
あっ、板違いのレスで失礼しました。
書込番号:18499975
7点

つづきです。
○waitakereさん
>長野に行くのは冬季限定なので、今年はもう1度は行きたいです。
私的には「ぽんぽこの湯」がとても気になります^^
(SLの重連も気になる〜♪)
○oomorikaidouさん
娘さんは復調しましたか?
ウチのチビも昨夜から熱を出しまして、今日は学校を休みしました。
明日はインフル検査のお供です(汗)
>今日は『少し混み合った 魅せられて』です。
白鳥さんがとても優雅!やはり絵になりますね♪
1枚目の繊細な紋様もお見事です!
パチリは
18-55VRUにて。
では!
書込番号:18500031
8点

皆さん、今晩は。
原因不明ですが、IEが壊れました。
幸いChromeがインストールしてあったので、Chromeを立ち上げて、Safariをインストールして使ってます(Chromeは使い方がよく分からない)。
Safariなら、IEのお気に入りデータも引き継いでくれます。
☆waitakereさん
今年は、善光寺のご開帳ですね。
4/5から5/31までです。
http://japan-attractions.jp/ja/shrines_temples/zenko-ji-gokaicho-2015/
むちゃくちゃ混みますけどね。
☆もとぱんさん
強羅公園、電車で2時間かかりますか。
ちょっとした小旅行ですね。
我が家から2時間圏内だと、秩父かな。
☆にがんずきさん
夜空撮影ですか。
星空撮影も良いかも。
最近は、アストロトレーサなんかもありますね。
☆電弱者さん
そちらも梅、咲き始めましたか。
伊豆は見頃のようですよ。
我が家の近所も、そこそこ咲いてきました。
☆oomorikaidouさん
福島はまだ寒そうですね。
白鳥飛来地 。。。 いいですね。
うちの近所だと白鷺の魅せられてなら、チャレンジできるかも。
☆うさらネットさん
3台お持ちなんですから、使ってあげてくださいね。
私んとこは、ボディは1台ですが、バッテリは3個になりました(1個は去年買増し)。
古い2個は、もう劣化がひどくて、数十枚撮れるかどうかです。(^^;;
☆day40さん
義務チョコですか。(笑
うちの娘、女子校なのに、チョコ作って持ってきますね。
しかし、後片付けせ〜よっちゅうに。(怒
画像は、ワンコの散歩で撮った近所の画像です。
書込番号:18502734
7点

大和Q人さん、皆さん、こんばんは。
本スレもいよいよ大詰めですね
ここにきて、ようやく私、冬っぽい写真かも(滝汗
■もとぱんさん
海も好きですけど、ウメやスイセンなど、お花の写真は雰囲気が明るくなって私も好きです。
ジョウビタキ、けっこう人里や山や森との境付近に出没しますよね。でもあまり近寄れない(笑)
公園の池とお船越しに和装の3人、いいですね♪
■キツタヌさん
原因不明の IE 崩壊は怖いですね。うちもサブブラウザ入れとこうかな。
露出アンダーでの手水舎の龍、なかなかスゴミがありますね。ジョビ子も、おめめもパッチリと♪
ところでヒナさん、木に登ってたんですか、フわぁ☆ 白・紅・黄の梅花に地酒がセット、私なら負けちゃいます(笑)
■にがんずきさん
「どんずるぼう」に続く「清滝トンネル」と、新耳袋か何かで両者のことは読んだような気がします(;^_^A
羅漢さん、すごいですね。いずれも愛嬌があって、特に大黒さんと恵比寿さんの酒席のような1枚、とても和みます♪
定点3連射、初見は深夜でしたが、じんわりと心のなかにもしじまが広がって行くのを楽しませていただきました。
続きます。
書込番号:18502891
8点

続きです。
今度は Σ70mm F2.8 macro で。
最後の一枚は、もちろんあの方に(笑)
■day40さん
ニコン鳥ほか、いつもながら多彩で味わい深いお写真の数々、またまた楽しませていただきました!! めがた(爆
ハラビロカマキリ幼成体のお写真、ありがとうございます!! しっかり伝わりましたよ♪
しかし、手作りチョコ、うらやまし過ぎる〜〜〜 良い春が参りますように☆
■電弱者さん
薄紅小町、かわいいですね〜〜〜♪ 私のアレなお話とは大違い (;^_^A 「ザ・みのむし」もナイス!
もち巻き、当地でもありますよ。船の新造は少なくなりましたが、お祭りや家の新築時などは今でも大賑わいです。
先に day40さんから答えが出ちゃいましたが、カマキリはハラビロカマキリ好きの私向けだったんですよ♪
■Eagle 1さん
春風色に美しき山、またもやすばらしい作品をありがとうございます!! 黒縁四角、私は賛成です♪
便利ズーム、常々欲しいと思いつつ機種を絞りきれてませんが、あれ以来 18-270 PZD に気持ちが傾いてます(笑)
D40って、やる気にさせてくれますよね☆ 高画素作品が必要な時も持ってると、やる気作りにいいかもです(爆
■waitakereさん
善光寺の六地蔵さんの手前の一体は片ひざを崩してらっしゃるんですね。こういうのは初めてみました。
木崎湖の手前、青い雪道の1枚。寒そ〜〜〜。しかも奥に続くのはぐねぐね道とは、恐るべし。
美保の松原と富士の2枚目、すばらしい!! しかも今度の富士シリーズ、バッチリみかん入りですね!!
続きます。
書込番号:18502898
8点

最後です。
クマノ的なもの4枚を。
■oomorikaidouさん
娘さん、ご復調なさいましたでしょうか? この冬、我が家では何度か娘が発熱しましたが、いずれも風邪でした。
ところで、もの欲しそうな一羽のカモ、羽毛の模様がまた細密ですね。マクロで撮ってみたくなりました(笑)
「魅せられて」。逃した方の一枚も、密集した水鳥たちと奥の女性との対比が私はけっこう好きです♪
■うさらネットさん
じゃない方のキャッシュ、確かに欲しいですね〜〜〜(爆
ここ数日、私も少し来れなかったのですが、そのうちに進行の早いこと早いこと(笑)
D40でのお散歩写真、またどこかの機会によろしくです☆
■5D2が好きなひろちゃんさん
「嵩張る原本」は、やはり撮っておくのがいいのでしょうね。
今はまだ原本も保存してますが、いずれに備えて我が家もそうしています。
本格的にサクラサク春の到来、これまた楽しみですね。
■大和Q人さん
スレ主のおつとめ、お疲れさまでした。本スレがあったおかげで、また戻ってこれました♪
大和Q人さんや皆さんのさじ加減が、まさにちょうどいい塩梅で、とても心地よかったです。
ありがとうございました〜〜〜〜
ではでは。
書込番号:18502920
8点

皆さんこんばんは。
今朝はとても冷えましたが、日中は春の陽気。この冬の終わりに合わせたかのように本スレも終わりに近づいてますね。
大和Q人さん、今回もお疲れ様でした。
電弱者さん
>んん?お写真、空が青いけどかなりオーバー露出で撮った?でもマイナス補正してるしな〜?
実は絞り優先オートで撮ったのでマイナス補正しています。言うまでもないですが、補正なしだと夜空に見えないので(^_^;)
もとぱんさん
>夜の雲という着眼点がおもしろいと思います。
ありがとうございます。 昨年のスーパームーンの頃に月明かりの風景を撮ったのがきっかけで時々撮るようになりました。デジタルならではの楽しみ方と思います。
キツタヌさん
>星空撮影も良いかも。
>最近は、アストロトレーサなんかもありますね。
デジタルになってフィルム時代では考えられないほど、手軽に星空撮影が楽しめるようになったと思います。
Ash@40さん
>羅漢さん、すごいですね。いずれも愛嬌があって、特に大黒さんと恵比寿さんの酒席のような1枚、とても和みます♪
現代風で見ていて楽しい羅漢さんたちです。ほかにもたくさん愛嬌のある方がおられます。
今回はコメント頂いた方への返信のみで失礼します。
書込番号:18503446
5点

大和Q人さん、どうしちゃったんだろう?風邪などひいてないといいんだけど・・・。
皆さん、今晩は♪早いもので本スレも残りわずかですね。私も妙に忙しく参加も不規則でしたが楽しませて頂きました♪これもスレ主の大和Q人さんと皆さんのお陰様ですね(*^_^*)ありがとうございました。
oomorikaidouさん
カモのウニウニ模様(分かりますかね、この表現で・・・)の解像度、そこらの高画素機に負けてないですね♪
waitakereさん
温泉は一日一回でしたか。ま、一遍に七回も入ったら死にますよね(汗)。富士とミカン・・・it`s a SIZUOKA♪
もとぱんさん
ええ、D40の暖色系の色合いは大好きです、私♪舟の水面映え、春っぽいですね♪
day40さん
あ、カマキリはそのオチだったのね。確かにハラビロカマキリの幼虫だわ。スイセン、開き切ってますがこれはこんな種類なのかな?
キツタヌさん
こっちでもそこそこ咲き始めました♪ウチのはまだショボイ、つーか全開でもショボイけど(汗)。お雛様・・・ちょっとコワイ・・・。
Ashさん
いやいやマクロ視点での氷の描写、いいですよ♪コケと氷のコラボ、なんかいいな〜♪紀南に来られてたんですね。
書込番号:18503477
7点

みなさんこんにちは。
スレも終わりに近いので、最後に何枚かアップします。
早咲きの「河津桜」が、京浜急行の「三浦海岸駅」で咲いているようなので行ってみました。
天気が曇りで、もう夕方でしたので条件はイマイチ。
お祭り中とはいえ、まだまだ1分咲きでした。
駅前の桜がいちばん花が多かったようです。
書込番号:18503518
6点

こんばんは
今日は4月上旬の気候だったそうで、暖かかったです。
◎oomorikaidouさん
>次は『春スレ』宜しくデ〜ス。(笑)
スレ主・・・夜逃げ中〜
ではないんですが、これでは、新スレ迷走しそうです
◎Ash@D40さん
>まさにちょうどいい塩梅で、とても心地よかったです。
ありがた〜い、お言葉ありがとうございます。
◎にがんずきさん
>この冬の終わりに合わせたかのように本スレも終わりに近づいてますね。
ホントに、どんぴしゃりで終わることができました
◎電弱者さん
>大和Q人さん、どうしちゃったんだろう?風邪などひいてないといいんだけど・・・。
かなり重症です
金欠病&ネタ欠病で・・・
◎もとぱんさん
>早咲きの「河津桜」が、京浜急行の「三浦海岸駅」で咲いているようなので行ってみました。
早っ!もうサクラですか!
>お祭り中とはいえ、まだまだ1分咲きでした。
カメラの世界ですね〜ファインダーの中では満開なんですよね〜
◎5D2が好きなひろちゃんさん
>私も、冬景色から「桜」咲く春一番をD40で撮りたく思っています。
これ、いただきます(喜)
皆さん、お世話になりました
おかげさまで満願成就できました、有難うございした m(__)m
今後も宜しくお願いします。
書込番号:18511252
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
他に思いつかず、こんなスレタイに・・・
紅葉の時期は少ししか有りませんが、
紅葉から脱線も、代打も・・・
楽しいフォトライフを一緒に過ごしましょう!
(パクリですね)
で初っ端から脱線して、皆既月食の失敗作(笑)
こんなスレ主ですから、皆さまの「お助けの手」を差しのべて下さい。
10点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
D40板は【秋まっ只中】ですね♪
先日通勤列車を途中下車して【平日ぷち旅行気分】を味わいました(汗)
(通勤鞄にD40+DX35mmを忍ばせそそくさと出勤。。。)
今日はこれにて。
また後日お邪魔します!
では!
書込番号:18228473
7点

大和Q人さん、皆さんこんばんは。
今回は、数年ぶりに伊豆に行って来ました。
今まで何十回と素通りして来た河津七滝に
初めていきました。
河津は少し風が強い程度でしたが、海沿いは
車がふらつく程の強風です。
一気に冬モードに入った気がします。
以前、この近所(駿河湾越しの富士)で灯台のLDE化
工事をしたのを思い出し行ってみました。
書込番号:18230954
6点

こんばんは
昨日までの暖かさが一変、一気に冬ですね!
むつらぼしB4さん、初めまして宜しくお願いしますm(__)m
先にスマホの小さな画面で拝見した時「凄い花火だなぁ〜!」
と失礼ながら勘違いしました。
衝撃的な紅葉ですね!
waitakereさん
・ゴルジュと紅葉
貴方のおかげで、ゴルジュと言う単語を知りました。
・愛車と紅葉
ジムニーのカタログの表紙にと、スズキから電話がなかったですか?
もとぱんさん
皆さんの鮮明な描写! ワタシのフォーカスが壊れてるのかな?
ビカビカねっとのPちゃんさん
>今日は小谷城跡に行こうとしていたのですが…、電車が来ませんでした(泣)。
TVの「黒田官兵衛」や「のぶなが協奏曲」で混みあっていませんか?
>湖北の紅葉は非常に綺麗で、これに魅せられると、京都には行けなくなります。
むか〜し三方五湖で、とんでもない絶景に出会いました
その後、二度と見られないんですよ?
day40さん
>先日通勤列車を途中下車して【平日ぷち旅行気分】を味わいました(汗)
毎日見てるので、最高の旬が撮れますよね!
ワタシには一眼さげて、出社する度胸は持ち合わせていません(笑)
waitakereさん
・駿河湾越しの富士
やはり ♪ふ〜じは日本一の山〜♪ ですね!
>今回は、数年ぶりに伊豆に行って来ました。
温泉は浸からなかったのですか?
>河津は少し風が強い程度でしたが、海沿いは車がふらつく程の強風です。
河津桜・・・気が早いですね
書込番号:18231491
6点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
ぴかぴかねっとのPちゃんさん むつらぼしB4さん
寒い中ようこそ!(ささ 中へ^^)
○大和Q人さん
スレ主さんご苦労様です!
>青空が欲しかった〜 のお写真、わたしドラマチックで好きです!
○もとばんさん
>今日のアップ画像も京急津久井浜を散歩したときのものです。
「津久井浜周辺の観光農園でイチゴ狩り」が我家の定番です^^
鎌倉周辺とは一味違う【のんびりムード】が魅力ですよね!
○新シロチョウザメが好きさん
両手いっぱいの紅葉に【ニッコリ^^】
(やさしいピンクの衣服に愛しさ倍増!)
お気に入り越しに落ち葉を蹴散らす勇ましい姿・・・最高!
(何年経っても決して色褪せない 幸せなひとときが凝縮された1枚かと^^)
○キツタヌさん
写真好きは父親譲りなのですね!
今度帰省した時に昔親父が撮った写真を探してみようかと^^
○にがんずきさん
>落ち葉や・・・葉の間にちょっぴり覗いた苔の存在が好みだったりします♪
○waitakereさん
愛車の佇まいがなんともいいですね♪
waitakereさんはD40とジムニーの「潔い道具感」に魅了されていると勝手に推測しております。
20年以上前の話ですが愛車(ショートのエスクード)で林道を走るのが好きでした^^
日曜午前のチャリツーは鶴岡八幡宮の七五三や鎌倉宮の白無垢姿を横目に【獅子舞の谷】へ直行!
紅葉は【うっすら】でしたが銀杏の絨毯を楽しめました♪
帰りに寄った源頼朝の墓周辺も銀杏が見頃を迎えており、黄金色を満喫♪
先週に続きいい朝を過ごせました^^
【訂正】
ぷらり途中下車の〜朝編〜はD40+18-55EDUでのパチリでした。
(夜編はDX35mmを使用)
更にコンパクトな18-55VRUに魅力を感じている今日この頃・・・
では!
書込番号:18232017
6点

皆さん、今晩は。
day40さんの3枚目の画像↓見て、在庫漁っちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18029436/ImageID=2088966/
2年前の12月、小金井公園のイチョウ舞う風景です。
なかなか、ワンコと一緒に撮るのは難しいですね。
書込番号:18234781
7点

大和Q人さん D40な皆さん
(またまた)こんばんは。
日曜午後は長寿寺(こちらも紅葉が見事!)を横目に亀ヶ谷坂を抜けて海蔵寺へ。
扇ヶ谷周辺は今週末が見頃かもしれません^^
早くも自宅周辺の桜や銀杏がほぼ丸裸に・・・・
気が付けば師走、冬近し。。。
では!
書込番号:18234922
7点

>day40さん
黄色の組み写真綺麗です。
通勤途中に北鎌倉に寄れるとは良いですね!休日にも定期が使える(笑)
私も自転車圏内です。でも意外に自転車を止める所がないですね。
明月院の前に小さい駐輪場があったかな?
一人で散歩したので、みかん狩りは行きませんでしたが頻繁にお迎えバスが往復して
いました。来年は三浦半島の穴場探しをしたいです。
>キツタヌさん
舞うイチョウの葉に、ヒナちゃん。そのままポスターになりそうです。
書込番号:18235148
8点


スレ主 様、D40愛好家の皆さま
スレ題とは違いますが、
>> ”絶対に”期待しないで待っていてくださいね・・・雪景色。
> 好きです!雪景色! 待っていますよ
なんて、無責任なご要望がありました。昨日から、ここ北陸は時期的には早過ぎる積雪です。降ることはありますが、こんだけ積もるのは”まれ”です。
会社に、東京から出張に来た人が降雪を見て「ワクワクするね〜!」なんて、のん気な感想をほざいていましたが、3ヶ月雪すかし(方言で、除雪って事)してみれば、もう嫌だと思う。いや、3日で筋肉痛で東京に帰りたくなると思います。
昨日も、帰宅には倍以上の時間がかかりました。
雪景色には、程遠いですが報告みたいな画像をアップします。どんよりとした「鉛色の空」。晴れれば、青空と白銀を撮りますけど・・・。もう、憂鬱な冬です。
大変なんですよ、ここに住んでいる者にとっては!
書込番号:18243394
8点

大和Q人様、皆様
5D2が好きなひろちゃんさんから雪の便りがupされておりますが12月に入り、すっかり冬になりました。大阪も朝は雪がちらつき、少しの時間ですが屋根に残るような寒さです。
秋の終わりとともにこのスレも終わりが近づいてきましたね。寒空の下で少し撮りましたのでupします。
ではでは。
書込番号:18243577
7点

大和Q人さん>
>むか〜し三方五湖で、とんでもない絶景に出会いました
>その後、二度と見られないんですよ?
若狭の辺りだと湖北の気候に似てますね。
この辺りは、晴れれば絶景ですが、秋口には数年に一度しか晴れません。
紅葉も当たりハズレが大きく、両方がよいという年は滅多に無いとおもいます。
D40を買った頃に撮った賤ヶ岳の写真が残っていたのでアップしておきます。
今から見れば拙いものですが、御容赦下さい。
書込番号:18245045
8点

昨日に引き続き、降雪状況を・・・
今の時期の雪は、水分を多く含んでいるので重いです。また、枝や電線に着雪する性質を持っています。飛行機の翼に着雪すると飛べなくなると聞いています。毎年、この時期には降るとしてもすぐに融ける量ですが、今回は融けずに積もりました。明日からの通勤(当地は、自家用車通勤者が多いです)が億劫になりますね。
ちょっと(我が家の)庭を散歩する気になったのでD40片手にして来ました。やはり重くて歩き難い。圧雪してあった方が何ぼか歩き易いくらいです。また、散歩道には折れた枝が散乱していました。北陸特有の(前回の写真参照)雪吊りの意味合いが分かりますね。重い雪が着雪して、重さに耐えられない枝が折れているようでした。
玄関先の雪を雪すかししても、水分の性で重く、腰に負担がかかります。多分、電動除雪機だったら重くて自動停止すると思います。北海道や信州のサラサラした雪ではなく、雪玉を作りやすい雪質に、さらに水分が多いようです。
まぁ、そんな状況をお知らせするようなアップになりますが・・・
書込番号:18246394
8点

Sigma 18-50mm(旧)で思い切り寄ってみました。(Mフォーカス) |
少し前の投稿で、ノーファインダーで撮って外れた素材です。 |
逆光が好きなので(笑) 赤と黄色をどうしても入れたくて・・・ |
小鳥もお腹が空いていたのか、近寄っても逃げませんでした。ラッキーショット |
D40愛好者の皆様 今日は。
秋の始まりを待ちわびて 大和Q人さんが立てて下さった『あ〜かや♪き〜いろ〜の〜♪』のこのスレッドももうすぐフルになりますね。毎回のことですが 凄いことだと思います。奮闘して頂いているスレ主様に感謝!!の言葉しかないです!!
今日のレスが最終投稿になるだろうと、今日は朝から気合いを入れて出かけ、題材に近い素材を写しに行ってきました。
D40は旧い機種ですが、いつもいい味を与えてくれます。その味を最大限に引き出すために、滅多には持ち出すことがない、Nikkor 85mm f1.4Dもバッグに入れて、季節の花を撮り始めました。
そうしていたら、メジロやジョウビタキなど季節の小鳥の群がりがあり、途中から小鳥を入れた構図に気をとられてしまい、赤や黄色の主題から少し離れてしまいました(笑)。
雪国にお住まいの、5D2が好きなひろちゃんさんから、(私どもにとりましては羨ましいばかりの)素敵な雪景色も届き始めました。
秋から冬へ季節も移ろうとする時点でレス総数200にまもなく達します。これまで楽しいやり取りをさせて頂き、素晴らいフォトを見せて下さいましたD40愛好者の皆様にお礼を申し上げて、このスレッドへの最終投稿とさせていただきます。ありがとうございました。
P.S. 5D2が好きなひろちゃんさん
雪国には雪国に住む方でないと分からない大変なこともあるのですね。春を迎えるまでのこれからの厳寒時、どうぞ安全と健康にご留意されて、機会がありましたら是非また、ここのボードで素敵な写真を沢山見せて下さい。ありがとうございました。
書込番号:18246538
8点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
☆大和Q人さん
バイクで遠征、身軽だから、行動範囲が広がりますね。
私は通勤用チャリだから、せいぜい20kmが限界です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18029436/ImageID=2088754/
☆day40さん
通勤途中で、途中下車、いいですね。
でも、これって精神的に余裕がないと、できないものです。
私もやりたいと思いつつ、根性なく 。。。 というか途中下車しても、何も見どころがない私鉄沿線です 。。。 Orz
☆もとぱんさん
鎌倉、チャリ圏内ですか。
うらやましい 。。。
私のチャリ圏内は、昭和記念公園、東京競馬場、深大寺あたりです。
☆5D2が好きなひろちゃんさん
> 今の時期の雪は、水分を多く含んでいるので重いです。
今年は、日本海側、四国と雪が早いですね。
既に12月で東北、北陸で1m超とは、先シーズン同様、異常気象です。
重い雪、雪かきで腰にきますから、ご無理されないでくださいね。
☆にがんずきさん
4枚目、ご近所ですか。
うらやましいけど、日本酒は危険ですね〜。
いや、飲み過ぎれば、日本酒じゃなくてのも、危険だけど、美味しい日本酒は口当たりがよいので〜。(笑
> http://www.amanosake.com/
☆ビカビカねっとのPちゃんさん
賤ヶ岳 。。。 琵琶湖ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A4%E3%83%B6%E5%B2%B3
50mm 。。。 f1.4D、f1.8Gと更新してきましたが、使いこなせてません。
メインの被写体がチビワンコなので、距離が取りにくくて、寄れる28mmの方が使用頻度高いです。(^^;;
☆新シロチョウザメが好きさん
> 滅多には持ち出すことがない、Nikkor 85mm f1.4Dもバッグに入れて、季節の花を撮り始めました。
D40だとMFですね。
85mm 。。。 欲しいレンズですが、去年、今年と、設備投資しすぎたので、しばらく自粛です。
70-200mm/f4G あるいはタムQ90mmで、我慢です。
書込番号:18246928
7点

皆さまへ
残り少ないスレッドに申し訳ありません。
どんよりとした鉛色の冬空を見ていると、どういしてもマイナス思考に陥ってしまうようです。でも、皆さまのアップされた青空を見ると同じ日本だと思いつつ、羨ましいと思っています。
そうですね、GMT(NHKの朝ドラで有名になった名称ですが)は夏は海水浴、冬はスキーなどウィンタースポーツを楽しめますから、それはそれで良い所なんです。
ちょっとネガティブな諸事情があって”どんより”として申し訳ありませんでした。
”ただただ、楽しみたいフォトライフには変わりありません”。Nikonマウントでは、新参者ですが今後ともよろしくお願いします。
また、200スレッド達成、および今後とも末永くD40が愛好されれる事を願っています。
書込番号:18247832
8点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
昨日今日とかなり冷え込んだ当地(鎌倉)。
土曜の早朝チャリツーは朝富士目的で稲村ケ崎へ。
先日は厚い雲におおわれておりましたが、今回は見る事ができました^^
【先日と状況が一変】
三脚・・・棒アイス(冷え冷え!)
グリップを握る手・・・かじかんで痛い!
指先での操作・・・ままならず
鼻水・・・華厳の滝 と、
冬の到来をひしひしと感じた朝でした。
○キツタヌさん
>day40さんの3枚目の画像↓見て、在庫漁っちゃいました。
(「やった!」と小さくガッツポーズ^^)見事な金の舞!ありがとうございます♪
滅茶苦茶難易度が高いですが、いつか必ず訪れる次のチャンスで【撮ったどぉ〜!】な1枚を!
○もとばんさん
>来年は三浦半島の穴場探しをしたいです。
(こちらは定番となりますが)三浦海岸の河津桜で春の到来を実感するのが今から楽しみです^^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いよいよ200スレ間近となりました。
楽しくも刺激的なD40な皆様と過ごした秋は終わりを迎えますが、
それぞれのフィールドでフォトライフを楽しみましょう♪
では!
書込番号:18248211
8点

>キツタヌさん
「府中の森公園」は大好きなドラマのロケ地になっていたので、見に行った事があります。
つい先日は「神代植物公園」にバラを見に行きました。
>day40さん
1、2枚目の富士山の写真はいつも私の見ているのと違って凄い迫力です。
なるほど早朝だと光の当たり方が全然違いますね。
早起きの価値がありますね。
書込番号:18248462
7点

こんばんは
このスレも、いよいよ満願成就を迎えれそうです。
これも皆さん方の、ご助力おかげです
ありがとうございました・・・m(__)m
今後とも、お付き合いよろしくお願いします。
書込番号:18254333
7点

大和Q人さん、皆さんこんばんは。
今週の休みはまったりと、午前中は映画館へ、午後は近所の
久能山東照宮へと行って来ました。
久能山東照宮は自宅から車で20分、ケーブルカーで5分と
すぐ行ける所ですが、今回初めて行きました。
残念ながら紅葉は終わっていた様です。
大和Q人さん
>やはり ♪ふ〜じは日本一の山〜♪ ですね!
この日の富士山はいつになく綺麗でしたがカメラを
構えても歩かされてしまう程の強風でした。
三脚を使い、カメラを上から押さえつけながらの撮影でした。
day40さん
>waitakereさんはD40とジムニーの「潔い道具感」に魅了されていると勝手に推測しております。
ジムニーは一番安い車体をオプション無しで購入しました。ラジオどころか、スピーカーも
アンテナも付いていませんでした。あまりの潔さに本人もびっくりです。
3枚目の富士山と海と江ノ電、いいですね。でも、私の脳内では電車とSLが瞬時に入れ替わっていました。
久能山東照宮については、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E8%83%BD%E5%B1%B1%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE
をご覧下さい。
一月になれば、D40で白馬の雪景色、、スキー場山頂の樹氷でも撮っていると思います。
D40な皆様、ありがとうございました。
大和Q人さん、お疲れさまでした。
またお会いできる日を、楽しみにしています。
書込番号:18254548
5点

大和Q人さん、D40を愛するみなさん、ごぶさたしてました。
そして引き続きスレたてありがとうございます。
『気軽快調〜冬景色〜♪』にも遊びに行きますね♪
相変わらず在庫切れですが〜(苦笑)
ココ埋めてから遊びに行きま〜す。。。。。
書込番号:18268666
5点



こんにちは。
お楽しみの所、スレ立て失礼致しますm(_ _)m
以前に望遠レンズで相談させて頂いた者です
レンズを購入して練習がてらに、ふらっと撮ってきました(あまり秋っぽい写真でなく申し訳ないです)
とても満足のいくレンズだったので嬉しくて、皆さんにお礼が言いたくて恐れ多くもスレ立てお邪魔します…
まだまだ練習不足ですが、意見を下さった皆さん有難うございます!
ではでは失礼致しました
5点

タムロンさんの70-300mm買ったの? ?('.')?
書込番号:17994879
1点

F5.6 300mmで 良い解像ですね。
書込番号:17995123
2点

ご購入おめでとうございます。望遠撮影をお楽しみください。
書込番号:17995241
1点

>guu_cyoki_paaさん
>デジカメ買い過ぎさん
はい、タムロンの70-300mmを買いました
望遠レンズは初でしたがとても楽しいです
>うさらネットさん
ありがとうございます
もっと良いのが撮れるように精進します
>じじかめさん
ありがとうございます
このレンズのおかげで写真の楽しさを再確認して、しばらくは連れ回したいと思います^-^
書込番号:18005101
1点

ドッグァさん、はじめましてデス。
宜しければですが↑のスレで、タム70−300の「秋色写真」UPして頂ければ嬉しいです。
勝手な「おねだり」すみませんです。
書込番号:18115521
1点

私も先日キタムラで購入しました!
(週末割引、Tポイント活用で25000円位)
来週からD40と持ち出しま〜す!
書込番号:18115626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oomorikaidouさん
はじめまして〜!秋色写真ご要望ありがとうございます〜
休みの日にふらっと撮りに出かけてみますね〜!^▽^
>橘 屋さん
70-300ゲットおめでとうございます!
割引やポイント活用でかなりお得になりましたね!羨ましいです〜〜
また撮られたらUPして下さいね〜楽しみにしています
書込番号:18122714
1点

ドッグアさん、今晩は。
& はじめまして。
☆oomorikaidouさん
> 宜しければですが↑のスレで、タム70−300の「秋色写真」UPして頂ければ嬉しいです。
タム70−300の「秋色写真」、捜したけど見つからなかったよ。
URL、貼ってね。
別にタム70−300じゃなくても、D40の「あ〜かや♪き〜いろ〜の〜♪」でいいんじゃないかな。(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#18029436
書込番号:18122848
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
こんばんは
お待ちしていましたが、辛抱できず・・・
カメラ板に、スレ立て出来る腕は持ち合わせていませんので、
スレ主とか関係なく、皆さんのご協力宜しくお願いします。
とりあえず、ワンコの散歩道で撮ってきました
11点

皆さんこんばんは。
waitakereさん
1枚目の”?”が南海のズームカーです。撮影された場所もいい。
ご存知かもしれませんがこの車両が走っていた南海高野線は大阪難波から世界遺産の高野山へ行く路線でupされた写真は山間部を走る当時の姿にそっくりです。
”先っちょだけのSL”もこの後を想像させる雰囲気がありいいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17999974
8点

day40さん
えへへ・・・ススキって斜光、逆光で撮ると映えるので日の出を待ってて遊んでみました。
大和Q人さん
おお、早速ソニー高原に行ってくれたんですね!ありがとうございます♪そちらもまだ開花し切ってないようですね。でもウワサ通りに素敵なとこみたいですね♪
書込番号:18003638
5点

D40愛好者の皆様 今晩は。
秋はどこを撮ってもいいですね。気分が良いからでしょうね。気分がいいと写真にもそれが表れるような・・・。
waitakereさん
鉄撮りに填まっておられるようですね。是非極めて下さい。私は地方の田舎に住んでいますので、鉄道となると
なかなか機会がありませんし、コトコト単車で走る赤い鈍行が多いので、豊富な車体を楽しむことができません。
それで、waitakereさんの、トーマス号以来、自分そこに行ったかのような気分で豊かな情景を脳内で膨らませ
て、楽しんでいます。
>先っちょだけのSL、連写が効かずこの様な結果となりました。
>鉄橋の反対側から撮っても逆光になってしまいます。
>午後、又は曇天の時がいいのかな?
この写真いいですね!! 私はSLなんて縁がありませんが、知人に好きな人がいます。
彼氏は、連写はせず、置きピンで一発がメインだと話してくれました。
それでお願いがあります。またここに行かれることがあると思いますが、次に行かれる時は、列車が来る前に
一度前撮りしてみて、waitakereさんが多分気になさっている空が白飛びしない条件を確かめて、我慢の子で
待って撮って貰えますか?
好きな方は前日からロケーションをやって撮られる方もあるとか。この場所と感覚はもうwaitakereさんのもの
となっていることでしょうから、連写するにせよ、タイミングも掴まれたことと思います。
このボードで我々を楽しませて頂く数少ない鉄撮りフォトグラファーのwaitakereさん、応援ばかりで何もお手伝い
できませんが(笑)頑張って下さい!!!
もとぱんさん
今晩は。58mmレンズの髄まで美味しくしゃぶり尽くしておられるようで、羨ましい限りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=17888431/ImageID=2028733/
小花を撮っても、引いて撮っても、いいですね、このレンズ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=17888431/ImageID=2017157/
赤いリンゴの写真を見たときから、やっぱりレンズをしっかり選ばなければいけないのだろうな、と当たり前な
ことを、反芻したことでした。
でも持ってるレンズは、新旧(新はありませんから旧旧ですが)取り混ぜても思想もなく取り込んだものばかり
なので、今更後戻りができないって感じです(泣)
大和Q人さん
>この子の方が写真写りが良かった
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=17888431/ImageID=2028424/
格好いいバイクですね。確かに写真写りはこのバイクがいいですが、写真のどこかにぽつんと出てくるバイク
としては、例のバイクの方が私は好きです(笑)
>曽爾高原まで片道60km、1時間半なので、滞在は1時間も無いのですが、行って来ました
何と読むのか最初は分からず、電弱者さんの >ソニー高原・・・オット、曽爾高原観たい、観たい♪ で
読み方を知りました(笑)。広々としたいい処ですね。でも、感心したのはそこまでさっと行かれた
大和Q人さんの行動力で、これはもう初めてこの高原の写真を見る私みたいな者にとりましても、感謝、感謝
でした。
ススキはあったが、まだもう少しという感じだったのでしょうか。
また行って!! とお願いしたら 怒られますね(笑)
にがんずきさん
D40のせいで、朝、夜と二つの顔を持つ男になりつつありますね。昔片岡知恵蔵さんだったかな、確か
「二つの顔を持つ男」とか言う映画があった気がします(古っ)。家の前が映画館だったので、昔の映画
はみな 顔パスで見てました(未就学児童の頃から)。
夕暮れは、風情があっていいですよね。
>月と で思い切って絞り込んで 全域ピントを合わせた構図。多いに参考にさせて頂きます!!
電弱者さん
広角レンズは使ったことがないのですが、景色を相手にするなら必携なレンズなのだろうか、と思案中です。
でも、いい値段がしますよね。秋の夜長の思案のネタとしてみます。
いつも大胆な発想で、パイオニア(水先案内人)で、他の人を慮る心が豊かな方で、尊敬しています。
書込番号:18010275
8点

こんばんは
嵐の前のなんとか・・・
無事に孫の運動会が終わりました。
小学校は6年生まであるので、父兄の数がハンパなく大勢でした。
3/4くらい占めてた!
おまけに、前列で三脚立ててビデオ撮影する者や、脚立で撮影する者、
5段の脚立なんか危険極まりなかったです。
ヨメのペンライトなんか、AFが近くに合点するので肝心の孫がピンボケ!
ワタシはと言うと、孫が何処に居てるかすら分からずじまい・・・(笑)
にがんずきさん
ススキのシルエットが、秋のからっとした肌寒さを感じます
電弱者さん
>えへへ・・・ススキって斜光、逆光で撮ると映えるので日の出を待ってて遊んでみました。
結構お友達がいっぱい潜んでいたんじゃないですか?
>でもウワサ通りに素敵なとこみたいですね♪
近くに「赤目四八滝」「香落渓」といった紅葉の名所もあるんですよ!
遊びに来て下さい
新シロチョウザメが好きさん
>秋はどこを撮ってもいいですね。気分が良いからでしょうね。気分がいいと写真にもそれが表れるような・・・。
爽快感!
>格好いいバイクですね。確かに写真写りはこのバイクがいいですが、写真のどこかにぽつんと出てくるバイクとしては、例のバイクの方が私は好きです(笑)
赤のメタリックでアクセントによいと思っていましたが、
地味にちょこっとが風景になじむかも?ですね!
>大和Q人さんの行動力で、これはもう初めてこの高原の写真を見る私みたいな者にとりましても、感謝、感謝でした。
意外と近いんですよ・・・伊勢に行く近道なんです・・・
>また行って!! とお願いしたら 怒られますね(笑)
義姉が「連れてって」と言っていますので近いうちに行きますよ〜
>広角レンズは使ったことがないのですが、景色を相手にするなら必携なレンズなのだろうか、と思案中です。
フィルム時代は広角レンズは28mmでしたよね?
いまや、標準ズームで24mm〜
十分なはずなんですが、もっと!って気持ちになりますね!
書込番号:18013848
5点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
セミの独唱がせつなく感じる今日この頃・・・いよいよ【秋本番】ですね。
○大和Q人さん
今日もプチツーでしょうか?
私の早朝プチツーは流鏑馬の朝稽古を見に鎌倉の鶴岡八幡宮へ。
午後の本番も見たかったのですが、ヨメと長女が用事で出掛け、次女は友達とプチツー(笑)
残されオヤジはやむなく留守番をしておりました。(トホホ・・・)
○新シロチョウザメが好きさん
>秋はどこを撮ってもいいですね。気分が良いからでしょうね。気分がいいと写真にもそれが表れるような・・・。
おっしゃる通りですね。新シロチョウザメが好きさんのお写真にどっぷりと癒されている自分がいます♪
茜に染まったお車も心地よさそうですね^^
○waitakereさん
大井川鉄道へは高校生の頃に鉄好きの友人に誘われて訪れたことがあります。(福用駅で駅泊ました)
SLの躍動感に心を鷲づかみされ、兄から借りたオリOM10で身震いしながらシャッターをきったことを
覚えております^^
ズームカー・・・めちゃカッコイイ!また見せてくださいね♪
大型台風が接近中とのこと。用心しましょう!
では。
書込番号:18014147
7点

D40 愛好者の皆様 今晩は。
大和Q人さん
>お待ちしていましたが、辛抱できず・・・
で立ち上げて頂いたこのスレッドも ゴールラインの200が見えてきましたね。
常連さんが、あと1,2回投稿されたら千穐楽となります。競馬はやりませんが、第4コーナーを回って各馬に
ムチが入った頃でしょうか。スレ主様 最後まで調教をよろしくお願いします。
今日はあちこち道に迷って彷徨いました。カーナビがないので、奥山の細い道を間違って入ったら、えらいことに
なりました。土地の方に尋ねて、ようやく目的地にたどり着いて帰ることができました。
まあ、道はどこかでつながっているから大丈夫だとの思いでいつもおりますが、田舎の細道は行き止まりやらあって
汗、汗でした(笑)
用事を済ませた帰り道にススキがあり、電弱者さんの、ススキは逆光で撮るとの名言を実行すべく車を止めて撮影。
前にコスモスがあって、それを入れようと欲張ったら、ススキに合わせるとコスモスが溶けて流れてノ〜エとなったり
コスモスに合わせるとススキが光に完溶したりで散々でした。
こんな時は、3脚があってライブビューあれば便利かな〜と思いましたが、不便さを感じるM的なD40愛好者として
弱音を吐くのは禁物なので、風と光と戦って疲れました。でも、爽快でした(笑)
書込番号:18014597
6点

大和Q人さん、皆さんおはようございます。
大和Q人さんお孫さんの運動会カメラマンお疲れ様でした。
少子化と言われますが生徒が大勢の学校もまだまだあるのですね。朝早くから場所取り合戦が繰り広げられたのではないでしょうか。
電弱者さん
朝日に照らされるススキ素敵です。
高原のススキと秋晴れの空・・・超広角がほしくなります。
新シロチョウザメが好きさん
新シロチョウザメが好きさんのリクエストがきっかけで朝に嵌り。その後、D40の映し出す、日が落ちた後の何とも言えない青い世界に嵌り・・・(笑)
day40さん
放たれた矢をとらえた ”代打 川藤” お見事です。
今日はこれからだんじりの試験曳き。天気予報は雨ですが。
書込番号:18015389
7点

大和Q人さん、皆さん、今日は。
今日は、台風接近のせいか、雨足が強いです。
明日が最接近のようなので、みなさん、気を付けてくださいね。
この土日は、昨日がお出かけのワンチャンスだったので、昭和記念公園までチャリ散歩してきました。
お目当てはコスモスなんですが、曇り空でパッとしませんね。
腕が悪いので、眠い絵になっちゃいました。
コスモスをバックにワンコを撮りたいのですが、コスモスは高さがあるので、チビワンコとコスモスの組み合わせは、無理があります。
そこで、左手でワンコを持ち上げ、片手撮り。(^^;;
☆新シロチョウザメが好きさん
黄金のススキがマイブームですかね。
あれ、電さん好きなんですよね。
☆oomorikaidouさん
福島も稲刈りですか。
東京近郊は、9月半ばから始まっているようです。
夕日を浴びた黄金の稲穂なんて、どうですかね。(笑
☆にがんずきさん
だんじりの準備ですか。
撮影にも気合いが入りそうな。
画像のアップ、期待してますよ。
☆電弱者さん
電さん十八番の黄金のススキシーズンですね。
AT124、私も持ってますが、なかなか使う機会がありません。
☆day40さん
まめに撮られてますね。
> また「てくてくてく」と遊びに来てね(ニコニコニコ)
はい、ノーファインダー、ローアングルのいい加減撮りですけど。(笑
☆大和Q人さん
運動会、お疲れ様でした。
撮影熱心過ぎるお父さんたち、多いようですね。
孫が分からない 。。。 同じような体操着ですから、私も撮り逃したことあります。(^^;;
☆もとぱんさん
見事な曼珠沙華ですね。
自生しているんでしょうか。
最近、曼珠沙華が増えているような気がします。
☆橘 屋さん
バッテリグリップ、縦撮りには便利なんでしょうね。
重いレンズだと、バッテリグリップなしで縦撮りは手振れしやすいと思います。
と思いつつ、コンパクトさ優先で、買ったことありません。Orz
☆waitakereさん
鉄道ファンなんですね。
カカクの知り合いに何人か鉄道ファンいますけど、皆さん、詳しいですよね。
書込番号:18016869
5点

新シロチョウザメが好きさん&にがんずきさん&キツタヌさん
コメント、ありがとうございます<(_ _)>広角ズーム・・・難しいッス(汗)。自分なりにも「これは!」と思えるのがなかなか撮れません。それだけに挑戦しがいのあるレンズなのですが。
AT-X124T型・・・私のは中古で二万半ばで買いました。ニコン純正は中古でも高いでしょうが、レンズメーカー製(おっと、サードパーティー製と呼ぶべきか)の中古なら三万以下で入手出来ると思いますよ♪
大和Q人さん
いえ、今回は(今回も)独りでしたよ。でも来年はタンデム撮影かも〜♪
早いもので・・・このスレ、もう終わるやん!大和Q人さん、スレ立てありがとうございました♪また、ご参加頂いた皆さん、楽しませて頂いてありがとうございました♪
書込番号:18017971
6点

こんばんは
あら!消されちゃいました・・・
正面の顔がないのでOKと思ったのですが、NGに???
day40さん
矢を放った瞬間のタイミング、おみごとです!
連写にすると、やたらとタイムラグのあるD40なのに!
新シロチョウザメが好きさん
>もう一部が真っ赤になったモミジがありました。本格的な秋がそこまで・・・
うわぁ〜! 鮮やかな紅ですね!
>このスレッドも ゴールラインの200が見えてきましたね。
>常連さんが、あと1,2回投稿されたら千穐楽となります。
200を踏んだ方が新スレを立てていただくとか?
>田舎の細道は行き止まりやらあって汗、汗でした(笑)
人様の家に迷い込んだこともあります。
町中の住宅地も似たようなもので、出口が分からなくなったり・・・
>弱音を吐くのは禁物なので、風と光と戦って疲れました。でも、爽快でした(笑)
自然の悪戯・・・狙ったようなタイミングで揺れます
にがんずきさん
>少子化と言われますが生徒が大勢の学校もまだまだあるのですね。
各学年2クラスのようで、ワタシの時代は6クラスでした。
同じ奈良県でも小学生3人中学生3人の小中学校もあるようですが・・・
>朝に嵌り。その後、D40の映し出す、日が落ちた後の何とも言えない青い世界に嵌り・・・(笑)
寝る間も惜しんで(笑)
キツタヌさん
>今日は、台風接近のせいか、雨足が強いです。
関西が近いはずなんですが、雨は降ってないです?
>コスモスをバックにワンコを撮りたいのですが、コスモスは高さがあるので、
今日淡路で見たのですが、まるでタンポポみたいに低いコスモスが咲いていました!
>孫が分からない 。。。 同じような体操着ですから、私も撮り逃したことあります。(^^;;
ムスメの時はリボンを目印にしてたのですが、男の孫はどうにも。。。
電弱者さん
>誰か「紅葉スレ」立てて〜
あの方が立ててくれるでしょう(笑)
ありがとうございました、楽しい時間でした m(__)m
書込番号:18018693
7点

スレ主様
もうすぐ満席でありがとうございます。
>新シロチョウザメが好きさん
58mmのフォクトレンダーはなんとなく付けっぱなしになっております。
普通は35mmの方が使いやすいはずなのですが、自分には換算60?70mm位のほうが
合っているようです。厳密な撮り比べはしていませんが、ボケも柔らかくて質感も○です。
D40のファインダーでは山が掴みにくいのが難点です。
>day40さん
流鏑馬ですか、去年は行こうとおもっていて急用で行かなかったと思います。
早くいかないと良い場所も取れないらしいですね。
こういう地元情報にアンテナ張っていなくてはいけませんね。
>キツタヌさん
「小出川の彼岸花」ネットで調べたら(便利ですね)。
元々自生している地区に新たに植栽して、3kmの小川沿いの道を作ったようです。
※写真は先月とった残りしかないのですが、失礼します。
書込番号:18019701
7点

継続課題:光と影(最後) 階調豊かなFX機にあこがれつつ |
Nikkor Micro 105mm 1:2.8 |
Nikkor Micro 60mm 1:2.8 |
Nikkor AF-S 70-300mm @200mm |
大和Q人さん D40愛好者の皆様
もうすぐ満願達成で、おめでとうございます。このD40で随分小さな秋を撮って参りました。
殆ど夏に近い頃から始まって本格的な秋が来るまで、結果としてD40で1075枚のフォトをHDに集積していました。
途中重複などのため、消去したものは含んでおりません。
レンズは多種多様で、その日の気分であれこれ持ち出していた結果、皆様には雑情報でスレ汚しでしかないですが
Nikon 105mm f2.5 399枚 (望遠マクロ的に)花、風景
Sigma 18-50mm f2.8-4.5 391枚 一般的なフォト
Nikon AF-S 18-200mm f3.5-5.6 VR(I) 4枚 電弱者さんに触発されてのススキ野原専門
Nikon 28-105mm f3.5-4.5 20枚 景色 花
Nikon 50mm f1.4 68枚 ほとんど彼岸花
Nikon 60mm f2.8 Micro 69枚 花など
Niokn 85mm f1.4 35枚 彼岸花
Nikon 105mm f2.8 Micro 14枚 花
不明 (Exif消失) 9枚 一般 (以上 LightRoomのメタデーターから)
という結果でした。大半を旧い望遠レンズ Nikkor105mm f2.5と標準ズームSigma 18-50mmで済ませていました。
改めて気づきましたのは、D40の小さなファインダーでのフォーカスは辛いところがありますが、オールマニュアル
の105mm f2.5のオールドレンズばかり使っていたということでした。
これは、フォーカス時の滑らかな周動感に代表される、旧日本製品が良しとした工芸品的なレンズ全体の質感等
が好きなことと無縁ではないと感じています。自分にとりましては、このレンズがあるからカメラを操っている、
と言っても過言ではないような気がします。
加えて、ずいぶん前から大事に所有しているのですが、さっぱり出番のないのが 85mm f1.4 Dでした。
このレンズを使いたいのですが、D40ではなかなか出番がなく、このレンズを本当に使ってみるためにフルサイズに
進もうか、と幾度も思案しています。
それでもなおD40などのDX機だけで留まっていますのは、D40で撮るあまり広くない風景や花などの近接撮影では、
他のスレッドにある一眼レフ機との差異を自分の題材では見いだすことが殆どなくて、どうせ好みの素材が変わら
ないのだから、DX機でいいや、と過ごしてきた結果です。
家族の誕生日などで、照明を落とした蝋燭1本あるいはケーキ蝋燭の数本だけの照明での記念撮影は、高感度に
優れるフルサイズ機があれば便利なのでしょうが、3脚にタイマー併用、レンズは AF-S 35mm f1.8 や50mmで
済ませれば、何とかなるものですから、DX機に留まっています。
高速連写を必要とするシーン以外、WBとSSとF値を決めて写すだけ という基本機能を持つこのD40だけでも、
何とかなるなぁ、と感じつつ、集めているレンズの大半は性能はさておきFX機向けのものなので、これからも
DX機とFX機との心の中でのせめぎ合いが続くだろうと思います。
D40が与えてくれる心安まるすっきりしたフォト、どことなく温もりのあるフォト。解像感抜群で暗闇のカラス迄
も写すことができるような高感度はなくとも、気軽にパチパチ撮れて、気合いを入れればそれなりに品位のある絵
を出してくれるD40に感謝して、この「ちいさい秋み〜つけた〜♪」への最後の投稿を入れさせて頂きます。
スレ主様、コメントいただきました皆様、ありがとうございました。
書込番号:18021177
8点

スレ主様、D40な皆様、今晩は。4・5・6と社員旅行に行って来ました。
あいにくの天候でしたが、そこそこ楽しめました。
結構降っていた兼六園を除き、今回は35mm F1.8の一本勝負です。
コメントを頂いた皆様、(人''▽`)ありがとう☆ございました。
列車の写真を撮ったのは、このスレが始まってからです。
きっかけを作って頂いた大和Q人さんに感謝します。
今回の台風で静岡の山奥もかなり雨が降った様なので
しばらく山の中に行くのは控えます。
・・・が今後はSL、日本一の高さの関の沢鉄橋、畑薙第一ダム上流の紅葉と
プランは頭の中で膨らんでいます。
すぐに皆様と新スレでお会いできると思いますので
簡単なご挨拶で失礼します。
楽しい時間をありがとうございました。
書込番号:18022386
6点

大和Q人様、皆様。こんばんは
D40&Micro40コンビで通してきましたが、最後にスマホ写真を載せることをお許し下さい。
この写真は昨日の”だんじり試験曳き”の写真です。D40で撮りたかったのですが、手伝いがありスマホでの撮影になりました。写真は”ぶん回し”という、地元のだんじり独特のパフォーマンスで、後ろを持ち上げ、前輪の片方を軸にだんじりを回しています。
もうすぐ千秋楽ですね。
この”D40”というカメラ。最新のデジカメでは想像できないスペックですが、これ程”撮る”楽しみを気軽に味わえる一眼は他にはないと思います。
初めて参加させて頂きましたが、温かく迎えてくださった皆様のおかげでとても楽しく過ごせました。
本当にありがとうございました。
書込番号:18022555
5点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
台風が過ぎ去ると真っ青な秋空が広がりましたね^^
○大和Q人さん
>矢を放った瞬間のタイミング、おみごとです!
連写にすると、やたらとタイムラグのあるD40なのに!
○にがんずきさん
>放たれた矢をとらえた ”代打 川藤” お見事です。
矢を放った瞬間をD40で捉えられればよかったのですが・・・タイミングがずれました。(今回の4枚目)
前回の2・3枚目は代打=D7000での撮影です(ぽりぽり・・・)
次はD40で頑張ります!
(アップした写真はボディー内トリミング&モノクロ変換しております)
○もとばんさん
>流鏑馬ですか、去年は行こうとおもっていて急用で行かなかったと思います。
>早くいかないと良い場所も取れないらしいですね。
>こういう地元情報にアンテナ張っていなくてはいけませんね。
11/16に逗子海岸で流鏑馬がありますので是非!
撮影ポイントが限られる鶴岡八幡宮より断然撮り易いのでお勧めです^^
10/18には江ノ島で花火大会もありますよ〜!
○D40な皆さん
実りの秋・食欲の秋・スポーツの秋・物欲の秋を大いに楽しみましょう!
ではまた!
書込番号:18023279
8点

下手は載せちゃダメよ〜ダメダメ
いいじゃないの〜
って事で載せちゃった(*´▽`*)
皆さんお元気で〜( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18025707
5点

ワァオ。
ニコイッチーさん。お久しぶりブリです。
お元気でしたか。
書込番号:18025893
5点

間に合った!
大和Q人さん、D40を愛するみなさん、オバンです!
大和Q人さん、スレ主お疲れさまでした。
大和Q人さん、ここは勢いで〜〜 じゃ〜いってみますか!第二弾!!お願いします(笑)
書込番号:18026255
6点

>大和Q人さん
楽しいスレをありがとうございました。
このスレがあるから、D40を持ち出す機会が多くなり、シンプルでナチュラルな発色のD40を
真直す事ができました。
バッテリーがだいぶくたびれてきたD40ですが、長く使いたいので新しいのを買いたいと思います。
書込番号:18026820
7点

こんばんは
18時間お待ちしましたが・・・
200を踏んでくれそうにありませんので・・・
そして、課題のトンボも撮れてなく、曽爾高原もまだですし
秋の夜長を寂しく過ごすのもねぇ〜
他に新スレが立てられていますので、恐縮しますが
皆さまの素晴らしい傑作を拝見したい、と思う気持ちと
満月、玉ボケのように、皆さまから撮影技術のアドバイスを頂きたいと、
「あ〜かや♪き〜いろ〜の〜♪」と、
間の抜けたスレタイで新スレを立てますので、宜しくお願いします m(__)m
最後に2ヶ月半、頼りないスレ主を助けて頂き、ありがとうございました。
書込番号:18029280
8点



本格的なのはまだ先ですが、都内某所で早咲きの桜を撮ってきました。
(現像時間が無いので撮って出しです。)
先週も撮ったのですが、ちょっと早い感じだったので、今日も行ってみたら良い色になっていました。
(ちょっと、曇っていたのが残念、先週の方が天気は良かった。)
まあ、こんな感じで...
12点

day40さんにはおなじみの場所、高校3年のとき郵便局でバイトした事もあります。 |
神奈川県庁の屋上(開放日)から、飛鳥2を望む。 |
他機種ですが、「セミの脱衣所」 |
他機種ですが、「シースルーなセミヌード」 |
>day40さん
じぇじぇ!あの写真で場所が特定できるとは!GPSデータはないはずですが。
会社の同僚にヨコスカサマーフェスタに行った人がいました。
来年はいってみようかな?
>大和Q人さん
あと20ですか〜もう少しですね。
バイクはいろいろ乗りましたが、もしまた買う事があったらセローみたいな軽量で
林道も走れるバイクがいいですね。<SKYWAVE 250>はカメラを積む事を意識して
買いましたが、振動が心配で背中にしょっていました。
>電弱者さん
私の行っていたSBSは閉店して、店長はコンビニ関連の配送をしているみたいです。
オフロードレースでは6時間耐久とか(2人ペア)出ていました。若かった〜。
書込番号:17806130
2点

新シロチョウザメが好きさん
ビンゴ!これですね♪
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%8F%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%83%A2
凄い記憶力ですね!私なんか、すっかり名前忘れてました(汗)。
大和Q人さん
そーそー♪このまま200まで行きましょう♪
day40さん
ビンゴU!そう、秋までまだ日があると言うのになんとなく寂しくなったりして。これって夏休みがあと少しになって寂寥感に駆られた子供の頃・・・から来てるんでしょうかね?
護衛艦は「高波」級かな?最近のフネはさっぱり知識なくて(汗)。
もとぱんさん
6耐ですか〜・・・そりゃかなり本格的に入れ込んでたんですね〜。確かにバイクでは振動が気になって如何に緩衝材入れようが車載ケースに入れる気になりませんよね、カメラ。
セミはツクツクボウシでしょうか?イカン・・・マジで昆虫の記憶が曖昧になってる(汗)・・・。
書込番号:17809259
3点

電弱者さん
この虫は綺麗に見えますが、何となく病的な美しさで(よなよなして、夜の蝶のような)、小さい頃は嫌いでした。
今は? ・・・幼虫時にネバネバ ネトネトの白糸の分泌物を出すので、今も何となく敬遠しています。
大体 カメ虫の仲間というだけで、苦手です。
カメムシが悪いのではなくて、そんな虫を創生した神様が悪いのですが(笑)。
day40さん
鶴岡八幡宮の動物は何ですか? 人慣れしているのですか?
D40愛好者の皆様
雨が多く、台風も結構な頻度で来て、晴れ間が少なく、今年の夏はなぜか変な夏です。
もっとも、晴れれば晴れたで暑くて往生するのですけど。
今日は、花と蝶、そして なにやら珍妙な実のなる花草を提供します。
200レスまでもう少しです。最後かそれまでに、スレ主>BUN_BGさんが来られて、総括していただくと最高の「
サクラ」編となりますね。
書込番号:17810684
4点

D40な皆さん こんばんは!
もとぱんさん
>じぇじぇ!あの写真で場所が特定できるとは!GPSデータはないはずですが。
ビンゴV!
いつも歩いている通勤路ですから^^
空の見え方と左下の銀杏で確信しました。
【プチ情報】
鶴岡八幡宮で「ぼんぼり祭り」開催中です。
土曜日までですよ!
電弱者さん
>護衛艦は「高波」級かな?
フネの知識【ゼロ】でふらっと出掛けました(汗)
(下の娘を誘ったのですが振られました)
名札入りの写真がありましたので貼りますね!
(青空が突き抜ける【D40日和】でした^^)
新シロチョウザメが好きさん
【Nikkor 50 f1.4D + Kenko ×1.5 マニュアル】
花の前で待ち伏せしての【パチリ】でしょうか。
AF・AEな私にはとても撮れません(汗)
>鶴岡八幡宮の動物は何ですか? 人慣れしているのですか?
【台湾リス】です。
エサを与える人がいるので、近くまで寄ってきます。
私や娘はウエルカムなのですが、
かじられて建造物が損傷・・・なんて被害があるようです。
・・・台風に用心しましょう!・・・
では!
書込番号:17812402
3点

D40ファンの皆様
先日散策した山下公園付近の写真を貼っていきます。
レンズはキットレンズの「18-55mm f/3.5-5.6G ED 」、Pモードで喜楽に撮って
います。なかなかシャープでいい感じ!
でも空の部分にうっすら影が。。。ほこりが付いているようでした。
>電弱者さん
6時間耐久は伊豆のオフロードコースでした。私は平均より遅めですが、相棒が早かったので、
たしか8位くらい(多分100台はいたかも)に入りました。
一人だと1時間位が限界でした。
ツーリングは北海道とか、信州とか定番の所にはだいたい行きました。
ライダーハウスに泊まったりとか。
>day40さん
>>鶴岡八幡宮で「ぼんぼり祭り」開催中です。
情報ありがとうございます。
午後から空いているので行ってみようかな。
(あと16返信かな)
書込番号:17812438
3点

ああ、送信されてへん!なんでやねん!
新シロチョウザメが好きさん
この虫、結構すばしこくて、なかなか捕えられません。その小ささから指先獲りになるのもありますが。で、捕えると羽がなんともヤワですぐに死んでしまいます。カメムシ・・・和歌山では「すいむし」と言います。くっさ〜(笑)!
蝶のお写真はピンも露出もバッチリですね♪蜜を吸う管が意外にデカイ。
day40さん
護衛艦は「村雨」級かもしんない。アスロックランチャーが装備されていない・・・セル発射か攻撃型・・・比較的新しい設計のフネなんでしょうね。
ぼんぼりに火が点り・・・情緒的ですね♪
もとぱんさん
8位!凄いじゃないですか!まぁ一時間も乗れば腕がパンパンになりませんでしたか?ライバルと競いつつ暴れるハンドルを押さえつけ・・・力抜けと言うのは無茶ってもんです。
お気軽Pモード&Jpeg撮って出しでもいい絵を出してくれるのがD40の強みです♪だから売れたしファンも多い♪海のお写真なんかいい感じですね♪
書込番号:17815302
4点

皆様今晩は
明日は台風です(>_<)
雨が降り続いて どうしようもない。
それで どうしようもない写真を貼って逃げます。
灰色の空を撮ったら、全くなんのことやらわからないものとなっていた。
ここの、心温かいメンバーなら許して貰えるかな、とつい甘え心で恐る恐る貼りました (@^▽^@)
書込番号:17815802
4点

おはようございます
台風接近中!雨音で目が覚めました(笑)
玄関に出ると意外と大したことない?
地面に当たる雨を見て、高速シャッターなら花弁のように・・・
結果は・・・技量不足・・・
書込番号:17816480
4点

>電弱者さん
オフロードレースはとにかく転倒しないでマイペースで走る事も心がけていました。
そう前半ペースをあげるとすぐ疲れてしまいます。
いまでも雪の後に車を運転するときとか、ブレーキのかけかたとかオフロードレースを
思い出します。
>day40さん
おすすめ情報の「ぼんぼりまつり」を見に久しぶりに鶴岡八幡宮へ。
もっとも見所は夜ぼんぼりが点いてからでしょうけれど、雨の予報を気に
しながら昼に散策しました。
>新シロチョウザメが好きさん
台風接近でせっかくの週末も皆さん苦労されていますね。
鎌倉は曇り空でなんとか今日はもちました。
>大和Q人さん
こんにちは。水滴を花弁のように(ミルククラウン)を撮るのはかなり難しそうですよ。
私は挑戦したこともありません。
ミルクのように粘性がないと。落ちる場所も不規則ですし。
書込番号:17818765
4点

奈良市内は「あれっ?」ってほどでした
もとばんさん
オフロードは基本を学べますね!(転び方含め)
>水滴を花弁のように(ミルククラウン)を撮るのはかなり難しそうですよ。
最速の1/4000秒で写して真っ黒?
ISOを最高感度1600に上げても真っ黒?
この時気づいたのですが、最新のカメラは1桁も違うんですね!
ならばと・・・スローシャッターで雨を白糸の滝のように・・・
で結果は、ひどい手ぶれとピンボケ・・・とてもUpできるモノじゃなかった(笑)
書込番号:17821116
3点

おおうっ!早いものであと10しかないやん!なんやかんやと言いながら・・・月日が経つのは早いの〜(しみじみ)。
新シロチョウザメが好きさん
アハハ、すんません、台風の雨雲、笑ってしまいました(*^_^*)な〜んか新シロチョウザメが好きさんの「撮りに行けないじゃないか。つまんねぇ〜なぁ〜」って心情が表れてるようで(*^_^*)
大和Q人さん
「ミルククラウン」は高速シャッターとストロボが必須ですから、かなり難しいですよね。
もとぱんさん
そうよね、人間がリキ入れ続けられる時間なんか多寡が知れてますしね。コケないことが最高のテクニックですよ、バイクレースでは。女の子、カワイイですね♪
今日は台風でヒマだったのですが・・・台風故に撮りにも行けず・・・しゃーないのでウチネコを。
書込番号:17822512
4点

強風で傷んだネムノキの花が優しかった |
濃い緑の葉が色変わりする時期が待ち遠しいです |
真夏の黄桜ならぬオクラの花。この花は優しいパステルカラーで好きです |
見上げる高台にエノコログサががあって、風に揺れていた |
D40愛好者の皆様 今日は。
台風が去り、台風一過の白い雲の浮かぶ青空の写真で前回の手抜きを挽回しようかと思いましたが(笑)、もうすぐ満貫にテンパるレス状況なので、今日の投稿写真が今回の「サクラ」祭りシリーズの最後になるでしょうから夏らしい風景を張ることにしました。
盛夏の始まりは、かすかな秋の気配の到来でもあります。近所をカメラを肩に提げて散歩したら、ふとそんな気配を感じました。まだまだ、暑さはこれからですが、好きな写真撮影を楽しみつつ、涼しさが戻る秋口までがんばって参りたいと思います。
電弱者さん
飼い猫さんは、涼しいところと 涼しい格好が分かっているのですね。昔猫を飼っていましたが、猫は自分本位で、ある意味お殿様ですよね。
(アップした4枚目の写真のエノコログサは 別名猫じゃらし といいます。子猫を遊ぶのによく使っていました)
書込番号:17824678
4点

D40ファンの皆様
このスレもあと8ですね。
日曜に撮った写真を貼っていきます。
台風直前のどんより曇り空でしたが、D40だとなんとなく明るく元気な発色になります。
レンズは18?105VR。
設定はWBはオート、カラーはナチュラルで、撮って出しJPGです。
書込番号:17825960
3点

D40な皆さん
こんばんは!
【さくら】いよいよ大詰めですね!
台風が去り、風が収まってきたので、
近所の川沿いを散歩してきました。
「やばいかな・・・・」と思いつつサンダルで出掛け、
飛び交うとんぼを眺めていたら、痒い痒い・・・
薮っ蚊に献血して帰宅しました。
(自業自得なり)
では!
書込番号:17826069
4点

D40ファンの皆様
いよいよお盆休み。
休みと言いつつ皆さんいろいろ予定が一杯で、普段の週末よりお疲れモードでは。
特に小さいお子さん連れで帰省される方は大変ですね。
とりあえずお墓参りは行ってこようかと思います。
そのあとは渋滞をさけて近場で写真でも撮ろうかと思っています。
写真は鎌倉?北鎌倉付近。先週神奈川「県庁」に行ったので、今週は「建長寺」に。。。
書込番号:17829522
4点


皆さん、今晩は♪200目を踏むのかとビクつきながらの書き込みです(汗)。
スレ主のBUN_BGさん、参加された皆さん、楽しませて頂きました♪ありがとうございました<(_ _)>まだまだ暑いですし、涼しくなったら夏の疲れがドッと出ますのでくれぐれもご自愛下さいね。そして健康でこれからも写真を楽しんでいきましょう♪そう、D40と共にね♪
もうBUNさんはここを見てないかもなので、どなたか200踏んでもいいんじゃないかなと思いますよ(*^_^*)
書込番号:17838513
5点

【200】 おめでとうございます!
僭越ながら、昨日からD40ユーザーになりました。諸先輩の皆さま、よろしくお願いします。
HNからも分かるかと思います。が、Canon党でしたが今は、PENTAX・OLYMPUS・FUJI、そして今回Nikonと順調に増殖中です。CCDの色合いに憧れて、小型・軽量のD40をロックオン。シャッター回数2,800回の中古に巡り合えて、「これ以上マウント増やしてどうすんの〜」と思いつつ自分自身のご褒美に・・・
まだ、晴天時には撮れていないのですが、良い感じですね。中古品にNikonのストラップが付いていなかったので、レンジファインダー用LEICAの細いストラップ(これも中古)に付けていますが、小型・軽量で良い感じです。
カメラ入門者にもお勉強に最適なので、息子か娘にも使わせて末永く大切に使っていきたいと思います。35mm単焦点か、40mmマクロか、いやいやシグマ30mmかと既に次のレンズを模索中です。
拙いのをアップします。今後とも、よろしくお願いします。
”楽しいですね、フォトライフ・・・”
書込番号:17838611
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





