
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 14 | 2009年8月30日 02:15 |
![]() ![]() |
41 | 17 | 2009年8月29日 17:08 |
![]() |
7 | 13 | 2009年8月26日 13:06 |
![]() |
11 | 15 | 2009年8月23日 11:14 |
![]() |
6 | 10 | 2009年8月17日 00:54 |
![]() |
3 | 7 | 2009年8月7日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みんなさん、こんにちは。
D40レンズキットを今年の6月購入し、ズームレンズを買うことを考えています。
予算が限られていますので、TAMRONか、シグマの18-200/250/270mmレンズを検討しています。
しかし、それらのレンズのクチコミを読んでいくと、何が一番いいか分からなくなってしまいました。レンズについて情報をいただければ、大変助かりますので、D40に詳しい方、是非アドバイスください。
0点

高倍率ズームですから画質には期待せずとして一括りにしてしまうと、
使い勝手・機能・価格で選択可能ですね。
現在、「魂手馬虎さん情報」ではe-TrendからTamron 18-250mm Bulk品が約25k低価格で出ています。
手ぶれ補正なしですが、AFモータ内蔵形(A18N II)ですからD40で使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511945/SortID=10059999/
ご参考:Tamron 18-270mmはキヤノン板では結構評価が高いです。
しかし、高倍率ズームに多額をかけるのは私は賛成しません。
書込番号:10066354
0点

うさらネットさん、
おはようございます。早速のお返事、ありがとうございます。
情報も、アドバイスもありがたく思っています。
手ぶれ補正がなかったら、腕が鍛えますね(^^)
書込番号:10066381
0点

さすがうさらネットさん。魂手馬虎さん情報はレンズ(Fマウントズーム系)板で、
いま一番旬な有益情報と思います。悩みました。あたしは壊したCANON系で考えていましたが・・・
シグマなら、すこし我慢して18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011966/
はどうでしょうか・・・評判は悪くないようです。
書込番号:10066425
1点

私は、D80にシグマ18-200mmOSHSMを使ってますが、125mm以上は殆んど使いませんので
今なら、軽い18-125mmOSHSMを買うと思います。
(私が18-200を買った時には、18-125mmOSHSMは未発売でした。)
書込番号:10066447
0点

durtyhariさん
おはようございます。
レンズメーカー製なら、最新よりひとつ前くらいのレンズの方が、
価格的に大変リーズナブルなようです。値崩れする傾向があるようです。
(在庫調整のためか)
270mmにこだわらなければ、250mmでもいいように思います。
倍率が高いほど、画質的には不利となるし、AFは遅いという傾向になります。
どこで折り合いをつけるかですね。
まあ、考え方なんでしょうが。
書込番号:10066571
0点

レンズキットを購入されたのであれば 高倍率レンズを購入する理由付けが薄い様に思ってしまいます。
1本だけで全て賄うのであれば異論は有りませんが、折角の一眼レフですから70-300mmVRの方が良くは無いでしょうか?
書込番号:10066609
0点

durtyhariさん、おはようございます。
使用目的が、はっきり分かりませんが、普段使うのに、キットレンズでは焦点距離が不足するというなら、シグマの18-125OS HSMが、手ごろだと思います。私は、キヤノンユーザーですが、旅行用にこれを購入しました。画質もAF速度も手ぶれ補正も満足していますし、ちょっとした旅行や、普段のスナップ撮影なら、これ一本で充分だと思います。
書込番号:10066649
0点

durtyhariさん、おはようございます。
> 予算が限られていますので、TAMRONか、シグマの18-200/250/270mmレンズを検討しています。
とのことでの三択であれば、私ならΣの18-200mm OS HSM を選びます。
描写が純正VR18-200mmと比べて遜色ないことや、
手ブレ補正付きなこと、HSMによるAF合焦スピードの速さと駆動音の静寂性などからですね。
純正VR18-200mmとの比較については、kawase302さんの以下のスレ、参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/SortID=9189460/#9189460
ほか、キットレンズとの住み分けを考えた場合の別の選択肢としては、
予算のこともありますが、VR70-300mmの追加というのも良いと思います。
ほか、望遠側の使用頻度を考えると、Σ18-125mm OS HSM か、
純正の18-105mmVRなんてのも良いと思います。
書込番号:10066754
0点

交換レンズなら私の場合、たとえ廉価なものでも純正を選びたいですね。
純正には、安心感があります。ニッコールレンズを持つ喜び、使う喜びがあります。
書込番号:10066975
0点

ワイドズームが必要かはさておき、私はシグマ18-200か純正18-200が良いと思います。
価格訴求でシグマ、質感重視で純正。
その他のモデルは後追いのどっちつかずのような気がします。
でも、本当は私も70-300VRの買い増しがイチオシです。
荷物増えちゃうしレン交が面倒だけど、このレンズ、よろしいですよーーーー♪
書込番号:10067214
0点

私もスレ主さん同様に望遠ズームの選択にはかなり迷いました。
迷った末にニコンAF-S 18-135を選びました。
1-軽くてコンパクト(385gでL=87mm)
2-屋外使用がメインなので特にVR付きにこだわらない(18-135にVR付きはない)
3-近い将来70-300を購入するつもりなので、今はテレ端135で十分。
以上3点が決め手でした。
70-300を買ってレンズ4本構成にするつもりがなければもっと悩んだと思います。
スレ主さんも将来のレンズ構成を視野に入れて、無駄使いにならないようにしましょうね。
言うまでもない事かもしれませんが、これで失敗した人は少なくありませんから。
年金生活者からのアドバイスでした。
おあとがよろしいようで。
書込番号:10067865
0点

■と ら ね すさん、
お返事、本当にありがとうございます。
そうですね。18-125mmで我慢しようかな〜(^^)
■じじかめさん、
いつもありがとうございます。
■はるくんパバさん、
お返事、誠にありがとうございます。
確かに一つ前ぐらいのレンズはそんなに高くないですね。
■LE-8Tさん、
お返事、誠にありがとうございます。
参考になります。
■遮光器土偶さん、
お返事、本当にありがとうございます。
使用はほとんど普段のスナップですが、野球が好きなので、野球見ると、望遠レンズが欲しくなりますよぉ〜(^^;)
■Ash@D40さん、
お返事、大変ありがたく思っています。
そうですね。VR70-300mmもいいですね。
■群青_teruさん、
お返事、誠にありがとうございます。
純正なら、確かに安心しますね。
■kawase302さん、
お返事、ありがとうございます!
参考になります。
■スローライフオジさん、
お返事、ありがとうございます。
AF-S 18-135mmにはVRが付いていないのは、残念ですね。
■みんなさん!!ホントウニありがとうございます!!
書込番号:10068376
0点

durtyhariさん こんにちは♪
レンズは44マグナムはどうでしょうか(爆)
と言うのは冗談で、焦点が200mmまでで良いのなら
ニコンのVR55-200mmはどうでしょう?
D40のダブルズームUに付いているレンズです。
価格も安いし、ビックリするぐらい結構良く映りますよ〜
でも、お金があるならVR70-300mmが良いのでは?
これ、今私が欲しいレンズです(笑)
では、お金と使用頻度を考えて良いレンズとめぐり合えると
良いですね!
書込番号:10068478
0点

むつらぼしB4さん、
44マグナム...いや〜ん(笑)
・ ・ ・
すいません〜
お返事、ありがとうございますぅ。
そうですね。55-200mmか、70-300mm
ですかね。特に、55-200mmのは確か
に安い!!
アドバイス、ありがとうございます!
参考になります!!
冗談も、ありがとうございます!!
少し、
ウケました(笑)
書込番号:10071388
2点



はじめまして。
ニコンのデジ一の入門機を購入検討中なのですが、このサイトでD40が人気なので、最新機種にしようかD40にしようか迷っています。
かなり前に発売されたにもかかわらずD40に人気があるのはなんででしょうか?
資金に余裕があれば、最新機種の方が良いと思いますか?
1点

小ささ軽さ
600万画素なとこかな?
余計な機能もなくてシンプルがいい
安いしね。
画素数高いと拡大したりには便利だけど、画素数が増えるに連れてノイズも増える仕組みです。
そのまま使うにはクリアな画質が良いから人気かな?
書込番号:10060360
3点

あ・・・初めてのデジイチなら3000はガイドみたいのあって40より分かりやすいかもですよ。
書込番号:10060381
2点

cal.1861さん、こんばんは。
人気の理由はシンプルで写りが良くて、しかも安い!
ライブビュー等の最新機能は無いけど、ファインダーを覗いて写真を撮る事を楽しめるカメラですね!
書込番号:10060533
2点

安くて、高感度のノイズの出具合が好評だったからかもしれませんね。
ただ、これから買うならD3000の方がいいかもしれません。
それにD40のキットレンズの片方は手ぶれ補正がありませんし。
AFだって良くなってるし。
思い切ってD90辺りも良いかもしれませんね。
書込番号:10060553
3点

こんばんは♪
D40は必要充分なスペックで大きな不満のないシンプルイズベスト的なカメラだと思います^^
それと最新機種とはD3000のことでしょうか?
D5000&D3000はキャッシュバックキャンペーンがはじまりますよ♪
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d3000_cashback/
できれば主に撮られる条件を書かれたほうがいいと思います
別途レンズの購入が必要になる場合もありますのでw
それによってボディ&レンズのよりよいアドバイスがいただけると思いますよ♪
書込番号:10060598
3点

こんにちは
>かなり前に発売されたにもかかわらずD40に人気があるのはなんででしょうか?
中上級機をお持ちのニコンユザーの方が、サブ(予備)として購入したり
単焦点レンズを付けて、お散歩カメラとしている方も、いるみたいですね。
画素数は少ないですが、その分高感度ノイズも少ないし、値段も安価ですから。
ただこれから購入するのでしたら、D3000や予算が有ればD5000の方が
一代目のカメラとしては良いと思います。
書込番号:10061180
2点

cal.1861さん、おはようございます。
D40の良さを簡単なフレーズでいくつかあげるとすれば、
小さい、軽い、かわいい、安い、キレイ、楽しい、シンプル、といった感じですね。
そしてある意味、写真を撮るということそのものに関する基本的な部分は、必要十分なものを備えています。
それで、初心者からベテランまでが、D40を評価したのだと思います。
ただ、入門者にとって使いやすいのは、後から出たモデルの方が使いやすいと思います。
初めてのデジイチということで、D40が気になるということでしたら、
D40の要素を多く受け継いだD3000を選ばれる方が満足度は高いと思います。
また、カメラの機能や性能のことが気になるのであれば、D5000かそれ以上が良いと思います。
書込番号:10061246
4点

これから購入するのなら新しいD3000のほうがいいと思います。
書込番号:10061295
4点

cal.1861さん
おはようございまぁ〜す
私は今、初心者の方から購入の相談を受けて居るのですが、D40は奨めませんでした。
D90が色々な面で良いと思ったのですが、大きさとお値段が希望にはそわない様でした。
D3000を手に取ってみてから、もう一度考えましょうと言う事にしました。
D3000も検討された方が良いと思います。
書込番号:10061349
3点

cal.1861さん
こればっかりは、やはりご本人の好みや使い方がありますから
一概にどのカメラが良いとうことは言えないと思います。
シンプルな機能できれいに撮れるD40を選ぶか、多機能でいろいろ楽しめる最新機種に
するかというところですが、如何ですか?
ご自身の性格を考慮され、どちらのタイプが合っているかを検討されればと思います。
画像の容量が大きいのが気になるようでしたら600万画素のD40はばんばん気軽に撮れて
良いと思いますよ。あまり枚数は撮らずにじっくり撮るタイプなら別ですが・・・
それからD40の人気にはそれなりの理由がありますが、それがご自身に当て嵌まるかどうかは
別問題です。撮影スタイルに拘る方なのか、撮影結果に拘る方なのかによっても違ってきます。
ただ言えることはD40は小型軽量でシンプルな操作感が魅力です。
また入門機とは思えない素晴らしい画質を誇っています。
書込番号:10061373
4点

ニコンの入門機ご購入にあたり、D40と最新機種で迷っておられるようですが、デジモノはやはり最新のものがよろしいかと思います。
それで、D40との比較であれば、きょう(28日)新発売のD3000がお勧めですね。
しかし、きょうが発売日とはいえすぐには購入せず、しばらく様子を見てください。
ご購入の際には、D3000ユーザーの使用感等をここクチコミ掲示板等で参考にされるとよろしいかと思います。
一方D40は、2006年12月の発売でかれこれ3年になります。その間小型軽量で扱いやすく、また、写りもよくて多くの方々に愛用されてきましたが、今後私は、きょう発売のD3000がD40に取って代わって愛用されるような気がしております。
どうか新製品D3000のユーザーになられて、クチコミ掲示板等でそのよさをPRしてください。
書込番号:10061997
4点

cal.1861さん、こんにちは
低価格であることも魅力ですが、D40はあったら便利だけど、
なくともそれほど不便ではない機能を備えていない、フィルム
一眼レフをそのままデジタルにしたような製品で、私はその
シンプルさが気に入りました。
画素数も大伸ばしない限り十分で、逆に600万画素に抑えているため、
高画質の写真に仕上がるらしいです。ノイズの少なさにはコンデジ
から移行した私は驚かせられました。
こちらの口コミの方々は、私も含めてD40を愛している方々が多く、
お勧めしてしまうと思うのですが、なにしろ生産中止の機種ですので、
サポートも含めて新しい方がいいのかもなんて思ったりもします。
本屋さんでもハウツー本とかでるでしょうしね。
逆にかなり古いといっても、逆に今は製品開発サイクルが尋常では
ないと思っていますし、そういう意味では数年前の製品なんて、別に
そん色ないようにも思えますし…
何を撮られるのかがわかりませんが、スナップ・人物メインなら
D40ボディとDX 35mm F1.8の組み合わせをお勧めします。こんなに
暗くてもフラッシュなしに撮れるだぁって感激しました。
単焦点レンズをお勧めするのは無謀でしょうか…
ただし資金に余裕があるのであれば、少しだけ大きいですが、
D90も視野に入れたほうがいいかもしれないです。
書込番号:10062862
2点

D40
1.断然安い
2.なのに、ちゃんと良い写真が撮れる
3.軽く小さいが、小さ過ぎない
必要最小限の機能を満たした良いカメラです。多少マニアック。
が、cal.1861さんのご予算が許せばD90(またはD5000)を推奨します。
書込番号:10064122
2点

cal.1861さん
初めまして。
>デジ一の入門機を購入検討中なのですが・・・
と申されていますが、初心者様なのでしょうか?もしそうならD3000の様子見をされてからのほうがよろしいかと。
デジイチ経験済み、しかもニコンのレンズも幾つか持っている、更に・・・MFも厭わないなら・・・D40、勧めます(ニヤリ)。
書込番号:10064171
1点

皆さん、有り難うございます!
やっぱりシンプルなD40って良いんですね!
皆さんの親切なアドバイスだけでD40に決まる決定要因になりそうです!笑
でも内容をまとめると最新のD3000が良さそうですね。
D3000については、これからのクチコミを少し待ってみようと思います。
ちなみにデジイチの使用用途は、スナップと室内での小物の撮影をメインに考えています!
銀塩のミノルタSRT-SUPERを持っているのですが、正直この基本機能とISOとカラー/モノクロ変更(デジタルならもう当然の機能ですね)が出来れば初心者の私には充分だと思っています。
なので、D90とD5000は勿体ないかな〜と…
それと単焦点の話しがありましたが、普段GRD2を使っているので、ズームが欲しいのです。
書込番号:10066155
1点

D3000ってD60の後継機かと思ってましたが、D40のコンパクさそのままにって表現(某カメラサイト)からするとD40の後継機なんですかね、D40とD60併せてかもしれませんが*_*;。
書込番号:10068443
0点

>salomon2007さん
D40とD60は同じボディを使用しています。
D3000は高さが3mm大きくなっただけで横幅や奥行きは同じです。
D3000のCCDはD60と同じCCDをベースにしてますので、どちらかと言うとD60の後継機ですね。
D40のCCDは画素数だけでなく、CCDサイズや縦横比も少し違いますね。
書込番号:10068672
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
美容室を経営しております。当店の従業員の一人が一眼レフデビューをしたくてネットで調べていたら、D40にたどり着いたそうです。私はKiss X2を利用していてこちらの掲示板に投稿すると『沢山のアドバイスをもらえるよ』と話したら是非投稿したいという事だったので投稿します。D40は値段も手頃で良いと思ったそうです。ただ気になるのは、画像数の低さなどです。新しい機種の方が綺麗に撮れるものですかねぇ。後出来ればシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)での使用で室内の撮影をしたいので、意見を聞かせて下さい。
0点

今購入されるんだったら少し待ってD3000がおすすめです。
やはり新しい方がよいかと。
書込番号:10027950
0点

そうですね。ニコンが好きならあと一週間待ってD3000 (ダブルズームキット)にされるのがいいと思います。
書込番号:10027971
0点

シグマの30oF1.4で室内撮影となれば…
D40以上にコストパフォーマンスの良い組み合わせは無いでしょうね?
但し…安く手に入るあてがあるならですけどね…
D3000は…
未だ出てないから、なんとも言えないけど…ISO高感度撮影の評価が出るまでは…
その用途?をメインに考えている人には薦め辛いな〜(^^;
書込番号:10027999
0点

個人的には画質面では、D40って結構いい部類だと思います。
ちょっと発色がど派手傾向にあるのと、露出がオーバーになりやすいというのをのぞけば。
画素数自体は、実際のところは600万画素ですらもてあます人の方が多いのではないかという気がしないではないです。
A4までであれば、印刷ですら600万画素と1000万画素の区別はほとんどつきません。
他に機種との比較でいえば、個人的にはNikonの10MP CCD機はどれも高感度に極端に弱かったのでそれに比べるとD40の方がいいように思います(D200とか、D80とか、D60よりも)。
D3000はまだ画質がどの程度になるのかわからないので、わかりませんが。
従来の10MP CCD機の延長線上の画質であるならD40の方がいいのではないか?というようにも思えます。
室内で撮るというのであれば、個人的にはNikonの10MP CCD機はあまりおすすめとは思えないというのが今のところではないかと思います。
他の機種というのが、D5000やD90といった12MP CMOS機であるなら、画質面ではそちらの方がいいようには思います。
個人的には、30mm/F1.4を使ったりする、レンズキット以外のレンズを使うつもりがあるなら、D40や、D60、D3000、D5000は避けた方がいいようには思うんですが。
それと、Nikonの場合結構サードパーティ製のレンズとは細かい互換性のトラブルを抱えているので最初のうちはNikon純正のレンズの方がいいように思います。
35mm/F1.8Gとか。
比較的SigmaはNikonとの相性がまだしもいい方に思いますが、それでもAFの精度がらみで50mm/F1.4 HSMから純正の50mm/F1.4Gに買い換えられた方も何人かおられるようですし。
書込番号:10028022
2点

Sigma 30mm F1.4より純正DX35mm F1.8Gの方が解像力で優れています。
その他、ピントずれ(前ピン・後ピン)なども純正では聞きませんからお奨め。
6M/10pix(D40/D60)両方使っていますが、6Mpix D40高感度画質が良いというのは事実ですが、
10Mpixに較べて一絞りとかISO一段まで優れているようには感じません。
発売予定のD3000LK+DX35mmか、D40LK+DX35mmがお奨めです。
D40+DX35mmの姿
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=9317941/ImageID=259214/
書込番号:10028052
1点

もし美容室でお客さん、モデルさんなどの写真を撮るなら、無理して感度を上げ、明るいレンズを使わなくても外部フラッシュでバウンスした方が良いでしょうね
機種はD40のレンズキットでも良いんじゃないですか?
書込番号:10028105
0点

kazuyahさん、おはようございます。
トリミングしない前提なら、プリントする大きさで必要な画素数が決まります。
A4までなら、600万画素。
A3なら、1000万画素あればOKです。
A4では600万画素と1200万画素の区別は、「ほとんど」ではなく全くつきません。
細かい説明は省きますが、簡単に言うと不必要に画素数が多いとノイズが増えます。
書込番号:10028233
1点

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございます。ますますD40が欲しくなってきました。写真は、L版以上大きくする事はないので心配ないですね!!
書込番号:10028261
0点

物が有ればD40レンズキット。
見つからなければD3000でしょう。
尤もD3000はあと何日かしないと発売されませんが、後発機が悪い事は少ないと思います。
書込番号:10028481
0点

こんにちは。
D40+35mm F1.8単焦点(お薦め)購入後、ポートレートを徹底マスター。
プラス カット&パーマの冴えで、本人がびっくりするほどの美人さんに撮影。
次第に クチコミで広まってお客さんがどんどん増える。
さらに 商売繁盛でチェーン店展開。
こうなればいいですね。 なりますように・・・。
(もう既になってたらごめんなさい。)
書込番号:10028611
1点

kazuyahさん こんばんは
まだニコンダイレクトに在庫が有る様です
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html
ブラックのレンズキットが39800円
(5000円のクーポンが付きで 3年保証)
又今会員に500円のクーポンを発行してくれていますので
39300円で買えます
貰ったクーポンでSB400を買えば
1万円で買えちゃったりしますね
書込番号:10031772
0点

kazuyahさん、こんにちは。
私、D40に30mm F1.4 持ちで、このレンズにとても満足していますが、
今、一眼レフデビューで新規に購入を考えている人には、純正35mm F1.8 をすすめます。
純正レンズだと、ボディとの相性もばっちりで、ピントに関するトラブルの心配もないですし、
それに、Σ30mmと比べて軽いことや、価格も安いときてますし。
でも一応、D40+30mm F1.4 HSM の姿写真を貼っときますね。
描写(周辺の解像が甘いですが)に加えて、このごっついフォルムも私は気に入ってます♪
書込番号:10033163
1点

私も
D40レンズキット + AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
をお勧めします。
今ではAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G付けっぱなしで楽しんでします。
書込番号:10052204
1点



現在、D200、レンズはニコン50mm1.4、ニコン18-200VR、タムロンMACRO90mmを所有しており主に鉄道写真を撮っています。
G10を持っている息子と一緒に撮影に行くことも多いので、息子用と普段使いでもう1台、一眼をと考えています。
D200は気に入っていますので、機動性の点を重視し、サブ機として評判も良く今だったら安価なD40を考えましたが、どうしても華奢な感じがして、サブ機としても1ランク上のD80(D90)クラスの方が良いのかなあと思ってきました。
皆さんの考えは如何でしょうか?
0点

サブ機として何を求めるかだと思います。
サブ機でも万能を求めるのならD90が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:9587553
1点

サブ機には、メイン機と同時使用や、故障時の予備機という位置づけなのか、
お手軽に持ち歩ける軽量機なのかでだいぶ様相が違います。
同時使用・故障予備ならば、メイン機と同じもの、つまりD200がベストです。
軽量機ならD40がベストでしょう。
書込番号:9587619
1点

そもそも5014とタム90はD40でAFが使えるタイプですかね?
比べちゃったらD90の方を選びたくなりますね。
ただD90を選択した場合、私ならサブがD200になると思います。
書込番号:9587638
1点

D200の不足な点を考えれば容易に判断の付くところでしょう。
D200の弱点、高感度特性を補いたいのであればD90、
もっとお気軽カメラが必要と言うことでしたら中古D40。
書込番号:9587647
1点

人に聞く話じゃないんじゃない??
自分で使ってれば、わかる話だと思うけどなぁ〜。
私の場合は、
D1xを使っていたときのサブはD1でした。
現在、D2xを使ってますがサブはD70です。
ただ、D70には、不満を感じております。
AFの食らい付とか、少し暗くなるとAF会わなくなるとか
長時間露光すると記録までの時間が長いとか、多々
あとは、割り切りだと思います。
書込番号:9587676
1点

> どうしても華奢な感じがして、サブ機としても1ランク上のD80(D90)クラスの方が良いのかなあと思ってきました。
というところに、既にお答えが出ているように思います。
MAOS2さんには、D90が良いと思います。
書込番号:9587857
1点

皆さん、ご意見有り難うございました。
気軽に持ち出し用、息子と同時使用の両方を欲張ってしまいました。
今回は気軽に持ち出し用に絞ってD40を検討したいと思います。
書込番号:9587918
1点

要は、@予算と、A息子さん専用なのか、Bサブ機用のレンズはどうする、という3つの問題では。
@予算があればD90を買うのが自然ですし、D3やD700を買ってD200をサブ機にする手も。
A息子さん専用と割り切るなら、D40レンズキットにしてそのまま与える。
BこれはD60やD40だと使えないレンズをお持ちなので、互換性を考えるなら中古のD80という手もありますが。(予算がD40位の場合)
自分でも使うならD90でも良いとして、お子さんが小さい場合、D200は重過ぎるかも。その場合D200を下取りに出してD90とD40の両方買うという奥の手もありますが。
書込番号:9587929
1点

MAOS2さん、はじめまして。私は使い方が特殊なのか、メインとサブと言う使い方をしていません。使用機材はD700とD40。D700が必要なケースではD700、そうでない場合にはD40を持ち出して使っています。ベースとなる感度での画質にはそれほどの差はありません。ただし、D700はローパスフィルターの効果を弱く設定しているような気がしますが。
どんな時にD700が必要になるかと言いますと、一定間隔で自動的に50コマとか撮影したいとき、ISO感度を4000以上とかにあげたいとき、1秒間に20回とかストロボを発光させてミルククラウンなどを撮影したいときなど、D40ではちょっと荷が勝ちすぎるのでD700を使っています。
あまりはっきりした目的のないお散歩にはD40がもってこいです。旅行に持っていく場合にも、撮影を目的とした場合以外はD40が携帯性が圧倒的に優れています。さらに、私が画像処理に使っているPCが少し古くなっており、D700のRAW現像などはちょっと辛いですね。D40であれば、それほどいらいらすることもなく軽快に処理してくれます。
D80、D90、あるいはD5000なども優れたカメラですので、いずれを購入されても後悔することはないと思います。いかにしてカメラの能力を100%引き出すか、それが問題だと思います。D700を使っている今でも、D40のアドバンテージは決してなくなっていません。これは名機だと思いますよ。
D40で撮影したサンプルをあげて起きます。私は赤道儀を使った撮影をとっくにあきらめてしまいましたので、固定撮影です。3分露出を6回。それを比較明コンポジットしています。
書込番号:9588001
2点

MAOS2さん おはようございます。はじめまして よろしくお願いします
もう決心されたようですが。。。
>気軽に持ち出し用、息子と同時使用の両方を欲張ってしまいました。
>今回は気軽に持ち出し用に絞ってD40を検討したいと思います。
欲張りも何も我々普通当たり前に考えることです。華奢な感じがするのはスレ主さんだけではないとおもいます。D40の方向での検討は同じユーザーとしてはとても嬉しいです。
良い結果が出るといいですね。
書込番号:9589374
0点

私はD700とD40を使っていますが、機能という面では差がありすぎ
いっしょに使うときは、レンズ交換をしている時間も惜しいときくらいです
でも、D700を持ち出すまでもないときとか、結構重宝しています
サブ機は、万が一の故障のときや、違うレンズですぐに撮りたいときには
同じグレードのものがいいでしょうけど、今はズームレンズ主体ですし
性格の違うカメラを持つことも、いいと思いますよ
書込番号:9589415
1点

>サブ機としても1ランク上のD80(D90)クラスの方が良いのかなあと思ってきました。
今更低画素のD40は無いと思います。
やはり最新のD90の方が良いと思います。もしくはD60が良いですね。
書込番号:9596795
0点

D40はダイアルが少なく撮影に手間取ります。
D90がよいのでは。
書込番号:9616998
0点

予算があればD90でしょうが、高感度を使わないなら価格次第でファインダーの良いD80も
あると思います。
書込番号:10037992
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
ニコンのF−801と28Tiを愛用していましたが、なかなか気に入ったデジカメがなくて、カメラから遠ざかっていました。随分安くなっているのでD−40を試してみようと思うのですが、昔のレンズは使えるのでしょうか。割り切ってデジタルはデジタル用で改めて買い直した方がいいのでしょうか。1本だけ買うとしたらどのレンズがお薦めでしょうか。
1点

D40にはF-801で使用していたレンズは使用できますが
AFが作動しません。
とりあえずD40レンズキットをお買い求めください。
(店頭にあるものが無くなり次第、手に入らなくなると思われます。)
書込番号:9984465
0点

D5000・D3000・D100・D90・D80・D70S・D70・D60・D50・D40X・D40・F80 シリーズ・U2・U・US・F60D・F50D・F401 シリーズ・プロネア使用上の注意
D5000・D3000・D100・D90・D80・D70S・D70・D60・D50・D40X・D40・F80 シリーズ・U2・U・US・F60D・F50D・F-401 シリーズ・プロネア 600i・プロネア S はレンズとの連動方式が、CPU を利用した電気的連動方式(CPU 連動方式)を採用しており、その機能をフルに発揮させるには、CPU レンズをご使用ください。
D5000・D3000・D60・D40X・D40はモーター内蔵のAF-S・AF-Iニッコールレンズを装着時のみオートフォーカス撮影が可能です。AFニッコールレンズではオートフォーカス撮影はできません。
(US・F60D・F50D・F-401 シリーズの場合、AF-S・AF-I レンズはオートフォーカスでは使用できません。)
Ai-S レンズなどの非 CPU レンズでも装着可能なものがありますが、オートフォーカス撮影や露出計の使用ができないなど使用法に多くの制限があります。
ニコンのHPのサポート(よくある質問)からの抜粋です。
あらたに購入された方が良いと思います。(モーター非内蔵レンズで、AFが使えないので壊れたとカメラ店に怒鳴り込んだ人も知っています)
まず、18-200mm辺りから遊んでみては。
書込番号:9984492
0点

ちえっぴさん こんばんは。
D40はコストパフォーマンスの高いカメラですので,お勧めです。
古いレンズはひろ君ひろ君さんが書いているようにAFは利きませんが,
フォーカスエイドはありますので,マニュアルでもピント合わせは
それほど難しくはありません。(カミソリピントは難しいですが)
レンズキットなら,まだニコンダイレクトに在庫が残っているようです。
(ただし,色はブラックのみ)
39,800円で3年保証,5,000円のクーポンが付くので
(今の時期にしては)お買い得だと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do
書込番号:9984502
0点

ちえっぴさん
こんばんわ〜
D40はフルマニュアルでとは言え、古い非Aiニッコールでさえ、その気になれば使う事が出来ます。
但し、昨今のフルオートには目覚しい進化を見る事が出来るのも事実です。
フィルム面と異なる撮像素子の反射特性を考慮したデジタル用レンズの特性を考慮した場合、最新のデジイチにはデジタル用レンズを使用する事に越した事は有りません。
レンズキットで始められても良いですし。
ボディーと18〜105の様なレンズを合わせられても良いと思います。
何れにしても最新のAF-Sレンズを組み合わせられた方が良いと思いますよ。
書込番号:9984697
1点

ちえっぴさん
レンズキットで4万切ってます。
発売から3年近くなってもこの評価。
フィルム代をケチって銀塩の出番が少なくなった私は、この機種に飛びついてしまいました^^
結果はなぜもっと早くこんなにお買い得なデジ一を買っとかなかったのかな。。
という反省でした。
レンズキットの18-55mmは軽くてコンパクトなので、D40の小ささもあり街撮りには最適です。
私はこれにF4で使っていたNikkor MF 50mm F1.8を使って楽しんでいました。
使うまで知らなかったのですが・・
MFレンズでもD40ファインダー内のピントランプが点灯するのでとても便利ですよ。
ただ、絵はとても良いですが、ファインダーが小さいのでピント合わせに疲れてしまいました。。
結局購入一ヶ月もしないでAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを買い足しました。
感想は。。流石です。
コンパクトで軽くてD40との組み合わせだとホントにデジ一を持ってるのかな?
と思うぐらい持ち歩きやすいですよ。
中古美品なら2万ちょっとで購入できるのでレンズキットとともに買ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:9984929
1点

取り敢えずは18-55mmのズームとのセットで購入するのが、一番お買い得でしょう (^^)
暫くセットのレンズを使った後で、望遠ズームへ行くのか? それとも広角ズーム? はたまた、単焦点へ行くのか? ゆっくり決めたら宜しいかと思います
因に、D40なら、古いMFレンズも使えますから、もしお持ちでしたら使ってみるのも一興です (^^)
書込番号:9985005
1点

ちえっぴさん、おはようございます。
D40だとAFが使えないレンズもありますので、ご注意を。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
書込番号:9986608
0点

おはよようございます。
>割り切ってデジタルはデジタル用で改めて買い直した方がいいのでしょうか。
デジタル専用設計のニッコールDXレンズではじめてみては、と思います。チョア楽しいですよ♪
書込番号:9986640
1点

D40(D60/D5000)には
・オートニッコール(非Ai)
・Ai(Ai-S)
・シリーズE
といった古いマニュアルレンズが装着可能で使用できます。
ただし、カメラの露出計は使えませんので”感”露出となります。デジタルですから撮った後、液晶でプレビューを見て取り直せばいいだけです。
実際、D40でオールドニッコールを使っていらっしゃる方は多いみたいですよ。
書込番号:9989345
0点

D−40や販売中止で、新しくD-3000が出ることを知りました。買うのは12月になりそうなので、もう少し悩んでみます。どうもありがとうございました。
書込番号:10008981
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット


確か縦位置シャッタの半押しが不可とか、お奨めはしかねます。
書込番号:9961829
0点

中国製で、有るようですが…
以下 コピペです。
※赤外線リモコン機能を使うため以下の制限があります。
・リモコンモードに切り替える必要があります。
・半押し機能が使えません。シャッターボタンを押すとピントが合った後にシャッターが切れます。
・横位置のシャッターボタンを使用する際はリモコンモードを解除する必要があります。
縦にしたり、横にしてりして撮るので、いちいちリモコンのON OFはややこしい感じですね。
それに 小さく軽いのが命のD40が、大きく重く成りませんか?
半押し機能が 使えないと言う事は、対象にピントを合わせて、そのまま構図変更が出来ないと言う事です。
書込番号:9961943
1点

ひろ君ひろ君さん、うさらネットさん、robot2さん:
お返事、ありがとうございます。
D40用のバッテリーグリップはYo
utubeで見て、いいなと思いまし
た。
操作がそんなにややこしいとは思
いませんでした。
みんなさん、情報、ありがとうご
ざいました。
書込番号:9962678
0点

いちおう書いておきますが
JapanBatteryで販売している奴は、
入れたバッテリーが過放電する不具合が有るらしいのでかっちゃダメ。
書込番号:9963153
1点

Customer-ID:u1nje3raさん:
ありがたい情報です。
サンキュ〜(^^)v
書込番号:9963347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





