
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
257 | 81 | 2012年12月25日 17:17 |
![]() |
18 | 15 | 2012年12月3日 17:23 |
![]() |
7 | 7 | 2012年11月26日 16:25 |
![]() ![]() |
44 | 23 | 2012年10月5日 18:12 |
![]() |
4 | 2 | 2012年9月29日 19:14 |
![]() |
18 | 12 | 2012年9月11日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
皆様の考えを訊いてみたくてお邪魔します。
現在、悩んでいるのが
D40の(18ー55)レンズキットの中古を\24,000で買うか、
(もしくはネット上で\17,000くらいのD40本体のみ)、
底値と思われるD5100の(18ー55)レンズキットを買うか
という点です。
D40が候補に挙がる理由は、
データも軽量で最新の2400万画素に比べて取り回しが楽そうだ、
というのがあります。(D5100は1600万画素ですが)
印刷するとしてもL版〜A4くらいまでだろうな、というのもあります。
選択肢に挙がる理由は何よりも、
未だに活況なこのクチコミ、皆さんの作品が理由でしょうか。
素人目には610万画素とは思えないのです。画素って一体なに?という印象です。
D5100が候補に挙がるのはデジタル製品は新しいものが良い。
という言い伝えでしょうか。
(ならD3200やD5200を買えと言われそうですが、懐具合の事情で)
ここまで書いて気付いたのは、D40のデメリットが知りたいような、
それでもD40の中古(修理しながら使うのは厭いません)で大丈夫だと
背中を押して欲しいような。
当然D5100だろう!という意見でも構いません。
予算は2万〜5万円で、
用途としては登山(5割)や、旅行(3割)、日常のスナップ(2割)
になると思います。
今更、という質問かもしれませんが何卒よろしくお願いします。
3点

D40愛用者の特徴は、他人には勧めないくせして、自分ではちゃっかり使ってることです。
書込番号:15479983
24点

★メリット
・出た当時、Nikon EOS-5Dと綽名された高感度耐性
・ストロボ同調速度が実質全速
★デメリット
・AF点が僅か横3点
書込番号:15479985
4点

D40は製造中止前に新品購入しましたが、他の機種購入のため売却しました。
しかし、CCDの写りの良い機材を忘れることができず、中古良品を再購入しました。
眼感測光のマニュアルですがほとんどの旧レンズが使用でき、楽しいです。
FX機は売却しても、この機材は残します。
中古良品の購入をお勧めします。価格以上の写りです。
書込番号:15480002 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

連投失礼します。
ごめんなさい。あまり勧めてはいけなかったんだ。^_^
書込番号:15480016 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D40、やめたほうがいいです。
理由;これで撮ってると何故か笑顔が溢れてきて、周囲の人間からドン引きされる。
書込番号:15480059
13点

え、24000円?高すぎませんか?
レンズの制約を受けないD70がレンズ込15000〜20000円ですから、こっちのほうが良くないですかね。
今年は2か月ほどD70+35mmだけでロングステイしましたけど身軽だし、取られても被害額は少ないし、結構何とかなりました。ファイルも軽いというのも結構便利です。
商品の選別眼は必要ですが、保証付きの中古を買うとかなら、おすすめです。
書込番号:15480077
3点

お早うございます。
私も売却後にまた使いたくなって、頭の片隅にD40が住み着いていたところへ、
震災の日に東京ビッグサイト→浅草・スカイツリー近傍までの徒歩帰宅途上、
半分閉店した森下のディスカウントショップで箱入りに出くわして、一瞬寒気がした後、
即、手を打ちました。
1500ショット美品、EDII18-55mm付2.2万円にしてくれました。
(レンズは、個体ハズレでしたが-----ぼけ)
D7000なんかを留守番させて、
D40にイタリアの空気をみたいな、思い入れのできる機種でもあります。
なお、D3200のSサイズ撮影がD40と同じ3008x2000pix 6Mです。D3200も可愛い奴ですよ。
美品なら買いです。ショット数1万越えや、外観がへたっているのは後刻後悔の種に。
※高感度は、色ノイズが少ない機種のために、ISO800は安心、ISO1600も実用可能です。
逆光では、絶対に露出補正をしないと黒潰れするなど、結構やんちゃ坊主。そこが良いのか?
書込番号:15480093
7点

> 予算は2万〜5万円で、
> 用途としては登山(5割)や、旅行(3割)、日常のスナップ(2割)
> になると思います。
■機種選択については、
・予算厳守で、その後レンズ追加はやらないだろうな、という購入であれば、
当書き込み時点で D3100 の 200mm Wズームキットがバランスがいいかと。
・その後、多少のレンズ追加も考えるのであれば、D5100のレンズキットが。
・その後のレンズ追加も多くなってくる、なんだかデジイチにはまりそう、というようであれば、
その時、レンズを買ったつもりで D40 を中古で1つ買い足せばよろしいかと。
・いやいや、やっぱり D40 が気になるんですよ、というのなら、
予算のことは2番目にして、精神衛生上から使う使わないに関わらず、とりあえず1台確保を。
■D40のデメリットについては、
・CCD機ゆえ、太陽やその反射などの強い光源が入れば、スミアやブルーミングが起きる。
スミアやブルーミングは、ネット検索でご確認ください。
・低画素機ゆえ、トリミングが必要な場合、高画素機にくらべ画質が低下する。
・フォーカスポイントが少ないので、AF 撮影時のカメラまかせのピンと合わせや、動体撮影時の対応が少々不利。
・アクティブDライティングがないので、明暗さが顕著な場合の対応が不利。
・カメラ任せの撮影だと光やシーンに画が少々振り回されるので、撮り手が工夫して撮影する必要がある。
などといったところでしょうか。
とかいう私は、D40バカですが(笑)
書込番号:15480118
8点

D5100が買える予算あれば5100で決まりでしょう。
何も古い機種を買う理由は無いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490711068_K0000240402
書込番号:15480244
4点

自分で問題無しと思えば・・・問題ないのでは?
標準ズームだけ? 登山とか?
防水レベルの高いコンデジにしては?
2.4万? 相場価格なんでしょうか? 箱、備品の揃った・・・開封未使用レベル〜備品無し、外観悪いでさまざまでしょ? そのお店で当時付けた価格から落とせない金額で買い取っているのであれば・・・時が進んでも価格は落としていかないと思いますよ?
書込番号:15480307
1点

・本当に気に入ったもの機材を求めて、その製品を長く愛用していくには、
お金を貯めて、そのときの現行品を購入された方がいいのではありませんか?
・エレキメカ製品は修理は付きもので、交換部品が切れるようだと執着心だけが残ります。
・一昨日、気に入って9年間使っていました、コンデジ、Coolpix 5700
(当時オプションなど一式で、13万円で購入)が、突然、壊れました。
・新宿ニコンSCに診てもらいに行ったら、交換部品が無いので修理不能ですと。
・9年間、本当にありがとうございました。
・購入のお奨め方法は、今、店頭にあるもの(現行品)を
「見て、触って、撮って、音を聞いて、SDメモリを自宅PCで確認してみて」、
ご納得いく製品を買うとあまり後悔はなさらないのではと。
・デジカメ購入の方法はひとそれぞれです。ご自分で選ぶしかない、、のではと思います。
書込番号:15480376
4点

ブラックモンスターさん
>>>>>>>
大正解。
今さらD40なんて、買うことないです。
いつもD40使ってて、たまーにカメラ屋で最近のカメラをのぞくと、もう、ぶっ飛びますよ。
すごい進化で、綺麗だし、使いやすそう。
私はD40で事足りてる(買い換える気がない)からD40を使っているだけです。
D40。
これしかなければこれで十分満足できるけど、他から選べるんだったらなるべく新しいのを選んだほうが良いです。
書込番号:15480406
8点

とりあえず高い…
こないだ15000円でレンズキット見かけたよ(笑)
AF−Sレンズしか使わないならD40はいいと思う
俺はAFカプラ欲しいからD50つかってるけど(笑)
書込番号:15480462
5点

D40はシンプルさでなぜか中古市場で強気の値段が見られますけど・・・・
3万円以下でD5000・D5100・D3000・D3100などが団子になって居ますから、
今から積極的に購入する機種ではないでしょう。
書込番号:15480547
4点

D40の中古は少ないようです。
D7000を買った時に、誤ってD80を下取りに出し、予備機として探しましたが
D40の中古は見つかりませんでした。(やむを得ずD3000を購入)
書込番号:15480553
1点

こんにちは。
中古ボディはリスクがありますので
これからの購入であればD5100をオススメいたします。
書込番号:15480634
3点

10の物語さん
D40は撮る楽しさを教えてくれるカメラのような気がします。
機能も最小限で、まるでフィルムカメラを使っているような気分になれます。
何でもできてしまう最新のカメラよりも工夫しなければいけない面が多く、人によっては
NGかも知れません。好き嫌いがはっきり分かれるカメラだと思います。
こちらの板にアップされている皆さんのお写真は確かに素晴らしいですが、やはり
皆さんの腕前が素晴らしいのでしょうね。
私もいつも感心させられています。どうしたらこんなに美しい写真が撮れるんだろうって・・・
登山で5割の使用とのことですが、確かにD40は小型で装備軽量化には助かります。私も登山(沢のぼり)
に5〜6回持って行って撮影しました。描写は満足でした。ただ、手持ちでの撮影なら良いですが
三脚使用でレリーズコードを使う撮り方には向きません。ミラーアップ撮影もできないですし、
リモコンかタイマーしか使えません。レリーズコードには対応していません。そのあたりをどう
考えられるかだと思います。
私は今年から山岳写真の撮影にD7000を導入しました。好印象です。もちろん不満点はありますが
ボディーの堅牢度や防滴性能など、山での使用には良いようです。
D7000は最安値が7万切っていますので、無理してでも買われると重宝すると思いますよ。
中古でよければ予算内で買えるかも知れません。
普段撮りにはサイズをMやSにして撮影してもきれいに撮れます。
予算的にはD5100の選択もいいかも知れませんね。
と言いつつ・・・
D40は素晴らしいカメラですよ〜
書込番号:15480692
9点

D40のデメリットですか?
何年も使い尽くして、他にデジ一を三台持っているので、比較できる立場で言わせてもらうなら
一日かけても語り尽くせない自信があります(笑)。
現行機種に比べると、ほぼ全てに渡ってスペック不足です。
勝負できるのはCCDの画質ぐらいでしょうか?
機能面でもフォーカスポイントが三点しかありません。
私の手元のフイルムのエントリー機であるu2でさえ5点あるのですよ。
逆に言うなら、スペックが低い上に機能が無い単純な作りだから、基本的な
露出などを考えるだけで使えるというのが最大のメリットになっています。
あと、これは個人的な事情なのですが、私が最近のエントリー機を持つと
脇が開いてしまいます。撮影の基本は脇を閉めることなのにです。
私を含めて、ここにおられる方の大半はD40以外にも何台か持っておられると思います。
D40で役不足なら躊躇無く他のカメラを持ち出せる体制を作られています。
私もD80,D300,D3を持っているのでD40に固執することはありません。
D800やD4などをお持ちで手軽に使いたいと言われるなら勧めはしますが、
一台で何とかしようとされるならD5100を買うべきでしょう。
書込番号:15480750
12点

サブカメラでないなら、D5100をオススメします。
D40は当時は高感度番長でしたが、今となっては高感度も良くないし、ダイナミックレンジも狭いし、性能面でのアドバンテージはないと思います。(スピードライトの同調速度くらい??)一番困るのが電池の供給。法律改正のせいで新しい電池は製造できません。現在在庫も含め、市場にある電池がなくなったらただの箱になります。他の上級機のようにバッテリーグリップをつけて単三電池を使用する事もできません。シャッターの耐久能力も考えると、これからも末永く使えるカメラではないと思います。
すでにD40は都市伝説化していると思います。ただ、2〜3万円程度ですからサブカメラとして買い、必要に応じて使う分には他のカメラでは撮れないような写真が撮れる訳ですから、良いと思います。
ただ、もうD40が好きならD40ですよ!カメラなんて趣味の世界。古かろうが、不便だろうが、人にバカにされようが、自分がいいならいいのではないでしょうか。D40で、技術もセンスもない小金持のD4使いよりもすばらしい写真を撮るというのも楽しいと思います。
書込番号:15480910
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40のレンズキットを持っていて、最近は、40年ぐらい前のマニュアルレンズを差して楽しんでいます。
そうした中で、キットレンズが遊んでいるので、約1千万画素のCCDの中古を買ってみようかと考えていますが、わたしの予算では、
・D40X
・D60
・D80
・D3000ぐらいかなと考えています。
素直に一番新しいD3000かなと思いますが、色々クチコミなどをみているとD80も面白いのかなと思います。
撮る写真は、普通に風景や花ぐらいです。
これからレンズを増やすとしても、AF-Sのものと思うので、そうなるとわざわざD80の意味はないですかね。(五十歩百歩と言われればそれまでですが・・・)
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
D80が使用レンズの幅が広がりますのでいいと思いますよ。
書込番号:15423537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
それだけのオールドレンズとなると、非Aiレンズとかもあると思いますが、
ご候補の内、D80は非Aiレンズが確か付けることができなかったんじゃないかな?
最近のD3000は知りませんが、D40の流れを汲むD40X,D60は非Aiレンズでも大丈夫だったと思います。
書込番号:15423584
3点

D3000はピンコン専用CCDゆえ、画質(特にiso400以上高感度)には賛否があります
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20091113_328395.html
高感度とWBは今イチですが、ボディ内モーターありの中級機のD80
高解像で良バランスのD60
どちらがいいのではないでしょうか?
書込番号:15423620
0点

D60はD3000に更新して売却しました。
D3000はピクチャコントロールが進化していますし、AWB、逆光補正も良くなっています。
高感度耐性を上げたい(高ISO使用の)場合は、お約束通りADL-Offとしてノイズ浮き回避です。
D80は非Aiは物理的に装着不可です。
と言うことでD3000推奨。
(2代目D40ユーザで〜す)
書込番号:15423842
2点

どれでもよいと思いますが、D80に18-55mmの
キットレンズは若干もったいないように思います。
あとD80はエントリー機よりは重いので注意して下さい。
これから機材を増やすにしてもD80のファインダーが見やすいので
自分で覗いて確認されることをお勧めします。
書込番号:15424062
1点

なお、D80/D60/D3000のCCDは共通仕様で、Sony ICX493AQですから、基本的な高感度耐性は同じです。
書込番号:15424177
1点

D3000に1票です。
候補のCCD機種のなかで、一番新しいです。
余談ですが、私もオールドレンズ(Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S)をD40に合わせて楽しんでいます。
眼球測光ですので失敗の画像が多いですが、露出が決まるとなかなかの画像で気に入ってます。
これからも是非オールドレンズお楽しみください。
書込番号:15424510
1点

D80は歴代の他社製も含めた全中級デジタル1眼レフの中で
2番目に軽いっていう大きな利点が実はあったりします(笑)
このCCDはいろんなメーカーで使われたけど
一番高感度が不評なセンサーでもありますけどね(笑)
書込番号:15424768
2点

おはようございます。
色んなご意見をいただき本当にありがとうございます。
個別にお礼をせずに申し訳ありません。
田舎に住んでいて、中古の現物にほとんど触れないので助かります。
D80が非Aiに対応していないのは勉強不足でした。
私のレベルでは比較的新しいほうのD3000が無難かなと思います。
D80に未練を残しつつ探してみたいと思います。
そこでもうひとつお願いしたいのですが、先ほども申し上げた通り、田舎なので中古屋さんか近所にありません。(キタムラはありますが品物がほとんどありません)
ネットで買おうと思っていますが、一般的に目に付くところでは、
カメラのキタムラ、マップカメラ、ソフマップ
などがあります。
この中で、ソフマップは同じレベルぐらいでは安いように感じますし、千円ぐらいで3年保証とかもつくようです。
ただ、現物の写真も載っていないし、カメラ専業店でもないし、と不安を感じています。
キタムラやマップが無難でしょうか?
お尋ねばかりでスミマセン。よろしくお願いいたします。
書込番号:15425232
0点

私のおすすめの中古カメラ屋は、新宿東口のアルプス堂と中野駅前のフジヤカメラび2店 (^^)
どちらもネットで調べれば、直ぐにHPは見つかります
値段と品質のバランス(コストパーフォーマンス)が良いのはアルプス堂です
例えば、ネット通販でも有名なマップカメラの同等品と比べると、最低でも2割は安いかと..... (^^)
その点、玉数の多さでは中野のフジヤカメラは定評があるかと.....
ただ、ここのお店、ブツを見て値段と照らし合わせないと、本当にお買い得か?なかなか判断が難しいのが玉に瑕 (^^;;
後だと、三宝カメラも値段の安さでは定評がありますが、現金振込みか代引きの『いつもニコニコ現金払い』が原則のお店です
ブツの程度は、ネットで見た後電話を掛ければ、結構丁寧に説明してくれます
以上、参考まで.....
書込番号:15425293
1点

D40とD80を所有しています。どちらもそれぞれ楽しいです。
メインはD300Sになりましたが、全て現役で使用しています。
新品のお店でD3200とD90(あるかな?)を触ってみたらよいと思います。
操作性が違います。D3000やD40では背面液晶を見ながらでないと設定できないことが多いです。
キタムラなら無料取り寄せで見てから買うことができます。(もちろん買わないことも)
書込番号:15425447
1点

推奨は現物取り寄せで確認できるキタムラ。
Spfmapをかなり利用していますけど、現物確認のできる方でないと推奨できず。
案件と離れますが、コンデジはじゃんぱら系がCP良好。傷と表記されていても小傷で気にならず。
書込番号:15426175
2点

キタムラのネット中古で注文してお近くのキタムラ店舗で受け取りできます。
その際、現物をみて気に入らなければ無料でキャンセルできます。
書込番号:15426498
2点

色々とアドバイスをいただきありがとうございます。
わずか2万円ぐらいの買い物にちまちま悩む私に丁寧に教えていただき感謝します。
でぢおぢ様
ネットで買える店は色々あるんですね。
三宝のAF-S DX 35 F1.8G 15,750円が欲しくなりました。
ぱく@初心者様
D90は残念ながら現物を見たことがありません。
私にはキタムラが良いようですね。
うさらネット様
ソフマップは安そうですが、さすがに現物の写真がないのは辛いですね。都会の人がうらやましい。
私にはキタムラが良いようですね。
じゃんぱらは、以前、パソコンを買い叩かれたので、いつかコンデジで取り返したいものです。
kyonki様
私にはキタムラが良いようですね。
皆さん本当にありがとうございました。
D3000メインに、D80に心を少し残しながら、キタムラ中心に検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15426626
0点

D80はD7000の前に使っていましたが、D3000に比べてファインダーが見やすいと思います。
うっかり下取りに出してしまいましたので、D3000の中古を入手しましたが、軽い点はいいのですが
日が当たると液晶が見えず、設定に難儀しています。
液晶が良いD5100へ買い替えの予定です。
書込番号:15427206
1点



D40でスピードライト(SB-600)を補助光とした、
リモート撮影(ワイヤレス)って出来るのでしょうか?
又、エントリークラス(D3000代、D5000代)は上記撮影は出来るのでしょうか?
無知な質問ですみません。
宜しくお願いたします。
1点

D7000では内蔵ストロボをワイヤレス多灯のコマンダーとして使用できますから問題ありませんがD3000系やD5000系ではコマンダーにするには別売りのコマンダーSU-800かSB-910、900、800、700などのスピードライトが必要みたい
D3200、D5200など
>・SB-910、SB-900、SB-800またはSB-700を主灯、SU-800をコマンダーとしたアドバンストワイヤレスライティングに対応
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/spec.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/#15346281
D7000
>コマンダーモード設定時は、内蔵フラッシュを主灯として制御可能
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm
コマンダーSU-800
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/controler/index.htm
書込番号:15346324
1点

書くの忘れました
>D40でスピードライト(SB-600)を補助光とした、
リモート撮影(ワイヤレス)って出来るのでしょうか?
D40でも同様にSU-800を使えばアドバンストワイヤレスライティングに対応です
もちろんSB-910、SB-900、SB-800またはSB-700をマスターとしてもOK
古い記事ですがこんなのを見つけました
>コマンダー「SU-800」を使えば、D2/D40シリーズでもワイヤレス10+ 件ストロボが可能になる。
http://news.mynavi.jp/articles/2007/09/05/wl/index.html
書込番号:15346334
2点

対応しているボディはD70、D70S、D80と3桁機、それにD7000でしょうか。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1430255.html
スピードライトはSB-700以上がマスターになるはずです。
書込番号:15346679
1点

D40、D3000、D5000 の内蔵フラッシュでワイヤレスでスピードライトを光らせる事は出来ません。
それが出来るのは、D200、D7000とかに成ります。
SU-800を買えば出来ますが、スピードライトにも制限が有りSB-700、SB-800、SB-900、SB-910で、
光らせる事(コマンダー)とワイヤレスで光る事が可能です。
こんな所にも、制限が有りコスト削減を図っていますが、そうなんだと思って飲み込んで上げて下さい。
方法は、有る訳ですからね。
D7000の中古購入が、良いような気がしますが…
書込番号:15346756
1点

ケーブルでボディーと離すやり方ですが…
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13536460&guid=ON
携帯用リンク、ご容赦ください。
書込番号:15346782
1点

上記以外だと厳密にはワイヤレスとは言わないのですが、D40からSB600を
線なしで離して発光させる方法としてはスレーブフラッシュコントローラーSU-4を
SB600に装着してのスレーブ発光という方法があります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/controler/
これはD40の内蔵フラッシュの発光と連動させてSB600を光らせるというもの。
問題はSB600だけ光らせるということはできないですし
アドバンストワイヤレスライティングよりちょっとめんどくさい
初心者というかたにはちょっと難しく感じることがあるかなと
SU-4と似たような機能のもので安いものも売ってますが動作が保証できません
個人的意見では上でもかかれてますがアドバンストワイヤレスライティングに対応した
ボディを使ったほうがよろしいかと。
書込番号:15387701
0点

皆さま、ご回答有難うございます。
皆さまにGoodアンサーを付けたいのですが、制約がありご了承下さい。
D40では、そのままでは出来ない様ですね!
SU-800,SU-4を使用し可能となる事が分かりました。
D90も所有しており(こちらはアドバンストワイヤレスライティング可能)、
お気に入りのD40でも同じような撮影が出来ないものか...?
と質問させて頂きました。
有難うございました。
書込番号:15394488
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆さんからの返信をいただきあざーす♪と気持ち高高に、やっとD40+40mmf2.8マクロを持って森に出動♪
数枚撮影後に「あれシャッターが深い?」とシャッターを押し込んだら連写?二枚撮れました(-_-;)
ん何だ?おかしいぞと
レンズ付け直ししたら直ったみたいな…
また数枚撮った後シャッターが深くなり二枚連写(T_T)
時間もなかったのでD7000に40mmf2.8マクロ付け直して続行D7000での不具合はありません
後にD40には35mm付けて数枚確認しましたが今のところ不調なしです
総シャッター数は確認してないのですが、新品購入して連写もほぼ使っていなく3000枚以下は確実だと思うのでエッって気持ちです
D60&D3000があるので散歩には困らないのですが
やはり点検時期なんですかね〜(T_T)
D600の為の500円貯金が飛んでいきそう…
4点

ニコイッチーさん
おはようございます(^_^)/
連射?ですか(゚O゚)元気の秘訣を是非教えてください)^o^(
D40、治療費かからないことを祈ってます。
書込番号:15122225
2点

まあ。ニコイッチーさん
ヌケるレンズで写真でも撮って、元気だして下さいね^^;
書込番号:15122281
3点

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=4A9A9E1978E4607C2B77FDF0EBDF9084
修理可能な内に直しておいたほうがいいと思います。
書込番号:15122283
1点

ニコイッチーさん
おはようございます(^o^)/
、
携帯からなので超縮小画像ですし、イグジフも確認できませんが、
単写(S)モードでもこのようになりますか?
、
再現性があるようでしたら不具合かも知れませんので、
ニコンに相談してみてはいかがでしょう。
、
D40ならなんと言っても一撃必殺(単写)が気持ちいいですから、
書込番号:15122314
3点

この下の板をサボったバチがあたったのかも………。
部品がまだあるうちに、点検に出すことをお奨めしておきます。
シャッター数などを調べる、フリーソフトもいろいろあると思いますが、あくまで目安です。
書込番号:15122361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
この度の、Camera Control Pro 2のバージョンアップ_D600対応で、D40,D200ほか旧機種がなんと対象外に成りました。
ニコンのソフトで、機種の対象外は初めてですが、進化した機種との整合が難しいのでしょう。
古い機種を、使い続けるのは部品ストックの事も有り難しいですが、修理して可愛がって使って上げてください。
書込番号:15122787
1点

ニコイッチーさん、ち〜す♪
ひと夏の膿を出し切ってないから、いきなり連射じゃそうなるよ。
D600を買うBig Moneyがあるなら、もうこの件はカメラと共に水に流そうよ。ブヒッ。
書込番号:15125579
1点

ニコイッチーさん、今晩は。
ん?Exifの撮影時間がおかしくない?
シャッターストロークが深い→レリーズ近辺のメカ的不具合(バネのヘタリとか)なら修理代も安いと思いますが・・・。
もしシャッターならお気の毒としか言いようがないです。撮影枚数が2000枚も行ってないのなら「この枚数でオシャカはヒドイ!修理代まけてくれ!」とオネダリするのも手かも。
書込番号:15125882
1点

皆さん あざーす<(_ _)>
松永弾正さん あざーす<(_ _)>
いっその事D600の下取りに(^_^;)んな事ここでは言えない
フォトナールさん あざーす<(_ _)>
元気の秘訣は秘ケツを観る触る舐める事かなー
イヤD40壊れてそんな元気ないっす(;O;)
童 友紀さん あざーす<(_ _)>
ヌケるレンズ…ナノクリクリしてみたいっす♪
じじかめ師匠 あざーす<(_ _)>
修理可能なうち…そうっすよねー あそこから名前が消えたら昇天しちゃいます
RAMONE1さん あざーす<(_ _)>
単車好きなオイラは
もちろんD40は一撃必殺です…なのになぜ連写するんだろう(@_@;)
連写はD3000&D7000に任せてるんですけどね〜
Hinami4師匠 あざーす<(_ _)>
やっぱしバチ(^_^;)
新作張り切って撮りにいったんすけどねー
robot2さん あざーす<(_ _)>
D40,D200ほか旧機種が対象外とな(@_@;)
ViewNX 2で満足してるからいいか(^_^;)
D60だったら悩んでないかも(-_-;)んーやっぱD60でも嫌だ〜(T_T)
arenbeさん あざーす<(_ _)>
簡単です♪ちょっとシャッター壊すだけで誰にでも撮れる芸術の秋♪
Actplexさん あざーす<(_ _)>
単射なのに二回も逝っちゃったのorz
D600貯金とは言っているけど車検貯金でもあるんだなーこれが(^_^;)
電弱者さん あざーす<(_ _)>
Exifの撮影時間がおかしいですか?\(゜ロ\)キョウハイツ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
>バネのヘタリとか!なんかそんなっぽい気がしてきました♪
実は新品で買って少し使ってから2年ぐらい寝かせちゃったもんでバネが熟成したかも
買ったのネットなんすけど…それも過去の上司がD40Xと間違えて購入(^_^;)
キタムラにおねだりしてもいいですかね(^_^;)
今も40mmで試してみたらいきなり連写…でも次から普通…今年の夏は暑かったからな〜
書込番号:15126425
4点

ビビッド仮面sama☆
D40、心配ですね。。
私も以前フィルムカメラのF80で、勝手に連写してしまう症状とレリーズできなくなる症状を
繰り返す不具合が突然現れたことがありましたが、しばらく放っておいたらいつの間にか直っていました♪(^_^*ゞ
ところでビビッド仮面さん、、D600買われる予定なんですか!?(◎_◎;)
買われたらぜひ、使ってみた感想をレポートにして提出してくださいね☆(^▼^*)/
書込番号:15132601
4点

yulinappe♪さん あざーす<(_ _)>
放っておいたらいつの間にか直っていました…D40も放っておきますか〜
嘘嘘、明後日休みだからD40に別レンズで再度チャレンジしてみます
D600買われる予定ですよ〜いつ買うかは未定ですがorz
D800Eぐらいなら買えなくもないんですが今は特にいらないから…バイクもほしいし
使ってみた感想をレポートにして提出…yulinappe♪さんが魅力的な女性なら原稿用紙100枚だろうが1000枚だろうが書きますよ〜φ(..)
途中から官能ラブレターに変わりますがφ^m^
書込番号:15135368
1点

ビビッド仮面 sama☆
う〜ん…、「魅力的な女性」かどうか、自分ではちょっと自信ないなぁ。。
でもまあ、そのあたりは殿方に判断していただくということで…自分では考えないようにしています。。(^_^;ゞ
それはともかく、1枚目のワンちゃんのアップ、可愛すぎます!!
> しばらく放っておいたらいつの間にか直っていました♪
何の役にも立たない情報でスミマセンデシタ。。(;>_<)/
書込番号:15137439
1点

yulinappe♪さん あざーす<(_ _)>
謙虚なところが魅力的♪
あとD40の写真をあれだけ魅力的に撮れるんだから純粋なんざね
そうそうワンちゃん達人形はD40紅一点のyulinappe♪ちゃんの為にこっそり撮ってきた
本当はD40で撮りたかったんだけどね〜
褒めてくれた一枚目のアングルはライブビューだから撮れたんだからまっいいかー(^O^)
役に立つかどうかは実行してみないとね(*^^)v
明日は初めての「那須九尾まつり」に行ってみようと思ってます
http://www.town.nasu.lg.jp/hp/page000002400/hpg000002325.htm
D40+タムロン18-270
D7000+シグマ10-20
後交換レンズ数本でいいかなー
その後は白河ウインズへ(^O^)♪
書込番号:15140162
1点

レリーズボタンをじわじわと(ニュアンスが難しいですが)押していくと、まれに2連写になる現象があったりしますが、それとは別でしょうか?
書込番号:15143860
1点

カメラ久しぶりですさん あざーす<(_ _)>
トイレだいじょうぶでした♪混みますもんね〜
ssdkfzさん あざーす<(_ _)>
近いです
半押しからリレーズが深くなるのでじわじわ押す事になります
え(@_@;)もしかして普通の事なんですか
今日は車で向かったのですが駐車場が遠くしか空いてなくて、そこから送迎バスになってしまい
不安なD40より安全策でD3000にしてしまいました
栃木ニコンがあるせいなのか?ニコ爺の一眼レフ率多かったですね〜
書込番号:15144796
0点

頻発するようなら見てもらったほうがいいでしょうが・・・
1996のF5の頃から再現できる現象だったりします。
私も最近知りました。
他のニコンでもたまにスレが建っていますね。
書込番号:15144889
1点

台風の被害にあわずに済んだようで良かったですネ◎(^―^)
ちょっとは心配してたんですョ。。
書込番号:15147130
1点



以前このスレッドで見て、私のD40のファインダスクリーンをマニュアルでもピント合わせが楽になるよう社外品に交換しました。久しぶりに元に戻そうと思ったものの、その交換方法をすっかり忘れてしまい、ちょっとアセっています。交換方法または私が買った社外品メーカーのホームページをご存知の方は、教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、交換したときは、社外品のメーカーのホームページに写真入りで丁寧に説明してあったので、簡単に交換できたのは覚えているのですが…。
その社外品のメーカーは
台湾のメーカー(送ってきた梱包に中華民国と書いてあった)
ニコン製ファインダスクリーン K3型 を加工したもの(ファインダスクリーンの箱はニコン製そのものだった)
元のファインダスクリーンも含めて交換に必要な道具(ピンセットなども一緒に送られてきた)はすべて手元にあります。
力任せで下手に相棒のカメラを壊すのもイヤなので、よろしくお願いいたします。
1点


Frank.Flanker 様
質問後、すぐにご回答をいただいていたのに、お礼が遅くなって誠に申し訳ありません。
今、HPを見ながら実際に交換できました。これで安心して、かつ、まだまだD40を楽しむことができます。
本来ならば、Good anser をつけなければならないのですが、投稿したのが初めてなので、よくわからないまま、お礼とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:15138232
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
最近CCDに付着した小さなゴミが目立つようになり、サービスセンターに依頼を検討しています。
添付の写真のように中央部分に数十個の点がF11あたりから目立つようになるのですが、これはまだクリーニングで治るものなのでしょうか?
市販のクリーニングキットでは大粒のゴミは取れるのですが、このサイズのものは無理でした。
1点

ミジンコみたい。 (^ー^* )
書込番号:15003271
3点

ニコンのサービスセンターでセンサークリーニングして貰うと、同じ様な『白紙を絞り込んで撮影した画像』で『クリーニング前後の比較』をプリントアウトしてくれます (^^)
私が前回D200のセンサークリーニングを依頼した時は、自分が画像で確認してたのより遥かにたくさんのゴミが付着してたデータを見せて貰いました (^^;;
当然、クリーニング後は奇麗サッパリ消えてなくなってました
書込番号:15003291
2点

こんにちは
SCはローパスF上のごみや汚れを取ることも主要業務の一つですからそちらへ任せましょう。
よほど慣れている方はともかくとして、粘着性の強い汚れもあり、あまり無理をしないほうがいいです。
書込番号:15003361
2点

ブツブツが均等に散らばってますね
菌糸は見えないけれど、もしかしたらカビかもしれないですね
SCで見てもらうのが良いのではないでしょうか
最悪の状態でなければ良いのですが
書込番号:15003366
2点

とろやんBさん こんにちは
汚れであれば クリーニングで治ると思いますが ここまで汚れたのは余り見たことありません
少し気に成ったのですが
>市販のクリーニングキットでは大粒のゴミは取れるのですが
どの様なキットでクリーニングされたのでしょうか?
クリーニングの時 逆に汚れが付いたということは 無いですよね
書込番号:15003398
2点

オリンパスとパナソニック以外のゴミ取り機能は
なんちゃってゴミ取り機能ですから、実質役に立ちません。
仕方ないので、
ペンタ棒(PENTAXイメージセンサークリーニングキットO-ICK1)で
ペタペタ取るのが一番いいかと思います。
> 市販のクリーニングキット
素人がやると下手にゴミを増幅させるだけですし、
センサに傷を付けてお釈迦にする可能性もあります。
書込番号:15003486
1点

F11ぐらいで見えなければ、放っておいていいのではないでしょうか?
書込番号:15003560
0点

普通のゴミには見えませんね。何でしょう。数十どころか数百はありますね。
SC直行しましょう。
書込番号:15003747
2点

皆さんコメントありがとうございます。風景写真でF11が使えないと厳しいのでひとまずサービスセンターに持ち込んでみます。
なお、クリーニングキットはPENTAXのとりもちを使っています。
写真のゴミより大粒なものはだいたい取れます。失敗しづらくてそこそこ便利ですね。
書込番号:15004085
1点

これは普通のゴミじゃないみたいですね。
写りこまないからといってほっておかずに、まずはSCでみてもらったほうがいいと思いますよ。
書込番号:15008553
0点

サービスセンターに修理に出した結果、ローパスフィルター内部の汚れのためCCDごと交換で2万9千円の見積となりました。
価格的に修理は見合わせますが、コメントいただいた方ありがとうございました。
書込番号:15037456
2点

ローパスの内部が汚れるんですね。
密閉されているものと思ってましたが・・・。
驚きました。
書込番号:15050242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





