このページのスレッド一覧(全3129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 15 | 2009年3月28日 11:07 | |
| 1 | 11 | 2009年3月28日 17:49 | |
| 0 | 3 | 2009年3月26日 01:16 | |
| 0 | 13 | 2009年4月1日 09:11 | |
| 4 | 7 | 2009年3月27日 23:15 | |
| 0 | 7 | 2009年3月26日 01:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
そろそろカメラを新しい物に換えようと思っています。
いままでクールピクス5700を使っていました。
D40生産終了で買おうかどうしようか迷っています。
ペンタックス(X70)が同価格ぐらいでISO6400なんですが、
D40はISO1600ですよね。
日本一の花火をキレイに撮りたいと思っているのですが
D40でも十分キレイに取れるのでしょうか?
皆さんの夜景写真などを拝見すると、いけそうな気がするー
花火の写真を撮影された方の感想を聞かせてください。
また、ペンタックスのX70は一眼レフではありませんが、
やっぱり一眼レフの方が良いですか?
私はデジカメの前は一眼レフ(Nikon)愛用だったので
他社製品に対する不安もあります。
D40はこんなにいいよーというご意見も聞かせてください。
0点
花火の撮り方についてのサイトなどが、今後季節が近づくにつれどんどん開かれるかと思いますが、
花火に高感度は必要ありませんよ。
花火を撮りたいということは、そのぱっと開いた光跡がほしいのですよね?
花火は文字通り「火」ですから、とっても明るい。
夜だからと高感度でシャッターを開けっ放しにしようもんなら、夜なのに白い空(煙のため)に
赤くなってるところやら黄色のところやら緑のところやら…なにがなんだかわかりませんよ。
多くのカメラで撮影可能ではないでしょうか。もちろんコンパクトデジカメでもD40でも。
私は現在のところ、コンパクトデジカメで撮ったのが、一番きれいに撮れています(涙)。
書込番号:9312933
1点
>光る川...朝さん
参考意見ありがとうございます。
お店で聞いたら、ISOが大きいほど花火もキレイに取れるとアドバイスされたので
この数値の違いが大きいとどんなに違うんだろうと思いました。
使い方の説明も、D40の方が丁寧でわかりやすく、サイト内の説明を見ても
使ってみたいという意欲がわいてきました。
写真を拝見してとても参考になりました。
違いがわかって良かったです。
なかなか本番では焦ってしまって、設定をいろいろと試して撮ることを
忘れがちですが、きちんと記録をとっていかないと最適な設定が身につかないと
実感。
先月気球を撮るに失敗してしまって、ファインダーではよく見えていたんですが
パソコンに転送したら、二重撮りになっていました。
ひとつの設定に固執したので全部がパーでした。
これからは、露出重視とか、シャッタースピード重視とか....
Nikonの動画説明見てると、自分でも簡単にできそうな気がするから不思議です。
書込番号:9313050
0点
花火は、火の残像が眼に残って、花が開いたように見えるのです。
高感度で、高速シャッターを切っても、沢山の点が写るだけです。
写真で花火を撮る楽しさは、30秒位開放して低感度で、絞りは絞って何十発と言う花火を写しこむことが出来るので、面白いです。
私も撮りはじめで上手く取れないのと、使用した機材がD1xで長時間露出するとCCDのノイズが乗り始めるので10秒程度しか開放してませんが、参考に写真をつけて起きます。
色々な方々が花火の写真をアップしてるので、露出と感度をどうしてるか調べられると撮り方が判ると思います。
あっ、頑丈な三脚は必須です。
書込番号:9313092
0点
>ISOが大きいほど花火もキレイに取れるとアドバイスされたので
全然間違っています。
ISOは大きいほど画像はザラ付きますが、シャッター速度を速くする効果があります。
花火はシャッター速度を遅くする事によって被写体ブレを起こさせ、火の粉が筋を引くように撮れます。
シャッター速度が速いと、火の粉は筋を引かず点々になって写ります。
安価なコンデジでもキレイに写せますから、X70なら十分キレイに写せるでしょう。
D40なら更にキレイに写せると思います。
但し、手ブレ防止のために三脚とリモコン又はリモートレリーズが必要になります。
シャッター速度は2〜8秒の範囲で適時、ISOは最低感度に、WBは太陽光で・・・。
書込番号:9313132
1点
>お店で聞いたら、ISOが大きいほど花火もキレイに取れるとアドバイスされたので
それはあまりに無知というか無責任というか・・・
花火を撮る時はISOは高くしちゃだめです。
秒単位の露光をするのでISOを上げるとバックが白く
浮いてしまいます。
書込番号:9313154
0点
夢舞さん、こんばんは。
D40で撮影した花火を添付します。
JPEGでリサイズのみです。
1枚目・2枚目はレンズがVR18−200で三脚とリモコンを使用しています。
シャッター速度を遅くしたかったのでかなり絞りすぎですが。
3枚目がキットレンズ(18−55)で手持ちです。
手持ち撮影と言うか、座って片膝をたてそこでカメラを構えています。
花火の撮影なら三脚とリモコンは必要だと思いますよ。
スローシャッターが必要ですから。(私ので言えば1・2枚目です。)
高感度(ISOの数字が大きい)で早いシャッター速度で撮ると光の点になります。
3枚目の下のようになります。
個人的な感想ですが、一眼レフのほうが良いと思います。
各種設定がマニュアルでできますから。
あと、まだNikonの一眼でしたらレンズはD40にも取り付けれますよ。
レンズによってはAF(オートフォーカス)や露出計が使えないなどありますが、花火を撮るのでしたら焦点距離があえば問題無いと思います。
書込番号:9313338
0点
そのお店は二度と行かないほうがいいですよ。
そのお店に行かざるを得ない場合は、その店員は絶対に無視しましょう。
書込番号:9313362
3点
ちなみに、カメラメーカーのホームページにもいろいろコンテンツがあります。
たとえば、SONY↓
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/07inabar/no4/hanabi01.html
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/07tech/index.html
NIKON↓
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2001/0106/
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm
書込番号:9313509
0点
D40、だっだっだっだっだ、大好きのKAWASE302です。
別にコンデジとデジイチでメーカーをそろえる必要はないと思いますョ。
私のコンデジも………。
あっ、ニコンだ、そろってる。。。。。。
それはそれとして、ニコンでもキヤノンでもオリでもペンでもいいから、是非、デジイチを使ってみて下さい。
使った感じとか、撮影という行為自体に意味が出てきますし、写りも「ぎょえーーー」って思いますよ。
もちろんコンデジでも素晴らしい写真は撮れますが、デジイチのほうが簡単に撮れると思います。
何といっても畑(CCDのことです)が大きいので良い実がなるのです。
書込番号:9313841
0点
夢舞さん
私も、皆さんと同じことですが、その店、その店員さん、レベルに達していません。規格外です。
D40で綺麗に撮れますよ。私の場合、D40はD700のサブ(故障時用)で
作品(とは呼べるほどではないのですが)はD700のものです。
シカゴの南北を分けるシカゴリバー付近で撮影したものです。
日本の花火は川端などで、外国のは同じ川端でも少し違います。
北上川の夏の花火の写真もありました。D300です。
ここでは三脚の使用は禁止でした。
三脚の一脚使用や一脚の使用はおそらく可能でしょう。
D40で問題なく同じものが撮れます。D40は良いカメラです。
書込番号:9314032
0点
花火撮影の必需品
三脚(しっかりしたやつ)
リモートレリーズ(D40はワイヤレス)
勿論、カメラ‥‥
書込番号:9314114
0点
>お店で聞いたら、ISOが大きいほど花火もキレイに取れると・・・
そんなバナナ!(?) isoは100ぐらいにして三脚で撮るのが普通です。
http://japan-fireworks.com/technic/digital.html
書込番号:9314287
1点
夢舞さん、おはようございます。
みなさんが仰ってるように、花火撮影に「高感度」(ISO値が大きい)は不要です。
むしろ低感度で撮ると言っていいかと思います。
例えば、「ナイアガラ」は相当な明るい光量ですので、
むしろNDフィルターを着ける?と考えてしまいます。「白トビ」してしまうからです(^^;
花火撮影に必須なのは、カメラ(D40は、いいカメラです)、三脚、レリーズ(リモコン)。
私の場合、ISO100なら絞りF5.6〜F8程度(花火の大きさで異なります)、
光跡を入れたいので打ち上がってから開き終わるまで数秒〜10秒間開放(バルブ)。
デジカメでは、撮影後液晶で画像が確認できるので便利ですね(^^
注意点は「どこからどの高さでどのくらいの大きさで上がるか」の想定です。
書込番号:9314344
0点
皆さん、たくさん写真を見せていただいてありがとうございます。
とっても参考になりました。
D40を購入しようという意欲が益々増しました。
ありがとうございました。
書込番号:9314550
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40のレンズキットを使っているのですが、最近、18−200mmのレンズが欲しくなり色々探しております。
調べた結果以下の二本のレンズに絞り込みました。
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
この二本のうちD40と相性の良いのはどちらでしょうか?
撮る写真はスナップが多いです。あと、桜も咲き始めたので桜と電車の写真なんかも撮りたいなと考えています。
あと、シグマのあたらしい18-250oのレンズも気になってます。
でも、値段が高そうですが……
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/#9189460
これ見てみてください。
シグマ18−200と純正18−200のタイマン対決です。
私的には純正をおすすめします。
写りとかじゃなくて、良いもの感に圧倒的な違いがあります。
価格をとるか、良いもの感をとるか、ここに尽きると思います。
書込番号:9309172
1点
タムロンは使ったことないので、除外です。
昔、タム18−200のモーターなしのを使いましたが、当時のカメラ(S3-Pro)との相性があまりに悪く、あっという間に手放しました。
書込番号:9309174
0点
私も純正を奨めます。AFが早く静かで品質感があります。
タムロンは、270になって、外観は好きになりましたが、AFが望遠側で迷いませんか?
要チェックです。手振れ補正は強力です。
シグマは、あの外観でパスですね。
書込番号:9309440
0点
1000のバイオリンさん>>>>
D40つながりに甘えて、余計なこと言っちゃいますね。
こんなこと言っちゃー話しにならんのかも知れないですが、16-85VRって良いですよ。
四隅まで手抜きなくびしっと写り込む感じで、とても気に入ってます。
まぁ70-300VRも持ってるので、これで16から300までカバーできるってこともあるんですけど。。。
18-200、1本で済ませたいってのもよ〜〜くわかります。
レンズ交換いらないし交換レンズ持ち歩かなくても良いし、そもそも私も長いこと18-200VRの一本野郎でしたから。
で、何を言いたいかというと、ここは曲げて70-300VRでも買っておいて、いずれ16-85VRもゲット。
もしこれからずっとニコンデジイチ使うなら、この16-85VRと70-300VRの組み合わせはずーーーーっと使えますよ(FXは除く)。
そもそも二本野郎なら55-200VRの買い足しでも十分といえばとてもとても十分ですが。。。
まぁ、高倍率ズーム使ってみて、次に他の使ってみるのも経験だと思います。
すみません、完全に脱線ですね♪
予算も大事です(私、レンズ、全部中古!)。
おわびにおそろいのD40写真♪
D40、いいよねーーーーーーー。
書込番号:9309552
0点
私の場合、多少写り等が悪く問題があっても、「持つ喜び、純正!」かな。
書込番号:9309568
0点
インプレス「D90完全ガイド」の一読をおすすめします。
書込番号:9309655
0点
結論:Tamron A14NIIなどの2万円前半クラス
18-200mmなどの高倍率ズームにお金をかけても画質はそう期待できませんから、
Tamron 18-200mm A14NIIなど2万円前半クラスにしておいて、
残りを純正VR55-200mmとかF2.8系のTamron 17-50mmなどの資金に向けた方が賢くありませんか。
または、純正VR16-85mmにした方が切れ味の良さで幸せになれると思います。
18-200mmなど高倍率ズームの目的は、旅行などでどういった被写体と撮影条件に遭遇するか
想定できない場合に速写できる為のものと思います。
一年中旅行されるのであればともかく、
普通は撮影対象が決まっていて合わせてレンズ選択をしますから、
18-200mmの焦点域を始終行ったり来たりのような撮影は多くないと思います。
作例はTamron 18-200前期形(A14N、モータなし)、D40ですからMFです。ぼけは綺麗とは言い難い。
書込番号:9310126
0点
1000のバイオリンさん
こんにちは
D40のキットレンズ 良い写りしますよね〜。
私もこのD40のレンズキット とってもお気に入りです ^^
さて純正の18-200も結構写りには賛否両論があるようですが、
私は十分にキレイな画質だと思います。
200mm時の開放だと、そりゃ〜周辺が多少落ちますが、
それも味でして ^^;
この一見 無茶なズーム域のレンズですが、
この価格に見合う価値は十分にあると思いますが、
それに、とにかく便利ですしね ^^
便利ってのも ある意味重要な撮影要素かもですよ ^^/
駄文長文失礼致しました。
書込番号:9311494
0点
1000のバイオリンさん、こんばんは。
私もレンズキットの18-55mm 1本でしばらく使っていましたが
どうしても望遠側が欲しくなり(出来れば運動会ように300mmくらいまで)、
1000のバイオリンさんが検討されている2本の他に純正VR55-200mmを加えた3本で悩んだ挙句、
先日デジオンでシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM を購入しました
(純正VR18-200mmは中古でも金額的に手が届きませんでしたので除外)。
実際に購入する前に検討されている2本のレンズを近場のヨドバシカメラで試写させてもらったので、
そのときの感想ですが、よく言われているようにタムロンの方はVCの効きはすごい!
と感じましたがAFのスピードが遅い上に、屋内なのもあって望遠側はAFが迷い、
なかなかピントが合わないことがあり、普段屋内での使用が多い私には向いてないかな?と感じました。
そしてシグマの方は、純正VR18-200mmと比べてもそんなにAFのスピードに違いは感じられないし、
少し絞ってあげるとキリっとした描写になって気に入りました。
但しズームリングが逆回転なのは未だに慣れないし、たまに太いピントリングに指が掛かる事もあります。
で、悩んだ挙句200mmから270mmは運動会のときにしか使わないし、普段撮りは18-200mmで、
運動会までにシグマの70-300mmを買い足そう!という結論に至りました。
ちなみにその後、大きく重たくなったカメラの重量に手から落としそうな不安を覚えて、
ハクバのハンドストラップを付けました。
書込番号:9312758
0点
1000のバイオリンさん、こんばんは。
みなさんから色々助言されているので、色々悩んでいることでしょう・・・
どれが良い、というと主観的な内容になってしまい、個人の使い方と満足感
でかなりブレると思いますので、私が使っている組み合わせと使ってみたい
ものを紹介する程度にとどめます。
よく使う組み合わせ
18-70(D70レンズキットから転用)
70-300VR(発売直後に買い足し)
サブとしてD70に18-55付けてます。
使ってみたいもの
16-85VR
もともと銀塩時代に単焦点オンリーだったので、私は気軽にレンズ交換を
出来ちゃう感覚持っているので2本立てでカバーしてます。
※レンズ交換が気になるなら、高倍率の選択しかないかも・・・・・・
書込番号:9313065
0点
皆さんご返信ありがとうございます。
皆さんのご意見を拝読しまして大変参考にさせて頂きました。
今日、ご意見を聞いた点を考えながら、実際にヨドバシカメラで試してみました。
(試したのはD60でしたがまぁ、そんなに変わらないですよね)
手ぶれ補正は完全にタムロンの圧勝ですね。
あの望遠での手ぶれ補正はかなり使えそうです。
でもAFが……
何度もシャッターが切れませんでした。
スナップが多いのでこれは致命的な感じがしました。
シグマはAFは早いですが手ぶれがタムロンと比べると弱いですね。
あと70oの望遠の差はありますよね。
ニコンは相性はやはり一番良かった気がします。
値段はだいたいですがシグマ、タムロン、ニコンの順で一万円ずつ高くなってました。
やはり皆さんの意見の通りでした。
そして、ご意見を読んでから行ったのでポイントがずれないで試せたと思います。
有難うございました。
で、色々検討した結果、シグマを購入しました。
値段と性能を考えると一番コストパフォーマンスが良さそうな気がしたので。
とりあえず18-200のレンズはこれで決定しました。
あと他の300oまでの望遠とか単焦点のレンズとか欲しいのが色々出てきましたが、また、少しずつ考えていこうと思います。
有難うございました。
書込番号:9316111
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
価格比較見てもすげぇお買い得!と思いつつ、もうちょっと調べると
ANAのマイレージ、ツタヤT-POINT、永久不滅などアフィリエイト先も充実ですね!
ニコンダイレクト、けっこうやります。。
クーポンとは別にマイルも貯められる!!
本題
価格も安いけど、ニコンダイレクト3年安心サポート(長いね)が
なんといっても魅力的・・・・
悩みます・・・
5,000円のクーポンは(買えばですが・苦笑)、NIKONXPORERのストラップも良さげです。
書込番号:9303953
0点
黒鷹さんと同じです。私もつい三日前に自宅近くのキタムラで、展示処分品のレンズキットを32,800円で購入したばかりです…。
まぁ割り切って楽しんで使っていこうと思います(苦笑)
書込番号:9304377
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
先日購入したダブルズーム2が
手元に到着しました。
まだ外箱のプチプチも外してない状態で
訳あって一度実家へ送ることになりました。
そして黒猫大和の営業所までの運送中…
先輩の車に乗せていただいたんですが
シグナルスタートで横に並んだ紺のビスタ
これがその車種の用途を忘れさせる様なダッシュをかましたのを見て
例の先輩(黒いインプ)がグイッとアクセルを踏み込み怒涛の加速でビスタを抜き去りました。
市街ですので当然信号はそこらじゅうにあります
案の定2つ先の信号で捕まりますが
そのために急ブレーキを掛けたせいで
後部座席に積んでいた私のバッグとD40(プチプチで箱包装状態)が吹っ飛んで
バッグが下敷きになる形で床に落ちてしまいましたorz
思わず『何してくれるんですか!!!』
と叫びましたが、例の先輩
『こんなんで壊れたら撮影で持ち運べないって(笑)』
……この人は。
とりあえずは黒猫から発送しましたが中身が心配です…
これくらいの衝撃で本当に大丈夫なんでしょうか?
ちなみにバッグの中はミニパソコンで
こちらは大丈夫でした。
0点
今回カメラが大丈夫でも、今後その先輩には乗せて貰わないことですね(笑)
書込番号:9302988
0点
ぜんぜんOKです。
使ってるともっとすごい場面に遭遇しますので、気にしすぎないようにね♪
書込番号:9303077
0点
今後その先輩とはD40ファインダ目線でお付き合いを致しましょう。
直接硬いものにぶち当てない限り、損傷を受けないと思います。
書込番号:9303190
0点
クアンペキに大丈夫です。
根拠は全くありませんが・・・ ^_^;
書込番号:9303247
0点
その程度で壊れるなら、販売店に着いた時点で壊れてます。
いまだに箱投げる運送業者はありますからね。
が、壊れたカメラは買いなおせばいいですが、命は1つしかありませんからご注意を。
書込番号:9303863
0点
外箱のプチプチも外してない状態ですから壊れるとしたらミニパソコンの方が先でしょう^^;
書込番号:9304595
0点
めけ〜もさん、こんにちは。
私も以前、後部座席においておいたカメラがブレーキをかけた瞬間に後部座席の足元に転落したことがありました。
その時はカメラには異常はありませんでしたが、それ以降はブレーキをかけても転落しないようにカメラは後部座席の足元に置く事にしました。
書込番号:9304604
0点
大変でしたね。カメラの無事をお祈りしています。
私はカメラバッグやパソコンを車に乗せるときには、シートベルトしてあげています。
買い物袋にもシートベルトをかけます。
お互いに安全運転を心がけましょうね。
書込番号:9305321
0点
私、後部座席にカメラ積んでシートベルトしてあげて、エビアンのボトルも後部座席においたらエビアンのふた、開いてた。
後ろのドアあけたら「うあああああああ(心の叫び)」。
エビアン置いたの彼女だったから「まぁ、大丈夫よ♪」と言うしかなく。
悪気があったわけじゃないしね。。。。
書込番号:9305349
0点
みなさん多くの返事
ありがとうございます(^ω^ )
色んなアドバイスから
殺意に目覚める体験談まで
とっても参考になります
カメラを追って帰省した際に
無事であることを確認したいです。
ついでに初心者ながらのインプレでもできればと…
書込番号:9305986
0点
わたしなんて 50cmくらいの高さからアスファルトに落として
ボディにおもいきりキズがついて
そこを紙やすりで奇麗にととのえて
プラモ用のツヤ消しブラックスプレー塗料で塗って
スパッタリングというワザをつかって独特のデコボコ模様も再現して
つかってますよ。ダイジョーブ、D40けっこう丈夫です。
書込番号:9317494
0点
Customer-ID:u1nje3raさん、負けました。豪快ですね。(笑)
書込番号:9333491
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
あまり安くはいのでですが、ニコンダイレクトでD40のボディ、レンズキット、ダブルズームキットUの直販があるようです。
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html
ボディとレンズキットはブラック、シルバー両色、ダブルズームキットUはブラックのみの品揃えのようです。
もしD40捜してるけど中々見つからないという方がいらしたら、覗いてみて下さい。
ちなみに、自分はシルバー持っててブラックを買い増そうと捜していたのにどうしても見つからず、諦めてフ○ヤカメラで中古を買ってしまったばかりです。
もうちょっと待てば良かった。(苦笑)
1点
aduchiさん 情報ありがとうございます
ニコンダイレクトのアウトレットコーナーで、5000円のクーポンと3年安心サポートがついてますから十分安いですね。
D200ボディのみはもうなくなったようですね。
書込番号:9301851
1点
D40レンズキットで 39,800円
「ニコンダイレクト3年安心サポート」付き
「5,000 円分のクーポンをプレゼント」付き
… かなりリーズナブルかも。
書込番号:9301900
1点
ブラックのレンズキットを買っちゃったよ。
欲しかったのでとてもラッキーでした。
前回の“P60問題”では悩んでいる間に終了ぉ〜!
あれからずっと後悔していたのよ。
「D40も絶対来る!」
と、信じて待ち続けた甲斐がありました。
ほんとにうれしいです。
書込番号:9302324
0点
情報ありがとうございます!
十分安いと思います。
個人的にはクーポンの使い道がないので迷う・・・(ToT)
書込番号:9303046
0点
>個人的にはクーポンの使い道がないので迷う・・・(ToT)
予備バッテリーやレンズフードなどを買うのに当てられますよ
書込番号:9303073
1点
NIKONお墨付きの大特価ですね!こりゃ、絶対“買い”でしょう(笑)。
書込番号:9304649
0点
nikonからのmailで思わずポチしてしまいました
D50 で入門 息子に譲ってD300を購入
こちらの評判のよさにD40LKを追加購入です
本日届きましたが・・・
D300から持ち変えると小さい!!!!
35mmF2.0 50mmF1.8 VR16-85 VR70-300付けてみましたが
35mmF2.0 50mmF1.8は当然AFが利かない
VR16-85 VR70-300はレンズにカメラが隠れバランス最悪
新発売の35mmF1.8を専用に新規購入????
どうもこれしかないようです
書込番号:9312747
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
昨日、ケーズデンキにて購入いたしました。因みに購入価格は50,000円+カメラバッグで最後の一台でした。超初心者なので判らない事があれば質問等させて頂きますので宜しくお願い致します。
0点
はじめまして、siromariさん
ご購入、おめでとうございます!
最後の一台、幸運でしたね
私も品切れを恐れて先週ケーズさんで取り置き予約しました
正式な購入は4月10日なんですが
超初心者同士、おおいに楽しみましょう!!
書込番号:9302224
0点
画像アップありがとうございます。
いやぁ〜ノイズの無さといい背景のボケ具合といい素晴らしいですね!
もう完全にコンデジの比じゃないですね!
早く私もこの画質をゲットしたいです。
もちろんsiromariさんの腕もたいしたものです!
書込番号:9302584
0点
siromariさん
ご購入おめでとうございます☆
きれいなお写真ですね。
私もD40はお気に入りの1台です。
これからもどんどん撮りまくってください☆
hanazzyさん
以前別のスレッドでお世話になりました。
hanazzyさんがD40を4月の10日に購入予定ということで
最近の売れ行きを見て、在庫を密かに心配しておりました。
取り置き予約、おめでとうございます!
ゲットされてからのご報告も楽しみにしています☆
書込番号:9303217
0点
siromariさん Get!!! おめでとうございます。
初心者でこの作例とは末恐ろしい。
こういった葉っぱが細かくたくさんある花は私は苦手ですね。
書込番号:9303271
0点
siromariさん、こんばんは!
ご購入おめでとうございます♪
なんとも素敵なプライスで(笑)
たくさんお写真を撮ってくださいね。
18-55mm用レンズフード「HB-45」お勧めです♪
書込番号:9303905
0点
siromariさんはじめまして! にいやんでっせと申します。
私も先日D40を購入しました。
次の休みが楽しみで今からワクワクしています。
お写真すごく綺麗ですね。とても素敵です!
私は今までコンデジでスナップぐらいしか撮った事のないど素人なので説明書とにらめっこしています(笑)
書込番号:9304447
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























