
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1254 | 200 | 2012年10月29日 23:05 |
![]() |
46 | 15 | 2012年10月23日 16:59 |
![]() |
69 | 24 | 2012年10月16日 17:39 |
![]() ![]() |
44 | 23 | 2012年10月5日 18:12 |
![]() |
4 | 2 | 2012年9月29日 19:14 |
![]() ![]() |
1323 | 200 | 2012年9月21日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
電さんが、まだ忙しいとのことで、急遽代役として立ちあげました。
前回、ご挨拶くださった方々、ここで再びお礼申し上げます。
ルールは前回と同じでD40中心としますが、視野が狭くならないよう…ひとりよがりというか一機種よがりとならないよう、他機種の参加もオーケーです。
また、ユーザーでなくてもD40に興味あるとか、D40に話題を持ってこられる。まぁ悪く言わなければおかまいなしといたしましょう。
前回同様、ネタがなければ無理にアップされなくてもかまいません。
何もない日もあって当然と考えております。
今度は最後までか、あるいは途中で変更かは、今のところ不明です。
行けるだけ行きましょう。
それでは仕事の合間ですので詳しくは申しませんが、規則は各自、心の中でよろしくお願い致します。
書込番号:15099308 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Hinami4さん
今晩は♪先ずは・・・前スレのスレ主役、お疲れ様でした<m(__)m>多くの「仲間」との楽しいやり取りを堪能させて頂きました(*^_^*)楽しすぎてチト出しゃばりすぎたかな?と反省しております(汗)。
そして引き続きのスレ主役・・・・・ありがとうございます<m(__)m>いえもう、私のことなど意に介さずこのまま「紅葉スレ」まで突っ走って欲しいかなと(笑)。今回もよろしくお願いします<m(__)m>
お写真二枚目が露出・色合い的にも構図的にもス・テ・キ♪・・・あ・・・D40じゃない!α55じゃないですか!明るく仕上がりますね♪けど、これ・・・構図の差が大きいよな(とD40の肩を持つ)。
あ〜、そーそー・・・バッタはその後も無事でしたよ。私はカメレオンじゃないんですから(笑)。
この場をお借りして、前スレにてレス頂いていた方にお返事させて頂きますね。
teruさん
おお、Capture NX2買っちゃいましたか♪おめでとうございます(*^_^*)D7000のお陰で一気に「現像開花」しましたね(*^_^*)ほんの少しのことでガラリと写真が変わりますからね♪
Ashさん
カモメの離水、ナイスゲットです♪さすがはAshさんだわ。ところで、そんなに悩むことって・・・まさかD600買う♪とか?もしよろしければ教えて下さいね♪
キツタヌさん
巾着田の彼岸花・・・季節物だけに行くタイミングが難しいでしょうね。いつか彼岸花のシーズンに行けたらいいですね(*^_^*)
day40さん
確かに肩に力が入り過ぎると却ってよくないのですが、私の場合気合いが長続きしないので(笑)。お向かいのススキ、いいですね♪これはこれから白くなってきたらいい作品が撮れそうですね♪そう「プラチナ・ススキ」(*^_^*)
陽翔パパさん
鴨素通り・・・ウソウソ、冗談ですよ(笑)。ただ、縁側のほうも拝見させて頂いて・・・私なりに「もう主役(主要被写体)がよく撮れてるのは当たり前で背景(ボケ含む)まで見せる撮り方」をなさるお方だと思いましたので。500mmともなると却って構図等が難しいのでは?と思いました。
書込番号:15100515
7点

■Hinami4さん、こんばんは。
新スレ立てられたんですね、びっくりしました!!
実は私、今朝からスレ立てしようかどうか考えていたところだったんです (;^_^A
Hinami4さんはD200板の方にいかれるかも・・・・、電弱者さんは忙しそうだし・・・・
お二方には少しのんびりしていただきたいな・・・・
今の家庭とスレ主、そろそろ私にも両立できるかなぁ・・・・
っと、この土日のうちに決断しようと思っていたのですが、いやはや恐れ入りました。
新スレ、おめでとうございます。ご無理なさらず、のんびりと参りましょう。
またよろしくお願いいたします <(_ _)>
■電弱者さん、こんばんは。
ふは、書き込みの確認をしてたら電弱者さんのコメントが追加されてた (;^_^A
悩んでたのは、上述のとおり、新スレ立ての件でした。
あと、もちろんD600は購入候補に今入っています。
でも実はD700中古とも迷っていたりして・・・
レンズ・PCのスペックと軍資金の問題もあって、
もうしばらくD600の動向を見ながら、じっくり考えようと思っています。
で今回は、当地でもヒガンバナをと探してたときに見つけた一輪(?)のヒガンバナと
そのとき不意に現れた、Oreasさんお求めの「ミヤマアカネ」です。
撮影場所は3枚とも近所ですが別の場所なので、同じ個体かどうかはわかりませんが。
書込番号:15100578
8点

■Hinami4さん
前スレではお世話になりましたm(__)m
素敵なスレだとお集まりになられる方々も素敵なんだと感じました(^^)
新参者ですがおかげさまで楽しく参加させて頂きました。
楽しい時間をありがとうございました♪
最近は携帯でROMばかりになってご返信もままならぬ状態ですが、
新しいスレでもよろしくお願いします。
、
■D40な皆さん
なかなかお返事出来ずにすみません。
そう思いながら、時間の狭間に
皆さんの素敵なお写真と、ほのぼのしたトークを楽しませて頂いてます♪
たまに画像アップしますので、今後ともよろしくお願いしま〜す(^o^)
書込番号:15101034
7点

Hinami4さん、こんばんわデス。
みなさんこんばんわデス。
Hinami4さん
残業から帰ってD40掲示板を見たら新スレが!!
新スレスタートおめでとうございます。そしてありがとうござします。
前スレでは大変お世話になりました。
スレ主は大変かと思いますが、また遊びに来ますので宜しくお願いします。
電弱者さん
>このまま「紅葉スレ」まで突っ走って欲しいかなと(笑)
ホントそうですね。D40版はみなさんが醸し出す雰囲気がとってもいいですね。
今度私も電弱者さん用のネタ写真探してみます。(笑)
Ash@D40さん
Hinami4さんの前スレではコメントありがとうございました。
4枚目のミヤマアカネいいですね!タムキューですか?
Ash@D40さんの蜻蛉の写真、娘さんのかわいい仕草の写真楽しみにしていま〜ス。
それとD600、私も非常に気になっています。資金面も含めてですが・・・・
RAMONE1さん
>■D40な皆さん
わたしも最近はすっかりD40な皆さんの一人になってしまいました。
今後とも宜しくお願いします。
童 友紀さん
女は、黙ってD40 ・・・ しびれますね〜
●こちら中年男は、お墓参りにD40持参でネタ探して来ます。彼岸花咲いてるかな?
写真無しでスイマセン。
書込番号:15101554
8点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
■Hinami4さん
新しいスレ立て、ありがとうございます。また、前回のスレでは、大変お世話になりました。
お疲れさまでした。今回もよろしくお願いします。
■電弱者さん
Capture NX2ですが、トライアル版が期限切れになり、ついに買ってしまいました。
D7000のと同じくらい厚みのある説明書で、ページをめくるだけでいやになりますが、少しずつ使えるようになればいいかな、と思っています。
遅まきながら、その良さは実感しましたので、今後ともよろしくお願いします。
■Ash@D40さん
一連のミヤマアカネですが、素敵に撮れていますね。
昼からフラワーパーク江南へ、最後のパンパスグラスを撮りに行ってきました。その帰りにヒガンバナを覗いてみると、少し咲いていましたので撮ってみました。
書込番号:15101632
8点

おおっ、もうこんなにレスが来てますね。
改めまして皆さん、ありがとうございました。また、前回はご引き立て頂きまして、御礼申し上げます。
前回、ご挨拶して締めようと思ったら「あれっ?満杯になってる アセアセ」でしたので、これは引き続き行け!とのことなのかと思いました。
そして、陽翔パパさんや、Nikon Life.さん、〜風のように〜さん、ユーザーでなくても大歓迎です。
特に〜風のように〜さんはD200板でお世話になっておりますので、お礼という意味ではありませんけど、こちらでもご指導お待ちいたしております。
また、電弱者さんやフッサール・ヒロさんには、スレ主の至らぬところをサポートいただきましたし、童 友紀さんや蝦夷狸さんとご高名な方々も参加頂きまして、ますます光栄に存じております。
今回は「秋」と「持ち味」を主要テーマといたしましょうか。勿論それにとらわれずに脱線も大歓迎、前回同様みなさんで楽しめればそれで良しといたしましょう。
■ 群青_teruさん
今回も最初ということで、年長者に対する敬意とさせて頂きたいと思います。
尚、お疲れなら休まれても構いません。これから秋の被写体は多くなってきますので、じっくりと見つめてゆきましょう。
彼岸花、これは鮮やかで目に刺さりそう〜素晴らしい色味が出てますね。
老いてますますさかん。ぴしゃりと決まってます。
■ 電弱者さん
前回同様の声かけ、ありがとうございます。
秋らしい、画像のアップをありがとうございます。一枚目のシルエット、Good!
紅葉、こちら今年は水害がありましたので撮れるかどうか。コスモスはいけそうです。
■ Ash@D40さん
こちらも早速のご登場、ありがとうございます。
PCとは違って、臨機応変で即時の対応ができるのがこの端末のいいとこで、自ら撮影もできます。
D200板、今いるところがまだしばらくかかりそうなので、それならと。
まぁ、皆さんあってのスレ主ですから、続きましたがゆっくり行きましょう。
D600、購入予定ですか。スタンダードフルサイズとしてよい選択かも。
まだ詳細はわかりませんが、D40フルサイズ版としてなら、ありですね。
でもこちらは、α99がエポッキングかなと。
しかし、蓋を開けてみないと…いや見ても解らんのがここの最近の持ち味???
■ 童 友紀さん
ポートレートは背景との間合い次第で、引き立つかどうかが勝負。
また、写真を撮られていると意識させずに自然とが理想。難しいですね。
こちらは他機種で今回はEOSm多用しますけど、D40って劣らず互角に勝負できますね。
■ 蝦夷狸さん
前回、ご挨拶ができませんでしたことを、ここでお詫びいたします。
北海道ですか。良いところが多いと思いますので、どんどんアピールしてください。
■RAMONE1さん
そのキャラクター自体が持ち味でしょうか。
お待ちしております。
■ oomorikaidouさん
九州といえど、もう朝晩が寒くなってきました
でもここはまだまだアツくしていきたいと。ご協力、お願い致します。
書込番号:15102352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


Hinami4さん
前スレでは200レスで最終あることに気付かず書込んでしまい失礼しました。<(_ _)>
>北海道ですか。良いところが多いと思いますので、どんどんアピールしてください。
お言葉に甘えてアップします。。。。。\(^0^)/ワ〜イ
書込番号:15105796
7点

Hinami4さん、みなさん、今晩は。
Hinami4さん、新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
D40板に新スレが切れ目なく立つ。。。 うれしいことです。(^-^)v
週末で、天気が今一つでしたが、ワンコとD40と一緒に散歩してきました。
テーマは、秋を探せ、でしょうか。
☆蝦夷狸さん
お久しぶりです。
北海道、すっかり秋らしいのでしょうね。
東京は先週まで残暑(秋暑?)で最高気温30℃以上、昨日あたりから30℃以下になって、楽になりました。
そんな気候なので、秋の草花は、1〜2週間遅れているようです。
書込番号:15105918
6点

Hinami4さん
皆様
お邪魔します!
Hinami4さん
「秋まで待てない」スレ、お陰様で楽しく参加・拝見させていただきました。
ありがとうございました!
そして間髪いれずに速攻のスレ立てにびっくり。
まさに昨今のニコンみたいですね!!
そして早速寄せられている皆様のお写真
楽しませていただいております!
テカテカのDay40、友人と散歩をしたのでまた遊びに来ました。
よろしくお願します!
■今日の(はじめの)予定
目的・・・・萩撮り+秋探し
目的地・・鎌倉(1日)
友人と二人で撮影の予定が・・
昨夜帰宅するなり「一緒にお花撮りに行く〜!」と
行く気満々の次女。
(ヨメに聞いたな・・)
途中で歩かなくなる→【肩車】の公算大(大汗)
父「沢山歩くよ、自分で歩ける?」
次女「歩く!(即答)」
父「自分でちゃんと歩くなら来てもいいよ」
次女「歩く!行く〜!!」
・・・友人の了解を得て いざ!鎌倉へ・・・
■今日の予定(改)
目的・・・・女子カメのお伴 時々萩撮り・秋探し
目的地・・鎌倉(半日?)
■今日の振り返り
女子カメ・・序盤ウサギ!。終盤・・カメ。
萩撮り・・・ちょうど見頃!楽しめました。
秋探し・・彼岸花がちらほら(来週末が見頃のようです♪)
書込番号:15106491
5点

キツタヌさん
お久しぶりです。。。。
>北海道、すっかり秋らしいのでしょうね。
2〜3日前まではこちらも日中は30度超える暑さでしたがいきなり24度程度まで下がり「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので正にぴったりの状況です。
[15105796]の作例は今年ではありませんがもうすぐこのような風景が見られます。
今年は北海道もまだまだ暑く昨年よりも紅葉が遅れているように感じます。
書込番号:15106499
6点

Hinami4さん こんばんは。
新スレッドの立ち上げ、気合!続きですね。(汗;
こちらにもお邪魔させてくださいネ。
こちらは、午前は曇り時々小雨から 午後から雨の秋分の日になってしまいました。
なので外では撮る勇気も無く室内撮りで失礼しますね。
背景が悪いですが、ご勘弁を・・・。
書込番号:15106582
5点

Hinami4さん みなさん こんばんは
Hinami4さん
あたたかいお言葉ありがとうございます。
私はまだデジカメを始めたばかりで手さぐり、皆様の写真を参考にさせて頂いております。
Hinami4さんはたくさんの機種を使い比較なさっているので勉強になります。
秋分の日、お彼岸ですので私も彼岸花を探しに行ってきました。
Hinami4さんはご存じかと思いますが洗足池です。
ここは毎年行くのですが今年はどうも公園にかなり手が入りほとんど全滅のようです。
桜でも有名なのでそちらの保護のためのようです。
ここには珍しいピンクや黄色、白などが咲いて楽しみにしていたのですが。
それでも少しが残っていて今日は1輪だけ咲いていました。
今日は実質解像度600万画素のS5Proです。
私にしてはちょっと濃いめに出てきました。
D200スレにも遊びに来てくださいね。
書込番号:15106648
6点

キツタヌさん、「何だか分かりますか。」。ムベ、でしょうか・・・。
書込番号:15106674
4点

Hinami4さん、みなさん、こんばんは。
Hinami4さん
スレ立てご苦労様です。ネタは有りませんが、と言いますかこの週末は撮影中止でネタゼロ
確定となりましたので挨拶だけでも・・・、涙。
Ashさん
ミヤマアカネ、ナイスです!ばんばん貼ってください。本日は雨の様ですので撮影は中止
です、号泣。なんか今シーズンは週末雨がホント多かった様な・・・。新しい雲台が間に
合ったのでテストを兼ねての撮影が出来ると思ったのですが、あ〜あ。
前スレでレスが間に合わなかった皆様、すみませんでした。もっと頻繁にチェックできれば
良いのですが、ご勘弁を。
書込番号:15106931
5点

群青_teruさん
> 「何だか分かりますか。」。ムベ、でしょうか・・・。
すみません。
4枚目↓が答えだったんです。(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=15099308/ImageID=1312708/
新宿から電車で30分の東京近郊なんですが、個人のお宅のお庭にアケビが植えられています。
書込番号:15107695
5点

Hinami4さん、みなさん、おはようございます。
また遊びにきました。
群青_teruさん
ヒガンバナシリーズ開始ですね! 楽しみにしてます。
テーマを決めて極める群青_teruさんの姿勢を見習いたいです。
Hinami4さん
このスレもアツくなりますよ。やはりHinami4さんの人徳ですよ!
NEWYORK MANさん
幸せを運んでくれるような虹 いい感じです。
蝦夷狸さん
はじめまして。今後ともよろしくお願いします。
北海道の素敵な秋、秋から冬への写真、楽しみにしてます。
キツタヌさん
またまた宜しくお願いします。
>そんな気候なので、秋の草花は、1〜2週間遅れているようです。
そちらもですか。こちら福島もそんな感じです。昨日はヒガンバナは撮れませんでした。
day40さん
お! 白いヒガンバナありましたか!! こちらはまだ普通?のヒガンバナも見かけません。
肩車の影の写真、ほのぼのした感じで好きです。お互い娘さんには弱いようで・・・・
Nikon Lifeさん
また宜しくお願いします。
今日の福島は朝から小雨です。
私は室内撮りセンスもイマイチ(イマサン?)なんで難しいです。(泣)
〜風のように〜さん
S5もお使いなんですね。色々な機種の写真楽しみにしてます。
最近D200スレあまりチェックしてなかったので見てみます。
Oreasさん
また宜しくお願いします。
かっこいい蜻蛉の写真楽しみにしてます。
書込番号:15107796
6点

Hinami4さん、皆さん、おはようございます。
けさ(23日)は当地、小雨が降っています。きょうは名古屋の最高気温、23度とのことですが、涼しいですね。
■Hinami4さん
>今回も最初ということで、年長者に対する敬意とさせて頂きたいと思います。
尚、お疲れなら休まれても構いません。
恐縮です。ありがとうございます。
でも、まもなく71とは言え、いたって元気ですのでご心配なく(ニコニコ)。
先日もプールで、私より少し若い方に、体形といい、その泳ぎっぷりといい、とても70には見えないと言っていただき、気をよくしたところです(ニコニコ)。
まあ、水泳帽をかぶっていましたので、アタマの方はわかりませんでしたけど・・・。
■キツタヌさん
アケビでしたか。失礼しました。
4枚目はアケビでしたので3枚目のお写真かと思い、まだ青々としていましたので、別物かと(ニコニコ)。
ところで、ムベ(「グベ」と言っていました)ですが、子どものころ山でよく採っていました。
ムベは、熟してもアケビのように実が割れることなく、精々黄緑色が黄色っぽくなる程度でした。
採ってきてから、ぼろ布にくるんだり、1斗缶(当時のライスボックス)の中のお米に埋めたりして、熟すのを待ちました。当時は、オヤツ代わりで食べていましたね。
アケビは、愛知県へ出てきてから知りました(ニコニコ)。
書込番号:15108423
6点

Hinami4さん、皆さん
おはようございます。
金曜日から沢のぼりに出ておりましたら、Hinami4さんが前回の続編スレを立ち上げられ
既に多数のレス、相変わらず回転の早さに驚いております。
Hinami4さん、スレ立てご苦労さまです。
また皆さん素晴らしいお写真をアップされていますね。
ところで前回のお返事になりますが、蝦夷狸さん、再びの拷問ありがとうございます。(爆)
それにしてもおいしそうできれいなお料理の数々ですね。
蝦夷狸さんといい、キツタヌさん(縁側で)といい、おいしそうなスイーツや料理の画像をアップして
私の食欲を増進させていただきお恨み申し上げます。(笑)
ところで、沢で撮影した画像をアップしてD7000の板でスレ立てしようと目論んでおりましたが
今回の沢があまりにもハードで、持参したD7000をザックから取り出して撮影する余裕がなく
D7000で1枚も撮影することなく下山してきました。(T_T)
前回の沢ではうっかりISO 1600で撮影するという大失態をしでかして、今回は撮影すらできない
という結果に・・・
2回も連続してD7000で納得のいく撮影ができないとは。これはD40の怨念かも! ( ̄□ ̄;)!!
今回、コンデジで撮影してきた画像を1枚だけアップさせていただきます。素晴らしい滝だった
ので本当はD7000で撮りたかった・・・
書込番号:15108425
8点



以前から気になっていたD40、ようやく購入いたしました。
キタムラAB品だったのですが、2600ショットでした。
ファームは1.10だったので、1.11を経て1.20にVer.UPしました。
D5000使っていますので、電池も充電器も共用できるのも便利です。
普段は飛行機撮ってますが、私としては珍しく花撮り、
評判通り、本当にイイ色出ますね。CCD機の色味を楽しみたいと思います。
12点

こんばんは。
D40は名機と言われ、まだまだ活躍できるカメラですよね。
ナイス!です。
書込番号:15209439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sweet-dさん
ご購入、おめでとうございます♪
D40も程度がいいのは少なくなっていくでしょうから、いい買い物だったのでは♪CCDもさることながら、「D40の味」も存分に堪能して下さい。
書込番号:15209548
2点

今晩は。
購入、おめでとうございます。
こちらのスレ↓も、盛況ですので、お立ち寄りください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#15099308
書込番号:15209555
2点

私は壊れたときの補修用予備機がほしくなってきました。
そこまでは手ではなくて、あれが回らないですが、ちょっと真面目に頭へ入れておこうかと。
たくさん気軽にいきましょう。
書込番号:15209579
3点

sweet-dさん
D40ご購入おめでとうございます♪
ストレートな構図に素朴というか純真無垢でバイタリティーも感じられる
花姿のお写真はD40そのもののようですね^^
、
私もD40でお花撮るのを楽しんでいますが、
なんというか癒されます^^
マクロはタムキュー(NUじゃないので、MF専用で使ってます(笑))がお気に入りです♪
D40+タムキューのコンビは万華鏡を覗いている時のように
一瞬時間が止まっているような感覚になれるので、
D40の価格にそぐわない贅沢な時間を味わえている感じさえします。
書込番号:15209582
4点

購入おめでとうございます。
軽くて可愛い写りの良い相棒です。
いろんな場面で活躍してくれますので、大切になさってください。
私はD40のシャッターを切る度に、何か絵を描いているような不思議な感じがする機種で、今後このような機種は発売されないような気がします。
書込番号:15209717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、コメントありがとうございます。
さすが、人気機種のスレだけあって、こんな短時間に多くのコメント、驚きです。
D5000のスレでは、こうはいきませんです。(泣)
キタムラで保護フィルターを買いました。中古で500円。銀塩時代のUVなら200円で
ありました。ストラップは付いていたのですが...
ストラップの中古と公衆の洋式便器だけは使う気がしないのでぇ...
余剰であった手持ちのニコンのワイドストラップ付けましたぁ。V(^^)V
書込番号:15209889
5点

sweet-dさん、ご購入、おめでとうございます!!
よくぞ買ってしまわれました(笑) 感動しました♪
D40、楽しいですよ。存分にお楽しみください。
で、またよろしければ、D40板にお立ちよりください。
気兼ねなく、気楽に出入りできますよ。
お待ちしています☆
書込番号:15210525
3点

おっ! プロストですね?
私も「FOR PROFESSIONAL」と言う部分をマジックで塗りつぶして
D7000で使ってましたが最近オプテックに替えました。
書込番号:15211193
1点

sweet-dさん、D40ご購入おめでとうございます。
つい半年前位に私もD40使いの仲間入りしました。
ホント楽しいカメラですんで、D40で思い切りエンジョイして下さい。
そのうえ、この板はD40使いの先輩の皆さんが醸し出す雰囲気がすごくいいんで楽しいですよ!!
これからも宜しくおねがいします!(早めの昼休憩に失礼しました。)
書込番号:15211205
2点

ご購入おめでとうございます!
こいつのおかげで「画素数なんざ600万画素あれば十分だ!」と言い切れます。(メインは背伸びして買ったD7000ですが…)
こちらは5年選手の34000ショットですが元気です。
2600ショットのD40とは夢や希望が沢山つまってる感じですね。
ところで、僕のファームは1.12ですが1.20はあってますでしょうか?
D40ユーザーならそんな細かい事は気にするなって言われても納得します。(笑)
書込番号:15213173
1点

みなさま〜、ほんと暖かいお言葉ありがとうございます。
購入後、まだ10日ほどなのですが、何と言うか、必要最小限の機能しかないのが
いいですね。
なかなかの田舎者さん、そうそう、ファームは1.12でした。(^^;
ところで、キタムラ中古をしばらく張っていたのですが、時々「バルサム切れあり」と
記した物があります。皆さんのキットレンズ大丈夫ですかぁ〜
でも、まだ発売後6年ほどなんですけどね。
4つ程下のスレのピントが合わない方、ひょっとして、バルサム切れなんぢゃ...
書込番号:15213656
1点

今晩は!D90&D40を所有しています。
皆様のレスを拝見していると、何だかほっとしますね〜!
新機種が出る度に目移りしますが、購入する迄には至りません。
理由は、D90、D40程愛せるか・・・? 答えは、NOでした。
D40、良いですよね〜!
素カメラですけど、簡単に良い絵を吐き出してくれます。
D90だと露出、SS、WB、ピクチャーコントロール等、色々工夫しないいけないのに、
D40は殆ど何も考えず撮影できます。
ある意味、D90では色々勉強させて貰ってま〜す。
書込番号:15240221
1点

タンポポをまず 撮影とな!
なんたる 南無三!
暖かなうららかな 小春日和で 出汁丸(D40)
のデビュウ、
いいぞいいぞいいぞ!!!!!!!
書込番号:15242100
1点




www.ttさん
おお、こりゃ凄い!チビリそうになる絶景ですね♪離れて見てもあの橋脚は大概高いなぁ〜と感じるけど、実際登ってみるととんでもなく高いですね!
いいものを拝見させて頂きました♪ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:15165879
2点


尻の穴が縮みますね〜。お下品ですんません。------- イカ、うまそ。
書込番号:15165980
4点

電弱者さん 今晩は。
明石大橋の高さは東京タワーの展望台より高い処に有りますから結構な迫力でした。
今ではスカイツリーに負けますが周りが海や淡路島、小豆島、本州と街並み以外の美しい風景がこの高さから眺められるので本当に素敵な場所でした。
海峡は世界でも一番と言われるぐらい潮の流れが速い処で写真にその風景が納められなくて残念でした。
橋脚にまるで川の流れのように潮があたるとこは実際に見ると圧巻でした。
書込番号:15166082
2点

うさらネットさん 今晩は。
橋脚まで15分ほど歩いて行く分けですが足元がグレーチングで出来ていて海峡の白波を見ながら1`歩いて行きます。
橋脚の上よりも海面から41mの高さの歩道を歩く方があそこが縮み上がります^^
イカはスルメイカやアオリの30cm位がよくあがっています、美味しいですよ。
明石は鯛、蛸も有名です^^
書込番号:15166140
2点

すっげーーーーーーーっ(@_@;)
バンジーする前の気分…しないけど
あー何か落としたい衝動にかられる〜(-_-;)
ちいさな一眼レフで大きな恐怖が味わえました(^O^)
書込番号:15166707
3点

すごいです(>_<)
色も綺麗に出てますね(*^_^*)
書込番号:15166867
3点

www.ttさん、いいですねー。僕はけっこうこの橋渡りますけど、まだ上ったことないので大変興味深いです。
海の色が随分きれいですけど、写真弄ってます?僕が通るときがたまたまなのかわからないですけど、もっとダークな色のことが多いです。
高いところから眼下を見下ろすと普段見れないシーンが見れるのがいいですね。
書込番号:15167042
3点

うわぁお!
気持ちのいいお写真、ありがとうございます。
おかげでスッキリ、目が覚めました♪
書込番号:15167083
3点

バスでは何回か通ってますが、展望台には行ったことがありません。
画像を見て、一度行ってみたいと思いました、
書込番号:15167882
3点

「何だか日本らしい風景の良い写真があるぞ。」とのぞいてみたら、D40板じゃないですか。
やっぱD40の写真って、特徴的というか、目立ちますね。
まぁ、見慣れているせいですけど。。。。
それは機種性能のことではなく、いまだにD40を使ってここに写真貼るような人のもつ感性が合うのかも知れない。
まぁ、ニタモノドオシってことなんですけど。。。。
とにかく、すごーーーーーく綺麗で良い写真だと思いました。
書込番号:15168561
4点

ニコイッチーさん、MA★RSさん、コメントキングさん、Ash@D40さん、じじかめさん、Kawaseさん
皆さん今晩は、コメントありがとうございます。
5日は本当に良い天気で海の色も碧く最高の撮影日和でした、案内の方もこれだけの絶好の日はなかなか巡り合えないとの事で本当にラッキーな一日でした。
一度は行って見る価値は充分に有ると実感しました、パソコンから申し込み出来ます。
天気が良ければ最高ですよ ^^
書込番号:15170723
1点

www.ttさん
すごいですね〜
こんな場所に上ることができるんですね、知りませんでした。
凄い迫力です! 素晴らしい!!!
高所恐怖症の私には絶対無理な撮影です。
書込番号:15171634
1点

フッサール・ヒロさん
コメントいつもありがとう御座います。
高所恐怖症?なんですか???何時も渓流の岩場登っておられるのに?
私が行けるから大概のお方は大丈夫ですよ^^ 私も高い処は苦手ですから。
実は私この日D40には70〜300の望遠を付けていったので55〜80に付け替えるのが面倒なのでコンデジS90を持参して行きました。
D40のクチコミにS90の画像は如何かな?とは思いますが少し掲載します。
ヘルメットやベストは貸与ひんです、オレンジ色のヘルメットは本四公団の方です。
書込番号:15175161
2点



www.ttさん
S95のお写真、現地の様子がよくわかり参考になりました。
本当に迫力満点というか、怖いですね〜
私は昔、沢で滑落事故を起こして以来、高所恐怖症の症状が出ました。
それが原因でスキーもやめました。急斜面に立つとドキドキしてパニックになるんです。
今も沢のぼりを続けているのは手付かずの自然を目にするには登山ではだめで沢のぼり
しか無いからです。怖いですが頑張って行っています。
岩を登る時、あるいは下降する時は目の前の岩だけを見るようにしています。
下を見るとパニックになるので・・・
山奥の吊橋のように足の下の風景が目に入るような状況が一番だめです。
どうしても渡らなければいけないときは這って渡ります。
www.ttさんのお写真は造形的にも美しいのでその視点で拝見させていただいています。
怖いけどきれいみたいな・・・(笑)
こうして拝見すると建造物の構造って本当に美しいですね。
風や重力や、自然のあらゆる原理に順応した造形だから美しいのでしょうね。
山で見るクモの巣などと共通する美しさを感じました。
書込番号:15176262
1点

フッサール.ヒロさん
そうですか...滑の経験を有るのですか、さぞこわかったでしょう。
PTSDに為るのは当然と言えば当然ですね^^;
私は滑落はしたこと無いのですが北アルプスの蝶ケ岳からの下山時に大雨に遭遇し蝶沢に架かっている小橋を渡る時何時もはちょろちょろと流れている沢が^^;
ゴゴゴッ〜!!と水量がまして橋ギリギリの処まで増水してきて渡る時死ぬのではないかという恐怖の体験しました。
多分足を滑らして流されていたら死んでしまっていたかも?
思い出しただけで今でもあの時の沢の増水が恐ろしかったのを思いだします。
ほんとは雪山へ行きたいのですが自然の美しさの裏側の怖ろしさが何時牙を剥くのかな?と思うとと考えて50半ばになってしまいました。
今年は大病を患い手術もして御蔭で機能障害(まだ軽い方ですが)があり長時間の歩行が気になります。
でも外に出て自然に身を晒すのは好きですね、止められません^^
写真は下手の横好きで何枚も撮ってましな画像をアップしているだけで、でも下手なりに人に何か感じて頂ければ幸いです。
明石大橋とは関係ないですが春の残雪が残っている画像1枚アップしておきます雪の残る八ケ岳です。
書込番号:15179350
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆さんからの返信をいただきあざーす♪と気持ち高高に、やっとD40+40mmf2.8マクロを持って森に出動♪
数枚撮影後に「あれシャッターが深い?」とシャッターを押し込んだら連写?二枚撮れました(-_-;)
ん何だ?おかしいぞと
レンズ付け直ししたら直ったみたいな…
また数枚撮った後シャッターが深くなり二枚連写(T_T)
時間もなかったのでD7000に40mmf2.8マクロ付け直して続行D7000での不具合はありません
後にD40には35mm付けて数枚確認しましたが今のところ不調なしです
総シャッター数は確認してないのですが、新品購入して連写もほぼ使っていなく3000枚以下は確実だと思うのでエッって気持ちです
D60&D3000があるので散歩には困らないのですが
やはり点検時期なんですかね〜(T_T)
D600の為の500円貯金が飛んでいきそう…
4点

ニコイッチーさん
おはようございます(^_^)/
連射?ですか(゚O゚)元気の秘訣を是非教えてください)^o^(
D40、治療費かからないことを祈ってます。
書込番号:15122225
2点

まあ。ニコイッチーさん
ヌケるレンズで写真でも撮って、元気だして下さいね^^;
書込番号:15122281
3点

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=4A9A9E1978E4607C2B77FDF0EBDF9084
修理可能な内に直しておいたほうがいいと思います。
書込番号:15122283
1点

ニコイッチーさん
おはようございます(^o^)/
、
携帯からなので超縮小画像ですし、イグジフも確認できませんが、
単写(S)モードでもこのようになりますか?
、
再現性があるようでしたら不具合かも知れませんので、
ニコンに相談してみてはいかがでしょう。
、
D40ならなんと言っても一撃必殺(単写)が気持ちいいですから、
書込番号:15122314
3点

この下の板をサボったバチがあたったのかも………。
部品がまだあるうちに、点検に出すことをお奨めしておきます。
シャッター数などを調べる、フリーソフトもいろいろあると思いますが、あくまで目安です。
書込番号:15122361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
この度の、Camera Control Pro 2のバージョンアップ_D600対応で、D40,D200ほか旧機種がなんと対象外に成りました。
ニコンのソフトで、機種の対象外は初めてですが、進化した機種との整合が難しいのでしょう。
古い機種を、使い続けるのは部品ストックの事も有り難しいですが、修理して可愛がって使って上げてください。
書込番号:15122787
1点

ニコイッチーさん、ち〜す♪
ひと夏の膿を出し切ってないから、いきなり連射じゃそうなるよ。
D600を買うBig Moneyがあるなら、もうこの件はカメラと共に水に流そうよ。ブヒッ。
書込番号:15125579
1点

ニコイッチーさん、今晩は。
ん?Exifの撮影時間がおかしくない?
シャッターストロークが深い→レリーズ近辺のメカ的不具合(バネのヘタリとか)なら修理代も安いと思いますが・・・。
もしシャッターならお気の毒としか言いようがないです。撮影枚数が2000枚も行ってないのなら「この枚数でオシャカはヒドイ!修理代まけてくれ!」とオネダリするのも手かも。
書込番号:15125882
1点

皆さん あざーす<(_ _)>
松永弾正さん あざーす<(_ _)>
いっその事D600の下取りに(^_^;)んな事ここでは言えない
フォトナールさん あざーす<(_ _)>
元気の秘訣は秘ケツを観る触る舐める事かなー
イヤD40壊れてそんな元気ないっす(;O;)
童 友紀さん あざーす<(_ _)>
ヌケるレンズ…ナノクリクリしてみたいっす♪
じじかめ師匠 あざーす<(_ _)>
修理可能なうち…そうっすよねー あそこから名前が消えたら昇天しちゃいます
RAMONE1さん あざーす<(_ _)>
単車好きなオイラは
もちろんD40は一撃必殺です…なのになぜ連写するんだろう(@_@;)
連写はD3000&D7000に任せてるんですけどね〜
Hinami4師匠 あざーす<(_ _)>
やっぱしバチ(^_^;)
新作張り切って撮りにいったんすけどねー
robot2さん あざーす<(_ _)>
D40,D200ほか旧機種が対象外とな(@_@;)
ViewNX 2で満足してるからいいか(^_^;)
D60だったら悩んでないかも(-_-;)んーやっぱD60でも嫌だ〜(T_T)
arenbeさん あざーす<(_ _)>
簡単です♪ちょっとシャッター壊すだけで誰にでも撮れる芸術の秋♪
Actplexさん あざーす<(_ _)>
単射なのに二回も逝っちゃったのorz
D600貯金とは言っているけど車検貯金でもあるんだなーこれが(^_^;)
電弱者さん あざーす<(_ _)>
Exifの撮影時間がおかしいですか?\(゜ロ\)キョウハイツ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
>バネのヘタリとか!なんかそんなっぽい気がしてきました♪
実は新品で買って少し使ってから2年ぐらい寝かせちゃったもんでバネが熟成したかも
買ったのネットなんすけど…それも過去の上司がD40Xと間違えて購入(^_^;)
キタムラにおねだりしてもいいですかね(^_^;)
今も40mmで試してみたらいきなり連写…でも次から普通…今年の夏は暑かったからな〜
書込番号:15126425
4点

ビビッド仮面sama☆
D40、心配ですね。。
私も以前フィルムカメラのF80で、勝手に連写してしまう症状とレリーズできなくなる症状を
繰り返す不具合が突然現れたことがありましたが、しばらく放っておいたらいつの間にか直っていました♪(^_^*ゞ
ところでビビッド仮面さん、、D600買われる予定なんですか!?(◎_◎;)
買われたらぜひ、使ってみた感想をレポートにして提出してくださいね☆(^▼^*)/
書込番号:15132601
4点

yulinappe♪さん あざーす<(_ _)>
放っておいたらいつの間にか直っていました…D40も放っておきますか〜
嘘嘘、明後日休みだからD40に別レンズで再度チャレンジしてみます
D600買われる予定ですよ〜いつ買うかは未定ですがorz
D800Eぐらいなら買えなくもないんですが今は特にいらないから…バイクもほしいし
使ってみた感想をレポートにして提出…yulinappe♪さんが魅力的な女性なら原稿用紙100枚だろうが1000枚だろうが書きますよ〜φ(..)
途中から官能ラブレターに変わりますがφ^m^
書込番号:15135368
1点

ビビッド仮面 sama☆
う〜ん…、「魅力的な女性」かどうか、自分ではちょっと自信ないなぁ。。
でもまあ、そのあたりは殿方に判断していただくということで…自分では考えないようにしています。。(^_^;ゞ
それはともかく、1枚目のワンちゃんのアップ、可愛すぎます!!
> しばらく放っておいたらいつの間にか直っていました♪
何の役にも立たない情報でスミマセンデシタ。。(;>_<)/
書込番号:15137439
1点

yulinappe♪さん あざーす<(_ _)>
謙虚なところが魅力的♪
あとD40の写真をあれだけ魅力的に撮れるんだから純粋なんざね
そうそうワンちゃん達人形はD40紅一点のyulinappe♪ちゃんの為にこっそり撮ってきた
本当はD40で撮りたかったんだけどね〜
褒めてくれた一枚目のアングルはライブビューだから撮れたんだからまっいいかー(^O^)
役に立つかどうかは実行してみないとね(*^^)v
明日は初めての「那須九尾まつり」に行ってみようと思ってます
http://www.town.nasu.lg.jp/hp/page000002400/hpg000002325.htm
D40+タムロン18-270
D7000+シグマ10-20
後交換レンズ数本でいいかなー
その後は白河ウインズへ(^O^)♪
書込番号:15140162
1点

レリーズボタンをじわじわと(ニュアンスが難しいですが)押していくと、まれに2連写になる現象があったりしますが、それとは別でしょうか?
書込番号:15143860
1点

カメラ久しぶりですさん あざーす<(_ _)>
トイレだいじょうぶでした♪混みますもんね〜
ssdkfzさん あざーす<(_ _)>
近いです
半押しからリレーズが深くなるのでじわじわ押す事になります
え(@_@;)もしかして普通の事なんですか
今日は車で向かったのですが駐車場が遠くしか空いてなくて、そこから送迎バスになってしまい
不安なD40より安全策でD3000にしてしまいました
栃木ニコンがあるせいなのか?ニコ爺の一眼レフ率多かったですね〜
書込番号:15144796
0点

頻発するようなら見てもらったほうがいいでしょうが・・・
1996のF5の頃から再現できる現象だったりします。
私も最近知りました。
他のニコンでもたまにスレが建っていますね。
書込番号:15144889
1点

台風の被害にあわずに済んだようで良かったですネ◎(^―^)
ちょっとは心配してたんですョ。。
書込番号:15147130
1点



以前このスレッドで見て、私のD40のファインダスクリーンをマニュアルでもピント合わせが楽になるよう社外品に交換しました。久しぶりに元に戻そうと思ったものの、その交換方法をすっかり忘れてしまい、ちょっとアセっています。交換方法または私が買った社外品メーカーのホームページをご存知の方は、教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、交換したときは、社外品のメーカーのホームページに写真入りで丁寧に説明してあったので、簡単に交換できたのは覚えているのですが…。
その社外品のメーカーは
台湾のメーカー(送ってきた梱包に中華民国と書いてあった)
ニコン製ファインダスクリーン K3型 を加工したもの(ファインダスクリーンの箱はニコン製そのものだった)
元のファインダスクリーンも含めて交換に必要な道具(ピンセットなども一緒に送られてきた)はすべて手元にあります。
力任せで下手に相棒のカメラを壊すのもイヤなので、よろしくお願いいたします。
1点


Frank.Flanker 様
質問後、すぐにご回答をいただいていたのに、お礼が遅くなって誠に申し訳ありません。
今、HPを見ながら実際に交換できました。これで安心して、かつ、まだまだD40を楽しむことができます。
本来ならば、Good anser をつけなければならないのですが、投稿したのが初めてなので、よくわからないまま、お礼とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:15138232
0点



D40ユーザーの皆さん、こんにちは。
生産完了と共に久しく経ったものの、未だ(特定の人達のみ?)人気のあるD40。
前回好評で次のスレッドを待っていましたが、私を含めて待てない方たちのために、甚だ僭越ではありますが立ててみることとしました。
ルールは今までと同じように、D40と共に楽しく語れればそれでよいかと。
また、価格.comのサーバーをお借りしていますので、今後も手に入れたい人達のために解りやすくということをモットーとして、写真の上手い下手は関係なく、D40をアピールできて楽しめれば良いと考えます。
また他機種であってもD40に対し、ここが優れていてここが劣っている。でもD40が好きということであれば、ユーザーでなくても参加を認めようかと考えています。
ただし、あまりにも脱線しすぎたり、D40ユーザーだけでなく他人の誹謗・中傷につながるようなことがあれば、削除となりますのでご注意を!!
尚、秋編のスレッドが立った時点で原則として終了。書き込むことが残っていれば書き込み可としておきます。
どっちつかずのようですが、目的はD40共に…ということです。
また、私はちょくちょく顔を出せませんので、皆さん同士で声を掛け合ってスレッドを進行していただけたらと思います。
それでは、お願い致します。
書込番号:14999453 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは。Hinami4さん。
良い歳こいて、一眼デビューをして、そろそろ1年です。
こちらの先輩方のご意見を拝見しているうちに、D40が欲しくなり、中古を買ってしまいました。東京に用事の折、SCで清掃もしてもらい、準備万端です。
何を撮りに行こうかなあ、とワクワクしています。しかし、こう暑いとハヤル気も鈍って。
でも実際に撮りまくらなければ。この週末に公園に行こう、と。
書込番号:14999704
8点

Hinami4さん、スレ立て、ありがとうございます。
やはり報告スレじゃなくて、画像掲載スレが良いですね〜。
御用ださん、初めまして。
> 良い歳こいて、一眼デビューをして、そろそろ1年です。
歳は関係ないですよ。
撮ってみたいと思ったときが、ベストタイムです。
あっ、でも値頃感で、衝動買いはありますね。(^^;;
私の一眼デジ初号機は、2004年5月だったかな、D70でした。
レンズキットで15万円台だったかな(前年EOS KD初代が13万円で発売され、初めて新製品で10万円台突入だったような)。
あれから8年、安くなったし、性能も格段に良くなりました。
書込番号:15000624
9点

Hinami4さん
「秋スレ」のスレ立て・・・ありがとう〜ございます♪もう〜ね〜・・・Kタヌさんが「秋スレ、まだか?」、「秋スレ、早くぅ〜」とせっつくので(笑)。「まだ八月。まだ夏じゃないか・・・」「この暑いのに、まだ秋ネタ無いわ・・・」とかボヤいておりましたが・・・助かります♪え?これ「秋スレ」ですよね?誰がなんと言おうと、私はそう認識しておりますので(*^_^*)
ぶっちゃけ・・・私は、10/1にスレ立てするつもりでした。その頃なら皆さんヒガンバナも撮ってるでしょうし、コスモスも盛りでしょうし。
でもこうして画像スレが立ったのですから・・・これに便乗しない手はあるまい(ニヤリ)♪まだ暑いし、秋ネタももう少し待たなければならないでしょうから、最初はスローな立ち上がりでしょうが、なに、そのうちドヤドヤと皆さんやって来るでしょう(*^_^*)
で、私ですが・・・ネタ・・・無いっ!まっ・た・く・な・い!ボウズもいいとこだ(汗)。なので、今晩用事で外出してたので・・・秋の夜の海、港など(季節感ゼロですが・・・汗)。
書込番号:15000892
9点

D40+10-20mmF4-5.6 EX DC HSM |
D40+18-270mmF3.5-5.6 VC |
D40+18-270mmF3.5-5.6 VC |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
Hinami4さん、ご無沙汰しております。
また、スレ立てありがとうございます。
D40はお気に入りのカメラで、未だにメインで使っています。
その上、2台目も手に入れてしまいました。(^-^;
お言葉に甘えまして、D40(2号機)の画像貼らせていただきますね。(^^ゞ
書込番号:15003488
9点

こんばんは。
夜勤の仕事の合間に簡単にコメントさせていただきましょう。
■ 御用ださん
初めまして、ありがとうございます。
これは良いことですから、どんどん良い歳こいていただきましょう。
撮りに行ったり、被写体と向き合って考えること。これが大事かと。
公園で良いものが見つかるといいですね。
■ キツタヌさん
これはどうも、恐れ入ります。
電さんがなかなか引っ掛かってくれないので、たててみました。
でもこうして返事のレスポンスが遅いので、そのうち業を煮やして引き継いでくれるのではないかと、ひそかにたくらんで?います。
ひなちゃんの元気な写真、以前うちで飼っていたポメを思い出します。
やはりやんちゃでした。
■ 電弱者さん
どうぞどうぞ、遠慮しないで。らしくありませんよ。
これは良い夜景ですね。
秋の夜、満喫できる一枚でありますし、さりげなく虫の声が聴こえてきそうです。
誰ですか?「無視の声…」だなんて〜(爆)
■ carulliさん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
こちらもD40はシルバーとブラックの2台体制です。
ところが、今日シルバーの程度の良い中古を見つけてしまい……(汗)
お写真、相変わらず素晴らしいです。
やはりらしさというか、これが出ないとD40板らしくありません。
今後もよろしくお願い致します。
ぅおぅ、仕事だ〜〜
書込番号:15005219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Hinami4さんこんばんわ、みなさんこんばんわデス。
そして夜勤お疲れさまです。
「秋まで待てない編」なかなかいいタイトルです!
私の住む福島はまだ日中の最高気温が34℃とか35℃と、夏バテ状態ですが、朝晩は幾分涼しくなってきている感じです。
私も実はD40ネタが無いので、「残暑見舞」ということで、こんなんで勘弁して下さい。
書込番号:15005580
6点

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
D40+シグマ10-20mmF4-5.6 EX DC HSM |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
Hinami4さん、こんばんは
白い花はなんでしょうね?
私も気になります。
花弁がカラスウリやナデシコに似ていますが、葉の形状はどちらも違うようですね。
Hinami4さんもシルバーとブラックですか!
私のシルバーのD40は特に愛着があるので、大事にしたいです。
>ところが、今日シルバーの程度の良い中古を見つけてしまい……(汗)
え!シルバーの中古あるんですか〜!!
私もこまめに探してみようかな?
>やはりらしさというか、これが出ないとD40板らしくありません。
やはり私が撮った画像に魚眼は付き物っていう印象なんでしょうか?
まあ、それを狙って4枚目に魚眼の画像入れたんですけど・・・(^^ゞ
今回も長野県で撮った画像をいくつか貼らせてていただきます。
書込番号:15005881
7点

皆さん、こんばんは。
秋といば旅。旅といえば船。船といえば・・・
とのご都合主義的連想ゲームで『秋まで待てない旅情編』ってことに (;^_^A
先日のネタですみませんが、ひなびた漁村の風景ものです。
■Hinami4さん
スレ立て、ありがとうございます。夜勤中とのこと、おつかれさまです。
まだまだ暑い日々が続きますし、ご無理なさらずお身体を大切に。
■御用ださん
はじめまして。よろしくお願いいたします <(_ _)>
D40、軽くて気兼ねなくって、ちょこっと持ち出すのにいいですよね。
週明け、楽しみにしてます。
■キツタヌさん
先日のスレでは大変お世話になりました。
ウチにもキツタヌさんとこのように、顔出しOKなかわいいモデルさんが欲し〜〜い (;^_^A
■電弱者さん
> え?これ「秋スレ」ですよね?誰がなんと言おうと、私はそう認識しておりますので(*^_^*)
ですよね。『秋』って入ってますし♪
でも私、ネタ仕入れるまでは、残暑ネタをしばし使わせていただこうかと(汗
■carulliさん
ご無沙汰していました <(_ _)>
レンズの違いといい、それぞれの活かし方といい、とても参考にります。
二号機もステキな出物だったようで、おめでとうございます!!
■oomorikaidouさん
お写真、ナイスですね♪
場所といい時間といい、いかにもD40っぽくて好きです。
書込番号:15005908
7点

おはようございます。
■ oomorikaidouさん
タイトルありがとうございます。
ほかのスレッドでちょこちょこ画像があがっていましたので、どうせならと思い立ててみました。
でもこの時期は、ちょうど誰もネタは不足しているのですが、顔を出すだけでも良いかという場所を作ったというノリで、今後も適当にご参加いただければと思います。
■ carulliさん
第二レスありがとうございます。
そう、変わった花なんです。
取り敢えず画像だけでもと、UPかけてみました。
まぁ、ゆっくり分かってくるかと思いますし、その過程がいいんですよね。
ブラックとシルバー、どちらも変わらないはずなんですが、何故かシルバーを多く持ち出してしまいます。
中古はたまたま見つけました。
現行機時代の人気はサッパリだったようですが、絶版になると逆にたま数が少ないためなのか人気があるようで、中古でたまに出てきても、すぐになくなってしまいます。
これは、D50も同じ傾向が見られるようです。
らしさというのは、魚眼もさることながら快活な画像であり、D40板の一端を担ってきた。そんなイメージを勝手ながら持っています。
あの、花を下から見上げ、日の光りに向かって伸びている。あれがいいですね。
■ Ash@D40さん
お気遣いありがとうございます。
D40板の神様的存在←電弱者さんがそう仰せられておりました。の方から、声かけ頂きまして恐縮しております。
漁村の画像、なかなかいい場所のようで。新鮮な魚、D200板でも書いていますが、ありがたいものです。
まぁ、そのうち電弱者さんが、「秋だ!祭りだ!D40祭り!」ってタイトルで、スレを立ててくると思いますので、それまで気長に待ちましょう。
確か10/1あたりかと……… ^^
書込番号:15006218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すれぬしさん
2枚目、思わず
3Dかと思ってしまいました〜〜〜
この立体感はどうやって
作り出したんですか??
これは全紙に拡大しても
いい 出来 だ!!!
ワオ
書込番号:15006321
5点

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC |
>Hinami4さん
こんにちは
花の名前おわかりになられたら、お教えくださいね。
>ブラックとシルバー、どちらも変わらないはずなんですが、何故かシルバーを多く持ち出してしまいます。
私もシルバーの方が愛着があります。
>現行機時代の人気はサッパリだったようですが、絶版になると逆にたま数が少ないためなのか人気があるようで、
>中古でたまに出てきても、すぐになくなってしまいます。
やはりシルバーは人気なんですね。
ボディだけでなく、シルバーのDX18-55mmやDX55-200mmもなかなか出物が少ないんですよね。
>快活な画像であり、D40板の一端を担ってきた。そんなイメージを勝手ながら持っています
そうおっしゃって頂くと、嬉しく思います。
でも、私はD40の発色に合わせて明るめ派手目に撮っているだけなんですが・・・
# まあ、D40は晴れの日にしか撮らないのも大きな要因ですが・・・
>Ash@D40さん
レスありがとうございます。
最近、この板にも頻繁に書き込まれているご様子で、Ash@D40さんのお写真たくさん拝見できて嬉しく思います。
漁村のお写真いいですね。
特に3枚目のような写真を私も撮ってみたいと思っています。
4枚目はD40らしいコントラストの効いたお写真で素敵です。
先日の旅行では、メインレンズとしてタムロン18-270mmF3.5-6.3VCを、そのほかに風景用にシグマ10-20mmF4-5.6、個人的な趣味でDX-Fisheye10.5mmF2.8Gと3本持ち出しました。
18-270mmVCで撮った画像が一番多かったんですが、ほとんど50mm以下で撮っていたので、DX18-55mmでもよかったかも?
ということで、旅先にて、18-270mmVCの望遠側で撮ったスナップ画像をいくつか貼らせていただきますね。
書込番号:15007785
5点

上の私の書き込みの3枚目の画像、向きが反対になってました。
失礼しました。
正しい向きの画像を再度貼らせていただきますね。
書込番号:15007808
5点

9月になっても相変わらず厳しい残暑ですが、Hinami4さん、スレ立て、ありがとうございます。
この暑い中、外出するのも億劫ですが、きのう(31日)四季の森の小さな池に、ホテイアオイがあったのを思い出しました。
それで、行ってみると、ホテイアオイは枯れてしまったようで、影も形もなく、代わりにまだスイレンが咲いていました。
Hinami4さん、皆さん、今秋もよろしくお願いします。
書込番号:15008482
7点

Hinami4さん
白い花、変わった花ですね♪初めて見ました。これ、ボケても楽しめるし、逆光・斜光でも味わい深いものがありそうですね♪
そうですか、お仕事、夜勤がおありなのですか。はい、留守中はこの私にお任せ下さい♪メッチャクチャに・・・ウソウソ、ウソですよ(*^_^*)
10/1?それまでにこのスレ終わるんですか?私は200レスまで引っ張ろうかと目論んでいますが♪
御用ださん
初めまして♪この週末、撮られましたら是非アップして下さいね♪
キツタヌさん
Hinami4さんが秋スレ立ててくれて良かったですね♪あたしゃホントにネタがなくて・・・ビールの「秋味」でも撮ってアップしようかな・・・とまで思ってましたよ(笑)。
oo morikaidouさん
そちらもまだ残暑が厳しいようですね。こう暑いと「夏ネタ」でも充分通用しますので♪う〜ん、水物グッズも涼しくなる視覚効果があるようですね♪
carulliさん
お、八ヶ岳に行かれたんですね♪花馬車、いいですね♪なんかスイスみたいだわ。
Ashさん
秋ネタはまだ入手困難でしょうから、夏ネタでもいいんじゃないでしょうか♪てか、個人的には9月はまだ夏なんですけどね。
お写真「離岸」・・・漁村の光景、山のコントラスト・・・たまりませんね(*^_^*)
カメラ久しぶりですさん
是非・・・こそっと(笑)。
teruさん
やぁ、まだスイレンが頑張っているんですね!お写真二枚目、まるで葉を日傘にしてるみたいで、なんとも愛おしいです♪
書込番号:15009585
7点

楽しそうなスレなので、
参加させていただきます♪
なかなか秋を感じる写真を撮りに行けなくて
自宅の小庭の花や実をD40で撮ってみました^^;
皆様のお写真のような作例は撮れませんが
何かの参考になればと思い
本日は70-300VRにて撮ってみました。
( 花は庭ですが、箱田んぼ(米)のみ庭ではなく
自宅駐車場に置いて育てています。
背景は家の壁で色は現像時に調整してます。)
書込番号:15009880
9点

Hinami4さん、みなさん、こんばんは。
残暑厳しい中ですが秋レスですか!取り敢えず赤とんぼでも。
眠いので寝ます、貼り逃げゴメン、笑。
書込番号:15010541
7点

皆さん、おはこんばんはです。
わけあって、こんな時間に起きています。
先日、どこかでスレ主さまがセミの写真をあげていらっしゃったような、とアブラゼミをセレクト。
あと、ジャンルは違えど、上のお方の登場にかこつけてだったりもします(笑)
もし見ていらしたら・・・
kawase302さん、すみません <(_ _)>
■Hinami4さん
>D40板の神様的存在←電弱者さんがそう仰せられておりました。の方から、声かけ頂きまして恐縮しております。
お二方とも、何を仰いますやら (;^_^A
ただのD40好き、D40バカ、最近はさらに親バカ路線まっしぐらなお気楽者なだけです(汗っっっ
「何でしょ?」の花、花の形は「キカラスウリ(黄烏瓜)」に似てますね。
私も葉の形がよくわかりませんので、何とも判じかねますが。
■carulliさん
うれしいコメント、ありがとうございます<(_ _)>
最近、オムツ外れが始まったばかりの娘を連れて、半日帰りのお出かけが多く、
手荷物が多くなるので、機材はD40に Σ18-50 F2.8 MACRO HSM だけということが多いです。
カメラバッグには、Σ10-20、Tokina AT-X107、Tamron 90mm、VR70-300なんかが入ってるのですが、
しょっちゅう「だっこ」を強いられるので、最近は一人の時しか持ち出せていません。
高倍率ズーム、便利ですよね。私も娘の成長に合わせて、いずれ1本と考えています。
■群青_teruさん
お花の写真、いいですね。
最近、花、撮ってないなぁ、撮りたいなぁ。
■電弱者さん
お米、いいですね!!
田んぼに香る、あのお天道様の匂いが伝わってきます〜〜〜♪
■RAMONE1さん
お写真、ステキです。VR70-300使いのお手本にさせていただきます <(_ _)>
米の1枚、田んぼスタジオみたいでいいですね♪
■Oreasさん
先週、当地でもリスアカネをみかけました。まだいるかな、見てこようかな、とか今、思っています。
Oreasさんがあげてくださったので、私も虫もの(笑)
書込番号:15010790
9点

こんにちは。
昨日は返信できませんでした。
また新たなる参加者の方々がおみえになられたようで。どうぞ、力を貸していただきとうございます。
■ 群青_teruさん
例によって、私のとこでは最初に持ってくることで年長者の敬意とさせていただきます。
四季の森、色々ありそうですね。
最も、撮り手に観察力がないとだめなんでしょうけど。
ホテイアオイは残念でしたけど、いいスイレンですね。
以前書きましたが、「我、未だ木鶏に及ばず」。何事にも動じずに撮った結果が、このような秀作に。
特に二枚目と四枚目がいいですね。
■ カメラ久しぶりですさん
ありがとうございます。
これはいつも55−200で、最短撮影距離ぎりぎりで撮っているからだと。
その結果、ごくごくたまにこういうまぐれが生み出されるようです。
そういえばCOOLPIX Lシリーズをお持ちだったと、以前どこかのスレで読んだことがあります。
このシリーズもシンプルなわりに面白い機種です。
L20なら持っていますので、どこかで競演させてみましょう。
■ carulliさん
度々の参加、ありがとうございます。
何気なく見逃してしまうようなものを、被写体として生き生きとさせている。
HPも拝見させていただきましたが、常日頃からこのような目をお持ちのようで羨ましい限りです。
特に二枚目。これは真剣に向き合っているからこそできた一例です。
このような観察眼を持たなければですね。日常全てに役立ちます。
単なる何気ないもの。でも見いってしまう……。これがcarulliさんの持ち味のようです。
■ 電弱者さん
しっかりと秋の足音が聞こえてきたような。
まだ刈るには少し早いようですが、この頃が実りを感じるという、いい例かと。
そういった実り豊かな感性。是非本スレでも活かしてください。
二枚目で、今回は影に回ると案じたのでしょうけど、どうぞご遠慮なく。
■ REMONE1さん
こちらでは初めまして。
またみずみずしい作品、ありがとうございます。
そうそう、このように身近なとこで被写体を見つけ出す。これが大事なんですね。
無理して背伸びしなくても、いくらでもいいものが見つけ出せる。
そして、しっかり秋を感じ取れています。
■ Oreasさん
来ていただいてありがとうございます。
とんぼも一般に知られていない種類がたくさんあるんですね。
いい勉強になります。
睡眠はしっかりと。スレは逃げません、待っています。力を貸してください。
EOS板でもトンボ撮りは流行っているようですが、ここでの覇者はOreasさんではないかと。
■ Ash@D40さん
これはこれは恐れ入ります。
さりげなく撮られるって、やはりD40板のエキスパート。
こちらも載せておきますが別機種ばかり。
D40で撮る腕はないようです
それではまた……。
書込番号:15012571 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。日の暮れが早くなり、夜は、多少涼しくなったような気がします。
■電弱者さん、ありがとうございます。
>・・・まるで葉を日傘にしてるみたいで、なんとも愛おしいです♪
そうですね、この暑さですので、ミドリの日傘を差している、お利口さんのスイレンがひとつありました(ニコニコ)。
ところで、そちらでは、はや実りの秋を迎えたようですね。私は、「金麦」よりも「金米」がいいかな。
■RAMONE1さん、駐車場の箱田んぼ、見事に実りましたね。
背景の色合いが素晴らしく、豊かに実ったお米は、古代米のようにも見えます。
■Oreasさん、マユタテアカネ等、安らぎを覚えます。
■Ash@D40さん、ありがとうございます。アブラゼミ等、とてもシャープな写りですね。
>最近、花、撮ってないなぁ、撮りたいなぁ。
この暑さですので、花撮りもなかなか大変ですが、もうしばらくすると、ヒガンバナ等が咲き始めますね。
きょう(2日)、フラワーパーク江南へ行ってみましたが、コスモス畑のコスモスはまだこれからで、ヒガンバナも昨年、どこで咲いていたか分からないほどでした。
■Hinami4さん、いつも特別なご配慮、恐縮です。でも、皆さんと同様に若いつもりでやっておりますので、ご心配なく・・・(ニコニコ)。
>特に二枚目と四枚目がいいですね。
ありがとうございます。
ところで、オレンジの花ですが、前にも拝見しましたが、なかなか濃厚な花ですね。
4枚目の、白い花のお写真も可憐でとてもいい感じです。
きょう(2日)は、フラワーパーク江南へ行ってみました。
岐阜県高山市の朴の木平スキー場では、500万本のコスモスが満開を迎えているようですが、フラワーパークのコスモスは、まだまだこれからでした。パンパスグラスが咲き始めていました。
書込番号:15013593
8点

●Hinami4 さま☆
電弱者さんのスレではお世話になりました! どうもありがとうございました◎
またすこしお邪魔させてくださいね♪(^O^*ゞ
●群青 teru さま☆
すてきな百日紅のお写真ですね!!(*^-^)b
とくに、青い空に白い雲をバックにした1枚目のお写真…とってもきれいで、最高です◎◎
百日紅って、写真に撮るの難しいですよね。
私、なかなかうまく撮ることができません。。
他にも百日紅のお写真ありましたら、また見せてくださいね☆
書込番号:15013930
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





