D3 ボディ のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

まったくの初心者的な質問で申し訳ないのですが、(実際デジイチ初心者…
何故Canonも今回のNikonも同じくフルサイズの撮像素子はCMOSなんでしょうか?

これからはフルサイズはCMOSで、それ以外のフォーマットはCCDと言った具合に棲み分けになるんでしょうか?
それぞれの撮像素子の一長一短などもついでに教えていただけるとありがたいのですが…

書込番号:6678680

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/25 18:05(1年以上前)

CCDだと大きなサイズを作るのに歩留まりが悪いというのが キヤノンにおいては理由の一つだったと思います

書込番号:6678737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/08/25 18:24(1年以上前)

こんばんは。

>それぞれの撮像素子の一長一短などもついでに教えていただけるとありがたいのですが…

こんなところ↓も参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6676051/

書込番号:6678795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/25 18:25(1年以上前)

[4591630] が参考になると思います

また以前goodideaさんが紹介されたキヤノンのサイトです
http://web.canon.jp/imaging/cmos/index-j.html
たしかに「大型化が容易」と書いてあります

書込番号:6678798

ナイスクチコミ!0


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2007/08/25 18:30(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

歩留まりやコストの問題でCMOSセンサーなのなら、
CCDをやめて全てのイメージセンサーをCMOSにすれば良いのでは?
などと単純に思ってしまうのですが…

書込番号:6678812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/08/25 18:37(1年以上前)

画質が落るというCMOSの問題がクリアーになれば、
CMOSの方がよいところが沢山あります。
電源が単一で扱いやすいとか、
読み出しがどこからでも読めるとか。

以上一般論でD3のセンサーを調べたわけではありません。

書込番号:6678830

ナイスクチコミ!1


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2007/08/25 18:48(1年以上前)

>画質が落るというCMOSの問題がクリアーになれば、
>CMOSの方がよいところが沢山あります

Canonの例えば5Dなどの色々なサンプルを見た感じでは、
画質が悪い(落ちる)とは思えず、むしろCCDよりも綺麗と思ってしまうのですが…
(問題があるとは思えない画質)

で、これからは全てがCMOSに取って代わってゆくのでしょうかね?

書込番号:6678856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/25 19:15(1年以上前)

>これからはフルサイズはCMOSで、それ以外のフォーマットはCCDと言った具合に棲み分けになるんでしょうか?

D300は「有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー」ですね。

書込番号:6678949

ナイスクチコミ!0


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2007/08/25 19:26(1年以上前)

>D300は「有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー」ですね。

そうなんですか…
Nikonもフル以外のDXフォーマットでCMOSセンサーを採用したってことは、
これからCCDは確実に過去の産物になってゆくのでしょうか?

書込番号:6678985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/08/25 19:26(1年以上前)

>画質が落るというCMOSの問題がクリアーになれば、
>CMOSの方がよいところが沢山あります

ですね。

消費電流がすくない、性能面の一部をオンチップで制御できる、ボンディング
が無いのでノイズがのりにくい、高速な読み出しなどいろいろあるようです。

書込番号:6678986

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/25 19:55(1年以上前)

mavin_1974さんこんばんは!

皆さんのおこたえですでにおわかりかもも知れませんが単純に説明させていただきます。

CCDの利点は画質のレベルに対して低コストでできます。

欠点は代表的に言えば電力使用量が多いい。そのためバッテリーの問題、熱、通電時間過多による色の変化です。

CMOSの利点は省電力。ただCCDのコストに対し画質レベルが低い。

しかし昨今技術革新で低コスト、省電力のメリットが多いデジタル一眼はCMOSの画質向上でメインのセンサーになっています。

しかしやはり画質優先では電力供給可能な状況で使用の多い中判デジタルはほとんどCCDです。

書込番号:6679089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2007/08/25 20:07(1年以上前)

CMOSは小型化が難しいのでコンパクトデジカメは当分CCDだと思います。

一眼レフのセンサーはキャノン以外の大部分を供給しているソニーがCMOSにシフトしてますので今後はほとんどCMOSになっていくでしょう。(D300のCMOSはソニー製、D3も設計はニコン、製造はソニーに委託だと思います。)

CCDに比べてCMOSは製造設備が簡単なので比較的誰でも作れるのですが、一方で画質を上げるのが難しいようですね。

書込番号:6679129

ナイスクチコミ!1


6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2007/08/25 22:02(1年以上前)

mavin_1974さんへ

>Nikonもフル以外のDXフォーマットでCMOSセンサーを採用したってことは、これからCCDは確実に過去の産物になってゆくのでしょうか?

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/24/nokon/index.html

撮像素子について、今後はCOMSが中心になるのかという質問については、「CMOSのテクノロジーはもちろん追究していきますが、CMOSだけを追究するわけではありません。CMOS、CCDなどデバイスごとに特長がありますし、それぞれのカメラに必要な機能もあります。機種とニーズにあわせて画像センサーを選択する予定です」(後藤氏)。


私はCMOSだけになることを危惧していて発表と同時にこの記事を読み、CCDという選択肢はなくして欲しくはないのでかなり安心しました。

ここからは主観ですが今回のD3、D300は1DMark3に対抗するために
連写機能や増感に優位なCMOS機を発表したのだろうと思います。

そして今後のことですが
5D後継の対抗機種は?・・・フルサイズCCDだったらいいなあと思ってます。

書込番号:6679621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/08/25 22:34(1年以上前)

>>Canonの例えば5Dなどの色々なサンプルを見た感じでは・・・

キヤノンの5Dはノイズ軽減対策が十分施されている製品です。
比べるのならノイズ対策のない製品で・・・
CMOSのデジカメといったら
数千円で買える おもちゃデジくらいでしょうか?

書込番号:6679785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/25 23:23(1年以上前)

>>>Canonの例えば5Dなどの色々なサンプルを見た感じでは・・・
>
>キヤノンの5Dはノイズ軽減対策が十分施されている製品です。
>比べるのならノイズ対策のない製品で・・・
>CMOSのデジカメといったら
>数千円で買える おもちゃデジくらいでしょうか?

本来おもちゃクラスの性能を、デジ1に使えるまでに引き上げるのが難しかったと言ってもいいんじゃないでしょうか?
で、結果として、他社は今までCCDに頼らざるを得なかった。
ここでニコンのCMOSがキャノンクラスまで高められれば、今後はCMOSが主流になるでしょう。
という意味でD3・・というか、条件的に厳しいD300でどこまでいけているかで、今後の素子の方向性が決まってくると思います(いろいろな意味で)。

書込番号:6680060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

つまらんケチスレで盛り上がっちゃってるんで、別スレ立てます。
私はポジティブに自分の仕事でどう使えるか考えるために情報を精査していきたいと思います。

で、気になったのでちょっと抜粋して載せます。
ある意味朗報ですね。(少なくとも私には)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6895.html

>また、DXレンズ装着時にクロップしない設定も可能。もちろんファインダー内や画像の周囲にケラレが生じるが、DXレンズの中にはフルサイズのイメージサークルに近いものもあるという。そうしたレンズの場合、わずかなケラレを覚悟すれば、クロップなしでのフル解像度記録が行なえる。

書込番号:6673864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2007/08/24 12:00(1年以上前)

≫D2Xsさん

> ある意味朗報ですね。(少なくとも私には)

確かに、ある意味朗報ですね。
ただ、具体的にどのレンズがどれくらいケラれるのか。
ズームだと、ズーム域による違いもあるでしょう。

今後、そのようなレポートがどんどん出てくる事を
期待したいです。

D3が無くても、何らかの方法で試せるでしょうし (^^

書込番号:6673893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2007/08/24 12:07(1年以上前)

どのレンズの事でしょうね。

手持ちのAPS-C専用レンズをF5のファインダーで確認してみました。

AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6 G ED
もちろん広角側は大きくけられるが、28mm辺りからフルサイズ写る。
周辺部の画質がどうかまではわかりません。

AF-S NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5 G ED
けられは比較的少ないがズームしても消えない。
50mm域が一番けられが少ない。

TAMRON 18-200mm
広角端で大きくけられるが、望遠側に行くに従い小さくなり、135mm辺りでフルサイズ写る。

TOKINA 12-24 F4
17〜24mm域でフル使える。

失礼しました。

書込番号:6673910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/24 12:13(1年以上前)

たぶんズームではあるでしょうね。
以前35−70mmを67に突っ込んだら50mmより望遠側ではいけましたので。
絞り込んだり周辺減光をソフトで修正したりと、
遊べるかもしれませんね。

書込番号:6673918

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 12:16(1年以上前)

そうですね、そういった検証がどんどん出てくるといいですね。

>GO HARD OR GO HOME.さん

早速の情報提供ありがとうございます。
厳密には、素子サイズはF5のイメージサークルよりも小さい可能性もあるので、
もうちょっとケラレちゃうかもしれませんね。

使い方としては、少し広めにとってトリミングする場合にけられた部分を
切ってしまえば使えるということで、これは報道にも雑誌にもOKだと思います。
DXレンズを使って撮って、少しでも解像度が欲しいときは、イケるかもしれません。
なんかフォーマットガチガチじゃなくて柔軟性があって面白いアプローチだと思います。

書込番号:6673928

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/24 12:38(1年以上前)

ニコンは どのレンズがどの位と、確かな事は言え無いようです。
ケラレ承知で、リサイズの方が良いかも知れませんね。

書込番号:6673983

ナイスクチコミ!1


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/24 15:00(1年以上前)

近距離撮影時にはイメージサークルが大きくなるから、
接写が多い人はDXレンズであってもフルサイズで
撮影出来るんじゃないかな?

あ、IFとかリヤフォーカスレンズのような、
鏡筒前方への操出が無いレンズの場合は
ダメか・・・

書込番号:6674308

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/08/24 18:41(1年以上前)

ケラレでは、DXズーム12−24F4は18mm−24mmはF5、F6などのポジで蹴られません(これは撮影距離ほぼ関係なし)。

DXレンズは、これしかないのですが。
(ニコン・ステーションでの昔の話から、いずれフルサイズを出してくれると思っていたのでひたすらフルサイズレンズに注力。100mmマクロVRから確信に変わりました。)

書込番号:6674885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 18:57(1年以上前)

 全てのレンズのイメージサークル径が公開されるといいですよねえ。

 ニコン用のの全てのレンズを持っている人がいたら、「イメージサークル径測定用冶具」を作って、イメージサークル径を全て測ってみたいです。

書込番号:6674928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/24 20:59(1年以上前)

帰宅後シグマの17−70mmで調べましたが
これは全域ケラれます。
ほかの方のご報告ですとニコンは余裕ありそうですね。
でもDXレンズは自動クロップでしたよね、
これがキャンセルできるかどうかはわからないですね。

書込番号:6675346

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 21:08(1年以上前)

>バカちゃんさん

>でもDXレンズは自動クロップでしたよね、
これがキャンセルできるかどうかはわからないですね。

スレのはじめに全部書いたんですが、読まれました?

>DXレンズ装着時にクロップしない設定も可能。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6895.html

自動じゃない設定もできるので、多少のケラレも覚悟でDXレンズで多画素で
撮る方法もあるよ、一部レンズにはケラレの少ないものもありますよ、
って話です。

書込番号:6675380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/24 21:14(1年以上前)

D2Xsさん

たいへん失礼いたしました。
今読みました。
仕事中に携帯で注意不足でした。
以後気をつけますのでご了承ください。

書込番号:6675411

ナイスクチコミ!1


came1さん
クチコミ投稿数:18件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 21:30(1年以上前)

サンプルまだですが、D3楽しみです!!
クロップのマスクですが設定解除機能があるって、どこかで書いていたような…
曖昧ですいません。

DXレンズ広角ズームしか持ってないんですが、DX系で使います。
新しい14-24と24-70も楽しみです!
ナノクリコート、防塵防滴。
でもかなり高そうですねー。


書込番号:6675482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/08/24 22:51(1年以上前)

はじめまして。ニコンのD200、F4、NewFM2で写真を楽しんでいます。
DXフォーマットのレンズは17mm-55mmF2.8Gを所有しています。F4に遊びで付けたことがありますがファインダーで確認したところでは28mm付近からはケラれませんでした。

書込番号:6675870

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/25 01:15(1年以上前)

おお、皆さんありがとうございます。
わずかながらですが、見えてきましたね。
私はもうずいぶん長いことデジタル一本、DX漬けになっているんで、
フィルムボディもなくって確かめようがないんですよね。
皆さんの情報ありがたいです。
17-55なんかは、28-55レンズって感じで限定的に使えそうですね。
私はボディ買ったらたぶんしばらくレンズはお預けなんで、
あるレンズをいかに活用するかで使い方を考えていかなければならなそうです。
24-70も、高すぎですね。
さすがにちょっと無理。
古いレンズですが、28-70がどうなのかな、とちょっと気になります。
あれ売り払って17-55買っちゃいましたからねー。

書込番号:6676588

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/25 15:08(1年以上前)

 DX12-24などは、銀塩カメラへ装着時は18mm以上の焦点距離で使えば18-24のズームとして使
えるというような記事を『写真工業』誌などで目にした記憶があります。
 トキナーの12-24については20mm以上で蹴られないと同じ誌面に書いてありました。
 面白いのは12mm=12x1.5=18mm相当の画角 ということで、広角側の画角が18mm相当なのは
フルサイズでもAPS-Cでも変わらないことです。
 高価なDXレンズを購入している人にとっては、過去のレンズ資産が多少なりともムダになら
ずにすんで嬉しい限り。
 ニコンのフルサイズ一眼レフが開発された暁は、
・DXレンズは主にクロップで使用可能
・一部のDXレンズでは、焦点距離を限定すれば(ノンサポートだが)フルサイズで使用可能
などのニコンユーザーが予想したとおりの機能を搭載してきました。
 ニコンのβ機貸し出しとともに、これからのレビューの記事でどんなDXレンズがどんな描写
をフルサイズのD3でするのか、詳細なレポートが発表されることででしょう。
 ニコンユーザーのみならず、ニコン同様にAPS-C専用レンズが銀塩一眼レフに装着可能なソ
ニー、ペンタックスのユーザーも巻き込んで物議を醸し出すかもしれません。
 もしかすると、「やはりフル機はフル用レンズで…」と言う結論になることも考えられます。

書込番号:6678189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

待ってました! 35mmフイルムサイズ

2007/08/24 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:79件

長かった・・・

これでやっと「Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF」が使える。
問題は、手持ちのキヤノンのシステム一式をどうやて効率よく処分
するかが課題です。

 普段から、キヤノンレンズは、個人的に嫌いだったので、この時を
待ち焦がれていました。

 ばんざーい! ニコンに乾杯・・

書込番号:6676061

ナイスクチコミ!5


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/24 23:32(1年以上前)

・・・・EOS5D買ったばかりでは? (^^;

書込番号:6676094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/08/24 23:46(1年以上前)

> 普段から、キヤノンレンズは、個人的に嫌いだったので

いくらニコン好きでも、お世辞でもニコンのレンズが良いとは言えません。
だから何時も「8514が良いね」と適当に褒めます。せいぜいこれと300/4と、
MC60/2.8位だと思います。他に何かキヤノンより良いものがあったら教えて欲しいです。

新しい24-70/2.8に興味がありますが・・・

書込番号:6676170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/08/24 23:51(1年以上前)

こんばんは。

>普段から、キヤノンレンズは、個人的に嫌いだったので、

嫌いなものを我慢して使うことほど不幸なことはありません。

>手持ちのキヤノンのシステム一式をどうやて効率よく処分するかが課題です。

そんなケチなことを考えず、幸せになるためでしたら多少の犠牲には目をつむってスパッと乗り替えるべきです。

書込番号:6676194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2007/08/24 23:54(1年以上前)

 キヤノンの総てを処分すれば、先ずは、ボディーと
50mmのレンズは買えそうです。

 もう少し早く発表して欲しかった、あと半年・・・
 
 泥沼に足をとられたようです。
 今回のD3は実機をみていませんが、魅力的です。

書込番号:6676215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/08/25 00:00(1年以上前)

ご存知かも知れませんが、ニコンの50/1.4Dは
全てのカメラメーカの中で一番不評なんですね。
私は何時もバッグの中に入れておきますが。

書込番号:6676247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2007/08/25 00:04(1年以上前)

うる星かめら さん こんばんは

アドバイスありがとうございます。

コシナ製の Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF を考えています。


書込番号:6676270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/08/25 00:13(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

ニコンで魅力的なレンズと言ったら58mmでしょ。(色々ご批判もあるでしょうが。。。)

AFノクトが出ればワタシもニコンのフルサイズ真剣に考えたいと思います。
ただしレンズもボディも金額が大問題ですが。。。
<脱線>

書込番号:6676311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2007/08/25 00:16(1年以上前)

うる星かめらさん

僕の使用したニッコールでは、
VR300mmf2.8
70−180マクロ
20−35f2.8
などすごい良かったですよ。

書込番号:6676328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/08/25 00:46(1年以上前)

ノクトニッコールの時は、未だ学生でしたので、全財産を出しても買えませんでした。
20-35/2.8が良いですね。24/2.8にしたんですが。
マイクロ70-180は一時悩んでましたが、今は悩みも忘れました。

今悩んでることは、キヤノンのレンズがやめられないから、
好きでもない40Dを買うかどうかことです・・・

書込番号:6676479

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/25 00:57(1年以上前)

>問題は、手持ちのキヤノンのシステム一式をどうやて効率よく処分するかが課題です

なれていればヤフオクへ、即金が必要ならマップカメラへ。

書込番号:6676524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2007/08/25 01:18(1年以上前)

写画楽さん こんばんわ

ヤフオクに出してみます。

EOS5Dがオクに沢山出始めるかもしれません。

おまけのドンケのバックは、そのまま使えそう・・・

書込番号:6676596

ナイスクチコミ!2


±さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/25 07:10(1年以上前)

とりあえず一安心。
高感度ノイズ議論もこれで終わりかな・・・・。
ダイナミックレンジと表現幅が、今後は面白そう・・・・・。
まずは購入準備をしなければ・・・・・。

書込番号:6676954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/25 08:06(1年以上前)

個人的に、一番欲しいニッコールはマイクロニッコール50/3.5(沈)だったりします。
マクロレンズにありがちな遠景でのコントラスト低下もなく、近接は天下一品。
問題は、市場にほとんどない&馬鹿高というあたりでしょうか?
ということで、例のスレを上げてしまった責任をとって、あげレス。

書込番号:6677042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 11:02(1年以上前)

ほとんど眠っていたAF-S17〜35oF2.8の出番ができました。
「まだ持ってたの」と驚かれたこともありましたが、フルサイズを待ってました。
でも、14〜24oってのも気になります。

5Dとレンズを今すぐ売ってしまうのもいいけど、11月まで時間あるし発売延期の危険もあるし・・・・
どーしよーかなあ

書込番号:6677492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/25 11:29(1年以上前)

やはりでると盛り上がりますね35mmフィルムサイズ(フルサイズ)!

私も画質面で納得できない事からNikonに不満を持ってきておりましたが、今回のD3&D300はかなり期待できそうです。
今回のD300でもかなり期待できそうとは思いつつも、やはり35mmフィルムサイズはとぉーーーっても気になります。
出来次第では、今までのフィルムから完全にデジタルに移行もありかも...Planar T* 1.4/50ZFも使い出があるでしょうし...

実際の判断は11月の実機を見てから...と思う反面、既にD3貯金の開始を検討し始めています。
(F6購入がまた伸びますが...)

書込番号:6677557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

価格予想

2007/08/24 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:57件

みなさん、発売前なのにD3もD300もスレで盛り上がっていますが、価格.comのスレですから価格予想といきませんか?個人的には、D3で50万円台、D300で20万円台前半だとうれしいのですが、どなたか情報はありませんか?

書込番号:6674441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/24 16:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/24 16:05(1年以上前)

価格.コムでは「価格情報の登録がありません」となっていますが、ヨドでは既に予約価格が表示されていますよ。

D3
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/74532004.html

D300
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/74530871.html

書込番号:6674459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/24 16:11(1年以上前)

nikonf2大好きさん、こんにちは。
私のHNとよく似ていますね。
ヨドバシだけでなく、ビックカメラでも予約を受け付けています。
D300が228,000円、D3が578,000円
ヨドバシと同じようなものでしょう。

書込番号:6674472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/08/24 16:21(1年以上前)

北のまちさん
うれしたのしさん
nikonがすきさん
早速のご返事ありがとうございます。もう、ヨドバシやビッグカメラでは予約を受け付けているのですね?情報に疎くで申し訳ございませんでした。ご親切にありがとうございました。
手が届くのは、やはりD300でしょうか?すでにD200を使用していますので、お小遣いを貯めながら発売を待つ事にします。

書込番号:6674493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/24 16:25(1年以上前)

メディアラボNEXTは、

D3=520,212円(税込)
D300=205,212円(税込)

です。

http://www.medialab-next.com/14379/14387/index.html

書込番号:6674498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 16:40(1年以上前)

こんにちは

関西ですが、キタムラでD352万、D300が20万で予約できます。

書込番号:6674532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/24 17:08(1年以上前)

デジカメオンライン

D300 198,000円

http://www.digicame-online.jp/13596/13690/14564/index.html


D3 502,800円

http://www.digicame-online.jp/13596/13690/14563/index.html

書込番号:6674595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/08/24 17:33(1年以上前)

footworkerさん
さすらいのローンレンジャーさん
ニコン富士太郎さん
情報をありがとうございます。さすがにみなさん早いですね。
当地田舎なものでカメラのキタムラしかありませんが、D300が20万で予約出来るのなら買いですね。幸いにも仲のいい店員さんがいますので、聞いてみます。

書込番号:6674666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/08/24 17:48(1年以上前)

仙台のキタムラでは
D300が\205,000と言われましたよ。

書込番号:6674718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/08/24 17:53(1年以上前)

D300はもう20万きってるんですね。なんかどんどんカメラが安くなってる気がします。

書込番号:6674739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/24 17:53(1年以上前)

前出のメディアラボ・デジカメオンラインさんは姉妹店で、キタムラ系列のようです。

書込番号:6674741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/08/24 18:15(1年以上前)

キタムラのインターネット店のログイン価格がD300が205,200円、D3が520,200円ですね。キタムラのお店でもこの価格を出せば、ここまでは下げてくれるはずです。
 後は交渉次第でしょうか。

書込番号:6674808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/08/24 18:44(1年以上前)

地元のキタムラでは・・・

D3 520000円
D300 205000円
40D 133200円(さらに下取り5000円引)

でした。価格交渉はしてません。

書込番号:6674891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/08/24 21:23(1年以上前)

D70にはまりかけさん
@もも@さん
nekonokiki2さん
Bresson1908さん
みなさん、返信ありがとうございます。やはり、ニコンの新製品ですね。みなさん情報が早いです。新しいレンズ(24-70 F2.8)等ほしいものばかりで物欲の権化になりそうです。まあ、先立つものもありませんので、発売後のみなさんの感想でも参考にしながら夜な夜な焼酎(当地は火の国)でも飲むことにします。

書込番号:6675449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/25 00:56(1年以上前)

予約価格の差異は小さいようなので
カード利用で思いっきりポイント(マイル)を貯めるつもりです。
ズーム2本込みで軽四買うくらいの出費の方もおられるんでしょうね。

書込番号:6676520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

D3、D300に続く〜

2007/08/24 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:677件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 写真に恋して 

D3、D300の発売を今からとても楽しみにしております。
D3の内容も驚嘆しましたが、D300なんて価格帯も考慮すれば、小生が今使ってる1DMark3が霞んでしまいます(泣)

今回の発表前に、関係者からD3とD300のスペックを聞いたのは、20日。ちょうど1DsMark3の発表あった日の午後。ちょうど旅行中ということもあって価格コム(D200の板)に書き込みしたのが22日の夜でした。
私以外にも同じような情報をあげてた方々が沢山いらっしゃいました。
ニコンの情報管理も少し緩くなったのでしょうか?(笑)

ところで、例の事前情報をくれた人物に、秋に発表されるであろうD3の上位機種の名称について、要望というか疑問を投げかけました。

今回のD3がD3シリーズの高速連写機種D3HではなくD3(HもXもつかない)とネーミングされたことに疑問を感じ、秋発表のD3の上位機種には、別の符号を付けるのではないか?

フィルムのフラッグシップは現在、至高の銘機『F6』。今後、フィルムの新フラッグシップをもし開発しないのなら、秋に発表されるであろうD3の上位機種の名称には『F7』とネーミングして欲しいと要望を伝えると、ノーコメントでした(笑)
D3早く触りたい〜

http://web.mac.com/thedaybreak2007

書込番号:6674232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/24 14:31(1年以上前)

いつぞや価格コムでも”F7”の可能性大だったようなスレがあったような。

書込番号:6674258

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/24 14:35(1年以上前)

引き続きスパイ活動お願いします。

くれぐれも安全には十分配慮してください!
万が一時は
当局は一切責任をおいません!

書込番号:6674268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/24 14:38(1年以上前)

新機種情報をいち早くありがとうございました(^^ゝ

で。。。D3の次にくる機種としてですが、

高画素化がなされ、D300に搭載のイメージセンサークリーナーでしたっけ、ゴミ低減機能等を完備した最上位機種D3X(価格にして、キヤノンの1Ds-V程度)が出ないかな!?と期待する
ものです。D3を横目に未ながら、来春まで発表を待ちたい気持ちです(^^;

書込番号:6674278

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/24 16:19(1年以上前)

>発表前に、関係者からD3とD300のスペックを聞いたのは、20日… ニコンの情報管理も少し緩くなったのでしょうか?(笑)<
半年前に 聞かれたのなら別ですが、3日前は 一種の情報作戦です。
意識的に 情報を流し、期待度を膨らませる&他社機の購入を躊躇させる、一種のクッションを作る、恩を売るとか…
そう 考えた方が、良いと思いましたので(ニコンの為に)…
しかし 情報を知らされる人は、一部の方ですから凄いですね 今後ともよろしく。

書込番号:6674488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/24 21:32(1年以上前)

>今回のD3がD3シリーズの高速連写機種D3HではなくD3(HもXもつかない)とネーミングされた
>ことに疑問を感じ、秋発表のD3の上位機種には、別の符号を付けるのではないか?

D40の多画素版がD40Xでしたので、D3Xになるのかなぁ〜って感じもします

書込番号:6675492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

D3と D300 撮像素子

2007/08/23 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

・D3  4,256x2m832pixel
・D300 4,288x2,848pixel

 D3の撮像素子って、D300の撮像素子を 1.4倍して設計を共通化して設計コストを
低減させたものがと思ったのですが、微妙にピクセル数が違うのですね。
基本技術は同じだけど、別設計なのでしょうか。

 それと基本感度が ISO 200と言うのは意外でした。

書込番号:6672151

ナイスクチコミ!1


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/23 22:58(1年以上前)

D300はD2Xsと同じ画素数ですね。
modechan使えるといいですね>じょばんにさん。

書込番号:6672170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2007/08/23 23:00(1年以上前)

画素ピッチが広いので、基本感度は上がるでしょうね。

同じサイズの撮像素子だったら、画素数が多くなる程
基本感度が落ちますから。

書込番号:6672179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2007/08/23 23:01(1年以上前)

≫yjtkさん

D300のRAWデータ提供、お待ちしています (^^)v

書込番号:6672183

ナイスクチコミ!1


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/23 23:05(1年以上前)

>[6672179]
>画素ピッチが広いので、基本感度は上がるでしょうね。

 canon CMOS撮像素子は基本感度 ISO 100なんですよね。
この違いは何?

書込番号:6672197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2007/08/23 23:34(1年以上前)

> この違いは何?

キヤノンの事は良く知らないのですが、同じ画素
ピッチでも、キヤノンのフォトダイオードは、
オンチップ回路で色々やっている分だけ、フォト
ダイオードのサイズが小さいって聞いたことが
あります。

それと関係あるのかな?
すみません、詳しくなくて (^^;;;

書込番号:6672398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/24 00:52(1年以上前)

D300のセンサーは、先日ソニーが発表したD2X(s)用センサーの高速改良版でしょう。
これは積極的に他社に販売するそうです。
もちろんソニーの中級機に使われるでしょう。
どうもゴミ振り落とし機構もソニー製のような気がします。
ペンタも同じセンサーを使ったK1Dなどというネーミングのカメラを出しそうです。
一方、D3用はニコンの設計のような発表です。
というのも、「D2XのCMOSとD2HのLBCASTのいいところを併せ持つ」と無理やり言っているところがニコン製と言いたいらしい。
そもそも、半導体生産機械(ステッパー)メーカーでありながら、半導体工場を持たないニコンはLBCASTもソニーへ生産委託していたんですね。
キヤノンとて、自社で間に合わない生産数量は社外に生産委託していたのですが、自社製品と称しています。
ニコンも自社開発と言うのは当然でしょう。
そういえば、松下製のセンサーを生産しているのはどこに会社なんでしょう?
単純に気になるなあ・・・・

書込番号:6672817

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/24 15:35(1年以上前)

そのときはよろしくお願いします>じょばんにさん。
ただ、D300って、
12bit、無圧縮、ロスあり圧縮、ロスレス圧縮
14bit、無圧縮、ロスあり圧縮、ロスレス圧縮

と6タイプRAWがありますが、NC4で使おうとすると、12bit無圧縮か、ロスあり圧縮を使えってことですよね。
う〜ん、悩むなあ。
14bitに多少魅力が。

みなさん、どの辺使われます?
僕は、14bitロスあり圧縮かな〜と思っていたんですけど(これで12MBくらいかなと)。

書込番号:6674378

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/24 15:47(1年以上前)

14bitにすると、サイズが1.3倍で、コマ速が2.5fpsになるとありました。
2.5fpsはつらいので、12bitロスあり圧縮で問題なさそうです。

書込番号:6674411

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/24 17:13(1年以上前)

EOS 5Dの画素サイズは8.2um。
Nikon D3の画素サイズは8.45um。
ほんとに僅かだけどD3の方が大きいようです。

階調の再現性の豊かさや、高感度時の低ノイズが
大いに期待出来そうですね〜D3。

名前もシンプルでいいですよね。
フィルムカメラのF一桁シリーズみたいで、いい。

ますます欲しくなってしまいました。

書込番号:6674608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/08/24 17:35(1年以上前)

ここにD3の発表会の印象が掲載されてますね。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2643/d3-igrs-70824

かなり期待できるものではないかと思われます。

書込番号:6674673

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/24 17:54(1年以上前)

Bresson1908さん、情報ありがとうございます!

>Imaging Resourceの記事より

>D3の高感度特性は非常に優秀。プリントでの比較では、EOS-1D Mark IIIを圧倒。
>D3のファインダーは、大きく、明るく、美しい。スペックからの想像を上回る。
>背面液晶は驚異的。3型/640x480の威力は強力。320x240との差は明白。


(」゚ロ゚)」ヲオオーーーッ、スゴイッ!!
ますます欲しいNikon D3!!!

書込番号:6674742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング