D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

パソコンへの画像取り込み方法について

2008/10/20 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

はじめまして。
この度、念願のD300を購入しました。
そこで、参考に皆さんは撮影した画像をどのような方法でパソコンへ取り込んでいらっしゃいますか?
カードリーダなどを使っていますか?
それとも、ケーブルでカメラとパソコンを繋いで取り込んでいますか?
今まで、D80を使っていたので、SDカードでした。
私のパソコンはSDカードがパソコンへ直接差し込める所があるので、それで取り込んでいたのですが、この度D300を購入したので、CFカードになると、パソコンへ直接差し込むことができません。
カードリーダーを買わないといけないと、と思っていたら、カメラとパソコンを直接繋ぐのが普通じゃないかと言われました。
自分のやりやすいようにすればいいのでしょうが、みなさんがどうしているのか気になったので、参考までにご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8526711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/20 13:16(1年以上前)

私のPCもSD、xD、MSが挿せるスロットが付いていますが、SDHCに対応していないし、MS−DUOもアダプタ経由でないと挿せないので、SDは直接スロットを使用。
それ以外はカードリーダ使用です。
カメラとPCを繋いだ事はありません。
特にこの方がイイとか言った拘りは無く殆どクセです。

書込番号:8526735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Welcome to my Hobby's room 

2008/10/20 13:40(1年以上前)

私もD80を所有しており、D300購入計画中です。
ですので、実績ではないですが、私の予定では
PCカードスロットに差し込むタイプのカードリーダー
を使おうと思ってます。これならUSBを使わなくても
いいし、本体にCF専用のスロットができたような感覚
で使用できると思います。ただしPCカードスロットが
あるPCじゃないと使えませんが。私のはノートPCなので
カードスロットが付いてますがデスクトップだったら
ないのでしょうかね。

かなり前にも使ったことはあり、便利でしたが最近の大容量データ
の転送にも速度的に使えるのかは実績がないだけにわかりません。
まぁ、このタイプのアダプタなら1,000円前後で買えますので、
私がD300を買った際には、試してみたいと思ってます。


書込番号:8526806

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/20 13:47(1年以上前)

私はカードリーダー経由でファイルを転送します。
PCのスロットよりも速度が速いです。
時刻合わせの時のみ
カメラとPCを繋ぎ時計を同調させます。
その際、カードリーダーのケーブルをカメラに繋ぎ使用してます。

書込番号:8526820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D300 ボディの満足度5

2008/10/20 13:55(1年以上前)

T-usausa101 さん、こんにちは。
カードリーダーです。
エクスプローラーでファイル管理をするので、2度手間になりません。
カメラとPCを繋いだ事はありません。

書込番号:8526846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2008/10/20 13:59(1年以上前)

USBカードリーダーを使っています。

PCとの組み合わせも有るかもですが、、、PCカードアダプタは転送速度が遅かった記憶が有ります。
カメラとPCを直接USBで繋いで転送する場合、カメラのバッテリーが少ないと不安なのでやってません。

と言うより、ケーブル出して繋いで・・・バッテリーが少ない場合は電源アダプタ繋いで・・・なんて面倒なので、繋ぎっぱなしのUSBカードリーダーにCF挿すのが手っ取り早いです。(デスクトップPC)

書込番号:8526857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2008/10/20 14:05(1年以上前)

>花とオジさんさん、弘弘1012さん、5yen-damaさん、gankooyaji13さん、tourgui130さん、ありがとうございました。
私も、カメラとパソコンをつなぐのは面倒だと感じていました。
みなさんの意見を聞いてカードリーダーを買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8526878

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/20 14:14(1年以上前)

こんにちは、T-usausa101さん。
 私は、PCは組み立てなので、内蔵タイプをケースに組み込んでありますので外付けカードリーダーではありませんが
カードリーダ自体はそんなに高いものではないんで、一つ持っていても良いでしょう。(USBスロットの確保/併用)
ケーブルとカードリーダーの双方に対処出来ればなおさらと・・


書込番号:8526906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2008/10/20 14:58(1年以上前)

Interplayさん、ありがとうございます。
そうですね、カードリーダーはそんなに高くないですから、1つ買おうと思います。

書込番号:8527035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/10/20 15:49(1年以上前)

こんにちは^^

D300購入おめでとうございます♪

カードリーダーですが、当方は以前から使用していた激安(ジャンク並)品で
転送速度のあまりの遅さぶりに我慢できず新調しました。

バファローコクヨのBSCRA38U2BK (USB) (38in1)です。
UDMAに対応しており実測で38MB程度の転送速度が出るらしいです。
測定はしてませんがかなり高速です^^
ちなみに代引き送料込みで3000円程度でした。
ご参考までにm(_ _"m)ペコリ

書込番号:8527139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/10/20 20:04(1年以上前)

普段はカードリーダを使用しています。

一度だけカメラに直接USBケーブルをつないで画像転送した所、イラつく位遅かったです^^;

この先、カードリーダが壊れでもしない限り、カメラから直接転送することはなさそうです。

書込番号:8528122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2008/10/20 20:40(1年以上前)

>川崎@さつきさん
ありがとうございます。
そのカードリーダも含め、考えてみます。

>ココナッツ8000さん
ありがとうございます。
やはり、カードリーダですね。

書込番号:8528285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/20 23:13(1年以上前)

過去に直結したことはありますが、転送速度が非常に遅く、それ以来カードリーダー派です。
最近のカメラでは直結したことがありませんので、思い込みかもしれませんが・・・・・。

カメラのバッテリーも食いませんし。

書込番号:8529289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2008/10/20 23:27(1年以上前)

>αyamanekoさん
ありがとうございます。
バッテリー食うのはいやなので、カードリーダーにします。


みなさん、色々なご回答ありがとうございました。
ほとんどの方がカードリーダを使われていることが分かりました。
さっそく、カードリーダを購入しようと思います。

書込番号:8529394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フォーマットすると4GBが2GBになりました

2008/10/20 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 タケPanさん
クチコミ投稿数:9件
別機種

例のCF

質問させていただきます。先週D300を購入しました。
メモリーは1年程前に買っておいた、SanDiskのExtremeB4GBです。

D300にセットしフォーマット、圧縮RAW-12bitで141枚との表示。
カタログスペックでは270枚〜280枚程度と計算していたのでおかしいと思い
パソコンのカードリーダーで読み込むと2GBしか認識していませんでした。

こんな現象はあるのでしょうか?対処方法も教えていただければと存じます。

追伸。SanDiskに聞けば『カメラのファームウェアをUpグレードして』と言われ
nikonに聞けば『CFのファイル形式を確認し、FAT16ならFAT32にしてくれ』と
いわれましたが、どうなんでしょうか?仕事中なんでいまだ確認してないのですが・・・
よろしくお願いいたします

書込番号:8526484

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/10/20 12:11(1年以上前)

ファィル形式がFAT16になっていたら2GBとして認識されます。

書込番号:8526526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/20 12:22(1年以上前)

裏面に↓のマークが有るタイプだと、横のディップスイッチが1.以外に成っていませんか?
(| 3.- 2GB for Fat16
 |) 2.- 2GB for Fat16
● 1.- 4GB for Fat32

書込番号:8526563

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/20 12:23(1年以上前)

D200、D3でもそうですが、枚数表示は概算と言うかこんな感じで表示されますが、実際はそれ以上撮れます。
D3で 4Gですと、14bitRAWで155枚と表示されますが、実際は270枚は撮れます。

この事と、PCでの2Gの認識は、ニコンの説明の通りと思いますので、そのようにして見て下さい。

書込番号:8526571

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/20 12:24(1年以上前)

OSは、何ですか?

FAT16のために2GBまでしか認識できません

書込番号:8526572

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/20 12:26(1年以上前)

すみません
>この事と、PCでの2Gの認識は、ニコンの説明の通りと思いますので、そのようにして見て下さい。
       ↓
この事と PCでの2Gの認識は別の事で、ニコンの説明の通りと思いますので、そのようにして見て下さい。

書込番号:8526578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/20 12:32(1年以上前)

タケPanさん
> メモリーは1年程前に買っておいた、SanDiskのExtremeB4GBです。
> パソコンのカードリーダーで読み込むと2GBしか認識していませんでした。

僕のD300は、SanDisk Extriem Ducati 4GBを黙って認識するし、
D300で初期化しても4GBを認識する。

> 追伸。SanDiskに聞けば『カメラのファームウェアをUpグレードして』と言われ
> nikonに聞けば『CFのファイル形式を確認し、FAT16ならFAT32にしてくれ』と

D300のバージョンは?

パソコンで、FAT32を指定して、フォーマットを掛けて、
それをカメラに入れたら、どうなる?
さらに、それ(FAT32でフォーマットされたCF)をD300で再フォーマットすれば、
どうなる?

もしそれでもダメならば、D300のバージョンアップをしよう。

書込番号:8526601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/20 14:50(1年以上前)

カードリーダーも古い機種は1GBまでというものもあるようです。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm

書込番号:8527017

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケPanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 16:20(1年以上前)

機種不明

参照写真

みなさん、ありがとうございました。解決いたしました。

まず、PCにてCFをフォーマット(FAT32)し、D300上でフォーマットしましたら、枚数表示が271枚になりました。

お騒がせいたしました。勉強になりました。ありがとうございます。

ついでと言ってはなんですが、今日、梅ヨドにてCFアダプターなるモノを見つけました。
SDHCも対応できるとの事で、今持っているSDカード(10GB分)が流用できるとなると、
余計な出費も減らせるので、購入を検討しております。

書き込み速度云々は求めておりませんが、使ってらっしゃる方々のgood/bad等々『このメーカーのこの製品が良いよ!』って言うような御意見を教えていただければと存じます。

よろしくお願いいたします

書込番号:8527233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

色飽和とは?

2008/10/19 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
当機種
当機種

こんばんわ。
色飽和について質問です。

色飽和とはRGBの一つまたは二つのチャンネルのヒストグラムが右の壁に
へばり付いた状態と認識していますが、
赤又はピンクの花をアップで撮影すると、必ずRが色飽和します。

添付の
Aは適正と感じる露出ですが、Rが色飽和しています。
BはRの色飽和を避ける為、-1.5露出補正した為、どアンダーとなってます。

この場合、
Aはいわゆる、「色飽和した塗り絵のような画」なのでしょうか?
Bの方が写真として優れているのでしょうか?

私個人としてはAが好ましいと感じるのですが、色飽和は「悪」なのでしょうか?

又、皆さんはこの様な赤やピンクの花はどの様に撮影されてますか?

書込番号:8524557

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2008/10/19 23:51(1年以上前)

理屈のことはよく知らないので他の方におまかせするとして、色飽和にしても白飛び・黒つぶれにしても
絶対に悪というわけではないと思ってます。
「データ」としてはたしかに劣るものなのかもしれませんけれど、「写真」としてなら、ご自分が見て
好ましいと思えることが何より大切ではないかと。

あまり気にされないでいいのではないでしょうか。
私もAが断然いいと思います(^_^)。

書込番号:8524927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/20 00:48(1年以上前)

機種不明

写真AをCaptureNXで操作

buffieさん

こんばんは

>皆さんはこの様な赤やピンクの花はどの様に撮影されてますか?

適正露出で撮影することに留意しています。
その為、AEブラケティングを使用することが多いです。
撮影後、撮影時の被写体の印象に近くなるようにRAW現像作業を行います。
現像時にはヒストグラムには特に注意しています。例えば、レベルとトーンカーブでは、Red,Green,Blueそれぞれ別々に調整すると撮影時のイメージに近くなりやすいです。

掲載写真は、buffieさんの写真Aをお借りして、レベルとトーンカーブで、Red,Green,Blueそれぞれ別々に調整してみました。撮影時のイメージがないので、ヒストグラムのバランスと、現像イメージに重点をおいて調整してみました。
この場合は、元データがJPGなので、現像ではなくレタッチですね。

使用している現像ソフトは、CaptureNXです。


書込番号:8525222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/20 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レタッチ後

レベル補正

トーンカーブ

彩度

buffie100さん、こんにちは。

Aの画像は赤チャンネルが色飽和しており花びらの階調が失われてしますので、Bの状態で撮影し、後にレタッチで完成させる方が適切かと思います。

ちなみに上の画像は、Bの画像をPhotoShopCS3を用いてレタッチしたものです。
レベル補正とトーンカーブと彩度を調整しました。

書込番号:8525240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/20 01:09(1年以上前)

上のレタッチ後の画像を価格.comの板にアップロードしてから再度ダウンロードして確認してみたのですが、アップロード前には色飽和していなかったレタッチ後の画像が、アップロード後はわずかに色飽和を起こしていますね。
どうやら価格.comの板に張り付けする際、圧縮によってわずかに画像が変化するようです。

書込番号:8525309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/10/20 01:39(1年以上前)

デジタルの場合、色飽和は悪い意味でしか使われませんね。
RGBで言うと、RGBが等しい値で最大なら白(白トビ)、等しい値でゼロなら黒、等しい値で中間ならグレーになります。
RGB値が上げられない状態が色飽和です。
色飽和した画像で、NX2のカラーコントロールポイントを操作してみると解りやすいと思います。
ポイントをクリックするとHSBが出てきます。色相・彩度・明るさです。
これがもう一つの色表現の見方(色座標)です。
RAWならこれらである程度救済できます。
これから、適正露出では色飽和が起こりにくく(RGBの輝度全てが255未満)、
Eru is my friendさん、BLACK PANTHERさんの説明のように露出が重要であることがわかります。
WB補正もこれらのRGBの調整に包括されます。色飽和はWB補正で、という方が多いですが安心しました。
スナップなど撮影範囲が広い場合、WBを変えると時刻・季節が変換されてしまいます。
色飽和している部分だけをピンポイント調整するのは有効です。
撮影されたのはjpegでしょうか。ピクチャーコントロールには詳しくないですが、せっかくの適正露出のデータがニュートラル以外ではすぐに色飽和が起こるし、デジタルで有利な暗部の表現が台無しになると思いました。
使ってもポートレートくらいではないでしょうか。

書込番号:8525417

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2008/10/20 02:58(1年以上前)

そうですか、主観だけの適当なことを書いて申し訳ありませんでした。
デジタルは理づくめで負の要素を消さないと、そとには出せないと学習させていただきました。
ありがとうございますm(__)m。

書込番号:8525570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/20 06:35(1年以上前)

別機種
別機種

ニコン 補正なし

ペンタK200D こちらはナイス

ニコンのカメラでは「白」がうまくだせないぞ!

書込番号:8525723

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/20 09:14(1年以上前)

膨張色(赤 黄 ピンク オレンジ)は明度 彩度 コントラストがやっかいですねぇ。
撮影時の狙いによって、一つの「ピクチャー」を持つのも手でしょうし・・・

書込番号:8526014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/10/20 09:23(1年以上前)

秀吉家康さん

>ニコンのカメラでは「白」がうまくだせないぞ!

このように帰納的に結論を出されるのなら、撮影条件をまったく同じにして、カメラのパラメーターや使用レンズなどをすべて公開して、さらにいろんなレンズでいろんな状況で撮って、パラメーターをいじり倒してから結論を出しても遅くはないと思いますよ。

あとは、どういうのを「ナイス」と感じるかは個人差がありますね。
例えば2枚目は人によっては色かぶりしていると感じる人もいるでしょうし。


書込番号:8526035

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:485件

2008/10/20 09:34(1年以上前)

同感です。色飽和とは、私が解釈するにはラチュードと輝度域のデジタルの狭さが原因でhないでしょうか?これはニコン限らずのお話ですが私もこれが悩みの種でしたが、ある程度解消しました。色彩色の浅くなりやすい緑や黄色と、飽和して全体が甘くなるピンク色などですが、このほかにステンレスや光るもの、白いものなども飽和しやすいようです。この場合通常撮影にひと工夫すれば現在のところ解消してくれています。
方法はピクチャーコントロールの色合い・色の濃さを「0」→「-1...2」にしてみる。マイナス側がラチュード・輝度枠を擬似的に抑えてくれるようです。これは実際に近所のお花などで日中光線下でお試しください。また緑など竹林での撮影は逆にあげています。しかしながらほかの物体も上下するため背景の選択も必要になりますが、ぜひお試しください。

また何かどなたか良作があればご指導お願いいたします。

書込番号:8526054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/10/20 09:41(1年以上前)

追記・作例を見る限り素敵だと思いますが、私の場合はピーカンでの直射が当たる中では、パラフィンやコンパクトレフなどで反射させず、被写体からの直射を遮るようにしていますが、... いかがでしょうか?

書込番号:8526079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/10/20 10:16(1年以上前)

ニコンの、AWBはなにがなんでも、白に持って行くのではなくて
環境光の色温度を、ある程度反映するような感じですよね
これを優れていると見るか、ダメと見るかはいろいろな考え方があるでしょう
私は、撮影するたびに色が変わるより、一定の方が後調整もしやすいので
マニュアルで撮ることがほとんどです

問題の色飽和ですけど、D2Hなんかは、唐突に情報がなくなるので
露出を外すと悲惨でしたね
D200は、ハイライト近くのニー(階調の寝かせ方)がBだけ違うようで
白飛びする手前が、黄色に転ぶことがありました

どちらにしても、メーカーのお勧めセッティングでは満足できないので
RAWで撮影して、自分で現像します

RGBの信号でいうと難しくなるのですが、輝度成分と色成分で考えるといいと思います
輝度が適正であっても、色成分のレベルが高ければ、一般のモニターや
プリントで再現できないと言うことですから、全体にレベルを下げるか
色を薄くするしかないです

そうすると、アンダーになったり、明るさがよく正しい色だけど、色が薄い
と言うことになるわけですから、総合的に見て一番綺麗だと
感じるところでいいのではないでしょうか

書込番号:8526171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/20 17:25(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
別機種

D90 微妙に白とびが・・・

D   硬い花弁の表面

K200Dの瑞々しさの失われない白

ペンタ 白+ピンク

Power Mac G5さんwrote
>あとは、どういうのを「ナイス」と感じるかは個人差がありますね。
例えば2枚目は人によっては色かぶりしていると感じる人もいるでしょうし。

まあ、あなたごときがわたしに説教をせんでよろしい。
わたしが駄目だといったものはダメ。

nikon white(アクティブD−ライティング ON)と定評あるpentax white(ダイナミックレンジ200%)を比較すると、前者は白の飽和が多め、これを調整するとtasteとして花弁が磁器の表面のような硬質を帯びてくる。
後者の場合は白にのびやかさと瑞々しさがありつづける。

両者の違いは大きい。

書込番号:8527458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/10/20 19:28(1年以上前)

秀吉家康さん

>まあ、あなたごときがわたしに説教をせんでよろしい。

たしかに私ごときには、「後者の場合は白にのびやかさと瑞々しさがありつづける。両者の違いは大きい。」とは感じられません。
以後、精進します。


>わたしが駄目だといったものはダメ。

まあ、自己満足の世界だからいいんですけど、そういわれてもね〜
コミュニケーション難しい人って結構多いですよね〜。


書込番号:8527976

ナイスクチコミ!11


スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/10/20 22:31(1年以上前)

皆さん、沢山のお返事有難う御座います。
週末にでも、皆さんの仰るアドバイスを試して
再度、書き込みしたいと思います。

取り急ぎ有難う御座います。

書込番号:8528967

ナイスクチコミ!0


スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/10/25 01:53(1年以上前)

Dongorosさん
以前はあまり気にしなかったのですが、
D300ではRGB別のヒストグラムが表示されるので気になっており、
この際と思い質問した次第です。
以前、D50でデジイチデビューした当時、曇り空の背景を白トビ
させたくなくてドアンダーな写真を量産していました。
今は主要被写体が適正であれば、と開き直ってますが。

Eru is my friendさん
>撮影時の被写体の印象に近くなるようにRAW現像作業を行います。
やはり、撮って出しは厳しいですかね?
>レベルとトーンカーブでは、Red,Green,Blueそれぞれ別々に調整すると撮影時のイメージに近くなりやすいです。
RGB別の調整はJPGのホワイトバランスの調整程度にしか使った事がないのですが。
全体の色合いが変わってしまいませんか? 良かったらコツを教えて下さい。

BLACK PANTHERさん
私はNX2ですが同じ様にやってみました。
おおっ!、階調を破綻させる事無く、明るさをイメージ通りに上げる事が出来ました。

ニッコールHCさん
>RAWならこれらである程度救済できます。
はい、カラーコントロールポイントで階調がある程度再現出来ました。
>ニュートラル以外ではすぐに色飽和が起こるし
そうなんです。
スタンダードでも、色飽和しやすい場合もありますし、
ビビットは手に負えません。

Interplayさん
本当に赤やピンクの花は難しいです。

ゼラチンフィルターさん
デジタルは敷居は低いですが、実は難しいですね。
ピクチャーコントロールの調整、今度試してみます。
ハレキリ、今後の課題に致します。

atosパパさん
D300でAWBで日中撮影すると、黄色っぽくなるのですが、どうでしょうか?
NX2で晴天にするとすっきりした好みの色になるのですが。
雑誌のインプレでは
キヤノン:その場の雰囲気を残したAWB
ニコン:忠実に補正するAWB
と、書いてある事が多いのですが、そうでも無い様ですね。
>RGBの信号でいうと難しくなるのですが、輝度成分と色成分で考えるといいと思います...
良く分かりました。


皆さんのご回答で頭の中の靄が少し晴れた様な感じです。
有難う御座いました。
今後とも宜しくお願いしますm(__)m。





書込番号:8548416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO設定について

2008/10/19 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:208件

お世話になります。

取説を検索してみましたが、検索するためのキーワードというか
どの部分を読んで良いのか分からないので
助けを求めに来ちゃいました・・・(^_^;)

「露出補正簡易設定」のように、ISOの設定も出来ないのでしょうか?
私は通常、ISO200固定にしているのですが、
突如暗い状況で撮ることになって感度を上げ、
そのまま戻し忘れて好感度のまま撮ってしまうことがあります。

キャノンユーザーの友人は、
「感度を上げてもセットボタンを押さない限り、次の撮影時には
元の感度に戻るよ」
と言っていました。
D300にはそのような機能はないのでしょうか?

書込番号:8524359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/19 22:43(1年以上前)

ISO設定ボタンはカメラの左上に3つ並んでいるボタンの中にないですか?

書込番号:8524469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/19 22:49(1年以上前)

失礼しました。

「簡易設定」ですか?

分かりません。m(_ _)m

書込番号:8524510

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 My Pics 

2008/10/19 23:55(1年以上前)

ISO感度自動制御で
必要なときには自動で高感度にするのではまずいですか?

ISO感度設定をマイメニューに登録しておくと、それなりに早く上記設定できます。

書込番号:8524951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/10/20 00:23(1年以上前)

取説のP.98の感度自動制御機能をご覧下さい。

書込番号:8525095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/20 00:24(1年以上前)

D3やD300は、ISO1000とか、かなり高感度設定にしても、
ノイズが乗ってこないので、それほどISO値に神経質になる必要はないのではないでしょうか?

絞り優先モード等で撮っていれば、
ISO値設定が高感度になっていれば、
常識的ではないシャッター速度になるので、
音とか表示で、設定間違いに気が付きませんか?

書込番号:8525102

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/10/20 10:08(1年以上前)

取説P98 感度自動制御 を設定することでご希望の機能が得られます。

書込番号:8526150

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/20 12:44(1年以上前)

感度自働制御を、設定するのがベストと思います。
まず 基準感度をISO200にして、上限感度ISO1600とかにし、低速限界シャッタースピードを1/125秒とか好みで設定します。

こうして置くと、ISO200でシャッタースピードが1/125秒以上が、維持出来る間はISO感度は変化しません。
暗いシーでは、シャッタースピードが維持出来ませんので、感度が1/125秒が可能に成るまで自動で変化してくれます。
便利ですよ。

書込番号:8526640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/10/20 12:56(1年以上前)

DIGI-1さん、リトルニコさん、しまんちゅーさん、骨@馬さん、robot2さん

ありがとうございました。
「感度自動制御」ですね、設定してみまーす♪

書込番号:8526674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信67

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

D60ダブルズームキットでデジチデビューして2ヶ月余り。
運動会等の用途で、所有していたコンデジの限界を感じ値段も手頃な事から購入に踏み切ったわけですが。今後、果たして自分がカメラを趣味として続けて行かれるかが不安だったので手頃な機種にした部分もあります。
その後、カメラ関係の書籍を10冊ほど、価格.COM等のネット情報収集、カメラ店巡りを続けておりカメラの魅力にすっかり取り付かれてしまいました。

そこで購入前から判っていた事ですが、下記のD60に足りないと感じる部分が出てきました。
連写速度、レンズ制約、ファインダー倍率、モニターサイズ等です。
カタログ性能的には、キヤノン50D辺りが現在の自分にマッチするかな?とも思っていますが、D60購入以来すっかりNikonファンになってしまい他のメーカーは考えていません。
子供関係の撮影が中心ですが、鉄道、飛行機、カーレースにもチャレンジしてみたくなり、早くもステップアップとして年内に購入を考えています。
カメラの魅力として撮影その物もありますが、機械を所有すると言う満足感も感じています。
あと自分は連写が好きで、カメラ店でもシャッター音と連写の感覚を確かめています。


前置きが長くなりましたが、現在の考えは下記ですが判断材料として経験のある皆さんに御意見等を頂きたくレスを立てました。

【D90ならD60を売却】
・・・予算的には○、連写4.5/秒は△〜×、ライブビュー/Dムービーはおまけとして考えている。

【D300ならD60は機動性を考慮し手元に置いておく】
・・・予算は×に近い△、現在憧れの機種、二台保有したらどっちつかずにならないか?


@D300のみの所有とした場合、それで事足りるか?
Aかといってメイン機、サブ機と使い分ける程の腕前と身分でもないと感じている。
B私の用途から、D90でこと足りるか?
Cどちらの機種を購入しても、短焦点30〜50o以内、超望遠のレンズは追加しようと思います。


*まずD60を売却しD90を購入、1年後にD300を購入すると言うシュミレーションを自分でして
 見ましたが、差額は0でした。
 (売却金額、1年後のD300の価格等により実際には解りませんが)
 (レンズ、CFカード購入等を考慮するとD300のケースはもっと高くなる?)

(ケース1)D60売却:+30000、D90購入:-90000〜一年後:D90売却:+40000、D300購入:-120000=140000
(ケース2)D300購入=140000

書込番号:8520062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/19 00:21(1年以上前)

ゴミ取り機能が付いてもレンズ交換は手間なので
ボディ2台体制がベストだと思います。

書込番号:8520079

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/19 00:32(1年以上前)

サブカメラが要るのかどうかと思うと、D300一台買えば結局それだけで
足りると思います。もちろんどうしても、軽いモデルを残したいという
のであれば、D300+D60でも良いですけど。

D90を買うのはまだ出始めて、価格メリットが少ないです。秒4.5コマ
切れますが、SDHCなのとRAW連写を考えると連写が生かし切れない場合が
ありそうです。

お勧めは、買い換え・買い増しはともかく「D300」へお逝きなさい! By○○○w

書込番号:8520131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/19 00:35(1年以上前)

ryuv35さん、こんにちは。

最終的にはD300をご購入されるということでしたら、とりあえずD90を購入するのではなく、最初からD300を購入されてはいかがでしょうか。

ちなみに、カメラ2台体制というのは・・・
私はデジタル一眼のボディを2台持ち歩くということはありませんので金銭的に余裕がないという事でしたら不要かもしれませんね。
同じ重量なら、ボディよりレンズを余分に持ち歩いた方がいいと考えています。

昔、フィルムカメラを使用していた時には、例えば、ベルビアとプロビアあるいはカラーとモノクロといったように2台のカメラにそれぞれ描写の違うフィルムを装填して持ち歩いていましたが、デジタルの場合はカメラが変わっても撮影される画像に違いは少ないかなと思います。

書込番号:8520149

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/19 00:46(1年以上前)

確かに・・・フィルムの時代は、リバーサルとモノクロとかフィルムを使い分ける
為に2台持ち歩いていましたね。

あくまで私が2台携行するのは、
 1)レンズの交換をしたくない場合(短時間での大量撮影、結婚式や行事など)
 2)メインが故障した場合の緊急用

ですので、メインほど高性能なカメラは必要としません。大体、結婚式などは
メインに大口径ズーム+ストロボ。サブに単焦点の明るいレンズ+内蔵ストロボで
抑えるようにしています。

2)のパターンは、EOS-1系を抱えていって万が一故障という、とほほを避けたいから。
ですのであくまで私の場合、サブはサブ。KissDN→DX→X2とKissD系で来ています。
JPEGのとってだしが綺麗ですから、データで渡すにしてもすぐプリントの時も重宝します。

書込番号:8520198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/10/19 00:51(1年以上前)

はじめまして、ダイぱぱ!と申します。
当方D50からのステップアップでしたが、当初D50からD80への乗り換えを検討していました。
よくよく調べてみると、画素数が上がる程度でたいしたメリットはありませんでした。(厳密に言うといっぱいあるのですが)
結局、かみさんに頼み込んで購入しました。
非常に満足しています。
回り道せずにD300逝っちゃいましょう!!
写真を撮るのがもっと楽しくなります。
今回の質問に似ているように思ったのでレスいたしました。

書込番号:8520219

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/19 01:00(1年以上前)

うん、キヤノンユーザーから見ても、D300はAPS-C最強のデジタル一眼レフです。
十分価格差を考えても、D90などと中途半端なことを言わずに、ダイぱぱ!さん
の言うとおりいって、後悔することのないカメラです。

D90は普及機では物足りない、だから一台目で必要十分を得たいとか、
上位機では重たいけど、それでも性能は犠牲にしたくないという中級機です。

書込番号:8520255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2008/10/19 01:00(1年以上前)

ryuv35さん こんばんわ

人それぞれとは思いますが、職業でもない限り同じ(画角、特性の)カメラは必要でしょうか?
また同じ(画角、特性の)ものを所有したとしても使用するものは良い方に偏ると思います。

D300ならD60は機動性を考慮し手元に置いておく場合でもD300購入されればD60の出番は激減する予感が・・
以前D300とD60ともに所有していましたがD60はほとんど防湿庫で留守番でした。

書込番号:8520257

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/19 01:34(1年以上前)

神玉二ッコール さん
TAIL4 さん
BLACK PANTHER さん
ダイぱぱ! さん


みなさん早速のコメント有難う御座います。
失礼ながら、まとめて返信させていただきます。


予想通りというか、やはり皆さんのお勧めはD300ですね。というか私の最初の投稿が既に、結論が出ていた様でその背中を押して欲しい!との感じになっていたのかも。
D80ユーザの方のコメントをみると、「D300にしておけばよかった」と多数見かけたので、こればっかりは当然ながら自分が欲しいと思った時が買い時と感じました。
雑誌ではD90を褒めちぎっていたので、もしかしては?と思いご意見を伺ったしだいです。

但し、2台体制 or 1台にするは、ご意見が分かれるようで。
なるほど、撮影現場でのレンズ交換の手間を考えると2台持ちはシャッターチャンスを逃さない。
又、片方が故障の際の緊急用に関しては、プロの方は失敗を許されない事から良く聞きます。
フィル身時代は、そのような用途で2台持ちも有ったのですね。
それから良く考えたら、今の所ヘビーユーザーでなく2台持ちの優先度は低いような気がします。
それと、用途によってどちらかを持ち出すとしても、殆どD300にするのではないかという気もしています。

ちょっと気になっているのは、せっかく買った初めての一眼カメラをこんなに早く手放してよいのか?という罪悪感と、元値が安いので売ってもそれほど大きな額にはなりません。
かといって、お金が余っている訳でもなく、余り使う用途のない物を飾って置く為に所有する余裕もありません。
この辺は、皆さんから頂いた意見を参考にして購入後に考えればよいと思っています。

とここまで書いてすっかりD300を購入する気になっていますが、まだ検討段階ですのでもう少し考えてみようと思います。
それまでの間、D60でいろいろと撮影を試してみたいです。




天国の花火さん


コメント有難う御座います。
上記を書いたところでコメントを拝見しましたが、まさに仰ると通りの事を自分も感じました。
機種もD300、D60ですか。

書込番号:8520388

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/19 01:41(1年以上前)

D90を購入してもその二ヵ月後にはD300が欲しくなり、
そのD300も更に二ヵ月後にはD700が欲しくなり、
更に々々、そのD700でさえも二ヵ月後にはD3が欲しくなり、
D3でさえも二ヶ月で飽きてその頃出てくるD3Xが欲しくなってると思います。

あなたがはまっているのはカメラの魅力ではなく

お買い物、ショッピングの魅力...。


カメラオタクの下手糞街道まっしぐらになる前に腕を磨きましょう。

書込番号:8520410

ナイスクチコミ!10


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/19 01:56(1年以上前)

Nick Korr さん

コメント有難う御座います。
まさに上位機種、最新機種が気になるというのが怖いところです。
D300までは想定の範囲内ですが、それ以上となると別世界の気がします。
まーショッピングにはまるほど、財力もなので・・・

ご忠告の通り、腕を磨く努力もします。

書込番号:8520447

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/19 03:06(1年以上前)

私もD300を選ばれた方が良いと思います。
で、D60の処遇につきましては、出番は減るでしょうが、お手元に残されるのが吉かと思います。
同じ現場に2台体制で臨まなくとも、用途を違えれば十分活用できるんじゃないでしょうか。

単純に、D60は『お散歩・旅行用』デジイチとして、手元に残したり、
何でしたら『奥さんカメラ』として活用しても、とっても良いと思います。

お2人でデジイチを使われれば、その後の機材の追加にも理解が得られるかも(笑)

書込番号:8520608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/10/19 04:51(1年以上前)

D60をもっと使い倒してましょうよ。
鳥、飛行機の撮影を考えておられるなら先ずはレンズに投資されてみてはどうでしょうか?
VR70-300mmあたりから始められては?

書込番号:8520713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/10/19 06:38(1年以上前)

>@D300のみの所有とした場合、それで事足りるか?

「2台あった方が良かった」と言うシチュエーションに遭遇することが少ないのであれば、D300が1台あれば十分な気がします。

機動性を考慮すると言っても、D300とD60の重量差は400g弱程度です。
交互に持ち比べたら、もちろん違いを感じると思いますが、慣れてしまえば気にならない位の重量差かな…と。

書込番号:8520812

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/19 06:43(1年以上前)

おはようございます。

> 鉄道、飛行機、カーレースにもチャレンジ
D300であればこれらの動体をより容易に撮影できると思いますが、まずはD60で頑張ってみて、どうしても足りないと思った時に選択するのはいかがでしょうか?

> 短焦点30〜50o以内、超望遠のレンズ
・シグマ30mmF1.4 HSM
・VR70-300mmやシグマ120-400mm(又は150-500mm) OS HSM
などは今のD60でもAFできますし、撮りたい対象に合ったレンズを購入されると撮影の幅が広がると思います。

私は主にD300とD40を使っていますが、D40+キットレンズは小型軽量のため気軽に鞄に入れて持ち歩けるので重宝してます。D60+ダブルズームキットも同じと思います。

書込番号:8520822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/10/19 06:54(1年以上前)

D60 WZKは残し、2ステップ上のD300購入でしょう。D300購入後に、あの時にD60を置いておけば−−−ということがないように。
私はD3購入後にD60を入れています。散歩にD3は大げさですからね。

書込番号:8520835

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/19 07:05(1年以上前)

D60卒業予定とのこと、おめでとうございます。
順当な急成長ということで、とても良いことだと思います。
例えばD300等ってISO/WB/QALが一等地にありますでしょ?
場数を踏むとそういう操作性のほうが有難くなります。
D300、大賛成です。
スレ主さんにとってはD90でも物足らなくなると思いますよ。

D60問題。
D300を買って使いこんでいくと、このD60の良さを再発見すると思います。
それは「手軽さ」。
「手軽さ」も大きな機能要素です。
D300を使うとD60の「手軽さ」を見直すと思います。
サブとかっていうんじゃなく、ほんとの意味の2台体制になると思いますよ。

書込番号:8520855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディの満足度5

2008/10/19 07:37(1年以上前)

ryuv35さん
おはようございます。

私はPentaxのK100D⇒D300そしてD40を買い足しました。
ご質問@AD60を売却するかどうかにつきましては
⇒お子様中心との事ですが、運動会など距離のあるときは
D300に70-300mm、D40に18-200mmをつけて持って行きました。
キャンプの時はその逆(使用頻度の高いほうに標準ズーム)。
⇒D40では普段着のバッグに軽く入る(D60も)。
しかし、D300は入っても神経使うし大きすぎてモッコリしてしまいます。
D300は持っていくというだけで重装備になる。
⇒D300と言えどメインテナンスが必要なときは必ず来る。
普通にサブ機が必要となるときがくる。
よって、D60はおいておいた方がいい。
(D300を購入後、しばらく置いておいて必要なければ売る)

本題、D300にするかD90にするか
金額的な事を言えばD300の方が結局安く付いたとなるかもしれませんね(笑)



書込番号:8520915

ナイスクチコミ!1


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 09:06(1年以上前)

D40とD300持ってますが、画質は高ISO以外ほとんど差なし。 軽量コンパクトのD40+18−55は、撮影が「副」の機会では最強です。D300はなんといっても使いやすさが強みです。 ISO、ブラケット、WBなどが、ボタンでパッパ切り替えできますし、リモートフラッシュもばっちり。 いろいろな撮影対象に合わせた設定を覚えさせておけるのも大変便利。 ある程度機能を使いこなすようになるとありがたみがわかります。 でも、こういった機能、ほとんどはD60にもあるんですよね。 メニューを探っていかないと変更できないという不便さはありますけど。 私だったらまず、D60でいろいろな機能を使い倒すのを勧めるかなぁ。 D300に移行したときのありがたみもわかるし。 1年ほど使い倒せば、そのころにはもっといい機種が出てるかもしれないですし。 そのころにはお金もたまって2台体制も可能かも? それよりも、中古の広角でも買って遊ぶほうが世界が広がるかも。

書込番号:8521164

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/19 10:19(1年以上前)

こんなに早く「浮気してどうするの」って申しあげたいですね。カメラ沼、レンズ沼という表現がありますが、沼に落ち込まないようにお気を付け下さい。D90なら沼落ちですね。
 D300ももうすぐ発売から1年です。ここのところ価格落ちが激しいですが、あと1年もすればD300XかD400か知りませんが上が出るでしょう。またそのときいまと同じ気持ちになりますよ。上級機だからいいものが撮れたとなるまで腕を磨いておかれて、先ずはD60でお勉強して次をお待ちになられてはいかがでしょう?そのうち高熱も平熱に下がるのではないですか?

書込番号:8521371

ナイスクチコミ!3


dwarffさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/19 10:42(1年以上前)

D80からの乗り換えでD90とD300で値段の件含めて散々悩んだ者です。
結論から言えば絶対D300がオススメです!
モノとしての出来がやはりフラッグシップ。流石です。
所有感の満足度がとても高く、色々できるので日々勉強できますよ。

D90にしてもすぐにフラッグシップが欲しくなるの目に見えてるので、高価な買い物ほど迷った時は高い方を選んだ方が間違いがないです。
個人的にD60は不要だと思います。
売却して足しにした方がよいかと。。


書込番号:8521443

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

標準

D300に合う広角レンズについて

2008/10/18 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 見習人さん
クチコミ投稿数:7件

私、カメラ初心者ですが2ヶ月ほど前にD300を購入しました。娘のきれいな写真を撮ろうと思い、せっかくなら一眼レフで長く使えるカメラをと思い、オーバースペックは承知でD300を選択しました。レンズはボディと同時に購入した「AF-S VRニッコールED 24-120 F3.5-5.6G」1本で当面は頑張るつもりでしたが、一眼レフにはまってしまい広角レンズがほしくなってきました(笑)。もうすぐ紅葉の季節ですし風景を撮りたいと思っています。(望遠ズームは子供が幼稚園にあがる来年に購入する予定です。)いつかはFXフォーマットに移行したいと思っており(初心者のクセに生意気ですいません、本当にカメラにはまってしまいました・・・)、DX専用の広角レンズかFXでも使用できる広角レンズにしようか迷っています。FXに移行するといっても3〜5年先の予定ですし、今はDX専用の広角レンズを購入しても良いかなと思っています。そこで近日発売予定の「タムロンSP AF10-24 F3.5-4.5DiU」を予約しました。購入前に先輩方がD300にどのような広角レンズをお使いなのか参考にさせていただきたく、書き込みさせていただきました。また、将来FXへの移行をお考えの方で、DX専用の広角レンズを購入することは無駄とお考えの方がみえましたら、ご意見頂戴できれば幸いです。
 ただ、私D300を所有し2ヶ月経ちますが、購入して本当によかったと思っています。将来のことを考えてレンズ選びをするのも一つですが、D300の性能をフルに発揮してあげられるレンズを選択してあげるのが一番良いのかなとも思います。長文になってしまい申し訳ございません。先輩方の忌憚のないご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:8516461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/10/18 09:53(1年以上前)

見習人さん、おはようございます。

>オーバースペックは承知で・・・

目標を高く掲げて精進するカメラ道には、オーバースペックという語句はありません(^^;

♪カメラにはまって、さあ大変、レンズが出てきてこんにちは・・・
ではありませんが、カメラ道にはつきもののレンズ沼!これは仕方ありません(^^;
レンズ沼にはまった私は、逆にえ〜い沼の底まで行くぞと開き直り・・・ばく進中です!

さて、本題の広角(側)レンズについてですが、以下はこれまで使用したレンズの使用感です。

タムロン11〜18mm(4.5万円):11mm〜からの画角は得がたいものでしたが、描写に不満。
ニコンDX12-24mm(11万円):描写力において秀逸。目立たない逸品?
ニコンDX17-55mm(15万円):カチッとした描写、切れのある画像、DX機用定番?
ニコン14-24mm(19万円):ナノクリ効果でヌケのある画像、逆光に強い。FX機には必携?
ニコンDX14mm(17万円):これはタムロンのOEM製品?ならタムロン14mmを買った方がお得。

現状では、予約されたタムロンのほかにも、シグマ、トキナーなどからデジタル機に合わせたいいレンズが出ていますので、よく検討なさってのご購入を(^^ゝ

将来FX機に移行なさるにしても、D300とDX広角レンズは残して使用する考えもあり(私はそうしています)、「今必要な」お買物でいいかと思います(^^



書込番号:8516562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/10/18 10:22(1年以上前)

>D300の性能をフルに発揮してあげられるレンズを選択してあげるのが一番良いのかなとも思います。

FX対応レンズだとD300の性能が発揮できないのでしょうか?
DX専用レンズのメリットは、コンパクトに作れる事だと思ったのですが…。
他にもたくさんメリットがあるのかも知れませんが、当方、カメラ素人なので^^;

FX/DX併用するにせよFXに完全移行するにせよ、将来的にFXフォーマット機導入がほぼ確定しているなら、
FX対応レンズを初めから買っておいた方が、家計に優しい気がします。

書込番号:8516663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/18 10:27(1年以上前)

DX専用でよければ…
トキナーAT-X124(12-24oF4)
トキナーAT-X116(11-16oF2.8)
シグマ10-20oDC HSM
あたりが、定評の有るところですね♪

FXでも使えるとなると…
シグマ12-24oがありますね。

純正14-24oなら最高ですが、値段が高いですね〜。

タムロンの新しいのは楽しみですね♪
どんな写りになるか?インプレ期待してます(^o^)

書込番号:8516681

ナイスクチコミ!0


2kasaさん
クチコミ投稿数:3件 美容師兼カメラマンお気楽ブログ 

2008/10/18 10:27(1年以上前)

見習人さんさんはじめまして、司です

広角のレンズについてですが
現在は各メーカーからいろんな広角レンズが出ていて
標準のレンズよりただ広く写るだけではなく
それぞれの広角レンズでいろんな絵作りの違いを楽しめます

何を求めるかで的確なレンズが違って来ると思います

(1)ぐぅ〜んと広がって広角ってイメージが強く出る
 トキナーAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5(価格最安50.400円)

(2)広く写したいけどなるべく歪まないように
 トキナーAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4(価格最安44.670円)

(3)なるべく明るく写したい
 トキナーAT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8(価格最安56.194円)

(4)一本のレンズで広角から標準まで幅広い画角が写って欲しい
 タムロンSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model AB001) (価格最安59.000円)

(5)いずれFX=フルサイズに移行した時にも使えると便利
 シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM(価格最安64.800円)

ちなみに私はD300にトキナーの12-24mm F4を使っています

次に必要な広角レンズは人物などの動く被写体を照明の暗い状態で少しで被写体ブレせずに写せる(3)のレンズです。
次に使ってみたいレンズは広角特有の広がりが表現できる(1)のレンズです。
今使ってるレンズと自由に交換して良いと言われたら(4)です。
将来の為には(5)に買い替えしようかなとも思います。
建物や住宅内部等の建築物の撮影が多いなら(2)をお勧めします。

現在、レンズの選択は望遠よりも広角が難しいと思います
なぜなら望遠の場合は必要なmm数とF値で選べば良いのですが
広角のレンズはmm数が同じでも残せる写真の絵柄が違ってくるので
どんな絵柄として表現したいかという要素も
レンズ選択に関わってくるからです
無論、何処まで広角に写せるかとF値もレンズによって違いますし
各レンズの残せる絵柄表現と性能値の両方を選ばなければなりませんから
広角レンズの選択は本当に難しいと思います

もし私に無尽蔵にお金が有れば
上記1〜5の全ての広角レンズを購入して
それぞれ必要なシチュエーションに合わせて使い分けたいと思いますが
現実には購入資金の問題と、広角だけ何本も持ち歩く携帯性の問題で
やはり一本に絞らなければいけないので悩みどころだと思います

添付した写真は以前ライブハウスからご依頼を頂き
ジャズの演奏中の様子を撮影させて頂いた写真で
D70とトキナーの12-24mm F4の組み合わせでの一枚です

書込番号:8516683

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/18 10:33(1年以上前)

>そこで近日発売予定の「タムロンSP AF10-24 F3.5-4.5DiU」を予約しました。
使用実績が有り 評価されている、シグマの方が良いのではと思いましたので…
タムロンが悪いと言うのでは無くて、安全策ですね、買うならば様子を見て買う!でしょうか。
アフターサービスは、シグマの方が良いのかな?の印象です。

FX移行が 視野に有るのでしたら、DXレンズ(AP-SC専用)は買わない方が良いと思います。
広角ズームでFX、DX両方で使えるのは、ニコン14-24mm F2.8、シグマの12-24mm です。

書込番号:8516709

ナイスクチコミ!0


2kasaさん
クチコミ投稿数:3件 美容師兼カメラマンお気楽ブログ 

2008/10/18 10:33(1年以上前)

別機種

D70とトキナーの12-24mm F4の組み合わせでの一枚です

前記の書き込みで画像の添付が出来ていなかったようです/(_ _)\
もう一度添付してみます

書込番号:8516712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/18 10:34(1年以上前)

  >将来FXへの移行をお考えの方で、DX専用の広角レンズを購入することは無駄とお考えの方がみえましたら

  ⇒・無駄とは思っておりません。しかし、DXレンズ購入は1本以下に自制しております。

   ・銀塩からデジ一眼へ来た者です。人物スナップ主体に光景などを撮っています。
    あとは物撮りをたまに撮ります。銀塩リバーサルフィルムとデジ一眼とは平行利用。

   ・デジ一眼は、D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)ユーザです。
   ・DXレンズはこの1本だけです。画質も携帯性も良くて満足しています。
    これ以上のDXレンズ購入は考えておりません。

   ・現在、そのほかの所有のレンズ(ニコン製の十数本のレンズ。大半は単焦点レンズ)は、
    銀塩機とデジ一眼と兼用です。

   ・いずれ、デジ一眼フルサイズ判が手ごろに入手できる時代が来ると思っております。

   ・費用的にも、無駄はしたくないので、これから買うレンズも、同じように、
    銀塩でもデジ一眼でも兼用で使えるレンズに絞って買っていくつもりです。

   ・レンズを買う際は、あまり難しいことは考えておらず、長い間(ライカ?のように、
    50年間?)使えて、将来名機と言われるような、良いレンズに関心があります。
    そういうレンズを買っていければいいなあと念願しております。

   ・あまりにも、大きい、重い機材は、加齢による体力低下には無理かなあとも。

書込番号:8516719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 SnowPaper 

2008/10/18 12:06(1年以上前)

当機種

トキナーの12−24 F4.0 旧タイプです。
あ、まだ発売前だから現役か(笑)

色々比較してコイツを買って半年経ちました。
まったく文句のないレンズです。

お奨めしときますね^^

写真はJPEGの撮って出し、です。

書込番号:8517007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/10/18 12:34(1年以上前)

機種不明

南阿蘇にて

D300+14-24mmF2.8Gです。

書込番号:8517102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/10/18 18:18(1年以上前)

当機種

D300+シグマ10−20です。
まだ10−20を買ってから1ヶ月位しか経っていませんが・・・。
シグマ10−20は出来るだけ広角が欲しかったので選びました。
タムロン10−24を見てからと思っていましたが、VR18−200を
メインレンズとして使っている為、望遠側は20でもいいかと思い、
タムロンの発売前に買ってしまいました。
広角レンズは楽しいですよ。特にこれからの季節の秋の風景撮影で使えそうです。
見習人さん色々と迷って納得のレンズを手に入れて下さい。

書込番号:8518194

ナイスクチコミ!1


スレ主 見習人さん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/18 18:52(1年以上前)

今日は娘を連れ、緑地公園に遊びがてら写真を撮りに行ってきました。返事が遅くなりましたが、皆さんコメントありがとうございます。

footworkerさん
レンズの使用感、および金額の詳細なご説明ありがとうございます。とても参考になりました。
>目標を高く掲げて精進するカメラ道には、オーバースペックという語句はありません(^^;
 D300とともに目標を高く掲げて良い写真が撮れるようがんばります!
>「今必要な」お買物でいいかと思います(^^
 しばらくはD300で写真を勉強していく予定なので、DX専用レンズを選ぶ方に心が揺らいでいます。
 南阿蘇の写真、良い景色ですね。背景の空が広々としていて色もきれいで!私もこんな写真が撮りたくて広角レンズがほしくなったんです(^^一つ質問ですがこの写真三脚使って撮られていますよね?広角レンズは手振補正付いていないと思いますが、これぐらい明るい場所でも手持ち撮影は厳しいですよね?というのも私まだ三脚を持っておらず広角レンズと一緒に購入が必要だなと考えておりまして(^^;

ココナッツ8000さん
>将来的にFXフォーマット機導入がほぼ確定しているなら、FX対応レンズを初めから買っておいた方が、家計に優しい気がします。

私も同じ考えなのですが、FX用でしたら「ニコン14-24mm」がほしいので今は資金的に難しいです・・・。

#4001さん
やはり純正14-24が行き着くところですか・・・。タムロン10-24を購入したらレポさせていただきますね♪

司さん
司さんはじめまして。“広角レンズは何を求めるかで的確なレンズが違ってくる”・・・勉強になりました(^^)ライブハウスの写真、足元からすごい遠近感がありますね!トキナーの12-24mmですか、これもいいですね!いや、司さんの腕が良いから良く見えるのかも!?

robot2
robot2さんの言うとおり、様子を見ずに買うのは確かに危険ですね(・・;)広角レンズを早く手に入れたい一心で最新のものを予約してしまいましたが(笑)あとアフターサービスの事まで考えていなかったので勉強になりました。ありがとうございます。

輝峰さん
>無駄とは思っておりません。しかし、DXレンズ購入は1本以下に自制しております。

私もDXレンズの購入は最小限に抑え、自分が本当に必要だと思ったものだけ購入していこうと思います。

>いずれ、デジ一眼フルサイズ判が手ごろに入手できる時代が来ると思っております。

早く来るといいですね、そんな時代が(^^

いっちょんちょんさん
>まったく文句のないレンズです。お奨めしときますね^^

いっちょんちょんさん、そんなこと言われたら私どんどん迷ってしまいます(笑)JPEG撮って出しなのにすごく鮮やかな色ですね!

いけしゅうさん
良い風景ですね!こういう写真を見ると本当に広角レンズが欲しくなります(^^私の所有しているレンズは「ニコン24-120」1本だけなのでタムロン10-24がいいのかなとも思います。秋本番前に絶対に1本広角レンズ買いますよ!

 皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございました。こんな素人の私にはもったいない内容ばかりで恐縮ですが、とても勉強になりました。秋本番前には自分の納得いく広角レンズを1本購入したいと思います。今回サンプルで何点か広角レンズを使用した作品を拝見させていただきましたが、やはり広角レンズはいいですね(^^皆さんのアドバイスとサンプルの写真を見て広角レンズのすばらしさを再認識しました。今日ここに書き込みしてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:8518356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/18 19:22(1年以上前)

遅くなりました。

私と、キャリアと購入目的がそっくりだったので、書き込みたくなりました。

私も、子供の撮影目的で、約2ヶ月前にD300を購入しました。
同じようにハマッテしまい、一週間位前に、レンズの悩みでスレを立てました(8493623)。

私のレンズはVR18-200mmなのですが、大勢の方から、このレンズの良さを教えて頂き、
しばらく、このレンズで修行するようにしました。

参考にはなりませんが、応援だけさせて下さい。

書込番号:8518466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/10/18 22:27(1年以上前)

共用でAF-S 14-24mmを使っていますが、前玉に気を遣うので、トキナーの11-16mm F2.8をAPS-C用に買いました。
トキナーを買ったのはデジタルになってからは初めてです。
絞ってF4通しとして使えるので気に入っています。画質も評判通り良いです。
デジタル対応という点では、シグマの12-24mmより総合的に優れていると思います。
外箱のデザインが素晴らしく衝動買いしましたが、満足しています。
最近カメラ雑誌を立ち読みすると、ディスタゴン18mm F3.5 ZFのレビューを見かけますね...。

書込番号:8519389

ナイスクチコミ!0


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 23:22(1年以上前)

当機種

見習人さん、

私もD300とD700で散々悩みました。 感情的にはD700、理論的にはD300の狭間でしばらく悩みましたが、結局右脳が勝ちました。 やっぱりDXレンズ群のほうがニコンは拡充してますし、コンパクトです。使い勝手を含めたトータルで考えると今のところDXに軍配があがるのでは。 もっとも撮り方にもよると思いますけど。 旅行の多い私にはDXはありがたいです。 とはいえ将来的にはFXを視野に入れたレンズ選びをしたいのは私も同じです。 FXレンズは今後充実していくと思いますので、現在無理して選ばなくてもいいのでは? 私はDX資産は将来も維持して、FXは追加になっていくと思いますので、ゆっくりいこうかなと思ってます。

ということで、私はNikonDX12-24です。 DX18-200もいいレンズなんですけど、12−24はファインダーを覗いただけで、きれいなコントラストに感嘆します。特に空のコントラストがすばらしい。 私のよく見るKenRockwellのサイトでは、Tokina11−16のほうが上にランクされてますけど、ここアメリカでは、まだ品薄で手に入りません。 買えるんだったらトキナかなぁ。 でも、18−200との18−24域でのオーバーラップはレンズ交換頻度を減らすという点で、重宝します。

参考になれば幸いです。

書込番号:8519740

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2008/10/18 23:49(1年以上前)

将来にFX機を念頭に置いてるならシグマの12-24mmしか選択肢がないような。

スレ主さんと同じで、所有のD300とD700の両方に使いたくて購入しました。

タムロン機は、レンズ内駆動でも超音波モーター非搭載なので、まったく候補に
入りませんでした。

シグマの12-24mmは、逆光に弱いのと、D700だと恐ろしいくらいの超〜広角、D300だと
広角専用レンズとしては少し画角が狭いかなー?と思います。

あとはFX機への移行時期ですよね。今すぐでなければDX専用を買ってFX機購入時に
DX用はドナドナしても良いかと。

DX専用でしたら、自分ならお金に余裕があれば純正12-24mm、余裕がなければシグマの
10-20mmが良いと思います。どちらにしても超音波モーター仕様のレンズが良いと
思います。

書込番号:8519905

ナイスクチコミ!1


スレ主 見習人さん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/19 07:47(1年以上前)

親バカメラさん
応援ありがとうございます。私と購入目的、キャリア同じですね!一緒にカメラの腕を磨きましょう!

ニッコールHCさん
トキナーの11-16 F2.8もいいですね、明るそうなレンズですね。衝動買いしてしまうぐらいデザインの良い外箱を見てみたいです(笑)

shin@shinさん
>私はDX資産は将来も維持して、FXは追加になっていくと思いますので、ゆっくりいこうかなと思ってます。
私もshin@shinさんと同じ考えに落ち着きそうです。
やはり純正12-24は良いレンズなんですね。トキナー11-16もやはり評価高いんですね。
それにしても迫力のある空ですね・・・。

BE FREEさん
>タムロン機は、レンズ内駆動でも超音波モーター非搭載なので、まったく候補に入りませんでした。
超音波モーター非搭載だとAFスピードがかなり遅いということでしょうか?超音波モーター搭載or非搭載は肌で感じるほどの違いはでるのでしょうか?もしAFスピードが如実に遅いようであれば多少暗く、焦点距離の幅が短くなっても超音波モーター搭載ものが良いのかなと思います。
>あとはFX機への移行時期ですよね。今すぐでなければDX専用を買ってFX機購入時にDX用はドナドナしても良いかと。
ご指摘のとおりとりあえずはDX専用を購入しようと気持ちは固まってきました。

書込番号:8520942

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/19 08:30(1年以上前)

当機種

おはようございます。

まずはD300+AF-S14-24mmの例を挙げますね。

トキナー AT-X 124 PRO DX II(11/7発売予定、逆光時の撮影においてもよりクリアーな描写を実現した新コーティングの採用)
は、待てるのでしたら、DX用広角レンズの検討に入れてもよいかもしれません。もし新コーティングの効果があまりないようだと、2kasaさんが作例を示されている現行モデルがお買い得と思います。

書込番号:8521061

ナイスクチコミ!0


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 09:20(1年以上前)

Manbou_5さん、す、すばらしい写真ですね。 14−24の隅々までの解像感もすごいですけど、それ以前に構図が、、、 このような写真を撮るとき、PLフィルターが使えないデメリットをお感じになりませんか?

横スレ失礼しました。

書込番号:8521198

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/19 12:55(1年以上前)

こんにちは。

Shin@Shinさん、ありがとうございます。
幸いロッキーではCPLが欲しい場面がなかったのですが、紅葉を写すのにCPLが欲しい場合もあると思います。広角にCPLフィルターだと写る範囲の偏光度の異なりが気になるかもしれませんが、フィルターが使えるとレンズ保護なども含めて便利ですよね。

12mmから使えるだけでなく、フィルターが付けられる点でも、純正DX12-24mmやトキナー AT-X 124などはお勧めしやすいですよね。

書込番号:8521939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/10/19 20:05(1年以上前)

見習人さん

遅レスでスミマセン!
私は一年でD80+VR18−200体制をD300+17−55/f2.8&VR18-200体制にしていまい、
自分のメインの撮影対象がより広角側にあることを理解して、
今年の3月(だったとおもいます)に発売されたばかりのトキナー116を購入しました。
(その際に検討したのは純正の12-24とシグマ10-20でした。タムロンの10-24は発表のみで
未発売でした)購入ポイントはF2.8という明るさでした。

それから半年以上風景撮りにはトキナーをお供にしてきましたが、
順光には「評判どおりのトキナーの描写力」を感じました。
がしかし、風景撮りには自分ではどうしようも出来ない逆光の場面に数々遭遇してしまい、
盛大に発生するゴーストとフレアに閉口し、かつ逆光時の描写力が格段に落ちることも
数多く経験しました。
確かにコスト的にはかなりの魅力あるレンズですし、軽くて便利です。
フィルターも付けられますし…。

でも結論は風景撮りには、やはりナノクリの14-24だと。
そしてその次にはFX+24-70だと…。14-24は一ヶ月以内に埋蔵金が入金され次第購入いたします。
遠回りしたとは思いませんが、
最終的にはいいレンズこそ大事ではないかと考えております。
ご参考になれば。^^

追伸 私をこの様な沼に誘い込まれたのは上記に書き込まれている「footworkerさん」です!
因みに60ミリマイクロもお勧めですが、それもfootworkerさんの悪魔の囁きにイチコロでやられた結果です!(爆笑)

書込番号:8523545

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング