D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 明るいレンズの使用方法

2009/04/11 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

以前に何度かこの機種に付いてお世話になった事があります。本来ですとレンズのクチコミですが、あえてお聞きします。最近、知人からシグマ50−150mmf2.8のレンズを不要なった為譲り受けました。
明るいレンズで使用する場合の留意点等がありましたらご教授お願いしたいのですが、よろしくお願いいたします。
ネットで検索してもそれらしき物はありませんでした。

書込番号:9379458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/04/11 18:15(1年以上前)

いわゆる「明るいレンズ」の特徴についてのスレがこちらにあります。参考になると思います。

[9368526]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/#9368526

書込番号:9379495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/11 18:18(1年以上前)

 かなり前のニコン180 2.8を 使っています
 三脚座がないのでボディを三脚に乗せます

 よこ位置ならいいのですが 縦位置にすると レンズの重さで
 前が下がったりします。重さは880gですので シグマより
 少し重いですね

 これを防ぐには クイックシューがいいかと思う。

 その他特段思い浮かびませんが 

書込番号:9379511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/11 18:42(1年以上前)

良いレンズを譲り受けましたね♪

別段…特別なことはありませんよ♪
ガンガンお楽しみあれ

書込番号:9379604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/11 19:30(1年以上前)

別機種

f3で撮影

明るいレンズの最大の利点は被写体深度ですので
ボケを生かした写真が楽に撮れます
一眼の醍醐味でもあります

書込番号:9379803

ナイスクチコミ!0


hikoukiさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/11 22:26(1年以上前)

VR 70-200 F2.8 を主に使っています
2.8の留意点と言うよりも、利点ですが、解放で使うとボケが出て主が引き立ちます。
絞ればシャープな写真が撮れます、この使い分けをうまくすることだと思っています。

書込番号:9380752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/11 23:13(1年以上前)

yabanoriさん こんばんは。
通りすがりなのですが、50-150を所有しているので、F2.8通しの留意点ではなく、固体について。
こちらのレンズはとてもいいのですが、わたしの固体は前ピンで、ズーム位置によって度合いが異なります。
SIGMAの場合は、前ピンの書き込みを時々見かけるので、開放付近で撮影する場合に備えて、ご確認ください。
(D300ですとアジャスト機能がついていますので、使用頻度の高いズーム位置で調整すると良いですかね)

書込番号:9381023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/11 23:27(1年以上前)

注意点として、次の三点に気をつけてください。

くらめのレンズが使えなくなる可能性があります。

被写体深度が浅いので、合わせたいところにピントをあわせるのが難しいです。

絞って撮る撮り方を忘れます。


いずれも、贅沢な悩みです。
よいカメラライフをお過しください。
o(^-^)o

書込番号:9381095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 00:40(1年以上前)

なんか、突込みが入らないようなんで・・・・(ノ*゜▽゜*)

>被写体深度→被写界深度では?

書込番号:9381505

ナイスクチコミ!1


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2009/04/12 06:13(1年以上前)

おはようございます。色々な、そして貴重なアドバイスありがとうございす。
早速チャレンジしてみます。
又、お聞きしたいのですが、被写体(界)深度とは具体的にどう云う事でしょうか。
あまり知識がある方ではありませんのでお願い致します。

書込番号:9382140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/12 06:28(1年以上前)

あああ
 ピントの合う奥行き範囲のこと

 大口径のしぼり開放での撮影はそれがきわめて浅く(狭くなる)

 よって後ろが 手前が ぼける よって主題が引き立つ

 とりあえず ありきたりですが 

 ためしに奥行きのある構図で
  開放から 段階的に 最小絞りまで 撮影してみるといいですよね
 皆さんの書かれていることが理解できるとおもいます
 
 被写界深度 という 被写体深度
 とは言わないと思います

書込番号:9382160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/12 07:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2.8

4.0

5.6

8.0

  
その1

 ニコン180の2.8の作例です 
 (テニスのビヨンボルグの試合を撮影するときに手に入れたものです)

 手前から 3本目の花にピントを合わせました

 一段ずつ絞っています

 周囲の花の見え方 ボケの状態を見てください

 絞りの形 多角形 か円形かによって ぼけの
 様子が変わります 円形のほうがきれいなやわらかい

 ボケが出るとされています

 最近は円形絞りを売りにしているレンズが出ていますね

 ピントを合わせた点より後ろのほうがピントが合いやすく
 手前はぼけやすいです

書込番号:9382227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/12 07:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11

16

22

32

その2

 絞るとシャッタースピードがのろくなるので 風や 手ブレの影響が出ます
  花がぶれているかもしれません

書込番号:9382232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/12 17:13(1年以上前)

ちなみに、絞りすぎると光の回曲現象で画質が落ちることがあります。

F11〜F13くらいを上限にしてみてはいかがでしょう。(某雑誌の受け売りです。)(^^;

同じシーンを絞りを変えて何枚か撮られて

一度限界まで絞って撮影されたら、お解かりになると思います。

書込番号:9384016

ナイスクチコミ!0


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2009/04/12 18:06(1年以上前)

又々貴重なアドバイス厚くお礼申し上げます。
成程そう云う事でしたか。大変勉強になりました。
又、設定を色々変えて撮ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9384240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/12 18:07(1年以上前)

 ダイぱぱ!さん
 補足説明ありがとうございます

 webにありましたので コピぺしました。
 
 http://www.morgenrot.jp/info/contents/photography/diffraction.html

書込番号:9384243

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/12 18:12(1年以上前)

横レスになってしまいますが

弟子゛タル素人さん
>その他特段思い浮かびませんが 

L型プレートが良さげです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=8604560

書込番号:9384259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/12 18:28(1年以上前)

横レス、すんません


はたぼー65さん 

>なんか、突込みが入らないようなんで・・・・(ノ*゜▽゜*)
>被写体深度→被写界深度では?

どきっとしました。
30年間、被写体深度と思っていました。

ぐぐったら、どちらでもいいようですね。
あ〜よかった

(^^)

書込番号:9384329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/12 18:28(1年以上前)

f5katoさん こんにちは
 スレ主さん ヨコレス ごめんなさい

 これよさそうですね 
 やはり需要があったのですね でもいくらでしょ。

書込番号:9384330

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/12 18:46(1年以上前)

スレ主さん、私もよこすれ失礼。

弟子゛タル素人さん、私もしっかり使っています。D300のボディ直づけ($140)と、MB-D10($183)に付けるものの両方を持っています。
f5katoさんもご指摘のように、非常に使いやすいし、安定感抜群。
横位置と縦位置の切り替えが苦にならなくなりました。


書込番号:9384392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/12 19:34(1年以上前)

 
 焦点深度 被写界深度

 被写体にピントを合わせた場合に前後にある物のピントはぼけます が

 このボケが小さければピントが合っているとみなしても実用上差し支えないと

 されています。

 この実用上許容される前後の間隔を焦点深度あるいは被写界深度といわれています。

 「新・ニコンの世界」から要約抜粋


 被写体深度という言葉が生まれたことを知りませんでした。勉強になりました。


 

書込番号:9384578

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信41

お気に入りに追加

標準

写真診断お願い

2009/04/11 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:753件
当機種
当機種
当機種

最近撮った写真がくっきりしないものが多く、原因がはっきりわかりません。
以下の3枚は、一枚目のみくっきりしたもので、5、60枚撮って一枚のできぐらい。
ほとんど2枚目のものばっかり出来上がります。
手振れが原因かなと思って、ISOを上げてシャッタースピードをもうけ、3枚目みたいなものを撮りましたが、やはりくっきりしないもので、なんかわけがわからなくなります。

※撮影時、少々風が振ってあり、もしそれが原因であれば、なにか対応方法がないでしょうか。

実際、この前に花見で取った桜がみんなくっきりしない、困っています。
ぜひ諸先輩の皆さんの知恵を借りたいです。

書込番号:9377898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/11 10:36(1年以上前)

スピード最高さん

 通りがかりの者ですが、二枚目はシャッタースピード不足が原因で、三枚目はISO感度の上げすぎが原因だと思います。
 小生もしばしば経験することですので。

書込番号:9377939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/11 10:37(1年以上前)

スピード最高さん、こんにちは。
1枚目と2枚目が一見同じ設定ですが、葉っぱのボケ具合が微妙に違いますよね、1枚目の方が花に寄ってますので、被写界深度に差があります。又私には2枚目のピントがやや後ろに合っているように思えます。

書込番号:9377947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/11 10:43(1年以上前)

スピード最高さん

200mmの焦点距離でSS=1/200では手振れの問題と同時に被写体ブレの両者をクリアできないことがあると思います。ISO=800くらいに上げてシャッタースピードももう少し上げて撮影してみるのが正解のような気がします。それでも問題があれば、仰る通り、ピントのズレなどの問題となるかもしれません。

書込番号:9377973

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/11 10:47(1年以上前)

>みんなくっきりしない、<
鮮明で無い 原因と言うと、ピント誤差、手ブレ、被写体ブレ、露出不適、絞り値不適、ノイズですよね。
先ずは ピントチェックを、されたらどうでしょうか。

書込番号:9377990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2009/04/11 10:55(1年以上前)

皆さんの早速の返信がありがとうございます!

ピントチェックについてですが、新聞紙斜め撮りで確認しましたが、問題がなさそうです。
一応この花を取るときにも、フォーカス決まった時にファインダーで確認したら、はっきりしたもので、シャッター押して出来上がったものがくっきりしないでした。

書込番号:9378017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/11 11:19(1年以上前)

開放にしても甘く見えますね、特に3枚目はピントがきてないです

VRレンズでしょうか?
そうでなければ、200mm1/200は、APSサイズでは、手ぶれて当然ですし
下向きにしていると手ぶれ補正効きにくいんじゃないかな?

もっと、普通のものでピントチェックされてはいかがですか?

書込番号:9378097

ナイスクチコミ!1


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/11 11:34(1年以上前)

こんにちは、スピード最高さん。 
測光モードは分割平均測光でしたか?(マルチパターン測光)
・・でしたら、砂利部分の面積の割合や広さによって多少、プラス露出の計測にいっちゃったのかもね。
このシチュエーションの場合、マイナス補正も良い場合もあるかも知れないですね。

書込番号:9378161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/11 12:02(1年以上前)

>スピード最高さん

手持ちで望遠で風がある環境でのこの様な撮影は非常に厳しいです。VRを過信しない、被写体ぶれ(風などで)がありますので、厳密に言えば三脚必須の撮影シーンです。またじじかめさんがおっしゃっておられる様に露出補正あるいは露出モードの変更が必要なシーンです。私も時々やりますが、風が止まるまで息こらえで死にそうになります。頑張ってください。

書込番号:9378288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/11 12:16(1年以上前)

>Interplayさん

すみませんお顔が一緒でしたので、有名なじじかめさんと勘違いしました。お二人とも大変失礼致しました。

書込番号:9378333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/11 12:21(1年以上前)

携帯からなので撮影時刻やデータ等が分かりませんが、どうもどれもアンダーでしょうか。そんなに感じます。


撮影時の風ですか?

基本的に治まるまで待ちますよ。
高速シャッター切っても、被写体ブレは完全には抑え切れないですし、何よりフレーミングがとても怪しくなりますから。

書込番号:9378347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/11 12:30(1年以上前)

そーですね。。。3枚目はノイズリダクションもさることながら・・・ピントが来てませんね。。。

もしかして・・・最短撮影距離より寄ってませんか??

1枚目と2枚目はそこそこですが。。。2枚目はハイキーになってる分、諧調が感じられずに甘く見えているのかも??

いずれにしても200mmである程度最短撮影距離に近いところで撮っていると言う事は・・・マクロレンズと同様のシビアさが要求されると思います。。。
それなりにピントは薄くなりますので・・・体の前後の揺れ・・・なんかでもピントが外れることはあると思います。

三脚使ってピントチェックする必要はあると思います。。。

書込番号:9378377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2009/04/11 14:05(1年以上前)

携帯からなので詳細がわからないのですが、三脚使用していて、VRがオンになってるとかないでしょうか?



書込番号:9378644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/04/11 14:47(1年以上前)

当機種

皆さんありがとうございます。
使用レンズ18-200 VRをON
測光はマルチパターン
すべて手持ち撮影(手元にまだしっかりした三脚がないです)

確かに、最短撮影距離を考えなかったもので、しかし、ファインダーでの確認ではフォーカスが合っていたと思います。

先、もう一回撮影しました、正午なので、シャッタースピードがさらに上げることができました、それでも満足というものが取れませんでした。風に勝つシャッタースピードがどれぐらい必要でしょうか(もし風の原因ならば)

露出時間 : 1/8000秒
レンズF値 : F5.3
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
自動露出測光モード : スポット測光
そのた:すべてデフォルト設定





書込番号:9378773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/11 15:15(1年以上前)

何度もお手数をかけますが・・・絞りを絞ったらどーなりますか??
F8.0 F11.0 F16.0 をお試しください。
シャッタースピードは1/250秒もあれば十分と思います。

多少前ピン傾向なのかもしれません??

AF-S
中央1点測距ですね??(花の黄色いシベにピントを合わせてますね?)

書込番号:9378853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2009/04/11 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風のことを考えて少し太い茎の花を取ってみました。少々良い感じになりました。
黄色い花の中心を等倍で見たら、やはり少々くっきりしていないです。
やはり三脚がないとこれ以上無理ですかね。

念のために、完全に静止しているオモチャを室内で撮ってみました。器具の問題が内科をチェックしたいです。この青い猫の写真をみて、器具が問題がないかを先輩たちにチェックしていただければ幸いともっています。(フォーカスが猫の鼻)

書込番号:9378858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/04/11 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F9

F11

F11 フォーカス:画面中心

#4001さん
アドバイスありがとうございました。

F8,F9,F11で撮りました。F11がいい感じで自分的に満足できるレベルです。
やはり振れのほかに、この絞りも問題がありますね。

ついでに、この前の花見したときに撮ったショックを受けた桜の写真も載せます。F11 S200で撮ったものです、全体的に凄く眠くて、くっきりしない。妻に携帯に負けっていると言われて凄く落ち込んでいました。ちなみにあの日も風があり、何か原因か切り分けが難しくなりました。

書込番号:9378957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/11 16:31(1年以上前)

スピード最高さんこんにちは

始めの画像より後の物がピント感が良いですが、撮る物によって違いはあると思いますよ。

特にオモチャのように輪郭がはっきりした人工物はシャープな画像が得られやすいと思いますが、花の様な物は人口的には表現出来ない緻密さが存在しますのでこれを肉眼と同じ様に自然光で再現する事は容易ではなく光の加減やピント位置によってシャープ感が全く異なる為、フォーカスでピント合わせをした後カメラを前後させてピントの微調整を行い数枚撮る必要があると思います。

加えてレンズの持つ描写性にも限度がありますし、ピントテストはそこにピントが有るか無いこの判断であり、レンズの持つシャープネスは被写体により異なるのではないでしょうか。





書込番号:9379101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/11 17:22(1年以上前)

このレンズのテレ端だとこの程度という気もしないではないです
手放しちゃいましたけど、望遠側はかなり甘いレンズという印象でした

カメラ設定で、シャープネスを上げられてはいかがですか?
(なかったでしたっけ?)

あとは、ニコンで点検ですねぇ

書込番号:9379268

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/11 17:27(1年以上前)

ピントチェックが まずは先決と思いますが、実際の撮影では無理ですね。
ニコンSCで、見て貰うのが一番です(ボデイ&レンズ)。
これがOK(に成りましたら)でしたら、後は撮影時の問題ですよね。

書込番号:9379282

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/11 17:28(1年以上前)

機種不明


「F11 フォーカス:画面中心」の画像をお借りしました。。
撮影場所の条件があまり良くないため綺麗に撮る事が難しいと思います。桜の撮影って難しいですよね
でも時間帯や撮影場所、撮り方などを工夫されるともっと綺麗に撮れるかも・・・

最初の写真ですが、若干ピンがずれているのかなぁと感じました。個人的に背景の描写に違和感を感じるのですが、
何かフィルターを付けられてますか??
それともこのレンズの描写特性なんですかね、、

書込番号:9379287

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

最近の値上がり

2009/04/11 06:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 widowmakerさん
クチコミ投稿数:32件

つい数週間前は17万円台だったのにもかかわらず、2〜3日の間にどんどん値が上がって20万円が目前です。

どうしてこのような値動きをするのでしょうか?新機種の発表が関係しているのでしょうか?

書込番号:9377307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/04/11 06:50(1年以上前)

2/24に希望小売価格商品の値上げが発表され、
また、オープン価格商品の仕切りも順次上がっている記載があります。
従って新規に流通しているものから反映されているようです。
商品流通在庫状況に違いがあるために、一律では上がっていませんが傾向は出ています。

書込番号:9377323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/11 07:21(1年以上前)

最近の最安店の多くが取扱店から消えて、一部のお店は競争がゆるくなって値上げしたのかも?

http://kakaku.com/item/00490711096/pricehistory/

書込番号:9377376

ナイスクチコミ!1


kobasinoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/12 00:12(1年以上前)

こんばんは、初めての掲示板参加です
宜しくお願いします。

私もD300去年から欲しくて細々と貯金してます
桜の季節には間に合うかと思ってましたが、また遠くへ行っちゃいました(涙)

これから値上げしたままなんでしょうか?

書込番号:9381361

ナイスクチコミ!0


侍PENTAXさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 08:22(1年以上前)

皆さん、おはようございます

価格については、上がる傾向にあると思います
各メーカーとも、価格の正常化を目指しております

低価格ネット販売店が有りますが、そう言った店にバッタ売り
している販売店が有ります。
ネット価格が下がれば、量販店やその他の販売店も価格を下げざるおえません
価格競争が激化し、メーカーは、赤字でも出荷しなければなりません

ユーザーも、半年前に買ったカメラが今では、5万円安では納得いきませんよね?
そこで、バッタ屋に売り抜ける販売店には、商品(カメラ)を売らない
信頼できる販売店、量販店に納入する事で価格の正常化をはかる対策がなされつつある
と考えます。

但し、過激な価格競争の責任は、メーカーにもあります、そこの所を良く考えなければ
いけないと思います。
正常な価格がどう言う価格なのか、上記のような対策がきちんと行われるのかは、メーカー
次第ではないでしょうか。

簡単ではないでしょうが。

書込番号:9396640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/04/19 19:32(1年以上前)

値上げの理由は、GW期間を狙って値下げしたいからと思います。
こうした値段の調整で消費を刺激していると思いますよ。
GWになると、元の値段までに下がります。
Canonも最近値上げしていますね。

書込番号:9417907

ナイスクチコミ!1


スレ主 widowmakerさん
クチコミ投稿数:32件

2009/04/23 08:35(1年以上前)

返信が送れて申し訳ありません。
みなさん返信をありがとうございます!

最近はだんだんと値段も落ち着いてきましたし、GWの値下げに期待です。

書込番号:9435339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ157

返信66

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター不要論

2009/04/06 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

Nikorレンズ18−200を主に使っています。

さて、購入時に純正フィルターをレンズにつけました

しかし、このフィルターは究極のレンズ性能値を

落としていますのでは?と思うようになったのです。

汚れたときに、むき出しのレンズ面を拭くのはやはり躊躇します。

フィルターなら(交換できるし)と汚れる度にクロスで拭いています。

皆さんはどう考えますか?

書込番号:9355939

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/06 09:21(1年以上前)

確かにフィルタはレンズの描写を落とす要因になるかもしれません。
ただ…ほとんどの方がフィルタの有無での画質の優劣なんて見分けがつかないでしょう。
レンズを汚したくないならフィルタはあった方がイイと思います。

書込番号:9355959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/06 09:46(1年以上前)

フィルターの件は以前から価格.comだけでなくいろいろなところで意見がでてますね。

画質が劣化するから付けないという意見と、レンズの安全のために付けるという意見と
どちらが正しいということもなく、使う人の判断次第でしょう。

付けた方が安全なのだろうけど、ガラス1枚のために数千円を払うのはもったいないということを
書かれていたのを見たことがあり、それも納得できる意見だと思いました。

自分はフィルター有無での画質の優劣は判断できませんのでレンズの安全のためにフィルターは付けています。
1度レンズを落としたことがあり、フードとフィルターは壊れましたがレンズは大丈夫でした。

最近はヤフオクに新品で出品されている安いフィルターを買ってます。

書込番号:9356026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/06 09:58(1年以上前)

私も所有レンズ全てにフィルターは常用しています。

あら探しをすれば多少の違いはあるんでしょうが、ほとんど気にしてません。

ただ、ゴーストやフレア、フリンジ等はフィルターの有無によって大きく異なりますので、その場合は外して撮影してます。

まあ、case-by-caseで使い分ければいいと思います。

書込番号:9356047

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/06 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロテクフィルターなしの例

プロテクフィルターを付けた例

プロテクフィルター付けたまま

nikon D300さん、

ナノクリなどにフィルターをつけると、せっかくのナノクリの威力を活かされないという意見も聞きますね。
私は24-70/2.8では、場合によっては(逆光など)外すこともあります。また、前にNDやPLをかませるときは外しています。
でも、やはりべっとりと指紋を付けたりしたくないので、通常はケンコーのプロテクションをつけっぱなしです。
失礼ながら、お使いのレンズに限っていえば、プロテクションフィルターが在っても、無くともそれほど差が出ないような気もします。私もこのレンズを持っていますが、このレンズのときは付けっぱなしで、ほとんど外すことはありません。
昨日遅がけに桜を撮りにいきました。参考にもならんと思いますが、添付の写真は1、2枚目が24-70/2.8のもので、左がプロテクションフィルターを外した例、右は付けたままの例です。また3枚目は70-200/2.8でフィルターを付けたままです。非常に強い斜光線で、フレアーが出るかと思うほどでしたが、まあ問題なく写っていますね。
いずれも、私のヘボな目ではフィルターをつけても外してもその差は見分けられませんので、あまり気にされなくともよいのではないかと愚考します。

書込番号:9356108

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/06 10:53(1年以上前)

それなりの テストを、D200+Ai-S 50mm F1.4でした事が有ります。
結果は 無い方が良い!が、私の結論です。
しかし 差はごく僅かですので、通常は着けています。

ニコン技術の方に 聞いた事も有りますが、差は有りませんと言って居られました。
しかし、保護フィルターの影響は有ると思っています(その時の無調整原寸画像が13に有ります)。

書込番号:9356195

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/06 11:32(1年以上前)

Nikorレンズ18−200なら、描写力をそれほど気にするレンズではないと思いますので、フィルターをつけてもつけなくてもそれほど分からないと思います。
フィルターが物凄く汚れてたら別ですけどね。

書込番号:9356304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 12:56(1年以上前)

nikon D300さん

こんにちは!

画質もありますが
キズの方が怖いので私は付けますよ

PRO 1Dとか
意外と良いのがマップカメラの無印フィルターだったりします。

室内だけの使用なら、
フィルター無しでもOKかもしれませんが、
外での使用は、お勧めできないです。


書込番号:9356556

ナイスクチコミ!6


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/06 13:31(1年以上前)

昔、マルチコートが出始めた頃(今でも性能は変わっていないと思うが)に、マルチコートのスカイライト・フィルターを10枚重ねて覗いてみたことがあります。
若干ピンク掛かったのはよいとして、明るい方を見ると可成りモワッとした感じがし、1/10とは言え影響があるのが気になり、フィルターは使わない様に心がけています。
平面のフィルターでは、特に明るいレンズでは、夜間に街路灯などのゴーストがはっきりと出るので、普通の写真でも影響が出ていると思います。
私はレンズ保護のためフードを使っています。

書込番号:9356641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/06 13:36(1年以上前)

私は、レンズ保護の目的で保護フィルタを付けています。

ひよこちゃん大好きさんが言われるように、既に多くの議論が
なされており、価格.comでも定期的に出てくる話題ですね。

> どちらが正しいということもなく、使う人の判断次第でしょう。

まさに、その通りだと思います。

それから、フィルタならクロスで拭いても良いかもしれませんが、
レンズの前玉は、クロスで拭くわけにいきませんね (^^;

ちゃんとした清掃方法でなければ。

私は、練習も兼ねて、フィルタであってもレンズと同じ方法で
清掃しています。

書込番号:9356656

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/06 14:31(1年以上前)

すみません
ニコン オンラインアルバムは、本日13時よりメンテナンスに入り閲覧不可と成りました。

書込番号:9356795

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/06 15:35(1年以上前)

別機種

フィルター賛成。

書込番号:9356962

ナイスクチコミ!7


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/06 15:57(1年以上前)

↑これはキズですか?? 今日もTシャツのはじっこでレンズ拭いてました(汗
フィルタ買おうと思います kawase302さん、ありがとうございました

書込番号:9357003

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/06 15:59(1年以上前)

よくみたら真っ二つになってるんですね(((;゚Д゚)))

書込番号:9357012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/06 17:42(1年以上前)

保護フィルターについては、砂嵐や飛沫がかかるようなハードな条件の場所で
撮る事が多いので、なるべく付けるようにしています。
表面が汚れたらフィルター交換ですぐにきれいな状態で撮影を続行できますしw
手持ちの最高額レンズ14-24F2.8に付かないというのが、
なんとも精神衛生上よろしくありませんがw、傷ついたら怖いといって
持ち出す機会が減るとか、そういう深刻な問題でもありません。
通常の使用であれば、メンテナンスをしっかりやれば、あってもなくて一緒、
ただ、(差を認識できるか否かはともかく)物理的に装着と非装着の描写が
一緒と言う事はあり得ないと思うので、条件が許すならない方がいいかなとは思います。

書込番号:9357261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/06 19:08(1年以上前)

私は、ND,PL、ソフトなど結構フィルターを付け替えしますので、保護フィルターはつけません

レンズの保護は、フードがあれば、直接ものが触れると言うことは、
まずないと思いますし、埃や雨などは、あとでクリーニングすればいいですし
フィルターつけていても、クリーニングの手間は同じですしね

撮影が終わったあとや出発前に、レンズ綺麗にしませんか?

落下事故の時に、フィルターをつけていて助かったと言うこともあるで
しょうけど、レンズだけでなく筐体はひずみますし、フィルターつけていても
レンズが割れることもあります

まぁ、私がずぼらなだけで、めんどくさいので保護フィルターはつけないと
言うだけなので、機材を大事にされる方は、つけられた方がいいと思います

でも、キットレンズでつけっぱなしのものは、保護フィルターつけています
レンズキャップもフードもつけないので、これはむき出しのままと
いうわけにいきません
レンズクリーニングもしません
ハンカチで拭いているだけです(笑)

書込番号:9357561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/06 20:13(1年以上前)

機種不明

レンズ用の保護フィルターに関しては、口径が大きくなると高価になりますので付けない
で済むなら付けたくないのが本音ですが、やはりレンズ保護の意味で私は所有するすべて
のレンズに付けています。場合によっては、中古で安く買ったレンズはフィルターの方が
高価だったりしますが・・・(笑)

画像は、以前カメラザックを落下させてしまった時、中に入れていたレンズがこのように
なったという例です。まるで突起物で突いたかのような割れ方なのでびっくりしました。
ザックの中はレンズを個別に入れるように仕切りがあり、レンズ同士が干渉しないつくり
になっているのですが、なぜかこの有様です。恐らくレンズキャップが外れていてそれが
フィルターに当たったのではないかと想像していますが、何が起こるか分からないので転
ばぬ先の杖として、やはり付けておいた方が良いかもですね。
撮影時は状況に応じて取り外せば良いですし・・・



書込番号:9357826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/06 20:17(1年以上前)

> しかし、このフィルターは究極のレンズ性能値を
> 落としていますのでは?と思うようになったのです。

フィルターが画質を落としているのは当然です。
余計な光学系が入るからです。

そしてフィルターがどの程度画質を落とすかは実際に写してみれば明らかです。
同じ場所・構図で、フィルターありとなしで写して比べてみれば明らかです。
例えば今この瞬間に新聞紙を写せば分かることです。

> 皆さんはどう考えますか?

つまり、人に聞くことではありません。
それでも私の考えをレスしましょう。

私は実際にそれを以前やってみました。
その結果、フィルターは画質を落としていることを確認しました。
ただし、等倍で見比べてわかる程度でしたが、その違いは確実に分かります。
そこで私の判断ですが、その程度の画質低下なら許容できるし、
万一のリスクを考えるとフィルターを常用する方がメリットが大きいと決めたのです。

でもその判断は人によって違うものです。
なので、こういうのは他人に聞くことではありません。
あなたが自分で撮り比べて、自分で決めればいいだけです。



> フィルターなら(交換できるし)と汚れる度にクロスで拭いています。

仮にあなたの場合、フィルターの画質低下が他人より極端に大きいと感じているとしたら、
それはクロスで拭くことが原因の可能性があります。

「クロス」というのが何を指すか分かりませんが、
仮に「シリコンクロス」だとしたら、とんでもない間違いです。
シリコンクロスは汚れ取りだけでなく、ボディ等に光沢をつけるものです。
ところが、ガラス面にシリコンを付着させると、画質は大幅に低下します。

自動車のフロントガラスに油膜が付くと、ライトがぎらぎらしますが、あの状態になります。
しかも油膜は油膜取り等で簡単に落とせますが、シリコン皮膜は油膜取りでは落とせません。
シリコン専用の強力な洗剤で無理に落とした場合、レンズのコーティングに影響が出ないとも限りません。

もしもシリコンクロスでフィルターを拭いていたとしたら、
そのフィルターはもはや使い物にならないので、捨てて新しいのを買いましょう。

レンズを拭いていなくて良かったですね。

書込番号:9357847

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/06 21:17(1年以上前)

前にも書きましたが、彼女から「ケーキ作ったから写真撮りたい。カメラ貸して」っていわれて貸したら、レンズがケーキにぶっ刺さってました。
ケーキも彼女も私も涙目。
忘れもしない、すれ主さんとおそろいの18-200VRです。

書込番号:9358138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/06 21:28(1年以上前)

心配するのならつけるほうがいいと思います。
性能が落ちるという心配は要らないのではないでしょうか?

書込番号:9358201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 22:03(1年以上前)

自分も、以前はプロテクトフィルタを使用していましたが、最近は全く使用しません。

理由は、画質低下ということではなく、逆光等でゴーストが強くなったり、内面反射でオートフォーカスに迷いが生じやすいことや、特殊効果のフィルタを使用することも多いため、一々外してつけるというのが面倒なため、やめました。

まぁ、今は角形フィルタに変えようかと思案しているところです。

とは言え、つけた方がいいかを相談されれば、つけた方がいいよと答えます。

書込番号:9358410

ナイスクチコミ!3


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

Capture NXについて

2009/04/05 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度4 フジ フォトノマ 

みなさんこんにちは!

Capture NXについてなんですがD300でRAWで撮った画像をCapture NXで編集するのですが、処理スピードがものすごく遅いのですがどうしたらよいのでしょうか?

D-ライティング等を修正するのですが、しばらくはスライダーが固まって動きませんし、動かした後の修正後の画像が出てくるのも遅いです。
JPEG画像を編集するのは遅くないのですが・・・

PCの環境はWin VISTA32 メモリー 4GB 4コア

どうかみなさんよろしくお願いします。

書込番号:9351375

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/05 10:01(1年以上前)

最新バージョンも、変に成る時が有りますが、一応これにされたらと思います。
いずれにしても、NX2は遅いです。
でなくてNXですか?
NX2に、バージョンアップされると少し良く成ります。

書込番号:9351413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/05 10:06(1年以上前)

NC-NXで作業する中で、D-ライティングとノイズリダクションは特に重いです。CPUが何か書かれていませんが、よほどトップエンドに近いCPUじゃないとかなりストレスはあると思います。純粋に処理能力・・・今は完全に周波数=処理能力ではないですが、それが高くないと重く感じるでしょう。

書込番号:9351428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/04/05 10:18(1年以上前)

マルチコアには対応していますが、全てのモジュールがマルチスレッド化されていないらしく、
コマンド内容によってはCore2 QuadだろうがPen4だろうが所用タイムが同じになるようです。

書込番号:9351467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/04/05 10:23(1年以上前)

フレンチエンゼルさん、こんにちは。

編集するRAWが完全に読み込まれてから、
(PC環境にもよると思うのですが、最初に表示されてからも10秒位かかるかも知れません)
安定してから作業されると、わりとサクサクじゃないでしょうか。
立ち上げ後、いきなり、やるとトーンカーブが固まったりとかはありました。

>JPEG画像を編集するのは遅くないのですが・・・

そうですね、やはり元データーの重さの問題でしょうね、
RAWでも600万画素でしたら速いですね。

書込番号:9351482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度4 フジ フォトノマ 

2009/04/05 10:31(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

CPUはインテルCore2 Quad プロセッサーだったと思いますが・・・

みなさんのPCでもやはり重たいのでしょうか?

Capture NXを再インストールしても結果は同じになりますか?

書込番号:9351509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/05 10:39(1年以上前)

Silkypixにすれば即解決します。

書込番号:9351539

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/05 10:47(1年以上前)

 私のパソコンは、
 CPU Core2DuoE6320(1.86GHz)
 メモリ 1GB×2(PC2-5300)
 HDD SATA 3.0Gb/s、7,200rpm
 グラフィック ・・・オンボード(汗)です。

 2年前に19インチ液晶込で10万円くらいで買ったパソコンですが、NXもNX2も結構サクサクですよ。
 特に不満はないです。


 RAWはロスレス圧縮を使用していますか?

書込番号:9351565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度4 フジ フォトノマ 

2009/04/05 11:11(1年以上前)

RAWはロスレス圧縮の14bitの設定(D300の設定)で撮っています。
画質は申し分ないのですがCapture NXがサクサク動きません。

私の使い方としましてはCapture NXの最大画像読み込み数の20(PCによっては違うかもしれませんが)を読み込んで1枚ずつ編集するというやり方をしてますが、画像1枚のみの編集でも20枚よりはスピードは少しはマシですが、それでもやはり遅いです。

ここはやはり我慢でしょうか?

書込番号:9351640

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/05 12:07(1年以上前)

フレンチエンゼルさん 

>処理スピードがものすごく遅いのですがどうしたらよいのでしょうか?
具体的に、どれくらいかかるのでしょうか?
何かトラブルがあるのか、NXやPCの仕様上の物なのか?

>D-ライティング等を修正するのですが、しばらくはスライダーが固まって動きません・・・
Core2 QuadでCPUは十分ですので、何かトラブルあると思います。
例)家のPC、corei7で100%表示で試しましたが、
 D-ライティング(高画質)はスライダー動かして、0.3秒程で画面に反映。
 ノイズリダクション(高画質)はスライダー動かして2秒程で画面に反映。
でした。複合処理が多ければ遅くなりますが、スライダーが固まることはなかったです。

>ここはやはり我慢でしょうか?
スライダーが固まる現象からして、何かおかしいと思いました。
再インストールしてみてはどうでしょう。

NX2最新バージョンですと処理が3割ほど速くなっていますので、NX2に換えると確実にスピードUPします^^

書込番号:9351841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/05 13:02(1年以上前)

デスクトップ機でHDDを複数積んでいるなら、キャッシュ設定を変えてみてはどうでしょう。
起動ドライヴ(OSがインストールされている部分&アプリケーションがインストールされている部分)ではなく、データ用ディスクの一番外周部分に当たるところにパーテーションを切ってそこをキャッシュディスク専用に振り分けると、画像処理ソフトの動作が重い場合に負担が減りますよ。

画像修理ソフトのキャッシュはランダムアクセスが激しく、長時間使いつづけているとそれだけでも動作が重くなります。アプリケーションのリスタートやOSごと再起動などをしたり、(あまり頻繁にやるとドライヴに負荷がかかりますが)フラグメンテーションの解消などをするとマシになります。
一段落ちたらキャッシュを削除するとか・・・不必要に同時に画像を開かないとか、工夫のしかたは色々だと思いますよ。

当方、AthlonXP 1700++メモリ2GBのWin2000機・・・ほぼ7年前のスペック・・・でNC-NXを使用しています。D80の10Mpixでも作業にかったるいです。でも、泣くほどじゃないですよ?

書込番号:9352053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度4 フジ フォトノマ 

2009/04/05 16:02(1年以上前)

先ほど再インストールしてみましたがスライダーが固まる現象は変わらないのですが再インストール前よりは少しはマシになった感じがあります。

D-ライティングはスライダー変更後、反映するまで約7秒前後かかります。

やっぱりこんなものだと思い、しばらくは様子を見たいと思います。

どうもみなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9352604

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/05 17:34(1年以上前)

フレンチエンゼルさん

core2duoのNX2もD-ライティングでスライダー動かして反映まで、0.5秒もかからないので、
ひょっとするとNXが遅いのかもしれません?
こちらNX2なので、現在NXは持っておりませんので、動作確認できないですが。

書込番号:9352974

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/05 17:38(1年以上前)

NX2のトライアル版を試されてみては?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/index.htm

書込番号:9352995

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 icemic@blog 

2009/04/05 18:15(1年以上前)

14bitの設定(D300の設定)なので重いのでは?
うちのPC(core2duo E8400)でもそこまで遅くないです。

書込番号:9353135

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 My Pics 

2009/04/05 18:56(1年以上前)

CPUはもちろんですが、メモリー容量も大きく影響します。
例えば、1GB程度ですと、かなり苦しいですね。
最低ラインでも2GB、今はメモリーは非常に安く手に入りますので
欲を言えば4GB載せたいですね。

Windows Vista 32bit版などでは認識できるメモリーは4GB以下ですが
余った分はSSDとして使えば無駄もありません。

書込番号:9353314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度4 フジ フォトノマ 

2009/04/05 21:03(1年以上前)

Capture NX 2の体験版を先ほどインストールしてみました。

画像修整から反映までビックリするほど早く、これではストレスは溜まりませんですね。

画像を一気に20枚読み込ませて修正したのですが処理スピードが1枚に比べて遅くなったかどうかわからないような感じでした。

アクティブDライティングもより強めが選択できてD300ではアクティブDライティングを強めにする事がよくある私にはとてもうれしい限りでした。

ただCapture NXについているDライティングがなかった(見つからなかった)のが多少不満でした。

Dライティングは強くかけ過ぎると彩度等が落ちますのでシャドー&ハイライト+彩度で調整して下さいとの事でしょうか?

とにかく、かなり気に入りましたのでCapture NX 2の購入を考えたいと思います。

書込番号:9353844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/04/05 21:20(1年以上前)

>ただCapture NXについているDライティングがなかった

ありますよ。
メニューから「調整(A)」→「明るさ(L)」を選択してください。

書込番号:9353947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度4 フジ フォトノマ 

2009/04/05 21:31(1年以上前)

>ありますよ。
>メニューから「調整(A)」→「明るさ(L)」を選択してください。

ココナッツ8000さん、大変ありがとうございました。
気づきませんで大変失礼いたしました。

これで購買意欲が最高に高まりました。
即買い致します。ありがとうございました。

書込番号:9354006

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/06 00:46(1年以上前)

NX2に、されたのですね(^^ 解決されて何よりです。

書込番号:9355197

ナイスクチコミ!1


anekuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/13 23:39(1年以上前)

恐れ入ります。
こちらのスレッドに書き込ませていただいて良いものか迷いましたが、皆様の知恵をお借りしたく書き込みさせていただきました。

D300の画像にて、ダストオフデータを使用したく、参照するのですが、
「イメージダストオフ参照データが見つかりません」というメッセージが出て使用できません。

フォルダを見に行くと、ダストオフデータは、確かに存在しています。

以前のバージョンアップ項目の中には、このような問題を解決した旨が記されているのですが、現実問題、使用することができません。

肝心のバージョンは、最新の1.3.5になっております。

なにかしら、ご存じの方がおりましたら、ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:9390707

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ778

返信142

お気に入りに追加

標準

購入相談

2009/04/04 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:19件

これから春になるのであちこち撮影に出かけようと思っています。
タムロンのAF-S 18-50 F2.8を買おうと思っているのですが、ニコン、キャノンどちらのマウントにするか迷っています。
理由
@どちらか一つのマウントにしようと思っているため
Aニコンの最近のデジタル一眼の性能や評判、将来性が分からない

使用カメラ、レンズ
・キャノン
EOS10D 50mmF1.8 タムロン28-75 F2.8 シグマ12-24 F4.5-5.6 タムロン90mmF2.8マクロ
・ニコン
D70 FM2 Aiニッコール28mm F2.8 AiAF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D トキナー300mmF2.8

日常で使うのは、汎用性が非常に高くて写りも満足しているEOS10Dとタムロン28-75F2.8の組み合わせです。
ここ数年間レンズ付けっぱなしです。D70よりも10Dの操作感と反応が好きというのもあります。
10D購入当時は、デジタルにするならキャノンしか選択肢のないような状況でした。
現在のニコンのデジタル一眼はどのような感じでしょうか?
レンズとMFカメラはニコンが好きなので、ほぼデジカメしか使わない今でも処分してしまわずに持っています。
私としてはこの機会にニコンに移ってしまいたいのですが、10D購入当時のニコンデジタル一眼の「ノイズが多い、性能がキャノンに劣る」という評価が今でも頭にあります。
一通りカメラとレンズが揃ってからは、情報収集を怠っていたので、現在どのような状況になっているのか分かりません。
なんとなく、D300に上記のタムロンAF-S 18-50 F2.8を付けてあちこち撮りに出かけたいと思っております。
ところで、久しぶりに防湿庫からD70を取り出して充電済みバッテリーとCFカードを差し込んだのですが、上部液晶には何も映らず、背面もメニューボタンを押しても約一秒で消える、CFカードアクセスランプが点滅しっぱなしという状態なのですが、壊れているのでしょうか?初期化、入れ直し、何をしても正常に動作しませんです。(泣)
10Dは5年以上も酷使してまだ壊れる気配がないのに、数十枚撮って後は防湿庫に保管しておいたD70が壊れるのでしょうか?ニコンのデジタル一眼は止めておけと言うことなのでしょうか?
アドバイスのほどお願いいたします。

書込番号:9345338

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:40件

2009/04/04 00:37(1年以上前)

このスレヌシも暇人じゃな(笑)

おっと、とりあえずマジレスもするか。
チミにはCANONが合っている。ニコンをチョイスしたところでCANONならもっと良かったんじゃないかと思うが関の山(笑)

書込番号:9345453

ナイスクチコミ!10


ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/04 04:57(1年以上前)

商品名くらい確認しましょうよ。

AF-SはNikonレンズの名称でしょ。しかも18-50じゃなくてタムロンは「SP AF 17-50 F2.8」でしょ。



文章から思うのは、Canonでいいんじゃない?と。
「なんとなく」で不安に思うNikonにしたら後悔するんじゃないの。

書込番号:9345966

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/04 05:10(1年以上前)

忍耐力があればキヤノン
写りとカメラとしてのメカの良さを両方楽しみたいならnikon

書込番号:9345976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/04/04 05:19(1年以上前)

レンズ名称見て、そもそもマウント選択できないですよね?…と一瞬思ってしまいましたが…。

>ニコンのデジタル一眼は止めておけと言うことなのでしょうか?

とお思いなら、精神衛生の為にもNikonは止めておけば良いのではないですか。

書込番号:9345983

ナイスクチコミ!10


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/04/04 05:58(1年以上前)

キャノンを常時お使いならそちらに行かれたほうがいいのではないでしょうか?

久しぶりにD70使って壊れてたから二コン止めとけって思うのであれば行かない方が
いいでしょう。いい機械なのに一つ垢を見つけたら嫌になってしまうのでは?後悔しますよ。

私はデジ一D50から始めた3年目ですがD300を非常に気にいって使っています。

書込番号:9346026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/04/04 06:51(1年以上前)

統制経済DNA侵略さん、こんにちは。

D70の症状ですが... 

発売間もなく、電子部品に不具合が発生する場合があることが判明いたしました。
保証期間を過ぎていても、無償にて関連部品を交換してもらえるかも知れませんので、
一度、二コンのサービスに確認してみて下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2005/wnew050926_d70.htm

当時、私のD70は不都合は出ていませんでしたが、
ファインダー傾きの調整の際に、念のため電子部品も交換していただいた経緯があります。

書込番号:9346092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/04/04 07:44(1年以上前)

Tamron 17-50mm F2.8は28-75mmよりさらに良い感じです。両方使っています。
ただし前ピン品に当たったら調整出ししましょう。私はそうしました。

ボディは好き好きで。私は30年以上だったか前に、CanonからNikonに転向しましたが。

書込番号:9346155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/04 09:49(1年以上前)

機械って使ってないとダメになりますよね(^_^;
何か根拠があるわけではないですが…

家のプリンターは年賀状シーズンしか使わないので、
毎年『よし!作るぞ!』と意気込んで電源を入れると挙動不審だったり(苦笑)


オカルティックな話をすれば、
放置されてたらすねちゃったとか…( ̄∀ ̄)

どれくらいの期間なのかは定かではないですが、
防湿庫に入れっぱなしだったとしたら『保管』とは言えないと個人的に思いますよ。
(違ったらスルーしてください)
きちんと保管される方は定期的にメンテナンスすると思いますので。

ともあれ、きっとキヤノンにしなさいというお告げなのでしょう。
統制経済DNA侵略さん自身の心の叫びでもあるかなと。
→『ニコンのデジタル一眼は止めておけ』

答えはあなた自身の中にある。

他の方も仰っていますが多分、ニコンを買ってもその疑心暗鬼ははらえず、
不安は不満へと繋がり、後悔してしまいそうです。

ニコンユーザーとしては残念ですが、
デジタル一眼としては使い慣れ親しんだ信頼のあるキヤノンをおすすめしますm(_ _)m

書込番号:9346444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/04/04 13:26(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
適当なレンズ名失礼致しました。
Panちゃんさん、D70不具合情報ありがとうございます。大変助かります。今日早速キタムラに修理に出してきます。有償だとどうしようかと思っていました。

わぬけさん、キャノンのデジ一はコストパフォーマンスが優れていると思うので使っております。
出てくる画像が好きで、その画像に見合った価格といいバランスが取れていると思うわけです。ただキャノンの機械、レンズには愛着はありません。
経済的に二つのマウントを使い分けるのが難しくなってきたので、どちらか一つにしたいのですが、これからも手放す事のないMFカメラのあるニコンは捨てられない状況です。
じゃあニコン選ぶしかないという事になりますが、D300のサンプルを見てみると・・・・
既にD300をお持ちの皆さんには悪いのですが、赤色がひどすぎると感じるのですが・・・・
なんでしょうね、これは。赤色だけ筆で塗りつぶしたようになっていると思うのですが、みなさん何も感じませんか?
5年経ってもニコンのデジ一はこんなもんなんですかね。
ニコンは画像エンジンの開発者に色覚障害者でも採用してるんでしょうか?
とりあえずD300はなくなりました。視野率をはじめニコンの意気込みを感じるカメラだったのですが。
風景しか撮らないのでS5proに傾いています。ユーザーのみなさん、本当にすみません。

書込番号:9347201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/04/04 14:34(1年以上前)

はいはい、ニコンのネガティブキャンペーン、ご苦労様。

用が済んだら、出て行け!

書込番号:9347431

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19件

2009/04/04 15:08(1年以上前)

別機種

D70,FM2

なんですか、それは。
私は本当にニコンが好きなんですよ。
EOS10Dに例のタムロン28-70を付けてたった今キーボードをのけて撮影しました。
IXF情報見れますよ。
ネタでもキャンペーンでもありません。
つい先日から次のカメラについて検討しておる次第です。
D300ユーザーの皆さんには大変心苦しいですが、まともに使える画質のレベルに達していないという印象を受けました。
チラッとサンプル画像を色々と見ただけで分かりました。赤系の色が不自然です。
それ以外はすばらしいと思う。しかし正常色覚者にはあの不自然な赤ばっかり目立ってしまう。なんだろうなこれは。残念!

書込番号:9347532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2009/04/04 15:52(1年以上前)

>D300ユーザーの皆さんには大変心苦しいですが、まともに使える画質のレベルに達していないという印象を受けました。
チラッとサンプル画像を色々と見ただけで分かりました。赤系の色が不自然です。
それ以外はすばらしいと思う。しかし正常色覚者にはあの不自然な赤ばっかり目立ってしまう。なんだろうなこれは。残念!

チミ、そこまで自分の考えを持ってるんだったら、こんな迷ってるスレ立てることもないじゃろ。だからチミのこと暇人言うたんやぞ。
繰り返すが、チミはCANONにせよ。NIKONなんぞ持ったらCANONだったらもっとよく仕上がっていたのにとか思うに違いないぞ。
チミは腕がイマサンくらいだから下手な写真でも機材のせいにするだろう。
CANONなら納得でないか。

書込番号:9347666

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/04 16:00(1年以上前)

スレ主さんの真意はどうあれ・・・

>ニコンは画像エンジンの開発者に色覚障害者でも採用してるんでしょうか?

という表現は、かなり問題があると思いますよ。
読み返してみてそう思われませんか?

書込番号:9347690

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/04 16:19(1年以上前)

>統制経済DNA侵略さん

ユーザーの立場ではなく、人としての意見ですが、
あなたの発言は非常識かつたいへん失礼ですよ。(-"-;)

実際に色覚異常を持つ方にも、ニコンの開発者にも。
普通の会話でポンと出てくる言葉ではないと思います。
読み返しができる文章ならなおさら。


色は好みがあります。メーカーや機種によっても特性があります。
気に入らないなら諦めるしかないです。

カメラを使っているならそれは十分承知の上だと思います。

ここで訴えたところで劇的な変化は望めません。
しかも訴え方が、残念ながら要らぬバッシングを受けるだけのものです。

書込番号:9347738

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/04 16:47(1年以上前)

デジカメで撮影した画像なんてものは画像処理ソフトで、どうにでも調整できるもの。
撮影時であってもピクチャーコントロールで全然違う色のりになるものですが、スレ主さんはそれを承知でニコンの赤がひどいと思っているのでしょうか?

書込番号:9347837

ナイスクチコミ!3


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/04/04 16:59(1年以上前)

>統制経済DNA侵略さん

なんだか残念な表現ですね・・・。

私は非常に気に入って使っていますが、、、、続レスに・・・・
<<正常色覚者にはあの不自然な赤ばっかり目立ってしまう

なんて書かれてしまうと好んで使っている私、他ユーザーは?ってことになって
しまいますよね。。。ひとそれぞれの色の感じ方あるわけですから?


少なくとも私は印刷を職業としてますので色覚異常者ではありませんが。


お好きなボディーをお選びいい写真をお撮りになってくださいね

書込番号:9347874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/04/04 17:31(1年以上前)

色覚障害の発言確かに非常識でした。申し訳ありませんでした。

>ランドベンチャーさん、しかしこのピクチャーコントロールというもので不自然な赤だけを自然になるように調整できるのでしょうか?
赤以外の色は全てバランス良くまとまっているので、DTPソフトを駆使したとしてもかなり手ごわいと思いますが。
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict/15710186/src.html
この画像ですが、黒板にチョークで描かれたピンク色は蛍光色なんでしょうか?有り得ない。
右の青地の旗の赤の文字、フォトショップで塗りつぶしコマンドをしたのでしょうか?
半透明の赤はそれほどでもないですが。そういえば真緑も何か不自然ですね。
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict/15710185/src.html
こんな違和感のある赤い三角形を街中で見たら未来の塗装技術なのかとびっくりしますよ。
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict/15700676/src.html
この赤いリュックは蛍光色とも違う未来の不思議な繊維技術で出来ているのでしょうか?
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict/15700030/src.html
普段見ている人参の色より微妙に赤いですね。
http://4travel.jp/traveler/obaqtrip/pict/15700020/src.html
この部分だけ真っ赤にしたモニター画像を合成して嵌め込んでいるのでしょうか?
http://4travel.jp/traveler/casa/pict/15697497/src.html
目がチカチカしそう。

どの画像を見ても確実に赤が強調されています。このD300と他社のデジカメを並べて同じ条件で撮影テストをしたら確実に数値として赤の強調具合を示せると思いますが、残念ながらD300は手元にはありません。
この赤が普通だとおっしゃる方は一度検査をされた方がいいかも知れないですよ。
アノマロスコープという検査があります。微妙に赤の感度が低い可能性がありますよ。
大変失礼とは存じますが。

書込番号:9347994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/04 17:43(1年以上前)

う〜ん、単に好みの問題ですね。。
ニコンが嫌ならキヤノンを使えば良いかと。
わざわざサンプルをあげて、ご自分の感想を言われても。
結果はご自分で出しているようなので、これ以上のレスは不要ですね(汗)
私はD300とKX2を使っていますが、両方気に入っております。

書込番号:9348034

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2009/04/04 17:45(1年以上前)

統制経済DNA侵略さん
もういいじゃ無いですか、本当に自己中な人だ
自分がなに言ってるか解ってます?、自分の発言理解してます?

キャノンにしちゃいなさいよ
それだけニコンのダメなところ見つけて、今さらもうニコンも無いでしょ
本当にニコンが好きなんですか?、だったら直ぐニコン買っちゃいなさいよ
赤がどうだのこうだのウダウダ言ってないでさ

キャノンがお勧め、もうキャノンしかない
キャノンもニコンに比べて塗り絵だった時代もありましたね
今もその傾向は有るようですが。

統制経済DNA侵略氏、あなたはキャノンに行って下さい
あっちもウエルカムでしょうよ、どうかお願いします。

皆さん、以降は統制経済DNA侵略氏の発言は全スルーしませんか?
相手しても無駄です、一見丁寧な言葉使いですが、相当自己中な人で
自分考えでしかカキコしませんから、皆さんの貴重な時間の無駄使いに
なっちゃいます。

書込番号:9348043

ナイスクチコミ!17


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/04/04 17:45(1年以上前)

<黒板にチョークで描かれたピンク色は蛍光色なんでしょうか?

チョークでかかれたものではないとおもいますけど。。。黒板でもないかと
よく街角で見かけるポスターカラーで書いてあるマジックだと。。。

書込番号:9348044

ナイスクチコミ!8


この後に122件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング