D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 
別機種

デジ一眼でダイナミックレンジを拡大する方法はS5Proのように感度の低い撮像素子と感度の高い撮像素子との画像データを合成すること以外は、RAW現像時にダイナミックレンジを拡大するとか、白とびを防ぐために露出をマイナス気味に写して事後処理で明るくするとか、RAW現像時に明るめに現像した画像と暗めに現像した画像を合成するとか、露出を変えて撮った複数の画像を合成するような方法がありますが、いずれの方法も一長一短があると思います。

最近、フジのF200EXRというコンデジを買いましたが、このカメラは、一回のショットの中で、高感度と低感度の二つの画像を写してそれを合成する方法により、最大ダイナミックレンジを800%、露出にすると3段分拡大することを実現しています。
D300では露出補正しなくては白とびしてしまうような厳しい条件の被写体でも露出補正無でも白とびしない画像があっさり撮れてしまいます。
この方法は、撮像素子単体でのダイナミックレンジに制限されることがなく、ダイナミックレンジの拡大率も自由度が高いとのこと、D300もようなカメラでも特許の制約こそあるかもしれませんが、応用することが可能ではないかと思います。
フジではこの方式を採用したデジ一眼が発売される可能性があるのではないかと想像していますが、ニコンでもそのようなカメラが発売されることを期待しています。

写真は午後の日差しがまともに反射するガラス張りのビルをF200EXRでダイナミックレンジ800%で露出補正なしで撮影した画像で、今までの私の持っていたカメラでは絶対に撮れなかった写真です。
WBはSilkypixでわずかに補正していますが、階調はオリジナルのままです。

ちなみにこのカメラは1200万画素ですが撮像素子の隣接する2画素を1画素に合成する600万画素モードにしなけれは全機能が使えない制約がありますが、600万画素の時の画質はD40に迫る高画質です。

書込番号:9259344

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/18 18:38(1年以上前)

スレヌシの話はフジのコンデジの話題だろ。D300とは無関係。
アップされているコンデジ画像、ご本人はデジタル接合かつ完璧にモニターキャリブレーションされたナナオのモニターと自信たっぷり、だが大多数の人間からは”なんじゃ、こりゃ”で見向きもされない代物だ。
ダイナミックレンジの広狭と写真表現の良し悪しを混同したらだめだよ。

思い切りよく、白とびさせることも大切だ。西洋人の視習慣は西洋絵画、とくに薄暗い教会などの宗教画など想像以上に露出アンダー、黒潰れ気味だ。
これはNYCのCGのプロで職業画家のものだが、これが彼らにとって普通のダイナミックレンジだ。
http://www.flickr.com/photos/mseidman/

いま世界が注目しているのはカメラのダイナミックレンジにたよるのではなく、ソフトで加工したHDRだ。あまり勘違いするなよ、コーミンさん。
http://www.flickr.com/groups/hdr/pool/

書込番号:9266469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/18 20:44(1年以上前)

G55Lさん
> オリジナルでは階調が残ってるんですね。ありがとうございました。

アップされた画像でも、ほとんどトーンジャンプはないと見受けられる。
しかし、ディスプレイのプロパティを16bitにすると、
空に約6重のトーンジャンプがでた。32bitにすると、ほとんど分からない。

G55Lさんのディスプレイのプロパティは、32bitになっているのであろうか?
それとも、16bitであろうか?

書込番号:9267059

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/03/18 20:46(1年以上前)

Giftszungeさん

32bitです。 すみません、CS3で開いて細かく見てました。

書込番号:9267071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/19 12:35(1年以上前)

秀吉さん!

また、ここでもやってますなぁ〜(笑)
コーミンさんが話題にされているのは、デジタルカメラの技術的な側面に関してであって
作品論でも芸術論でもありません。もちろんその技術的な側面の先には素晴らしい作品表現
を目指すという究極的な目標は当然あると思います。
コーミンさんは本来写真があるべき美しい画像(画質)を究極的に探究されています。
そしてそのことに信念をもっておられるのですから素晴らしいことじゃないですか。
それに、この話題がD300と無関係と秀吉さんはおっしゃるけれど、D300という商品がさらに
素晴らしい機能・性能を獲得するための提言としてご発言されているのですからD300の板に
書かれることに何の問題もないと思いますが。

>思い切りよく、白とびさせることも大切だ。

これは作品の方法論であって、個々人の指向するものによって、その方法論はいくつもあり、万能な手法というよりはむしろ一般的には特異な方法論です。秀吉さんが好んでもコーミンさんには好まれない方法論です。

>いま世界が注目しているのはカメラのダイナミックレンジにたよるのではなく、ソフトで加工したHDRだ。

世界がどうだっていうのはまったく個人的な興味や表現には無関係でしょ?
表現ということであれば世界の動向を追いかけても新しい表現は生まれません。それよりも今ここで自分がやっていることに信念を持ってやり続けることの方が余程有意義だと思います。
流行を追いかけても仕方がないでしょう・・・
そういうことに興味がある人は勝手に追いかけていれば良いのだし。
ただしそれでは逆にクリエイティブなものは生まれません。

作品論で言えば、中平卓馬や森山大道のようなアレブレ写真も素晴らしいと思います。
あそこまで攻撃的に表現された作品は観る者を圧倒します。しかし、それとて好き好きです。
驚くべきことは、中平卓馬の近年の作風はまるでアマチュアが撮ったごときスナップ風写真です。
一人のフォトグラファーでさえ表現の変遷はあります。

それから、作品論的な視点でレスを書いておきながら、なぜにあのような軽い作品のURLを貼られるのですか? とても芸術作品とは言い難い商品レベルのクオリティーですよ。
フォトグラファーご本人はそれを自覚して仕事をしておられると思いますが、秀吉さんの
文面に添付するカタチで作品を紹介されるのは作者としてはたまったもんじゃありません。
実に失礼な行為をされていると思いますが。

とにかく、秀吉さんは感覚がかなりズレておられます。
芸術論がしたいなら、心行くまでお相手しますので場所を別のところへ移しましょう。
ここはそういう場ではありませんから・・・



書込番号:9270327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/19 17:06(1年以上前)

>コーミンさんが話題にされているのは、デジタルカメラの技術的な側面

>誤解・・・ニコンはD90、D700,D3XでHDR型のカメラの開発をRAW画像レヴェルで達成している。それは富士を凌駕したものだ。それをいうなら技術論ではなく、商品論だろ。


>それに、この話題がD300と無関係と秀吉さんはおっしゃるけれど、D300という商品がさらに素晴らしい機能・性能を獲得するための提言としてご発言されているのですからD300の板に
書かれることに何の問題もないと思いますが。

HDRを使ったHDR型のカメラ? それはカメラ内現像(JPEG)レベルの話だろ。
コーミンさんが考えている以上のことをRAWレベルで、ニコンはすでにしているよ。

>>思い切りよく、白とびさせることも大切だ。
これは作品の方法論(中略)
作品論で言えば、中平卓馬や森山大道のようなアレブレ写真も素晴らしいと思います。

何の事、かってに自分の論理の中にわたしを引き込まないでください。

>それから、作品論的な視点でレスを書いておきながら、なぜにあのような軽い作品のURLを貼られるのですか? とても芸術作品とは言い難い商品レベルのクオリティーですよ。

かれがNYCの大手の広告会社勤務をへて、画学校の教授をしてきた人です。芸術作品とは言い難い商品レベルのクオリティーであるかどうか、わたしにはわかりませんが、NYCの芸術家の生活世界(常識的な感覚世界)はこの程度の狭さだということで紹介しただけだが・・・、それを芸術的でないとか、あるとか、あなた何を言ってるの(笑)。


>流行を追いかけても仕方がないでしょう・・・

どうもわたしとフッサール・ヒロさんとは感覚がづれてるよ。
高感度耐性をUPさせる、デジカメのダイナミックレンジをさらに拡大するといった話は流行を追いかけてというよりも、新しいトレンドを作りだそうという賞賛すべきニコンの取り組みだぞよ。百歩譲って流行は追いかけるべきものではなく、流行は作り出すものかな、ハハハ。


>流行を追いかけても仕方がないでしょう・・・
そういうことに興味がある人は勝手に追いかけていれば良いのだし。
ただしそれでは逆にクリエイティブなものは生まれません。

まあ、部分的真理だ。そうでないともいえる。
あなたのようにエスタブリッシュメントの人は自分の確立したスタイルに固執すればよい。
新手一生という大家も多いと思うが・・・。

>とにかく、秀吉さんは感覚がかなりズレておられます。
芸術論がしたいなら、心行くまでお相手しますので場所を別のところへ移しましょう。
ここはそういう場ではありませんから・・・

サイエンス畑の人間の芸術論ってたいしたことないよ。
単に感覚的ズレを感じるという相手との付き合うって本当に時間の無駄だよ。
>心行くまでお相手します
おまえな〜生意気ぬかすな(笑)
わたしは種田山頭火は好きだが、山頭火的なやつは嫌い。
それで飯っ食ってる人と議論、悩みながらフッサール的というよりもサルトル的な議論をしたほうが生産的じゃないの?!


コーミンさん、HPの英語少しおかしいよ。
ニコンのカメラのダイナミックレンジ(RAW画像レベル)はフジを以上だ。D300はその面ではD90やD3Xより劣っている。どれだけの話だよ。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor


書込番号:9271082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/19 17:10(1年以上前)

機種不明

データの添付しておくね。
RAW画像レベルでの話だけどダイナミックレンジD300はD700,D90,D3Xより一世代前の水準
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

書込番号:9271088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/03/19 18:18(1年以上前)

ごちゃ混ぜで分離できてないと思うので、加わりませんでしたが、
jpeg1発撮りと素子ダイナミックレンジとコントラスト処理レンジと
jpeg階調がごっちゃ混ぜ争点になってて、最近の情勢技術からずれてる。

だからコンデジでの話しと言ってるんだけど、お分かりでないようです。

ダイナミックレンジを広げてとりたければ、コントラスト設定を広いめ
に設定しシャドー寄りに撮ればよいだけ。ごっちゃまぜで、変な話題になってる。
d300デフォルトがオートとじゃないから、誤解してる人が多いからかもね。
私は、D300では、Dライテイングをはずしてコントラストオートにしたらぁ?
って教える場合が多々ある。

私もコンデジの話題を持ってきたら、はなしがずれるとしかいえない。
一眼のほうが比較にならないぐらい、はるかにレンジは広い。
この話題は、1眼進化にそぐわない過去の話題。

書込番号:9271341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/19 18:41(1年以上前)

秀吉(改名)さん

長文でのご回答ありがとうございます。
できれば最初からあのような表現で書いていただきたかったですね。
前に書かれた文章からあれだけの情報を読み出すことは誰だって不可能です。

後の文章のように個々に論理的に書かれれば、読む側は例え自分の考えに反する内容であっても
ひとつの考え方として受容できるし、場合によっては討論も成り立つ。
しかし、あなたのこれまでの過去の論調は相手を単に苛立たせるような手抜きな表現です。
それで相手に理解せよというのはどうかと思います。

ただ、私も少し秀吉さんの言わんとすることを読み違えていたふしがあり、反省しております。
(写真表現の良し悪しと書かれていましたのでね。)
そしてそれが何に由来しているかと考えましたが、秀吉さんの立ち居地がどうもご自身の外に
あるように思います。個人の意見というよりもう少し高い位置、言い換えると非常に客観的な、
ご自身から突き放したような発言に聞こえます。
他人の作品を引用されるやり方もそのような感覚からではないでしょうか・・・

私はどちらかと言うと等身大というか自分のスケールで発言しています。そこにズレを感じました。
私は自分を磨くために発言していますから、できるだけ自分の発言は自分で責任がとれる
範囲でするように心がけています。そのあたりは秀吉さんからすれば程度が低いと見られても
仕方がありませんね。ただあなたを私の論理に引き込もうという意図はありませんのでその点
は誤解のないように。あくまでも対話のつもりで書いております。
前にも書きましたように(消されましたが)あなたの思考(指向)するものに興味が湧いたのが
そもそもの始まりです。

私は大学勤めを辞めたくちですから、プロフェッサーは大嫌いです。
特に芸術系のプロフェッサーは一部を除き、ろくな人材がいない・・・
せいぜい看板用の有名客員教授くらいのもので。
技術系の教授陣はそういうことは無いのかも知れませんが・・・
そういうこともあって、クセのある秀吉さんに興味を持った訳です。
私が知っているプロフェッサー達とは少し趣が違いましたのでね。

書込番号:9271411

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/03/19 20:22(1年以上前)

このDxO Markってどの程度信用できるんでしょうか。
一番ほんまかいな?と思ってしまうのは、Low Light ISOというところで、あの悪名高きD200が、D40よりもD80よりも上位に位置されています。
僕は、そのランキングはちょっと納得できません。

そこでこのDxO Markの信頼度というのがいまいち疑問に思えてきてしまいます。

書込番号:9271818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/19 21:25(1年以上前)

わたしのBLOGで書いた通りです。

RAW画像を解析を手掛かりにイメージセンサーの評価をしているわけですが・・。
撮像素子をどういうきり口で評価するかという面で、DXO側は自分たちの方法は学術的にも先端的なものだとかなり自信をもっているようだ。あらゆるタイプのデジタルカメラに対して信頼性の高い画質評価の行える画期的なソリューション、だという触れこみだ(京立電機(株のHPより)。
DxO Labs
http://www.dxo.com/jp/photo
関連事項
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=dxo%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%80%80%E8%A9%95%E4%BE%A1&lr=


ただ、

1)中判デジタルよりも3DXの方が高評価
2)D90はキャノンのIDMVよりランクが上

われわれが普通に使っているJPEG画像では高画素画像の方が画像の解像度は上(たとえばキャノンの50DとD90では前者の方がぬけがよい)ですが、MXOによるイメージセンサーの総合評価ではD90が上ですし、高感度耐性が低い中判デジタル(ISO感度400程度)は高精細でも、評価が低い。

評価方法・テストの方向性は画期的だけれど、上記の(1)(2)の点のようなことを含めて、経験(日常的)知とかけ離れた結果が多く含まれてるので本当かい?と疑りたくなる部分はある。

http://yaplog.jp/poko_9/archive/505
http://yaplog.jp/poko_9/archive/495

とまれ、ニコンにとっては非常にうれしい評価だが、キャノンにとっては信じたくない評価になっている。

書込番号:9272158

ナイスクチコミ!3


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/03/20 00:51(1年以上前)

>>>D90はキャノンのIDMVよりランクが上

ありえないですね。
どんなファクターで定量的に評価しているでしょう????

書込番号:9273590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/20 07:09(1年以上前)

>ありえないですね。

まあどうでもよいが、あなたの頭脳を超えたところで出された結論だから、信じる以外にないだろ。
ニコンは
コーミンさんがいうようなRAW現像時にダイナミックレンジを拡大するといった話ではなく、
DXOMark方式による新しいRAW画像の画質評価において好成績を挙げているのだよ。

書込番号:9274366

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/03/20 08:48(1年以上前)

>信じる以外にないだろ。
秀吉(改名)さんの頭脳も超えたところにあるから、信じてるわけだ?
信者。

書込番号:9274594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/20 22:27(1年以上前)

yjtkさん

>そこでこのDxO Markの信頼度というのがいまいち疑問に思えてきてしまいます。

やっぱりそう思うでしょう。
でもカカクコムでは学者もレスをしていて、彼らに言わせればDxOのデータベースは極めて整合性のあるものらしいです。
わたしも何回か彼らに教えてもらいました。
が、フェーズやジナーのダイナミックレンジがD3並みとは信じがたいですね。
グレーチャートを撮影すれば、PCに流し込むまでもなく、中判デジとD3のダイナミックレンジの差は一目瞭然です。
16bitと14bitの差はあってもS字をかければわかります。
それでもDxOのデータは正確らしいです。

yjtkさんやわたしを含め「撮影者」は、自分が使っている機種のダイナミックレンジを自分でデータ化して(フラッシュメーターと連動出来るデータ)ダイナミックレンジを生かした撮影をすることしか出来ません。
もう少し進めれば、ソフトウェアによって異なるアルゴリズムや性格を把握して、それを還元して露出を決定するということまでしか出来ないです。
実際、このデータベースの信憑性を検証出来る知的な人に、撮影現場でこれらのデータを還元する撮影が可能かと問いかけましたが解答は持ち合わせていません。
ニコンの映像素子はそこそこポテンシャルがある。それくらいにとればよいと思います。

書込番号:9277862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/21 06:23(1年以上前)

MXO開発したアナライザーが普及すれば写真家の持ってるゆがんだ感覚とそのアナライザーのもつ歪みとの相互検証も可能になるかもしれない。

書込番号:9279411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/21 07:08(1年以上前)

DxO Markの測定結果によって自分の意識に影響が及ぼされる人間は
所詮、その程度の人間でしかない。
主体の問題を軽視してはいけない。

書込番号:9279466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/03/22 04:00(1年以上前)

何でもいいけど…
技術論を戦わせる前に、口のきき方を学んだほうがいいような気もする。
まともな大人の口調じゃないわな。

さらに言えば…
タバコを吸う少年を叱る前に、盗撮レベルの写真を撮る自分を叱ったほうがいいのでは?

人間的にどこか変だわ。

書込番号:9284586

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/03/24 15:58(1年以上前)

>このDxO Markってどの程度信用できるんでしょうか。

どうやって評価しているか説明されているので
その程度信用すればいいと思います.私も細かく全部
読んで追試しているわけでないので信用できるできないは
自分の中で留めたいです.各人が評価すればいいはず.

>Low Light ISOというところで、あの悪名高きD200が、
>D40よりもD80よりも上位に位置されています。

D200のスコアが健闘しているのはD40比では感度設定の細かさも
効いていると思います.それと8Mpxリサイズでの評価ですのでD40に不利です.
D40はISO800で29dbとなっていますが,これが30dbを超えていれば,
lowlightisoのスコアは3者で一番高くなると思われます.

D80比ではDxOマークではダイナミックレンジがかなりD200>D80に
なっているのでそのあたりから来ているんだと思います.
両機撮り比べたこと無いのでそのあたりが感覚とフィットして
いるのかは知りません.

ただ高感度性能がいいカメラではなく
8Mpxリサイズ時に9EVのダイナミックレンジを持ちSN比30db
で撮れる最高感度がいくらかの指標だと思えばいいんだはず.

あと,DxOも間違ったデータ発表してたりするから疑問に思った場合は
問い合わせるといいと思いますよ.一度5D2だったかのデータに突っ込み
いれたらデータ訂正されましたよ.

個人的にはD3xとα900のスコアの違いがどこから来ているのかが
とても気になります.双子みたいな素子を使っていると思ったのですが
味付けの違いがスコアに反映されているんですかね.

書込番号:9296904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 17:20(1年以上前)

関係ないけどこの作例写真。

田宮次郎版『白い巨塔』のオープニングみたいだね。

書込番号:9301818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/08 16:53(1年以上前)

くまくま1230さん

私のことですよね?
失礼しました。不愉快にさせて申し訳ございませんでした。
以後気をつけたいと思います。

書込番号:9366085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Imaging WorkShop

2009/03/14 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

エプソンが印刷用ソフトImaging WorkShopの無料ダウンロードを
開始したようです。
エプソンのプロセレクション系のプリンタに特化したソフトですが
D3やD300のRAWを現像し直接印刷したりできます。
機能はその前から提供しているEpson Print Plug-In for Photoshopと
同様なようですが、Imaging WorkShopは昨年まで29,800円で
販売していたソフトですので驚いています。

ITメディアの記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/12/news073.html

開発元のHP
http://jp.imaging-workshop.com/index.asp

既出でしたらすみません。

書込番号:9242284

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/03/14 11:27(1年以上前)

こんにちは。

私も、昨夜ダウンロードしました。
現像機能はともかく、印刷に至る設定等のワークフローは良く出来ていると思います(^^

書込番号:9242614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

日本の書店にもD400の書籍が

2009/03/14 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件

少し前に外国で予約が始まったと書き込みが有りましたが
「紀伊国屋BOOKWev」にも予約開始と有ります。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htmy/382724482X.html

(2009/08 出版予定)となってますので、発表ももうすぐなんでしょうか?
日本の書店での扱いが始まると、なんか本当に発売されるような気がしてきました。

私自身はD300に満足しているので「欲しい」と言う気は起きないのですが
新製品発売にはうきうきします^^;

書込番号:9241527

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/03/14 04:41(1年以上前)

私はD300をもっと煮込んだD500を狙いに行く予定です。

書込番号:9241552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 07:00(1年以上前)

この記事を見ると出る可能性は高いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2009/03/13/10427.html
どんな機能や性能アップをして出してくるか非常に楽しみです。

書込番号:9241693

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2009/03/14 12:16(1年以上前)

Meg_Nさん、こんにちは。

もう後継機が出るのですね。なんか早いなあ。
まだD300を買ってから1年も経っていないし、買い換えはあり得ませんが
気にはなりますね。

不思議なもので、D80しか持っていなかった頃はもちろん、そして今でもD200を
持っている人をみかけると、「お、D200だ!すごい」という思いになります。

D80も相当無理して買いましたが、当時、D200が憧れのモデルだったこと、
そのD200を持っている人に対する尊敬の念(小生よりはデジイチに関しては
大先輩のはずだし)が合わさったものだと思いますが。

さてD400が出てから後、D300はどう評価されているのでしょうね。

書込番号:9242855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 13:02(1年以上前)

やはり発売サイクルは早まるみたいですね。
7月までには発売になるかな?
軍資金を貯め始めといて良かったです^^

PIEでD40後継機の発表と共に、D400に関しても何か発表があるかもしれませんね。
(仕様ぐらいは知りたいですね)

書込番号:9243075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/14 13:06(1年以上前)

デジカメInfoでも取り上げられていますね!^^
どんな機能を持たせるんでしょうか???
FX+レンズが先だと決めつつも気になります!(笑)


http://digicame-info.com/2009/03/nikon-d400-1.html#more

書込番号:9243088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/03/14 14:13(1年以上前)

Meg_Nさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
私はD300をスルーしているので、D400は気になっています。
おそらくPIEでD400の発表が行われるのでしょう。
さて、どんな機能で登場するのか、楽しみです。

書込番号:9243375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件

2009/03/14 14:48(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
この本の情報自体は既出なんですが、なんか日本で予約開始って見たら嬉しくなってしまって書き込んでしまいました。^^;

室内スポーツ撮影メインの私は、D200からD300への買い換えは大成功でしたし必然性がありました。
ですが、今はD3のファインダーやボディに恋してしまって貯金してます。
私もD400への買い換えは無いと思います・・・多分^^;

書込番号:9243541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 14:55(1年以上前)

今D300を持ってる人は『D400に買い換えるならFXに移行する』という人が多いかもしれませんね。

私の場合は素人趣味でFXは贅沢すぎると思ってますので(D300クラスでも十分贅沢ですが)
DXのフラッグシップの進化には大いに期待してます。

あと直接は関係ないですが、ニコンのフルサイズ標準域の単焦点レンズがリニューアルされる様なので(30mm前後のフルサイズレンズ)
これをD400で使えればいいなぁとも思ってます。

書込番号:9243575

ナイスクチコミ!0


スレ主 Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件

2009/03/14 15:02(1年以上前)

>タミン7155さん
>デジカメInfoでも取り上げられていますね

ほんとですね!知らなかったです。
私がみつけたのは13日だったんですが、カキコ遅くて負けてしまった^^;

しかし、これだけ完成度の高いD300のどこを改良して来るんでしょう?
ライブビューの使い勝手は改良の余地有りとは思ってますが、私的にはそれほどの使用頻度がないので困ってないし・・
一番欲しい機能は、CFのダブルスロットルだったりしますが、可能性は無いと思いますので素直にD3を目指します!

書込番号:9243624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/14 15:28(1年以上前)

Meg_Nさん

少なくとも画素数と高感度耐性をD3クラスまで(若しくはそれ以上)に
上げてくるのではないでしょうか?
または、ボディをD一桁クラス化するとか・・・。つまりD2Xの完全後継機(DX版)。
待ち望んでいる方多いと思います。特に鳥さんや飛行機を撮影されている方などは!^^

であれば、D3Xとの住み分けもOK!
D3+D3X+D400の3トップ体制!!私は欲しい!(笑)

書込番号:9243772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/03/14 15:46(1年以上前)

>少なくとも画素数と高感度耐性をD3クラスまで(若しくはそれ以上)に
上げてくるのではないでしょうか?

画素数はD300→12.3MP / D3→12.1MPですけど……。

DXで12MP/13MPで現在のD3/D700クラスの高感度耐性を実現するのは、いくら何でも無理があるでしょうね。
でも、1〜2年後、Sonyの裏面照射型CMOSあたりで実現するするかもしれませんけどね。
次の次でしょうか。

書込番号:9243845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/14 15:51(1年以上前)

Power Mac G5さん


書き方が悪く失礼致しました。
画素数は15Mクラスまで引き上げてくるのではないでしょうか?
でもDXで高感度耐性をD3クラスまで引き上げてこないと、
逆に何をポイントにするのか???魅力に乏しいことになるのかとは思います。。。

書込番号:9243878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 16:07(1年以上前)

まぁD400も向こう1.5年〜2年ぐらいは売らないと駄目ですので
今から発売するのにISO100-3200(実用100-1600)では競合がある事を考えると戦闘力が無さ過ぎますよね。
噂通りISO100-6400(実用100-3200)ぐらいは無いとモデルチェンジの訴求力が無いとは思います。
もしくはhとかxとかsの派生モデルで訴求力を追加するかも知れませんが。

書込番号:9243957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/03/14 16:23(1年以上前)

D300、安くなったら買おうかなぁ〜。

4より3とか7の方が魅力を感じてしまう。・・・パチンコのし過ぎかな?

書込番号:9244050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/15 11:33(1年以上前)

有りそうな要素としては…
・低感度域の改善
・ライブビュー機能の改善
・バリアングル液晶搭載
・フルHD動画機能
・3Dトラッキングの熟成
・SDXCへの対応(SDスロット搭載or専用CFアダプタの開発)
あたりでしょうか?最後のSDXC対応は賛否両論ありそうですが、CF並に高速描き込みできる
SDXCだと、ハイアマチュア機であるD3桁機のコンパクト化も可能だよな、ということで。

書込番号:9248500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/15 17:37(1年以上前)

これからも、更なる高性能化って今までと同じくペースで続いていくんでしょうか?

もう、PC環境とか、写真を楽しむ以外の面でついていくのが大変です。
銀塩カメラはF6で一応、ある程度の完成を見た感がありますが、デジタルはまだまだ当分はこの開発競争が今のペースで進んでいくのでしょうか。

そろそろ高画素数化競争もペースダウンさせて、ディズニー仕様とかキティーちゃん仕様とかにはならないか…

新製品が出てもどうせ買えないビンボーマンのアホな妄想、失礼しました。

書込番号:9250042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 17:06(1年以上前)


Meg_Nさん

こんにちは!
噂ついでに、こんな記事もありましたよ。


http://f2f4d1x.at.webry.info/200901/article_25.html
新機種には、ほんとにうきうきしますね♪

この記事既出でしたらごめんなさい・・・。
久々にきたもので・・・(汗)

書込番号:9255182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

標準

D400はどうも噂で終わったようです。。。

2009/03/04 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  



皆様

デジカメinfoに掲載されています。。。。
まぁ上半期は何もなさそうですね!

http://digicame-info.com/2009/03/pma-2009.html#more

やはり11月までなさそうです。

書込番号:9192908

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/04 22:38(1年以上前)

nikonがすきさん


こんばんは!^^

>現行機を所有しているユーザーにとって、
>>確かに少しホッとしましたね!(笑)
>というのは本音ですね。

あはっ。。バレバレですね!(笑)



じょばんにさん


どーもです^^

>それでも、今は何が起こるか分からない世の中なので、
>まるっきり否定してかかるつもりはありません。

確かに最近のニコンは情報管理に相当気を使っているようですので、
これがフェイクの可能性もありますね。
でも、そこまでやるか!?と思いもします。(笑)
ま、気にせず当初路線を進むだけでしょうが・・・。



やまりうさん


こんばんは!^^

>個人的には満を持して出してくれるといいかなって思いますo(^-^)o

確かにそのとおりですね!
軍資金が貯まるまで待ってて!と言う感じです。(笑)

書込番号:9193234

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/03/04 23:00(1年以上前)

皆様こんばんは。
D200を使い続け、D300にめをつむってきた私にとってD400こそはと思っていたので拍子抜けでは有ります。
スピードライトのSB800を入手したので今しばらくはこれで勉強させてもらうとして年末でしょうかね、D400は。
それまでは無駄使いしないように頑張りたいと思います。
それにしてもD40が製造終了ですがこちらはどうなってしまうのでしょう。
やはりD40XやD60と言うことなのでしょうか。

書込番号:9193423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/05 01:40(1年以上前)

タミン7155さん

こんばんわ

Fマウント50周年のプレス発表にはこけてしましました。(^o^)
あのロゴはいったいなんなんだ!重大発表ってあれのこと?

ニコンなんでも掲示板にて、預言者が今後のニコンの動向について、なにやら予言しているみたいですよ。

(^0^)/


書込番号:9194393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/03/05 02:21(1年以上前)

う〜ん、もともとD400はPMAには出ないとも言われてたので
これだけで『11月まで出ない』とは言い切れないのでは?
そのサイトの予想でも7月までには出るのでは?という話ですし。
そもそも、7月ごろの発表ならPMAでお披露目は早すぎるし。

ま、今年D300の後継機が出るのは間違いないとは思うので、楽しみに待ちましょう^^

書込番号:9194484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/03/05 02:36(1年以上前)

念のため
そのサイトの現時点での結論は

●ニコンD5000、D65そしてD400が登場するという噂は(PMAでの発表に限っては)誤りだった
●2009年夏のデジタル一眼の発表の動きに注目していきたい


PMAで出るかもしれないと言う予想は外れたが
夏(7月ごろ)にD400が出るかどうかは今までの予想を踏襲してると言う事です。

D400はPMAで出なかったが、だからと言って11月まで出ないとは予想していませんね。
念のため。
(軍資金を用意する人はやはり早めの方が良いと思います。発売が遅れる分には対応できますので)

書込番号:9194511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/05 05:26(1年以上前)

Cafe Tomさん 


今年出ることは間違いの無いことでしょうから、
ゆっくりと待ちましょう!^^
というか私は気をとられてはいけないんです!(笑)


はるくんパバさん

預言者さん登場ですか・・・。
内部情報リークであれば面白いですね!(笑)



微笑むプレミアムさん


確かにそうですね!
夏のボーナス時期に合わせて出してくると思ったのですが・・・。
先にD40後継機なんでしょうね!


書込番号:9194640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/03/05 08:06(1年以上前)

タミン7155さん

おはようございます(^^

D300が好評であることと、ほぼ完成域に達していることで、
今年中にあるかは別として、後継はD300Xでは?と想定しています(^^

D300の高画素、低感度(ISO100〜)版・・・D300X
あるいは、上記のボディをD一桁タイプにして・・・D400(D2X(S)の後継)


書込番号:9194856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/05 11:00(1年以上前)

footworkerさん

どーもぉ〜です!^^
予想は何をしても楽しい!ということでしょうか???(笑)

書込番号:9195329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/05 12:37(1年以上前)

タミン7155さん
こんにちは

私もD300の持ち主としましては大変興味がある噂です。

D300は大変満足していますので、D400もじっくり時間を掛けて良いものを出して欲しいです。
コツコツ資金を貯めています。

では

書込番号:9195676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/05 13:05(1年以上前)

タミン7155さん、こんにちは。

この手の話題は楽しいですよねぇ^^
私個人的には高画素版が出るような気がしています。
SONYの新しい裏面照射型CMOS搭載だったりするとちょっと興味が
ありますね。

書込番号:9195775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/05 21:10(1年以上前)

いさはんさん


こんばんは〜〜〜^^
私も今月全て散在いたしますので(笑)
来月からコツコツです!^^
でもいい物をシッカリと出して欲しいですよね!^^
D300は名機として私はずっと残しておくことにしております。^^



ちゃ〜坊さん


どーもぉ〜〜〜^^

>SONYの新しい裏面照射型CMOS搭載だったりするとちょっと興味が
ありますね。


確かに!!!!!!
即ポチッ!です。(笑)
でも高そう!!!!^^

書込番号:9197621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/05 21:12(1年以上前)

>Cafe Tomさん

まだかまだかと待ちわびている方にとっては残念な結果ですね(>_<)
でもきっといつかは後継が出るのでその日を楽しみにしましょう!


>タミン7155さん

私も軍資金を貯めて、D300の後継を狙っちゃおうかな〜とヽ(´∇`)
その前にD80使いこなせっての!(ひとりツッコミ)

書込番号:9197632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/03/05 21:14(1年以上前)

いろんな立場の人が居るから、悲喜こもごもあるでしょうね。

自分としては、頻繁にモデルチェンジされても、お金が追いつかないし、
(D70 → D200 → D300と、換えて来ました)
自分自身、先が見えない(仕事の事 → 収入に関わる)ので、新機種が出ても、
当分、見送りにせざる得ないというのが、実情です。


このご時世、モデルチェンジに伴う、新機種投入と言うのは、一つの賭けでしょうね。

一時は、新しい消費を掘り起こすかもしれないけど、
買えるのは、実弾(早い話が、金)が、ある人の話ですから、
継続的に続くかというと、疑問な気がします・・・

もっとも、デジタル品は、ロングヒットを狙う業界ではないか・・・

書込番号:9197649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/05 21:28(1年以上前)

やまりうさん


今でもD300を持たれる事も一つの選択肢だと思いますよ!^^
でも後継機を待つのも楽しいと思います。^^
ただ、D300X的なD3Xの後継機なら違う後継機になるかもしれません!^^



Mustela ermineaさん


はじめまして!^^
行ける時に行く、それでいいのではないでしょうか??^^
楽しい時間をニコンのカメラで過ごすだけ!
私はそう思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。^^

書込番号:9197746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/05 22:50(1年以上前)

私は従来の予測通り7月ごろに出ても良い様にお金を貯めます。
PMAで出る出ないの予測は前々から割れていましたので、PMAで発表が無かったからと言って楽観はできませんので。

ただここに来て気になるのが
D700の高画素版の存在ですね。
FXで24Mクラスになると、クロップでも十分な解像度が得られるので
DXのフラッグシップの様なある意味中途半端(?)なクラスは微妙な立場になります。
逆にD40クラスなら関係ない話なんですけどね。

この廉価FX機の高画素版もあり、D300の後継は早く出ると予測できますので
やはり夏に何があってもいい様に準備しておくべきですね。

書込番号:9198357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 09:19(1年以上前)

ソニーが今回のPMAでα700後継を発表していれば、D400に関しても予想付いたんですけどね。
それが無かったと言うのが、D400が出るのか出ないのかも迷わせるものあります。

書込番号:9199909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/07 01:22(1年以上前)

私としては早めに出てもらってD300を安く買いたいという願いがあったり・・・。

ヤマダ電機に行くとD300は在庫処分品扱いで売られてたのでてっきり後継機が出るものと思ってましたw

書込番号:9204279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/08 16:17(1年以上前)

CCDカッターさん
EF58いごななさん
長崎の新しい物好きさん

最近のニコンは期待に違わない新商品の連発でしたから、
皆さんの希望は膨らみますよね!!^^
私のその1人ですが。。。。(笑)
まぁ気長に待ちましょう!!それまで貯金貯金!!(笑)

書込番号:9212737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/10 00:01(1年以上前)

タミン7155さん

こんばんは。

先立つものがないので、すぐに購入…とはいきませんが、
実際D400(仮)が出たら、D300と比較検討して、気づくと手元にあるかもしれません。(笑)

個人的には、防滴ではなく防水になってほしいなー。
雨の中でもあまり気にせず撮りたいですー。

カメラより先に私が倒れるでしょう。(^^;

書込番号:9220839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/10 06:23(1年以上前)

やまりうさん


>先立つものがないので、すぐに購入…とはいきませんが、
>実際D400(仮)が出たら、D300と比較検討して、気づくと手元にあるかもしれません。(笑)

私もそうかもしれません!(笑)

書込番号:9221798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信43

お気に入りに追加

標準

ニコン一部製品希望小売価格改定の発表

2009/02/24 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

みなさん、こんにちは。

http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info090224.htm

ニコンだけではないでしょうが、メーカーも大変なようですね。

今回発表となったラインナップからすれば、
例えばAI AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)は生産が続くという意味?
リニューアルはどうなるのでしょう?

私ごとですが、昨夜AI AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8Dを注文しました。
何千円かの差ですが、今回は少し得した気分です。
いつもは、せっかちな性分から高値買いばかりで。。。(^^;

(最も利用頻度が多いと思われるこちらの板にしました)


書込番号:9148353

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/25 01:27(1年以上前)

footworkerさんこんばんは

新参者の私の感じた事は

これはリニューアルの前の在庫一掃セールなのではと。。。^^

つまり在庫セールと気着かせない様 逆に価格を上げてこれからも価格上昇です

と匂わせて今まで購入を逡巡していた消費者の購買意欲を一気に高める。。


考えすぎですね^^失礼致しました。


でも 85-14と70-200 リニューアル楽しみです。


            ^^


書込番号:9151621

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/25 04:21(1年以上前)

海外でニコン製品が値上げになっていることは知っていたが、
http://nikonrumors.com/2009/02/12/nikon-prices-still-going-up.aspx
円高による為替のせいだと楽観していた。
国内にまで飛び火するとは、サブプライム問題と同じだァ。 (T_T)

書込番号:9151949

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2009/02/25 08:02(1年以上前)

>あわじゅんさん

そうですね、そうであってくれれば。。。(^^

こうやって一覧表を示されると、
メーカーも生産ラインを維持していくのは大変だろうなと思ってしまいます。

>Chubouさん

こういう状況下でこそ、値上げという数字に依存する考え方をとらないで、
顧客の気持ちを大事にした戦略こそ生き残りにつながるはずなんですけどねぇ。。

「やむなく値上げさせていただきます」という電力会社(選択の余地のないユーザー)ではないんです(^^;

レスをいただいた皆さん、ありがとうございました(^^

書込番号:9152247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/25 10:18(1年以上前)

さして売れてない製品ばかりだから収益改善にはなりません。
またそんな製品達なので大多数のユーザとってはイメージダウンにもありません。

単に数が出ない製品の原価率調整の値上げです。
出荷数が減れば部品調達金額や生産効率が悪くなるので原価が高くなるのです。
昔から時折こういった値上げはどのメーカーもありました。

値上げでなくても
たとえばMFレンズががAE連動型になったり
AF化されたり、ピントリングが改善されてnewになったり
距離連動してDタイプになったり等、
リニューアルに紛れて少しずつ値上げしてきた事の方が多いので
久しぶりの「値上げ」ではありますが。


書込番号:9152609

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/25 10:20(1年以上前)

footworkerさん、おはようございます。

ニコンも値上げですかー。
なんだか切羽詰ったので短期的な収益改善策として、個別で利益が確保できにくい製品をリストアップして原価計算し直しました!という安直な印象を受けますね。

まあ流石にこれだけ目先の経済環境が激変してますから、各メーカーさんも(リストラを含めた)経営判断と変化のスピード競争にならざるを得ないので、苦肉の策なんでしょうか。確かに趣味性の強い一眼レフの交換レンズは価格弾力性が低い製品ではありますが・・・。回りから観ると、貧すれば鈍すと感じちゃいます。

個人的には、今週手にする予定のサンヨンがリストアップされていましたから・・・「早く決めてよかった」。
少々価格がお高くなるのは我慢できるとしても、経営が苦しくなって次の技術革新のために必要な経営資源が投入できなくなるのはなんとしても避けて欲しいところです。

頑張れニコン

書込番号:9152616

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2009/02/25 11:19(1年以上前)

>ニコペンさん

レスありがとうございます。

>出荷数が減れば部品調達金額や生産効率が悪くなるので原価が高くなるのです。

そうですね。
この表の中に所有しているレンズがあるのですが、同じレンズ2本はいらないし。。(^^;
しばらくして、生産に見切りをつけるという意思表示ならまだましかもですが。。。

>藍月さん

>貧すれば鈍すと・・

まさにそう感じるものです。

そうならないよう、今なすべきことをしっかり見据えて。。ニコン頑張れ!ですね(^^

書込番号:9152793

ナイスクチコミ!0


higezohさん
クチコミ投稿数:50件 D300 ボディの満足度5

2009/02/25 16:09(1年以上前)

本来なら売れない(数の出ない)Aiレンズなんてニコンは販売終了してしまいたい
はずです。
多品種・少量生産なんて生産効率悪いですし、儲け第一主義なら真っ先に整理してるでしょう。
今回の価格改定=販売継続宣言という事で本来は感謝すべき物なのではないでしょうか?
少ないニーズながら旧来からのフィルムカメラの顧客を大切にしたいという、ニコンの良心
を感じます。
販売維持にかかる経費は、それを必要としているユーザーさんにも応分負担して貰いた
いという事なのでしょう。
より売れなさそうなレンズの値上げ幅が大きい事からもこれは伺われます。

また逆の見方をすれば今回の値上げリストに含まれているレンズは、今後販売数を期待
しないとニコンが宣言した様な物?
Dレンズもリスト入り(全部?)していますが、後継のAF-S/Gレンズがリリースされる前触れ
かもしれません。 私はこちらに期待です。

書込番号:9153805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/25 16:11(1年以上前)

>こういう状況下でこそ、値上げという数字に依存する考え方をとらないで、
>顧客の気持ちを大事にした戦略こそ生き残りにつながるはずなんですけどねぇ。。

マニュアルフォーカスレンズなどは今では殆ど動きのない商品じゃないかと思います。
工業製品は数を作ってなんぼの物です。数が出ない今となっては単品で原価計算したら
値段を倍程にしたところで利益どころか元も取れない商品も少なくないのではないでしょうか。
メーカーとすればそんな商品はバッサリ切り捨ててしまえばすごく楽になるでしょう、
そんな商品でも生産中止にしないところが十分Nikonらしいような気もします。

書込番号:9153812

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2009/02/25 16:44(1年以上前)

>higezohさん

>ニコンの良心

ですね。今更ながらレンズラインナップの多さに驚かされます。
おっしゃるように、リニューアルが加速されるといいですね。

>うどさんさん

>そんな商品でも生産中止にしないところが十分Nikonらしいような気もします。

Fマウントへのこだわりもそうでしょうし、
ユーザーと共にあるというメーカーとしての姿勢は、十分好感が持てるものですね(^^

レスありがとうございます。

書込番号:9153916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/02/25 21:48(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。
結局我慢できず、ポチりました。
はははぁ・・・・(笑)

書込番号:9155513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/25 22:16(1年以上前)

>タイトル見て、値下げかと思いました(^^

値下げのときは”値下げ!!”といいますが、値上げのときは
たいてい”価格改定”と言いますね。

値上げの前に、カイテー・・・

失礼しました。

書込番号:9155753

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2009/02/25 22:21(1年以上前)

>nikonが好きさん

ははははぁ(^^;

書込番号:9155783

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2009/02/25 22:24(1年以上前)

>ととべいさん

...(^^;

書込番号:9155809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/26 20:03(1年以上前)

footworkerさん
こんばんは

すいません
D90の板でfootworkerさん呼んでしまいました。

”D90とレンズの相性について教えてください”

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)

宜しくお願い致します

書込番号:9160157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/26 20:08(1年以上前)

> 昨夜AI AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8Dを注文しました。
> 何千円かの差ですが、今回は少し得した気分です。

それはニコンさんの狙いかも知れません。

書込番号:9160183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/26 20:11(1年以上前)

確かに

生産コストはむしろ下がっていると思うんですよね
定価(希望小売価格)を上げても、卸値を変えないで
値引き割合を大きく見せるための手法かな?

定価で売れれば、問屋、小売店の利益になるし

書込番号:9160207

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2009/02/26 23:08(1年以上前)

こんばんは。

>いさはんさん

そうですか(^^
D90の方を覗いてみます(^^ゝ

>うる星かめらさん

 >ニコンさんの狙いかも・・・

そうかもですね。
あ!私は注文した後に、今回の発表を見たのでした(^^;

>atosパパさん

「定価」「希望小売価格」「標準価格」「オープン価格」「実勢価格」・・

何か、頭がこんがらがりますね(^^;

こちらの価格.comをのぞくようになってから、
こと「定価」に関しては意識しなくなった自分があります(^^;

メーカーが希望小売価格を上げて、販売店への卸値を上げ。。。
販売店が競争上値上げできなかったら販売店は利益減。。(^^;

ふ〜む。

書込番号:9161365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/26 23:19(1年以上前)

生産コストと言いますが、大部分の製品はもう生産しないじゃないでしょうか。
在庫一掃できましたら、めでたくディスコンと発表すると思います。

書込番号:9161465

ナイスクチコミ!1


higezohさん
クチコミ投稿数:50件 D300 ボディの満足度5

2009/02/26 23:44(1年以上前)

> 生産コストはむしろ下がっていると思うんですよね
> 定価(希望小売価格)を上げても、卸値を変えないで
> 値引き割合を大きく見せるための手法かな?

やれやれ...何を根拠にそんな風に思われるのでしょうか?

数が出ない製品の生産コストが下がるなんてあり得ません。
むしろ逆です。
売れない製品の生産ライン・設備を維持するだけでも大変なコストです。

書込番号:9161639

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2009/02/27 07:27(1年以上前)

>うる星かめらさん
>higezohさん

レスありがとうございます。

いずれにしても、我らがニコン!がんばれニコン!ずっとニコン!(*^ー^)ノ

書込番号:9162620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 D300初心者

2009/02/22 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:2件

本日、みなさんの仲間になりました。
いろいろ迷いましたが、鉄道撮影で使えそうな連続撮影等々でこの機種に決めました。
まだ、レンズキットの18-200mmしかありませんが、シャッターを押すという行為を楽しみたいと思います。

ところでみなさん、どんなレンズを使用してますか?
お勧めのもの、これは持ってなければいけない。みたいなものを教えてください。

今シグマの50-150mmF2.8 30mmF1.4EXDCなんかを検討中ですが。

書込番号:9139609

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/02/23 12:19(1年以上前)

車鉄がんこさん


こんにちは!^^
諸先輩が書き込まれているので、
簡単に申し上げます。

小生もD80+VR18-200からD300へ移行した際に、
18-200でよく使っていた画角を調べ、FXに行かない!という条件の下で17-55に行きました。
未だに18-200は残しておりますが、よく使われる画角で「最初からいいレンズ」を
お持ちになられることをお勧めいたします。^^

書込番号:9141943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/02/23 15:03(1年以上前)

D300のご購入おめでとうございます。

皆様が言われてますように、究極の便利ズームレンズを使いこなした後にご自分が欲しいレンズを購入されたらいいと思います。

私は標準域では、シグマの18-50 F2.8 HSMを使用していますが今のところ不満はありません。
コストを考えておられるならお勧めです。
望遠側は、コスト重視ならやはりVR70ー300がいち押しです。
18ー200とは違った感覚で使えると思いますが個人的な感覚なのでご自分でお試し下さい。

そして何よりもバッテリーグリップの追加をお勧めします。
これが有ると無しでは全く別のカメラだと私は思います。
秒8コマは痺れますよ。w

書込番号:9142552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/23 15:26(1年以上前)

車鉄がんこさん
> 本日、みなさんの仲間になりました。
> レンズキットの18-200mmしかありませんが、

D300+VR18-200mmのご購入、おめでとう。

まずは、このレンズを少なくとも半年は使い倒して、良く慣れよう。
使い慣れた頃には、次に欲しくなるレンズのビジョンが明確になる。
交換レンズは、まとめ買い、大人買いするものじゃない。
さもなくば、消化不良に陥る。あるいは、勿体ないお化けが登場する。

書込番号:9142633

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/02/23 15:52(1年以上前)

 こんにちは。

 何を撮りたいと決まってなくても、50mmF1.4Dや35mmF2Dなんかは安価で明るい単焦点の良さは十分味わえると思います。
 オススメです。

 シグマレンズは・・・私に相性が悪いのか前ピンばかりになります。
 50-150F2.8を考えているのなら70-200F2.8がVR付でリニューアルする噂もあるので急がなければ待った方が良いかも知れません。




>>タミン7155さん

>18-200でよく使っていた画角を調べ、FXに行かない!という条件の下で17-55に行きました。

>FXに行かない!という条件
>FXに行かない!という条件
>FXに行かない!という条件

 ???

 え?

書込番号:9142716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/02/23 16:59(1年以上前)

スレ主さま

横レス失礼致します。


小鳥さん

当時は。。。です!(笑)
今はFXにも。。。です!(笑)

書込番号:9142923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/02/23 17:03(1年以上前)

横から失礼します

>小鳥さん

「酔心」はじめ今度は楽しみにしています(^^

(解説)
>FXに行かない

D3Xが出るまでの心理状況・・・時間差あり、
その後、D3Xの器量に惚れこんで。。。君子は豹変す!DX機と併用に。。。

書込番号:9142936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/23 17:30(1年以上前)

私も横から失礼します。

そうそう、人は移ろい易いものでございます^^;

私も全く同じ理由で24-70と17-55を天秤にかけて17-55を買って、
そののちD3を購入する暴挙に出て24-70も買うはめに><

書込番号:9143025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/23 17:40(1年以上前)

フィルムのF6、F80Sと共用なのでいろいろとレンズはありますが、基本はVR18-200とVR70-300でしょうか。

VR24-120、マクロの60、105、普通の35、85(2本)などとコシナツアイスの2本はほぼフィルム専用です。

まあ、ぼちぼちとお揃え下さい。

書込番号:9143064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/02/23 20:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマ 10-20mmF4-5.6

AF ED80-200mmF2.8

VR ED80-400mmF4.5-5.6

車鉄がんこさん ご購入おめでとう御座います。

広角は、シグマの10-20mmF4-5.6を使用しています。
自分としては、悪くないレンズだと思っています。

後、花を撮影する時は、AF ED80-200mmF2.8を使用しています。
重くて古いレンズですが、描写が最高に良いです。

望遠ズームは、VR ED80-400mmF4.5-5.6
AFが遅いのですが、リミット側に切替えれば一応”鉄翼”も問題
無く撮影できます。描写も悪くないなぁと思っております。

では、ご参考に!!

書込番号:9143950

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/02/23 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

車鉄がんこさん こんばんは

シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
いいですよぉ〜
お勧めです。

書込番号:9144099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/23 23:28(1年以上前)

車鉄がんこさん こんばんは!

ご購入おめでとうございます。
私は、

 シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG/HSM(マクロの付いていない前の製品)
 TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)

で鉄道を撮っています。
走行写真には早いシャッタースピードが欲しいので、明るいレンズを持ち歩いています。
TAMRONはAFが追い付かない時もありますが、シグマはビシバシ追ってくれます。

50-150mmは良いかも知れませんネ。私など沿線撮影でこの焦点域をよく使います。

書込番号:9145249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/24 01:01(1年以上前)

車鉄がんこさん
こんばんは!D300+18-200の購入おめでとうございます。

諸先輩方のアドバイスがありますのでD300購入3ヶ月の自分が言うのもなんですが、ひとまず18-200で問題ないと思いますが、単焦点の35/F2か外部ストロボがあると便利です。

自分は先般35/F2を購入しましたがその後知り合いにSB-800を借りて室内で撮影(レンズは
18-70の標準ズーム)しましたがバウンスで撮影するととても便利でした。ですので今はストロボの購入を狙っている位です。自分は明るい単焦点を先に買いましたがストロボもいいかも
しれません。

参考程度にしていただければと思います。

書込番号:9145889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/02/24 10:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12−24mm

24−120mm

300mm

300mm/FX

車鉄がんこさん、こんにちは。

私は、D300は使っていませんが、昨年の8月から新幹線をよく撮っています。
カメラは、D2H、D200、D700で、レンズは、12−24mm、24-120mm、300mmをよく使います。
12mmで撮る事はあまりないので、18−200mmでほぼカバーできるのではないかと思いますが、300mmくらいの望遠があったほうが良いのではないかと思います。
時には、300mmに2倍テレコンを付けて使うこともあります。

書込番号:9147012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/24 20:52(1年以上前)

諸先輩方

たくさんのアドバイスありがとうございます。
とりあえず、今あるものを使い倒してみようと思います。

三脚とかも検討しなくては♪♪
みなさん何を使ってますか?

ところで、
ナノクリ って何?



書込番号:9149556

ナイスクチコミ!0


樹宙根さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/25 01:15(1年以上前)

ナノクリ=ナノクリスタルコートの事です。ニコンが逆光対策等に開発した蒸着(コート)技法です。一ミリの千分の一のミクロンの更に千分の一のナノ(単位)のコートの事です。間違ってたらゴメンなさい。逆光が全て回避される訳ではありません・・が、ニコン党なら安心して使うのでは・・と思います(あくまでも私の気持ち)。

書込番号:9151573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/02/26 15:25(1年以上前)

車鉄がんこさん

今の機材で頑張った後は三脚使用を前提に考えて、次の望遠購入の際には三脚座の付いている
レンズを購入しましょう。縦、横、安定して撮影に集中できますよ。

書込番号:9159089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/26 15:30(1年以上前)

タムロン70-200/2.8が結構性能が良いと思います。少なくとも純正の80-200/2.8DNよりは。
鉄道写真は問題ないですが、AFが遅いですので他を撮る時にいらいらするかも知れません。

書込番号:9159107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/02/28 11:03(1年以上前)

車鉄がんこさん 

三脚はボディとレンズ+雲台の重量に耐えられるモノ、
それに三脚自体の重さ(携行しやすさ)をご考慮されてください。
当価格コムの「三脚&一脚クチコミの板」をご参考にされればと。^^

因みに「最初からGITZO」がお勧めかと。
旅行や登山が多いならGITZO GT-1541Tのトラベラー。
今後200ミリまでの大口径ズームなら同じくGITZO GT-2541。
サンニッパなればGITZO GT-3541。
500ミリ以上になればGT-5541LS+ビデオ雲台あたりかと・・・。

サイトはこちらです!^^

http://www.bogenimaging.jp/Jahia/

書込番号:9168336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/01 14:51(1年以上前)

  >ところで、ナノクリ って何?
  <ニコンが逆光対策等に開発した蒸着(コート)技法です。
 
 逆行等で確かに効果があるようですが、それにしてもに高額過ぎます。
確かに、レンズ自体の性能も良いのでしょうが、メーカーは、そういったものに
付加価値を付けて、価格を上げる傾向にありますね。
厳密な画像を要求されないなら、逆光のフレア等それなりに入っていてもよい
場合が多いように思います。
既発売のナノクリレンズはボディより高価だったり、また概して重く、D300につけると、
普段は使用しにくです。
もっとも、高性能で取り回しの良いナノクリを、もう少し安価にがんばって出して
くれれば、それに越したことがありませんが。

書込番号:9174792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/01 15:29(1年以上前)

高価になるのは、コストとは別に、ただ高く売りたいと言う立派な理由もあるでしょうが、
何れこの“スポンジコーティング”は普通なコーティングになると思います。
ニコン、キヤノン、ペンタが既に製品を出しましたが、ソニーとオリ頑張って欲しいです。

改善はありますが同じレンズでなければ厳密に比較できませんので難しいですね。

書込番号:9174955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング