D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(2152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信30

お気に入りに追加

標準

どんな後継機なら買いますか?

2009/04/29 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:97件

今D90を使ってますが、埃や雨など意外に過酷な環境で使う場面が多く、細かな設定変更も行うようになりD300クラスのボディが欲しくなってきました。
D300でも良いのですが、急ぎでもないのでとりあえずは後継機の情報待ちといった状況です。

自分としては
@D5000タイプの可動式液晶
A噂されている内蔵バウンスフラッシュ
BCF・SDのダブルスロット
の3点が追加されていたら後継機、なしならお買い得なD300を買おうと思ってます。

皆さんはどんな後継機なら買いますか?
もしくは買わされてしまいますか?(笑)

よろしければご意見聞かせてください(^-^)

書込番号:9464894

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 15:40(1年以上前)

私も@ABとも必要ありません。動画なんてもってのほかです。
バッファの増強と高感度耐性かな。
カメラ本来の性能を向上してほしいですね。

書込番号:9465941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2009/04/29 15:46(1年以上前)

>動画なんてもってのほかです。

同感・・・・でもついちゃうんだろうなぁ。

そしてついたらついたで楽しく使ってしまいそうな自分がいる。

書込番号:9465958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディの満足度5

2009/04/29 21:17(1年以上前)

実売8万−10万ぐらいで、防塵防滴で、
パワフルなモーター&VRの付いたナノクリレンズなら買います。
16−80mmと70−200mmで出してね。(F4と通しで良いよん)

スレ主様すいません。

冗談はさておき、相当の技術的ブレイクスルーがない限り、
D300で十分です。あえて言うなら、ISO6400が常用とカタログに記載できるくらいの、
高感度耐性かボディ内手ぶれ補正が付けば考えます。

書込番号:9467464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/29 21:44(1年以上前)

D300は満足していますが
後継機は画素数は欲張らなくて、現行のFXクラスの高感度とノイズ低減されれば嬉しいです。

私も裏面CMOSが気になり、どんなものかとHDR-XR500Vを購入してみましたが、感度2倍は伊達ではなく、特に暗いシーンでのノイズの少なさは…今までのビデオカメラに戻れなくなります。

これがD400に搭載されれば嬉しいです。

書込番号:9467627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/04/29 23:26(1年以上前)

Prometheusさん>
ISO25というのはフィルムでも未経験なのですが、雑誌など見る限りではスローシャッターへの要望は多いようですね。
自分も極まれにですが滝の流れを止めたくない時などに低感度が欲しいなぁと思いました。フィルターは面倒くささが先にきてしまって、なかなか手がでません・・


sarah0130さん>
このクラスですとカメラの基本性能がまずありき、という方が多く見受けられるように思います。バッファなどに不満を感じたことのない自分は、残念ながらそのレベルにまで達していないと痛感中です・・・(^^; 

ashes to ashesさん>
D90で動画も撮れるんだ、ふ〜んと思っていたら、実際に使ってみたら意外に面白かったですw モノラルで意外に良い音質なのにびっくりしました。

@MoonLightさん>
16-80mmF4なら僕も欲しいですw
技術的なブレイクスルーというとやっぱり裏面CMOSが思いうかびます。
ボディ内手振れ補正は・・・ニコンのカメラを使い始めて、ニコンは意外に(失礼)頭の柔らかい会社だと思いました。
今はレンズ内手振れ補正にこだわっているように見えても、意外にぽっと出してくるような気がするのは私だけでしょうか?w

いさはんさん>
HDR-XR500V購入とは、貴重な体験談ありがとうございます^^
やはりノイズは少ないですか・・DX機でも今のFX機なみの高感度耐性がと妄想するとわくわくしてしまいます^^

それにしても満足度の高いD300ですね。D300ユーザーですら欲しくなるD400(仮)というものは、どういった物になるんでしょうか?
なんだかわからなくなってきました・・・・・・・・・・(・w・`)

書込番号:9468467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/04/29 23:34(1年以上前)

シャッター耐久100万回なんて欲しいです。
お値段は現行維持でお願いします!

書込番号:9468524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/30 01:06(1年以上前)

やはり、一番望むところは裏面照射型CMOSセンサー搭載でD3並みの
高感度性能でしょうか。
バリアングルモニターは必須ではないけど。。。あれば便利だと思うな。

書込番号:9469053

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/30 08:52(1年以上前)

多分無茶なことだと思うんですが、ファインダーがFX並になったら嬉しい。

書込番号:9469710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/04/30 09:14(1年以上前)

>自分としては
>@D5000タイプの可動式液晶
>A噂されている内蔵バウンスフラッシュ
>BCF・SDのダブルスロット
>の3点が追加されていたら後継機、なしならお買い得なD300を買おうと思ってます。

@可動液晶はどっちでもいいかなぁ。でもマクロを多用する場面では便利そうですが、過酷な場面で使用されるフラッグシップモデルだと採用がきついかもしれません。ライブビューは花火とかでも使えるので欲しいです。

A内臓フラッシュはいらないかな。。。コマンダーモード以外フラッシュを使わないので正直どうでもいいです。

BCF/SDよりかCFダブルのほうがありがたいです。SDは遅いですから。

個人的にほしいのは、
C1200万画素以上1450万画素未満で高感度特性を重点に開発したDXフォーマットのCMOSセンサー

Dゴミとり機構(D300で撮像素子のゴミに悩まされたことはないので今までどおりでいいです


E14bitRAWの連写速度向上(D700みたいに12/14bit関係ないように)

F処理速度向上(バッファ増加かデュアルExpeed)

G丸型ファインダー、アイピースシャッター、従来どおり視野率100%

H縦グリップ一体型(MB-D10使ってるけど固定ねじが爪に当たるのが気になる)

ぐらいでしょうか。

逆に反対なのが、Infoボタンの独立によるスロットカバー開閉機構の簡略化です。
あと動画機能搭載。フラッグシップらしく、動画なんて邪道はやめて欲しいです。

あとはD300登場時の価格より安くってことが叶えばNikon万々歳です(笑)

書込番号:9469780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 13:14(1年以上前)

1.富士フィルム製非ベイヤー3層CMOSなら1400〜1600万画素。
 それで無ければ1280万画素キープで。
2.SDXC対応(デュアルスロットもしくはSD高速書き込み対応のSD-CFアダプタをオプションで)
3.14bitRAW時の連写性能向上。基本ISOを50から。
4.フルHD、36fps、ステレオ録音可能な動画機能

1.に関しては裏面照射CMOSより富士のこのセンサーのほうが早くモノになりそうに思えたので・・・裏面照射CMOSのすごさは聞いてますが、ソニーも自社向けをまず優先するだろうと思いますし、それなら富士フィルムのこのセンサーも良いかな、と。S5pro後継機との絡み考えたらどうなるか分かりませんけどね。
2.書き込み速度が頭打ちになってきているCFに対して、SDXCはCFと同程度あるいはそれ以上の高速書き込みを実現しているそうです。CFアダプタでも良いからSDXCに対応してくれないかな…と思います。
3.に関しては「流し撮り」などやってるので、低感度域を広げてくれたらな、と。
4.の動画機能は否定的な人多いですが、このクラスのカメラもってビデオもって…となるとつらいのは事実だし、有るとありがたいですね。

後、安めでF4通しの標準ズームレンズを出してもらえたらうれしいかな、と。

書込番号:9470477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/04/30 18:00(1年以上前)

D300に対しフラッグシップをうたうのであれば、以前一桁機のX.Hを取り入れてほしい。

私はDXフォーマットはスポーツ撮りにしか使わないため余計な機能は要らない。
高感度耐性、連写性能、耐久性、大型モニター、内蔵ストロボなし、ISO:100から
シンプルなHタイプで実売30万円以内を希望。
バッテリーパック一体型ボデーなら尚良し。要はDXフォーマットのD2Hの後継機でいいのです。
無理だろうけどね...

書込番号:9471406

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/30 18:17(1年以上前)

買わされてしまうカメラとしては

低感度重視の高解像カメラが安く出たら
イッチャイそう。
 高感度はD3があるから十分えす。

書込番号:9471457

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/30 23:31(1年以上前)

現在連続撮影枚数が100コマまでなので200コマくらいまで引き上げて欲しいです。

あと縦位置グリップを標準装備+ISO50〜にして欲しいです。

外付けHDを直接ボディーに付けてダイレクトに画像をバックアップ出来る機能とかあると便利かも

書込番号:9473227

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/01 00:03(1年以上前)

あと同時にレンズも出して欲しいです。
17-35mmF2.8→16-35mmF2.8ナノクリ防塵防滴とか
300mmF4→300mmF4VR
70-200mmF2.8→70-200mmF2.8ナノクリVRU三脚モード付き
等が出たら買い替えにより旧型レンズの中古市場も盛り上がると思います。

書込番号:9473414

ナイスクチコミ!0


Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2009/05/01 11:42(1年以上前)

初心者ゆえにあれこれ設定を変えまくり、試行錯誤しながら撮影するので、
操作性の良いD300はとても使いやすいです。
ただ、ISO感度の自動制御に関して、少し改善して欲しい。
例えば、下記のような点です。

(1)自動←→固定を素早く切り替えられるようにして欲しい。
(できるなら専用のスイッチが欲しい)

(2)SS優先で撮影する場合、絞りの下限や上限を設定できるようにして欲しい。

(3)現在でもSSの下限を決められるが、焦点距離に応じた設定ができるようにして欲しい。
例えば、SSの下限「1/(焦点距離×変数)」とかで、
この変数の部分を1.0とか1.2とか自分で設定できるような。

ソフト面は、D400と言わず、D300のファームアップで何とかして欲しいな、、
ちなみに前回のファームアップでSS下限設定の幅が広がったので、非常に助かってます。
是非もう一歩先も考えて欲しいです。

書込番号:9474977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 11:45(1年以上前)

D300の後継機というよりもS5 Proの後継機の方が気になりますね。
D300ベースなのかそれともD700ベースでフルサイズなのかとか・・・ 

あ、これはここで書くことじゃないですね。
失礼しました。

書込番号:9474986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2009/05/01 14:08(1年以上前)

ブッチのパパさん>
100万回・・・私の場合だとたぶんカメラよりも先に自分がこの世からいなくなっている回数ですw しかし世の中にはそこに需要を求める人もおられるんでしょうね。すごい世界なんだろうなと思います。

ちゃ〜坊さん>
あれば便利な可動式モニター。重量が増えないなら私はぜひ欲しいんですが・・・D300ユーザーにおいてはどちらかというと少数派のようです(^^;

Sweptさん>店頭でFX機の覗くと、ファインダーのすごさにびっくりします。
たしかにDXで実現されると、それだけで買う人もいそうですが・・

おおぞらDさん>
EFあたりは需要がすごくあるようですね。自分は現RAW撮りは稀なので無縁ですが、いつか必要になるんでしょうか・・ 

EF58いごななさん>現状、ボディの完成度は熟成されてきており、待たれているのは撮像素子の進化、ですかね。F4通しのズームレンズはニコンにはありませんよね?何かニコンなりの理由があるんでしょうか。 

アキオちゃんさん>何かに特化したカメラというのは面白いですよね。自分は5Mくらいでもいいので超高感度撮影ができるのが欲しいです。

70kara200さん>α900が思い浮かびました。店頭で触るといつも欲しくなってしまいます・・・

45の人さん>外付けHDを直接ボディーに付けてダイレクトに画像をバックアップ出来る機能→一部でなら需要がありそうですね。一眼レフではないですが、コンデジでは撮った画像が真っ黒な画像のデータに化けていた・・・なんてことがありました。16-35mmF2.8ナノクリ防塵防滴→激しく欲しいですw
DXなら10万円くらいで作れないかなぁ・・・

Shohさん>(1)自動←→固定を素早く切り替えられるようにして欲しい。(できるなら専用のスイッチが欲しい) →すごくよくわかります。ISOオートは確かに楽なんですが、瞬時に手動に切り替えたい時ってありますよね。

ズラハンチングさん>お気になさらず・・・私の妄想に付き合っていただいただけでも感謝です^^ 

書込番号:9475406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/01 18:28(1年以上前)

BSIと共にJPEGの新しい規格に対応した機種であって欲しいですが、規格も落ち着いていないし、もう少しかかりそうでしょうか。D500?位で出るのかな?
近々D400が出るとしたら、光学ファインダーに凝った機種であって欲しいです。

書込番号:9476242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/05/03 03:13(1年以上前)

ソシアンド・マレさん>
前にちらりと見た覚えがありますが、階調不足のJPEGに代わる画像フォーマットでしたっけ?

確かにまだ普及には時間がかかりそうですね。
自分は忘れていました(^_^;)

書込番号:9483463

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/03 18:49(1年以上前)

Shohさんの提案は全部実現してほしいですね〜。
ISOオートのONOFFスイッチは欲しいです。瞬時に対応できるような、ワンステップで切り替え出来るものがあれば便利すぎます。

ISOオートの操作面でもう一つ、願いがあるとしたら、「低速限界シャッター速度」も、撮影中に瞬時に変更できるようにして貰いたいです。

あまりボタンを付けすぎると概観がスマートでないので、ファンクションボタンなどでそれらの機能を好きなように割り当てられるように、どうでしょうか。

書込番号:9485972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

D70からの買い替え

2009/04/26 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

はじめまして。
D70からの買い替えを検討しております。
D70を使用して2年程経ちますが、もうすこし速い連射がしたい、縦位置グリップで撮影したいという理由でD300に興味を持っています。
現在使用しているレンズはTokina AT-X PRO 28-70mm F2.8 と Nikon 28-200 F3.5-5.6Dです。
撮影対象は家族の写真、旅先でのスナップといったところです。
他にF80も持っておりますが、D70のホールド感を比べるとD70の方が大きくて握りやすく、D70を持った後にF80を持つと、F80のホールド感が寂しくなってしまうと感じているのでD70と同等以上のホールド感が欲しいと思っています。
店頭でD300を触ったところ、D70とは次元が違うと感じました。
D300は私にはオーバースペックではないかとも思いますが、D70から買い替えた方がいらっしゃいましたら、D70とD300の使用感の差を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:9453454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/26 23:55(1年以上前)

旅人になりたいなさん、こんにちは。

私はニコンのデジタル一眼はD70、D200、D300と使用してきましたが、D70とD300では全く異なります。

使用感の差といってもあまりに違いすぎて書ききれません。
少し使用して分かる程度の大きな違いでしたら次のとおりです。

ファインダーの大きさが違う
D70では小さなファインダーでしたが、D300ではかなり大きくなっています。

RAWでの連写可能枚数が違う
D70では3枚程度しか連写できませんでしたが、D300ではRAW+JPEG FINE Lで15枚位連写が可能です。
(カメラの設定によって異なります。)

連写速度が異なる
D300+マルチパワーバッテリーパック MB-D10では8コマ/秒の撮影が可能となります。

オートホワイトバランスが正確になった
D70では人物の顔が緑っぽくになりがちでしたが、D300ではほとんどの場合、オートホワイトバランスで問題ない程度まで精度が向上しています。

書込番号:9453663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/04/27 05:29(1年以上前)

私もD70、D300を所有しております。

D70には70−200mmF2.8、D300には28−75mmF2.8のレンズを付けっぱなしにして用途により使い分けております。

D300のメリットは数多くありますが、一番は液晶が大きいことで、ピントなどのチェックが本体でできることです。通常の条件の中での撮影ではD70でも写りに何の遜色もありません。D70は名機といわれるだけあって優秀です。

書込番号:9454369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/04/27 08:25(1年以上前)

こんにちは。

昨日、乗り換えました。

やっぱりファインダーは全然違います。MFがすごく楽です。
見やすいので撮影自体が楽しくなります。

視野率100%もデジタルなら十分に意味があります。

ホールド感は、まだ一日なのとD70のホールド感が好きだったので、
良く分からないのですが、持ち方を少し変えてます。上手く言えないのですが。

画質はデフォルトは明るめですが、ピクチャーコントロールの明るさをー1に
したら、D70と同等になって違和感が無くなりました。
色が少〜し派手目かも。(設定次第ですね)

持ち運びで多少重さを感じるかもですが、撮影していると気になりません。

唯一の欠点は画像サイズが大きいのと純正ソフトが重いので
パソコンが能力不足になることです^_^;。

ニコンから軽い現像ソフトが待たれます〜。

書込番号:9454614

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/27 15:08(1年以上前)

D300は‥‥

機能満載なのでメカ好き、色々といじくるのが好きな人にはたまらんです(^^)

書込番号:9455776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/27 15:39(1年以上前)

旅人になりたいなさん

買い替えではなく買い増しをお勧めします。
D70は今となっては中古カメラ屋に持ち込むと涙が出そうな値段です。
ヤフオクで売るにしても大した額にはなりません。
D300とD70を使い分けられるのが良いかと・・・

私はD40とD300を使い分けていますが、今となっては600万画素機も貴重な存在だと
思います。あまり画像の容量を増やしたくないけどたくさん撮らないといけない時など
600万画素機は大助かりです。後処理も楽ですしね。

D300に関しては買って損のないカメラであることは間違いないです。

書込番号:9455886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/27 15:43(1年以上前)

↑ごめんなさい、URLを間違えてビデオのページを貼ってしまいました。
誠に申し訳ございません。写真とは無関係なものを・・・

書込番号:9455900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/04/27 22:46(1年以上前)

当機種
当機種

露出テスト(通勤路ですm(__)m)

AFテスト(枯れてますm(__)m)

>機能満載なのでメカ好き、色々といじくるのが好きな人にはたまらんです(^^)

はい、いろいろいじくりまわしてます(^^)。

とりあえず、絞りリングを使えるようにして、インジケーターの+−を
入れ替えて、回転方向も入れ替えて、51点はまだ使いこなせないので
AFを11点にしました。

グレーカードで測光したら、30DやD70と同じ露出数値なのに、
トーンがオーバー気味だったので
ピクチャーコントロールの「D70近似設定(明るさと彩度を-1)
にしたら、しっくり来るようになりました。
(露出自体はD70の正常進化ですね。オーバーでは無かったです)

絞りリングをかちゃかちゃしながらMFしてるとそれだけで
嬉しいです(^^)。

雨続きで、全然ちゃんと撮ってないですが、D70から買い換える
価値はあると思います。

書込番号:9457863

ナイスクチコミ!0


gombeさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 10:03(1年以上前)

現在D70を長年愛用し続け、D300を虎視眈々と狙っております。

たとえ後継機が発表されても、今の私にはD300の機能で充分過ぎると思っています。

父がCANONユーザーのため、50Dにふら〜っと気が行きましたが・・・。

D300と50Dでは、少ーしランクが違うのかな・・・?

ところで、ろ〜れんす氏のレスに

>とりあえず、絞りリングを使えるようにして、インジケーターの+−を入れ替えて、回転方向も入れ替えて

とありますが、確かに一般的に見て、-が左、+が右の方が慣れ親しんでいますよね。

その設定方法は、何を参考にすればわかるのでしょうか?

参考までにお教えください。


書込番号:9459694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/04/28 11:59(1年以上前)

おはようございます(^^)。

gombeさん,

こちらから説明書がダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf.htm

後ろの方にカスタム設定の項目があります。

完全にEOSと同じには残念ながらなりません。

P,Sは後ろダイヤル、Aは前ダイヤルなので。
(入れ替えてもP,Aが後ろで,Sが前です)
簡易露出補正は余っているダイヤルなので、PSAを頻繁に切り替える方だと
ちょっと戸惑うかも・・。


回転方向の入れ替えで露出補正の方向はEOSと同じになりますが、
絞り、シャッターは逆になったり

でも、慣れれば全然大丈夫です。

書込番号:9460007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:23件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/28 21:03(1年以上前)

別機種
当機種

キクザキイチゲ

シジュウカラ

旅人になりたいなさん

D70から買い替えを検討しているとのこと・・・、売っても二束三文ですよ
私は買い増しです。
D70はVR18-200を付けてスナップ専用、D300は鳥撮り専用です。

>D70とD300の使用感の差を教えて頂けないでしょうか。

まずD300が良くなったところ
・タイムラグが少なくなった
・ファインダが大きく見やすくなった
・連写が速くなった
・AFの精度スピードが格段に良くなり歩留まりが上がった
・液晶モニターが大きく精細になった
・これにより撮影中のピントチェックが早く連続的に出来るようになった
・ISOの変更がファインダを見ながら変更が出来るようになった・・・など

逆に悪いと思ったのはファイルサイズが大きくなりNC4が使えなくなったこと・・・
でも撮って出しのJpegでもほとんど違和感を感じないのでほとんどCNXは使わないですが・・・

D70を5年近く使っていましたが酷使がたたったのかCHR、For連発するようになり
最近D70sを中古(3万円以下)で買いました。

家族の写真で連写と言うことはお子さんの写真ですか?
単体6コマもかなり速く感じますがグリップつけて8コマは別の世界ですね。
出来ればD70とD300の併用をお勧めします。

書込番号:9462033

ナイスクチコミ!1


mrgonnさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 G-SHOT Photo by Mr.G 

2009/04/29 00:22(1年以上前)

D300の良い所は皆さんがおっしゃっているとおりなので、今更言うこともありません。
私自身、D50でデジ一に入門しD300を買い増ししましたが、D50とD300を比較する気もありません。それぞれの良さがあって今、両機とも手元にあり可能な限り両方とも持ち出すようにしています。D70もそうですが、私のD50も本当にいいカメラだと思います。D300は言うまでもありませんが・・・(^^

書込番号:9463457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

D300かD400か?

2009/04/25 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:41件

店頭でしかさわったことが無いのですが、D300はいいカメラですね!

現在D90に純正の17-55mmを付けてパチパチ楽しんでいますが、D300が値ごろな価格なので手持ちのD90をスナップ用にしてD300を風景等の撮影用に購入しようか、それとも現状で我慢してD400?の登場を待とうか考えています。今手持ちで一番好きなレンズがDXなので、FXのD700は考えていません。

主要な被写体は子供のスナップ写真ですが、本格的な風景写真も挑戦したいと思っています。
現状のD300は性能、値段的に今が買い時だと思いますが、次に出るDXフラッグシップカメラ(D400?)も気になります。
自分はD90の売り出し時に値段に惹かれてD80の中古を買いましたが、3ヶ月後にD90に買いなおした経緯がありますので、今後のニコンの展開も考えて検討したいと思います(ライブビュー、ビデオは使いませんのでD300が良かったと後になって思います)。

勿論嫁さんの認可は下りていませんので、今度買ったらもう当分カメラ系の買い物はできないと思います。

書込番号:9444000

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/25 08:19(1年以上前)

まだでるかどうか分からないD400をあれこれ想像しても
D400はFXになるという噂も有りますし。

どうしても欲しいのでなければ待つ。今を楽しみたいなら購入

レンズで楽しむならα
nikon D3、D200を使ってますがレンズはいまいちの印象、早くリニューアルしてナノクリ+AFS化して欲しいですね

書込番号:9444061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/25 08:27(1年以上前)

質問になっていないような
どこにも、疑問符がないし・・・(^^

あっ、タイトルが質問なのか・・・

どっちにしても、D400なんて出てないので回答もできませんね (^^;;;

書込番号:9444087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/25 08:45(1年以上前)

D400(?)の発表まで待ってから、どちらを買うか決めればいいと思います。

書込番号:9444150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/04/25 08:46(1年以上前)

じょばんにさん
鋭い指摘ありがとうございます(汗)。

要は、D300のようなすばらしいカメラが値ごろなので今買ってしまうか、カメラの日進月歩はすさまじく様子を見るか、という意味で質問させて頂きました。

愚問お許しください。

書込番号:9444156

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/25 09:14(1年以上前)

D90が十分よいカメラなので、しかも今度買ったら当分買えないのでしたら
ここはぜひ待つべきだと思います。デジモノは日進月歩、なかにはD300
よりD90のほうが良いところも多々あるとおっしゃる人もいますから、
もしかするとD300をお買いになっても、がっかりする「かも」しれませ
ん。

D90が出る前後の頃にはD300も今ほどではないにしろ安くなっていま
したから、D80をお買いになる段階でD300を考慮すべきだったようにも
思います。ここは短慮は損、ぜひ、D400(?)をお待ちになってください。

書込番号:9444246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/04/25 09:19(1年以上前)

どうしても欲しくてたまらない、病気になっているというのであればD300。
ただの興味程度ならスタンバイ。また、何らかのイベントに合わせて再考でしょうか。

書込番号:9444264

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/25 09:27(1年以上前)

性能的にはD90とD300では一長一短あるようで、甲乙つけがたいですね。
でも「触った感じ」は正直で、D300が良いと思い始めちゃったら一長一短とは割り切れないですね。
これ、不合理な好みの部分なので逆にタチが悪いです。
今ならD90もヤフオクで高値で売れそうですから、どうにもD300が気になるなら買い替えもありなんじゃないかなーと思います。

書込番号:9444292

ナイスクチコミ!0


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/04/25 10:24(1年以上前)

おはようございます。
D90もD300も出てくる絵はほとんど変わらないと思います。機械的な部分は全く違いますが…。

値段は張るでしょうが、後継待ちじゃないかと思います。

書込番号:9444496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/25 10:48(1年以上前)

私も待ちだと思います。

風景撮るならD300もD90も変わりません。
JPEG撮って出しなら…D90の方が良い位かも?

スポーツやワンコ撮るならD300薦めますけど…

書込番号:9444613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/25 11:22(1年以上前)

スレ主が冒頭で

> 店頭でしかさわったことが無いのですが、D300はいいカメラですね!

と、欲しい欲しいモード全開バリバリ宣言しているんだからなぁ〜、、、
あとは自分自身の購買動機に対し合理的な裏付けが出来れば無問題。

D300を薦めます。
後継(?)のD400(?)は性能面で間違いなくD300を凌駕しますが
間違いなくD300よりコストダウンされて出てきます。
クルマでも今度のメルツェデスEクラス(W212)を見てから
旧型(W211)の最終型を購入する人がいます。
欧州車(特にドイツ車)はモデル最終型が完成型となり、
品質が非常に安定していることなどが理由のひとつなのですが・・・

キャノ、ペンタ、オリンパ、ソニー、じゃなくてニコンのカメラですから
特に所有欲のプライオリティも重要視する場合は
低級機より高級機、未完成な初期バージョンより後期バージョン、
を選ぶ意味はあると思うよ。

書込番号:9444762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/25 15:38(1年以上前)

風景を撮ることを前提とすればD90もD300も変わるところは無いですよ!
D300にしたからといってD90より綺麗な風景が撮影できる要素はほとんどありません。

私も最初からD90を買っていればD300にはしなかったでしょう。それくらいD90は素晴らしいカメラだと思いますけど。
特に高感度撮影でのノイズ処理はD90の方が上です。

D300がD90より優れているのは動体を撮影する時くらいでしょう。

止まっているものに関しては、どちらも同じようなもので、せいぜいファインダーが違う程度です。(これが結構大きいかな?)

 ということで、D90をお持ちであれば今D300を買う理由は見当たらないと思います。
D300の後継機を待ってからどうするかを検討した方がいいですよ。

書込番号:9445765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/25 15:44(1年以上前)

>今度買ったらもう当分カメラ系の買い物はできない
とりあえず、しばらく我慢します。
それでも買いたい衝動を抑えられなかったら、
もう少しだけがんばって我慢します。
それでもどうしても欲しい場合は、買えばよいと思います。

書込番号:9445795

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/25 18:16(1年以上前)

ハーケンクロイツさん>>>>
確かにヨーロッパ人って、モデル末期になるとクルマ買いますよねー。
在庫調整で安いっていうのもあるのでしょうが、彼らの話しを聞いているとそれだけでもないような気がします。

□新しいものより、実績のあるもの
□新しいものほど老朽化も早いし。。。。
□ひとつのものを長〜く使う

これヨーロッパの特徴でしょう。
アジアやアメリカ等の新興国はきっと違う文化でしょうね。

脱りました、すみません。

書込番号:9446405

ナイスクチコミ!0


dugatpyさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/25 18:35(1年以上前)

D300を最近買ってしまいました。
これだけのボディが12万円台ですからね。お買い得でしょう。
D400を望む人って、どのような機能を望んでいるのでしょうか?
スペック的にはもう十分でしょ。
もう少し軽くしてほしいけど。
視野率100%が欲しいのでD90の購入は考えませんでした。

書込番号:9446497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/25 18:41(1年以上前)

>確かにヨーロッパ人って、モデル末期になるとクルマ買いますよね
なぜ欧州ではCDが発売と同時に20%オフになるのでしょうか。ウラヤマシイ

書込番号:9446523

ナイスクチコミ!1


やちんさん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/25 20:48(1年以上前)

>>D300がD90より優れているのは動体を撮影する時くらいでしょう。

なぁんて言ってる人がいますけど、そんなことはありませんよ。
D300とD90は明らかに別物のカメラです。
じゃぁ、買い換えるべきかというと、それはまた別の話ですけどね。
D90でも十分に良い風景写真が撮れますから。

スレ主殿のレンズラインナップが分からないのですが、
もし、DX17-55しか持っていないのでしたら、レンズを購入することをお勧めします。
超広角と望遠の両方ですね。

あと、RAW現像ソフト、三脚、レリーズケーブルはお持ちですか?
風景やるなら必須です。
あ、三脚は安物じゃダメですよ。

書込番号:9447121

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/25 21:29(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん>>>>
CDなら聴いた後でも、DVDなら観た後でも返品可能です。
ひとこと「I DON'T LIKE IT 」これで決まりです。
脱りまして済みません。

書込番号:9447351

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/25 22:10(1年以上前)

D300確かに素晴らしいカメラです。
ただ現在D90をお持ちで風景メインなら軽くてコンパクトなD90のほうが素晴らしいカメラだと思います。
風景撮るためにD300とレンズ3本GITZOの2型三脚を担いで山歩きすると腰と肩がピキピキきます。はっきり言ってD90が羨ましくなります。D300に乗り換えより広角レンズの追加のほうがよっぽど有意義だと思います。

正直なところD300持ちとしては、D400の存在は、気になります。
ただ当面ボディーは買うつもり無いのでよっぽどの事が無い限り(バッファー増大でJPEG FINE Lで200コマまで止まる事無く撮れるとか)手を出さないと思います。
意表をついてS6PROがFXで出るとかD90サイズのFX機が出たら物欲を抑える自身は、ありません。

書込番号:9447628

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/04/25 22:19(1年以上前)

ナツモモカメラさん、こんばんわ。
とりあえず、待ちだと思います。D90はいいカメラだと思いますし、撮れる写真はD300もそれほど変わらないと言われる方も多いです。レンズも結構お持ちですし。
私は、撮影技術に関する本とか、月刊誌とかを買って勉強して、たくさん撮ることがいいと思います。
オンラインアルバムなどに写真をアップするのもいいと思います。写真を上手に撮りたいという気になります。

書込番号:9447684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 18:17(1年以上前)

みなさん色々なアドバイスありがとうございました。

携帯性、カメラの写り等現状のD90で問題ないのですが、D300の板を見ているとそのステイタスというか、満足度というか、そんな感じでD300を所有している方々をうらやましく思いこのような悩み(物欲)が発生した次第です。

ドイツ車に例えた方がいらっしゃいましたが、その考え方はある面まちがっていないと思います。自分が必要とする機能がそろっていれば、新商品でなくとも問題ないですし、愛着をもって永く使い倒すことが大切ですね。

この悩みは、次回製品(D400)が発売になりみなさんの評判を聞いてからとし、現状は封印します。

実は昨日自分所有のプリンターを買いまして(今までは妻のものを使用)、物欲は封印して作品作りに精を出したいと思います。

gozi55さん
お久しぶりです!また遊びに行きます。

書込番号:9451736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SIGMA APO 120−400

2009/04/25 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:49件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

現像のみ

SILKYPIXにて修正

現像のみ

SILKYPIXで修正

もうすぐ航空ショーが開催されます。まずは岩国フレンドシップデイが約2週間後にありますが、過去に3回ほど行ったことがあるのですが、ピントがあまい、ブレ(当然被写体ブレも)もあり、思ったようにいいものが撮れません。

で、現在D300+TAMRON SP200−500を使っていますが、最近気になっているのがSIGMA 120−400です。

画角的には200mmでは近くに来た時にもっとワイド側が欲しいのと、少しテレ側犠牲になるかもしれませんが、200−500よりは100−400位の方がいいのかな?と思っています。

SIGMA APO 120−400にした場合、若干重たくなるのですが、HSMとOS(手ぶれ補正)があるので、野鳥や花も撮りますが、この方がいいのかなという気がしております。昨日キタムラで現物を触って来ましたが、店内で見た限り、ボケがきれいでした(使っているTAMRONのに比べると)。HSMは静かというくらいで、飛び抜けて早いという感はなかったですが、実際にいろいろ使ってみないとわかりません。

で、もし、使われている方ありましたら、その実のところ、教えて頂けないでしょうか?

最近見た記事(http://ascii.jp/elem/000/000/410/410734/)の内容や
この方(http://tobimonoya.blog122.fc2.com/)はCanonの100−400mmを使われていると思いますが、その鮮明な写りをみて、こんな風に撮れないかな、と思いながら、検索でこのSIGMAのレンズを使っている方の画像を探して見ましたが、いいなあと思っているところです。

添付画像は昨年の岐阜基地でのものです。撮影時データはテレ側(500mm)、ISO200、AS−C(おそらく21点補正)、フォーカスのみでシャッター切りで、斜めに飛んでいるのが1/640、F8、背面飛行が1/500、F8です。

私にとっては決して安い買い物でもないし、買ってから買うんじゃなかったということにはなりたくないので、よろしくお願い致します。本来、レンズのところで質問させて頂くのが筋かもしれませんが、D300との組み合わせでと思ってここで質問させて頂きました。

書込番号:9444283

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/25 10:03(1年以上前)

別機種

私、D40にシグマ150-500HSM-OSを使っています。
この板の中ほどに「高い機材ほど難しい」さんが撮ったANAの747横景があります。
後半に私が撮ったA380等の横景があります。
もちろん腕の差がデカイのですが、いろいろ試しましたがシグマ150-500ではこの「高い機材ほど難しい」さんのようなリアリティーは再現できませんでした。
機体のネジから流れる水垢や排気口に付着したススとか、ボディの微妙な段差や擦れとかまでは取り込むことはできませんでした。
私が学んだのは「焦点距離の長さと解像度は別もの」ということです。
つまり500ミリで撮るより200ミリで撮ってトリミングした方がリアルに見える場合もあるということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8746280/

150-500HSM-OSの場合は500ミリから若干でもひくこと(450ミリくらい?)と、数段絞ること。
それをやって何とかというレベルだと思います。
AFは動きモノは撮らない私には十分なレベルです(当たり前)。
OSは、さすがに400〜500ミリにもなるので過信は禁物です。
条件が揃わないといずれにしても苦しいと思います。
晴天でISOあげてSSを稼いぐことが必要になります。

書込番号:9444426

ナイスクチコミ!0


yoshizaneさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/25 20:18(1年以上前)

ゆうあきさん、

APO120-400、AF速度と手振れ補正以外はSP200-500から進歩しない(大きく変わらない)と思います。

私は、VR80-400のAF速度に不満があって、APO150-500を購入したのですが、テレ端側の写りの甘さ(VR80-400よりも大夫悪いです)に不満が大有りで、飛行機のソロは単焦点(サンヨン+TC-17→サンニッパ+TC-17)で撮るようになりました(飛び物屋さんのお写真のほとんどは、単焦点での撮影だと思います)。

戦闘機なら、編隊飛行以外は単焦点で十分な気がします。ここは、APO120-400には手を出さずに、サンヨンがVR付きにニューリアルされるまで待ってみては如何でしょうか?ソロはサンヨン+TC-17、編隊飛行はVR70-300と2本体制が良いかなと思います。あるいは、VR80-400がAF-S化されるのを待つ(Canonの100-400Lそうですが、値段が倍もするだけに写りはAPO120-400よりも良いです)という手もありかな?と思います。

あと、手振れ補正ですが、シグマのOSよりもニコンのVRの方が出来がよい気がします。

書込番号:9446958

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/25 21:26(1年以上前)

yoshizaneさんに1票です。
でも、お値段が。。。。。。
私も150-500HSMより70-300VRの出番のほうが圧倒的に多いです。

ゆうあきさん>>>
飛行機を機体のワビサビまでリアルに撮るって、結構、難易度が高いと思います。
どこかの板にありましたが、戦闘機のコックピットや客室の人影なんて写ってると、やっぱシビレチャイますよね。
同じ飛行機でも、どこまで求めるかだと思います。

書込番号:9447330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/04/25 22:58(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。やや衝動的に120−400をと考えていたのですが、少しおさまっています。もちろんSP200−500を持っていなければ、即買いとなってしまいますが、岩国は今のままにしようか、防府の前にまた気になりそうです。

Kawase302さんの書かれているように、テレ端よりは若干ワイド側にした方がよいというのは他のところでも見ましたし、自分の撮ったものをみてもそのような気がしますが、少しでもテレ側で撮りたいという気持ちと、そこで止めるというのはとっさのこと何で、かなり意識しないと厳しいかもしれません。

どう撮りたいか、何を撮りたいかは、まずは航空祭に行くだけで感動と興奮の状態となりますが、せっかく行ったら少しでもいいように撮りたいという気持ちと、他の方の撮られているものを見ると、自分もそのように撮りたいというふうに欲が湧いてくるものです。

yoshizaneさんのBlogは以前に覗かせて頂いたことがありました。あらためて隅々まで見させて頂きます。11月30日UPの岐阜基地航空祭の画像はすごくコントラストがあってきれいですが、何か処理されているのですか?最近Photomatixを購入してHDR処理すると背景が抜けて期待の下側がシャドーで暗くなってしまうのをある程度救うことができましたが、Blogに上げているサイズで見る限り、鮮明ですね。
それと、航空祭では単焦点で撮られているのはよく見られます。特にCanonの白いレンズは目立ちます。ゴウヨンとかロクヨンが買えればいいですが、とてもとても、生きていけません。なので、何とか安いもので何とか、と、無理があるんでしょうか・・・。

でも、Kawase302さんが書かれていますように、高い機材ほど難しいということで、また悩みも増えるんでしょうね。ただ、航空祭は機会は少ないし、そんなに近くないんで、やはりその時になんとかと思ってしまいますが、贅沢なんでしょうか、行けるだけでも幸せかもと??

いずれにしても、もう少し、Webも含めていろいろ調べて、まず、今のSPで実践してみます。ありがとうございました。

書込番号:9447940

ナイスクチコミ!0


yoshizaneさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/26 00:42(1年以上前)

ゆうあきさん、

私はPhotoshop(Elementsですが)でレタッチしてます。ほとんどが「スマート自動補正」の後、明るさを暗くしている程度です。岐阜の写真はVGAサイズならなんとか見えますが、壁紙サイズ(UXGA)だと甘さが目立ちます…。

ちなみに、私が単焦点に移行したのは飛び物屋さんのお写真の影響が大きいです。鳥用にサンヨンを持っていたので、これで飛行機も撮ってみたら、解像感やコントラストでやっぱりこっちだな…と思いました。確かにズームでどんな画角でも機体を全部入れて撮りたいけど、単焦点のキレが優っている感じです。

書込番号:9448664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

こんにちは。D300、使用10ヶ月のユーザーです。
先日、航空機を撮影に行ってきました。
当日は1コマ撮影モードで撮影を行いました。
帰宅後、画像チェックを行うと1枚だけ真っ黒の画像がありました。
設定変更をしていないのに突然の発生なので、
カメラ側で何らかの不具合があったと考えています

●撮影設定は
・絞り優先
・レリーズモードは”S”(1コマ撮影)
・フォーカスモードは"S"(シングルAFサーボ)
●使用レンズはAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

撮影時に1度だけ気になる動作がありました。
シャッターボタンを1回しか押していないのに2コマ撮影しました。
ボタンに軽く触れて押した為、1回のつもりが2回押されてしまったのかなぁ...
とも考えています。

しかし、この時の撮影が、今回の真っ黒画像が撮影された時のものかは不明です。
不可解な動作だったので、この時の画像では..と考えています。

2枚の画像の撮影情報を比較しましたが、撮影時刻の秒以外は同じです
D300ユーザーの方で同様の症状が発生された方いてますか?

撮影画像を2枚添付します。
考えられるよう原因など情報をお願いします。

書込番号:9415869

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/19 11:15(1年以上前)

誤動作ですね、ニコンSCに行って見るのも良いと思いますが、しばらく様子を見ましょうに成るかも知れません。
しかし 同じ様な症状を、過去に修理した経験とか有る場合も有りますから、ニコンSCに先ずはお電話されるのが一番です。

書込番号:9415927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/19 11:19(1年以上前)

にゃんこ02さん、おはようございます。

> シャッターボタンを1回しか押していないのに2コマ撮影しました。

この件は、D300に限らずD2系でもD3でも発生します。
ときどき・・・

ただ、その場合真っ暗が画像になった事は1度もありません。
因果関係は無いと思います。

真っ暗な画像が撮影されたときの撮影日時で、連続撮影された
時の画像かどうかは、確実にご自分で確認できる筈です。

Exif情報には、秒以下まで記録されています。
まずは、撮影日時を確認しましょう。

書込番号:9415940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/19 13:12(1年以上前)

迷わずSCに相談してみましょう。
安易に自己解決したり、不安を持ったままでは
今後、撮影にも集中できませんし。

書込番号:9416379

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/19 14:57(1年以上前)

> シャッターボタンを1回しか押していないのに2コマ撮影しました。

レリーズの押し方によるようです。
Sモードでも連写したような・・・
私もD700、F5で経験してます。
じょばんにさんと同じく、真っ黒画像の発生はありません。

ただ、使っていなかったD70を最近、また使ってみたら、たまに真っ黒画像で「表示できません」と出ますね。
(連写とは関係なく、単写にて)

書込番号:9416776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/19 16:13(1年以上前)

機種不明

完全に真っ黒ではありません

この黒い画には飛行機が写っています。絞り値が不正動作となったと思われます。

D300かどうかは忘れましたが、同じような経験があります。たしか部品交換になったと記憶しています。SCにこの2枚の画像とともにカメラ・レンズを見てもらうのが良いでしょう。


書込番号:9417079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/19 18:38(1年以上前)

駄レスですが、
何だか科捜研みたい〜ヽ(´∇`)

書込番号:9417646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/19 18:42(1年以上前)

SCに持っていけばエラーの履歴を調べてもらえます。
シャッター、絞り、記録いずれかのエラーであるか判別できることが可能です。
エラーが何回も記録されている場合、そのまま修理となる可能性が大きいです。

書込番号:9417663

ナイスクチコミ!0


FH70さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 21:21(1年以上前)

私も同じ症状で修理に出しました。

4月11日に361枚中9枚
4月12日に251枚中49枚 発生しました。

VR200-600ほしいさんご指摘の通りデータを調整すると、画像を確認できます。
撮影情報を確認すると、焦点距離=0 F値=0 容量は300K〜3M程度(通常JPEGで5M程度)。

画像、撮影情報を印刷し販売店に直行しました。
レンズと本体のメーカーが異なるため長期入院とのことでした。

使用機材:SIGMA120-400 + D300 + MB-D10

書込番号:9418521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/19 23:53(1年以上前)

たくさんの情報、アドバイスありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
まずは撮影情報から再確認します。

FH70さんへ質問です。
・本体を購入された時期はいつくらいですか?
・本体、レンズは退院して手元へ帰ってきましたか?
・手元に戻っていれば、その後は発生していませんか?
 (長期入院との事なので、はっきりした事はまだわからないかもしれませんが)
宜しければ、引き続き情報お願いします。

書込番号:9419566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディの満足度5 yutaka,s photo 

2009/04/20 15:37(1年以上前)

わたしも撮影会で1000枚ほど撮って、一枚だけ真っ黒がありました。
2ヶ月近く使っていて、初めてです。
余り気にしてなかったですけど、修理に出した方もおられるようで、ちょっと心配になっましたね…

書込番号:9421830

ナイスクチコミ!0


FH70さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/20 21:54(1年以上前)

にゃんこ02 さん 遅くなってすみません。

>本体を購入された時期はいつくらいですか?
 購入したのは、昨年6月末です、同じく使用10ケ月です。
 同じロットによる不具合? でしょうか・・・・・ 

>本体、レンズは退院して手元へ帰ってきましたか?
 ニコン、シグマ両社へ確認するとのことで、一ヶ月以上かかるとのことでした。
 5月末のイベントに間に合うかどうか?

このレンズは本体との接続部にあそび「ガタ」があります、最初は接点不良かと思ったのですが、
本体に問題がありそうですね。

書込番号:9423636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/20 23:32(1年以上前)

FH70さん返信ありがとうございます。
只今、入院中なのですね。
5月末のイベントに間にあえば良いですね。

話がややこしくなるので、前回は記入しませんでしたが
昨年9月に使用中、私もFH70さんと同じ症状が発生しております。
その時の撮影情報を確認すると、焦点距離=0 F値=0 でした!
このときは連写を多用しておりました。
撮影機材は SIGMA100-300(f4) + D300 でした。
レンズが純正でなかったのでなんともいえなかったのですが、
今回は純正レンズとの組み合わせで発生しているので
どの様に物事を進めるか検討中です。

また、機材が戻ってきた後の情報も宜しくお願いします。

大導寺信輔さんも発生しているようなので、
かなりのユーザーで発生しているのでは??と感じます。

書込番号:9424421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/04/22 01:52(1年以上前)

ボディーへの絞り信号伝達不具合の場合基盤交換になりますよ。
SCで確認してもらえば入院すべきかどうかは直ぐに分かると思います。
私の場合、即入院しましょう!との診断結果でした。

書込番号:9430046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/04/22 16:49(1年以上前)

僕のD300も2008年6月中旬購入ですが、真っ黒は有りませんでした。単写モードの二枚撮影の症状もありません。もう三枚万撮影しています。

横レス失礼しました。

書込番号:9431897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス設定の使い分け

2009/04/18 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:435件

実はD70ユーザーなのですが、この板の諸先輩方に教えを乞いたく、失礼します。

5月に西武ドームで開かれる、ガーデニングショーへ行く予定です。
その際、家内より写真係を仰せつかっております。

そこで質問ですが、西武ドームの様なところで写真を撮る場合ホワイトバランスはどの設定がベターでしょうか?(因みに普段はオートモードで撮影しております。)

書込番号:9410928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/18 11:45(1年以上前)

こんにちは。

>ホワイトバランスはどの設定がベターでしょうか?

RAWでの撮影がモアベターよ♪ (← 古ッ! ^^; )

撮影後どうにでも変更できます。(^_^)v

書込番号:9410948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/04/18 11:51(1年以上前)

こんにちは。

わたしもD70を使用していますが、このカメラはRAWで撮り 現像時に調整したほうが良い感じです。
間違っても JPEG撮りのWBオートはやめたほうが良いです。WBオートだとWBが暴れますから。

書込番号:9410976

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/18 12:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D70_マニュアルWB

西武ドーム球場での、国際バラとガーデニングショーを撮った事が何度か有ります。
私はこれを、D70の時から使っています(この頃日本で発売されました)。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/WhiteBF.html

画像はD3ですが 西武球場でこれを使って、マニュアルプリセットWBで撮りました。
4 の画像は、D70でこれを使っています(屋外)。
すべて、ホワイトバランスは無調整です。
RAWで撮る事を、お勧めします。

書込番号:9411084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/18 12:50(1年以上前)

貧乏性3号さん、こんにちは。

D70はホワイトバランスが難しいですよね。
そこでおすすめはプリセットホワイトバランスです。
撮影場所で白い紙等を用いてプリセットするとよろしいかと思います。

RAWで撮影する場合でも、後でRAW現像時のホワイトバランスの基準にするため最低1枚は白い紙を撮影しておいた方がよろしいかと思います。

書込番号:9411176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/18 12:57(1年以上前)

西武ドームの光源(ベース照明)は岩崎電気のHIDという
メタルハライドランプを使用してます。

http://www.iwasaki.co.jp/product/light_source_info/mh/b_quartz.html

色温度は5500ケルビンになりますがデュフーズ、
反射板の影響で5300ケルビン程度に落ちていると思います。
メタハラは演色性もよくなく緑系の波長成分が突出してるので緑かぶりしますし、
問題はこういったイベントの場合には被写体にハロゲンのスポットや蛍光灯、
近頃LEDを使用した照明まで入って典型的なミックス光の環境です。

D70のオートホワイトバランスの精度は存じませんが、
被写体ごとにグレーチャートを撮るのも非現実的ですし、
JPEG撮りなら迷わずオートホワイトバランスをおすすめします。
RAW撮りならばとりあえずオートホワイトバランスで撮影しながら
途中とちゅうでグレーチャートのカットを入れて、
現像時にグレーチャートを確認しながら調整するのがベストと思います。
銀一のグレーカードは紙ベースなのでCFカードの大きさに切ってカードケースに入れとけば
今回以外でもいざという時に役立ちます。

http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/2740

書込番号:9411195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/18 13:25(1年以上前)

jpeg用にマニュアルセット(プリセット)しておき、
RAW+jpegで撮って。

あとでWBがおかしいものだけRAWから再度起こす。

書込番号:9411295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/18 17:12(1年以上前)

> 西武ドームの様なところで写真を撮る場合ホワイトバランスはどの設定がベターでしょうか?(因みに普段はオートモードで撮影しております。)

過去ログに多数書いてますが、
ホワイトバランスは、いつでもどこでも晴天(太陽光)がベストです。
オートは最も悪い選択です。
どれを選択したらいいか分からない時も含めて、晴天(太陽光)で撮りましょう。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220

ただしプリセットで自信があるとき等、よほど確信的に分かる時は別です。
なお、RAWか、RAW+JPEGにして、グレーカードを写しておくのは良い方法です。
(色だけなら白い紙でも代用できないこともないが、普通の紙だと光源によって反射色が偏ることもあるらしい。
それにグレーカードの方が露出もわかる)

書込番号:9412055

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/18 19:58(1年以上前)

私はケンコーのホワイトバランスセッターを利用しています。
WBの評判の悪いD70でも見違えるほど改善しますよ〜!
レンズの先にセット(又は翳して)してプリセットするだけで後が楽チンですよ〜!

書込番号:9412725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/04/18 20:35(1年以上前)

こんばんは。

WBについては、オートより「晴天」をおススメします。
もちろん、RAWでお願いします。

撮った後の現像で、調整です(^^;

書込番号:9412918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/04/18 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

WB:オート

WB:プリセット(baLens使用)

レンズキャップ式のホワイトバランスセッターもあります。
他社製品に比べて、比較的お求め易い価格でしょうか。

●baLens
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C2%A3%D2-%A3%B7%A3%B5%A3%B4%A3%B2


#写真は、色の再現性ではなく一応の効果を見るために。

書込番号:9413217

ナイスクチコミ!0


W2032005さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 23:24(1年以上前)

貧乏性3号さん、こんにちは。

D70とD300を所有しています。
私の場合、WBは常に晴天で撮影しています。
画質モードは、RAW+Basicです。

Auto WBですと状況によってWBが変わってしまいますので、RAWでの調整が面倒です。
D70では、RAW+jpegはBasicしか選べないので、jpeg(basic)はあくまでもRAWでの調整の参考にしています。
D70はコントラストが低めに撮れるので、撮影後にRAWを調整するのが良いと思います。

良い作品が撮れると良いですね。

書込番号:9413962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2009/04/18 23:25(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとう御座います。
お恥ずかしい話ですが、今のところソフトがなくRAWは現像が出来ないので、JPEGでの対応を考えています。
まずは、すぐに試せそうなプリセットと晴天モードで試してみます。

書込番号:9413969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/19 00:26(1年以上前)

貧乏性3号さん

>今のところソフトがなくRAWは現像が出来ないので、JPEGでの対応を考えています。

いやいや、それはきびしいでしょう。View NXで良いと思いますよ。
WB、ティント、露出補正ツールはあるはずですよ。
ホワイトバランスも、露出補正もノンリニアデータでは動かせないので皆さんはRAWをすすめているわけです。
PCが無いなら仕方ないですが。

書込番号:9414381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング