D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

OH! NO〜

2010/04/06 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:10件

昨日突然、連写が利かなくなりました(正確には、CL、CH共に2回で止まる)

撮影は出来るのですが、レリーズを切りなおしたところで、やはり同じ症状になります。

メディアを変えてもレンズを換えても、症状は変わりません。

勝手な感覚での推測は、バッファメモリーが逝っちゃったように思えます。

病院送りかな?とは思っていますが、他にこんな症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:11196843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/06 20:09(1年以上前)

ブラケティンクの設定になっていませんか?

書込番号:11196880

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/06 20:26(1年以上前)

BK に1票です。

書込番号:11196973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/06 20:45(1年以上前)

洋右その1さん、こんにちは。

私もオートブラケティングが2コマの設定になっていると思いますが...

左肩のQUALボタンと右肩の+/−ボタンの2秒以上同時押しで、故障でなければ、初期設定に戻ります。
(でも最終手段です。原因が分らなくなるので)

書込番号:11197086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/04/06 21:32(1年以上前)

洋右その1さん

大丈夫です!

ボディー前面下のFnボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回して表示パネルが『0F』になる様にして下さい。

書込番号:11197360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/06 22:27(1年以上前)

私もブラケッティングに一票。

実はD300を使い出してまもなくの頃、同じような
状態になり、あせってこの板に質問しました。
皆さんに教えていただきました。
いつの間にかオートブラケティングが設定になっていたのです。

間違いない!(古)

書込番号:11197716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2010/04/06 23:46(1年以上前)

1枚で止まるなら絞り制御基板不良でスタート位置への戻り不良かと思いますが
(プレビューボタンでも症状が出ます)

2枚だと 何かの設定でしょうね。

書込番号:11198267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/07 01:52(1年以上前)

ひゃーお恥ずかしい(汗)

皆様、有難うございました。

実はその日はliveの撮影をしていたのですが、天気と人数のせいで機材が気温に馴染まないうちにガッツリと湿度が上がり、ハコの方でのエアコンの起動が遅かったので、レンズがあっという間に曇る始末。

その時は撮影を諦め、レンズの方はメンテをしたのですが、ヘタに弄っていないのにこんな事になってしなってあせってしまいました。

そんな状態だったので、ブラケティングの可能性を疑いもしませんでした。

ヤッパリ聞いて良かった価格COM!

皆様、本当に有難うございました。

(でも、そんな設定した覚えないのに不思議だ?)

書込番号:11198855

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 現像ソフトのトラブル

2010/03/27 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:18件
機種不明

一応、D300ユーザーなので、こちらにて、質問させてください。

質問1

本日、Capture NX2 バージョン 2.2.4の、トライアル版をダウンロードしたのですが、
「試用版の使用期間が終了しました」と、メッセージが出て、プロダクトキーの入力を求められます。

ダウンロードしたばかりなのに、なぜ、このようなメッセージが出るのでしょうか?
(過去に、NX2、NXのインストール、ダウンロードはしていません)


質問2 

現在、SILKYPIX Developer Studio Proを使用していますが、ファイルを削除すると、「修復不能のエラーが発生しました」
という、メッセージが出て、強制終了してしまいます。

市川ソフトライブラリーのサポートは、セキュリティソフトに原因があるのではないかというので、
シマンテックのサポートのもと、ソフト(ノートン インターネット セキュリティ 2010)をアンインストールしましたが、
同じ症状が、再現しました。

(ちょうど、2008から、2010にバージョンアップした頃から、発生するようになったので・・・)


皆様方の中で、私と同じ問題に遭遇された方は、いないでしょうか? 

本当に、困っています。






書込番号:11150746

ナイスクチコミ!0


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/03/27 23:40(1年以上前)

こんばんは

PCの日付が狂っていたりするコトは無いでしょうか?

期間限定の試用ソフトやセキュリティソフト、Windows(特にXP以降のOS)などでは、日付が大幅に狂っていると、まともには動作しない、場合によっては起動すら出来ないケースもあります。

主にPCのハードウェアに異常があって、日付を変更してもBIOS上で2000年や2030年などと、変更した値が保存できないケースでは、Windowsが起動できても全体的に動作が不安定な状態になります。

書込番号:11150878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/03/28 00:26(1年以上前)

Smile-Me さん

早々の返信、痛み入ります。

日付は、問題ないです。

今、使用しているPCは、つい先日、パソコン工房で購入したBTO品で、OSのインストールなど、
基本的なセットアップは、同店舗で行ってもらいました。


なお、SILKYPIXの件に関しては、以前、使用していたPCでも、発生しました。


新しいPCを購入する事を決断した理由は、NX2を快適に動かすには、今まで使用していたPC(ペンティアム4 2.8Ghz)では、
スペック不足と聞いていたので、別のスレッドで相談し、寄せられたコメントをもとに、熟慮の末、購入しました。


いきなり、躓いた形になったので、がっかりです。
(NX2か、SLIKYPIXが使えないと、RAW現像が出来ないので、困っています)

書込番号:11151143

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/28 01:25(1年以上前)

>ファイルを削除すると、「修復不能のエラーが発生しました」という、メッセージが出て、強制終了してしまいます。
原因不明ですので 解決するまでは、ファイルの 削除はSILKYPIXで行わず普通に行うか添付のViewNXで削除して下さい。

>プロダクトキーの入力を求められます。
原因不明ですが、元には戻らいと思われます。
購入前提の ダウンロードですので、購入→プロダクトキー入力で解決します。

書込番号:11151408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/03/28 08:28(1年以上前)

テルペノイドさん、こんにちは。

Capture NX2 バージョン 2.2.4の、トライアル版に関しては
二コンのサポートに問い合わせてみてください。

>OSはWindows 7(ですよね?)で、「試用版の使用期間が終了しました」と、
>ダウンロードしたばかりなのにメッセージが出て、プロダクトキーの入力を求められます。

それと、解決策にはなりませんが、
D300までは、旧のNXの使用が可能です。
トライアル版、探してきました。。。
http://www.nikonimglib.com/ncnx/index_ja_jp.html
(NX2が入っていると(削除しても何かしらレジストリーの値は残ると思うので)インストールできるかどうか分らないですが...

古い方のパソコンで試してみるとか、、、
いずれにせよ、どうなっても「自己責任でお願いします。。。」 m(_ _)m

あと、パソコンショップで相談されるとか...(このソフトが無いと非常に困ると言う)
(ショップの経営方針(店舗)にもよりますが、NX2を入れてもらう事も可能かと思います)

私はNXを入れてもらった経緯があります。
(NXが壊れ、再インストール不可で、OS(XP)の再インストールをしないと復元できなかったからです)
(念のため、OS以外の余計なソフト(ショップ指定のバックアップソフト等)は一切入れませんでした)

書込番号:11152094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/03/28 08:32(1年以上前)

すいません。

旧のNXは、OSはWindows 7 ではインストールは無理かも、知れません。

書込番号:11152105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D300 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/03/28 10:12(1年以上前)

NX2もSILKYPIX Proも使っていますが、NX2は購入シタノデその現象は分かりませんが、SILKYPIX ProについてはどうしてSILKYPIXでファイルの削除をするのか分かりませんが、私は初めてですが試して見ました。
特に問題なく削除出来ました。
でも何でSILKYPIXでファイルの削除をするんでしょうか?
それによって現像出来ないという事は無いと思いますが、削除はマイコンピュタですればいいのではと思いました。

私はNX2も持っていますがもっぱらSILKYPIXを常用しています。

書込番号:11152425

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/03/28 10:58(1年以上前)

おはようございます

当初のお話から単純な問題かと想いましたが、相当に深刻な状況なのかもしれません。お話だけでは原因の特定も困難と想いますが、複数のアプリケーションで深刻な不具合が発生していることから、個別のアプリケーションよりも根本的な部分に原因があるものと推測致します。原因は大きく分けて・・・。

 1) Windowsのシステム上の不具合
 2) ハードウェアの異常によるデータの破損

スタートボタンやタスクバーのデザインから御使用のOSはWindows7だと想いますが、わたし自身が使用しているカンジでは、Windows7自体は可成り安定していますし、セキュリティソフトのSymantec Norton Internet Security 2010も、或る程度のマシンパワーをもったPCなら問題は無いと感じます。Windows Vistaでは様々なソフトとの問題(主にWindowsのレジストリー管理に起因する不具合で、Microsoftがこれを公に認め、修正パッチを公開しています)がありましたが、Windows7ではNortonとの相性問題も特に無いと想います。なので、単純にOSのシステム異常の様な気がします。ただ、Windows7になってから、そういう話は訊きませんので、少々解せないのですけど・・・。

Windowsには管理ツールが備え付けられていますので、その中のスナップインから或る程度の切り分けをするなどのトラブルシューティングも可能なのですが、ハードウェア・ソフトウェア双方に精通した方でないと、その判断も難しいと想います。なので、一般の方が試してみる方法としては・・・。

 1) 必要なデータを外部記憶装置(HDDなど)にバックアップを取る
 2) Windowsのクリーンインストールを実施する
 3) 問題となった2つのアプリケーションをインストールして動作検証する
 4) セキュリティソフトなどをインストールして環境を構築する

以上の様な流れになると想います。

データのバックアップはアクセス速度・安定性・信頼性の面から外付けのHDDが最適でしょう。記録可能なDVDやブルーレイなどは長期の保存性・信頼性で疑問があると想いますので、わたしなら避けます。通常は1台のドライブへバックアップを取れば充分ですが、リスクの分散化の観点から、可能なら複数のドライブにコピーを取って下さい。また、アプリケーションのインストールプログラムもダウンロードしたものであれば、バックアップしておいて下さい。バックアップ作業はバックアップ専門のソフトを使用するとソフトウェア独自の形式で圧縮されるケースがありますので、WindowsのExplorerでドライブ間のデータコピーを取るのが後々の管理も容易だと想います。

次にWindowsの再インストールを実施します。ショップブランドのPCですと、どういった形態で媒体が提供されているのか分かりませんが、WindowsのDSP版CD-ROM(本来はハードウェアの添付品であり、エンドユーザーに単体となる形態では提供しないコトを前提に出荷されるバージョンです)が添付されている場合があると想います。そちらを使用してPCを起動し、インストールを開始します。但し、CD-ROMなどを使用しないインストール方法が用意されているケース(この場合はDSP版のCD-ROMは添付されていない筈です)もあると想います。PCには再インストールなどの手順を示したマニュアルか簡易な冊子が添付されている場合がありますので、その記述に従うのが良いでしょう。この点がお分かりにならない場合やそうした冊子などが提供されていない場合は、販売店へ確認を取ってください。

Windowsのインストールと初期設定(名前の入力など)が済んだら、インストールCD-ROMやバックアップデータからアプリケーションをインストールして動作を検証します。実際に現像作業やデータの書き出し・消去・コピー・移動などを実施して、異常がないか確認します。

ここまでやってもダメな場合はハードウェアに何かしらの問題があると想います。データが破損していると考えられますので、キャッシュを含めたメモリーやHDD、ドライブとマザーボードを接続する信号ケーブル、コントローラー周りなど複数の要因が考えられますが、ここから先の切り分けは慣れない方には非常に困難でしょう。販売店のサポートに相談するのが良いと想います。

ただ、上記の手法をとっても直るとは限りません。手間も時間も労力も相応に掛かりますので、ご自身でトラブルシューティングが可能な方以外は、最初から販売店に問い合わせて指示に従うのが無難だと想います。販売店に修理を依頼する場合でも、インストールしたアプリケーションや、ユーザーの誤った操作により発生した不具合と特定された場合は、以後のサポートは有料とされると想いますが、直らないよりはマシでしょう。ただ、有料の場合は必ず事前に見積もりを提示して貰うことと、原因を明確に説明して貰って下さい。それと、修理などの形で販売店のサポートに委ねる場合でも、データのバックアップは事前に済ませて下さい。一般的に販売店やメーカーは、如何なる原因があろうともデータの保証はしませんから。

書込番号:11152581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディの満足度5

2010/03/28 11:52(1年以上前)

旧のNXでも、Windows7が32Bit版でしたら、
問題なく動作しています。

書込番号:11152784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/28 20:25(1年以上前)

 私も本年1月に、XPから7搭載のエプソンMR6500 i7−860に乗り換えました。状況は違いますが、NX2に不具合が出ました。
 
 私の場合は、正規版のNX2 をインストールして、Ver2.2.4にアップデートしました。D300のRAW画像を現像をし、JPEG に変換して名前を付けて保存をする時に、90位のパーセントの確率でエラーが出ました。

 PCメーカーやニコンのサポートと10回を越すやり取りの後、ニコンが最終的に下した判断は「Windows7は NX2 Ver2.2.4には対応していない」と言うことでした。

 措置として、NX2 Ver2.2.4を削除して、記憶が定かではありませんが、ダウンロードセンターから、NX2 Ver 2.2.0→2.2.2→順にインストールし、最後にVer2.2.3をインストールしました(2.2.4にはアップデートしません)。

 私の場合、これで解決しましたが、様子が違うようですから別の問題かもしれません。ものは試し、2.2.3をインストールしてみたらいかがでしょうか。

書込番号:11154896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/28 22:10(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

NX2の件に関しては、カスタマーサポートに問い合わせて、回答を得る事が出来ました。
(話の内容が難しく、私には、理解しがたい内容でした)


試用期間の日数のカウントは、PC内部の時計を基に、行うとのことでした。
(Smile-Me さんが書かれたのは、こういう事ですね)

ただ、時計が深い階層にある場合、NX2が時間のデータを入手できず、
結果的に、試用期間0日と、判断してしまう事例があるそうです。

この場合、ニコンでの対応は無理との事で、体験版の使用は出来ず、
プロダクトキーを購入して、製品版として使うしかないとの事でした。

ただし、特定のOSで発生するという訳ではなく、また、私のPCにインストールされている、
OSそのものに、問題がある訳ではないとの事でした。

(ノートン インターネットセキュリティの有効期限は、正しく、カウントされています)


なお、サポートによると、私と同様の事例は、件数は多くはないが、あるそうです。


使い勝手を知りたいから、トライアル版をダウンロードしたのに、実質、製品版を購入してくださいとは・・・



SLIKYPIXの件は、市川ソフトライブラリー社が、電話サポートを行っていない為、
メールで内容を送り、回答待ちです。


なお、SILKYPIXのトラブルは、2台のPCで発生しました。


以前使っていたPC

OS Windows XP SP3  ペンティアム4 2.8GHZ


新しく購入したPC

OS Windows7 ホームプレミアム 32bit

Core i7−860 2.8Ghz  メモリ 4GB


もっとも、旧PCから、新PCへ、ライセンスを移行したので、旧PCでは検証できませんが、
要するに、旧PCで起きていたトラブルが、新PCでも、再現しました。


なお、旧PCでも、以前は、このようなエラーは発生しませんでした。

変化点と言えば、ノートンインターネットセキュリティを2008から、2010へバージョンアップした事、
「SILKYPIX Developer Studio Pro」の、最新版をダウンロードした事くらいです。

ノートン製品とは、無関係というのは、昨日、ノートンサポートのリモートチャットで、検証済みです。


ところで、OSが変わると、全然違うものですね。

解像度の問題なのか、全体的に、表示というか、文字が小さくなりました。
(SILKYPIXの画面も同様です)

書込番号:11155501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/28 22:41(1年以上前)

ファイルの削除ですが、失敗画像は、極力、デジカメ本体やストレージで削除しています。

とはいえ、デジカメの液晶画面や、ストレージでは、問題なく見えても、
PCで(SILKYPIX上で)50%に拡大すると、
ピンボケ、手ブレ、被写体ブレ、大気の揺らぎ(陽炎)によるピンボケなど、失敗作が浮上してきます。

また、GWなど、長い休みが取れる場合は、現像・削除よりも、撮影を優先するので、とりあえず、
RAWファイルは、バックアップを取るだけにして、後で時間が取れてから、
SILKYPIX上で、削除することもあります。

今回の件では、あらかじめ、SILKYPIXでファイルを開き、失敗写真のファイルNo.を控えておき、
マイコンピューターから、削除する事で対処できました。

尚、現像と保存は、問題なく出来ました。

ファイルの圧縮ソフトとして、重宝していた、「チビすな!!」がWindows 7では、
動作しませんでしたので(インストールそのものが、上手くいかないのかも)、
下記のソフトを、ダウンロードしてきました。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se305420.html

書込番号:11155717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/03 01:14(1年以上前)

その後、市川ソフトライブラリーのサポートとの、やり取りで進展がありました。


今まで、「ファイルを開く」で、削除するファイルを選び、右クリックメニューの、「削除」で、削除していました。 

これまでは、この方法で、全く問題なく削除出来ていたのですが、今回のエラーが出るようになってからは、
右クリックメニューを表示させると、しばらくした後に、件のエラーメッセージが出る事がわかりました。


市川ソフトライブラリーでも、この現象が確認出来たそうです。


なお、普通に、「ファイルの削除」、「削除予約」したうえで、「ファイルの削除」に関しては、エラーは出ませんでした。


フォルダを開いて、ファンクションキーで、コマ送りをしながら、F6キーで削除予約し、
一括削除した方が、操作の面でも効率がいい事を、今回の件で知りました。


また、「SILKYPIXで、ファイルを削除するのは、いけない事ですか?」と、サポートに質問しましたが、

> RAW画像の場合には、Windowsのエクスプローラやプレビューなどでは
> 画像を確認することができません。
> このため、画像を確認しながら、選別するためには、
> SILKYPIXのようなRAW現像ソフトが必要となります。
> ご利用用途に応じて、ファイルの削除をおこなってください。

という事で、全く問題ないという、回答を得ました
(自分は、RAW以外では、撮影していませんので、「間違ってはいなかった」という事ですね)



書込番号:11179512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ですが

2010/03/30 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 45の人さん
クチコミ投稿数:355件

今現在D300にLexarのProfessional 4G 300xのカードを使ってます。

この度大容量カードの追加を予定しております。

SDCFXP-016G-P91(サンの600xのやつ)辺りを考えていますがほかの掲示板で書き込み速度の改善はあまりないと言う記事を見かけましたが、実際どうなんでしょう?

実際にお使いの方おりましたら使用感や書き込み速度など教えていただけると幸いです。

ちなみにRAW+FINE画像サイズLアクティブDライティングノーマルで撮ってます。
連写で息継ぎせずに何枚程度撮れるのでしょうか?

書込番号:11163350

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/30 15:34(1年以上前)

安定して これより早いのは、今のところ無い! で、良いと思います。
速度が あまり変わらない?の書き込みを、私は見た事が有りません。
早く成るの 書き込みは何度か見ましたので、ここの検索欄で検索して見て下さい。

書込番号:11163417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/30 20:14(1年以上前)

D300はUDMAモード6に対応してなかったと思います。(使えるとは思いますが)

書込番号:11164475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/03/31 00:09(1年以上前)

Lexarではありませんが、サンディスクのExtreme Ducati Edition 4GB、8GBとExtreme Pro 16GBを使っています。(300Xと600Xのはずです。)
あまり連射はしませんが、連続連射枚数はほぼ同じだと思います。違いを感じるのはバッファ開放時間がProの方がやや早いです。正確に計測したわけではないので感覚的なコメントですみません。
カメラはD300とα900を使っていますが、どちらでも同じように感じます。
カメラの仕組みをよく理解していないのですが、連射枚数はバッファ容量でほぼ決まるのではないでしょうか。

書込番号:11165953

ナイスクチコミ!1


スレ主 45の人さん
クチコミ投稿数:355件

2010/03/31 04:01(1年以上前)

robot2さん
回答ありがとうございます。
現状早くて安定したカードはこれしか無いようなので
P91かJ91を選ぶしかないようですね。
速度についてはもう少し調べてみます。

じじかめさん
取り説見ると(406ページ)D300はUDMA TypeZまで対応してるらしいです。

ミオのヤスさん
D300はバッファを消費しながらカードに書き込みをしていると思うので
「書き込み速度が速いほど連写枚数が増えるのでは?」
と期待してました。
300x対600xでもバッファ開放までの時間差が体感できるのですね。
貴重な意見ありがとうございます。

お値段もだいぶお安くなってきてるので試しに買ってみようかとおもいます。

書込番号:11166575

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/31 07:16(1年以上前)

>取り説見ると(406ページ)D300はUDMA TypeZまで対応してるらしいです。

 発売日(前日)に買った私の説明書P.406には「(TypeT/U、UDMA対応)」としか記載がないです。
 TとUってのはUDMAの規格とは関係ないです(Uはマイクロドライブとか厚さのあるタイプ……でしたよね?)


 UDMA6に対応しているかどうかは前に雑誌記事を紹介した事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10160988/

 私は「LexarのProfessional 4G 300x」の8GBとサンのドカティ8GBをD300で使っています。
 仕様的には同じ速さなのですが、ドカティの方が気持ちだけ速い気がします。
 そのドカティより上のCFなら性能的には落ちる事はないはずです。
 安いですしね。

書込番号:11166733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/31 14:24(1年以上前)

上記記事ではD300がUDMAモード6対応となってますね。
D300の発売よりUDMAクラス6が話題になったのが、ずっと後のような気がしますが
CFの製品としてはまだ発売されてなくても、規格としてはD300発売前から
あったと言う事でしょうね?

書込番号:11168078

ナイスクチコミ!1


スレ主 45の人さん
クチコミ投稿数:355件

2010/03/31 23:33(1年以上前)

小鳥さん
詳しい回答ありがとうございます。

PDF版の取り説406ページにはTypeZと書いてありました。
このTypeZって言うのはUDMAとは関係ないのですね。
でもD300がUDMA6に対応している事が分かったので安心してP91を買う事が出来そうです。

ちょっと調べてみたらUDMAは888xまで速度が上げられるみたいですね。
転送速度の面ではD300もまだしばらくは時代遅れのカメラには、ならなそうですね。

じじかめさん

NikonはD300開発時からUDMA6の事を想定していた事になりますね。
さすがDX機のフラッグシップ!
買って良かった〜

書込番号:11170468

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/31 23:55(1年以上前)

 こんばんは。

 じじかめさんに半年経って返事をもらいました。


>PDF版の取り説406ページにはTypeZと書いてありました。

 ん? と思って今ダウンロードしてみましたが、今でも私の説明書と同じです。
「TypeZ」とは書いていませんけど?

>このTypeZって言うのはUDMAとは関係ないのですね。

 私の言っているタイプは厚さの話で、3.3mmがTypeT、5mmがTypeUです。
 D300は両方に対応していてマイクロドライブも使用出来ますが、D700はTypeTにしか対応していません。

 D300系がUDMA6に対応しているという記事の信憑性はどうか分りませんが、300倍でも600倍でもほど限界の性能だと思います。
 それくらいの性能のCFなら価格とその他(信頼性等)で選んだ方が良いと思います。

書込番号:11170589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/04/01 08:19(1年以上前)

因みにD300ではありませんが、同時期発売のD3はUDMA6に対応しているみたいです
ので、対応している可能性はありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=10503024/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=UDMA6

ニコンに直接お尋ねになったほうがよろしいかと。

書込番号:11171457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 45の人さん
クチコミ投稿数:355件

2010/04/02 00:57(1年以上前)

小鳥さん
度々レスありがとうございます。

PDF版説明書の件私の見間違いでした。

取説の406ページの記録媒体の欄には「コンパクトフラッシュカード(TypeT/U、UDMA対応)」
と記載されておりTとUの間にある/がくっ付いて見えたための勘違いでした。
拡縮を100%にしたら判りました。
いづれにしても大容量カードですので信頼の出来るサンディスク製の物を購入しようと思います。


ちゃ〜坊さん
有力なスレの紹介ありがとうございます。

リンク先の一番上に貼り付けてあったサイトの感じからしても
D300はUDMA6に対応している可能性が濃厚になってきました。
益々安心して600xカードを導入できます。

http://www.digitalcamera.jp/event/20091014-nikon-D3S.htm

書込番号:11175211

ナイスクチコミ!0


スレ主 45の人さん
クチコミ投稿数:355件

2010/04/02 18:43(1年以上前)

結果報告です。

皆様からの手厚いアドバイスにより本日P91を購入しました。

使用感についてですが結論から言うと
「条件によっては書き込み速度の速さを体感出来る」と言う結果になりました

レキサー4G 300xとサン16G 600x比べた結果

RAW+FINE画像サイズLアクティブDライティングノーマルで連続撮影した場合
両カードとも息継ぎする事無く連続撮影出来るのは15コマまででした。(サンのほうが気持ち0.5コマぶんくらい多い気もしますが)

FINE画像サイズLアクティブDライティングOFFで撮影した場合
レキサー4G 300xは42コマ

サン16G 600xは上限の100コマまで撮影できました(かなりバッファーに余裕がありました)

この結果からすると
1コマ辺りのデータ量が大きくなりすぎると300xでも600xであっても書き込みが間に合っていないようです。
JPEGオンリーでバリバリ連写しまくる方には、かなり有効だと思います。

D300使いの方参考になればどうぞ。



書込番号:11177715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

ニコンダイレクトで整備済製品が98,000円

2010/03/19 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

みなさん、こんにちは。
ニコンダイレクトからメールが届いており、
今回、整備済製品の販売を開始したとのことです。

D300 98,000円(税込)
D5000 レンズキット 60,000円(税込)

ともに1年保証付きで、上乗せ代金(5%)を払えば、
3年安心サポートにも加入できるそうです。

電話でも注文を受け付けているそうです。

ニコンダイレクト受注センター TEL:0570-01-1250
営業時間:年末年始・夏季休暇等を除く毎日 9:30-17:30

書込番号:11109149

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/19 18:14(1年以上前)

これですね。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSR00004.do

絶妙な価格設定で欲しくなりそうです。

書込番号:11109275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/19 18:18(1年以上前)

早速書き込みが!
うちにもメールが来ていました。
D300は13万円は切らなかったのでこの値段はなかなかですね

価格COMでの最安値↓
2009年12月29日 14:59 11日 02:52 \132,530

使用に影響しない汚れスレ等
ってところが気になれば×ですか、

書込番号:11109290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/03/19 18:20(1年以上前)

こんばんは。

メールをチェックしたら整備済製品の案内が来てました。

Apple Storeでは以前から整備済製品を販売してましたが

ニコンは初の試みですね。

http://shop.nikon-image.com/front/MiddleCategoryReferInit.do?cateId=20008&cid=IJD02MJDDJ1516

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20022

書込番号:11109300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2010/03/19 18:24(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。

プロや業務でカメラを扱う方々には低価格で新品水準並みの品質を満たした製品を入手できるのは喜ばしい事でしょう(^^

しかし注意事項として
>>尚、使用に影響のない、傷・汚れがある場合もございますので予めご了承ください。
と記入されているのが私としてはとても気になります(^^ゞ

書込番号:11109314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2010/03/19 18:26(1年以上前)

みなさん、早速のお返事、ありがとうございます。(^o^/

最近、D90が安くなってきたので欲しいなぁ、と思っていましたが、
D300がこの価格だと、ちょっとグラっときますよね。

なお、転売目的お断りで、お一人様一台限りとなっていますね。

書込番号:11109321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/19 19:41(1年以上前)

いわゆるリファビッシュ品ですね。
フジは、一部のサービスセンターで販売しているという書込みが以前にあったと思います。

書込番号:11109644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2010/03/19 20:05(1年以上前)

じじかめさん、レスありがとうございます。
D300スレの二つ前のスレで、御殿場アウトレットでも扱っていたものだと思います。
良品をリーズナブルな価格でお買い物をされているじじかめさんにも
D300はぜひとも使って頂きたい機種ですね。(^-^

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=11086131/

書込番号:11109740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/19 20:50(1年以上前)

この価格は私を悩ませますね〜。レンズ資金が飛んでしまうので、ここは我慢。
情報、ありがとうございます。

書込番号:11109896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2010/03/19 21:29(1年以上前)

うさらネットさん、レス感謝です。

ところで、どのレンズに注目されているのですか?
私も欲しいものはいっぱいですが、金欠でなかなか買えません。
キヤノンの新しい70-200mm F2.8L IS IIも気になる存在ですが、
ニコンの16-35mm VR とかもなかなか良いレンズですよね。

書込番号:11110128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/19 23:00(1年以上前)

ぽちっとな!!

到着予定は27日(土)です。

さて、どんな状態のがくるかな?!

書込番号:11110669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2010/03/19 23:08(1年以上前)

C⇒N⇒F⇒Pさん、こんばんは。

おおっ、ご購入されたのですね。おめでとうございます。
商品が早く届くと良いですね。来ましたら、レポート、お待ちしておりますね。

書込番号:11110710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/19 23:17(1年以上前)

私のところにも16:23にメールが入りました。
一日、いや9時間早く案内があれば注文していたかも。
というのもD300Sとレンズ16-35VRと悩んだ末、今朝16-35VRを注文した
ばかりでして・・・
レンズ購入に後悔はありませんが、なかなか悩ましい価格ですね。

書込番号:11110761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2010/03/19 23:39(1年以上前)

ぷにぷにマッチョさん、こんばんは。

私の場合は、D300sをほぼ発売月に買ったのですが、
こういうのがあると知っていたら、待っていたかもです。

それにしても、ナノクリ16-35mm VR、羨ましいです!
一度、ニコンSCで見た来ましたが、とても良いレンズですよね。
やっぱり、手持ちの可能性を広げてくれる VR IIは強力だと思いますよ。
そちらも楽しみですね。

書込番号:11110898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/19 23:49(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

D300sと7Dで迷ってたところでしたが
この値段に負けてD300にいっちゃいました。

着きましたら、状態についてレポします。
ではでは

書込番号:11110968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2010/03/20 00:11(1年以上前)

C⇒N⇒F⇒Pさん、どうもです。

なるほど〜 その両機でお悩みのところに、グッドタイミングでしたね。
D300sとの価格差は、まだ4万円近くありますが、
主にボディ単体での連写コマ数の若干のアップと、Dムービーに、
CF&SDのダブルスロットくらいですからね。

逆に、D300sでは、オプションのピクチャーコントロールで、
D2Xモードが選べないという点があるのですよ。
どうぞ、機会がありましたら、以下のオプション ピクチャーコントロールも
お試しくださいませ。では。

http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja

書込番号:11111095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/20 06:48(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん お早うございます。

>ところで、どのレンズに注目されているのですか?
注目以前の不甲斐ない話しで、
FX所有者は持っていないと不都合な、神器24-70mm F2.8がありませんので何としても。

書込番号:11111867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2010/03/20 08:59(1年以上前)

うさらネットさん、おはようございます。

FX機をお使いなら、やはり、ナノクリ24-70mmは欲しいですよね。
私が、FX機を使うときは、大抵持っていきますよ。

でも、たとえば、D3と上記レンズだと相当重いので、
そういう時にこそ、縦グリップが標準でなく、
割合軽いD300(D300s)の出番ですね。

D300の整備済品の注文状況が気になります。

書込番号:11112140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/20 11:00(1年以上前)

この価格も魅力ですが、前機種(D70)も約3年使いましたので、D80ももう一年使って
D300Sか後継機にと思っています。
(レンズは16-85を確保済みですが・・・)

書込番号:11112603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2010/03/20 11:11(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

D300sの後継機が出て、しばらくすると、今度はD300sの整備済品が出るかもですね。
もとのD300の出来がすこぶる良いだけに、お買い得だと思いますよ。
また、良いお買い物をなさってくださいね。

書込番号:11112641

ナイスクチコミ!0


sc40spさん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/24 20:36(1年以上前)

連休中注文、昨日入金、本日届きました。動作問題なくきれいです。マウント、アクセサリーシューに取り付け痕ありましたが状態のよい中古品(新品同様品)を3年保証付き(有料)で購入できたいへんうれしく思います。

書込番号:11135233

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

90mmをドアップにしたい

2010/03/24 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 moroimoさん
クチコミ投稿数:46件

えーっ?! この板、まだ元気なんだ!
閑古鳥が鳴いてるだろうとおもいながらつないでみてビックリ。
やっぱD300は不滅なんだ。うれしいね。
 
さて、ひとつ教えてください。
タムロンのマクロ、90mmをもっとドアップにして使いたいのですが、
最良の方法を教えてください。
クローズアップレンズ、テレコンバーターなどがあり、それぞれに
種類もありますね。このレンズにどれが最良か、経験者のご意見を
聞かせていただければ大変ありがいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11135642

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2010/03/24 21:52(1年以上前)

ドレスアップって何を求めているのですか?

クローズアップレンズをマクロレンズにですか?
テレコンバターを付けて何を望むのですか?

何か、とりあえず付けてみるということですか?

書込番号:11135681

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2010/03/24 21:54(1年以上前)

すいません間違っていました。ドアップでしたね?

中間リングはどうでしょうか

書込番号:11135695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/24 21:59(1年以上前)

そんなに解像の良いレンズではありませんので、ドアップする意味があるのかと思います。

書込番号:11135736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/24 22:13(1年以上前)

『もっとドアップにして使いたい』
何を撮りたいのですか?
あるいは何の目的もなく無駄にやってみたいというのですか?

書込番号:11135819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/03/24 22:20(1年以上前)

moroimoさん、こんばんは。
ドアップということですが、私は90mmのマクロであれば、ほとんどの被写体で不満はないと思うのですが。
D300に90mmMicroだと、135mm相当になります。
最短撮影距離までよって、それでもまだ大きく撮りたいと言うのであれば、もっと寄れる中間リングが良いのではないかと思います。
かなり寄れるようになると思います。

書込番号:11135878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/24 22:34(1年以上前)

自分はニコンの接写リングを持ってませんが、Gタイプレンズも使えるものが欲しいですね。
等倍より大きく撮りたい場合は、マクロレンズではなく普通のレンズを良く使うと思います。

書込番号:11135964

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/24 22:42(1年以上前)

こんばんは
やはり、光学的な付加を避けると、中間リングを使うことになるでしょう。
もっとも、装着前の段階でも等倍領域ではかなり繰り出していますから
タムロンとしてはあまり使って欲しくない領域になるのでは。
他マウントでこのレンズは使用していますが、中間リング(チューブ)は他のレンズで使うのみです。
(気が向いたらやってみるかもしれませんが、今の所サンプルなし)

書込番号:11136014

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/03/24 22:44(1年以上前)

別機種
別機種

90mm等倍(横幅36mm)

90mm2倍(横幅18mm)

moroimoさん、


 この板、その後も順調に延びていますよ。
 
 さて、Tamron90mmの撮影倍率をあげるのは、私は中間リングを使っています。Kenkoの3本セットを使っています。一応CPU接点が着いていますから、レンズ情報は伝わります。
 3本全部入れると2倍まで倍率を上げられます。

 これ以上はベローズを使う。短焦点のレンズを逆向けに付けるなどで8倍ぐらいまで拡大できたと思います。

 撮りあえず中間リング3本組みセット(12+20+36mm)の接写例をアップします。撮影対象は金尺です。

書込番号:11136026

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/24 23:05(1年以上前)

 >タムロンのマクロ、90mmをもっとドアップにして使いたいのですが

 ⇒・HPの右上の「機材」の No.46 に、写真を記載していますのが、
   ニコン マクロ・アダプター・リング BR-2A です。

   (普通の単焦点レンズをさかさまに装着します)。

  ・仕様では、最大倍率 2.5 となっています。
  ・そういうものを探しておられるのでしょうか。

     ・Ais55/2.8Sでは、0.5倍、それ専用の、PK-13Ringのアダプタを使って1.0倍。
     ・24/2.8Dに、マクロ・アダプター・リング BR-2A を使えば2.5倍。
     ・BR-2A は付けるレンズにより最大倍率はいろいろ変わります。

  ・スナップ写真というよりも、顕微鏡的な使い方になってきます。

  ・一例として、
   家の周りのペンキ塗装を依頼したとき、数日後にペンキのはげが出てきて、
   ペンキ業者さんに、不具合の状況を説明するときなどに、BR-2A を使って
   写真を撮り、業者さんにその写真をemailに添付して見せました。
  ・1mmの厚さのはげでも綺麗に写ります。
  ・ただ、ピントを合わせるのに手持ちで撮りましたので苦労しました。
   ピントを合わせるのはすごいシビヤです。
   しかし面白い写真が撮れます。

書込番号:11136134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/24 23:23(1年以上前)

moroimoさん、こんにちは。

マクロレンズを用いた撮影で、さらに撮影倍率を上げる方法には、中間リング、テレコンバーター、クローズアップレンズを用いる等がありますが、一般的には中間リングあるいはテレコンバーターを用いる場合が多いようです。

それぞれの長所短所ですが、
中間リングを用いる場合、余分な光学系が入らない分、画像の劣化は少なくて済むのですが、ピント調整が可能な撮影距離の範囲が狭くなり、撮影倍率の範囲も狭くなります。また、被写体とレンズの先端の距離が短くなる点が短所となります。

逆にテレコンバーターを用いる場合、光学系が増える分画像の劣化はあるのですが、無限遠から最短撮影距離まで撮影可能で、撮影倍率の範囲が広くなり、被写体とレンズの距離はレンズ単体の場合とあまり変わらない距離で撮影することが可能です。

それぞれ一長一短がありますので、両方揃えてケースバイケースで使い分けるとよろしいかと思います。

書込番号:11136254

ナイスクチコミ!1


スレ主 moroimoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/03/24 23:28(1年以上前)

いやあ、皆様ありがとうございます。
こんなにたくさんのレスをはやばやと…
D300、まだまだ元気なんだなあ、うれしいです。

ドアップで撮りたいのは主に花です。
大きな花ならともかく小さな花は90mmwマクロでぎりぎりによって撮っても物足りなくて、トリミングしてしまうことが多いのです(トリミングはなるべくしたくないのですが)。

中間リングがいいようですね。
個々にお礼をせず誠に申し訳ありませんが、中間リングで考えてみたいとおもいます。
ありがとうございました。

Macinikonさんのマネをして小生もKenkoの3本セットを使ってみようとおもいます。
等倍と2倍の写真まで見せてくださって物凄く参考になりました。ありがとうございました。



書込番号:11136287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/24 23:36(1年以上前)

平面なものが良いですが花を撮りますと絞ってももの凄く薄ピンで
ピントの合った極僅かな部分以外はとろとろになります。

書込番号:11136354

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/25 00:25(1年以上前)

2倍ならトリミングのほうが画質いいかも

書込番号:11136669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/03/25 01:40(1年以上前)

180mmマクロにしたほうが、手っ取り早いかもしれません。

書込番号:11137018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/25 04:14(1年以上前)

D300の板ですので、“APS-Cトリミング”で既に1.5倍になってます。
90/2.8には絞り環がありますので、アダプタさしてキヤノン機に付けたらと思います。
7Dか、X4です。ただしトリミングしすぎは90/2.8の画質の問題が顕著に出ます。

書込番号:11137291

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/03/25 06:47(1年以上前)

眠れる森様>

180ミリマクロ使っても撮影倍率は上がらないと思います。

書込番号:11137404

ナイスクチコミ!7


スレ主 moroimoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/03/25 12:47(1年以上前)

当機種
当機種

等倍(最短距離)

トリミング(約2倍に拡大)

もう解決済みのつもりでしたが、いろいろレスをいただきありがとうございます。

中間リングにも難点があるようですね。
180mmマクロも効果なし?
キヤノン機は持っていませんし…
2倍にするんだったらトリミングのほうがいい?

ご参考までに画像をUPしました。
等倍では不満で、2倍くらいの大きさで撮りたいとおもっいます。
ボケ味もほしいのですが、中間リングは絞りきらないとダメなんでしょうか。

書込番号:11138382

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/03/25 13:13(1年以上前)

moroimoさん,


 お悩みですね。
 花などは美しいボケがあって主題が強調される典型的な対象物ですよ。積極的にボケを楽しむためにも中間リングは一番いい解決方法です。
 手軽に行くならクローズアップレンズもいいかもしれませんね。これなら非常に安いですし、お手軽です。

 http://kakaku.com/item/10521210246/

書込番号:11138465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/25 13:16(1年以上前)

安価な絞りリングのある標準ズームをリバースさせて使うのを体験されればと思います。
等倍以上になったらリバースさせたほうが各収差の点で有利だと思われますので。

書込番号:11138470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/03/25 14:04(1年以上前)

tuonoさん

どアップということで、画角での提案でしたが、スレ主様の趣旨は撮影倍率のお話だったんですね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:11138636

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信24

お気に入りに追加

標準

まもなく上場廃止ですね(涙)

2010/03/03 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

D300を購入し25ヶ月経ちました。

とうとう、価格提示のあるお店も1件となりました。

約42000件のクチコミの中には、
初めてNikon製のデジイチを購入し、
扱いに慣れない中、細かい設定やアドバイスを頂いたりして
カメラを楽しむのに非常に大きな支えとなって下さいました。

まだまだ、私のD300は現役です。

先日、小学一年の息子に大人になったらD300を譲る約束をしましたが、
たかがデジモノではありますが、できるだけ長く使いたいカメラです。
(ま、最高の賛美と言うことで)

価格が消える前に、カメラの楽しさを教えてくれた
この板とD300に感謝の意を込めて



書込番号:11028825

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/03 22:46(1年以上前)

価格が消えても板は残りますのでそんなに悲しまないで!
この板を参考にしている人もまだまだ沢山いらっしゃると思いますので、これからも沢山カキコしてください(^。^)

書込番号:11029006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/03/03 23:20(1年以上前)

私的に一番衝撃を受けたのはD300での写真です。
D300の発売日に2CHとかで、画像アップ大会が盛り上がったのを覚えています。
その時アップされた写真の中で、D300オーナーの部屋を写したのがあったのですが、
病気にならないのが不思議な位、ド汚い部屋でした。
11月だというのに季節外れの埃まみれな扇風機。。。
これまた厚い埃が溜まったGパン。。。
ホント写真を見ただけで鳥肌が立ちました。
あのD300のオーナーさん、まだ生きてるんでしょうか?
肺をやられているような気がします。

書込番号:11029262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/03 23:35(1年以上前)

D300最高ですね。D400は凄くプレッシャーかかると思いますが、D300に負けない進化をして欲しいです。

書込番号:11029397

ナイスクチコミ!4


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2010/03/04 00:10(1年以上前)

こんばんは。
高くて、とても私の安月給では手が出ないと思っていたD300を買って、
うれしくてうれしくて、快く購入に同意してくれた妻に感謝したとき
のことをはっきり憶えています。

まだまだ使い続けますよ。D300。

書込番号:11029652

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/03/04 01:32(1年以上前)

ほわぴさん

良い奥さんですね。
私はD200からの買い替えでしたが、その日の昼間に買ったD300を家族が寝静まった頃に
隠しておいた車にとりに行って、翌日までに防湿庫のD200と交換する偽装工作しました。

書込番号:11030065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/03/04 04:05(1年以上前)

D300は、APS-C機としてはもうほとんど完成の域なので、
今後の後継機も気にならない。後継機は買わない。
修理不能となるまで完全に壊れるまで、末永く使い続けるつもりだ。

いずれフルサイズ機をゲットするであろうが、
それでもD300を併用して末永く使い続けるつもりだ。
MB-D10もあるので、将来純正電池が入手不能となっても、
単三型ニッケル水素電池で末永く使い続けることが可能だ。

書込番号:11030303

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/03/04 04:16(1年以上前)

僕にとってのD300の最大の欠点は、SSサイズがないことである。
しかしこれは、D300やD300sだけの欠点ではない。
現行モデル全グレード、全機種の欠点である。

どのグレードの機種にしても、後継機には、SSサイズを用意して欲しい。
いや、コンデジみたいにもっとたくさんの記録サイズを用意して欲しい。
その時々の用途に応じて、必要とする画素数は異なる。
最終成果物として、大きなサイズのプリントだけではない。
印刷しないで、画面だけで見る用途も近年増えている。
画面だけで見たり、メールに添付したりするには、大きすぎるのは嫌われる。
いちいちPCソフトでリサイズするのも面倒である。
サクサク撮って、サクサク処理したい。

それから、D300とは別に、コンデジの代わりのD40をビジネス専用機として使っている。
D40のSサイズ150万画素のBASIC画質は、約250kBで、多数メール添付するには丁度良い。
これも、修理不能となるまで完全に壊れるまで、末永く使い続けるつもりだ。

しかし、D40はシャッター耐久枚数が低いから、早く壊れるであろう。
その時に修理可能ならばよいが、もし修理不能となれば、
コンデジ代わりに気軽に使えるD40の後継機が存在しない。Sサイズでもより大きくなる。
これが修理不能となると、あるいは電池を製造しなくなると、本当に困るぞ。
D300が修理不能となるよりも、D40が修理不能となる方が、もっと困るぞ。

ビジネス用途のコンデジが壊れたとき、D40をゲットするまでは、
しばらくD300をコンデジ代わりにも使っていたが、D300ではさすがに不便であった。
大きさもさることながら、一番困ったのは、Sサイズでもメール添付には大きすぎた。
いちいちPCソフトでリサイズするのも面倒である。
しかし、デジタル一眼レフを使えば、ストレスフルなコンデジにはもう戻れない。
サクサク撮って、サクサク処理したい。

書込番号:11030313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/03/04 07:19(1年以上前)

『まもなく上場廃止』ですか…。

発売一日前に手に入れ、家に帰るのが待ち切れず、ティールームで取説に読み入った高揚感が今でも忘れられません。

D300は永遠に不滅です!

書込番号:11030441

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/03/04 07:52(1年以上前)

あ〜、確かにD300sが出たときからこの時が来るのは判っていましたが、寂しいですね。
でも板はまだ残りますから、まだ良いとしなければ」と慰めつつ。。。

私も11/22に入手して、ものすごい高揚感に包まれて帰宅したことを思い出しました。
PCに残っている、最初のショット、翌日の試し撮りなどを眺めると、その時の興奮が鮮やかに甦ります。

今はその後に投入したD700に主役の座は譲りましたが、時折防湿庫から取り出して、訳もなくボディをぬぐってやっています。

D300は当時も今も最高の作りのカメラです。

書込番号:11030517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/04 07:52(1年以上前)

D300ではありませんが、私の初めてのデジイチ D90も
そうなるときが近いような気がします。
@MoonLight さんのお気持ちが良〜くわかります。

書込番号:11030518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/03/04 08:45(1年以上前)

D300は名機です^^
ニコンにおけるDX機で完成度の高い、バランスのとれた名機です^^

FX機に移行した私の場合、

出番が減ったとはいえD300の利点(画角、コンパクト性)は捨てがたく、
おそらく永遠(自分の年齢からして、そう長くはない・・笑)に手放すことはないでしょう(^^

書込番号:11030649

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/04 08:57(1年以上前)

D300とD700を併用していますが、この二台が一つになったようなカメラが出て欲しいと
常々思っています。デジタルカメラは世代交代が早いですが、自分が納得していれば
いつまでも使えますよね。新製品が出たから買い換えるのではなく、必要に迫られての
買い替えが本来的ですね。私の場合、自分に必要の無い機能をたくさん付けてもらって
も買い替えの動機にはなりません。
それより機能制限してでも廉価版を出して欲しいくらいです。(笑)

Giftszungeさんがおしゃってますが、バッテリーが製造終了になると本当に困りますね。
まあD300以降の機種D700などともバッテリーは互換性があるのでまだしばらくは大丈夫
だとは思いますが・・・

それと複数のカメラを所有していると使用頻度に差が出てきて、使用頻度の少ないバッテリー
の劣化が心配ですね。私は先日BL-3(電池蓋)を買って、D2XのバッテリーをD300、D700で
使えるようにしました。これでD2X、D300、D700が同じバッテリーで使えることになり、バッ
テリーも使い回しできるので、長期間放置されるバッテリーもなくなりました。

しかし、愛用しているカメラが市場から姿を消すのは寂しいものがありますね。

書込番号:11030674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/03/04 09:18(1年以上前)

私にとっても自分で買った初のニコンのデジ一ですので、
思い入れがあります。
D3がメインになった今となっては持ち出す機会が減って
しまいましたが、たまに持ち出すと取り回しもよく、これ
はこれで非常によくできてるよなぁと痛感しますね。
私も機能、性能面では特に不満点は見当たらないこと、DX
の利点は捨てがたいことから当面は手元に残そうと思って
います。

書込番号:11030737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/04 09:27(1年以上前)

 動画は撮らない。芸術写真は撮らない。旅行、登山と身の回りの記録(記憶?)が主。等倍での画像は気にしない。プリントは、自家プリントでA4。写真店でW4。先行き短い。
 というわけで、D300は現役であり続けると思います。

 ただ、AWBと露出の安定度に少し不満があります。これが、少しでも解消できれば、言うことはありません。極端な高感度を要求しなければ、陳腐化はないような気がします。

 今後5年以上は十分現役。その終末は、カメラが再起不能になるか、わが身が再起不能になるかのような気がします。

 …次は! と期待できる年齢が羨ましい。

 

書込番号:11030762

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/04 20:04(1年以上前)

思えば、こんな高価(私にとっては)なカメラを買うなんて思いもしませんでした。
買うまでは、散々迷いましたが、購入して使った瞬間に買って正解だったと思えました。
今でも所有する事の喜びは変わらず、とても愛着の湧く最高のカメラです。
まだまだ使い続けます。

書込番号:11033103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/04 23:25(1年以上前)

D300ではありませんが、かつではキヤノン20Dと言う素晴らしいカメラがありました。
しかし、その後は30D、40D、50Dといったマイナーチェンジの連続で、D300の蔭でしょうか
昨年になって漸く進化した7Dを出したのですが、AFはD300の51点に遠く及びませんでした。

D400に何を期待したいと言いますと、
○ 2000万〜3000万画素の高感度素子(7D+0.3段以上の感度が欲しい)に
○ 業界最高のビデオ機能(必要であれば新しい高倍率ズームレンズ)
○ ライブビュー機能の強化(他社並以上、できればコンデジ並)
○ AEB自動合成(夜景など)、AEBの改善
○ バッテリグリップなしでの高速連射、
○ 周辺部のクロスAF点、中央は高精度、大ボケ対応、
○ 高解像AEセンサーによる被写体認識(色だけではなく画像認識)、
○ ボディ内VR(その他ペンタK-7を参考)、D500以後でも
・・・

書込番号:11034503

ナイスクチコミ!3


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2010/03/04 23:47(1年以上前)

眠れる森さん、こんばんは。
(スレ主様、板お借りします。)

>良い奥さんですね。

ありがとうございます。
妻はEOS Kiss DXを持っていて、ドライブがてら撮影デートを
楽しんでいます。妻にもD300と同クラスのキヤノンのカメラをと
思っていますが、なかなか実現できません。

ところで、夜にこっそりD200と入れ替えられたとか・・
奥様はカメラが変わったことに気がつかれなかったのでしょうか。
(実は気がついていて見逃してくれているとか?)

何はともあれ、お互い、いや、みなさん、D300を可愛がりましょう!


書込番号:11034663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/05 22:06(1年以上前)

D300が発表になったときの興奮を良く覚えています。
毎日の様に、出てくる新しい実写サンプルを眺めては、感動していました。
当時、D40からデジ一に入ってまもなくの頃。D300は大きく、重くそして高価で、たいした腕も無い自分にはとても使えるものではない、とは思っていした。
しかし、何を血迷ったか、あるときポチッとしてしまったのです。
女房に、「俺はたか〜いカメラ買うぞ!」といい続け、いつものように女房は賛同は決してしませんが、さりとて反対もせず。「買いたきゃ買えば、、」でした。
あれからそろそろ2年。
毎週末はほとんど持ち出しては、何かを撮っています。
腕前は、相変わらずですがね。これだけ愛用していれば、決して高価ではありませんよね。
私はたぶん、D400は買いません。
もしかしたらD500は買うかもしれません。
でも、D300は当分使うと思います、よき相棒ですし、まだまだ、その実力を十分生かせる
腕も無いのでこれからです、はい。


書込番号:11038855

ナイスクチコミ!5


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

2010/03/05 22:31(1年以上前)

みなさん
多くのレスありがとうございます。

ふと気がつくとD300の取扱店が1店舗尚且つ20万円以上の値段がついていたので
ついつい感傷に浸ってしまいました(笑)

(129000円でもう1店舗出ましたね、しかも、現役価格)

D300の性能は発売より2年半近く経ちますが、
基本機能が高買ったのでユーザーを飽きさせない期間が長く、
そうしている内に愛着がわいて末永く使う気にさせるカメラに
なった部分もあると思います。

何はともあれ2年前、D300を選んだのはラッキーでした。

書込番号:11039023

ナイスクチコミ!8


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/15 18:09(1年以上前)


購入した後、衝撃の中に‘終わったな写真’言う気持ちが交錯する中で
意地でもデジタルでの撮影は行わず、銀塩一筋でしたが
弊店するラボが相次ぎ、クライアントの要望も`デジタルで・・・

デジタルが写真を変え動画も変え「感無量」。精密機器から工業製品になった
カメラの行く末も不明確な機器を見詰めながら。

書込番号:11089703

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング