D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

縦位置グリップ MB-D80について

2007/04/10 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 imadonさん
クチコミ投稿数:38件

こんばんは 縦位置グリップMB-D80を購入しました。
ちょっとプラスチックで安っぽいですね・・・。

ま、それはさておいて、
1.
カメラがお辞儀をします。
縦位置グリップをつけて、カメラがまっすぐに置けないので
寝かせています。これって仕方ないことでしょうか?
他の機種の縦位置グリップもそうなんでしょうか?

2.
また、カメラ本体に縦位置グリップをつけて、カメラ取り付け
ノブを回してロックしますが、取り付けたあとも、すこし
ノブが少し回転して、完全に止まるところがありません。
これってそれでいいのですか?


以上2点お願いします。

書込番号:6218605

ナイスクチコミ!1


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/10 23:45(1年以上前)

1. そうです。そうなります。

書込番号:6218847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/11 00:44(1年以上前)

たしかにMB-D80はプラスチックで安っぽいです。

1.については、確認してません(?)
  ・・が、防湿庫に入れてるときはまっすぐ置けてます。
  ちなみにレンズは付けてません。
  他の機種についてもあまり聞いたことないですね・・

2.については、いっぱい(と思うところ・・)に閉めても
  撮影中ゆるんできたりすることがあります。。
  ついつい撮影に夢中になり、ロックがゆるんで
  カメラが不能状態になったこともしばしば・・・
  この辺は、ゆるみに気をつけながら撮影するようにしてますが
  メーカーとして対策して欲しい一つだと思ってます。

  後気になるのが、Li-ion電池を2ヶ入れたとき
  後ろの蓋が閉めにくいのも何とかして欲しいです・・・
  (ノブを少し回しすぎると、電池に引っかかって
   蓋がロック出来ない)

でも、値段から考えるとこんなもんですかねぇ・・・・
D100のと比べてもあまり進歩してないようですし・・・
皆さんは、どうですかねぇ・・・???

書込番号:6219104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/11 07:39(1年以上前)

縦位置グリップを装着すると、
カメラが傾くのは、レンズの下面がカメラの下面と一致しなくなるためです。
仕方ありません。

・・・というか、一眼レフなら当たり前のことです。
長玉を装着したら、逆にのけぞりますよ。

VR70-200あたりだと、ピッタリ落ち着くと思います。

書込番号:6219533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/11 07:43(1年以上前)

NIKONは使っていませんが、これまで使ってきた一眼では、
ボディのみか、レンズ付きか、つけたレンズの種類によると思いますが?

ボディのみなら普通は立つのでは?
(立てたとしても、重心が上がってバランスは悪くなりますが。)

書込番号:6219539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/11 08:55(1年以上前)

1.はその通りです

2.は締め込むネジの部分に少し遊びが有ると云うことだと思いますが、私はF6とD200のを使ってますが遊びは有ります
只、私の場合、使ってるうちに緩んだと云う経験は今のところ有りません (^^)

書込番号:6219675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 D80 ボディの満足度4

2007/04/11 14:07(1年以上前)

imadonさん

カメラがお辞儀したままの姿勢で何日も放置しておくのは、
マウント部に不自然な応力がかかりそうで、神経質な
私は気になっていました。

そんなわけで、防湿庫にしまうときは、レンズを
外すか、あるいは、レンズの下に小さな箱を敷いて、
平行になるようにしています。

書込番号:6220406

ナイスクチコミ!1


ひで_1さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/11 21:34(1年以上前)

>ちょっとプラスチックで安っぽいですね・・・。

確かに安っぽいですね。でも、軽いから仕方ないと思っています。万が一落下させたとき、MB-D80部分が最初に着地したら、クラッシャブルゾーンになって本体のダメージが少なくなるかも、と自分に言い聞かせています。

>カメラがお辞儀をします。
同感ですが、他の方の書き込みのとおり仕方ないと思っています。

>ノブが少し回転して、完全に止まるところがありません。

私が購入したMB-D80も同様でした。いくつかの店で展示品を触りましたが、同じでしたので、こういうものかと理解しています。

装着時にはD80の電池ふたを外さなくてはいけませんが、樹脂の弾力性に頼ってヒンジ部分の嵌め合いを引っこ抜く感じです。一方、D200はヒンジ部分に取り外しを前提にしたロックのようなものがついていました。やっぱり上位機種は造りがいいなあ、と思いました。

書込番号:6221468

ナイスクチコミ!0


スレ主 imadonさん
クチコミ投稿数:38件

2007/04/11 21:45(1年以上前)

imadonです。色々とアドバイス有り難うございます。
今、MB−D80をつけて、液晶画面(つまりカメラの背面)を
下にして、おいています。こんな置き方しかできないのですが、
実際に撮影に出るときは、レンズがお辞儀をする形で、
レンズが下に接するようになるんですが、仕方ないですよね。

書込番号:6221514

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/12 20:17(1年以上前)

MB-D200です(^^)ゞ
バッテリー室の奥の端子がバネ仕掛けなので、
差し込んでダイアルだけで締めると、
まだちょっと透き間が空いてぐらつきます。

そこで取り付ける際に、縦グリのバッテリー室側を
押しながらダイアルを締めます。
こうすることでバネを縮めた状態で締められるため
透き間がなくなりしっかり装着できます。
外すときも同様に。

書込番号:6224503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2007/04/10 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:182件

今日こどもが生まれたのをきっかけにデジ一デビューに踏み切ろうと考えています。
デジカメ歴は、ニコンのE300、パナのDMC-FX5 、フジのS9000、F31fdです。
フィルム一眼はF90Xsにシグマの24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DFと、ニッコールの70-300mmを使用しています。
デジ一の候補はニコンのD80、観音のkissデジX、ペンタのK10Dです。レンズ資産と呼べるほどの物は持っていませんが、ランニングコストと将来性の関係でフィルムをやめようと考えている中、このカメラを選んで、持っているレンズを生かすのが得策でしょうか?
アドバイスをお願いします。
ちなみに、スピードライトのSB-26は使えませんよね?

書込番号:6218243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/10 22:08(1年以上前)

それらレンズも慣れるまでの間は使える感じですが最終的には買い換える事になるのかもしれないので
将来的にどこまでレンズに投資するかで決めるといいかもしれないですね〜。

書込番号:6218306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2007/04/10 22:53(1年以上前)

Aモードなら使えます。
カメラ側とストロボ側を一致させる必要があります。

書込番号:6218566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/10 22:57(1年以上前)

>スピードライトのSB-26は使えませんよね?

TTLでは使えませんが、
外部調光なら使えます、用途と使い方によっては余り問題ないかも。
D70s + SB−22で
オートメッセなどでおね〜さま撮りましたがこんな物かと思っています。

書込番号:6218582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/04/10 23:07(1年以上前)

D80がいいと思います。
せっかくのレンズもったいないです。
いままで使い慣れていたレンズですから
フィルムとデジタルの違いも解り易く、デジイチに慣れるのも早いのではないでしょうか。
レンズ選びはそれからでいいと思います。

書込番号:6218635

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/04/10 23:48(1年以上前)

PENTAXのレンズを既に何本かご所有されているなら、K10が面白いかな。
ただ、マニアック要素はK10Dの方が上ですし、そうした要素が特に
お好みのユーザーにとっては、K10DがPENTAXでは返上、最良の選択肢でしょう。

個人的には、K10Dよりは、手軽でイージーに綺麗な写真が撮れる
D80の方をお薦めします。

どのレンズにも効くボディ内手ブレ補正機能は魅力でありますが、
構造上、ファインダーで覗いている時からその補正効果を確認する事が出来ず、
撮影後の再生での効果確認となりますので、そこはご注意を。

また、K10Dはオートホワイトバランス(AWB)の微調整が細かく出来ますが、
もともと、黄緑方向に色が転ぶ傾向があるように思います。

個人的には、調整機能以前に、AWB精度の向上等、基本的な点をしっかりと
押さえた上でこそ、そうした機能等が更に活きてくるように思います。

いずれの機種も、ファインダーの見易さはクラスとして特筆の出来かと思います。

書込番号:6218867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/11 00:45(1年以上前)

D80で良いと思います。お手持ちのレンズも使用出来ますしストロボも大丈夫です。ストロボはオートパワーズームが動きませんが普段は20ミリあたりに固定でアンダーになりそうな場合は手動で設定してください。調光補正もストロボのISO感度の設定でできます。ちなみに自分はSB25を使用していますが調光補正をマイナス1/3段している以外は標準設定〈Aモード〉ですがバウンスさせてもストレートでも適正露出となっています。

書込番号:6219106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/11 09:20(1年以上前)

レンズはフィルムで焦点距離36mm相当の画角からとなりますが、お手元のレンズで充分デジタルでも使えます
フィルムで撮る時に広角側を使うのが多いのでしたら、広角側用のデジタル専用の12-24mm辺りのズームを買い足せば充分でしょう

そう云う意味でもデジタル一眼ボディとしてD80は良い選択だと思います

書込番号:6219739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2007/04/11 23:36(1年以上前)

>からんからん堂さん
最終的に買い換えるのは覚悟をしています。慣れるまで使えるという事は、初期投資を抑えられるという事ですね。

>ひろ君ひろ君さん、>ぼくちゃん.さん
ストロボを簡単オート設定では使えないのですか?

>☆じん☆さん
レンズを活かせるという事ですね。

>Grayberetさん
「手軽でイージー」イイですね。

>ビーバーくんさん、>でじおぢさん
詳しくありがとうございます。

シグマの24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DFがフィルム時代に気に入ってたのですが、デジタル全盛期に入って直ぐに姿を消したレンズなのでそれに拘って良いものか悩んでいました。
初期投資を抑えてF90Xs並みのフォーカス速度を期待しています。今度、記録メディアとレンズを持って量販店に行って触ってみます。

書込番号:6222120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マルチパワーバッテリーパックの感じ

2007/04/10 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 pusonobuさん
クチコミ投稿数:9件

皆さんこんにちは。

 先日このカメラを買い長文レポートでひんしゅくをかったのですがまたこりずに書き込みさせていただきます。(^_^;)

 この土日に一泊で京都に桜を撮りに行きました。そこで思ったのがマルチパワーバッテリーパックがあればもっと縦の構図を多様したのではないかという点です。縦にするとどうしても右手が上がるため安定感が気になります。(-_-;)
 
行く前から気にはなっていたのですが、ニコンのHPで見るとどうも横幅にくらべ高さがあるようで、カメラに装着した際の一体感もわからないため購入していませんでした。

 そこでどなたかバッテリーパックをつけた写真をブログやHPにあるところをご存知でしたらお教えください。

マルチパワーバッテリーパックで検索してみたのですが出てこないため、どうかよろしくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:6217668

ナイスクチコミ!0


返信する
nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2007/04/10 19:38(1年以上前)

縦位置撮影の際は右手を下にすればいいのでは・・・
私は右を下にして肘をおなかに付ける感じで撮ってます
そのほうが安定するので。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/14/d80/001.html

書込番号:6217716

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/10 19:39(1年以上前)

Googleのイメージ検索で「MB-D80」と入れてみて下さい。
大量に出てくると思いますよ。

#余談ですが、個人的には「なぜCF収容グリップを出さない?」
#と言いたいです(^^;

書込番号:6217721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/04/10 20:19(1年以上前)

右手を上にする場合は、左手でレンズを支えて左手を体に密着させれば
大丈夫だと思いますし、私の場合は、右手を下にしてカメラをわしづかみし、
親指でシャッターを切るようにしています。

書込番号:6217853

ナイスクチコミ!0


スレ主 pusonobuさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/11 12:39(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました。

 写真を見ましたがボディともしっくりなじんでいい感じですね。(*^_^*)
カメラを縦にしたときの安定感もそうですが腕を上げたときの脇が見えるポーズがあまり好きでありません。(^_^;)
旅行前にAF-S18-200を奥様に内緒で購入したので(幸いキットのレンズだと思っていたようです。)頃合いを見て購入したいと思います。

書込番号:6220202

ナイスクチコミ!0


imadonさん
クチコミ投稿数:38件

2007/04/21 18:50(1年以上前)

imadonといいます。私もMB-80を購入しました。
最初は、外装が安っぽいのと、カメラ位置が高くなり、
18-70のレンズをつけていると、カメラがお辞儀をするので
安定感がありません。今は、背面を下にしておいています。
 しかし、縦位置だけでなく、横位置でもMB-80をつけると
安定し、手ぶれもなくなります。重さもあまり重すぎず、
(私は単三6本入れています)バッテリーも持つので
自分としては満足しています。
 参考になりますでしょうか?????

書込番号:6255358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルについて

2007/04/10 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 TOSI11さん
クチコミ投稿数:6件

今度D80をもって海外旅行に行く予定です。
そこで充電器のケーブルについてなんですが。
説明書には各国用に購入の必要があると書いてあったのですが、
何か共通の品物って売っていないでしょうか?
誰か経験のある方教えてください。

書込番号:6217536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/10 18:51(1年以上前)

http://search.nikon-image.com/search.phtml

書込番号:6217574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/10 19:04(1年以上前)

こんなのでしょうか?
↓↓↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1337892.html

書込番号:6217612

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSI11さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/10 20:08(1年以上前)

返信ありがとうございます!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1337892.html
↑この商品を買えば問題ないみたいですね

書込番号:6217793

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/10 20:13(1年以上前)

> 返信ありがとうございます!
> http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/13
> 37892.html
> ↑この商品を買えば問題ないみたいですね

それを買うなら国によっては
http://www.warrior.co.jp/go-con.htm
も要りますよ。

書込番号:6217822

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSI11さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/10 20:36(1年以上前)

電源プラグはもっているので問題ないです!

書込番号:6217918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

写真データについて・・・

2007/04/10 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:49件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

いつもここの掲示板でアドバイスを頂いたり、勉強させてもらって、少しづつですがレベルアップしているはず・・そう信じています。。笑

今回コメントさせてもらったのは、ここ最近時々ですが、写真データが変色?といったら良いでしょうか、写真全体が青みがかり、現像に出してみても、そのまま使えない写真として帰ってきたり・・・というのがありました。

現在はD80に付いているソフトのピクチャープロジェクトで写真データを管理しているのですが、ソフトを開きPC上で確認するときにすでに、そんな状態になっている写真が時々あるのです。

現像に出しても、同じ状況というのはカメラで撮影たデータそのものがおかしいということであり、故障??なのかな、と心配をしています。
このような経験がある方、もしくは、この症状について分かる方がいたら、アドバイスを頂けると助かります。
ヨロシクお願いします。

書込番号:6216909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/10 14:35(1年以上前)

ここ最近ということは以前は問題なかったということでしょうか?

書込番号:6216997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/10 14:37(1年以上前)

実際のデーターをアップすれば判断付きやすいかも?
レンズ交換しても同じですか?
WBなど確認してみました?

書込番号:6217002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/10 16:02(1年以上前)

さしつかえなければ、そのデータをUPして頂くと、皆さんの判断が付きやすいと思います。

書込番号:6217174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/10 17:16(1年以上前)

http://euro1701.hp.infoseek.co.jp/DSC_6759.jpg
 ↑↑↑
この写真はJPEGデータの一部、10数バイトを削除した写真です。

写真の一部データが欠損するとこのような写真になります。

保存媒体のエラーで一部データを読み出せないとこのような写真になるようです。

書込番号:6217332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/10 17:47(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
取り急ぎ2点だけ、ニコンのマイアルバムにアップしてみました(これが初ウェブにアップなんて・・・涙)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1019338&un=29716

このような写真時々入っていたのですが、最近では結構枚数も増えてきて気になります。
どうでしょうか・・・・。。

書込番号:6217409

ナイスクチコミ!0


shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件 D80 ボディの満足度5

2007/04/10 18:12(1年以上前)

アルバム、非公開になってますよ。

書込番号:6217472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/10 18:32(1年以上前)

すみません。。
初歩的ですが、どうやったら公開出来るのでしょうか・・・汗

書込番号:6217522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/10 19:01(1年以上前)

>どうやったら公開出来るのでしょうか・・・

以下は手順です。


「つくるモード」で

左側の「ライブラリー」でフォルダをクリック

右側に表示されたアルバムをクリックして

上段の左から3つ目の「アルバムの情報」をクリック

『アルバムの情報』が表示されるので

「公開レベル」を「一般に公開」にして「OK」をクリック

書込番号:6217597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/10 19:21(1年以上前)

<グリーンピースさんへ
初歩的な質問にご丁寧にありがとうございました。
設定の変更が出来ましたので、確認してみてください。

みなさん、ご意見をお聞かせください。
ヨロシクお願いします。

問題の画像・・・
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1019338&un=29716

書込番号:6217678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/10 19:34(1年以上前)

拝見しました。

まさにグリーンピースさん が6217332で事例写真を上げ、解説されている通りの現象ですね。

保存媒体のエラーで一部データを読み出せないと、そうなるみたいですね。

一度、メディアの購入店に、当該プリント物を持参されて、交換の相談をされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6217709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/10 19:50(1年以上前)

http://euro1701.hp.infoseek.co.jp/MyPhoto1.jpg
↑↑↑
フォトショップでずらしてみました。

私が先にUPした画像とデータの欠損箇所が異なるだけです。

もしかしたら転送時のエラーでデータが欠落したのかもしれませんが、
発生する頻度が増えているようであれば原因は
SDカードかハードディスクにあると思います。

もし撮影後にカメラで確認しても同じように壊れていれば、疑わしいのはSDカード

PCに保存後であればハードディスクなどの保存先の媒体の不具合だと思います。

もしSDカードやハードディスクを交換しても発生するようであれば
問題のSDカードなどをご持参の上、購入したお店に相談されたほうがいいでしょう。

書込番号:6217745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/10 20:15(1年以上前)

<写真日和さんへ
ご意見ありがとうございます。
保存媒体のエラー・・・
ここ最近PCの調子がおかしいのも影響しているのかもしれないですね。。
ありがとうございました。

<グリーンピースさんへ
ご意見ありがとうございます。
転送時のエラー、SDカード、ハードディスク・・
思い当たる節があります。

最近PC本体の調子も悪く、最近リカバリーしたばかりですが、それでもあまり改善出来てない状態です。。
撮影後にカメラで確認した状態では、今まで一度もデータが欠けている事は無かったので、やはりハードディスクかなぁ・・と皆さんのご意見を見て、想いました。

カメラの故障ではなさそうなので、それだけは一安心です。
原因が分からないというのは、とても不安なものです。
アドバイスを頂き、SD、ハードディスクが原因だと分かったので、まずはPC本体のチェックをもう一度してみようと想います。

アドバイスをありがとうございました。

書込番号:6217826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶カバーについて

2007/04/10 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tk1713さん
クチコミ投稿数:24件

D80には購入時に樹脂製?の液晶カバーが付属しておりますが、皆さんはこのままお使いでしょうか?あるいはこのカバーをはずして、液晶フィルムを貼って使っているのでしょうか?お教えくださいませ

書込番号:6216881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/10 13:48(1年以上前)

液晶カバーはレンズ交換するときに液晶面を下にしておく事が多いので必須かもしれないですね〜。
カバーの無い機種ではもう液晶傷だらけかも?

書込番号:6216901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/10 14:09(1年以上前)

ケンコーの液晶保護フィルムは、

液晶モニター用とコントロールパネル用がセットに
なってますので保護フィルムを貼って

カバーを装着してます。

他のメーカーも2枚セットのようですね。

書込番号:6216949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/10 14:53(1年以上前)

NIKONではありませんが、
じつは、液晶カバー(樹脂製)、液晶ディスプレーの両方に保護フイルムを貼っています。
液晶カバーの値段が意外に高く、傷がつきやすいので。

書込番号:6217032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 D80 ボディの満足度4

2007/04/10 18:38(1年以上前)

tk1713さん

液晶カバーがあると、日中屋外で見づらいので、
外して使っています。しかし、数週間で
液晶に細かいキズが付いてしまいました。

カバーを外すなら、保護フィルムを付けた方が
よさそうですよ。

書込番号:6217539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/10 19:27(1年以上前)

tk1713さん、こんにちは。

私はD70とD200を所有していますが、モニターカバーは装着して使用しています。

モニターカバーの価格と保護フィルムの価格は数百円違うだけですし、モニターカバーはキズが増えた時に交換すればよいので、保護フィルムは貼っていません。

また、屋外で液晶が見にくい時はモニターカバーを外すとある程度見やすくなりますが、保護フィルムは簡単には剥がせないですよね。

書込番号:6217691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/10 19:30(1年以上前)

保護フィルムは簡単には剥がせないですよね。
  ↑
屋外で剥がしたり貼ったりするのは大変ですね。

書込番号:6217700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/04/10 21:29(1年以上前)

D70ですが、液晶カバーをそのまま使っていましたが、紛失したので
液晶保護フィルムを貼っています。

書込番号:6218126

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/10 23:51(1年以上前)

>[6216901]
>液晶カバーはレンズ交換するときに液晶面を下にしておく事が多いので必須かもしれないですね〜。

別の話になりますが、レンズ交換時はボディを下向きにしないと
ゴミが入りませんか?

書込番号:6218877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/11 07:51(1年以上前)

>レンズ交換時はボディを下向きにしないと

そういえば、個人的には最近あまり気にしなくなってきましたね。
(掃除グッズがいろいろ出てきたので。)

でも、外で風が吹いている場合は無意識に気にしているような気がしますが。

書込番号:6219551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/04/11 08:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6219593
じじかめさんが増殖している

書込番号:6219603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング