D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

D80 か D40 で迷ってます

2006/12/24 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 ariotoさん
クチコミ投稿数:5件

デジカメ1眼レフ初心者です。
yuuukさんと同じような質問です。
デジカメ1眼レフの購入でD80とD40で迷ってます。
撮りたい写真は背景をぼかしたり、動きのある物を撮ったり、
風景を綺麗に撮りたいです。
色々な お店で質問したり、雑誌を読んで勉強してますが
店員さんによって意見がバラバラです。再購入は出来るだけ考えてないので、これにかけてます。
どちらを選べば良いでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:5797637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/24 13:19(1年以上前)

  ariotoさん 2006年12月24日 13:05 談:

  >再購入は出来るだけ考えてないので、これにかけてます。

  ⇒経験から、『悩めば、無理してでも、上位機種を』。

   それだけの値打ちがあります。後悔は少ないと思います。

   あとは、もし、欲しいレンズが将来出てきたら、

  ⇒欲しいレンズを数年かけて、冷静に使用頻度を考えて、順次揃えていく。

  と思います。

  人間、朝、昼、晩、と考えが変わります。

  まわりの環境も、たえず、変わります。

  ご縁しだいで、今後も、欲しいものがどんどん変わっていきます。

  買い換えの少ない機種を。

  特にレンズは、いいものを。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5797690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/24 13:27(1年以上前)

こんにちは。

>デジカメ1眼レフの購入でD80とD40で迷ってます。

>再購入は出来るだけ考えてないので、これにかけてます。

ならばD80のほうがいいと思います。

書込番号:5797722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ariotoさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/24 13:32(1年以上前)

輝峰さん、早速のお返事ありがとうございます!!
実は、D80をもった時の質感等がかなり気にいってました。
でも自分がD80ほどの機種が必要なのかなあと思ってました。
よく分かりませんがD40はレンズがある機種しか装着できないとか、制限があると言われました。制限があるのは、ちょっと…。
あと長く使いたいので、購入は家電量販店とカメラ屋さん(キタムラさんとか)どちらがいいでしょうか?

書込番号:5797741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ariotoさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/24 13:35(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。
D80を検討したいと思います。
出来ればD40とD80の画素数以外の初心者でも分かる決定的な違いとかありますか?

書込番号:5797754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/24 13:48(1年以上前)

D40はレンズを選ぶ。

書込番号:5797795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/24 13:57(1年以上前)

風景を撮るなら画素数が多いほうが有利なので、D80を選ばれるのは正解でしょう。
D80はコマンドダイヤルが前後2個付いているので、ファインダーを見ながらでも露出・シャッタースピードを素早く切り替えられます。
また、フォーカスエリアが11点もあって、3点しかないD40より構図の選び方の自由度が大きいです。
長くお使いになりたいということですが、デジタルは撮影枚数が多くなりがちなため、あまり長持ちしないのが通例です。
それに技術的に進歩が早いため、陳腐化も早いです。
とはいうものの、大事に長く使いたいのはよくわかります。そういうことなら、カメラのことを良く知っているスタッフのいるお店のほうがよろしいかと思います。
アクセサリー類も家電量販店よりは種類が揃っているでしょうから。

ただ一言申し添えますと、D40の実力も侮れません。上記はD80のよいところを言っているだけで、D40も大変評判が良いカメラです。
カメラにうるさい友人2名も持っています。

書込番号:5797823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/24 13:59(1年以上前)

>撮りたい写真は背景をぼかしたり、動きのある物を撮ったり、
>風景を綺麗に撮りたいです。

・・・だったら、キットレンズではなく、
目的にあったレンズを選ぶのが第1ですね。
写真は、カメラではなくて、レンズで撮るモノです。

続いて、そのレンズを使うことが出来るカメラをチョイスすることです。
レンズを選ぶ、D40は適当ではないでしょう。

目的がハッキリしていれば、
自ずからスペックは決まってくると思うんですが・・・。

書込番号:5797830

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/12/24 14:04(1年以上前)

>写真は背景をぼかしたり、動きのある物を撮ったり、
風景を綺麗に撮りたいです。

私が撮りたい様に撮る為にレンズを選ぶなら・・・
背景をぼかしたい時は明るい単焦点を
風景なら超広角を
(動きのある物はAI-Sなので省略)
となるので自然とD40よりもD80の方が良いかな?と思います。
ただし、広角は18mm(28mm)位までしか使わず、望遠で背景をぼかしたいならD40で充分かもしれません。
MFでならどれも使えますし。
それに、AI-Sレンズは今後増える・・・と思います。


おまけで・・・
魚眼や標準(60mm)マクロをAFで!と考えるなら・・・決まりかも???

書込番号:5797840

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/24 14:35(1年以上前)

D80に 一票です!

>D40とD80の画素数以外の初心者でも分かる決定的な違いとかありますか?<
マニュアルを 読む方法も有りますよ。
NIKONデジタル一眼レフ使用説明書
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

画質は 勿論大事ですが、撮ると言う作業をストレス無く楽しく、いかに手早く出来るかも 大事なポイントです。
機能、操作性に差が有りますので、その点をポイントにお読みに成ると良いと思います。

書込番号:5797929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/24 14:38(1年以上前)

40Dは初心者・入門者さんには、ホントに入り口カメラとしてはいいかもしれませんが、イロイロ目的を持ちはじめると物足りなくなりそうなスペックです。
あくまでもワタシの主観ですけど。

書込番号:5797933

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/12/24 15:25(1年以上前)

ど素人な者ですいませんm(__)m
>AI-S
AF-Sですよね(^^;;

書込番号:5798084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/24 15:40(1年以上前)

迷ったら、自分の大一感で。欲しいと思った物を。

飽きせず使えるのはD80かもね。あとニコン18-70mm。

書込番号:5798138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/24 16:27(1年以上前)

持ち運びには、D40は快適ですが、取り扱いやすさでは、D80ですね(^^

D40は、レンズとか機能を割り切って作られていますので、
使い勝手も割り切れなければいけないのかも知れませんので、
多用途での使用には向いていないかも(^^;;;

書込番号:5798271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/24 16:33(1年以上前)

マクロや暗い場所での撮影にどのレンズを使うか等を決めてあるのなら、
D40でいいと思います。

書込番号:5798287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/12/24 17:39(1年以上前)

> でも自分がD80ほどの機種が必要なのかなあと思ってました。
> よく分かりませんがD40はレンズがある機種しか装着できないと
> か、制限があると言われました。制限があるのは、ちょっと…。

制限があるのがいやならD40はだめです。
となるとそのすぐ上の機種はD80なのでD80を買ってください。
つまり、あなたにはD80「ほどの機種」が必要なのですから。

なお、D40でレンズの使用制限があるといっても、
現在販売中のニコンのレンズでは、
確かに単焦点レンズの多くがAFで使えませんが、
現在販売中のニコンのズームレンズなら事実上全部AFで使えます。
「事実上全部」というのは、
例えば80-200/2.8はAF不可ですが70-200/2.8がAF出来ます。
80-400もAFできませんが、70-200/2.8にテレコン付ければ400ミリまでAFできます。

D40はズーム主体のコンデジの延長として使う分にはなんら問題ありません。
結局、あなたが単焦点レンズを本当に使うかどうかです。

書込番号:5798528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/12/24 19:00(1年以上前)

 予算があるなら、迷わずD80ですね!きっと楽しいですよ。
ちなみに、購入は家電量販店よりカメラ屋さんのほうがおすすめです。

書込番号:5798809

ナイスクチコミ!0


スレ主 ariotoさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/24 20:16(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
色々な意見大変参考になりました。
じっくり検討してまたカキコミしますので
よろしくお願いします。

書込番号:5799020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/27 05:27(1年以上前)

使用目的からすると、D80を買っておかないと後で後悔するのでは?

D40では明るいAF単焦点レンズは使えません
これは写真を撮り続ける上で、ある意味致命的な欠点とも云えます
単焦点レンズのAF-S化 多分、直ぐには無いと思います (^^;)

書込番号:5808541

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2006/12/27 22:30(1年以上前)

ariotoさん、みなさん こんばんは。

 使い方がコンデジと同じであればD40にレンズをつかっぱなし。撮るものによってレンズを変えたいならばD80。
 画素は違っても、画質はどちらも良いですし、表現の方向も似通っていると思います。

D40を買ってD80に買い換えることはあっても、D80を買ってD40に買い換えることは ないかと。

書込番号:5811176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ariotoさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/27 23:16(1年以上前)

でぢおじさん、ありがとうございます。

>D40では明るいAF単焦点レンズは使えません
>これは写真を撮り続ける上で、ある意味致命的な欠点とも云えます

まったくデジカメ一眼初心者なもので大変参考な意見助かります。

Saecaさん こんばんわ。

自分も1000万画素もいらないかなあ。とは、思っているのですがその他の機能等がよく分からないもので…。

>D40を買ってD80に買い換えることはあっても、D80を買ってD40に買い換えることは ないかと。

まさにその通りだと思います。

みなさんありがとうございます。

書込番号:5811429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・デジイチ選び♪

2006/12/23 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Gontak777さん
クチコミ投稿数:8件

初めてのデジイチ購入で迷ってます。撮影対象物はジュエリーがメインでレンズはタムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACROを購入してマクロ撮影をするつもりです。今のところ、Nikon D80とEOS Kiss D が候補にあがっているのですが...

1. どちらの機種(もしくはメーカー)がこのような宝石や貴金属撮影に適しているか教えてくだされば嬉しいです。
2. また、これらの候補以外にも(同等の予算程度で買える)このような撮影に適したよいカメラがあれば教えてください。
3. 最後にタムロンのレンズはいずれの2機種にも装着できるのか教えてください。

現在CanonのIXYを使っていますが表現力に限界があり、もっといい写真を撮りたいと考えています。最近このクチコミを拝見しながら勉強を始めましたが、カメラの事に無知なのでよくご存知の方からすれば恥ずかしい質問かもしれませんが何卒よろしくおねがいしま〜す♪

書込番号:5792411

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:746件

2006/12/23 12:26(1年以上前)

当倍に近いマクロ撮影の場合、被写体とレンズ先端の間にある程度
距離を取れないと照明が難しいケースがあります。(照明がレンズ
の影になる)

こういう場合、マクロレンズの中でも焦点距離の長い方が有利ですね。

逆にマクロ域ではピントの合う範囲が非常に浅くなってしまう為、
焦点距離の短い方(ピントの合う範囲が深い)が有利、という面も
ありますが。(絞り込めばいいのですが、照明とか画質とか別の面
で問題が出てくる場合もある)

で、E-330ですが、フィルムに相当するイメージセンサーの大きさが
小さい為、マクロレンズでもD80などと比べて焦点距離の短いものが
使えますのでピントの合う範囲が広くなりますし、ライブビュー機能
もありますのでD80などよりマクロ撮影に向いていると思いますよ。

ですから、マクロ撮影が殆どということならお奨めかも。

只、難点はサードパーティ製のレンズが少ない(ない訳ではない)ので、後々撮影対象を広げていくと若干選択肢が狭くなるかもしれません。

勿論D80で撮影できないということはありませんし、DXと比較するなら
ファインダーの見易さからD80をお奨めします。

いずれにしても、E-330板で聞いてみては如何でしょうか。


書込番号:5793379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/12/23 12:39(1年以上前)

みなさん撮り始める前は
もっとボケをというのですが
実際にはボケすぎて困ることのほうが多いです。

もっと寄って という方も多いですが
30cm以上寄るとカメラが陰になって
光った感じが出せなくなります。

もし高倍率のデジタルカメラが借りられるなら
No3のクローズアップレンズをつけて
距離30cm固定で撮ってみるのがいいでしょう。

書込番号:5793415

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/12/23 13:05(1年以上前)

はじめましてこんにちは、僕も現在もオークションへ出品してますが、マクロ撮影をする場合、ファインダーを上からのぞけたらとよく思います。
その点オリンパスE-330は液晶画面が上へ90度、下へ45度変えられますから、画面を見ながらフレーミング(構図の設定)が出来ます。
確かに受像サイズは4/3型ですが、遜色ないよう改良したとメーカーサイトでうたっています。
それにマクロレンズが35mm F3.5 フィルム換算で70mm相当とのことで2倍の撮影ができ、定価が35.500円と手ごろです。
あとは皆さん言われておりますように照明と三脚ですね。

書込番号:5793490

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gontak777さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/23 13:31(1年以上前)

少し出かけてる間にみなさんからこんなにお返信いただいて感激です。みなさん本当にありがとうございます。ニコカメさんのおっしゃるように高感度化のKDXかファインダーのD80で決めることになるのでしょうか。どちらにしても差は僅かのようですね。裕次郎1さんのが言われる420分割RGBセンサーも気になります。愛ニッコールさん、里いもさん詳しい情報と説明ありがとうございます。E-330に心が動きます(笑)。ひろ君ひろ君さん、その他のみなさん助言ありがとうございます。とっても参考になります。

今までの結果を見てみると、
カメラ:
どちらでもよい 6
KISS DX 0
80D 3
E-330 4

マクロレンズ:
SIGMA 70mm 1
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D 2

やはり80DかE-330でしょうか。もう少し待って購入を決めたいと思います♪


書込番号:5793560

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/12/23 19:37(1年以上前)

こんばんは。

シフトレンズは必要ありませんか?
もし必要なら、おのずと限られてくるような…

書込番号:5794580

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/23 20:56(1年以上前)

ジュエリーだとシフトレンズか、かえってオリンパスの4/3や、2/3型のCCDのコンパクトデジカメの方が楽かも。

雑誌の表紙程度の撮影の場合、シフトレンズをこねくり回して苦労するよりは、当時はE-20(2/3型500万画素)で撮った方が楽というプロの方もいらしたくらいです。

シフトレンズならNikonの場合、PC85mmだし、CanonにもTSシリーズがありますし。
どの程度のクオリティを要求しているのか次第ではあるのですが。
自己満足の場合、シフトレンズをこねくり回す方でしょうし。
クライアントの要求するクオリティを、最短の労力で結果を出すというのであれば、コンパクトデジカメや4/3もありだと思います(4/3は十分高画質だと思いますが)。

書込番号:5794864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/12/24 10:14(1年以上前)

段階ピントでデザイナーさんに合成してもらったことがあります。

書込番号:5797027

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/24 11:44(1年以上前)

お薦めの機種も別れますし、レスの内容もだんだん難しく成って来ましたね (^^
私も どちらでも良い に、一票です!

ジュエリー、時計とか撮る事が有りますが、ポイントは構図(置き
方とカメラの位置)と照明、F値です。
絞りの値で、対象と背景の感じが変ります。

ホワイトバランスも 大変重要です、宝石の色が変ってしまいますからね。
その色を 確認するのが、パソコンのモニターですが…

先ずは アドビガンマでの、モニター調整をお薦めします(コントロールパネルに Adobe Gammaが無い場合は、Photoshop の体験版をインストールして下さい)。
モニター調整方法
http://www.photo.gr.jp/jcfa/digital/navi/dqindex.htm
見ている 一般ユーザーは、意図した色で見ているとは限りませんが、少し暖かい感じに写した方が良いかも知れませんね。

書込番号:5797330

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gontak777さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/24 13:10(1年以上前)

今日中に買いたかったのですが、時間の都合で買えませんでした(*^_^*)。安いものではないので数日間よく考えてから買うようにします。さすがみなさん詳しい♪とても勉強になります。予算や現在使っているCFカード等を考慮して現在ではKDXとE-330が最終的に候補に残りました。D80のクチコミから完全に離れちゃいましたので続きはE-330 レンズキットにカキコさせていただきます。みなさんレスどうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:5797657

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/24 17:32(1年以上前)

ちょっとまった、この板から撤退するのは早まるな。
ジュエリー(宝石の物撮りマクロ)は、難しいぞ。
Nikon, Canon, OLYMPUSは、マクロにそれぞれ一長一短ある。
この板でのNikon情報をも、もう少し待て。
それぞれの、特徴や長短をよく見極めてからでも遅くはない。
今時間がないので、とりあえずこれだけ言っておく。

ああ、もう間に合わないか?

書込番号:5798489

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/25 02:37(1年以上前)

多くの方も主張されておるが、
宝石撮影は、ライティングがとても重要だ。

Nikonの方が、マクロとくに宝石撮影に適した、
ワイアレスモードスピードライトが存在する。

SB-R200、およびそれを含むキットのR1
コマンダー付きのキットR1C1は、
コマンダー機能搭載のD80には必要ない。

また、汎用ストロボSB-600やSB-800も
ワイアレスモード機能があるので、使える。

いずれにしても1灯だけでは足りないので、
最低でも2灯以上のマルチライティングが必要だ。
当然ながら、カメラに三脚が必要であり、
照明(ストロボやライト)にもスタンド、
または三脚や吸盤や固定ブランケット等が必要だ。

しかし、マルチストロボはいずれも値段が張るし、
直視(実視)できないストロボ光のライティングはとても難しいので、
タングステン照明ランプ+スタンドの2灯以上が安上がりだ。
銀塩と違ってデジタルの場合、
ホワイトバランスをプリセットすれば、色温度は問題にならない。

しかし、そのように考えると、Nikonに拘る必要もないか。

なお、宝石撮影に、無影のリングライトは使い物にならない。
あまりにフラットな寝ぼけた写真となり、
光沢の精鋭さに欠ける。
また、特に表面丸い宝石の場合には、
リングライトが写り込み、全く使い物にならない。

書込番号:5800553

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/25 02:46(1年以上前)

宝石撮影の場合、特にネックレス全体の撮影の場合、
一眼レフでマクロレンズを使用して、
どんなに絞り込んでも、全体にシャープなピントが絶対に合わない。

アオリ(チルト)のできる、
マクロもできるシフトレンズが必要だ。
ただし、とても高いし、腕も必要だ。

またこの場合、ファインダー倍率の大きい、
しかも、1.17倍接眼目当てやマグニファイヤーのある、
D80やD200の方が有利である。

井戸の底ファインダーのKissDは不利であり、
OLYMPUS機に至っては、特にひどい井戸の底であり、
MFピント合わせは不可能に近い。

いや、銀塩時代のOLYMPUSは、マクロ最強であったが、
今のOLYMPUSはまったくの別物。
シフトレンズも存在しない。
マクロの場合、センサーサイズの小さいOLYMPUSの方が有利なんだけどね。
トータルパフォーマンスで、一押しできない。


> 腕がないから、写真は「絨毯爆撃」だと思ってます。

宝石撮影の場合、まずきちんとピントを合わせて撮るるのが基本だ。
ヘタな鉄砲数打っても当たらない。

書込番号:5800562

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/25 02:46(1年以上前)

> 現在CanonのIXYを使っていますが表現力に限界があり

yjtkさんが主張されているとおり、
宝石撮影を本格的に行うには、莫大な労力が必要だから、
コンデジの方が楽なのは、一理ある。

だがしかし、コンデジ内蔵のフラッシュでは、
汚く表現力に限界がある。

前述の通り、宝石撮影では、
コンデジ内蔵のフラッシュを使用しないで、
タングステン照明ライトを2灯以上用意して撮れば、
コンデジの方が最もお気楽に、簡単に、
そして比較的綺麗に撮れるのは事実だ。

書込番号:5800565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/25 03:03(1年以上前)

D80のファイダがKDXより一回り大きいのは確かですが、
レベルの低い戦いですね。どっちもどっちです。

書込番号:5800590

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/25 03:06(1年以上前)

> 90mmはちょっと焦点距離が長いかもしれません。
> なので、もし、カメラがNikonでお決まりなら、
> レンズの選択としては以下のモノをお勧めします。
> Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

宝石の写真の場合は、ネックレス全体を撮るには、
なるほど確かに、60mm(フルサイズ換算で90mm)がちょうどええ。

だがしかし、指輪のアップの場合は、
90mm(フルサイズ換算で135mm)かまたはそれ以上が
使いやすいワーキングディスタンスを得られる。
その分、ライティングも楽になる。

書込番号:5800594

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/25 03:21(1年以上前)

> D80のファイダがKDXより一回り大きいのは確かですが、
> レベルの低い戦いですね。どっちもどっちです。

なるほど確かに、KDXにアングルファインダーGを付ければ、
まあ、どっちもどっちの互角だね。
Canonの優れたオプションを見落としていたよ。
失礼しましただ。

銀塩時代、マクロ最強であったOLYMPUSにも存在していたが、
今のOLYMPUSには存在しないから、これは対象外だな。

> 腕がないから、写真は「絨毯爆撃」だと思ってます。

レベルの低い撮影の戦いですね。
どっちもどっちです。

宝石撮影の場合、三脚を据えて、
まずきちんとピントを合わせて撮るるのが基本だ。

書込番号:5800611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/25 04:48(1年以上前)

>D80のファイダがKDXより一回り大きいのは確かですが、
> レベルの低い戦いですね。どっちもどっちです。

ほんとに除いての評価?
見えりゃいいというのならいいがMFでのピンと合わせはKISSDXではむり

書込番号:5800660

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/25 09:22(1年以上前)

こんにちは
もうスレ主さんはお出でにならないかも知れませんが・・・。

ファインダーは銀塩一眼レフのソレを一度でも覗いてしまうと、APS-Cフォーマットのデジタル一眼レフでは、どれも大差ない様に思えてきます。

それでも個人的にはAFは使いませんので、三脚を使用する場面ではアングルファインダーDR-6が手放せません。ちょっと値段が高めなのでスレ主さんにはお勧めしませんでしたが、マクロのMFには有った方が良いアイテムです。

レンズについては幾人かの方が御指摘の様に、わたしの勉強不足だった様です。わたしが良く使用していた105mmでは、小さな山野草を撮るときでも全体像を捉えようとした際には、そんなに接近して撮ることも無かったので、もう少し短くても・・・と思ったのですけど。

スレ主さんには申し訳ないことをして仕舞いました。

書込番号:5800923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/25 11:06(1年以上前)

  [5800923] Smile-Meさん 2006年12月25日 09:22 談
  >もうスレ主さんはお出でにならないかも知れませんが・・・。
  >スレ主さんには申し訳ないことをして仕舞いました。

  ⇒私は、Smile-Meさん は真摯な態度でご回答されていらっしゃるので
   間違ってはいないと思います。


   現時点***********

   スレ主さんは、
  [5797657] Gontak777さん 2006年12月24日 13:10
  >続きはE-330 レンズキットにカキコさせていただきます

  と書かれていますが、訪問してみますと、現時点では削除?
  されていて、今は、キャノンEOS Kiss デジタル X ボディ
  http://kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=5797740/
  で議論されています。

      *************

  いろいろ迷われているのでしょうね。

  人間、ご縁が切れるときは切れる、ご縁がまたつながるときはまたつながる、
  あるがままですね。

  ご心配なさることはないと存じます。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5801164

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/26 12:38(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

わたしも自分なりに考えて発言したつもりでしたが、経験や知識が不足していたのは間違い有りません。ただ、今回の事はわたし自身も勉強になりました。これを今後に繋いでいければ良いなぁっと思います。

ありがとうございました

書込番号:5805386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

Nikonの対応、教えてください

2006/12/22 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

皆様こんにちは
久し振りに書き込みさせていただきます
(板は毎日のように見ていますが)

今年の1月からデジイチにハマり

D50 ホワイトバランスとRAWの連写撮影枚数に不満
  (それ以外は大満足だったけど)
     ↓
30D AFのスピードは早いけど、ピントが甘い?
  Canonの色味より、Nikonの色味が好きかも
  重い
  17-85ISレンズがイマイチ好きになれず(しかも故障した)
  液晶の色味が嫌だ
     ↓
D80 やっぱりNikonが好きかも レンズもNikonが好き

こんな感じで買い換えてきました

で、もちろんD80で大満足してたんですが…
先日AF合焦時の「ピピ」という音が急にならなくなり
購入したキタムラに持ち込みました
そして今日キタムラの近くに行ったので、
いつ頃修理から帰ってくるか聞きに行ったのです
その時はまだ分からないので明日連絡をくれると言っていたのですが
家に帰ると携帯の留守電にキタムラから伝言が入っていて
1月17日に帰ってくるというのです

1月17日って!? 修理に出してから1ヶ月以上もかかるって事???
年末年始はD80で写真を撮りまくろうと思っていたのに!!!

明日キタムラに電話をして
「まだ購入して1ヶ月しかたってないのに、そんな長い間使えないなんて困る!」
とクレームを入れるつもりです
キタムラで対応できなかったら直接Nikonにも掛け合うつもりですが
Nikon(キタムラ)はそういった要望にきちんと対応してくれるものでしょうか?
(初期不良として交換するとか、代替品を提供してくれるとか)
それとも「17日までは無理」と言われたら泣き寝入りなんでしょうか???

すみません、商品と関係無い質問なんですが
「こういった対応をしたら早めに帰ってきたよ」という
ご経験がある方がいましたら、参考までに教えてください(;;)

最悪の場合は、そのうち購入しようと思ってたD40のレンズキットを購入するしかないのかな〜
トホホ…

書込番号:5788438

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/22 03:49(1年以上前)

>AF合焦時の「ピピ」<
設定で 鳴らなくする(OFFにする)事が出来るのはご存知ですよね (^^
私は 常にOFFにしていますが、ひょっとして?

交換が駄目でしたら 工場に電話して事情説明し、納期を早めて貰って下さい。

書込番号:5788571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/22 04:37(1年以上前)

貸し出しはないでしょうか?

書込番号:5788610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/22 08:50(1年以上前)

AFの合焦音が鳴らないだけで、クレーマーのような態度をとるのは
いかがなものでしょうか?
購入1カ月で交換を要求するのは、やりすぎのような気がします。
年末・年始に使いたいのならそのまま使って、年明けしばらくして
修理に出すべきだと思います。

書込番号:5788836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/22 10:03(1年以上前)

ご愁傷様です・・・

ただ、年末年始やGW、お盆休みに引っかかると、
日本の場合、大幅に修理が遅れるのは、
カメラに限らず、どのメーカーでも同じです。

ユーザーの立場から言えば、
「そんなもん、数時間で直るやろ!」
となりますが、
メーカーの立場から言えば、ちゃんと手順を踏んで、
受け入れ、故障解析、修理、検査、承認、出荷・・・
と、どうしても時間がかかるものです。
1週間というのは大体妥当なセンです。

もっと早めるためには、作業者、拠点を増やして、
24時間、365日対応すればいけますが、
全部コストに跳ね返り、価格に転嫁されちゃいます。
また、故障率も%以下のオーダーですが、
全品種の出荷量を考えると・・・。

ちなみに、生産機械等は24時間以内のケアが当たり前ですが、
そのための保守費用は、購入価格の10%位を年間に掛けています。


もし、どうしてもお急ぎなら、
・SCへ宅配便で直送するサービスを使う。
 →年内出荷に間に合ったかも。
・いったん返却
という手段で、年を越すことがベターかと。

新品交換するかどうかは、販売店次第ですね。
メーカーSCの判断ではありませんから。

書込番号:5789005

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/12/22 10:07(1年以上前)

音は止めて撮影しています
ところで 修理期間ですが 正月休みもあり長くなるでしょうね
お正月休みなんて理由にならないですよ 故障は購入者に迷惑にならない様最善の策をとるべきでしょうから

なを 保証の関係で 販売店は自社の息のかかった修理代理店に出すことが多いようですから時間がかかります 
貴方のは まだメーカーの保障期間中ですから メーカーへ直接出すことも考えては?
ただし メーカーといえども お正月はストップするでしょう? 送料も必要かもね

書込番号:5789015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/12/22 10:40(1年以上前)

??出されたのは<Shopへ持ち込み>先週末で
配送、金・土・日3日間有れば十分。
実際の修理スタートは今週からで・・
それでいけば、修理期間1週間となると年内には十分に間にあうはずでは・・
今日で5日目です+。+;
??ニコンさんってデカイ会社だから週休5日制^^
5日制なら今日現在で2日目・・
来週は正月休み突入? もしくは 修理1日?で3日目
残りは来年持ち越し・・・歯医者さんのような業務形態。
<私は歯ブラシをブラウンの電動にして歯医者いらずになりました・・>

書込番号:5789090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/22 11:40(1年以上前)

  ニコンサービスセンタ(新宿)に聞いてみました。

  >AF合焦時の「ピピ」という音、、
 『まず、設定確認を是非お願いします。
  結果、設定確認されて電子音オンになっているなら
  工場修理で、修理完予定は1/16となります。
  (正月前後6日間はお休み故)』

  と云々。

  私は電子音オフでいつも利用。

 ⇒もうカメラは工場送りになっているなら、返送してもらって
  年末正月は電子音使用しないで撮りまくることくらいでしょうか。

  *********

  私も頭に来て、いつもガンガン云ってしまう方ですが、
  云わないとよくならないことが多いと思っていますので。

  ただし云う相手を選ばないと、窓口のひとに云ってもだめで、
  経営責任者に云わないと治らないことが多いと感じています。

  経営責任者へは、いろいろなチャンネルを探して、直接ユーザの声が届くように
  こちら側も努力した方がいいと存じます。

  冷静に判断して、一般的によくなる方向なら、感情的には極力抑えて、
  経営責任者に、遠慮せずにどんどん顧客のクレームを伝えるべきだと思っています。

  クレームはメーカにとって、しかるべき経営者の判断のもとになる、
  ニーズ把握の大事な宝であると思っております。
  ニコンファン増大、リピート客確保の一因と。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。  

書込番号:5789248

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/12/22 12:00(1年以上前)

一人で熱くなってるみたいだけど、単に余裕をもって見積もっただけでしょ?
そうじゃないと「1週間と言ったのに、8日も掛かったじゃないか!」
と言うクレーマーが居るので。

しかも12月14日以降の話なら、1月17日頃は妥当な時期でしょ?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2006/wnew061206.htm

書込番号:5789297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度5

2006/12/22 12:22(1年以上前)

AF-Cモードになっているとぴんとがあっても電子音がしなかったような?

書込番号:5789351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/12/22 12:51(1年以上前)

故障としたら気持ちは分かりますが、
年末年始は誰も休みたいですよね。
正月の家族団らんや帰郷まで止めさせてまで
修理の前倒しを頼みづらいですね。

とりあえず返却してもらうのが現実的かと思いますが。

それからブザー音が鳴らないという故障は、
こういった掲示板でもあまり目にしないので珍しいですよね。
カメラ設定をよく確認してみると解決するかもしれません。
お店の人がその場で確認すべきだったと思いますけど。
お店の人はカメラ設定を確認してました?

書込番号:5789434

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/22 12:58(1年以上前)

販売店から修理に出す場合、認定修理業者に出すことが多いようです。
ですので、うちから修理に出すと時間もかかるし値段も高い。
メーカーのSCに直接出せるなら早いし、安いからその方がいいといわれたことがあります。

書込番号:5789454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2006/12/22 13:12(1年以上前)

>chuchukoさん

その後の結果は如何だったんでしょうか?

書込番号:5789502

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/12/22 15:40(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。

まず、設定がちゃんとなっていないのでは?
というご指摘が多かったのですが、
●撮影中にいきなり電子音がならなくなった
●電子音設定はONになっている
●キタムラに持ち込んだ時に店員も色々と調べた
●Nikonに送る前に設定を聞いてみて、それでもダメなら送りますとキタムラの店員が言っていた
●その後Nikonに送り、修理確定となっている様子
という点から、設定によるものでは無いようです。

で、今日キタムラに電話をしました
もちろん、すごい勢いで怒鳴り散らす…
という事はしていませんが
「年末年始には使いたいので何とかして欲しい」という旨を
ちょっと強い口調で伝えました。
(実際腹を立てていた訳じゃないんですが、そういうニュアンスで伝えたほうが向こうも真剣になるかなと思い)

キタムラの店員の返答は
「代替があるか聞いてみる。無い場合は取り合えず返却という事になるかも」
というようなことを言ってました。
取りあえずまた後で連絡をくれるそうです。

確かに年末年始は各企業お休みに入るので時間はかかるかもしれませんが、
しかし、1ヶ月以上かかるとは思っていませんでした…
年明けてから修理に出せばよかったです…(−−;)

連絡が来たらまた結果をお知らせします。

書込番号:5789866

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/12/22 19:47(1年以上前)

夕方カメラのキタムラから連絡がきました
28日に修理から戻ってくるそうです
言ってみるもんですね〜
年末年始はこれで思う存分撮影ができそうです
あ〜、良かった(^^)
色々とアドバイスをくださった皆様、ありがとうございました

書込番号:5790637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/22 19:55(1年以上前)

良かったですね。
初詣もイルミネーションもガンガン撮って下さい。
私は天気が良ければ頑張って犬吠埼に行きたいです。

書込番号:5790658

ナイスクチコミ!0


kein003さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/22 20:42(1年以上前)

本件 読ませていただきました。
NIKONのカメラは基本的に仕事で使えるカメラです。
修理に長い時間がかかる事は想定できません。
 故障する事は避けられませんが仕事に支障の無いように
何時でも回復できる事がNIKONのカメラを使う理由です。
これは報道カメラマンであろうがアマチュアであろうがサービス
は同じはずです。その信頼感がニコンを長い間使っている理由です。
 修理に出すときに必要な時期をはっきり示しましょう。
 必ず答えてくれるはずです。
 くいの無いシャッターチャンスを。。。。。

書込番号:5790806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/23 01:27(1年以上前)

chuchukoさん

 良かったですね。年末年始、思いっきり撮ってくださいね。

書込番号:5792082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/12/23 02:16(1年以上前)

chuchukoさんへ
ヨカッタですね。
15日Shop持ち込み配送〜
18日受付後、修理日程スタート
 18・19・20・21・22
 25・26
27日Shopに配送28日受け取り。
十分に修理日程期間は取れてます。<27日午前中含めれば7日半>
トラブル箇所は特定されてる状況ですので修理としては難問では無いと思います
私のお客様対応業務ではこれだけの日程は貰えないですね^^;羨ましいデス。
修理品と言えども検査には合格した商品ですので安心して使ってください。
くれぐれも落下には御注意を・・!

書込番号:5792203

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/12/24 03:27(1年以上前)

皆さん、その後もお言葉くださってありがとうございます。

D80は本当に良いカメラですね
隣の芝生が青く見えて、一時30Dを使ってみたけれど
私は何故だか愛着が湧きませんでした(ゴメンネ30D)
どうやら私はNikonが好きな体質みたいです

クリスマスイルミネーションが撮影できないのは残念ですが
年末年始は張り切って写真をガンガン撮りたいと思います(^^)

書込番号:5796444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2006/12/26 04:45(1年以上前)

もう読まれていないかも知れませんが・・

私は、2年前にキタムラで買ったコンデジを今年の夏、修理に出したところ、1ヶ月何の返事もなかったので、「どうなってるの??」とtelで聞いてみました。
すると、「今、修理会社のほうに回っていますが、ちょっと調べてみます。」と言われました。
「でも、1ヶ月も連絡が無いってどういうことよ?一週間後の○○日には使いたいと思ってたんだけど。」と言ったら、「分かりました!早急に連絡を取って間に合うように言ってみます!」と言われ、4日後に修理から上がってきました。

なんだスグ出来るんじゃん。
と思いました。
(迷惑のかからない範囲で)言ってみるもんです。(笑)


これもあまり大きな声では言えませんが、Nikonの場合も「仕事で使う」ということを言うだけで(私の場合は本当に仕事で使う)、修理のスピードは一般より少し?早くなります。

私は、じょばんにさんとほとんど同意見です。
店員さんもメーカーの人も、相手を見るということは多々あると思いますヨ。^^;






書込番号:5804559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカードのトラブル

2006/12/25 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

こんばんは!
皆さん助けてください。
金曜日にD80に、カード使用できませんとのメセッジーが現れて、全然使えなくなった。問題のはカードの中にまだ取り出していないグアムの写真です。それは家族サービスで久々の海外です。
この写真が消えてしまったら、家に戻れませんわ!家内に“殺されます”どなたか、助けてください。写真データを取り出す業者を紹介してください。お金掛かってもいいから、写真データを取り戻したい。よろしくお願いします。カードはバファローの1Gのものです。

書込番号:5803901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/26 00:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/26 00:12(1年以上前)

ほんとうに重要なデータでお金をかけても復旧を優先したいなら、自分で変にいじらずに、専門の業者に持ち込んだ方がいいです。
自分の知る限り一番信頼のあるのは、Ontrackです。ここはずっと前から企業のサーバーのハードディスクの復旧を手がけています。
www.ontrack-japan.com

書込番号:5803983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/26 00:12(1年以上前)

howk8888さん、こん○○は。

まずカードリーダー経由でPCで読み取れるかどうかは試してみたのでしょうか?読めるし
ファイルは存在するけど壊れている、或いは読めるけどファイルがいないという場合なら
フリーや市販のソフトで復活できる場合があります。ベクターあたりで「復活」とかの
キーワードで検索してみてください。

書込番号:5803988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2006/12/26 00:13(1年以上前)

とりあえずPCで読めるかどうか確認して
http://www.finaldata.jp/product/final_data_ft_1.html
の体験版があります。
これの2.0DELUX版を持っていますが、HDDのデータを何度も
救われました。

書込番号:5803996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/26 00:16(1年以上前)

howk8888さん、こんばんは。
大変ですね。
私はCFですが、同じような事を経験しました。
最初は、カードが使用できませんとなっていたのが、全くカードを認識できなくなり、仕方なくフォーマット。
その後そのCFは普通に使うことができています。

「ハードディスク 復旧」でググると、結構たくさんヒットします。

書込番号:5804012

ナイスクチコミ!0


スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

2006/12/26 00:18(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。

PCで読み取れませんです、試しましたので、焦ってます。
因みに兵庫県の西宮市に住んでいますので、近い業者さんはいませんか!情報ください。

書込番号:5804022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/26 00:49(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=5804153/
こんなスレ起ってるけど。

書込番号:5804170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 HobbyTimeさん
クチコミ投稿数:20件

サブ機としてD80でもと考えているのですが、購入するとしたら一緒にバッテリーパックもと考えています。
そこで既にご使用している方々へご質問なんですが、バッテリーパックを付けた状態で縦位置撮影をするときにマルチセレクターまで親指が届くのでしょうか?
なんとなく遠いような気もするんですが、届かない場合は測距点の移動は他の方法があるのでしょうか?

コメント宜しくお願いします。

書込番号:5795627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度5

2006/12/24 00:27(1年以上前)

手の大きな方なら届くと思いますが、普通の方なら無理だと思います。グリップが本体より2周りぐらい大きく感じます。グリップの厚みが結構ありまので届いてもボタンの右側ぐらいだと思います。ちなみに私は手が小さいので届きません。

書込番号:5795935

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/24 05:55(1年以上前)

HobbyTimeさん、おはようございます(^^)

私も試してみました・・・
ちょっときついでしょうね(汗)
手の大きい方ならもしかしたらいけるかもしれませんが・・・
私もさんきすとさんと一緒で手が小さいので届きませんでした(>_<)
ちなみに以前、これを付けて結婚式の撮影に行った時は忙しい時は付けてない状態の持ち方で撮影し親指で移動、忙しくない時は決めてからバッテリーパックのシャーっターボタンを押すような感じでした・・・
あまり参考にならないとは思いますが書き込んでおきますm(__)m

書込番号:5796543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/24 06:22(1年以上前)

>バッテリーパックを付けた状態で縦位置撮影をするときにマルチセレクターまで親指が届くのでしょうか?

これはニコンの長年に渡り、克服出来なかった課題です。
で、その課題がF6でやっと克服しましたが・・・遅過ぎますよね。

書込番号:5796562

ナイスクチコミ!0


スレ主 HobbyTimeさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/25 17:46(1年以上前)

さんきすと様、TYAMU様、ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM様

さっそくのコメントありがとうございます。
やはりそのまま届くような場所には無いようですね。
F6みたいになっていると良いんですけどねぇ。
まぁ、そうしたら高くなっちゃいますけどね。
何かありましたら、またご教授よろしくお願いします。

書込番号:5802301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/12/26 00:23(1年以上前)

本当にニコンの縦位置グリップはいただけない。シャッターボタンが付いていればいいというもんでもないですよね。

F6のような高価格タイプも併売してくれればいいのですが。

でもF100は届きました。若干高さが抑えられているからでしょう。

書込番号:5804050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

望遠レンズはなにがいいのかな〜

2006/12/20 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:6件

最近、一眼デビューして、勉強のつもりで取りまくってます。イヤー奥深く楽しいですね。。しかし、もうひとつの趣味のサーフィンの写真をとるのには望遠が足りません。望遠はブレなどテクニックが必要なのは十分承知の上ですが、安価で機能的にも満足できるレンズはなんでしょうか??? 岸から沖でのサーフィンの写真が取りたいのです。 どうかご教授お願いいたします。

書込番号:5783312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/20 21:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505011469/
http://kakaku.com/item/10505511709/
この辺のレンズが必要なのでは?

書込番号:5783366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/20 22:00(1年以上前)

ここはやっぱり定番のVR18−200で如何でしょうか。

書込番号:5783397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/20 22:14(1年以上前)

やはり VR70-300mm
または、VR80-400mm
でしょうかね。
標準ズームあるかたには 高倍率はおすすめしません。^0^

書込番号:5783468

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/20 22:41(1年以上前)

berrybee♂さん、こんばんは(^^)

キットレンズをお持ちですので、70mmから始まる物が良いかと・・・
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)は300mm域があるので遠くから撮影するには良いように思います。
ただ、ISOを上げずに早いSSで撮影するにはそのレンズよりも明るめの方が良いようにも思いますのでご予算に余裕があればAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gなんてのはどうでしょうか?
また、一脚を使用したりするのであればAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8DやシグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMというのも考えてはどうでしょうか?
風景撮りにも良いレンズ達ですのでお勧めしますm(__)m

書込番号:5783613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/20 23:05(1年以上前)

予算はいかほどでしょうか?

たまにしか使わないとか、できるだけ少ない予算でってことなら、タムロン70-300mmF4-5.6をお勧めしますよ。
激安レンズですが、晴天下なら十分です。
手ぶれするなら一脚を使いましょう。

書込番号:5783735

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/21 00:01(1年以上前)

サーフィンは撮ったことないですが、本格的に撮ろうとすると、やはり400〜500oクラスのレンズが必要だと思われます。
 トリミングを前提にすれば300oクラスでもイケルと思いますが、どうなんでしょう?
 イメージとして「こんな写真が撮りたい」というモノを紹介していただけると、お勧めしやすいんですが・・・。
 後は予算ですね。

 私は一つのモノを撮りたいがために専用のレンズを購入することは大いにアリだと思いますよ。
 

書込番号:5784030

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/21 09:08(1年以上前)

望遠レンズは標準ズームに比べて、価格差が素直に描写にでますし、特にテレ端を開
放で使おうとすると安価なレンズには辛いですね。

VR70-300はそう言う意味ではコストと描写のバランスが良いように感じますが、用
途には少し足らない可能性があります。

500mmはブレ対策はかなりシビアになりますから、初心者の方が高画素機での使いこ
なすのはかなり難しいと思います。

400mmを狙って尚かつ安価にということならば、シグマの135-400mmあたりは如
何でしょうか。
最終的に目指すレンズを購入されるとして、今の段階では勉強用としてレンズメーカ
ー製の中古を買われることも選択肢の一つだと思います。


書込番号:5784916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/12/22 19:57(1年以上前)

レンズ交換の時、注意する事はゴミが入らない事です。ましてや砂や水は大敵!レンズ交換不要の18-200VR(手ぶれ防止対策)が最適!

書込番号:5790662

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/12/22 20:55(1年以上前)

berrybee♂さん こんにちは、現在18-70mmをお持ちですよね。
江ノ島近くのサーフィンを見てると、海岸とサーファーの距離は50M前後でしょうか?
それならNikkor 80-200 F2.8D の程度のいい中古が沢山出ていますから4万台で買えますよ。
現在の70-200mm VRと違う所は全域マクロ出来るところです。
気をつけなければいけないのは、同じズームでもF2.8やF2.8SなどDの付いてないもの(価格は更に安い)を買わないことです。
D80の取説にもありますが、Dのついたタイプは100%機能は発揮されるからです。

書込番号:5790860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/22 23:24(1年以上前)

おー 感激!
こんな初歩的など素人の質問にお答えなんてあまり期待していなかったのですが・・・
諸先輩方!!ありがとうございます。

ご指導いただいた商品、注意点を踏まえ、最初は中古のレンズを探して見ます。
手振れが気になりますが、補正機能のついたレンズはやはり高価ですね(涙

書込番号:5791532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/25 21:58(1年以上前)

berrybee♂さん、はじめまして。
手ブレが気になるなら丈夫な三脚を使用しましょう。

手持ちのサンヨンで撮影したウインドサーフィンをアップ
していますから気軽に見てください。

書込番号:5803275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング