
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 44 | 2006年9月3日 11:00 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月31日 23:02 |
![]() |
0 | 14 | 2006年9月1日 15:49 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月1日 08:20 |
![]() |
5 | 7 | 2007年12月7日 18:02 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月30日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日D80が入荷したのでD70sと撮り比べをしてみました。
画像はリサイズしていますので参考程度にみてください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/08/NikonD80vsD70_77189.html
0点

お店の方自ら較べられたんですね。
なかなかいい感じかなあと思ったんですが。
佐世保はちょっと遠かった。
書込番号:5396335
0点

作例ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:5396340
0点

>D70sが全体的にアンダー気味になってしまいました。
D80もD50と同様、従来からのアンダー傾向の解消路線かも。
白飛びしにくくなったということでしょうか?
書込番号:5396386
0点

D200ともくらべていただくと勉強になるので
できればお願い致しますm(__)m
書込番号:5396400
0点

Exif情報が無いのですね。(クレーム対策?)
書込番号:5396466
0点

>D70sが全体的にアンダー気味になってしまいました。
D70sの方がシャッター速度が早いからアンダーになるのは当然ですよね。
測光機能の比較でないならマニュアル露出で撮った方が良いと思います。
書込番号:5397018
0点

> D80のISO設定は水増しでしょうか?
確かに、露出標準が違うとは言え、3倍も違うSSはちょっと・・・
書込番号:5397311
0点

> D80のISO設定は水増しでしょうか?
明度も異なっているようですから、見て取れる事は
露出傾向の差という事ですね 。 ですから、
> マニュアル露出で撮った方が良いと思います。
という事ですね(^^;)
書込番号:5397332
0点

世界遺産を背景に人物を撮った時にいつもアンダーになり、3ヶ月でD70を下取りにだしましたが、雑誌等で好評の通りD80は明るくていいですね!
安いし、ほしいけどキヤノンのレンズが7本もあり
いまさらニコンに戻れません。
書込番号:5397774
0点

すみません、次回からマニュアルで撮るようにします。
今回は昼間のD70sとD80を撮り比べしてみました。
全部絞り優先で撮影しています。
よろしかったら見てください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/09/NikonD80vsD70s_77930.html
書込番号:5397798
0点

> すみません、次回からマニュアルで撮るようにします。
あ、そういう意味で申し上げた訳ではないですよ(^^;汗)
露出傾向の違いが判りましたから、有益な情報でした。
情報提供、ありがとうございます m(_ _)m(^^;遅まきですが)
書込番号:5397833
0点

良く考えたら、ISOは難しいですね。
店で試し撮りをしましたが、D80の露出も不安定かも知れません。
書込番号:5397855
0点

>撮り比べの場合、リサイズはされない方が良いと思います。
本当は撮ったままで載せたいのですが、キタムラの店舗ブログは画像を縮小しないと載せる事が出来ないのです。
早くそのままを乗せることが出来るようになればいいのですが。
D80とD70sと一緒にα100も撮り比べをしてみました。
これも全て絞り優先で画像はリサイズしたものです。
よろしかったら見てください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/09/NikonD80vsSony100_77983.html
書込番号:5398025
0点

昼間のものを見て、D50のディフォルト・オートで撮ったものと同じ
印象を更に深めました。
やはりD50の延長路線のようです。
デジ一転向層には歓迎されそうな絵作りと感じました。
書込番号:5398149
0点

>くろこげパンダさんへ
分かりやすく、かつ公平にと思っていますので何でもおっしゃってください。
この次の新製品の時には時間さえあればマニュアルで撮影してみますね。
今回は一緒にD200も持っていっていましたので、その比較もよろしかったら見てください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/09/NikonD80vsD200_78023.html
書込番号:5398180
0点

なんでほぼ同じセンサーでノイズ量に差が出るのかずっと謎だったんですよね。
謎が解けた気がします。
ありがとうございました。
書込番号:5398257
0点




今日は「前夜祭」になりそうですね。
実際には、手にしてからの書き込みがありそうですが。
さて、購入報告第一号はどなたでしょうか!
書込番号:5393779
0点

というか、
カメラ量販店では前々日に入荷して
前日から受け渡しが普通だと思っていましたが。
書込番号:5393816
0点

なんやかや と有りますがとうとう出てくるんですね、
評判のいい事を祈っています。
書込番号:5394051
0点

10時過ぎにヨドバシカメラマルチメディア博多店に電話しました。
NikonのVR18-200mmの在庫の確認のためです。在庫はなく、今注文しても1ヶ月から1ヶ月半はかかるでしょうと言われました。価格も¥88,200とのこと・・。ガッカリ。
それならばと、カメラのキタムラ福岡天神店に電話したら、「ええいつもはないのですが、今たまたまありますよ。」と。しかも¥76,700とのことでした。思わず「夕方までとっておいてください。」とお願いしました。
最近、ソニーのα100と NikonのD80のどちらかを購入しようと思案中でしたので、「ところで、NikonのD80は明日発売ですよね?」と確認したところ、「はい、今店頭に展示スペースを作っています。」とのこと。
値段は¥10,7800だそうです。
これは安いでしょ!?思わず「今日、レンズを付けて確かめられますか?」と聞くと、「ええ、いいですよ。D80はものすごくいいですよ!」とのことでした。
もしかしたら、今日購入して、初撮影ということになるかもしれません。
書込番号:5394217
0点

>虹が出たさん
D80にしちゃってください(笑)きっと良いカメラですよ。
VR18-200と同時購入できるなんて、D80買う運命なんですよ、きっと!
ていうか、もう買われて撮影の真っ最中かも?
書込番号:5394910
0点

ヨドバシカメラ新宿西口本店で展示してあり、触ってきました。
とてもいい感触のカメラです。¥119800
店員さんが予約をしていたお客さんに片っ端から電話をしていました。
書込番号:5395039
0点

>D70にはまりかけさん こんばんは。
ついにというか、やはりというか、D80買ってきました。
AF-S DX VR Zoom 18-200mmとともに・・。
全然重いという感触がなく、むしろカチッとしていて、もう参ってしまいました。
D80のファインダーの見え方がとても自然でした。目に見えている世界がそのまま見えている、そんな感じですね。
シャッターは、カシャッという音が上質で、昔のレンジファインダー式のカメラかと思われるほどに確かな手応えがあるのですが、音も控えめで、好感が持てるものでした。たまりません。
手ぶれ補正も、本当に効く感じですね。
カメラの出来そのものからして、入門機の比ではないです。
上質なものを手にした喜びが湧いてきましたよ。
価格は、¥107,800から下取りで、さらに¥5,000引きで、しめて¥102,800でした。
レンズは、¥767,700で、ソフトのニコンCaputure NXが¥13,300でした。
これに、ケンコー72S PRO-10 プロテクター¥2,599 SDカードとして BUFFALO RSOC-G 1G \4,478で総額¥199,881でした。
カメラのキタムラではTSUTAYAのポイントが使用できるそうで、ポイントで5年間保証も付けました。
決して安い買い物ではありませんが、これから永く使えるものだと確信しました。
愛着が湧いています。
でも、まさか今日購入することになろうとは、全く考えていませんでしたが、これもNikonのレンズの出来とD80が良すぎるせいですね。
これから、箱から出します。わくわく。
書込番号:5395328
0点

すみません。
AF-S DX VR18-200mmの価格ですが、¥76,700です。
私の手が震えたか、目がかすんだかしたのでしょうね。
50を超えると、手も目もぶれますね。などとは言い訳ですね。
私の手にも目にも手ぶれ補正(?)を付けたいですね。
書込番号:5395362
0点

虹が出たさん
私も本体を受け取ってきました。
レンズは先週手に入れた VR 18-200 です。
いや〜、いいもんです。
撮影することにストレスを感じないのはいいものですね。
ただいま1回目の充電中です。
この充電器、熱くなりませんか?
書込番号:5395607
0点

虹が出たさん
ダブルゲット! おめでとうございます。
私、D200を狙っていたのですが、やはり後発のD80のほうに魅力を感じています。あわてて買うこともないので価格が落ち着いてからと思っておりますが、欲しいときが買い時といいますからいつ手を出すかわからないです(^o^)
書込番号:5395647
0点

虹が出たさん、やっぱり買われたのですね〜。
ご購入おめでとうございます!
虹が出たさんがD80を手にするのはきっと運命だったんですね〜
書き込みを読んでいるとD80がホントに良いカメラなんだな〜と感じます。
>上質なものを手にした喜びが湧いてきましたよ。
僕はニコンのカメラ・レンズには「本物の道具」的な感触があって好きです。
まだ触ったことがないのですがD80もきっとそんなカメラなんだと思っています。
>私の手にも目にも手ぶれ補正(?)を付けたいですね。
VR18-200のVRUの効きはホントに強力なので手や目のブレも補正してくれますよ〜
(もちろんウソですが 笑)
amamoriさんも購入されたんですね、おめでとうございます!
VR18-200も自分の収まり場所ができて喜んでいることと思います(笑)
>この充電器、熱くなりませんか?
D200と同じ充電器だと思いますが、僕のもそこそこ熱くなりますよ。
書込番号:5395692
0点




そういえば、もう9/1は明後日ですねぇ
私は以前に予約していた機種では、前日に手にする事が
できましたから、ひょっとしたら明日には買ったという
書き込みが始まるかもしれませんね。
発売前であるにも関わらず、かなり盛り上がっていますが、
明日、明後日以降はD200のお祭り騒ぎの時以上に盛り上がる
かもしれません (^^
書込番号:5391202
0点

ヨドバシに注文した私は
商品確保できました出荷準備中となってますね
9/1届くかな・・・
ヨドバシのポイントが10から11%に変わってますね。
書込番号:5392741
0点

市内にキタムラが2店舗あるのですが、片方に電話したら予約分も入荷しないとの事で、今予約してもいつ来るか分からないと言われました。
で、だめもとでもう片方に電話すると、あっさり「ありますよ」と言われ、思わず予約してしまいました。お値段を聞くとなかったお店より安かったので、かえって良かったかもです。壊れたカメラでも下取りから何から入れて、102,800か102,900円でした。こちらのお店の方が、小さそうだったので、予約が少なかったのでしょうかね。私にとってはラッキーでした。
明日には入荷すると言うことでしたが、購入はあさってでしょうか?過去には前日手に入れられた方もいましたよね。楽しみです。
大きくなったファインダーで花マクロを早く撮りたいです。
お世話になったD50はお嫁に出すようですかねぇ。
つい嬉しくて書き込んでしまいました。
書込番号:5392870
0点

nekonokiki2さん、こんばんは。
ご予約、うらやましい限りです。
ちなみにどちらのキタムラでご購入ですか?
書込番号:5393205
0点

福岡県久留米市諏訪野町店です。先にも書いたとおり下取りから何から入れての金額で、もうここがぎりぎりですと仰っていました。
もう一方の久留米市上津店では23日に聞いたときは、107,800円で、壊れたカメラでもOKの下取りで3,000円引きとの事でしたが、時間が経っているので、変わっているかもしれませんね。
書込番号:5393265
0点

nekonokiki2さんついに買われますか〜羨ましい限りです。
手にされたら使用感お聞かせ下さいね。
書込番号:5394029
0点

nekonokiki2さん、情報ありがとうございます。
私の家の近く(山口)のキタムラに行くと今日の夕方には入ってくると思うとのこと。数は結構潤沢にありそうなことを言っていました。私のD50もお嫁に出すかな?
書込番号:5394162
0点

nekonokiki2さん、お久しぶりです。
D80へステップアップですか?
D50からだと、なかなかいい感じでしょうネ(^^;)
ファインダーが良くなりますからね。
作例、使用感のレポート、またお願いしま〜す(^^;;)
書込番号:5394218
0点

皆さんお祝いの言葉(?)ありがとうございます。D80の誘惑に勝てませんでした。
今入荷しましたの電話が来ました。ただ、今車がありません・・・。2時半には戻ってくるので、その後取りに行きます。外で試し撮りしたいところですけど今は雨が降ってます。
買って来たらまた書き込みしたいと思います。ああっ、待ち遠しい!
書込番号:5394240
0点

ヨドバシも出か完了したようです。
明日到着のようだ・・・店頭にはあるのかな
ただ昨日は11%ポイント表示が出荷段階で10%に戻っている。
予約分が10%で決済しているのに出荷前に11%に変更したんではクレームが付くからだろう。
予約分出荷が完了すればまたポイント上がるんだろうな・・・。
書込番号:5394642
0点

先ほどGPS−CS1Kを買いに 千葉ヨドバシに行ったら 明日発売のGPSもD80 も有りました
一応覗いて シャッター切って 音聞いて 値段は見ませんでした
覗いた感じは良いですね 音は小さめ? 200と比べると半分程度に感じました
私の後に覗いた方は お買い上げでした
書込番号:5394677
0点

持ち戻りました。時間が無いので雨の中の花をVR105でぱぱっと撮りました。ISOはD50にあわせて200にしてあります。1枚目がD50、その後3枚が露出を変えたD80です。
まだ何にも読んでないので、ボタン操作もよく分かっていません。
そのまま撮ったら雨にもかかわらず白飛びしてしまい、露出補正したものも載せました。設定等も今は細かく書き込めませんすみません。
参考になるようなものではないかと思いますが、取り敢えずという事でお許しくださいませ。
あっ、ファインダーはすごくよく見えますね。数値ではよく分からなかったのですが、こんなに違うとは正直思いませんでした。これは嬉しいです。
書込番号:5394694
0点

nekonokiki2さん
サンプル撮影、ありがとうございますm(_ _)m
カメラより、マクロレンズの凄さを見せ付けられた感じですが・・・(^^;)
露出傾向がオーバー目のようですネ。背景が暗かったせいでしょうか?
でも、D50との差も大きいようですし・・・? これだけオーバー目(0.7EV+α?)
だとファームウェアで修正(?)が入るかも知れませんネ(^^;;)
逆光での人物撮影なら、丁度いい感じになりそうですが、作例の
ような被写体までオーバー目だと、露出傾向には気を付けないと
イケマセンね。
しかし、ハマルと凄い絵を出しそうですね?片鱗が見て取れました(^^;)
書込番号:5394977
0点

今日は晴れたので朝少し撮ってみました。
ファインダーは大変見易くて、花マクロ撮る際にはとても助かります。にもかかわらず、腕が足りずピントを合わせるのがが難しいです。
今日は露出は補正なしで綺麗に写ってるようです。
AFもD50よりいいような気もするのですが、これは気のせいかもしれません。何せ嬉しくて何でもかんでも良く思えてしまいます。
でも「機能と特徴」のところに「AFアルゴリズムとレンズ駆動アルゴリズムを進化させることで、ピント精度と被写体の捕捉能力、追尾能力の向上を実現しました。」とあるので、やっぱりそうなのかな。数撮っていくと、違いが良く分かるかもしれませんね。
液晶にもカバーが付いてるので、安心ですね。こちらも見易くなったし、拡大・縮小はワンタッチでできるし、そのまま次の絵を見られるし大助かりです。
ここは結構良く使う機能なので、◎です。
D50と並べているとほとんど同じ大きさなので、どっちがどっちだか分からない感じですが、グリップを持つと微妙に違います。滑りにくくなっているような気がします。
シャッター音はこだわりがない(鈍感とも言う?)せいかD50との違いは良くわかりません。
色々試してみたいのですが、まだゆっくり写真撮ったり、説明書見たりする時間がなくて残念です。ゆっくり触れるのは日曜日かな・・・。
書込番号:5397300
0点



DigitalFreakにD80のレビューが掲載されました。
D80のレビューも増えてきたなぁ
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060829/index.html
0点


D80と無関係ですみませんが、
ニコニコマートさん ご紹介のシグマのページすごいですね(笑)。
何かカメラじゃない他のサイトに飛んだかと思っちゃいました。
書込番号:5390642
0点

「あなたは、本質的な革新ではなく、付加的な機能の進化を求めているのですか?」
これには同意。
きっと、ゴミ取とかライブビューとかだろうね。
書込番号:5391237
0点

>「あなたは、本質的な革新ではなく、付加的な機能の進化を求め
>ているのですか?」
>これには同意。
>きっと、ゴミ取とかライブビューとかだろうね。
ゴミ取りはデジイチの付加的機能ではなく、基本だと思いますよ。
書込番号:5392663
0点

ごみ対策は基本ですが、ローパスフィルタの振動による
ごみ取は手段の一つでしょう。本質的には些細な
ごみを気にしないで撮影できることで、その意味では
SD10のダストプロテクタに興味があります。
或いはニコンのクリーニングキットがもう少し簡単に
使えるようになって撮影時に手軽にクリーニングできるように
なるのも方向性としてはありだと思っています。
書込番号:5392803
0点

AF精度とかそっちのけでゴミ取りなんか付けられても。
ピンボケ・画像消失・フリーズなどC社の有名な不具合は一通り経験して
C社製品など二度と使うつもりは無いのでどうでも良いですが・・・
書込番号:5394125
0点

ゴミの多くがシャッターなどカメラ内部から出ることを考えると、
シグマのダストプロテクタは最も無意味ですね。
シグママンセーはシグマの掲示板でやられた方がいいと思います。
書込番号:5396469
0点



「D80」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

D80で撮影したものをレンズごとにわけたページを作りました。
参考になればと思い、いくつかNEFファイルもアップしました。
http://higuhigu2000.sakura.ne.jp/d80/index.html
書込番号:5398613
1点

NikonD80 ISO1600のサンプル画像です。
参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80_iso1600.html
書込番号:5419870
1点

私なんかが載せていいのかなという気もしますが・・・。
作例ということで。
レンズはVR18-200、VR105、VR70-300、Fisheye10.5です。上のアルバムにはD50のも少しあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=695950&un=113681
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=605636&un=84289
書込番号:6296019
1点

昨年は D50, 今年は D80 をメインに使っています。
Sambadrome をクリックしていただければ、作例が
山ほどありますので、ご覧下さい。
書込番号:6383496
2点

D80+18-135ではじめたデジイチももうすぐ1年になります。
初心者で恐縮ですがブログを始めました(まだ未完成ですが)
これまで撮りためた写真を掲載しています。
よろしかったら覗いて見て下さい。
AF DX Fisheye10.5mm・AF-S 18-135・AiAF Micro60mm・AiAF35mmF2D
で撮った写真です。
http://k334.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:6645942
0点

今年4月デビューしました。
まだ始めたばかりですので、D80とレンズは2本だけです。
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
ただし、父が F100 使いなので、数本レンタルできます。
AI AF Nikkor 50mm F1.8D
TAMRON SP AF90mm F/2.8
以上、レンズ4本の撮影です。ほとんどが RAW 撮影、CaptureNX での現像です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=30022&key=1020653&m=0
書込番号:7080549
0点

D80+18-135キットで撮っております。
使い始めて約2ヶ月しかたっておりませんので
サンプルなどとは、まことに恐縮です。(;^_^A
JPEGで撮り、フォトショで多少いじっております。
アルバムです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1127040&un=935
書込番号:7082294
0点



秒5コマの連写性能なら、コストパフォーマンスも
〇 がもらえていたでしょうね(^^;)
個人的には、CP以外は、及第点ラインかな?(^^;厳しい?)
書込番号:5388716
0点

価格からいっても他社製品より勝るのは
(画質は別途)ファインダーと質感位?
αやK100などで手振れ補正を体感した人には厳しい仕様だし。
それでも多少は売れている(予定)
逆に凄いと言うか・・・・・・・
書込番号:5388785
0点

私的にはカメラはファインダー性能や質感、シャッターフィーリングを最重要視しますが(^。^) ま 人それぞれでしょうな。
なんだかんだいってD80売れそうな予感!
書込番号:5388829
0点

>なんだかんだいってD80売れそうな予感!
僕もそう思います。
いきなりドカッっと売れるかは分からないですが、
ロングヒットしそうな予感します。
書込番号:5388910
0点

私も、ボディのつくりを重視しますが、それはそれとして、キスDXの
ゴミ処理は評価します。今からでも、見習ってほしいと思います。
書込番号:5389110
0点

発売日が9/1になっていますね。<15日に変更になったんじゃぁ……
「レンズ取り外しボタン」となっているのは「プレビューボタン」じゃぁ……
書込番号:5389276
0点

> 発売日が9/1になっていますね。<15日に変更に
> なったんじゃぁ……
本体のみと18-70のレンズキットは9/1です。
18-135のみ9/15ですね。
書込番号:5389353
0点

M_PSさん
> 15日に変更になったのは18−135mmレンズキットです。
野野さん
> 本体のみと18-70のレンズキットは9/1です。
> 18-135のみ9/15ですね。
ご両名、返答ありがとうございます。みなさん認識が違うようなので確認しようとしたところ
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060824.htm
------------------------------
8月9日に発表いたしましたデジタル一眼レフカメラ 「 D80 AF-S DX 18-135G レンズキット」 は、9月1日発売予定とお知らせしておりましたが、発表以来、予想を超えるご注文をいただいており、やむを得ず9月15日発売予定と変更させていただきます。
------------------------------
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/index.htm
------------------------------
2006年9月1日発売予定
D80
価格: オープンプライス
JAN:4960759124685
------------------------------
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm
------------------------------
2006年12月発売予定
希望小売価格
\59,000
(税込\61,950)
JAN:4960759025210
-------------------------------
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/24/4465.html
------------------------------
なお、レンズ単体の発売時期に変更はない。発売予定は12月、価格は61,950円となっている。
------------------------------
整理しますと
・「18-135mmとのレンズキット」が 9/15 に延期
・レンズ単体は予定通りですが#12月発売#
・ボディのみについて9/1発売ですね。
舌っ足らずで申し訳ありませんでしたが、「デジタルARENA」当該ページはレンズキットも1日発売での案内となっています。
書込番号:5390847
0点

>デジタルARENA」当該ページはレンズキットも1日発売での案内
18-70レンズキットのことでしょうね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_57588731_57590092/56838505.html
書込番号:5390865
0点

いえ、「18-135mm」も表記されています。
重箱の隅をつつくような書き込みになってきたので、この辺でやめておきます。
書込番号:5390934
0点

これを貼っておけばよいのか。。。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/index.htm
--------------------------
2006年9月15日発売予定
D80 AF-S DX18-135Gレンズキット
価格: オープンプライス
JAN:4960759124692
レンズキット内容:
D80・AF-S DXズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)
<AF-S DXズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)は、レンズ単体としては12月発売予定です>
2006年9月1日発売予定
D80 AF-S DX18-70Gレンズキット
価格: オープンプライス
JAN:4960759125026
レンズキット内容:
D80・AF-S DXズームニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
2006年9月1日発売予定
D80
価格: オープンプライス
JAN:4960759124685
付属品:Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e、クイックチャージャーMH-18a、USBケーブルUC-E4、オーディオビデオケーブルEG-D2、ストラップAN-DC1、液晶モニターカバーBM-7、ボディーキャップ、アイピースキャップDK-5、接眼目当てDK-21、PictureProject CD-ROM
--------------------------
書込番号:5390949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





