D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D80のAFの焦点が合わず、、、

2008/09/16 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:42件

先日、半年振りにD80を取り出し、撮影を使用とした所、
AFで半押しをしたら、キュイーンキュイーンと音がなり、ピンボケのままで、
シャツターも押せません、どこの故障なのでしょうか?
来週にも修理に出そうと考えています。。。。

書込番号:8357673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/16 00:46(1年以上前)

近くのモノを撮ろうとしてませんか?
レンズが何かわかりませんが、遠くの建物などを撮ろうとしても、焦点があわないままでしょうか?

書込番号:8357697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/09/16 00:49(1年以上前)

レンズはどんなものを使ったでしょうか?他のレンズも全てAF不能になっるでしょうか?

書込番号:8357709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/09/16 01:08(1年以上前)

バーシモン1wさん、うる星かめらさんありがとうございました。

あすにでも試してみます。

書込番号:8357787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 ぶらぶら弐号館 

2008/09/16 01:10(1年以上前)

レンズがきちっとはまっていなくて同じような症状になったことがあります。
同じかどうかは分かりませんが、キュイーンという空回りしているような音でした。
その時はレンズをはめなおして治りました。

書込番号:8357793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/17 00:00(1年以上前)

私も購入後半年で同様の現象になりました。
あまり使用していなかったのですが…
修理内容によると、レンズの故障でした。

書込番号:8362301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/09/17 00:45(1年以上前)

はい、レンズを変えてみると、動作しました。

レンズが原因みたいです、

ありがとうございました。

修理か新品購入どちらがいいのでしょうか?

書込番号:8362659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/17 01:02(1年以上前)

レンズキットのレンズ(AF-S DX18-70G)で、新品でも3万円くらいでしょうか。
修理がそれ以下で済めば・・ですかね。

書込番号:8362745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/09/21 00:46(1年以上前)

こんばんは♪

レンズの最短撮影距離以上に被写体に接近しすぎてませんか?

書込番号:8384944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッター音(速度)について

2008/09/07 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 togeraichiさん
クチコミ投稿数:16件

キタムラのネットで、D80が5万円台後半で売っていたので、思わず購入してしまいました。
今までD50を使っていたのですが、例えばシャッター速度1/60秒と1/1000秒とでは明らかにシャッター音(ミラーアップ・ダウン)の速さも違ったのですが、D80では音の速さに違いがありません。
ちゃんと1/1000秒や1/4000秒でシャッターがきれているのでしょうか。
非常に初歩的な質問かと思いますが、お答えいただけるとありがたいです。

書込番号:8312848

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/07 11:12(1年以上前)

撮影した画像に、異常が無ければ何の問題も有りません。
しかし、露出異常が有る場合は故障です。

書込番号:8312895

ナイスクチコミ!0


スレ主 togeraichiさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/07 11:25(1年以上前)

robot2さん
早速の回答ありがとうございます。
露出異常はありません。問題ないのですね。
ただ、D80は電子シャッターではなかったと思うので、シャッター速度が上がったら、シャッター音の早さもあがるのだと思っていましたが、違うのでしょうか。
さすがに1/15秒ぐらいになると遅くなっているというのはわかるのですが、1/30秒より速いスピードだと、1/4000秒まで違いがわかりません。
気にする必要はないんでしょうかね。神経質でしょうか。

書込番号:8312950

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/07 12:08(1年以上前)

>違いが判りません<
全く 同じでは有りませんが、他の事を考えましょう。そうだ写真を撮りに行こう!
帰ったら、耳掃除もしてみよう。

書込番号:8313134

ナイスクチコミ!1


スレ主 togeraichiさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/07 13:14(1年以上前)

耳掃除は昨日しました。
耳は悪いほうではないです。
D50では音の速さの違いが非常に明らかだったので、少し気になっただけです。
しょうもない質問だったようですね。

おつきあいいただきありがとうございました。

写真を撮りにでかけます。

書込番号:8313369

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/07 13:42(1年以上前)

ミラーの音はX接点より先でも変らないのでは.
EOSですがストロボで幕の動作を見ることができました.
気になるなら試して見られては?
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-890.html

1/200と1/60や1/30が聞き分けられないのは・・・
耳が慣れてないのかも.シャッター音を録音して
PC等で視覚化して比較してみては.

書込番号:8313477

ナイスクチコミ!1


スレ主 togeraichiさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/07 16:33(1年以上前)

LR6AAさま

しょうもない質問にお答えいただきありがとうございます。
六甲山に写真撮りに行ってました。

音の視覚化、試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8314078

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2008/09/07 23:19(1年以上前)

D80のフラッシュ同調シャッタースピード(X接点速度)は 1/200秒以下ですので、これより低速のシャッタースピードの場合、シャッター後幕は先幕より少し遅れて走り出します。

これに対して、1/200秒より高速のシャッタースピードの場合は、先幕と後幕の隙間が違うだけで、後幕も先幕も同時に走り出します。そのため、1/200秒から 1/4000秒までのシャッター音はほとんど同じだと思います。

従って、D80の場合 1/60秒と1/1000秒とでは厳密には音は違っているはずだが、1/60秒と 1/200秒とのシャッター先幕・後幕走行開始のタイムラグが僅少なので、聞きわけが難しいのだと思います。

一方、D50のフラッシュ同調シャッタースピードは 1/500秒以下ですので、1/500秒から 1/4000秒までのシャッター音がほとんど同じだと思います。

以下は推測になりますが、
D50、D80ともに 1/60秒と 1/1000秒でシャッター音を比較したとすると、D50に於ける、1/60秒と 1/500秒との間のシャッター先幕・後幕走行開始のタイムラグが、D80に於ける 1/60秒と 1/200秒との間のタイムラグより開きがあるので、D50では違いがよく聞きわけられるが、D80ではほとんど同じに聞こえるという事ではないでしょうか。

書込番号:8316153

ナイスクチコミ!2


スレ主 togeraichiさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/08 12:37(1年以上前)

Chubou11さま

すっきりしました。ありがとうございます。
D50もD80も1/500秒以上の高速だと違いがわからないのですが、1/60と1/250ではD50は明らかに違い、D80はあまり差がなかったので(少しの差はありましたが、D50に比べると)、本当に1/250なのかと、ちょっと思ったので質問した次第です。
ありがとうございました。

書込番号:8317994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

D80はやはりISO感度を上げるとそれなりの画質になりますが
皆様はどのように対策なさっていますか?

私は屋内での撮影はストロボでのバウンス撮影か単焦点レンズを活用してがんばっています。

それか全く気にしないのも一つの対策ですよね。
皆様の対策やお知恵をお聞かせいただけると参考になります。

※ D90が発表になり寂しくなくなりつつあるD80ですが、我が家では
まだまだ頑張ってますよ!

それより85mm1.4単焦点レンズが欲しい〜(^_^)
リニューアルの噂があるみたいですが・・。

書込番号:8302206

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/05 06:34(1年以上前)

ta-papaさん 

こんにちは
D80に今はD60キットで使っていた18−55VRを組み合わせる事例が増えています。
高感度設定せずにISO800程度までに抑えてます。実際にEXIFデータを確認するとISO400以下での撮影が多いです。

シャッター速度1/15程度までは屋内で十分撮影できてますから、十分かと思います。
スピードライトを使わない場合は定番の撮影方法ですけど、VRの手助けを得ながら手持ちで

1.しっかり脇を締めて、額にきちんとファインダーを当てて静かにシャッターを切る
2.手すりや壁を使って体を安定させる。
3.小型の3脚(SLIKのMINI TRIPOD)を胸当て代わりに使う。

それでも駄目だなら三脚撮影と言う感じです。

それにNikon機の伝統的に紙焼きするとフィルム時代の粒状感がでる出方に味付けしている感じしていますので、六つ切り程度の焼付けであればISO1600でも十分かと言う感じもしています。

高感度特性が好ければ便利ですけど、常に暗いところの撮影ではありませんから、D80、D200もまだまだ現役です。

書込番号:8302388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/05 07:34(1年以上前)

ta-papaさん
おはようございます。

私はD80は使って居りませんが、ISO幾つを使いたいのでしょうか?
暗い場所での撮影が多く、ストロボを使わないのであれば、高感度機に移行と言う手は有りますが…。

昔、銀塩フィルム時代、ISO1600や800のフィルムが有りましたが粒状性は(私的には)最悪でした。
細かい描写を好んだ私にはISO200のフィルムが限界でした。
モノクロでは更なる細かさを追求し、マイクロフィルムを特殊現像処理して撮影したものでした。
その時の撮影感度はASA6(昔なのでISOでは無くASA)でしたので、屋外でしか使い物にはなりません。
それでも、それなりに満足して居りました。

ISO200.
充分、普通に写真が撮れる感度だと思います。
勿論、ta-papaさんにとって高感度が必要であるなら、機種換えしか有りませんが、上を見たら切りが有りません。

>D80はやはりISO感度を上げるとそれなりの画質になりますが
>皆様はどのように対策なさっていますか?

私的にはD80ではISO400迄は実用範囲かと思いますが、気になるのであれば、感度を上げずに使われるのが宜しいかと思います。

レンズに逝くのも幸せの道かと…。

書込番号:8302484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/09/05 08:26(1年以上前)

当機種

東大寺のお水取り

高ISOではノイズがあるのが普通だと思っていますので、気にしないようにしています。
気にするなら、機種変更しかないと思います。

書込番号:8302599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/05 08:30(1年以上前)

おはようございます♪はじめまして…

私は、D80でデジイチデビューし…D300を今年買い増ししました。

対策なんて無いですよ♪
あるがままに…撮影するだけです。

ストロボが使えるならストロボを使えば良いし…
三脚が使えるなら…三脚を使えば良いだけです。
一期一会のシャッターチャンスをドーシテも撮りたければ、ノイズ覚悟で撮影するだけです。ブレブレ写真では記録にもなりませんから…

すべからくは…カメラ君に無理をさせない様にするだけです。
無理なら…撮影を諦める。
ただそれだけの事だと思います(^^;
写真と言うか…露出に裏技は無いんじゃ無いですかね?

高感度に強いカメラは…今まで撮れなかった物が撮れる♪

有難い道具です。感謝♪

書込番号:8302609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/09/05 09:39(1年以上前)

ダイバスキ〜さんほどではないですが・・・

KRやEPRはISO64、FujiのRVPがISO50。ISO100のRDPUやEPN・E100Sがほぼ標準。フィルムからデジタルへ移行する直前はE200が常用。
ネガカラーは常用がISO400でポートレート用がISO160。白黒はISO400のTXやPrestoが常用で粒状性を気にする大伸ばしが前提の写真でISO100のSSを使う程度。
まぁ少々目を瞑ればISO800で問題ないD80ならほぼ問題ナシ。最低感度がISO200でISO640辺りから怪しくなるD70でもモーマンタイです。

そもそも、(普段の写真は)「記憶の補助」程度にしか写真を見ていませんから、行く先々すべてで写真を撮ろう(しかも綺麗に)とは思っていない・・・(w
まず「自分の記憶に焼き付ける」のが最優先事項で、「どう考えても暗くてムリ」なら無理をしないですかねぇ。その上で「どうしても写真を残したい」と思ったなら
1.粗れても感度を上げて撮る
2.照明(外出先ならスピードライト)を入れる
3.三脚を使う
4.ブレるならブラして暗さも表現する
ですねぇ。2.と3.は「禁止されていなければ」&「他人に迷惑をかけないなら」という条件付きですが。
適正露出(というか、「適正」ってのは撮り手が決める事で18%グレーを18%グレーとして写すのが適正じゃないと思うので)やキッチリ止まった写真、高解像や微粒子・ノイズレスが写真の良し悪しの基準じゃないと思っていますので。そりゃまぁ、そういう部分がいいに越した事はないですが(w

商売用写真なら気にしますが、プライベート写真・・・それもスナップなど・・・なら「手持ちの機材でどう撮ったら見る人が目を引いてくれるか」を考えます。「綺麗に撮れたね」と言われるより「よく撮ったね」と言われたいですね。「撮れた」と「撮った」は天と地ほどの差があると思いますので。

書込番号:8302773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/05 10:11(1年以上前)

ノイズで悪評高いD2Hをメインで使っています

気にしないようにしています(笑)

でも、少しでも綺麗に取りたいときもあるわけですから
高ISO用にD40を併用しています
ISO1600が必要なときはもっぱらD40です

D2Hでノイズが目立って使えない写真の時は白黒にしちゃうこともあります

まぁ、普通のサイズで見る分には、ノイズが乗っていても、暗い感じとして
写しているので、そんなに気にはなりません
暗い所で、明るい所と同じ感じで撮ろうとするから無理があるので
暗いなら暗い雰囲気を生かした写真を撮ればいい と思っています

書込番号:8302869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2008/09/05 11:11(1年以上前)

D80での話です。
いろいろ試しましたが、室内ではストロボを着けっぱなしに落ち着きました。

書込番号:8303042

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/05 11:37(1年以上前)

使いこなして やるのが一番ですが、フラッシュを使えないとかで、どうやっても撮れない対象も有ります。
撮れないものは、撮らないかそれなりに撮るでよろしいのでは。
やがて もう一台欲しく成ると思いますが、対策をお考えと言う事はその時がもう来ているのかも知れませんね。

書込番号:8303125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/05 13:38(1年以上前)

別機種

ISO1600の例

ta-papaさんこんにちは。

私はD200を持っています。
他のユーザーさんからは「高感度時のノイズは酷い」といわれている機種です。

一番いいのは「ノイズを気にしない」ことだと思います。
私はD200のノイズなんか気にしていません。

書込番号:8303511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/05 13:40(1年以上前)

こんにちは。50ミリF1.4Gと85ミリF1.4Gをナノクリスタルコートをして、2本同時発売して欲しい。Dタイプはどちらも逆光に弱いんです。早くだしてくれー。

書込番号:8303517

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/09/05 14:01(1年以上前)

ta-papaさんこんにちは。
>D80はやはりISO感度を上げるとそれなりの画質になりますが

確かに! ワタクシのD80も高感度の画質は「それなり」です(当たり前か…)。
高感度の画質がすこぶる綺麗な機種が出てきた今では、本当に見劣りしてしまいますが、じじかめさんがおっしゃるように「高ISOではノイズがあるのが普通だと思っていますので、気にしない」ようにしています。はい。

アジがあっていいよなぁ〜 とも思います。負け惜しみじゃなく、これホントです。

書込番号:8303563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/09/05 14:07(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます m(_ _)m

ノイズに関しては気にしない方もおれば、自分なりに目立たなくする方もいらっるようですね。
とても参考になります。

私は基本ISO100固定で暗い場合などはの場合はSB-800を使います。
単焦点レンズでがんばる時もあります。

あまりISO感度は変えたくありません。
暗い場合は普通あきらめますがどうしても記録として必要な場合はISO800ぐらいまでならあげます。

最近高感度耐性に優れたカメラがたくさん出てきていますが自分で
考えながらファインダーをのぞくことも必要だと考えてきました。

暗い→ISO感度をあげよう
ではなくて
どうしてもとれない→ISO感度をあげよう
というふうになりたいです。

生意気な書き込みになってしまい申し訳ありません。

昔は使いこなせているとすごいと思われた銀塩カメラ
敷居の高いものでした。
今は簡単になってきていますがまだまだその気持ちが消えません。

ベテランの方々のお知恵やテクニックを伺いたく失礼ながら書き込ませて
いただきました。

最新の機種を否定するわけではありません。
むしろ欲しいです。
自分の中ですべて理解できたら次のステップに進みたいと思います。
長文失礼いたしました。
レスありがとうございます。



書込番号:8303586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/05 14:22(1年以上前)

イメージャーは感度200の方が信号を無理なく取り出せるらしく、銀塩のようにISO200よりISO100のほうがフィルム粒子が最初から小さい、綺麗と言うもんじゃありません。事実D300などISO200スタートでISO100は減感扱いになっています。(少しトーンが硬くなる)ですからニコンの場合、ISO200を基礎感度と考えて良さそうです。

書込番号:8303621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2008/09/05 20:36(1年以上前)

ta-papaさん

D100でDSLRにずっぽり、今でも予備機として同行の時がたまにあり、ISO640/800あたりで使ってノイズ感を楽しんでいます。
要はD80/D100という機械を良く知って馴染んだ上での使い方次第で、旧機種も十分生きてくるものでしょう。愛情でしょうか。
D100は、お散歩カメラのD60にも色々な機能・性能で負けてしまい、過去の栄光今何処ですが、
気付いたときに引っ張り出してシャッタを切っています。メイン機は今栄光華々しいD3です。

書込番号:8304862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/09/05 22:45(1年以上前)

別機種
別機種

もうすぐ3歳の我が子の撮影です

FinePix2500Zoom現役です

うさらネットさん書き込みありがとうございます。

>機械を良く知って馴染んだ上での使い方次第で、旧機種も十分生きてくるもの
でしょう。愛情でしょうか。

自分の中で愛情がわきつつあります
戦友などに例えるほどではありませんが・・。

私と家族の記録としていつも一緒でした。
そこを考えると愛着がわいているのも確かです。

2年前決死の覚悟で嫁さんに頼みこみ拝み倒し購入したときのことを思い出しました。

200万画素程度の初のデジカメFinePix2500Zoom(2000年だから8年以上前)
まだまだ現役で使えます。
コンデジは4台目です
データはもうすぐ80ギガです
目を覆いたくなるような恥ずかしい結婚前の画像もありました。

スレ主なのに話が脱線してすいません。
昔の画像を見ていたら懐かしくなりました。
いいですね写真は...

たくさんの思い出をこれからも残していきたいです。

いつかフルサイズが欲しいです。
それまでD80で頑張ります。
長文失礼いたしました。

書込番号:8305610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/05 23:27(1年以上前)

コスモプロさん こんばんは。
”イメージャーは感度200の方が信号を無理なく取り出せる”という情報はどこからでしょうか?
自分の勝手な思い込みなのですが、(拡張でない)最低感度は、アンプのゲインを一番おいしいところで使っているという認識でした。
なので、できる限りISO100で撮っています。
手持ちのデータも見てみましたが、同じ条件で100と200というのは無く、比較できませんでした。
よろしくお願いします。

ta-papaさん こんばんは。
自分も基本は暗いところはスピードライトを使ってしますが、使えない場合は1600まであげてしまいますね。(オートですが)
ただし、800を越すと暗部のディテールがノイズに埋もれてしまいますね。
あくまで800以上は仕方なくです・・・・・

書込番号:8305866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2008/09/06 10:45(1年以上前)

ta-papaさん

>もうすぐ3歳の我が子の撮影です
いやー、これすごくいいですねー。何気ないスナップですが、思わずサムネイルをクリックしました。

書込番号:8307840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/09/06 12:41(1年以上前)

うさらネットさん

我が子の写真を見ていただきありがとうございます。
目線が違うと見えるものも違いなかなかいい写真を撮ることがあります。
D80に単焦点をつけて持たせたりもします。

いい写真を撮ろうと私みたいに考えすぎず
片意地を張らず無駄な邪念がないほうがいいものがとれる
こともあるようです。
首に提げていつも自分なりに撮っているようです


プレミアで編集さん返信ありがとうございます
やはりどうしてもの時は結構ISO感度をあげてらっしゃるんですね。

皆さんたくさんの書き込みありがとうございます。
最近綺麗さやスペックばかりに気を奪われてばかりでしたが
純粋に写真を撮影する楽しさをもう一度考え直そうと思いました。
写真は奥が深いですね

私は高感度の撮影について綺麗さばかりを求めていたようです。
綺麗なことは大事ですがそればかりを求めるのではなく
心に残る写真がとれるようにこれからも精進していきたいと思いました。
ピンぼけや高感度撮影でザラザラの写真でも心に残るものは残ります
何か写真の心のようなものを感じたような気がします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:8308308

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 01:42(1年以上前)

D50を使っていますが、手ぶれしそうであれば容赦なくISO800までは使います。

仕方なくISO1600使ったときでノイズが気になるとき・・・・
私はneat imageというフリーソフトのノイズ除去ソフトを使います。
今のところ有料でもこのソフトに勝てるものは見つかっていません。
一度ご覧になってみてください。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/neatimage.html

書込番号:8316844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/09/09 19:43(1年以上前)

nikonetさん
書き込みありがとうございます。

無料版もあるようですね。
ダウンロードしたんで今度撮影したときに使ってみます。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:8324276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズは何が良いのか・・・

2008/09/04 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:115件

D90が発売されましたが私には半年前に購入したD80がいまだに恋人です・・・

さて、ひょんなことから臨時収入がありセカンドレンズでも購入しようかと思っていますがお勧めは何がありますか?

当初は娘の運動会のためにVR70-300の購入で本決まりでしたが、年に一度の運動会のためにVR70-300oを購入するのも・・・それなら知人で持ってる人がいるので今回は借りるのもアリかな?なんて思っていたりします。

最近は短焦点に興味もあったりしますがVR18-200も捨てがたく・・・VR18-200なら運動会にも小旅行にも使用頻度が高そうですね。ニコン純正が評価良いのは分かっていますが価格が他のメーカーより高いのが難点で、シグマなんかはかなりお安く感じたりします。

皆さんのお勧めを聞かせてもらえれば光栄かと、D80を購入する時もかなり参考にさせてもらいましたし・・・。

書込番号:8301247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/09/04 23:04(1年以上前)

初めまして。

他にどのようなレンズをお持ちか分かりませんが...
下記はいかがでしょう。
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

私も先日購入しましたが、マクロ撮影、スナップ等ほとんど付けっぱなしです。
写りの良さは感動ものだと思います。

書込番号:8301317

ナイスクチコミ!0


ranwanさん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/04 23:06(1年以上前)

今、どの様なレンズをお持ちでしょうか?

後、どの様な被写体を撮影されるのかとか、予算を示していただければ

具体的なアドバイスができるのですが。

ちなみに私は運動会以外でも、VR70-300をとても重宝していますよ。(^^)

書込番号:8301327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/04 23:10(1年以上前)

すずまるさん、こんにちは。

すずまるさんは現在、18-70mmをお持ちなんですよね。

短焦点に興味があるとの事ですが、短焦点とは短い焦点距離のレンズ=広角レンズの事でよろしいでしょうか。
18mmより広角のレンズでしたらニコン純正では少々高価ですが12-24mmがよろしいかと思います。
あとは10.5mmのフィッシュアイレンズもおもしろいかと思います。

望遠でしたら、VR70-300mmが一押しですが、もう少し安価で軽量なレンズでしたら55-200mmかVR55-200mmはどうでしょうか。

私はVR18-200mmを使用していますが、レンズ1本でいろいろ撮影できて便利ですよ。

書込番号:8301345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/04 23:19(1年以上前)

>知人で持ってる人がいるので今回は借りるのもアリかな?なんて思っていたりします。

でしたら、VR18-200で決まりでしょう。



920SKTさん、
ranwanさん、

良く読んで、スレしましょう。

>セカンドレンズでも購入しようかと思っています
>最近は短焦点に興味もあったりしますが
>VR18-200なら運動会にも小旅行にも使用頻度が高そうですね。

この文章から、どういう想像が出来ますか?


私には、〜70か〜135か分りませんが、Kitのレンズで望遠側に不満有りとしか読めません。

書込番号:8301389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/04 23:56(1年以上前)

スレ主さんすみません。

私は短焦点ではなく、単焦点のほうかな〜と思ってレスしました。
次から良く読んで、レスします。

書込番号:8301639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/05 00:09(1年以上前)

>ニコン純正が評価良いのは分かっていますが価格が他のメーカーより高いのが難点で、シグマなんかはかなりお安く感じたりします。

シグマは他のメーカーのカメラですが持っています。ニコンは純正を持っています。価格の差は確かにありますが、お金の都合がつけば是非純正に。
こういう場合妥協して安い方を買っても何時までも引きずり、結局買換えなんてケースが多いです。
価格.Comの格言。「迷ったら高い方」

書込番号:8301715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/05 01:08(1年以上前)

920SKTさん、

>私は短焦点ではなく、単焦点のほうかな〜と思ってレスしました。

またまた意味不可解!
誰でも、「短焦点」は「単焦点」と読むのでしょうに。


一般的には、「単焦点」という場合、Microは含まないCaseが多いと思います。
(先のレスは、これをとがめたものではありませんが。)


920SKTさん、このレスも含め書きすぎでした。
半分反省しています。

でも、スレ主さんの「短焦点に興味もあったりしますがVR18-200も捨てがたく・・・」にある、背中を押して欲しいという気持ちも汲んで欲しいと思います。

こんな事まで書いちゃうと、単に迎合するためにレスしたとスレ主さんに誤解を与えかねませんが、私は初デジイチD80を購入したときから、VR18-200を使っています。(Kitのレンズは買ってません)
今は、D300にほぼ着けっぱなし。
D80には、Tamron90mm着けっぱなしで、花を撮ってます。

D80時代は、50mmf1.4との3本体制でした。

D300購入時に、
Tamron17-50mm/f2.8
VR70-300mm
Tokina10-17mm
と買い増ししました。

書込番号:8302013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/09/05 12:40(1年以上前)


ニコンならニコン純正がいいとは思います。キャノンならキャノン純正というように、
撮影中なにかレンズが引き起こすトラブルがあっても同一メーカーだと
保証してくれます。

書込番号:8303300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/05 12:41(1年以上前)

和差V世さん

ご指摘よく分かりました。
確かに、あまり深く考えずレスし配慮を欠いていた部分がありました。
以後気をつけます。またご指導下さい。m(_ _)m


それではせっかくですのでVR18-200について...

私も、VR18-200とVR70-300を所持しております。
うちは今年の運動会、幼/小/中と3人です。(これから毎週運動会です...泣)
幼と小についてはVR18-200、中についてはVR70-300を計画中です。

スレ主さんが書かれている通り、VR18-200はお出かけや運動会で非常に重宝します。
買って後悔することは、まず無いと思います。

高倍率ズームですので、写りの部分で多少低い評価をされている場合もありますが、
それを補って余る便利さがこのレンズにはあります。

書込番号:8303307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/05 21:08(1年以上前)

皆さん熱いコメントありがとうございます!!!

仕事の関係上遅いコメントになり申し訳ありません・・・

手持ちのレンズはレンズキットの18-70です、短焦点は単焦点の間違いでした、すいません。

確かにVR18-200に気持ちが行っているのは確かです、和差V世さんのご意見は鋭く、確かに背中を押して欲しいのかもしれません。が、しかし価格が他のレンズ(他メーカーの同タイプ)に比べてかなり高いのがネックになっています。

臨時収入のほぼ全てがそれでなくなるため少しお安いので妥協・・・なんて甘い考えもあったりしています。しかしそれが後悔の元と言うのも承知です。

D80を購入した時も再三に渡り迷いました。

α200の安さに惹かれたこともありました。

「D40あたりで練習してから上級機種に」なんて思ったこともありました。

しかし最終的には最初に欲しかったD80にして大正解でした。使いづらいところもありますがそんなところも可愛いヤツで、結局迷っても最初に思ったところに落ち着くのが私の性格のようで・・・。

しかしレンズは奥が深く、しかも使用用途によって機種も変わります。何をしたいのか、何を求めるのかが問題でそれによって購入レンズが変わってくるので困っているのです。

ちなみにVR18-200を購入した場合、キットレンズの18-70は必要性が無くなる為、売却と言うのもアリかと思うのですが売れるモンでしょうか?

もう少し皆さんのご意見頂戴いたします。

書込番号:8305047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/05 23:21(1年以上前)

920SKTさん

ちと言い過ぎまして、失礼しました。


すずまるさん、


>しかし最終的には最初に欲しかったD80にして大正解でした。

私は、VR18-200にされた方が、後々大正解と感じられると思います。

>売れるモンでしょうか?

売れはしますが、二束三文?


書込番号:8305825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/09/05 23:47(1年以上前)

こんばんは。
お気持ちは、VR18-200mmに傾いてそうですね...^^


お知り合いに望遠レンズを借りることができるなら、
あえて購入されなくとも..とも思います。
知人に頼まれた幼稚園のお遊戯会にVR18-200で望みましたが、
(15mくらいの距離でしたでしょうか)200mmではギリギリ
に感じ、その次の機会では知人に300mm(ブレ補正なし)を借りました。


もし18-200を購入されても、しばらくは既存のレンズを手放さないほうが
よろしいと思います。写りもよいと評判ですし、よりコンパクトで、
また万が一の新レンズの不具合時などなど..



ただ、はじめの文面からすると別のレンズが至急必要というわけでは
なさそうなので...
もしお持ちでなければ、外付けストロボとかRAW現像ソフトなどをそろえられるのも
選択肢としてはあるのではと思います。どちらもD80の弱点をカバーするもの
だと思います(ここまでのスレ内容に沿ってなくて恐縮ですが)

書込番号:8306004

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/09/07 12:53(1年以上前)

すずまるさん、こんにちは。

もうレンズは変われましたでしょうか

私は 18-200VRはも持っていなので、比較はできないのですが70-300VRをお勧めします。
70-300VRは運動会だけでなく、普段でも楽しい写真が撮れそうな気がします。
たとえば 望遠マクロのような写真 花や虫のアップ、夕日が大きく見える写真、いろいろなイベント、などなど。
買ってよかったと思えるレンズです。
もちろん18-200も旅行のとき荷物が減らせて、あったらいいなと思いますが、普段は18-70のほうが軽いしほとんど間に合うように思います。

書込番号:8313298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/08 23:26(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます!

920SKTさんお子さんが幼、小、中と運動会シーズンはお忙しそうですね!幼稚園や小学校はVR18-200で十分でしたか?素人考えで運動会は300が当たり前と考えていましたが・・・今の18-70でも先日の夏休みの水族館に行った際などは十分でしたし意外と望遠は使わないのかも・・・

しかし先日VR70-300を借りて娘の幼稚園イベントで撮影した時は望遠のありがたさとVRの素晴らしさを実感しました、もう少し考えて迷ってみたいと思います。和差V世さんの手厳しいご指摘があるかもしれませんが・・・。

書込番号:8320868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/19 22:23(1年以上前)

シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM が安くなってきていますが、やはり純正のVR18-200には及ばないのでしょうか?価格が約2万もの差があるので惹かれます・・・

タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD と言うもの明日には発売になるし、この広範囲をカバーするのも魅力ですね!

書込番号:8378131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/20 08:47(1年以上前)

すずまるさん、

>シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM が安くなってきていますが、やはり純正のVR18-200には及ばないのでしょうか?

そこそこの評価のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011851/#8325061


シグマのレンズは、focus ringの回転方向が、Nikonとは反対なので個人的には対象外とさせていただいております。(150-500は、購入検討中ですが、)

TamronのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCは、VR18-200を持ってなければ、買っちゃいそうです。
(TamronはNikonと同じ回転方向です。)

書込番号:8380235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/21 21:06(1年以上前)

本日タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD を手にとって見てきました。思わず買いそうになりました・・・ほぼコイツに決まりそうですが出て間もないので1〜2週間様子を見ようかと思います。

ためしにカメラに装着させてもらう時にD90しか店に無かったのでD90で試したのですが、レンズの性能はもちろんカメラの性能にも驚かされました・・・連写もD80と比べてもかなり早かった・・・

レンズに関してはAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD の書き込みにもありましたがレンズをズームに回すときにかなり硬いところが気になりましたが、そのうち慣れるかと思います。

高倍率ズームの場合ゆるくなるのを防ぐ為らしいのですが、かなり硬く感じました、純正のVR70-300の時には無かった感覚です。

価格はここの最安値よりも1割ほど安かったのに加えてカード(大阪のなんばシティの専用カード)の会員なら10%OFFになるとのことでした。これにもかなり揺らいだのですが何枚もクレジットカードはいらないので入会するのはやめました。入れば5万半ばの価格になりましたが・・・。

書込番号:8389645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今から買うなら

2008/09/04 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:291件

絶対にD90をお奨めします。D60も持っていますが、シャッターのキレが悪いので初心者の方はブレやすいでしょう。D80も名機なのですが、空や海がシアンにより過ぎ、かなり不自然に見えます。D90は数回のルーペ拡大でピントが現場確認できる92万画素。PCとほぼ同じ解像度で見ることができ、帰ってからピントがきてにい(笑)を現場で防ぐこともできますよ。発色もD60並に自然になりました。105000円で、このような高性能が手に入るなんて、デジイチレビューの方はラッキーですね。

書込番号:8300739

ナイスクチコミ!0


返信する
wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/12 11:05(1年以上前)

D70から乗り換えで、D80を中古で買おうかと迷っていたのですが
さらに迷いました。笑

今はレンズに資金を回して、2年後ぐらいに
型落ちとなったD90を購入という計画でした。

良い商品が出ると判断が難しいですね。

書込番号:8336937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/09/04 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

D90発表後であり迷いましたがマップカメラで税込み58800円だったため予約購入しました。デジタル(?)フォトフレームサービスとのこと。明日到着予定です。同時にVR18-200も購入しました。日曜日に子供の野球大会があるためこの日がデジイチデビューになりそうです(妻には本体のみ中古で購入したといって逃れています)

書込番号:8300672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/04 21:49(1年以上前)

>税込み58800円

安い!
1年で3万円安くなりましたね。
http://kakaku.com/pricehistory/00501611022/Page=22/

書込番号:8300793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/09/04 22:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

58800円とは!
お安く購入できましたね。
私は4ヶ月前に68500円で購入しましたが、4ヶ月で1万円も差があるとは...
やっぱりD90が発表されたからでしょうね。

>日曜日に子供の野球大会があるためこの日がデジイチデビューになりそうです
私も子供が主ですが、失敗写真ばかりです...でも中にはいい写真もありますので、失敗を恐れずバシバシ撮っちゃって下さい。
失敗した写真も勉強の教材になると思えばいいですし、消去もできますので頑張って我が子の活躍を撮ってきてください。

書込番号:8301158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/09/04 23:22(1年以上前)

みなさま
コメントありがとうございます。何とか使いこなせるようになりたいと思います。注文してから知ったのですがAi Nikkorは使えないのですね。何本か保有していて使えればと思っていたのですがこれだけは残念でした(D90では使えるようになっているのでしょうか?)

書込番号:8301422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/09/05 10:52(1年以上前)

>Ai Nikkorは使えないのですね。

Ai45mmF2.8PのようにCPU内蔵の場合は、測光できます。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_45mmf28p.htm

書込番号:8302992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2008/09/05 11:18(1年以上前)

>Ai Nikkorは使えないのですね。

Mモード(絞りとSSを自分で設定)で使えます。
撮り直しのきく被写体なら、十分に使えますよ。

書込番号:8303064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/09/06 17:35(1年以上前)

皆様
コメントありがとうございます。
昨日本体・レンズとも届きました!子供の様にドキドキでした。ファインダ越しの景色とシャッターの感触はやはり何とも言えないですね。特にファインダはこんなに綺麗に見えるものなのですねえ、感動ものです!まだ屋外で使えていないので明日の球場での撮影とても楽しみにしています!
マニュアルでの設定はFM2以来ですが全然極まっていないので失敗しながら撮るしかないですね。短焦点の明るいレンズでどのような写真が撮れるか期待しています、当たり前ですがコンデジとは別世界です。購入して良かったと思います。

書込番号:8309338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング