D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私もD80、買いました。

2006/08/31 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:222件

6枚ばかりD80の写真をアップしました。
最初の4枚はデフォルトの設定のまま、JPEGです。
後の2舞はフリーソフト、「縮小専用」でリサイズしています。
ISOは最初の2枚が、800。あとは400だったと思います。
D70を持っていましたが、露出とAWBは段違いにD80の方が優秀で使い勝手がよさそうです。
彩度は少し、高めのようです。
これから昼間の撮影が楽しみです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=143864&key=1632253&m=0

書込番号:5395818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件

2006/09/01 02:18(1年以上前)

おぉ〜D80(笑)
写真見させて頂きました。何気私の家から青い橋近いです(笑)

書込番号:5396247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/09/01 07:41(1年以上前)

りゅうSさん、えぇっ?!
ご近所かも (^^)。

まったりと近所で撮った写真のブログを作っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/rio_de_sumida

しばらくはα100、GRで撮った写真をアップしてゆきますが、
今後はD80も使用してゆきます。

D80の購入動機は同じCCDを使っていると云われる、
α100の画質があまりにも良かったからでした。

D70を持っていましたが、D70に比べてイイ〜!!
キャノンファンを納得させられるかは??ですが・・・。

今後は仕上がり設定のパラメーターを自分なりに詰めてゆきたいと思います。

書込番号:5396421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/01 08:26(1年以上前)

永代橋や清洲寮きれいに撮れてると思いました。

α100もお持ちとは羨ましいです。
1/15秒を手持ち撮影でしょうか?技術もすばらしい。
いまやISO800は充分に実用レベルですね。
また、いろいろみせてください。ありがとうございました。

書込番号:5396478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/09/01 12:05(1年以上前)

散歩写真さん、どちらのキタムラで106600円だったのですか?
購入考えていますので、教えて下さい。

書込番号:5396898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/08/31 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:10件

カメラ店に立ち寄ったところ、在庫三台
今日持って帰っていいよ特別に!
と言われたので持ってかえってきました。
10万4800円、まあこんなものかな?

D70からの乗り換えですがとってもいいですね!

・液晶 信じられないくらい大きくて美しいです
・AWB ニコン機とは思えないくらい(笑)室内でもばっちり
・大きさ ちょっと私の手には小さいですが、軽くて持ってても疲れなさそうです
・ノイズ 1600はさすがにノイズが乗ってきますが、実用になりそうです
・ファインダー 広くて見やすくなりましたね

他にも画像の設定が幅広くできるようになり、カメラ内でも画像の編集が楽しめるようです

購入して大満足の一台です!

書込番号:5395807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/31 23:56(1年以上前)

私も今日買いました。
キタムラで106600円でした。
自分もD70からだったので、液晶の大きさと見易さは同感です。
小さすぎかなぁと思っていたのですが、ちょっと使った感じではあまり気になりませんでした。
カメラ内でモノクロにしてみたら1枚3秒くらいと思っていたよりもずっと早く変換しました。
ブログに3枚ほど写真を載せているのでよかったら見てやってください。

書込番号:5395915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度1

2006/09/01 14:47(1年以上前)

乗り換えられたのですね!!
D70はホワイトバランスが???だったり、
どんな時もアンダーで・・・・。
NC4と日夜、格闘していました。

D80ではJPEGで撮ってそのままの画像で満足できそうです。

D80はD70に比べてユメのカメラだと思います(^^)/。

書込番号:5397202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/09/01 18:06(1年以上前)

ユメのカメラですか!  いいですね!!
SDはどうしましたか?コンデジの使いまわしでしょうか?
データ量多いし新規に高速モデル買い増しでしょうか?SDもダイブ安価になりましたね。
D70から買い増ししたいけど、唯一のネックはキャプチャーです・・・。RAWで撮ろうと思ったら、NXも必要ですね。

書込番号:5397542

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/01 20:45(1年以上前)

えんどれす555さん、
SILKYPIXがお勧めですよ。

現在βテスト中の3.0はまだD80のRAWに対応してませんが、
2.0が今日付けのアップデートで対応しました。さすがです。

しかも今のタイミングなら、2.0を買っても無償で3.0にバージョンアップ
できますから、ためらう理由がありません。

ったくどっかのカメラメーカー(のソフトウェア商品企画部と営業部)に
爪の垢を煎じて飲ませてやりたいですわ。

書込番号:5397948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D80とVR18-200

2006/08/31 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kikyo3さん
クチコミ投稿数:20件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

VR18-200ヨドバシに予約していましたが今日あと1ヶ月以上かかると言われ、ニコンSCで試写させてもらった帰り道のカメラ店によると何と1台あり、D80ともども購入しました。価格はヨドバシより4000円ほど高いでした。まだこれからですが、少し触った感覚は質量感満足です。フィルターはやはり純正がいいのでしょうか。

書込番号:5395773

ナイスクチコミ!0


返信する
HIROP58さん
クチコミ投稿数:43件

2006/08/31 23:31(1年以上前)

D80ご購入おめでとうございます!
フィルターは純正じゃなくてもイイと思います。
ケンコーなどからデジタル用(多分コーティングが違う?)が有りますから、それらをチョイスするのも有りだと思います。
また、広角には薄型のフィルターを付けないとケラれる事もありますから注意して下さいね。

書込番号:5395814

ナイスクチコミ!0


hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

2006/08/31 23:39(1年以上前)

>HIROP58さん

フィルターにデジタル用ってあるんですか?
私はタムロンの90マクロに 頂き物のフィルターを使ってます
だぶん相当以前のものだと思います
『Kenko MC PROTECTOR 55mm』と刻印があります

デジタル用ではないフィルターを使うと何か悪影響があるのですか?

書込番号:5395858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/31 23:42(1年以上前)

kikyo3さん

ご購入おめでとうございます。

私は、ケンコーのを使ってます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/mamoru.html

書込番号:5395861

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/31 23:47(1年以上前)

PRO1Dプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html

書込番号:5395889

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/09/01 01:55(1年以上前)

みなさん、こんばんは

フィルターにも色々とありますので一概にコレと云うものもありませんが、保護が目的の場合、わたしはNikon純正のL37Cを使用しております。

でも、デジタル向けに新しく作られた物の方がコーティングや内部での反射を抑える工夫もされているのだそうで、わたしも試しに使ってみようかと考えています。

わたしが考えているのは以下の物です。
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm

PLフィルターなどの場合は
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital.htm

上記はキタムラなどの店頭で見ると、ちょっとだけ高めの価格が付いていますね。


hiromi_yさん

最近はデジタル用と銘打った物が多く見受けられますが、そうでない製品でも特別に気にする必要はありません。要はフレアーなどの悪影響が出易いか出難いかの差だと思います。

お花の接写では太陽に向かって撮るような場面は少ないでしょうし、強力な点光源がフレームの中に入ることも少ないでしょうから、あまり気になさる必要はなさそうに思います。

でも、新しくお買い求めになるなら、デジタル向けと書かれた物と、そうでない物の価格差は大きくはないと思いますので、お守り代わりにデジタル用と銘打った製品をお買い求めになっても良いと思います。

ただ、マクロ用のレンズにはあまり付けない方が良いように思います。AF MICRO 105mm/F2.8Dの場合では、付けない方がスッキリ写るように感じました。

書込番号:5396211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/01 06:43(1年以上前)

初めてD70を入手した頃はPro1Dをわざわざ購入してましたが、最近はもっぱら「普通の」保護フィルターやC−PLフィルターを使っています

特にデジタル専用設計を謳ったものでなくても、何らデジタルでの撮影でも不都合は出てません

私のお薦めは、値段の安い「普通のフィルター」です (^^)

書込番号:5396360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/01 08:36(1年以上前)

「デジタル用コーティング」などと言われれとつい買ってしまいますが、
私も、ケンコーのCPLとマルミのDHGプロテクター各一枚は、デジタル用
を購入しましたが、あまり銀塩用と違いが感じられず、その後は銀塩用
を買うことにしています。

書込番号:5396487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/01 09:11(1年以上前)

Kenko PRO1Dプロテクターを使ってましたが、水(雨)に触れると
コーティング部がマダラ模様に変化して戻らず気持ち悪いので、
marumi DHG スーパーレンズプロテクトに換えました。
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm

書込番号:5396541

ナイスクチコミ!0


tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/09/01 11:45(1年以上前)

hiromi_yさん
>「フィルターにデジタル用ってあるんですか?」
とのコトですが、

店員さんの説明によると、内面反射を抑える処理をしていることと広角でケラレが出ない様に薄枠で造られていますね。

価格も高目でしたが私も『Kenko PRO1Dプロテクター』を5枚買い替えてしまいました。(2万円弱の出費でした)

しかし、デジカシーさんの言われる様に「水(雨)に触れるとコーティング部がマダラ模様に・・・」というのは本当で、これには苦労しました。
対策は、ティッシュに水を含ませ軽くフイルター面を濡らし、マイクロファイバー系のメガネクリーナークロスで中心部から円を描くように拭くとほぼ完璧ですよ。

しかし、しかし、通常品とデジタル専用の違いはまったく分かりません!
直射光がレンズ内に入っても(逆光撮影等)どこがどう違うのか?
(理論上、計算上では説明できても実際には・・・?)
という感じです。

使用カメラは「D200」&「D50」&「FinePix-S9000」です。

書込番号:5396839

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikyo3さん
クチコミ投稿数:20件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/01 22:30(1年以上前)

沢山のご教示ありがとうございました。
結局、あまり値も変わらなかったので純正のNCフィルターにしました。
会社勤めでまだ夜しか触れず、フラッシュ撮影だけですが、手ブレもなくかなり綺麗に撮れているように思います。
明日、あさってと日中思う存分試してみたいと思います。

書込番号:5398317

ナイスクチコミ!0


nigaさん
クチコミ投稿数:64件

2006/09/02 00:08(1年以上前)

自分も本日ボディーを手に入れていくつかのレンズで試してみましたが、この組み合わせは最強です。D80はD70やD200に比べてWBが正確になっていると思います。jpegでも十分いけますね。

書込番号:5398732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

4GのSD

2006/08/31 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:45件

本日、D80購入いたしました。
とりあえず、A-data のMy Flash Turbo SD Card SD 150X 4GB
は、普通にフォーマット、撮影、記録と使えています。
まずは報告まで。
(8000〜9000円で購入できます。自己責任でどうぞ)

書込番号:5395611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/31 22:51(1年以上前)

おおお、もう入手されましたか!!
おめでとうございます!!
しかしA-dataの4GBのSDって無茶無茶安いですね。。。
驚きの価格です。

書込番号:5395646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/31 22:52(1年以上前)

タイムスリップさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
A-data、確かCFの方も、D2XやD200で使えると、秋葉のPCショップの店員さんが言っていました。
買おうと思ったけど、ちょっと恐いから止めました。

書込番号:5395648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/31 22:58(1年以上前)

タイムスリップさん

こんばんは。

4GBでこの価格は、お得ですね。

ご購入おめでとうございます。

書込番号:5395674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/08/31 23:01(1年以上前)

4G のSDで8,000〜9,000円なんて安いですね。
つい先週、IODATAのネットショップで2GのSDを12800円で買ったばかりです。従来品より10倍早いからと薦められたんですけど・・・
ちょっぴり残念です。
ちなみにカメラは、IXY DIGITAL 800 IS ですけど、何が早くなったのか良く判らないです。

書込番号:5395687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/01 07:07(1年以上前)

タイムスリップさん D80購入おめでとうございます。

>とりあえず、A-data のMy Flash Turbo SD Card SD 150X 4GB
は、普通にフォーマット、撮影、記録と使えています。

A-data の4GBはSDHC規格のSDではないと思いますが、普通にフォーマットして使用可能でしたか?
そのフォーマットされたのは、D80本体それともPC側でフォーマットされたのでしょうか?
それとFAT32でフォーマットされていますか?
更に容量が4GBになっているのでしょうか?

D80自身がSDHC規格対応になっていますから、2GB超えのSDHCに準拠してない独自規格の4GBのSDカード(A-DATA)でも包容力(懐が広いと言う意味です)でカバーしてしまうのでしょうかね?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5390559&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00529910465&BBSTabNo=6&CategoryCD=0052&ItemCD=005299&MakerCD=145



書込番号:5396389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/09/01 07:24(1年以上前)

>とりあえず、A-data のMy Flash Turbo SD Card SD 150X 4GB

安いですね!

わたしの近所には置いていないようですが、ネットで買われたのでしょうか?
パナのだと3,4万円しますよね?
CFも安い?ますます気になります(^^ゞ

書込番号:5396405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/01 09:49(1年以上前)

タイムスリップさん、ご購入おめでとうございます。

>普通にフォーマット、撮影、記録と使えています。

不躾なお願いですが、もしできましたらRAWで何枚ぐらい撮れるか
試していただけませんか?
300枚以上撮れたら良いのですが。

D50でもFAT32のSDは受け入れて撮影・記録はできますが、フォーマット
はFAT16のみとなるようです。
多分D80はSDの容量を2G以下かそれ以上かを感知して、フォーマット
をFAT16とFAT32で自動切換えしているような気がします。
勝手な憶測で、違っていたらごめんなさい。

書込番号:5396607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/01 12:42(1年以上前)

みなさんの思いの外いろいろなお返事ありがとうございます。
わたしもこのSDは安いさにつられダメモトで買ったので、あまり真剣には
考えていませんでした。
また今、手元にD80がないので確認できないのですが、
SD4Gを入れたとき、液晶に表示された撮影可能枚数は(RAW+FINEで)
220-230枚程度と、nikonのカタログどおりの数字だったので、
4Gと認識されていると解釈いたしました。しかし数枚しか
テスト撮影してないので、実際何枚撮れるかはわかりません。
またSDカードのフォーマットはD80で行い、パソコンにはアイオーデータの
USB2-W12RWで取り込みました。FAT16や32やらは全く知識がないので
コメントできません。(当方、パソコンはMACです)

今日帰宅後、もう少しこのSDカードでいろいろ試してみます。

追伸、先ほどnikonに確認したのですが、nikoncaptureNXの
D80用のアップデータは本日中に出るらしいです。

書込番号:5396992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/01 13:22(1年以上前)

タイムスリップさん 、了解しました。

>nikonのカタログどおりの数字だったので、
>4Gと認識されていると解釈いたしました。

それで自分の知りたかったことが判りましたので、先程のお願いは
無かったということで…(^^;

そういうとこでしたら、A-data のMy Flash Turbo SD Card SD 150X 4GB
の方が松下から発売されたSDHC(CLASS 2)より快速で使える可能性
大ですので良い買い物をされたということになります。

ですけど、A-dataのSDは使っていて途中で逝ってしまう話もよく聞
きますので、こまめにPCなどに移し変えたほうが良いかもしれません。
余計なお節介でした。

書込番号:5397068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/01 16:36(1年以上前)

デジカシーさん
ご丁寧にありがとうございます。
私も途中で逝く話を時々ネットで見かけますので少し不安は
感じています。backupまめにとることが大事ですね。
このあたりはpanaなどを使っていても完全には安心できませんけどね。

書込番号:5397378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/01 17:19(1年以上前)

タイムスリップさん

そうですね。松下のSDを使っていて1週間で逝ってしまった人も
いました。

また K100D の取説にはこの様な注意書きがありました。

>SDメモリーカードには寿命があります。長期間使用しない場合
>は、保存したデータが読めなくなることがあります。必要なデー
>タは、パソコンなどへ定期的にバックアップを取るようにしてく
>ださい。

ここまではっきり寿命云々と書いてあるものは初めてだったので
ちょっとびっくりでした。

書込番号:5397450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/01 21:36(1年以上前)

ちなみに参考まで

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=50&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=99&sbrcode=269&mkrcode=376

店ならその場で動作チェックさせてもらえますよ。

書込番号:5398120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

前日購入の場合

2006/08/31 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

私はD70を使っています。
不満点は、ファインダー、シャッター音
D200を絶対買うつもりで発表を待ちました。
でも・・・縞々、まつげ、追い討ちでQ&Aでニコンに???

キャノンに乗り換える覚悟ができ、発表を待って出て来たのが
30D・・・行き場を無くし、D70を使い続けていました。

少ないながらレンズも有るニコンで行くのが最良なのは解って
いるし、時代を感じる乗換え(買い増し)を上手に欲求と相談
しながら進めたい私は、D80を思わず予約しました。

本日入荷の連絡が、きむら より有りましたが、コラボレーション
キャンペーン期間が、9/1〜10/16の間に購入の方なので
本日購入では応募権利を失うとお店の方が仰るので、指をくわえて
お店を後にしました。

バックが欲しいかと聞かれれば要らないような気がするが、
権利を無くすと言われると・・・微妙な感じが・・・・
明日にしました。でも本当なのかな??

後、現在購入可能なNXで現像出来ないって本当ですか?

書込番号:5395126

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/31 21:05(1年以上前)

今日D80ボディ見てきましたがなかなか固まり感がああっていい感じですね。

おまけはあくまでおまけと考えて、もらえたらラッキーとしかかん賀えてませんね。サービスいらないから負けてと良くやる口ですが。(笑)

書込番号:5395187

ナイスクチコミ!0


forty40さん
クチコミ投稿数:37件

2006/08/31 21:13(1年以上前)

>キャノンに乗り換える覚悟ができ、発表を待って出て来たのが
>30D・・・行き場を無くし、D70を使い続けていました。

ここまでは私も全く同じでした。
そしてD80にクラックラッときたのも事実です。
でもCFが使えない、NC4も使えないってことがわかって、さらに追い打ちをかけるようにKiss Degi Xが素晴らしいスペックと値段で発表されて・・・ 20年来ニコンこだわってきましたがついにとどめを刺された気がします。
今は30Dの後継を待つことにほとんど決心しました。
(と言いつつもD200sに奇跡のような逆襲も期待しているのですが・・・)

書込番号:5395213

ナイスクチコミ!0


katsu_Sさん
クチコミ投稿数:38件

2006/08/31 21:18(1年以上前)

D80のカタログに、“D80でNXを使うにはアップデータをダウンロードして下さい”と書いてあるので、現状では無理なんでしょう。明日が正式発売日ですから、明日あたりからダウンロード出来るのではないでしょうか。ニコンの事ですからまた遅れるかもしれませんが(^^ゞ

書込番号:5395235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/31 21:33(1年以上前)

確かにおまけでしかも抽選280名、当たる訳有りませんね
ま、この時間なので何れにしても明日受け取ってきます。
吉と出たら報告します。何も無かったら,そっとしておいて下さい。

KISS X (なんか違うかな?)も良いカメラなのですが、
今回はプリズムに拘りたかった。
40Dは待てそうに無いし、D80はD200同等のプリズム。
”わくわく”です。

NX件はカタログに書いてあるのですね。
有難うございました。明日にはアップデータ出るのかな??

書込番号:5395306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/31 21:45(1年以上前)

>D80のカタログに、“D80でNXを使うにはアップデータをダウンロードして下さい”と書いてあるので、

あっ!そうですか・・・
と言う事は、先般発売されたCapture NX(Ver. 1.0)はD80の対応する為にバージョンアップするのでしょうかね
(D80対応だけでなく諸々のファクターも含まれているかも知れませんが・・・)

しかし、ニコンのホームページには(D80に関する事項)下記の通りになっているのだが・・・
RAW(圧縮)の・・・
※1: 復元には、PictureProject (Ver. 1.7以降) またはCapture NX(Ver. 1.0)(別売)が必要です。

つまり NX(Ver. 1.0)になっている バージョン1.0 ← ?



書込番号:5395371

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/31 22:04(1年以上前)

>でも・・・縞々、まつげ、

そんなにこれが問題になる撮り方をしょっちゅうするのですか?
D200…キヤノンユーザーの私からみても本当に素晴らしいカメラだと思います。コストパフォーマンスはピカイチでしょう。
キヤノンのカメラは本当に安っぽいですよ。ただし画質の総合力はNo.1だと思いますが。

書込番号:5395446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/31 22:20(1年以上前)

>そんなにこれが問題になる撮り方をしょっちゅうするのですか?

気にならなくなって、D200をどれだけ買おうと悩んだことか・・・
後ひとつ、重いのです・・・

D70で十分だと言い聞かせて数ヶ月、D80の発表に糸が音を立てて
切れました。
多分、単なる物欲の1つなのでしょう。

所有しなかった私が問題の撮影をする、しないは明確にお答え出来かね
るのですが、サンプルで見て嫌だったのです。
この嫌だと言う事は、私が購入したくないと言う以外大意は有りません。
不快を感じた方が降りましたらお詫びいたします。
申し訳有りませんでした。

私はD80で行きます!!

書込番号:5395510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/31 22:55(1年以上前)

やんぐおやじっちさん、こんばんは。
>本日購入では応募権利を失うとお店の方が仰るので、指をくわえて
>お店を後にしました。
お気持ちよくわかります。
私の場合も、同じようにしたと思います。

書込番号:5395664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/31 23:36(1年以上前)

  私は愚鈍なのか、ニコン以外の
  キャノンやら、
  最近の家庭電化製品メーカの新デジ一眼などには
  正直あまり、こころ動かされません、、、、

  動かされるとしたらニコン製品内での機種選択でしょうか。

  すでにニコンレンズが何本かあるからかも知れませんね。

  しかし、こう言いながらも明日の私は変化するかも、、(笑い)。

  諸行は無常ですからね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

     (銀塩ライカは別、、、? 平行して順次揃える??、早や自己矛盾、、?)

  

書込番号:5395848

ナイスクチコミ!0


strongyasさん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/01 09:59(1年以上前)

カメラグランプリのD200が何を逆襲するのでしょうか?

書込番号:5396630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/01 21:06(1年以上前)

本日無事に購入出来ました。¥106000 安くは無いですが、初めて発売日に
購入と言うエキサイティングな体験が出来ました。(確実に大げさ)

実機を触りもしないでの購入で、少々不安も有りましたが!!
D70をお使いの皆さ〜ん!D80はす〜ご〜い〜で〜す。
ちょっとシャッターを切っただけで、鳥肌が!!

のぞいたときにはさほど感動が無かったのですが、これは良い!!
大変うれしいです。
コラボレーションキャンペーンにも無事に応募出来ましたし、NXも
katsu_Sさん のおっしゃる通り、アップデータ出たし、不快が何も
無い、最高の夜です。

皆様たくさんのレスを有難う御座いました。
楽しみます!!

書込番号:5398012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D80とKDXのノイズ比較

2006/08/31 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:197件

みなさん、こんばんは。

各メーカーから新機種の発売(発表)が続き、楽しいひとときをお過ごしのことと思います。 (^^ゞ
さて、下記サイトの「ISO感度別作例」を見ていただきたいのですが(もう見てると思いますが)、
D80とKDXのノイズを比較して、みなさんはどう思われますか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/18/4415.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/31/4504.html

特にISO800とISO1600あたりを見ていただきたいのですが、
素人の私から見ると、ニコンもひと昔前に比べてだいぶ善戦してるなと思うのですが。
それどころかD80のほうがいいのでは?と思うときもあります。

私はあまり高感度撮影はしないので「見る目」に自信がないのですが、
よくご使用になられる方のご意見をお聞きしたいと思って書き込みました。
よろしくお願いいたします。

ちなみにこのスレは決して「ニコン・バンザイ!」スレではありませんので(笑)、
キヤノンや他のユーザーからのご意見もお待ちしております。





書込番号:5394830

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/31 19:16(1年以上前)

D80は、いとも簡単に白飛びするみたいですね。

書込番号:5394871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/31 19:31(1年以上前)

フィルムで高感度の粒状は、
あまり良いように思ってませんが、

デジタルなら、簡単にソフトで消せるんだし、
ノイズが少ない=それが高画質 というのは、

ユーザー側もそろそろ卒業しないと、
本当の高画質の進化は望めないと思います。

書込番号:5394909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/08/31 19:32(1年以上前)

どうせならこういうのと比較しなければ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/03/4120.html

私には「一千万画素戦争勃発!」が無駄な戦争のように思えてなりませ
ん。
同じISO1600でこれほど差があるのでは、メーカーのいう「同じ感度特性
で高画素化を実現!」が大ボラなのが良くわかります。
「A3プリントは600万画素では無理」などユーザーの無知に付け込んだ新
製品開発へのお付き合いは御免です(昔は300万画素ではA4プリントは
無理とか言ってましたね・・・そのうち1000万画素ではA3ノビプリント
は無理とか1300万画素ではA2プリントは無理とか言い出すに決まってま
す。一体誰がそんなドデカいプリントを至近距離で見るのだろうか)。

今の600万画素レベルの感度特性になるにはあと何年かかるのでしょう?

書込番号:5394912

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/08/31 19:47(1年以上前)

ちょっと見てみました
ISO800だけ見ましたが
ノイズの比較は、キャノンは色ノイズが多め
ニコンはNR掛け過ぎかな・・・と思ったのですが
D80はf5.3
KDXはf8.0
比較様のサンプルには????って感じです

一番大事なISO100が、ちょっと気になったので見てみましたが
f8.0にも関わらず、f5.3のD80に比べ
KDXの解像感の無さを感じました
たんにシャープの掛け具合なのか
レンズの差なのかはわかりませんが

書込番号:5394947

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/08/31 19:47(1年以上前)

線路の写真、陽の当たり方が全然違うので画質比較は避けたいところですが、それにしてもD80の色は彩度高いですね。いくらなんでも色いじり過ぎじゃないですか。緑が不自然に感じちゃいます。

ノイズはかなり良くなっていますね。D200とは比べ物にならないくらい。
NRのソフトウェアの改良がかなりされてますね。
アルゴリズムを大幅に変更している感じがします。
でも個人的にどっち買うといったらD200を買いますね。

書込番号:5394949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/31 19:59(1年以上前)

キヤノンがちょい下げた様ですが、D80はD200よりも解像感重視のJPEG NR処理だから、まぁ、高感度ノイズの質自体も違うから、どーなんでしょうね。撮像素子のサイズもありますが、同じ位の比較なら、2年前より結構差は縮んだと思いますね。感じ方は人それぞれでしょうが。

それとD80に限らず、ネガフィルムに比べれば、デジタルは白飛びしやすい傾向では?

ところで楽天GEさん、C2Dさんにニックネーム変えました?疎くてすんません。(^^ゞ

書込番号:5394985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/31 20:14(1年以上前)

どちらもノイズレスですね。
場合によればISO感度1600まで使ってもよさそうです。

KDXは下の例では低感度でも結構ノイズ乗っていました。
もちろん暗い被写体なので比較はできませんが
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2006/08/eos_kiss_digita_2.html
のっぺりとしたところはノイズが乗るのでしょうか

D80はのっぺりとしたところはNRがうまくかかってノイズレスみたいです


>MT46さん

ニコンのサンプルのサボテンのところにノイズというよりボケがあったのはF値の違いだったんですね



書込番号:5395031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/31 20:25(1年以上前)

そこのサンプルだけでは当てにならないですが、コメントしてみます(^^;;;)

> それどころかD80のほうがいいのでは?

それは、さすがにヒイキ目のような気がします(^^;;)
ISO1600で画面フィット表示(19インチCRT)で比較すると、私の
目には、若干KDXの方が 『舐め方が巧いかな?』 と感じました。

色ノイズの低減に拘りすぎると、『すりガラス感』 が強まるよう
な気がします。

でも、重箱の隅レベルの違いですから、同等と考えても差し支え
ないような気もします。

> ニコンもひと昔前に比べてだいぶ善戦してるなと思う

1000万画素化に際して、キャノンが自信過剰だったという腺もあるかも?(^^;;;)

書込番号:5395062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/31 22:13(1年以上前)

>ところで楽天GEさん、C2Dさんにニックネーム変えました?疎くてすんません。(^^ゞ

あっ! 本当だ!!!
HNを変えていると書き込みランキングの伸びに影響が・・・

DIGIC信者になりそう^^;さん は 第5位に・・・

http://kakaku.com/bbs/nicknameranking.asp?BBSTabNo=6

書込番号:5395486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/31 22:15(1年以上前)

私もこの記事を仕事場のPCで見ていて「CANONの方がノイズ少ないな・・・」なんて思いました。
今は自宅のPCからですがこちらではD80の方がノイズが少なく見えます。
仕事場は液晶モニターで自宅はCRTです、モニターによっても違うものなんですね。

>D80は、いとも簡単に白飛びするみたいですね。
???

書込番号:5395489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/01 00:57(1年以上前)

前から思ってましたが、impressの速報レビューのISO別作例って
ホント、超レベルが低いというか、定点観測にもなってないし、
全く使い物にならないですね。
おそらくしろうとのカメラのカの字も知らないボケが、ただオートで
シャッター切っているだけなんでしょう。
・ISO変えたりするんなら、せめて絞りくらいあわせろっつーの
・センターにコントラスト被写体がないからAF点が不明確だろう
 が、っつーの
・ぶれたままで写真載せるなっつーの、
・なんだあのショボイサボテンとこ汚いウサギのぬいぐるみは?
 もっとサンプルを工夫しろっつーの

まあインプレスって、所詮あの程度のメディアだっつーことで。

書込番号:5396109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/09/01 01:09(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
見る条件によっても感じ方が変わるようで参考になります。

>C2Dさん
露出がオーバー目に感じますね。
撮るときは気をつけたほうがよさそうです。

>ちょっぴりさん
「ノイズが少ない=それが高画質」とは思っておりませんが、
D80のノイズがどうなのか、みなさんのご意見を聞きたかったのです。

>ミカワジンさん
K100Dのサンプルはチェックしてませんでした。ISO1600を見ると、
カラーノイズは多く見えますがキヤノンやニコンよりすっきり見えますね。
この画像は好感が持てました。ご紹介ありがとうございました。

>MT46さん
やはりこれだと比較には向かなかったですかね。 (^^ゞ
ただ傾向としてはMT46さんのご指摘のとおり、
「キャノンは色ノイズが多めニコンはNR掛け過ぎ」のような気がします。

>203さん
線路の写真、同感です。このD80の画像は好きになれないし、
どちらかといえばKDXの画像のほうが好みです。またD200との比較ですが、
はじめはD200の機能を乗せてきたD80がおししいと思っていたのですが、
サンプル画像を見てるとやっぱりD200のほうがいいかなと思い始めています。
質感もデザインもD200のほうが好きですしね。

>DIGIC信者になりそう^^;さん
2年前と比べたら縮まりましたよね。キヤノンの画像はノッペリとか言われましたが、
ノイズに関してはキヤノンとニコンではやっぱり単純に差があったと思います。

>sourimachiさん
現状でもISO1600はじゅうぶん使えるようになってきたと思いますね。
自宅のディスプレイサイズで見たらほとんど問題なく感じます。
まぁ、さらなる画質向上には期待してますけど・・・。

>くろこげパンダさん
ちょっと言い過ぎましたかね(笑)ただ贔屓はしてないつもりです(^^ゞ
『すりガラス感』ですか、わかるような気がします。
ありえない状況になるくらいならノイズのままのほうがいいかもしれません。

>初期不良にご注意をさん
あっ、オレに対してじゃなかった (^^ゞ

>ブラックモンスターさん
私は最近、自宅のPCを液晶モニターに換えました(三菱RDT196S)
ノイズの話ではないのですが、CRTのときと画像の見え方がずいぶん違って戸惑ってます。
液晶は明るくてキレイですが、プリントの仕上がりはCRTのほうが近かったと思います。
まぁもっと高いモニターなら対策もあるのでしょうね (^^ゞ

>紅のとんちゃんさん
まぁ、お気持ちはわかります (^^ゞ
同じ場所で撮影してくれても天候がいろいろでは?って思います。


みなさん、ありがとうございました。
長々と失礼しました。 m(__)m

書込番号:5396131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング