D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:27件

トランセンドの150倍速4GB(TS4GSD150)を
第一候補に考えているのですが、D80で使えますでしょうか?
速度的には3コマ/秒なら十分付いていけるはずですが、
実際使ってみた方がいらっしゃいましたら参考意見をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:5397946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2006/09/01 21:18(1年以上前)

トランセンドは基本的に信頼できるメーカーと考えていいと思いますよ。

かなり古いデジカメでメーカーも違うのですが、CASIOのQV-R4ではいちどもエラーなく使えていますよ。512MBですが

書込番号:5398053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/01 22:02(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00528110409

メーカーは、ある程度信頼出来るは思いますが・・・
しかし、4GBのSDカードとなると・・・
トラセンドの4GBはSDHC規格でなく独自仕様の筈です。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5395611&ProductID=00501611022&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58
↑ ここでタイムスリップさんが・・・
同じく独自仕様のA-data のMy Flash Turbo SD Card SD 150X 4GB
の報告していますから参考にして下さい。

私としては、2GBのトラセンド製品2枚購入の方がベターと思います。

書込番号:5398213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/01 22:39(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
パソコン側との相性もあるので、やはり危険な賭けですね。
探してみるとSDカードは容量と速度がまだまだですね。
1000万画素では最低2GBないと安心できないでしょうし、
1〜2泊の旅行に持っていくことを考えるとやはり4GB欲しくなりますよね。
着脱回数が増えればそれだけ破損や紛失の可能性も増えるでしょうし…

脱線してしまいますが…探してみて感じました。
「1000万画素・5コマ/秒に対応できるSDカードは今のところないかなぁ」
というわけでD200sはCFですね〜。

書込番号:5398375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/01 23:36(1年以上前)

ささきパブロさん

D80にトランセンドの150倍速4GB(TS4GSD150)を入れていますが、問題なく使えます。D50ではパソコンでフォーマットしないと使えませんでしたが、D80ではカメラでフォーマット出来ます。D50ではパソコンでフォーマットしたものをD50に入れて使えば、使えますがカメラでフォーマットすると使えなくなります。D80では問題なく使えるのですでに3枚購入しましたが、すべて使えます。パソコンでこのSDカードを読み取る場合、4GB対応のSDカードリーダーを使わないと読み書き出来ない場合があります。4GB対応のSDカードリーダーは1,000円以下で買えますので特にネックにはならないでしょう。トランセンドの150倍速4GBはキヤノンのIXY800ISとペンタックスK100DでもD80と同様に使えましたが、A-dataは駄目ですので注意して下さい。

書込番号:5398594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/02 00:57(1年以上前)

テックさん1さんレスありがとうございます。
問題なく使えるということで安心しました!
旅行に行くのにパソコンとカメラを持っていくので
ごくわずかであっても重さを減らしたいと思っています。
4GB+カードリーダか2GB×2かもう少し考えてみようと思います。

それにしてもデジタル製品は互換性の問題に常に悩まされますね。
お金がかかります…とほほ。

書込番号:5398919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/02 08:41(1年以上前)

一度に撮影する枚数にも依ると思いますが、私としてはフラッシュメモリーの原理から考えると、「メモリー容量を使い切れるサイズのを複数持つ」のが良いと思います

10Mクラスの圧縮RAWで撮ると、1Gのメモリーで大体120枚くらい撮影出来ますので、私は1Gをメインで4枚愛用してます
それと旅先で大量に撮る時の為に、2Gを予備として1枚持っています

4Gだと圧縮RAWで撮っても、500枚程度撮らないとメモリーを使い切れませんので、私の一回の撮影枚数だと「毎回半分位使ったところで再フォーマット」と云うことになります (^^;)
フラッシュメモリーはDRAMと違って「メモリーセルの書き換え回数に寿命が有る」タイプのメモリーですので、出来るだけ「容量を全部使ってから書き換え」するのが一番コストパーフォーマンスの良い使い方だと思ってます


とは云いつつも、フラッシュメモリーのチップは年率50%で価格が下がってて、値段は今後も限りなく安くなるので、余りランニングコストのことは考えなくても良いのかな? (^^;)

書込番号:5399434

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/09/02 11:41(1年以上前)

>>フラッシュメモリーはDRAMと違って「メモリーセルの書き換え回数に寿命が有る」タイプのメモリーですので、出来るだけ「容量を全部使ってから書き換え」するのが一番コストパーフォーマンスの良い使い方だと思ってます


 とのことですが、フラッシュメモリの書き換え寿命は数万回〜数十万回と言われています。
 仮に3万回が寿命だとしても、一日一回使っても82年かかります。
 (10万回だと273年)

 ですので、基本的には寿命を心配する必要はほとんどないでしょう。
 むしろソレより先に端子の接触面とかがダメになりそうですね。

書込番号:5399929

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/02 12:06(1年以上前)

こんにちは。

ある程度のレベルのフラッシュメモリなら「再配置処理」を行っている筈です。
この機能、ハギワラシスコムの例ですとVは付いてないがZPには付いています。

書込番号:5400008

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/02 12:43(1年以上前)

通常はコントローラーが特定のセルに書き込みが集中しないように散らせるようになっているはずです。
さらに、ある程度のセルが寿命になっても多少は代替セルが用意されているはずです。
が、安いものだとこの代替セルがほとんどなかったりするそうですが。
エラー率もギリギリだったり。
あるいはコントローラーもけちっているのかな?

書込番号:5400087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/02 13:15(1年以上前)

フラッシュメモリに関してはどこのメーカーも情報が小出しでユーザーが得られることのできる情報が少なすぎです、

よく言われる「書き換え寿命」に関しても、物理的なセル単位の寿命ではなく、製品として完成された状態での書き換え寿命ではないか?と思われる節もあります、

なぜなら、どのメーカーもあえてその部分を曖昧にしてPRしているからです、本当にセル単位での寿命が数万回ならきちんとセル単位の寿命である事をPRした方がPR効果ははるかに大きいものとなります。

メーカーの内部規定で代替セルを用意しつつ、もしくは容量が減少してもフラッシュメモリとして使える限度値を決めておいて、そこまで使える寿命として発表しているのでは?とも考えられます、

もしそうなら、ドライブレコーダーのように容量いっぱいのデータを常に書き換えているような使い方では意外に早く寿命が来る可能性があります、

それとは別に、やはりコントローラーの優劣もあるのでは無いでしょうか、先日買ったグリーンハウスの1GBのSDメモリーカードは1年保証でした、他のグリーンハウスの製品は3年保証なのに・・・

書込番号:5400160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/03 00:41(1年以上前)

気付いたらたくさんのレスをいただいていました!
みなさんどうもありがとうございます!

寿命についてはシビアに考えたことがありませんでした。
1〜2年で使えなくなるのは困りますが、
10年使えれば十分元は取れるでしょうね。
その間には技術的にも時代遅れになってしまうでしょうし。

考えてみたらリーダを買わずともケーブルで転送すれば良いですね。
そうしたら接点の心配も減りますもんね!

付け足しになってしまいますが、
4GBということはFAT32で管理されますよね?
ということは理論的には書込・読込速度で有利ということに
なるんでしょうか?

書込番号:5402079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/03 00:47(1年以上前)

メモリーもHDDと同じよ。
容量が大きくなれば、
万一の時、失う物も大きいってことね。

各人のリスク管理の考え方次第よ。

オーホッホッホ、、、ゲホッ、ゲホッ

書込番号:5402094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/09/03 13:45(1年以上前)

ささきパブロさん

> 4GBということはFAT32で管理されますよね?
> ということは理論的には書込・読込速度で有利ということになるんでしょうか?

FAT32で管理されるという事は、管理できる容量が増える(2TB:テラバイト迄)という事で、書込/読込速度で有利になる訳では有りません。
書込/読込速度は、SDカードそのものの性能(コントローラ、メモリーチップを含めて)に依ります。

書込番号:5403390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/03 13:54(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/13/3988.html
ここでこういう発言を読むことができます。

以下抜粋
------------------
逆に容量がどんどん増えればスピードが速くなるのかといえば、4GBのところで苦しくなってしまう。それはFAT16ではなく、FAT32のファイルシステムを利用することになるため、カメラ側がFAT32を利用するにはパワー不足になってくるからです。そうなるとカメラ側でスピードが落ちてしまうんですね。
------------------
以上抜粋

書込番号:5403407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/03 15:41(1年以上前)

お答えありがとうございます。

そうなんですか〜。
最近なにかのカメラ誌で
「EOS 30DではFAT32で管理できるCFが速度的に有利」
というような記事があったのでそうなのかなぁと思っていました。

深く考え始めると本当に難しいですね。
皆さんからいただいたアドバイスを元にどれを買うか
もう一度考えたいと思います。

書込番号:5403649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:18件

本日D80が入荷したのでD70sと撮り比べをしてみました。
画像はリサイズしていますので参考程度にみてください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/08/NikonD80vsD70_77189.html

書込番号:5395872

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/01 05:41(1年以上前)

お店の方自ら較べられたんですね。
なかなかいい感じかなあと思ったんですが。
佐世保はちょっと遠かった。

書込番号:5396335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/09/01 06:02(1年以上前)

作例ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:5396340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/01 07:03(1年以上前)

>D70sが全体的にアンダー気味になってしまいました。

D80もD50と同様、従来からのアンダー傾向の解消路線かも。

白飛びしにくくなったということでしょうか?

書込番号:5396386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/09/01 07:21(1年以上前)

D200ともくらべていただくと勉強になるので
できればお願い致しますm(__)m

書込番号:5396400

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度2

2006/09/01 08:11(1年以上前)

撮り比べの場合、リサイズはされない方が良いと思います。

書込番号:5396461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/01 08:17(1年以上前)

Exif情報が無いのですね。(クレーム対策?)

書込番号:5396466

ナイスクチコミ!0


goodnessさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/01 08:59(1年以上前)

シャッタースピードを見ますと
D80のISO設定は水増しでしょうか?

書込番号:5396517

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/01 12:53(1年以上前)

>D70sが全体的にアンダー気味になってしまいました。

D70sの方がシャッター速度が早いからアンダーになるのは当然ですよね。
測光機能の比較でないならマニュアル露出で撮った方が良いと思います。

書込番号:5397018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/01 16:02(1年以上前)

> D80のISO設定は水増しでしょうか?
確かに、露出標準が違うとは言え、3倍も違うSSはちょっと・・・

書込番号:5397311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/01 16:11(1年以上前)

> D80のISO設定は水増しでしょうか?

明度も異なっているようですから、見て取れる事は
露出傾向の差という事ですね 。 ですから、

> マニュアル露出で撮った方が良いと思います。

という事ですね(^^;)

書込番号:5397332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/09/01 19:45(1年以上前)

世界遺産を背景に人物を撮った時にいつもアンダーになり、3ヶ月でD70を下取りにだしましたが、雑誌等で好評の通りD80は明るくていいですね!
安いし、ほしいけどキヤノンのレンズが7本もあり
いまさらニコンに戻れません。

書込番号:5397774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/01 19:53(1年以上前)

すみません、次回からマニュアルで撮るようにします。
今回は昼間のD70sとD80を撮り比べしてみました。
全部絞り優先で撮影しています。
よろしかったら見てください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/09/NikonD80vsD70s_77930.html

書込番号:5397798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/01 20:07(1年以上前)

> すみません、次回からマニュアルで撮るようにします。

あ、そういう意味で申し上げた訳ではないですよ(^^;汗)

露出傾向の違いが判りましたから、有益な情報でした。
情報提供、ありがとうございます m(_ _)m(^^;遅まきですが)

書込番号:5397833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/01 20:14(1年以上前)

良く考えたら、ISOは難しいですね。

店で試し撮りをしましたが、D80の露出も不安定かも知れません。

書込番号:5397855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/01 21:11(1年以上前)

>撮り比べの場合、リサイズはされない方が良いと思います。

本当は撮ったままで載せたいのですが、キタムラの店舗ブログは画像を縮小しないと載せる事が出来ないのです。
早くそのままを乗せることが出来るようになればいいのですが。

D80とD70sと一緒にα100も撮り比べをしてみました。
これも全て絞り優先で画像はリサイズしたものです。
よろしかったら見てください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/09/NikonD80vsSony100_77983.html

書込番号:5398025

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/09/01 21:16(1年以上前)

D70s自然な色合いでいいですねぇ。

書込番号:5398047

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/09/01 21:23(1年以上前)

α100と比べるとさらに水増し疑惑が・・・

書込番号:5398070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/01 21:44(1年以上前)

昼間のものを見て、D50のディフォルト・オートで撮ったものと同じ
印象を更に深めました。
やはりD50の延長路線のようです。
デジ一転向層には歓迎されそうな絵作りと感じました。

書込番号:5398149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/01 21:53(1年以上前)

>くろこげパンダさんへ

分かりやすく、かつ公平にと思っていますので何でもおっしゃってください。
この次の新製品の時には時間さえあればマニュアルで撮影してみますね。

今回は一緒にD200も持っていっていましたので、その比較もよろしかったら見てください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/09/NikonD80vsD200_78023.html

書込番号:5398180

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/09/01 22:15(1年以上前)

なんでほぼ同じセンサーでノイズ量に差が出るのかずっと謎だったんですよね。
謎が解けた気がします。
ありがとうございました。

書込番号:5398257

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D80、92520円!

2006/09/02 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:529件

ナンバシティのキタムラで買いました。明日までです。

D70を¥31500円で売却したので、うまく乗り換えかな?

近くのバーガー屋さんで頼んで1時間充電。マイドームへ

モデルさんをデモ機とマイカメラで交互に撮影。

パナのCFアダプターでフォトストレージ(ソニーの古い方)に転

送、1Gで約5分でした。遅いけど他にSDがあればOK!

帰ろうと思ったら、何とステージは水着撮影会!

ほとんどお客さんもいない中、もう一度1G程撮りました。

帰ってからカメラから自宅のPCにケーブル転送で約1分!

ニコンビューで出来ます。それとRAWの拡大も。

D80の最大の魅力はファインダー、D100,D70でさんざん

苦労させられたのが嘘のようです。ただ、これをD70やD5

0に付けてもらったら、もっと魅力的なのですが・・・。

書込番号:5401813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/03 00:17(1年以上前)

18-135のキットいくらでしたか?

書込番号:5401986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/03 01:23(1年以上前)

>ナンバシティのキタムラで買いました。明日までです。
祝! お羨ましい! ご購入オメ!です。^^

書込番号:5402204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/03 01:50(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

祝福メールありがとうございます。

帰りにミナミの宗右衛門町で祝杯を挙げてしまい、

かえって高くつきました!

ナンバのキタムラは場所が悪いな〜!

書込番号:5402269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/03 01:52(1年以上前)

>ナンバシティのキタムラで買いました。明日までです。

私も大阪に引っ越したい・・・
明日までじゃ間にあわないか(泣)

書込番号:5402272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/03 01:55(1年以上前)

kiwibird64さん

18-135のキットは全く眼中になく、分かりません。

私みたいにまず昔のレンズで撮ってみて、購入されるのは、それか

らでも良いにでは?と思います。

書込番号:5402282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/03 02:02(1年以上前)

初期不良にご注意をさん

私も信じられませんでした。しかし今日カードで決済して初めて現

実になりました。今回の10%割引は、カード会社との協賛のよう

です。

同じ商品なのに、日本中で価格が違いすぎますね?

価格コムのお店はもっと頑張らないと!

書込番号:5402291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/03 07:40(1年以上前)

すみません(´・ω・`)
レンズはカビMFレンズしか無いのです。

書込番号:5402600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/03 08:46(1年以上前)

>「D80、92520円!」

これは、売値ですか、10%差引き後の価格でしょうか?

書込番号:5402714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

特価 95,000円

2006/09/02 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

D80 ボディ【送料無料】95,000円(税別)です。
http://fuji-group.biz/shopping/meika.midashi/nikon/nikon.digitalcamera.html

書込番号:5400317

ナイスクチコミ!0


返信する
HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2006/09/02 15:05(1年以上前)

いつも思うのですが、この店は税込み価格で表示してほしいです。

書込番号:5400396

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/02 15:16(1年以上前)

99.750円(税込み)では送料分が出てしまいますね。
いまだに楽天で出品している店の多くが、税別で安く見せかけの値段を出してますが、確か
内税方式に改めるような通達が出ていると思いますが、95.000円だと安く感違いする方も出
そうな・・・。

書込番号:5400418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/02 15:50(1年以上前)

税込みの総額表示は、義務づけられています。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/sougakuhyoji.htm

書込番号:5400485

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/02 17:55(1年以上前)

じじかめ様フォローありがとうございます。m(__)m

書込番号:5400771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2006/09/02 18:33(1年以上前)

このお店はヤフオクでも出品しているようですが、最低落札価格が
ずいぶん高くて、近くのお店で購入した方が安いくらいだと思います。

書込番号:5400876

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/09/02 19:34(1年以上前)

税抜き価格の表示が
税込み価格の表示より目立っていては違反なのではないのでしょうか?
私はこの様な表示をする店舗からは買わない事にしています

書込番号:5401018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/02 20:45(1年以上前)

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/a_001.htm#6

不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)に抵触している可能性がありますね。告発とかできないもんでしょうか?

書込番号:5401209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2006/09/02 23:02(1年以上前)

しかもこのお店は

「どこのお店よりも安い!1円でもお安く商品提供!」
ってTOPに書いてあるくせに

「もっと安い店があるから同じにして欲しい」
ってURLを添付してメールしたのに
「出来ません!」だって(怒)

なのでこのお店の掲示板に
「どこのお店よりも安い・・・ってのは
 のせない方が良いんじゃないですか?」って
書き込みをしたら、速攻削除されたし(怒)

まぁ値段は安い方だとは思いますが
ちょっと客をバカにしてるし調子に乗ってるね!

既に名前は知られてるんだから
見え張らなくてもいいのにねぇ〜・・・フジカメさん!! 

書込番号:5401690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/03 04:10(1年以上前)

私は、赤字表示に錯覚して何回か奈良県の通販業者から購入しています。・・・
と言うか、交換レンズの1/3くらいが学園前店 通販・インターネット事業部から購入しています。
別に後悔していませんよ・・・
とにかく、私は田舎在住者ですから通販が頼りですから・・・

おっと! 残りの2/3は地元のキタムラ邸から購入していますが・・・
カメラ本体はすべて地元の木田村家から・・・

あれっ! 誤変換?

書込番号:5402459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 04:16(1年以上前)

値段は値段、税金は税金、混同してはいけません。
政府は税金をごまかすな!と怒りを覚えます。
NHK受信できないテレビがあれば買いたいです。

D80はプリセットでD200に近い露出と絵作りができれば、
KDX+1万円の値段で買いたいです(今は8+1万円)。

書込番号:5402469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/03 08:20(1年以上前)

>値段は値段、税金は税金、混同してはいけません。

そうそう!
内税表示なんて、政府は消費者の立場にたったような顔をしてますが、消費税率を上げても買うときに実感しにくくなるように先手を打ってる「作戦」でしょう。

政府にだまされてはいけません。
もちろん、店にもね。

書込番号:5402667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう出てる情報だったらごめんなさい

2006/09/03 04:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

デジカメWatchで
【1st Shot】ニコン D80実写画像が9月1日にUPされてます

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/01/4521.html

最近ここの掲示板をくまなく見てきて
この情報は無かったような気がしたので書き込みます

もう出てる情報でしたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:5402488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2006/09/03 05:04(1年以上前)

chuchukoさん 情報ありがとうございます!
早速参考にさせていただきます。

書込番号:5402500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D50とD80の連射について!

2006/09/03 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 浜爺さん
クチコミ投稿数:31件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

いまD50を使って居ますが D80がチョット気になる存在になって居ます 私は良く連射モードで孫の写真を撮っていますが D50とD80での連射差は0.5この差は大きいのでしょうか 枚数でいくと1枚位の差なんでしょうか。

書込番号:5401981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/09/03 00:23(1年以上前)

枚数的には、最初の内は実際には殆ど変わらないでしょうが、体感差は意外とあるかと。

書込番号:5402019

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/09/03 00:31(1年以上前)

RAW撮影時のバッファの範囲内での連写については、D100、D70は違いを感じませんが、D50は明らかにモタモタした感じです。

JPEGは知らないです。

書込番号:5402040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/09/03 00:51(1年以上前)

> D50とD80での連射差は0.5この差は大きいのでしょうか

D80のシャッター音。
[5349747] D2Xsさん の書込ですが…、
http://www.dpreview.com/articles/NikonD80/Samples/Audio/d80-jpeg-fine.mp3

録音との事でしたが、実際の音もこの通りです(昨日入手しました)。
連写間隔のカタログ数値の 0.5 差も判ると思いますので聴いてみてD50との差を実感してみて下さい。

書込番号:5402101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/03 00:51(1年以上前)

浜爺さん

今日ニコンのモデル撮影会でパンパカパンパカ撮っていたのです

が、バッファが書き込みで止まることはなかったと思います。

D80のRAW+FAINです。

もっともモデルさんのおへそ辺りが気になって、気にならなかった

のかも?

あんがいカタログより連写機能は良いのかも?

ただ連写だけではは良い写真が撮れないと思います。

チャンスを狙ってここで一撮!

書込番号:5402104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/03 01:53(1年以上前)

余り気にする必要はないんじゃないでしょうか。
これはと言う時はやはり一発必中でしょう。

書込番号:5402274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング