D60 レンズキット
D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のセットモデル
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年9月6日 23:53 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2008年9月6日 23:41 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年9月5日 02:19 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年9月4日 22:41 |
![]() |
2 | 2 | 2008年9月4日 21:31 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月4日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして。
デジ一を初めて購入しようと思っているものです。
レビューやクチコミなどを参考してD60を購入しようと思っています。
Wズームキットを購入するつもりでしたが、今日キタムラでカメラを触っていてレンズキットの18-55mmではズームが物足りないような気がしました。
55-200mmに付替えればよいのでしょうが、レンズを付替えるためにシャッターチャンスを逃したり、ゴミの付着などが気になります。
またD60を入門機として数年後には中級機へのステップアップも考えております。
ニコンはデザインはもちろん、シャッター音など全てが気に入っております。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、D60に使えて、また中級機にステップアップした後もつきあって行けるお勧めのレンズを教えてください。
予算的にはD60本体+お勧めレンズ=12万円以内で考えております。
もしくは初心者にはWズームで十分だ、というご意見がありましたら、合わせて回答頂ければ助かります。
補足になりますが、子供は2歳のため運動会等の撮影にもそれほどズームが必要にはならないと思います(小学校になれば250mm、300mmも必要と考えておりますが)。
主に子供を室内、屋外で撮影(近距離)、仕事で新築の建物外観と周辺を撮る機会が多いです。
よろしくお願いいたします。
0点

はじめまして。
当方はD200+AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)を楽に撮るときのメインに使用してます。
カメラのキタムラのネット価格では
D60本体 ¥59,800
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm ¥88,200
でスレ主さんの予算はオーバーしてしまいますが私としては
>主に子供を室内、屋外で撮影(近距離)、仕事で新築の建物外観
をカバーし、尚且つ
>レンズを付替えるためにシャッターチャンスを逃したり、ゴミの付着などが気に
なるのであれば両条件満たすならこれしかないと思います。
やっぱ純正レンズが一番相性いいですしね。
Tポイントカードお持ちならこれらを買ったポイントでSDHCカード(本体に付属してないので必須)にも交換出来ると思います。(まぁ使わずともいい店員なら値引きとオマケしてくれるでしょう(笑))
ご参考までに。
書込番号:8292836
0点

G-STATIONさん、素早い回答ありがとうございます。
早速AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)のレビュー、クチコミを見てきました。
私と同じような問題でレンズキットから18-200mmのレンズに買い換えている方が多いですね。
スナップ写真用だったら非常に重宝する、レンズ付け替えがなく気軽に持ち出せる、海外など行ってもこれ一本でOK、という意見ばかりで参考になりました。
ただ、価格が高いのが少しネックです。
また質問になりますが、レンズの付替えに時間が掛かりシャッターチャンスを逃した、という意見がチラホラあったのですが、どれくらいの時間がレンズ交換に掛かるのでしょうか?
皆さんの平均タイムを教えてもらえれば(特に初心者の方)参考になります。
またWズームはキタムラで78600円の下取り-5000円で73600円で購入出来る予定ですが、D60本体+18-200mmでカカクコムの最安値同士で115000円程度で、差額41400円でWズーム+別のレンズを購入という選択はどうでしょうか。
焦点距離?18-200mmはキットレンズの交換を行えば同じですし、魚眼レンズ・マクロレンズ?といったレンズを買えば色々な撮影が出来そうですし(キットレンズと18-200mmのレンズ性能の差はあるのかもしれませんが)。
ただ、この場合は私が最初に書いたレンズ交換の煩わしさ(時間も含めて)、ゴミの処理を苦にしないというのが条件になるとは思いますが…。
よろしかったら上記の質問にお答えください。
お願いします。
書込番号:8293177
0点

一般的にレンズ交換は交換レンズ準備している状態で次の撮影が出来るまでに10(慣れた人)〜30秒以上(慣れてない人)前後はかかります。(レンズキャップ、マウントキャップ取り外し、取り付け時間含む)
実際はバッファの関係で不可能ではありまが、D60でこのレンズ交換の間に高速連写した場合、最大30〜90枚位の写真が撮れる計算になります。
手ブレ防止(VR)で超音波モーター(AF-S)積んだレンズはどうしても高価になりますがその分カメラブレとAF合焦時間を減らすことが出来るので千載一遇のチャンスにミスが少なくなります。
特に望遠域の300mm(18−200mmレンズだとD60では35mmフィルムレンズ27‐300mm相当)だとそれは顕著になります。
この点からもお勧めするわけです。
私の持っているD200はCCDゴミ除去装置がないですがレンズ交換で結構撮影素子にゴミが侵入付着し撮影した画像に影響している為、毎年数千円払ってNIKONのほうで清掃してもらってるのが実情です。
また、D60等Nikonで撮影素子のダストリダクション(イメージセンサークリーニング)システム積んでる機種でもOlympusのEシリーズほど性能が良くないとのことなのであまり期待しないほうがいいということ(ニコンサービス談)です。
書込番号:8293348
0点

>皆さんの平均タイムを教えてもらえれば(特に初心者の方)参考になります。
初心者です。
レンズを付けるとこまでで10秒ちょっとくらいでしょうか。急ぐ時は外したレンズはとりあえずリアキャップを乗せるだけにしちゃいます。
VR18-200mmの価格が気になるという事でしたら
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM \35,550
http://kakaku.com/item/10505011966/
などいかがでしょうか。
125mmまであればスナップはたいてい間に合っちゃうと思いますし、手ぶれ補正も付いています。
手軽に持ち出したいという事ならコンパクトさも検討材料の一つですね。
書込番号:8293386
0点

竹トラさん おはようございます。
>@…レンズを付替えるためにシャッターチャンスを逃したり、ゴミの付着などが気になります。
>A…主に子供を室内、屋外で撮影(近距離)、仕事で新築の建物外観と周辺を撮る機会が多いです。
上記@なら、
D60ボディ+AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm
(¥45,305+67,880=¥113,185)これにD60ボディキャッシュバックー¥5,000がついて¥108,185となります。
http://kakaku.com/item/00490711113/
http://kakaku.com/item/10503511500/
>…どれくらいの時間がレンズ交換に掛かるのでしょうか?
私の場合は約10秒ほどでしょうか。
>差額41400円でWズーム+別のレンズを購入という選択はどうでしょうか。
これもよいですね。Wズームキットのレンズは、キットレンズですが、優秀なレンズです。18−200mmまで一応カバーしてるので、レンズ交換が苦にならなければ、よいと思います。
ご提示のWズームキット+下取りー¥5,000、更にキャッシュバックー¥10,000を換算すると¥78,600−5,000−10,000=¥63,600になりますね。
※ちなみにAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR 単体では¥25,577ですし、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmF4-5.6G(IF) は¥19,800します。合計で¥45,377ですので、ボディ単体は¥18,223で買えることになります。これは非常にお買い得です。
D60ボディ+18-200mm=上記のようにキャッシュバック込みで¥108,185になります。
差額は¥44,585になります。
私はマクロで花を撮っているので、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED ¥58,598を買いました。
レンズは、使用目的をなるべくはっきりしないと、いわゆるレンズ沼に入っちゃいますよ。(^▽^;)
長々と書きましたが、最終的に私のお勧めは、
@D60Wレンズキットを買って、色々撮ってみる。必要なレンズも絞れてくるでしょう。
AAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) をあと3〜4カ月待って検討する。
定価¥84,000ですが、6万切り位にはなると予想します。
(あくまで予想です)
それと、新製品ですので写りなどの口コミがまだないので
その辺も勘案した方がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512012/#8286612
書込番号:8293632
0点

竹トラさん、こんにちは。
ダブルズームも使い勝手が良くとても便利と思います。それ以外のレンズの選択肢であれば、私も皆さんお勧めの、VR18-200mmやシグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM あたりが良いかと思いますが、こういう選択肢も十分ありかと思います。
■AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
■理由
・焦点距離がキットレンズ18-5mmよりも、やや望遠側に長い。
・D60でもAFが利き、ニコン純正レンズのためニコンの中級機や新機種に乗り換えても安心。
・低価格で写りも良い。かえって面白みはないかもしれないが、とにかくソツがない。
・リング型SWMのため、小型SWMのキットレンズやVR18-200mmより合焦スピードが速く、子ども撮りに便利。
・重量も、キット18-55<当該18-70<シグマ18-125<VR18-200、と軽量で、持ち出しに便利で機動力(フットワーク)も発揮でき、使いたおせる。
・装着時のバランスや見た目も良く、花型フード(適度な大きさで装着しても不自然さがない)も付属する。
■レンズ比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510800.10503511500.10505011966
私はD40にこのレンズを常用レンズとして使っています。日常スナップ撮影は、このレンズ1つでほとんど何でも撮れるので、何ら不満はありません(将来的に、望遠レンズやボケを利かせる明るいレンズは別途ほしくなるかもしれませんが)。
VRが付いていないことについては、焦点距離が70mm程度までですので、撮影時の構えさえしっかいりしていれば何ら問題ありません。この焦点域なら、黄昏時の手持ち撮影を多用する場合以外は、特にVRの必要性を感じません。
ただし、それほど明るいレンズではないので、室内でお子さま撮りをたくさんするなら、純正外付けスピードライトの購入もご検討されれば良いかと思います。価格コム最安値組み合わせで、十分ご予算12万円の範囲内で収まります。
■純正スピードライト
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10602510086.10602510061.10602510034.10602510157
また建物の撮影についてですが、ズームレンズですので多少の歪曲があります。そこをどのレベルまで許容されるか、販売店などでご確認いただければと思います。このレンズは、D80のレンズキットあたりに装着されていますので。
ズームレンズには、どのレンズにも多少の歪曲がみられます。ご不満があるようでしたら、建物撮り用に別途単焦点レンズを予算内で購入することも、このレンズの低価格であれば可能かもしれません。
あ、あとレンズ交換の所要時間についてですが、私も10秒前後といったところです。
書込番号:8294485
0点

室内がメインでしたら、シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ニコン用)はいかがですか??
シャッター速度が速いので子供を撮影するのに便利ですよ。
デメリットとしては単焦点ということですが・・・
しかし、私の場合はフットワークでカバーしています。
書込番号:8294657
0点

G-STATIONさんへ
レンズ交換に慣れている方で10秒程度、慣れていないと30秒近く掛かる可能性があるんですね。確かに20〜30秒もレンズ交換に掛かるとシャッターチャンスを逃しそうです。
そう言われてみると18-200mm1本でカバーできるのは非常に大きいですね。
またD60についているダストリダクションも「それほど効果が期待できない」とメーカー担当者が言っているのでは本当に期待出来なさそうですね。
う〜ん、悩みますね…。
柚子麦焼酎さん、こんばんは。
自称初心者、ということですが、レンズ交換は10秒チョットなんですね。
私も練習すればそれぐらいになるんでしょうか。
お勧めのシグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM \35,550ですが、クチコミを見ていると柚子麦焼酎さんが実際に購入されたんですね。
かわいいお子さんの後ろ姿も拝見しました。実際にお持ちになってお勧めしてくれるのだから良いレンズなんでしょうね。
重さも価格も18-200mmに比べ軽く、安いのでこれまた悩みそうな1本です。
ブララビさん、こんばんは。
ご指摘にあるように、Wズームキットの本体はすごくお買い得なんですよね。
タムロンの新商品の18-270mmのレンズがあるとのことですが、来月に義妹の結婚式がありそれまでにはカメラを購入したいので今回の候補から残念ですが外れてしまいます。
色々クチコミを見ていて皆さんレンズ沼にはまっている方が多く、自分もそうならないか心配をしています(笑)
予算重視で行くならブララビさんが言うようにWズームキットを使いつつ、自分の目的にあったレンズを探すのが良いように思えます。
Ash@D40さんこんばんは。
また新しい言葉が出てきました(笑)
「スピードライト」
商品とレビュー、クチコミを見ましたが、専門用語が飛び交っており(最近、カメラ本体については用語等理解してきました)あまりよくわかりませんでした。
また改めて勉強したいと思います。
さてお勧めのニコン純正18-70mmですが、レンズ比較を見て重量の差にビックリしました。
18-200mmのクチコミでD40やD60につけるとお辞儀するとか、バランスが悪いとか書いてありましたが、D60はコンパクトで軽量なので18-200mmでは重くてバランスが悪いのかも知れません。
18-70mmですと長さも重さも丁度良さそうですの、電気店などを回って18-70mmがどれくらい望遠が効くのか、など見てみたいと思います。
あとズームレンズには歪曲があるとのこと。こちらもキタムラなどで聞いてみたいと思います。仕事の記録、ホームページに載せるための写真なのでよく見ないと分からない程度の歪曲なら許容範囲ですが…。
ニョッキニョッキさんのお勧めレンズは単焦点なんですね。
F値が小さいと明かりをより多く取り込み、暗い室内に有利というのは色々読んで理解(知識として)いるのですが、実際にどれくらい違うものなんでしょうか。
多分、シャッタースピードとかISOとかの調整で…という話になると思うのでまた勉強してみます。
Wズームキットにして単焦点レンズが欲しくなった時に参考にさせてもらいます。
たくさんの人から色々教えていただきありがとうございます。
何も分からない私に丁寧に答えて頂き感謝しております。まだ購入したわけではありませんがニコンユーザーは温かい人たちでいっぱいなんですね。
購入した際はまたクチコミさせてもらいます。
とりあえず、まだ数週間悩むと思いますが、義妹の結婚式も近いので近々決断したいと思います。
皆さんの意見を参考に今のところ、
@D60本体+18-200mm
AD60Wズームキット購入後欲しいレンズを追加購入
で考えております。
他にもお勧めの組み合わせなどありましたら教えてください。長々と返事を書いてしまい読みづらくしてしまってすみませんでした。
書込番号:8297276
0点

>F値が小さいと明かりをより多く取り込み、暗い室内に有利というのは色々読んで理解(知識>として)いるのですが、実際にどれくらい違うものなんでしょうか。
シグマ59o F1.4 とニコン AF-S18-55mm F3.5-5.6 で撮影した写真を載せましたのご参照ください。焦点距離・ISO感度・SSは同じ条件です。
書込番号:8307727
0点

ニョッキニョッキさん、こんばんは。
まず画像を見て、「ええええ〜!」が第一印象です。
F値の違いだけでこれだけ差が出るものなんですね。
確か、値が小さいと取り入れる光量が多いんですよね?
しかし、これだけ差が出るとF値の小さい単焦点レンズをお勧めする理由が分かりました。
皆さんに教えてもらってからも雑誌などで検討してますが、18-200mmの使い勝手の良さとWズームキットのコストパフォーマンス+予算的に余裕あり(追加レンズ購入可)、の2点で非常に悩んでいる毎日です。
あぁ、誰か僕の背中を「ドン」と押してくれませんか…
早く買いたいよぉ〜…
書込番号:8311104
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして
初めてのデジタル一眼で何を買えばよいやら、悩んでおります。予算は十万前後の機種をターゲットに、メーカー各社のサイトでサンプル画像を見た限りでは、D60が好きな印象なのですが、被写体が
・飛行機を羽田空港を中心に近隣公園などで撮りたい・走行中の列車
・空港などの建築物
・赤ちゃん
とした時に、AFのに掛かる時間や、Wズームキットの200mmで望遠が足りるかが気がかりです。
写真初心者で、テクニックがないので、難しいかもしれませんが、カメラ自体の実力からすれば撮れるものなのでしょうか。
D60ユーザーの先輩の方々、教えてください。宜しくお願いします。
0点

ユーザーではありませんが、
D60レンズキット+AF−S VR 70−300がいいのでは?。
200mmでも足りるとは思いますが、被写体が飛行機だったりすると、どうしてももう1段上の望遠が欲しくなります。
一般的に手の届く範囲で一番長いのが300mmだと思います。
書込番号:8295038
0点

D60
AF-S DX Zoom ED18-70mm F3.5-4.5G
AF-S VR Zoom ED70-300mm F4.5-F5.6G
或いは 望遠ズームは、
シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ニコン用) 手ぶれ装置付きです。
こちらが良いかも。
書込番号:8295383
0点

お手頃にいくなら、D60レンズキットに、タムロン(TAMRON) AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1: 2 (Model A17NII ニコン用)でもよろしいかと。
タムロンのレンズが2万円以下でありますので、予算以内に十分おさまります。
D60はモータ非搭載なので、タムロンではA17はモータ非搭載で動きません、A17NIIがレンズにモータ搭載です。
書込番号:8295409
0点


K100D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
カメラとレンズが、見ておられるものと違いますが、倍率の参考までに。
120mmと300mmです。あいにく、200mmでの撮影はしてませんでした。
追伸
下手なのは、ご勘弁を。
試し撮りに行ったときのモノです。三脚無し。
書込番号:8295660
0点

空と鉄さん、こんにちは。私はD40ユーザーなのですが(笑)
ご提示の被写体に関してはいずれも、カメラ自体の実力からすれば間違いなく撮れます。ただ、
■飛行機については300mmまであると便利かと。花とオジさんおすすめの『D60レンズキット+VR-70-300mm』が良いと思います。
■走行中の列車については走行コースが決まっているので、『置きピン』による撮影を活用すると良いと思います。
■WズームキットのAF合焦速度が気になるなら、robot2さんおすすめの『広角側にAF-S DX 18-70mm、望縁側にAF-S VR 70-300mm』が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510800.10503511804
合焦速度については(早い←→遅い)、
ニコン:リング型SWM ≧ シグマ:HSM > ニコン:小型SWM といった感じです。
キットレンズは18-55・55-200とも小型SWMで、上記の18-70・70-300はどちらもリング型SWMです。
■低価格を最優先(AF合焦速度やAF動作音の静寂性を妥協)するなら、便利なこんなレンズもよろしいかと。レンズ交換の手間がなく、D60でもAFが利きますよ。
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/spec/10505511945/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/26/8512.html
書込番号:8295791
0点

旅客機なら500mmまでのズームが便利そうですが予算内だと300mmでしょうね。
成田もそうですが羽田は展望デッキがフェンスで囲われてて嫌ですね。
流し撮りもうまくできません。
せっかくジャンボは多いのに。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080904/trd0809041208012-n1.htm
撮っているだけじゃつまらないのでこういうのも目指されてみては?
書込番号:8299264
0点

おじゃまします。
空港での撮影に行った事がないので教えて下さい。
一脚や三脚などの持ち込みは大丈夫ですか?
ご存知の方おられましたら教えて下さい。
書込番号:8299341
0点

あ、撮影に行こうと思ってる空港は中部国際空港セントレアです。
よろしくお願いします。
書込番号:8299373
0点

空と鉄さん
はじめまして。
自分はここの口コミでみなさんにアドバイスを頂き、先月D60を購入しました。
デジイチの購入は初めてでまだまだ勉強中です。
そんな私でも列車の撮影が出来ました。
自分は列車の撮影をしています。
少しでも参考になればと思い、自分のブログのURLを記載しました。
たまに被写体ブレとかありますが、写真が記載してあるのでよかったら見てください。http://blogs.yahoo.co.jp/this_is_y2k_ready
書込番号:8299985
0点

200じゃ物足りないだろうし、
300でも常にいい写真はとれないとおもいます。
後は努力次第ですか・・・(頑張って下さい)
書込番号:8311026
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こんにちは。
このカメラを買って1ヶ月がたちます。
思っていた以上に簡単に写真が撮れるので、満足しています。
主に3歳になる娘を撮るのですが、以前よりたくさん写真を撮っています!
そこで、プリンタなのですが、エプソンのPM-G700というのを使っています。
そろそろ、カメラも良くなった勢いで買い替えようなかなぁなんて、思っています。
カメラとの相性や、このクラスのカメラにあうプリンタというのでは、どれがお勧めなのでしょうか?
0点

モンサミッシェルさん
こんにちは。
カメラとの相性とは、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
まぁ、一般的では写真ではエプソンというのが風評ですので、エプソンをメインに考えて、
とはいってもキャノンもまずまずですので、どっちでもいいと思いますよ。
基本的には、モンサミッシェルさんはまず予算を考えて、そこからエプソン、キャノンの数機種にしぼったらいかがでしょうか?
答えになっていないような気もしますが、どこも同じようなもんですよ。
書込番号:8262549
1点

エプソンの、PX-5600が買えれば言う事ないですが…
A3プリンタですが、CD、DVDにもプリント出来ます。
プロも 納得の画質が、キャッチフレーズです。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_pro/px5600/index.htm
http://kakaku.com/item/00601511499/
しかし
予算の事も有りますから、予算の範囲で選ばれたら良いと思います。
要は、予算の範囲で一番高いのを買う!です。
書込番号:8262821
0点

こんばんは。
私はD60の写真プリントにエプソンPM−G860を使っています。
A4サイズでも素人目には十分綺麗ですし(現在お使いのPM−G700より解像度UPしています)お値段も手ごろです(11,000円程度で販売されています)
難点としては、本体重量が軽いせいか印刷振動や音の面でやや騒がしいです。
置き場所に問題がなければPM−A840(複合機15,000円程度)の方が重い分多少良いかと思います。
勿論高画質を求められるならPM−5600あたりでしょう。
書込番号:8263687
0点

訂正
誤:PM−5600
正:PX−5600
です。m( _ _ )m
書込番号:8263704
0点

モンサンミッシェルさん
私はPX-5500とD-200を使っています。
せっかくのデジタル一眼ですから予算と場所さえあればA3プリンタが
お勧めですが、私もCD/DVDプリントが5500だとできないので追加購入
を検討中です。
例年10月前後に発表あるので、それを待ってから考えたいと思ってい
ます。
書込番号:8265187
0点

みなさん ご返信ありがとうございます。
ジャイケルマクソンさん
予算はなんとなくですが、2、3万円位というイメージです。
robot2さん
予算の中で、一番高いのというのは、ごもっともですよね。良いのは高い、高いのは安心、長く使えるってことですよね。
robot2さんも、庶民Bさん、モリヨーさんも揃いもそろって皆さんエプソンのPX-5600がお勧めなのですね。
そんなにいいプリンタということなのですか?でも7万円もします!まぁ、それだけいいプリンタってことなのですよね?、、、
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:8266337
0点

え〜と・・・・・用途は何でしょう??
L版〜2L程度までの印刷がメインなのか、それともA4/A3で気合を入れて印刷するのでしょうか??
気合を入れて写真を出力するなら単機能プリンタ(しかもA3対応!)が良いでしょうが、
『人に配る』とかそういう用途であれば複合機がお勧めです。
私自身は3年ぐらい前のPM-A890という機種を使ってますが、
・コピー機能
・プリンタ単体での印刷(メモリーカードリーダー内蔵の為)
・PCからの印刷
・フィルムスキャン(最近やってないけど)
等、複合機ならではのメリットを大いに享受してます。
特にこの世代から自動補正技術「EPSON COLOR」が搭載された為、失敗写真の救済率が非常に高くなりました♪
今お使いのプリンターは自動補正機能が付いてない様なので、最新機種に買い換えればそういう面では便利になります。
(カメラ側で補正したり、PCのソフトで補正する事も出来ます が、メモリーカードを突っ込んで印刷出来るのは非常に楽チンです)
と云うわけで、
・自動補正機能付き(EPSONならエプソンカラー、Canonは・・・なんだろ??)
・メモリーカードスロット
は非常にお勧めの要件。 で、必要に応じて
・スキャナ機能搭載(コピー機代わりに)
・LANポート接続(家族でプリンタを共有する際に、凄く便利!!)
という要件が来ると思います。
或いは、ちょっと変化球でポータブルプリンタってのもありですね。
(場所を取らない しまうの簡単)
書込番号:8266475
0点

真偽体さん
ご返信、ありがとうございます。
用途は、やはりL版がメインだと思います。A3なんて未知の世界ですし、
みなさんお勧めのPX-5600はちょっと予算的にもあいませんので。。。
ただ、デジ一にデビューしましたので、時々はA4で印刷はしたいと思っています。
昨日の日経新聞のキャノンさんのkissの広告で、ママさんが「デジ一で見える世界が変わった」とか言うキャッチコピーがありましたが、まさに今の私の気持ちです。
いい写真がどんどんとれそうな気がしています。
真偽体さんの複合機の満足度を読ませていただくと、もう複合機しかないって感じですね。
「EPSON COLOR」の自動補正も、安心のようですね。
LANだけは、私にはちょっと、、、難しそうで、、、という感じです。
秋の新商品がそろそろ出てくるみたいで、プリンタの口コミにも海外の新商品情報が
出ていました。日本での発売を待って検討したいと思います。
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/consumer/consDetail.jsp?BV_UseBVCookie=yes&oid=63075471
http://www.prnewswire.com/mnr/epson/34145/
書込番号:8273826
0点

>LANだけは、私にはちょっと、、、難しそうで、、、という感じです。
そうですね。。。。例えば「家族全員がPCを持ってて、しかもみんな違う部屋」とかの場合だと、圧倒的に便利です。
確か、EPSONのサイトでも解説があったような・・・・・これか。
http://www.epson.jp/products/wireless/index.htm
現状、ご家庭にPCが一台しかなければ、特に気にしなくてもOKです♪
それでは、デジ一と併せて、良い写真ライフを!!
書込番号:8302193
0点



D60のレンズを外してセンサーが見えていない状態のミラーの部分にゴミが付着してしまっていて、ブロアーでも、除去できないのですが、ミラーの部分には触れて掃除しないほうがいいでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

絶対に触らないほうが良いです。
撮影に影響無いので…気にしないほうが良いですが、ドーシテもきになるなら、SCで清掃してもらいましょう。
書込番号:8294264
0点

ご自分で何とかしようとしないで…気になるならSCで清掃してもらいましょう。
書込番号:8294412
0点

#4001さん
返信ありがとうございます。わかりました。内部は基本的に触れてはいけないという事ですね。
⇒さん
返信ありがとうございます。そうですね。最悪サービスセンターに依頼してみます。
書込番号:8294434
0点

最悪といわず、一度サービスセンターを見てみるのもいいですよ。
気の良いスタッフの皆さんが丁寧に対応してくれます。
ミラー清掃に限らず、CCDお掃除とか新ファームウエアとか、サービスセンターにはちょくちょく出したほうがいいと思います。
都内であれば新宿エルタワー28階と銀座7丁目にあります。
書込番号:8296052
0点

購入して一年間は無料なので行けるなら遠慮なく利用しましょう。
いろんなカメラやレンズもありますので目の保養にもなります。
大砲レンズにも触らせてくれます。(^_^;)
書込番号:8297365
0点

皆さん回答ありがとうございました。サービスセンターにクリーニング依頼をする事にしました。暫くは普通のデジカメで我慢します。回答を下さった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:8301168
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
付属のレンズにレンズフィルターを購入しようと考えています。
このレンズには、何ミリのレンズフィルターを付ければ良いのですか?
使用理由は、UV・保護です。
お勧めの物などあれば、よろしくお願いします!
2点

仕様を見ればわかりますが…52o径のフィルターが装着可能です。
書込番号:8300550
0点

バヨネット式レンズフードHB-45(オプション)もお忘れなきよう。レンズ先保護と遮光効果、そして格好良さ。
書込番号:8300681
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
過去の書き込みで皆さんD60かD40か悩まれていますが、私も同様の質問です。繰り替えしになりますが、用途が皆さん違うので、新しく質問させていただきます。
メインの用途:冬の雪山でスキーヤーやスノーボーダーを撮る
■ スキー場ではなく、バックカントリー(山スキー)
■ 近くのショットもあれば、離れたショット(数十メートル)も撮りたい
■ 結構曇り(あるいは雪)の日が多く、快晴の日は少ない
一眼初心者ですので、まずはD60かD40かを決めて、ダブルレンズキット購入したいな、と考えています。
綺麗に撮れるというのがメインのポイントですが、自身もボーダーなので雪山にトレッキングしてもそれほど負担にならない(D60かD40だと微差かもしれませんが・・・)ということも考慮したいなと思います。
悩んで1ヶ月。早く決めて秋に練習をして、冬のシーズンを迎えたいなあと思っています。ぜひアドバイス、よろしくお願いします。
0点

以下理由でD60 ダブルズームキット
@ダブルズームキットが2本共にVRレンズ。
A半年前発売の新機種。
B室内・薄暮はD40が良いといっても、D3ほどではない。
一方D60の室内・薄暮は、D100や普通のコンデジよりは数段良い。
C昼間の風景などで、6MpixのA4プリントが十分OKなのは認識していますが、やはり高画素10Mpixは有利。
D私が悩んだ末にD60にしました。
書込番号:8255724
1点

こんにちは
前レスにもありますようにD60ダブルキットがよろしいでしょう。キャッシュバックもあるようですし。
雪山ではオート露出では強過ぎて、雪のデコボコまで真っ白になることがあります。
EVをマイナス0.7〜1にしてやってみてください。
書込番号:8255765
1点

Genmai-Pigletさん、こんばんは。
D40・D60、双方とも画質は良いので、ご提示の状況なら私はどちらでも良いと思いますが、あえて雪景色の階調表現を少しでも優先したいなら、画素数が多くアクティブDライティングのあるD60でしょうか?写真としては、雪山が真っ白になりすぎるようでしたら、EVを−0.7〜−1でご調整を。逆に、雪山が暗くグレーになりすぎるようでしたら、雪の白さを強調させるために、EVを+0.3〜+1くらいで、状況に合わせてご調整ください。
レンズに関して、近くも遠くも撮りたいとなるとダブルズームキットあたりの焦点域をカバーしたいところで、価格的にもダブルズームキットがとても魅力的なのですが、ゲレンデでない雪山で手袋をはめてレンズ交換する場合の作業や、不安定な足場や雪の日のレンズ交換などを考えると、果たしてダブルズームキットが良いのかどうか、雪の山中で撮影したことのない私は気になるところです。
シャッターチャンスを少しでも逃さないためや、レンズ交換時の手間とゴミや水分の混入を防ぐためにもですが、足元の悪い現場であれば、場合によっては自分の命を守るためにも、不用意なレンズ交換作業は省いた方が良いのではと思います。このことを考えると、少し値がはりますが、1本のレンズでダブルズームキットと同じ焦点域を手ぶれ防止機能つきでカバーする『AF-S DX VR 18-200mm』とD60のボディ単体(あるいはD40ボディ単体)との組み合わせが一番良いかなと思います。
なにぶんバックカントリーの現場を知らないので勝手な想像で申し訳ないのですが、くれぐれも現場ではお気をつけくださいね。
書込番号:8258247
1点

出張続きでご返事できませんでした。すみません!
★うさらネットさん、里いもさん、
なるほど。コメントを読んで、D60にしようと思ったらD90のニュースが(笑)。ま予算もあるのでD60にしようかな、と思っています。
★Ash@D40さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。確かにレンズ交換は大変かもですね。もう少しAF-S DX VR 18-200mmを調べてみます(また悩みそうですが)。
皆さん、コメントどうもありがとうございました。
書込番号:8298778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





