D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

D70と比べて

2008/08/21 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:60件

D40との比較は多いですが、D70とでは画質はどうでしょうか?
近場で70がかなり安く30000円で売られてまして悩んでます。
D60の特徴と比べてお互いの良い所・悪い所教えて下さい。

書込番号:8235089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/21 20:45(1年以上前)

もう手放してからだいぶ立つので、D70の感じを忘れていますけど
3万円は高いと思いますよ

4万円でD40を買った方がいいんじゃないかなぁ

質感はD70の方がいいですが、高感度特性は悪いです
今のカメラのレベルで言うと、ISO400が限界です

AEがアンダー気味で白飛びが激しいです
レリーズ感触は同じくらいかな?
ファインダーは同等かな?
ゴミがつきやすく目立ちますね



書込番号:8235255

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/21 20:49(1年以上前)

比較説明は、面倒ですから省略します。
こちらに、両機のマニュアルが有りますから、読んでみて下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

画質に付いては、こちらを参考にして下さい。
http://4travel.jp/camera/nikon/
カメラは、ボデイよりもレンズですので、その点もご注意が必要です。

私の お勧めは、D60にしときます(D70の画像は、私のアルバムにも有ります)。

書込番号:8235274

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 20:49(1年以上前)

全く別物と思った方が良いでしょう。

D70は素材重視な発色ですけど、D60のデフォルトは彩度が非常に高く派手派手な発色傾向にあります。私個人的には、D70のソリッドな発色は好きでした。
パラメータの設定やRAW現像時に調整できますが。

D60
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html
青や、人工物の赤、黄色等を撮影すると、特に分かります。


高感度特性においては、さすがにD70時代よりは向上しています。

書込番号:8235276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/21 20:55(1年以上前)

わかかめさん、こんにちは。

>70がかなり安く30000円で売られてまして悩んでます。

もしD70を購入したなら、そのJPEG画像に愕然とすることでしょう。
例えば、人物撮影なら顔色は緑っぽく薄暗い画像になり・・・

但し、1枚1枚念入りにRAW現像するという事でしたらD70でもなかなか良い画像が得られますので、手間を惜しまず、ある程度の技術をお持ちでしたらD70を購入してみるのもいいかもしれません。

書込番号:8235298

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/21 20:59(1年以上前)

わかかめさん、こんばんは。
私はD40ユーザーですが、仕事上(記録用です)で初めて使ったデジイチはD70で、今でも職場で時々使います。

D70の画質についての所感ですが、
・発色が素直(地味め?)だと思います。D60は少し派手めな発色です。
・露出がアンダーめ(暗め)です。補正+1/3〜2/3くらいがちょうど良い感じです。
・高感度に弱いです。実用はISO感度400くらいまででしょうか?それ以上はノイズが目立ちます。
・しかし、日中屋外など不利な条件でない撮影ではイイ画も撮れますよ。

そのほか、いくつか
・ご存知でしょうが、D70にはD60と違ってレンズのAF制限がありません。
・サイズはD70の方が一回り大きいので、グリップの好みは別れるところだと思います。
・D70は液晶画面が小さく撮影データの拡大も1段階だけなので、撮影後の詳細確認時に少し難があります。

条件の良い撮影現場で使う、気兼ねなく使い倒す、など割り切って使うならD70もアリかと思いますが、長く付き合いたいならCPはあまり良くないでしょうね。
普通に考えると、今ならD60の方がいいと思いますよ。

書込番号:8235322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/08/24 21:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やはりデジタルは日進月歩な感じがしますね!勉強になりました。

書込番号:8248463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

写真の勉強ができるおすすめサイト

2008/08/21 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

先月、D60とVR18-200を購入しました。念願の一眼レフを手にしていざ撮影となると、自分の知識と技術のなさをあらためて再認識してしまいました。
そこで、いざ勉強しようと思ったら、今、海外赴任中で教えてもらえる人も本も身近にありません。ネットが唯一の情報源という環境です。
そこで、参考になるwebサイトをご紹介下さい。
撮りたい対象は街の風景や現地の人たちの生活です。レンズは上記のレンズ一本です。
よろしくお願いします。

書込番号:8232744

ナイスクチコミ!0


返信する
Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/21 01:47(1年以上前)

Kawasaki250TRさん、こんばんは(?)。
すばらしい組み合わせの機材ですね!!

硬軟取り混ぜててご希望に添えるかわかりませんが、こんな感じでどうでしょうか?


http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070606/1000339/

http://imaginglab.nature-n.com/

http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/index.html

http://aska-sg.net/index.html

http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/

http://camera.na-watashi.com/

書込番号:8232918

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/21 02:10(1年以上前)

こんばんは。

Ash@D40さん とダブるところがあるかと思いますが、私のPCのお気に入りに登録してあるサイトです。(順不同)
トップページのみだったり、コンデジ対象だったり、レベルはいろいろですが、ご容赦下さい。

http://dc.watch.impress.co.jp/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/digital/tech/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm
http://aska-sg.net/shikumi/index.html
http://aska-sg.net/
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm
http://fotonoma.jp/lecture/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm

この他、写真教室とか、撮影テクニックとか、それらしい単語で検索すると、数多くヒットすると思います。

一番良い教材は、数多く写すことです。

書込番号:8232992

ナイスクチコミ!1


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 00:45(1年以上前)

どの程度の技術と知識をお持ちかわかりませんので、初歩的なところも入れています

基礎的な部分(ISO感度や絞りなどについて)
http://d1-life.com/

基礎的な部分から撮影技術まで
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html

実践編
http://it.nikkei.co.jp/trend/column/kouza.aspx

ポートレートメインですがそれ以外でも役に立ちます
http://aska-sg.net/index.html

ちょっと調べてみたらこんなサイトも
http://fotonoma.jp/lecture/index.html

基礎から写真表現などコアな部分も(少し主観的ですが)
http://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/index.html

書込番号:8278157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/01 22:41(1年以上前)

レンズが手ぶれ補正つきのVRレンズですから、最初はブレを心配せずにファインダーの中のフレーミングに集中して沢山撮れば良いと思います。
カメラのフルオート機能は大変便利ですが、失敗した時に、カメラの中で何が起きているのかが初心者には分かりにくい面もあります。
出来ればプログラムオートにして「露出補正」を覚えるとよいでしょう。
手ぶれ補正付きのVRレンズを過信しないで、まず最初はしっかりとカメラを保持するホールディングから覚えましょう。
ニコンD60は基本感度がISO100ですが、ISO200〜400ぐらいに設定したほうが高感度で使いやすいかもしれません。

書込番号:8871949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 14:05(1年以上前)

上の記事の補足です。
私のほうのWebサイトでも少しづつですが撮影のハウツーに関する記事をアップしています。

ブログ内にカテゴリ分けしてありますので、お暇な時にでも覗いてください。
http://www.takezawa-lab.com/blog/

書込番号:9018520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

D60 おすすめ三脚教えてください

2008/08/20 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 GoGoJunJunさん
クチコミ投稿数:19件

みなさま、こんばんは。

先日、D60ダブルズームを購入してパシャパシャ楽しんでいます。

主に景色の撮影をする私ですが、D60にオススメの三脚を教えていただけない
でしょうか。
移動は車で身長は170cm位です。
自分でいろいろ調べましたが、D60を決めるにあたり非常に参考
になったこちらの板で三脚のご相談をさせていただきたいと思いました。

スリック スプリント PRO II 3WAYなど候補にあげていましたが、
三脚もたくさん種類があるのですね。
予算は10000円位で、頑張って15000円です。

どうぞよろしくお願い致します。

D60ライフ楽しんでいます。

書込番号:8231763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件

2008/08/20 22:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10707010100/
これも候補にどうですか?
脚は太めですよ。重い分安定感ありますし。

書込番号:8231891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/08/20 22:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/#8214641

こちらにD40事例のコメントがあります。

書込番号:8231896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/08/20 22:34(1年以上前)

追加です。私は他のシステム都合でスリックエイブル300EXを検討中。廉価。耐荷重5kg。車載にはピタリ。
D40/60システムにはごつすぎるかもしれませんが。
http://kakaku.com/item/10707010409/

書込番号:8231994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/20 23:35(1年以上前)

バカの一つ覚え・・・耳タコの話で申し訳ありませんが。。。

三脚の性能はシンプルです。
「重厚長大」なものほどカメラの画質に対する性能が良いです。。。
カメラが軽いからと言って「オーバースペックでは?」という概念を持つ必要がありません。

携帯性と画質はトレードオフの関係にあります。
携帯性を重視するなら・・・画質は犠牲(妥協)するということを意味します。。。

一般的に、携帯性と性能のバランスのパフォーマンスが良いと言われているのが・・・
脚のパイプ径が25ミリ以上、三脚の重量が2キロ前後・・・センターポールを伸ばさずに140cmくらいの高さになる三脚がお薦めとなります。。。

価格から言えば、スリックのエイブルあたりが定番でしょうか?(チョット高さが低いかも?)
もう少し予算が出るなら813EXかな?

人気なのは、カーボン三脚・・・ベルボンのエルカル/ネオカルの635/645あたり。。。

携帯性を重視するなら。。。
ベルボンのULTRAシリーズ
スリックのスプリントPROシリーズ
あたりは・・・プロでも緊急用に車に一本忍ばせていると言われてます。。。

ご参考まで

書込番号:8232335

ナイスクチコミ!1


スレ主 GoGoJunJunさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/21 00:13(1年以上前)

 
 皆さま、たくさんのご意見ありがとうございました。

 とても参考になります。残念な事に田舎の大型電気店には展示の三脚の種類が
かなり少ないのです。
サイトで画像を見たり、こちらの書き込みを参考にしたり、皆様のご意見を参考に
するのが私の情報の全てのようなものです。

 デジイチ初心者の私は、知識も経験もありませんのでこちらのご意見の参考レベル
は非常に高めです。重ねてご意見ありがとうございました。

 これからじっくり三脚を選んでいきます。カメラ同様になかなか悩まされます。
やはり最低でも15000円クラスの三脚を選んだ方が無難のようですね。
安定性のある物を選ぶ方にしようと思います。
携帯性も大事ですが、基本は車での移動ですので・・・。

アドバイスありがとうございます!
確かにカーボンはいいですね。よい品だけに高いですね〜。
またいろいろ教えて下さい。

書込番号:8232532

ナイスクチコミ!0


スレ主 GoGoJunJunさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/21 20:22(1年以上前)

ダウン_タウン さん

こんばんは。
アドバイスしていただいた エイブル 400DX-LE 安定感が
ありそうでよい感じですね。
少し低いような気もしますが、身長170cm位なら155cm位の
高さがいいのでしょうか。

 ウレタングリップと何より安定感がいい感じだと思いました。
私が撮りたい風景の撮影には適した三脚だと思いました。初心者の
私にも使いやすそうなお品ですね。
候補に入れておきます。ありがとうございました!

 クイックシューをカメラに付けたままにしておくと、三脚のセットが楽に出来る
ようですが、安定感があってエイブル 400DX-LE のようなタイプの三脚はあるのでしょうか。

 また何かオススメがございましたら教えて下さい。
私も研究します。そしてもう少しお金を貯めて予算を2万円まであげる気マンマン
になってきています。

書込番号:8235172

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/21 21:30(1年以上前)

こんばんは。

1.5万円ならダウン_タウンさんお勧めのエイブル 400 DX-LE、2万円ならカーボン813EXか814EXはいかがでしょうか。車移動なら813EX、ザックで背負う場合や旅行でスーツケースに入れるから814EXが使いやすいと思います。ウレタングリップはありませんが、本格的に使える三脚と思います。
http://kakaku.com/item/10707010397/
http://kakaku.com/item/10707010398/

クイックシュー
http://www.slik.com/acc/shoe/index.html

書込番号:8235476

ナイスクチコミ!2


スレ主 GoGoJunJunさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/22 23:49(1年以上前)

manbou_5 さん

 こんばんは。
書き込みありがとうございました。

1.5万円ならエイブル 400 DX-LE、2万円ならカーボン813EXか814EXで検討
していく事にします。
明日はお休みで幸い雨模様だと思いますので、カメラの専門店に足を運んで
実際に触ってみます。
かなりの時間を過ごしてしまいそうです。

三脚購入は紅葉のシーズンまでには決めたいと思います。

 高価な買い物でしかも大事なカメラです。それをのせる台ですから足が
丈夫なで安定性のある方がよいと思いました。
使い出して、携帯性のよい物が必要だと感じたらその時はまた考えます。

 カメラ選びもそうでしたが、三脚選びも楽しいです。

書込番号:8239903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズについて教えてください。

2008/08/19 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 omochi*さん
クチコミ投稿数:13件

1週間前にレンズキットを購入しました。
室内撮影、ボケの美しい写真が撮りたいため
単焦点レンズの購入を検討しています。

候補は今のところ以下の2点です。

(1)シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用
(2)Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

この2点の違いはどこでしょうか。
焦点距離が違いますが、室内で50mmは撮り辛いですか?

またどちらの方がよくボケますか。

値段はシグマの方か1万程高いので、
大した差がなければ、Nikkorを購入しようかなと思っています。

あとは接写したいのですが、30mmの方かより近くを
撮れるのでしょうか。どちらともどの程度の距離まで近づけるのか
がよく分かりません。
(いずれは別にマクロレンズも購入したいと思っています)

おすすめの単焦点レンズありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8226548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 16:57(1年以上前)

Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dのb場合はAFが使えず、手動ピント合わせになります。

最短撮影距離は、
シグマ30mmが40cm。
ニコン50mmが45cmです。
ニコンは5cm遠くなりますが、焦点距離が長いので大きく撮れますし、背景ボケも大きくできます。

50mm焦点距離の使い勝手は、キットのレンズを50mm付近にズームして、ファインダーを覗いて見るとよく分かると思います。
ついでに30mm付近も試されて、使い勝手を確認されるのがいいと思います。

書込番号:8226584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/19 16:58(1年以上前)

F値が同一の場合ボケやすいのは焦点距離の長い50mmだとは思いますが、D60ではレンズ内にモーターのない50mmはD60ではマニュアルフォーカスになってしまいますので不便ですし、室内では少し長めの焦点距離だと思います。。
なので室内撮影用の単焦点でのおすすめは画角的にもシグマ30mm F1.4しかありませんが、シグマ30mmは近寄れないレンズですね。

書込番号:8226586

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/19 16:59(1年以上前)

> 1)シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用
> (2)Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
>
> この2点の違いはどこでしょうか。
> 焦点距離が違いますが、室内で50mmは撮り辛いですか?

用途によります。
50mmだと赤ちゃんをお母さんが抱いていたとして赤ちゃんだけを撮るときには撮りやすいですし。
30mmや35mmだと赤ちゃんとお母さんの上半身を撮るのには便利ですし。
テーブルで対面に座った場合、35mmだとテーブルの上の上半身を、50mmだと首から上とかそんな感じです。
室内での扱いやすさは、35mmや30mmの方が扱いやすいとは思います。
特にNikonの35mm/F2Dであればかなり寄れるので、35mmで赤ちゃんのだけとかも近づけば撮れます。

50mmの場合、その分離れなければいけないので、室内の広さによってはやりにくくなることもあるかもしれません。

Sigmaの30mmは、最短撮影距離が多少長くそれほど寄れません。
ですので、ある程度以上大きく写すのは苦手かもしれません。

両者の焦点距離的な違いはそんな物ですが。

問題は、D60の場合、Nikonの50mm/F1.4Dや35mm/F2Dではオートフォーカスが動きません。
ピント合わせは、自分の手で回すしかありません。

Sigmaの30mm/F1.4 HSMや今後発売予定のSigma 50mm/F1.4 HSMであればD60でもAFできますが。

ボケの量は焦点距離の長い50mm/F1.4Dの方が一般的にはボケが大きいはずです。

> 値段はシグマの方か1万程高いので、
> 大した差がなければ、Nikkorを購入しようかなと思っています。

オートフォーカスできる、できないで大差があるように思います。


> あとは接写したいのですが、30mmの方かより近くを
> 撮れるのでしょうか。どちらともどの程度の距離まで近づけるのか

Sigma 30mm/F1.4 HSM、50mm/F1.4 HSM、Nikon 50mm/F1.4Dはどれも接写できません。
最短撮影距離がかなり長めですので。

比較的接写できる明るいレンズというと、Nikonの35mm/F2D(もちろんAF出来ません)や、Sigma 18-50mm/F2.8 HSM、Sigma 17-70mm/F2.8-4.5 HSMあたりじゃないでしょうか。
後はやっぱりAF出来ませんが、トキナの35mm/F2.8 macroとか。

いずれにせよ。寄れて、D60でもAF出来るレンズというとかなり限られてきます。

ちょっと長めになりますが、NikonのAF-SになったMicro 60mm/F2.8GなんかはAFできますが。6万円くらいとちょっと高めです。

> おすすめの単焦点レンズありましたら教えて下さい。
> 宜しくお願いします。

AF出来て、寄れる(短めの)単焦点となると、NikonのAF-S Micro 60mm/F2.8Gしかないんじゃないかと。
どうしてもD60だとかなりレンズの選択肢の幅が減ってしまいます。

書込番号:8226592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 17:58(1年以上前)

もうちょっとしたらオートフォーカス可能な、
AF−S 35mm F1.4(他社並みだと15万円)
AF−S 50mm F1.4(価格不明)
が発売される可能性が高いので、1〜2か月待つのも手です。
マクロ購入が規定路線ならシグマの30F1.4はCP高く良い選択だと思います(これは寄れません)。

書込番号:8226758

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/19 18:10(1年以上前)

普通に考えれば今のところだったらシグマでしょうね。

あと、AF切り捨てて&値段勝負でニコン35MM。
これならヤフオクで2万きります。
単焦点体験レンズとしては価格&品質的に申し分ないんじゃないですか?
そこそこ寄れるし。


書込番号:8226803

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/19 19:39(1年以上前)

D60は レンズ内にモーター内蔵ものしかオートフォーカス(AF)駆動しません。
見分け方は、ニコンの場合は、AF-Sと記載が有る物でAFとのみ表記のものはD60に付けるとAF駆動しません。
他社製レンズも、レンズ内にモーター内蔵の物を探せば良いのですが、お考えのシグマ30mm F1.4 は大丈夫です。
と言うか 今のところ明るいのは、これしか有りません。

書込番号:8227101

ナイスクチコミ!1


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/19 20:35(1年以上前)

ボケ に反応して投稿!

omochi*さん こんばんは
ボケだけでいうなら、F値が同じならば焦点距離の長いほうがボケます。

でも同時に使い勝ってを考慮するならAFが利くレンズが宜しいでしょう!
というのもボケに拘っていますので、F値開放撮りを目的にしているでしょうから、
そうだとすれば被写界深度の浅い大口径レンズをMFで使用することのストレスに見回れそうと感じた次第です。



書込番号:8227342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/08/19 21:11(1年以上前)

omochi*さん、こんばんは。

私はデジイチ3ヶ月ほどで、最初にシグマ 30mm F1.4 EX DCを購入しました。
ボケ具合はNikkor 50mm F1.4Dの方がボケるといわれていますが、自分的には満足しています。

ただ使っていて不満があるとすれば、寄れない事でしょうか!
寄れないってこんなに不便だとは思いませんでした...デジイチ初心者ですので仕方がありませんが。

もし接写したいという事でしたらyjtkさんもお薦めしているNikonのAF-S Micro 60mm/F2.8Gなんか良いのではないでしょうか。価格.comのレビューでも評価高いみたいですし、私もこのレンズ次の単焦点レンズとしては候補の一つです。

書込番号:8227515

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi*さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/20 13:34(1年以上前)

皆様、1日の間にたくさんのレスありがとうございます。

Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
はAF出来ないんですね。AFと書いてあるので使えるものだと
思い込んでました。AFできないとちょっとつらいです。

さっそく、キットレンズで50mm、30mm辺りで
使い勝手を試してみました。
室内では30mmの方が使い易そうですね。

シグマ 30mm F1.4にほぼ決まりそうですが、
あまり寄れないとのことで、お勧めして頂いた
NikonのAF-SになったMicro 60mm/F2.8Gというレンズが
気になります。少し高いですね。
マクロレンズで、接写ではなく普通の風景や人物などを撮った場合、
どのような写りになるのでしょうか。

出来ればどちらも今すぐ欲しいです。
どちらを先に買おうか・・・悩みます。


書込番号:8230175

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/20 14:32(1年以上前)

別機種

ニコンのめがね

>マクロレンズで、接写ではなく普通の風景や人物などを撮った場合、
>どのような写りになるのでしょうか。

D700のサンプル画像ですが、60mm/F2.8 使用のものがあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/sample.htm
普通に撮れてますね。

先に、30mm/14 だけを買って、マクロレンズを買うまでの間、クローズアップレンズで凌ぐ手もありますよ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060330/116059/

50mm/1.8D にクローズアップレンズを付けて撮ったものを付けておきます。

書込番号:8230307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/20 14:51(1年以上前)

マクロレンズで風景や人物をとっても何の問題もありませんよ。
ただ、室内だとF2.8はちょっと暗いですね。

いますぐ30mmF1.4を買って、60mmマクロは冬のボーナス払いで・・・。
(ダメか・・・)

書込番号:8230355

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/20 19:34(1年以上前)

僕はボディを買い換えるというのはどうだろう?と思いますが、D60やD40のBBSの常套句はレンズキット以外が欲しくなったらボディを買い換えればいい、レンズ交換をしたい人はD40やD60のカテゴリーから外れるそうです。

だからといって一週間でボディを買い換えろというのは実に酷い話ですが、ここのBBSでは平気でそういうことを言い出す方が多いのも事実。

次善の策としては、Sigma 30mm/F1.4 HSMにクローズアップレンズをつけたり外したりじゃないでしょうか。
ただ結構めんどくさいのと、つけていないときにあとちょっと寄れたらというのがいらいらはしてくると思います(つけっぱなしには出来ません。あくまでよりたいときにつける)。
Micro 60mmは寄れますし(4万円のAFの方はD60ではAFできません。6万円くらいのAF-Sの方です)、一般的にマクロレンズは描写力が一般の単焦点レンズやズームレンズに比べて極めて高いので、何もマクロで使うだけではありません。

Nikonのデジタル一眼レフのポートレートのサンプルでもよく新旧のMicro 60mmが使われています。

ただ、APS-Cで使うには微妙に焦点距離が長い気がします。特に室内で手持ちというと。
ホントは寄れて、明るく、中ではそこそこのお値段(3万円前後)のNikonのAF35mm/F2Dが使えると一番いいんですけど。
ちょっとした小物を手持ちで撮りたいとかいう場合、いちいち三脚を使わないといけない90mmとかのMacroレンズより手軽で便利なんですが。

書込番号:8231168

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/20 21:35(1年以上前)

omochi*さん、こんばんは。

> マクロレンズで、接写ではなく普通の風景や人物などを撮った場合、
> どのような写りになるのでしょうか。

ボディはD60とはかぎらず色んな種類のものですが、こちらに色んな方の撮った写真があります。
ページを再読み込み(更新表示)すると、新たなサンプルが表示されるようになっていますよ。

■AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
今のところ虫の写真がほとんどですが、風景が少しと人物が数枚あります。
虫が苦手なら・・・・スルーしてくださいね。
http://www.pbase.com/cameras/nikon/60_28g_ed_af_s_micro

■Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
D60ではAFのきかない旧型マイクロレンズですが、画角など、参考になると思います。
http://www.pbase.com/cameras/nikon/60_28d_micro

ここからは、ついでに。
■Sigma 30mm f/1.4 EX DC HSM です。
http://www.pbase.com/cameras/sigma/30_14_ex_dc_hsm

■いろいろなカメラやレンズの写真を選んで見たかったら、こちらからどうぞ。まずはメーカーを選択してくださいね。
http://www.pbase.com/cameras

書込番号:8231645

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi*さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/22 14:36(1年以上前)

皆さん詳しく教えて頂きありがとうございます!
マクロレンズでも普通に撮れるんですね。
画像もたいへん参考になりました。

とりあえずは、Sigma 30mm/F1.4を購入してみようと思います。
それから、色々撮ってみて、クローズアップレンズも気になりますし、
余裕が出来たらマクロの購入を検討しています。

ありがとうございました!

書込番号:8237961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お勧めのカメラバッグを紹介してください

2008/08/18 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
明日、D60Wズームキットが届きます。
デジ一は初めてなので、わくわくして待っています。
コンデジはメモ代わりに使用していた為、手持ち三台を目的に応じてポケットに入れていました。さすがに、D60となると専用バッグが必要そうです。ニコン純正も良いのですが、小じゃれたバッグをご存知の方いらっしゃいませんか?(割と見てくれに拘るタイプです)
カメラの使用目的は、花・野鳥・風景を気楽に撮るくらいでしょうか。電車・徒歩でなく、常時自家用車を使用しています。病身の為、軽量が必須条件です。
あと、カメラ専用ではなく、他の目的からの流用が面白いと思います。
宜しく、お願い致します。

書込番号:8222464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/18 16:54(1年以上前)

Wズームとマクロレンズぐらいなら、ベネトン308が割りと軽量(630g)です。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14468997/4580335.html

書込番号:8222499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/18 19:12(1年以上前)

こんばんは

こんなのはいかがですか?

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/714858/

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/689437/

同じCRUMPLERの定番、6・7ミリオンダラーホームより良いと思いますよ。
ちょっと高いですけど。

書込番号:8222935

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/18 20:53(1年以上前)

さる男爵さん、こんばんは。

> (割と見てくれに拘るタイプです)

これって、結構大事ですよね〜〜。
楽しむからには、少しでも気に入ったものを身近に置きたいですよね。

私は『クランプラー5ミリオンダラーホーム』の『ダークブラウン』を使っています。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_5million_dollar_home/

これに、D40+AF-SDX18-70mmと、VR70-300とSB-800を入れて常用しています。

書込番号:8223348

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/18 22:44(1年以上前)

好みは千差万別ですが、
ドンケ
http://www.ginichi.com/shop/domke/domke_01.html
ナヌープロ
http://naneupro.jp/
エツミf.64
http://naneupro.jp/
ナショナルジオグラフィック
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000147/
ここら辺は、デザインがシンプルでいいですね。
後、お好みのバッグにインナーケースを入れて使うという手もありますね。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
ちなみに僕は容量の関係等あり、メーカーの純正品を使っています。

書込番号:8223999

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/18 23:00(1年以上前)

すみません、アドレス貼り間違えました。

エツミf.64
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=112

書込番号:8224101

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/19 00:44(1年以上前)

私のお勧めはドンケF3−Xです。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/489752/

私自身これを使っていますが、標準ズーム付きボディ1台に、望遠レンズ1本、
スピードライトぐらいなら、余裕で入ります。大き過ぎず軽量、機動性は抜群です。
その分、クッションがほぼ無いに等しいので、取り扱いには注意が必要です。

書込番号:8224623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/19 08:34(1年以上前)

私は手ぶらにしたい人ならばウエストベルトタイプにも
なる3ウエイのバッグがいいかもしれません。

私のおすすめは、
* エツミ アペックス E-3001 アペックス D-4
(量販店だと5000円〜6000円)
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=1

私は、D60のWズームキットをこれに入れてます。
旅行にも便利で、バッグの底には、三脚をくくりつける
ベルトも付いていて、ペットボトルホルダが両端にあり、
小さいポケットもあるので重宝しています。

* ウエストベルトタイプは、ベルトの通し穴がついて
 いるタイプは多いのですが、ベルトそのものがついて
 いるものは少ないです。

書込番号:8225309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/19 09:02(1年以上前)

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
皆さんセンスが良いですね。色も形も個性的で、使いやすそうなものばかりですね。
特にバッグ内部の仕切りは、目から鱗でした。
皆さんは外出目的や撮影対象によって、バッグを使い分けてらっしゃるのですか?


書込番号:8225371

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/19 21:23(1年以上前)

さる男爵さん、こんばんは。

> 皆さんは外出目的や撮影対象によって、バッグを使い分けてらっしゃるのですか?

私は普段、日常のスナップ撮影がメインで、野の花や虫、鳥、野良ネコ、祭り、催事やイベント、町並みや景色、日常の一コマなど、何でも気になったもの、気に入ったもの、気の向いたものを徒然撮っています。そのため、ほぼオールラウンドに対応できるよう18-70mmと70-300mmの2本のレンズ、SB-800が1つに入るバッグの購入を考えました。

そして、移動で街中を歩くことも多いので、『街中でかけて歩いていても違和感のないデザインとサイズ。しかも必要十分な容量のあるバッグ』を考えて選びました。そのバッグに満足しているので、今のところ2こ目のバッグを揃えようとは思っていません。

ただ、現場到着までの間、両手の自由と体幹のバランスを確保したいことがある時は、『リュックの中にカメラバッグを入れて、現場で取り出す』という、何とも面倒な非常時対応をすることがあります。でも、数年に1・2度あるかないかの状況でして、この方法で現場でも特に大きな失敗はないので、しばらくこの対応で行こうと思っています。

将来、長いレンズを購入したらば、新たなバッグを買おうと思っています。

書込番号:8227578

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/20 17:12(1年以上前)

カメラバッグを何個か使い分けている人は多いと思います。

僕は機材をたくさん持って行く時は、キャノンのオリジナルリュック。
これはとにかくたくさん入るので重宝してます。

そこまで持って行かない時はナイキのリュックの中にキャノンの愛情フォトバッグを入れて。
出先で荷物が増えた時はバッグは取り出して、リュックとして使えるという利点があります。

身軽にしたい時は、クッションが入ったPCバッグ(以前に使っていた小さめのノート用)を使っています。

僕は原付での移動が多いので、基本はリュックを使っています。

書込番号:8230727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

迷っております。

2008/08/18 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

今までにも同じような質問が出ているとは思いますが。。。

現在、富士フィルムの「FINEPIX Z3」を使用しております(コンデジです)
携帯にはとても便利で重宝していたのですが、この度、憧れのデジ一眼を購入しようと決意しました。

ですが、どれにするか中々決められず、何とかD60とD40のどちらかでと決めたものの、そこから先が決められずに悩んでおります。
恥ずかしながらカメラ初心者で、何を基準に選んだらいいのか検討がつきません。

・主な使用は、室内外での犬猫撮影です。
・猫の目にフラッシュはよくないと言われているので、少々暗くてもフラッシュなしでの撮影を考えています。
・室内では、蛍光灯ではなく、オレンジ電球の中での撮影になります。
・使いこなせるまでの暫くの間はオート撮影ばかりになると思います。
・慣れてきたら、外の景色も撮りたいと思っています。
・三脚使用は考えておりません。

どちらが私の使い方に適しているのか、皆様のお知恵を拝借させて下さい。
あまりにもアバウト過ぎる内容かとは思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:8220772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/18 01:41(1年以上前)

想定されている使い方なら、どちらでもいいとおもいますが
高感度撮影はD40の方が若干いいようなので、こちらをお勧めします
ただ、レンズはF2.8クラスが欲しいので、タムロンの17-50mm F2.8を
薦めます

オレンジ電球って、白熱灯より赤いんでしょうか?
そうするとRAW撮影で、ソフト上で現像した方が色があうと思います

書込番号:8220857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/08/18 03:12(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

27mm相当

45mm

120mm

150mm相当

ぷぅたんさん

どちらの機種でも問題はないと思いますから
ご予算に合った方を購入されると良いでしょう。

犬や猫を飼っていらして、夜に室内で撮る機会がとても多ければD40の方が良いかもしれませんね。

レンズについてはまずはキットのレンズで恐らく大丈夫でしょう。
ただ、おとなしくしている時や寝顔ならD60のキットレンズの方が
手振れ補正機能が付いているので多少暗くても寧ろ撮りやすいかもしれません。

オレンジ電球(白熱灯?)下での撮影に少し不安があるならば
RAWで撮影して後でホワイトバランスの調整をできるようにしておけば安心でしょう。
この場合、PCでの操作が得意でない場合、D60には現像機能が付いているので
本体で背面の液晶画面で撮影した写真を見ながらホワイトバランスの調整を行うことも可能です。
この辺がD40とD60の違いらしい違いですね。


また、キットレンズでは不満が出てきた場合
またはどっぷり一眼レフにはまろうかなと考えている場合には

撮影したい状況に合わせてレンズを考えると良いでしょう。
例えばシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSMなどはF値が明るく、猫にぐっと近づけて
オートフォーカスも速いため、猫の撮影には良いかもしれません。
それと室内ではシグマの30mm F1.4 EX DC /HSMはシャッタースピードが稼げるために特に室内で使いやすいでしょう。

また、少し離れた位置から驚かせずにそっと撮りたいと考えておられるなら
ダブルズームキット(55-200mm)や18-200mmなどの焦点距離の長いレンズを購入するというのも良いですね。

ちなみにZ3と同等のズーム域がベストならば以下のものがあります。
NIKON AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G (IF)
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM

書込番号:8220974

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/18 05:58(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

お散歩中はガングリップタイプ。移動中はエツミのソフトケース。

木の上に何かいるにゃー

じぃーーーーーー

これはお友達です。テムズ川沿いで「営業」中

いろいろご意見あるとは思いますが、私はD40、D60どっちも好きです。
そしてD40やD60を買おうとしてる人も大好きです(=100%偏見)。

私はD40を使っています。
理由は
@安いから。
A上にいる尊敬すべき大先輩をはじめ「価格.COM」の良き常連さんが多く使っているから(=信頼性大)
B派手目の仕上がりが大好き(V1+は派手すぎだー)

「高感度に強い」っていうのがD40の長所のようですが、私にとってはあまり大きな理由にはなっていませーん。

私はD40に18-200VRをつけっぱで使っています。
ほんと、手軽にパシパシ気持ち良く撮れます。
他にも2台大き目のを使っていますが、シャッター数はD40が俄然、増えちゃいます。
「何でだろう?」って考えると『カスタム設定により、使いたい機能がすぐに呼び出せる』ことと『小さく手軽なのでさっと撮影姿勢に入れる』ことだと思います。

私のD40はお散歩カメラなので添付のようなグリップを使って右手にいつもカメラがぶら下げられています。

あとの2枚はうちのピカソ、ノルウエイジャン、3歳、♂。昼間はお庭で遊んでいます。これは今日、庭にある森の中で獲物を狙っている時のカットです。暗がりのノーフラッシュだと、おめめが可愛く撮れますね。ですから「VR」はありがたいです。4枚目は意味はありません。

書込番号:8221092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/18 07:25(1年以上前)

フラッシュを使わないつもりなら、D40のほうがいいと思います。
なお、明るい単焦点レンズ(シグマ30mmF1.4等)が必要だと思います。

書込番号:8221196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/18 07:49(1年以上前)

ぷぅたんさん
おはようございます。

デジイチの携帯性の無さ(重さや大きさ)さえ許容出来れば、コンデジに比べて格段にストレス無く撮影出来るかと思います。

>何とかD60とD40のどちらかでと決めたものの、そこから先が決められずに悩んでおります。

画素と多少の機能の差は有りますが、両機の価格差にそれを感じるかどうか…。
単純に値段で選ばれても良い様な気が致します。

所で、レンズは何をお考えでしょうか?
レンズキット? (ですよねスレからすれば…)
私はあまり屋内での撮影はしないのですが、屋外であればレンズは予算の範囲内で、なるべく高倍率ズームの購入をお勧めします。
ワンは屋外では近づいたり遠のいたり、シャッターチャンスを逃したく無ければ、レンズ交換の暇等有りません。
今着いて居るレンズで撮る、当たり前の事なのですが、ワンの撮影の場合にはこの事を強く感じると思います。

>使いこなせるまでの暫くの間はオート撮影ばかりになると思います。

せっかくの一眼ですから、絞りとシャッタースピード、ISO感度の関係を理解する為にオート以外の撮影にも積極的にチャレンジしてみて下さい。
それでもピント合わせは殆どカメラがやってくれますから、そんなに難しい事では有りません。

書込番号:8221224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/18 08:14(1年以上前)

先ず、カメラはD40をお薦めします。
レンズは、Wズームキットか、手振れ補正機構付きの高倍率ズームレンズをお薦めします。

屋外の撮影は、どんなカメラを選んでもAUTOで綺麗に撮影できます…。

しかしながら…室内撮影でノーフラッシュとなると、難易度が一気に上がります。
ネコちゃんが、ピクリとも動かない状況なら、皆さんがお薦めの明るいレンズと、D40の高感度撮影能力の高さで、AUTOでも綺麗に撮影できますが…。

今、流行りのフライングキャットみたいな動体の撮影は、ストロボや、眩しい位の補助照明を使用しなければ、プロ使用の機材でも無理です。
昼間の自然光が降り注ぐ明るい室内で、やっとこ撮影が出来るかも?

夜の蛍光灯や白熱灯なら、カメラにとってはメクラ同然の暗さです。

あまり激しく無い動きなら…D40とシグマ30oF1.4HSMの組み合わせが室内最強だと思います。

ご参考まで。

書込番号:8221269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/18 10:45(1年以上前)

機種不明

真夜中の2時、家猫、Coolpix P5000、PSで少し補正

 >・主な使用は、室内外での犬猫撮影です。

 ⇒・私は、D40でも、D60でも、どちらでもいいと思います。
  ・どちらもレンズ制限がありますのでご留意を。
  ・レンズは、個人的にはDX18-70/3.5-4.5Gをお奨めします。
  ・このレンズは画質も、携帯性も、レンズ交換の必要性も、人物スナップなどの
   範疇(35ミリフィルム換算で28-105ミリ)なら、これ1本でほとんど用が足りると
   思います。
  ・レンズもひとさまざまです。レンズは、使用頻度を冷静にお考えにうえ、実際に
   店頭で試写させてもらい、自宅でパソコンで等倍で画面チェック、自家プリントで
   色合いなどご納得がいけばいいと思います。

  ・バウンス撮影はご存じでしょうか。
  ・ストロボはできたら外付けのストロボをバウンスで使われればいいかと思います。
  ・将来のことを考えるとできるだけ光量の大きいものを。

  ・お恥ずかしいですが、家猫の1ショットです。真夜中の2時です。Coolpix P5000。
  ・天井灯は夜間中、常時点灯している、ナツメ球5Wのみ。撮影には非常に暗い。
  ・撮影は、ストロボ無し、内蔵ストロボ、だけでなく、
   ふとんから起きあがって、違う階の部屋の防湿庫にある、いろいろな
   外付けストロボ(パナのPE-20S、ニコンのSB-28、SB-800)、直射、バウンスなどを
   使い、いろいろテストを兼ねて撮影。おかげさまで眠い、、、

  ・猫のしぐさはかわいいですね。防湿庫だけではなく、常時、なにがしらのカメラは
   身の傍に置いていつでも撮れるようにしています。最初のショットがやはり、
   一番タイミングがいいですね。シャッタチャンスは逃さないように。(笑い)
   (この日は、たまたまCoolpix P5000。)

書込番号:8221556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/08/18 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オート設定

くもり日陰設定

白熱電球設定



>D60とD40のどちらかでと

>どちらが私の使い方に適しているのか、皆様のお知恵を拝借させて下さい。


D60・・・画素数が欲しければこちら。
D40・・・高感度でのノイズの少なさが欲しければこちら。

どちらを選んでもシグマ30mmF1.4か50mmF1.4は持っておいたほうがいいです。



>室内では、蛍光灯ではなく、オレンジ電球の中での撮影になります。

RAWという記録モードで撮っておけば、撮影後にPCなどで好みの色に変更できます。
JPEG撮影だと、このようにホワイトバランスを変えると画質が劣化しやすいので、
複雑な照明のもとでの撮影ではRAWで撮ったほうが確実です。


↑の作例は屋外での猫撮影なので、白熱電球設定だと青っぽく写っていますが、
室内のオレンジ色の照明下だと白熱電球設定でちょうどいい感じの色になると思います。
(その部屋の雰囲気を出すならオート設定でもいいと思います。)

念のため、この作例はキヤノンのカメラで撮った写真です。
もちろんニコンでも大差ないと思います。

書込番号:8221663

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/18 20:21(1年以上前)

ぷぅたんさん、こんばんは。
この条件、私ならD40を選びます。

まず、D40とD60をボディだけで比較した場合、『D40の高感度時の画質の有利さ(同時にSSを稼げる)』をとるか、『D60の画素数の多さからくるトリミング耐性』をとるか、の選択かと思います。ここで、トリミングについては、D40でも大伸ばしにしないかぎりは破綻なくできますし、撮影になれてくれば、トリミングが大幅に必要な写真は撮らないようになって行くと思いますが、高感度時の画質の良さは人の努力では改善できません。

次に、レンズキットで比較すると、VRの有無が関係するかと思います。しかしキットの18-55mm域(以下、このレス内では「標準域」とします)では、カメラの構え方が正しければ手振れの心配はほとんどないかと思います。VRは望遠域ではすごく効果がありますが、標準域ではしっかりとホールドさえすれば価格差ほどの恩恵はないと思います(黄昏時の風景を手持ちでたくさん撮るなら別ですが)。それよりも『ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ』『明るいレンズを用意する』の対策が良いかと思います。

そして、価格差ですね。この価格差をレンズに投入するのが良いかと思います。レンズ選びについては『明るさ』、『ズーム域(焦点距離)』、『合焦速度』、『重さ』などのポイントがありますよね。『これイイ』と思うレンズほど価格もお高いわけで。

レンズの組み合わせとしては、理想的にはVR18-200mm+Sigma30mmF1.4かと思います。少し重いかもしれませんが、これだと、純正レンズで広角から望遠(なくても大丈夫かもしれませんが、屋外ではあれば便利です)までをカバーでき、望遠域にも安心のVRが付きます。さらにレンズ交換の手間も要りませんしね。あと、もちろん室内は30mmF1.4でカバーです。

予算を少しでも抑えたいなら、D40のWズームキットUとSigma30mmF1.4の組み合わせや、少しがんばってD40+Sigma18-200mm OS HSMとSigma30mmF1.4の組み合わせも良いかと思います。

また、望遠域がそれほど必要でないなら、機動力と合焦速度を重視してAF-SDX18-70mmとの組み合わせや、明るいズームでしかも寄れるSigma18-50mm F2.8 MACRO HSMとの組み合わせ、手ぶれ補正とやや望遠域に保険をかけるSigma18-125mm OS HSMとの組み合わせ、などもイイですね。

書込番号:8223198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/08/19 00:41(1年以上前)

ペットのことは分かりませんのでこちらを貼っておきます。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030827A/

書込番号:8224610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/19 01:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

どれだけのアドバイスを頂けるか。。。と不安になっておりましたが、沢山のアドバイスを頂けて、とても参考になりました。

みなさんのアドバイスを元に、D40のレンズキットを購入することに決めました。
レンズですが、D40を使い慣れた頃、写真を撮るのが楽しくなり、もっと欲が出て来た時に購入することにします。

一人で悩んでいたら、決められず購入すること自体を伸ばしてしまいそうでしたので、助言を頂けて本当に助かりました。
皆さん本当にありがとうございました。

今週末に買いに行って来ます!


最後に。
丁寧なアドバイスをいただけたのに、まとめてでのお返事になってしまった事お許しください。

書込番号:8224757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング