
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 14 | 2008年6月12日 15:49 |
![]() |
84 | 34 | 2008年6月16日 23:42 |
![]() |
10 | 13 | 2008年6月8日 11:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月6日 21:58 |
![]() |
31 | 20 | 2008年6月11日 00:17 |
![]() |
3 | 7 | 2008年6月3日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてのデジイチを購入する予定で,D60のダブルズームキットレンズに傾いている者です。主に子供や,旅行に行った際の写真が目的ですが,将来は,子供の運動会等にも使えたらいいと思っています。
そこで質問なのですが,中級者向けのD80や,さらに上級者用のカメラもありますが,どのような場合にD60では物足らなくなるのでしょうか?
私が知っている限りでは,初級と中上級では,連射速度や,カメラ自体の耐久力が違うくらいは,分かっているつもりなのですが・・・
D60を買っても,近い将来買い換えるくらいなら,D80を買っていた方がいいのか,等考えています。
D60に傾いている理由は,カメラ自体で編集出来たり,液晶モニターに壁紙が選べたり等デジイチライフを楽しめそうな機能があり,また画質が良いと評判があるからです。
無知な質問でありますが,宜しくお願いします。
0点

用途からするとD60でも十分だとは思いますが、
他メーカーは考慮されないのでしょうか?
D60の場合、上位機種との違いで
よく話題になるのが3点測距ですね。
書込番号:7918798
0点

極々普通に、コンデジ感覚で撮影するなら、どのメーカーのどの機種でも十分な性能ですし。。。
どのメーカーの画像も十分に綺麗です。
なので、実際にカメラ屋さんに行って、現物を触ってみてシックリ手になじむものを購入されるのが良いと思います。
しかしながら、カメラにのめりこんでくると・・・カメラ任せのフルオート撮影では物足らなくなって、色々な撮影技法にチャレンジ・・・あるいは、自分の思い描いたような表現方法、あるいは演出をしたくなってきます。
このようなときに、エントリー機では物足りなくなってきます。
エントリー機は、できるだけ簡単に撮影できるよう、操作性がシンプルに出来ています。
特にニコンのD60やD40は、ボタンやダイヤルも少なく、シンプルに配置されていますので、操作が簡単です。
しかしながら、逆に・・・上述のように自分の思い描いたような撮影技法をやりたいときには、ボタンやダイアルで瞬時に操作することが出来ない場面が出てきます。。。
イチイチ、液晶画面からメニューを呼び出して・・・プルダウンメニューから選択して・・・と、返って面ドーな操作感になってしまいます。
もちろん、マクロ撮影でのマニュアルでピント合せをするときなど、ファインダーのクウォリティも違ってきますし、動体をAFで追う時の追従性も違います。
撮影条件が厳しくなればなるほど、中上位機種が扱いやすくなって来る事も事実です。
高いカメラを飼いならす財力と、たかが写真にそこまでのお金をつぎ込む情熱さえあれば。。。
初心者であろうが、素人であろうが・・・上位機種を買うに越した事は無いかもしれません?
モチロン、気軽に楽しむなら♪エントリークラスで必要にして十分。。。使いこなせ無い位の機能が満載です♪
書込番号:7918844
3点

おにちゃんさん
こんばんは。
>D60で十分でしょうか?
絶対に充分です。
御予算次第ではD40だって充分だと思います。
将来の事を見越して、アレヤコレヤとデコレーションケーキの様なカメラもございますが…。
目的の撮影はD60で撮影可能ですし、そうして居られる方々も沢山いらっしゃいます。
レンズの制約とか制限とかは、問題の無いレンズを買えば良いだけの話で、おにちゃんさんが買い切れない程の種類が在りますので、この点も御安心下さい。
先ずはお安いエントリー機。
問題なく満足の続く限り、使い続ければ宜しいですし、万が一(これはどんな高級機を買ってもいつかは起こり得る事なのですが)より高機能機が欲しくなったら、その時に考えれば良い事だと思います。
書込番号:7919165
3点

おにちゃんさん、こんにちは。
>どのような場合にD60では物足らなくなるのでしょうか?
おにいちゃんさんのお考えどおり、入門機と上級機とでは,主に連写速度及びカメラ自体の耐久力が異なります。
しかし、画質に関しては価格の差ほど違いはなく、入門機であっても中上級機に決して引けを取らない性能を持っています。
したがって、高速連写が必要とされるシーンを撮影するのでなければ、入門機と中上級機とでは撮影した写真には違いは少ないかと思います。
逆に、高速連写が必要でなければ、軽量で安価な入門機を選択されたほうが、カメラの持ち運びが楽で、またカメラが安価である分、レンズに予算を配分できるメリットもあるのでよろしいかと思います。
書込番号:7919168
0点

D60を購入するときに一番気をつけたいことは、AFモーターを内蔵していないレンズではAFが利かないことを知っておくことでしょうね。35F2Dとか50F1.4とかの安くて写りも評判の純正レンズやレンズメーカー製の多くのレンズがMFでしか使えないことです。その点を除くと良いカメラだと思いますけど。
書込番号:7919197
0点

昔のカメラと比べたら十分使えると思いますが、
現行各社の入門機の中では最悪の選択かも知れません。
D80は中級者向けのカメラと言われても納得できます。
結構使い難いカメラです(私は使ってます)。
書込番号:7919307
1点

D60だと単焦点のレンズでAFができるものが限られるので、単焦点沼に入りたくても入れない結局買い替えですかね(^^;
ただし、平均的な使い方をなされば全く問題ないカメラですが...
書込番号:7919409
0点

デジカメは毎年どんどん性能が上がっていきます
最近は、その性能も頭打ちになってきたとはいえ
最新機種と見劣りしないで使えるのは、どのカメラでも長くて4年でしょう
お子様の、運動会など、先のことなどあまり考えなくても
今、買いやすい、使いやすい機種で十分だと思います
カメラ内現像とか、最初のうちだけ面白く使うでしょうけど
結局PCが必要になると思いますのでD40でもいいと思います
ボディ内モーターがない件は、AFが効かないだけで
MFなら使用できますし中古レンズや単焦点レンズでは
制約がありますが、現行ズームレンズですと、ほとんど
レンズ内にモーターが入っているので、私はそれほどの問題とは
思いません
書込番号:7920920
5点

私の場合、スピードライトにコマンダー機能がない事とAFモーターが搭載されていない事が原因でD40Xを売却しD80を購入しました。
上達してくると、撮りたいもの、それをどう撮りたいのか等と考えるようになり、欲しい機材も明確に選別できるようになります。
D80おすすめですよ!
書込番号:7921270
1点

私が撮影する用途では,D60で充分ということですね。画質の面でも,上級機と値段ほどの差が無いということも安心しました。有り難うございました。
書込番号:7923531
0点

遅れましたがD60を使っている者の感想です。
D60で満足はしていますが、どんどん使っていくうちに次から次へとレンズがほしくなります。
そうなると選択肢が少ないので衝動買いは避けられますがやはり物足りなくなります。
今更ですが、D80を購入しておけばよかったかな?って思います。
それと先日、旅行してきた時に他の旅行者のデジ一を使う機会があったのですが、AFポイントも3点だと後々になって物足りなくなります。
トータルで考えて長く使うって事も考えるならモデル末期ですがD80の方をお勧めします。
自分は中古でもいいからD80を買い足して2台体制にするか悩んでます。
あと付け加えて書くなら、カメラ内補正はほとんど使わないと思いますよ…
自分もほとんど使ってません。
書込番号:7924061
1点

悩んでいる時が花ですよね。
機器だけで判断するのでしたらD60でまったく問題ないと思います。
価格の割に純正レンズは写りも凄いと思います。
それに、絶対的なアドバンテージがります・・・小さい事です。
旅行の時はメチャクチャ感じますよ〜
後は、機械好きとか凝り性とかの性格によるかな〜
自分は色々と試したい方なので、色々なレンズを買っては撮って売ってとやっていました。
色々なメーカーのレンズや純正の旧型レンズなどを試したかったのです。
それに引き替え、私の友達は純正レンズの正統派です。
純正しか買ってません。
それでも、カメラの趣味で盛り上がります。
後、後悔を考えながら買うよりかは、欲しいものを買って喜んだり、がっかりしたりした方が
面白いのでは?
書込番号:7924824
0点

充分どころか凄く使えますよ。
残念ながらデジタルものの製品寿命は短いですから、欲しい時が買い時ですし。
D60で万が一物足らなくなるほど、知識と腕が上がった頃には、中級機でお値打ちな商品が出ているでしょう。
その時になったらそれを買えば良いだけですね。
書込番号:7930450
2点

D60の場合、レンズキット以上のことをしたいと思った場合途端にボディごと買い換えという話になります。
凝る性格だったらお勧めではないようには思いますが、その人次第な部分があるので他人からは何ともいいにくいところがあります。
個人的には、出来ないことの多いカメラは好きではないのでD60以外にした方がとは思います。
しかしながら、じゃあD80か?というとこれも難しいです。
すでに発売から2年弱経っていて後継機の噂が絶えない上に、D200、D80は発売当時から見ても画質的に僕は問題だったのではないか?という気がしています。
そういう意味では、D80も候補たり得ないような気がします(かといってD80の後継機が出たとしてそれも必ずしも望む、望まれる性能を有しているかは分からない)。
Nikonで万人に勧められる機能、性能、画質というと今の所僕はD300より上になってしまいます。
それ以下だと、Canonの方が穴がない分、メーカーに対するこだわりがないならそっちの方がいいんじゃないだろうかという気がします。
Kiss F、X2、40Dと15万円以下では鉄壁の布陣を引いていますし。
D40,D60,D80のここがこうだったらという不満点を↑であればほぼつぶしています。
エントリーから中級までそつなくこなしていると思います。
どうしてもNikonからでかつD300はダメといわれると、僕には勧められるカメラはないですが、それでもあえてというとD40くらいの方がまだしもかという気はします(画素数が少ない分高感度にも強いし、データーサイズも小さいし)。
どういうときに物足りなくなるか。
レンズキット以外のレンズの描写を楽しみたくなったときとか。
ストロボ撮影するときに、目をつぶった写真が多くなったときとか(上位機種に比べると下位機種は、プリ発光から本発光までの間隔が長いので、特に年配者などはプリ発光で目をつぶってしまい目つぶりの確率が高くなります)。
結婚式やイベントの撮影を頼まれることがありますが、外部ストロボを使ったりするときにはD40は高感度に強いので重宝はするんですが、グリップが小さい上に縦位置グリップがないのでブラケットアームと干渉して著しく持ちにくいときとかはD40を使っていて不満に思うときだったりはします。
後は設定を変える場合メニューからたぐっていかないといけないのも。
上位機種みたいに専用のボタンを供えていないですから。
しかも方のところに液晶もないので、設定を変更していたのを戻し忘れる危険性がかなりあります(Nikonは電源を切っても設定が残っているので)。
そういったうっかりミスの確率はD40が異常に高いです。
意外といじらないといけない項目も多いですし(フルオートだと意図しない結果になることが多いので)。
それ以外であれば、D40あたりは軽いし、小さいし高感度にも強いのでなかなか便利なんですが。本格的に撮ろうとするとやりにくいですね。
中級とエントリーの差。Nikonの場合必ずしも上位機種の方が下位機種よりも画質がいいとは限らないあたりも悩ましいですが、一般的には上位機種の方が撮影をアシストしてくれる機能はより豊富になっています(エントリーではコストの関係で省かれるので)。
エントリーの方が初心者に優しい使いやすいということはないです。
上位になるほど撮影はぐっと楽になります。
書込番号:7930820
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
ここ1ヶ月ほどずっとどの機種を購入するか
迷っています。(迷いすぎで決断できなくなってます汗)
最初、店頭で触ったとき、kissx,kissx2,
D60,D80,α350の中では一番D60がしっくり
いったのでD60を購入しようとこちらの書き込み等
みているうちにレンズに制限(AFが使用できない)があること、
同じ値段ならcanonのほうが質がいいらしいということなどを
拝見し、迷いがでてきました。
毎日いろいろ検索してはこれにしよう!あれにしよう!と
うろうろしてしまっています・・・。
ぜひぜひおススメを教えていただきたいのです。
用途としては主に人物(子供)や風景で、年に何回か
運動会や発表会を撮る予定です。
迷っている原因はここにもあります。
今持っているコンデジでは運動会の子供の顔が小さくしか
撮れません。なので買い替えを検討し始め、せっかくなら以前から
欲しかったデジイチにしようと思いまして・・・。
D60のWズームセットを購入するかD80と18−200(その場合、
タムロン製か純正か)のレンズにするか・・・。はたまたkissX2にするか・・・。
ぜひぜひ購入の「決定打」になるおススメをよろしくお願いします。
0点

D40/60 をすすめると必ず出てくる非難が、初心者ではあまり買う人は少ないと思われる
「明るい単焦点レンズ」のことです。
おそらく、つよっちさんは何のことかわからないと思います。
デジタル一眼レフ、2本目のレンズ選び 撮影者の腕を磨く明るい単焦点レンズ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/07/19/lens/004.html
初心者の人は室内でフラッシュなし撮影ができるという動機で買われることが多いようです。
(完璧になんでも写せるわけではありません)
D40/60では Smile-Meさんが すでに紹介されてるレンズになります。
これを買うならば、結局、総合価格が高くなるという意見もあります。
全部調べるのは大変なので、キャノンと比較してみました。
お薦めは、シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン) \37,799 なので、これと比較します。
しかし、キャノン純正には同じものはありませんねぇ。
キャノンユーザーも シグマ 30mm F1.4 を買ってるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011367/
近いところで
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010007.10501010008
同じようなものなので、比較になりませんから範囲を広げましょう。
50mmで探すと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011808.10501010009.10501010010
安いのがありましたね、EF50mm F1.8 II \8,700
とりあえず、「明るい単焦点」にはなります。
これで計算すると
D40 ダブルズームキットII+シグマ30mm \97,477
Kiss X2 ダブルズームキット+EF50mm F1.8 II \109,500
約12,000円 D40 の方がまだ安いです。
(望遠では X2が250mmまでと有利ですが、部屋撮りではシグマの30mmの方が使いやすいかな)
単なる価格のみの比較ですが、参考になさってください。
私は、初心者がAFレンズ制限で困ることはほとんどないと思います。
※ さっと調べただけですので、間違い等ありましたら、ご指摘お願いいたします。
書込番号:7913742
4点

こんちくわ!!
>今持っているコンデジでは運動会の子供の顔が小さくしか撮れません。
コレぐらいの大きさでいいですか!! 被写体のD40君まで 距離約18メートル
※写真左下が白っぽいのは、人の頭と頭の間にレンズを押し込んで撮っているためです。
どうですか。バネラさん。 却下ですか!?
書込番号:7913907
4点

童 友紀さん、こんばんは
あはっ、ゼッケン D40 がんばってます
>どうですか。バネラさん。 却下ですか!?
いえいえ、人様の頭なんぞ吹っ飛んでしまいます。
私がこのお子さんの親なら、宝物の一枚ですね。
走りと表情が良く撮れてますです。
(順位はあえて問いません、そんなの関係ねぇ)
こういう楽しみ方もあるということで、今日の獲物をご紹介します。
レンズは Nikon / Ai NIKKOR 28mm F2.8(1977年3月発売)
Velbon の三脚(身長 151cm、体重 重い)
三脚の塗装の剥げかたがすばらしいです。
これを立てれば、格好だけ熟練者の風格ですね。
レンズはフルマニュアルになります。
すべて自分で設定するので、格好の勉強材料になります。
書込番号:7915037
2点

jwagさん
> 上の方でニコン派の方が必死に擁護してますが、
> この人達、普段レンズの相談を受けると、
> シグマなんてとボロクソに言って、レンズはやはり純正に限る、とか言ってますけど。
> なぜかD40D60のスレになると、突然シグマ素晴らしい!
> と言う事がかわるんですよねぇ。
まず、「上の方」でと言うのは、わたしのコトでしょうか?
紛らわしい書き方をされては誰の事なのか分かりません。
具体的に明示願います。
次にわたしはSIGMAについてダメだと言った記憶はありません。
その他のサードパーティについても同様ですし
また、それと取れる発言をした記憶もありません。
わたしの記憶違いかも知れませんが
もし、そういったコトであれば実例を挙げて明示願います。
また、わたしは過去にSIGMAが素晴らしいと言った記憶もありませんし、
こちらでも、その様な事は一言も記載していないと思います。
違うと言うのであれば分かる様に明示願います。
上記について返答戴けましたら
わたしも厳に受け止め、反省した上で関係した方々に謝罪させて戴きます。
ただ、ここで「上の方」がわたしのコトを指しているので無いとするなら
この様な曖昧な書き方をした上で揶揄したとも取れる発言は誤解を生むだけです。
既に謝罪を要求なさっている方もお見えになります。
早急に訂正なさった方が良いでしょう。
また、仮に「上の方」がわたしのコトを指していて、
実例についても見付けられないとするなら
それはわたしには単なる中傷にしかなりません。
ここで謝罪を求めるつもりはありませんし、
求めたトコロでマトモに謝罪しているのかも分かりませんから
そのようなモノは不要です。レスも要りません。
代わりに今後はわたしの目に触れないトコロでご活躍なさるコトを希望します。
あと、こちらではスレ主さんがAF機能の制限について懸念されていたので、
その矢面に晒されるであろう「明るいレンズ」について言及し、
更に実例としてSIGMAのレンズを紹介しました。
でも、わたしがお奨めしているのはキットのレンズです。
SIGMAのレンズは選択肢として無い訳ではないコトを明示したまでです。
何も知らないであろう初心者の方に、撮影難度が一気に跳ね上がる明るいレンズなんて
わたしは勧めませんし、勧めた記憶もありません。
暗い所で綺麗に撮りたいなら明かりを確保する事を常にお奨めしています。
その方が遙かに手軽でキレイな写真が撮れる筈ですから。
明るいレンズは表現の幅を増やしてはくれますが
暗い場所を撮る事に特化したレンズではありません。
ただ、そうした撮り方も出来ると言うだけです。
また、明るいレンズだからと言って開放ばかり使うのはどうかと思いますし
絞る事が前提であれば、明るいレンズでなければイケナイ理由なんて
極々限られてくると思います。
尤も、質問者が同じ初心者の方であったとしても
最初から中級機をお求めであれば、それなりに回答は換えていますけどね。
因みに、わたしは常にCANONのカメラには興味がありますし、
手持ちのレンズ資産が無かったらCANONのカメラを買っていたと思います。
実際に今のメインの機体はNikonではありませんし
Nikonを擁護するつもりもありません。
書込番号:7915356
7点

つよっち さん
こんばんは。
ニコンでも、キャノンでも良く撮れると思います。ただ、キャノンの方が、望遠250ミリ
(セットもので)は、ちょっとだけ魅力かも。
他の方も仰ってますが、店で触ってどうかですね。
横レス失礼します。
>バネラさん
格好から入るの全然OK〜!!
私の20年モノ三脚、エレベータ−が壊れて動かず(汗)
ベルボンに乗っかってるカメラ、D40に見えないです!!
塗装の剥げ方が、最高に傑作ですね。
真新しい三脚買って、わざとキズを付ける手間が省けます。
貧乏人シリーズ、解り易いです♪ 参考になりました 1800票
書込番号:7915394
3点

みなさん、たくさんの丁寧なアドバイスをありがとうございます。
本来ならお一人ずつお返事をさせていただくべきなのですが
まとめてさせていただくことをお許しください。
D40も評判が良くて候補の中にありました。
気に入ってらっしゃる方が多いので超初心者だし、
もし万が一扱いきれなくてはまらなかった場合もこの
値段なら納得できる気がしたからです。その上、参考にあげて
くださった方の写真を拝見したらとても綺麗で私には十分な
質感だったのでさらに惹かれています。ただ、私の行ったお店には
実物が置いてなく、触らないままの購入に躊躇しています。
さらに、AFの制限があるレンズがあったり、やはりニコンらしさが
出ているのはD80以上だというご意見も多かったこと、
D60は1000画素以上でダストリダクションがついていること、
やはり最新機種であることなどからD60かD80で
迷っておりました。(D80以上は予算的に厳しいです)
メーカーも周りはcanon好きが多いのですがやはりニコンに漠然と
憧れがありましてニコン寄りな気持ちです。
初心者なのであまりレンズ交換の必要のないよう(交換時にごみなど
入れてしまいそうなので(汗))、また、
上級機種が欲しくなったときのためにVR18−200にとても
惹かれていますがなにせ、でかい、重い、高いで躊躇しています。
タムロンやシグマで同じ18−200のレンズを探してもみましたが
もし不具合があったときやはり何もわからない者としては
セットで修理にだせる純正品がよいのではないかと思ったり・・。
といろいろな思いがぐるぐるしております。
こんな優柔不断な私にもう少しアドバイスをいただけたらと
思います。こういう状況でしたらどれがおススメでしょうか?
「ぐちぐち言ってんなよ!」って感じでお恥ずかしい限り
なのですがとことん納得してこの子しか考えられない!という
状況で購入したいのです。
ご迷惑&お手数をおかけしますが引き続きお付き合いいただける
方がいらっしゃったらよろしくお願い致します。
書込番号:7915520
1点

yjtkさん、こんばんは
ご指摘の様に「SIGMAがあるから安心」と言うのは違うと思っています。ただ、現状ではそれしか選択肢が無いのは御存知の通りです。ですから実例を挙げるとしても上記の様になりました。
でも、日常やちょっとしたイベントなどを考えた場合に、今現在のNikon純正レンズを見てみると、普通にAFが使えるレンズだけに限っても、必要にして充分と思うのはわたしだけでしょうか? 特別に高価なレンズを抜きに考えても、広角16mmから300mmの望遠までカバーできますけど・・・。
更にSIGMA、TAMRONもレンズの更新を進めていて、使用できるレンズはどんどん増えていますし、Nikonの単焦点レンズもこのままとは考え難いですし・・・。
また、わたし自身もAFレンズなのにAF出来ない仕様は、ユーザーに優しくないと思いますが、現実にそうした製品がある以上、それに見合った使い方を模索するしか無いと思います。ただ、それではメーカーが育たない?っとするなら、わたしたちは『買わない』と言う選択肢もあるワケで・・・。
レンズの価格について、現行のNikkor単焦点レンズと上記のSIGMAを比較した場合、ご指摘の通り、SIGMAは高めになります。ただ、それは「同等の焦点距離で」と言う括りに於いてですが、仕様については異なるでしょう。Nikkorは発売も古く、超音波モータも内蔵していません。そうしたモノを同列に扱って高い、安いと言うのは如何かと思います。
勿論、これについては、いつまで経ってもリニューアルしないNikonが悪いに決まっていますが、仮にリニューアルすれば最新機能てんこ盛りの高付加価値をつけた、高額商品になるのは見えていると思います。先日登場したMicro60mmは良い例でしょう。また、同等の焦点距離で同等のスペックのレンズがNikon純正とサードパーティーから登場した場合に、純正がサードパーティーよりも安かった例なんて、特売などを除いてわたしは見た事がありません。それでもNikonが安いと言えるでしょうか。
ただ、現状はそうした状況にあるのは確かなので、CANONの方にメリットを見いだせる方も多いでしょう。それはそれで構わないと思います。
初心者というモノ。知識は無かったとしてもバカでは無い筈です。そのくらいは御自身で調べるでしょう。その上で判断なされば良いですし、その判断材料のひとつとして、アドバイスするのは良いと思っています。
あと、TAMRONの調光精度の問題は、わたし自身が不勉強なモノで認識が違っているのかも知れませんが、レンズとカメラの間で被写体までの距離情報をやり取りしていて、それを元に演算処理した上で、露出の精度を上げる技術と言うモノがあると伺いました。恐らくはその距離情報の取得に問題が生じているのだと想像しますが、それであるなら測光方式を距離情報を結果に反映しない方式に切り替えればクリアできそうに思います。例えば、中央部重点測光やスポット測光に切り替えるとか・・・。
また、露出モードをマニュアルに切り替えたり、絞り優先モードと露出補正を組み合わせたりするコトでも回避できそうに思うのですが、違うのでしょうか。それで解決できるなら、初心者の方ほどマニュアルには熱心に目を通されると思いますし、割合早期にそうした回答を見付けられると思います。また、こちらに相談を持ちかけても良いですしね。
もし、それでもダメ、常に可笑しいと言うのであれば、それって欠陥商品ですね。そんなモノは何時までも存続できないでしょうし、会社自体も自然に淘汰されると思います。でも、TAMRONって他メーカーのレンズを受注したりしていますし、新興のメーカーでは無かったと思います。そんなにダメな会社なのでしょうか。
書込番号:7915672
5点

つよっちさん、こんばんは
もう既に御自身の中では結論に近づいていると思いますけど・・・。
例え漠然であったとしても、CANONよりもNikonに憧れるとお感じなら、Nikonに決めても良いと思います。機種については価格重視ならD40、新しいモノがお望みならD60を軸になさっては如何でしょうか。D80はAFの制限もありませんし、ファインダーもかなり良いので、良い選択肢だとは思いますが、モデル末期との噂もありますので、その辺をどう捉えるかだと思います。
レンズについては童 友紀さんが提示された運動会の写真が参考になるでしょう。こちらはD40ダブルズームキットUの手ぶれ補正付き望遠200mmのテレ端で撮ったお写真の様ですが、これで満足なら同じレンズをキットにしたダブルズームで良いと思いますし、どうしてもレンズ交換に不安をお持ちなら、VR18-200mmも良いと思います。既に申し上げましたが、頻繁に交換する暇が無い場面では、高倍率ズームは便利この上ないですし・・・。
あとは、200mmでは足りないとお感じなら、以前のレスで挙げましたVR70-300が良いでしょう。写りも悪くないと思いますよ。ちょっと大きいのと、キットのレンズよりも重くなりますけど、結果が伴えばそんな苦労も消し飛ぶでしょうから。その場合はダブルズームキットでは無く、レンズキットで良いでしょう。
サードパーティは悪くないと思いますが、少しでも心配とお思いなら、今回は純正にした方が良いでしょうね。
ボディの質感などはD40とD60って大きな差は無いと思います。見た目も良く似ていますし・・・。
機能的には言う程の違いは無くて、画素の違いがイチバン大きいと思います。それとD60なら望遠だけでなく、標準ズームも手ぶれ補正付きですね。これは無くても大丈夫とは言えますが、相応のメリットもありますので良いと思います。
ダスト対策についてはD40もローパスフィルターに付いたゴミは、ブロアーでシュッと一吹きすれば消えちゃいます。それ以前に付きにくいと思います。D60の方が進んでいるのは確かでしょうけど、「あった方が嬉しい」くらいのモノだと思います。
書込番号:7915848
7点

Smile-Meさん
ここで主張される方の多くのロジックが、安いからD40(というより今はD60?)というロジックが多いように思います(D40の方がD60よりも僕は画質面でもいいように思いますし。逆に今日日貴重な6MPと思いますが、こういうロジックは普通はされていない)。
安いからD60といっておきながら、Sigmaの(高い)30mmがあるから問題ないというのはやはり矛盾があるようには思います。
すでに、D60やD40を購入して、明るい単焦点が欲しいという場合にSigmaがある、Sigmaしかないというのと、入り口の時点で無限に選択肢がある段階というのではやはり違うのではないか。
という気が僕はします。
Nikonのデジタル一眼レフにTamronのレンズ。
買ってしまった場合は、なんとか使っていくしかないわけですが。
買う前というのであれば、Sigmaの同等のレンズなどを検討した方がいいのではないか。
ここには大きな隔たりがあるのではないでしょうか。
耐震強度の偽装の発見されたマンション。
既にすんでいる場合、補強などをしてでも住み続けないといけないわけですが。
まだ購入を検討している段階なら、補強すればOKだから買うといいと勧めるか。
少なくとも耐震強度の偽装といった問題のないマンションも選べる段階ならそっちから選んだ方がいいのではないかというか。
かなり違うんじゃないでしょうか。
問題のTamronのレンズですが、過去ログを読んで貰えれば分かりますが、問題はAFの距離エンコーダーだと思います。
それをNikonは積極的に使っているとことあるごとにインタビューで応えています(調光だけではなく、3D RGB測光というくらいでAEはもちろん、デジタル的な部分。輪郭強調や階調のパラメーター等々にも利用していると)。
その辺はさっくり無視して、Tamronをいきなり勧めるというのは、個人的にはやはりどうかと思います。
調光精度に限った問題ではありません。
ただ、誰にでも分かりやすくでるのは調光が一番顕著に出るというだけです。
ストロボなしの分割測光でもやはり純正とは違った露出になることもあります。
> 中央部重点測光やスポット測光に切り替えるとか・・・
中央重点は3D RGB測光、3D BL i-TTLなので距離情報を使います。
ですので、3Dを完全に切るならスポット測光ですが、スポット測光でストロボ撮影って滅茶苦茶大変ですよ?
特にNikonの3D BL調光は最も進んだ調光システムとか評価されることが多かった銀塩の調光システムの流れを汲むもので、かなり優秀だと思います。
手間いらずで楽ちんです。D60などを求める層にはこういう部分って重要だと思います。
試し撮りしてから調整するというのが効くジャンルを撮るのならいいのかもしれませんが。
頼まれてイベント等の撮影をすることもありますが、ストロボで一発必中を求められるので、Nikonのi-TTLはかなり重宝しています(時系列でどんどん進行していくのでまさにその瞬間みたいなものは撮り直しが効かない)。
そういったNikonの3D BL-i-TTLをいきなり反古にするようなものを、しかも初心者で下手するとそれ一本から始めようとするような方に勧めるのは一体いかなるロジックのなせる技なのか僕にはさっぱり分かりません。
書込番号:7915966
2点

最初のスレで、運動会や発表会とお伺いしたので、先の内容のレンズの紹介をしました。
私はD40を昨年の2月に買ってD40のみで、いろんな場所へ行きいろんな撮影をしてきました。
その経験からの話をします。
ポートレートや風景においてレンズキットのみあれば、まず問題無く撮影できます。
レンズキットの写りも使って貰えば分かると思いますが、素晴らしく綺麗な絵を醸し出してくれます。
出来上がった写真を見て納得されると思いますよ。
ちょっとしたお出掛けや旅行など、D40レンズキットの軽さも魅力です。
ポケットには入りませんが小さめのバックで済みます。
運動会には、何といってもVR70-300がイチ押しです。
現物を見てもらえば分かりますが、もしかしたら大きさや重さに最初は驚かれると思いますが、昨年の運動会にて私の妻がなんなく一人で使い倒して来ました。
全くの素人ですが、構え方のみを教え後はオートで何とかなるとアドバイスしただけです。
出来上がった写真にブレは0枚、ただピントが手前のお子様にきてたのが数枚ありました。
童さんの素晴らしい作例から察して300mmだと上半身のアップ位まで撮れると思います。
ただ、問題は発表会です。
レンズキットにしてもVR70-300にしてもかなり厳しい撮影になると思います。
それはレンズの明るさです。
両レンズとも明るいレンズではないので、お子様が止まった状態なら何とか撮影出来ると思いますが、動いてる場面では被写体ブレは抑えられないと思います。
その為、先に紹介したシグマのレンズをあげました。
もし、屋内で撮影されるのでしたら私はビデオの方が無難だと思います。
駄作ですがD40のみで撮影したアルバムです。
暇なときでもご笑覧下さい。
書込番号:7916063
4点

どれを買おうか迷ってるのも楽しみの一部だと思います。
どれを選んでも、綺麗に撮れると思いますよ。
私も同じような機種で迷っていました。
ニコンにしたのは、持った感じが一番良かったからです。
(持った感じもよく考えて設計されると思います)
それと、何かしらニコンというメーカーに惹かれるものがありました。
以降、私はお薦めのD40の立場と少ない経験からお答えします。
(他の機種がダメとかいうものではありません)
最初、D40は眼中にありませんでしたが、D60のクチコミの中にはD40のすすめもあって
D40のクチコミをみて、これもいいなぁと思い、D60とD40で迷いました。
一番の違いは画素数ですが、冷静に考えると私には1000万画素以上なんて要らなかったのですね。
D40の610万画素でも結構大きいです。
大きな画素数が必要なのは、大きく印刷したりする場合です。
一般家庭のプリンターでは、ほとんどがA4までの印刷でしょうから
610万画素で十分で、もっと大きく印刷するなら画素数の大きいほうが有利です。
あと、トリミングといって、ある部分を切り抜いて大きく表示させたい場合も
画素数が大きいほど有利です。(本来、大きく写すことが基本ですが)
で、D40の610万画素が欠点かというと、そうでもなく、画素数が少ないので
1画素あたりの光りの取り込み量が多くなるため、高感度特性に優れます。
この点が、上級者の方もD40を買う大きな理由でもあります。
要約すると、A4以上は印刷しない、大きなトリミングはしないのであれば
D40の610万画素の方が綺麗だし、サイズが小さくなる分、扱いも楽です。
つよっちさんが、1000画素以上必要ならD60にしてください。
D40/60の場合、大は小を兼ねませんので注意してください。
私はこの画素数の違いが大きな判断材料となって、D40を選びました。
あと、D60が優れてる点は、ダストリダクション、標準ズームレンズでの手振れ補正でしょうか。
これは、どっちもあった方がいいけど、無くてもいけるというものです。
これにこだわり、後で後悔するなら、D60にされたほうがいいと思います。
ソフト的な機能は、デジタル画像はPCでいくらでも弄れるので、私の場合、どうでも良かったです。
>もし万が一扱いきれなくてはまらなかった場合
D40は機能が少ない分、操作は一番簡単と思います。
>ただ、私の行ったお店には
>実物が置いてなく、触らないままの購入に躊躇しています。
D40/60 はデザインがほとんど一緒なので、感触は変わらないと思います。
しかし、一応は触ったほうがいいとは思います。
>さらに、AFの制限があるレンズがあったり
これは先にも述べましたが、まず、困ることはないです。
逆に、Ai NIKKOR 28mm F2.8を買うとき、店員さんから機種を聞かれましたが
「あぁ、D40はいいですね、こういうレンズが使えますからね」と言われました。
(AFもAEも捨てれば、広範囲なレンズ選択ができますが、お薦めはしません)
>やはりニコンらしさが
>出ているのはD80以上だというご意見も多かったこと、
ニコンらしさは、良い点も悪い点も含め全機種、出ていることでしょう。
私は、D40を持ってニコンらしさを非常に感じています。
ただ、D40/60 では、入門機、お手軽一眼の部類に入ると思います。
私は、D80以上は何年か後、一眼に慣れてD40で物足らなくなったら買うつもりで外しました。
今のところ、レンズは欲しいですが、ボディを替える気はまったくありません。
>上級機種が欲しくなったときのためにVR18−200にとても
>惹かれていますがなにせ、でかい、重い、高いで躊躇しています。
う〜ん、これですね。
実は、D40/60に付いてるキットレンズは実にいいんです。
コンパクトで軽いし、寄れてアップで撮れるし写りもいい、
まさにD40/60にぴったりのレンズなんですね。
実を言うと、私の使い方で、90%以上はこのレンズで足りてしまいます。
重くて億劫になるより、手軽に持ち出せるほうが便利というもありですね。
望遠側が必要なときだけ、VR18−200を付けて出るというのが理想かなぁ。
値段もちょっとの差ですし、キットレンズを持っておくのも一考してください。
>タムロンやシグマで同じ18−200のレンズを探してもみましたが
>もし不具合があったときやはり何もわからない者としては
>セットで修理にだせる純正品がよいのではないかと思ったり・・。
修理に出す場所が異なるだけで、問題はないと思います。
望遠側では手振れ補正はあったほうがいいです。
タムロンの18−200は手振れ補正が付いてませんので
買うなら、シグマか純正の手振れ補正付きがいいですよ。
あぁ、それと D40 は財布にもやさしいです。
一所懸命、楽しく悩んでください (笑)
ここからは、[7915037] で書き漏らしたことを
アップした写真は、鏡の前にセットしてセルフで撮ったものです。
両側の灰色部分は、鏡の枠です。
装着レンズは、もちろん、Ai NIKKOR 28mm F2.8 です。
撮った後、Photoshopにて左右反転・リサイズだけしました。
書込番号:7916083
4点

またまた書き込み失礼します。
>初心者なので、レンズ交換…
運動会など砂埃が予想される場合は、慣れないうちはレンズ交換は控えられた方がいいと思います。
仮にVR70-300を選んだとして、運動会では標準域に今お持ちのコンデジで対応すればいいと思います。
私の妻は、運動会にてVR70-300一本のみで記念写真も撮影してきましたから、撮れれば何でもいいと言ってました。(^_^;)
また、VR18-200をお選びになられたとしても、レンズキット+VR18-200をオススメします。
D40の場合、ボディのみとレンズキットの価格差は数千円ですから、レンズ不具合や修理、なるべく軽く抑えたい場合などで、活躍してくれると思います。
>タムロンやシグマは不具合が起きた場合など、修理などまとめて…
シグマしか分かりませんが、全く問題無く対処してくれます。と、言うかしてくれました。
電話やメールでのやり取りになりますが、誠心誠意の対応をしてくれますよ。
ボディがニコンでも全く問題無く対応してくれます。
ニコンと同様に心配される事はないと思います。
いづれにせよ、ニコンに惹かれるものがあるのでしたら、ニコンをオススメします。
また逆にキヤノンに惹かれるものがある方でしたら、私はキヤノンをオススメします。
書込番号:7917030
1点

>とことん納得してこの子しか考えられない!という状況で購入したいのです。<
納得する為には、何かスケールが無くてはなりません。
予算で有ったり、知識で有ったり、過去の経験で有ったり思い込みで有ったりしますが、それらすべてが選択の基準に成るのです。
カメラの 知識と経験が、物を決める時の尺度に成るので、いまは何を聞いても迷うだけです。
ですので 納得するまでは、買わなければ良いのです(納得を急ぐ必要は有りません)。
>この子しか考えられない!<が、候補の中に有ると良いですね。
しかし どちらのメーカーにも、上位機が存在しますので、ご予算は書かれた方が良いと思います。
先ず 高い目標を決めて、それが購入可能に成るまでじっと我慢するのも一つの方法です。
書込番号:7917772
0点

こんばんは。
アップした写真[7913907]のレンズは、
Smile-Me さんのレス[7915848]でご指示の通りです。
丁寧に解説してくれて、ありがとうございます♪
レンズ: VR 55-200mm F/4-5.6 G
焦点距離: 200mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/1000 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定: カスタマイズ
ホワイトバランス: 晴天
AFモード: AF-C
書込番号:7918163
0点

つよっちさん、こんばんは
今しばらくは機種の選択にお悩み中でしょうか? まぁ、それはそれで良いと想います。そういうお買い物も愉しいですし・・・。
選択の基準なんて人それぞれですから、何が正しくて、何が間違いと言うコトも無いでしょう。つよっちさん自身がNikonに対して漠然とでも憧れの様なモノをお感じだと仰せなので、それだけでも良い筈です。逆にCANONに気が変わっても、それはそれですから。
Nikonと言うブランドに対して、具体的にどの様なイメージをお持ちなのかは分かりませんが、カメラだって身につけるモノですから、気に入らないブランドよりも、気に入ったブランドの方が、持っているのも愉しいと想います。
中には機能とコストパフォーマンスにしか目が行かない方もおいでになる様ですが、趣味である以上は多少のコストが嵩んで仕舞っても、好みに合うなら許容も出来るでしょう。つよっちさんがそうした考え方をお持ちなのかは分かりませんが、そうした考え方をする人にとって、アッチが高い、コッチが安いなんて大きなお世話なのです。勿論、倍の金額になったり、予算を大幅に超過するなら話しは別ですけどね。
ただ、あんまりにも迷って仕舞うなら、robot2さんも仰せの様に、すこーしだけ冷却期間を置いてみると、もっと違った見方が出来るかも知れませんね。
それと、どのメーカーの、どのカメラを選ぶとしても、キットの標準ズームレンズだけは外さないで下さいね。つよっちさんの様に先々の事までお考えになる方ですと、最初の1本は純正が良いです。2本目はサードパーティで遊んでも良いと想いますが、どうやらお考えを伺う限り、2本目以降も純正の方が無難なのかも知れません。これはお使いになる方の考え方や性格に依りますね。
yjtkさん、こんばんは
TAMRONの件、お返事下さいまして有難う御座いました。この件を含めて、わたしなりに想う事はありますし、改めてお尋ねしたいコトもあるのですが、ここは余所様のスレッドなので、これ以上は申しません。多分、ご迷惑にしかなりませんから。
ただ、ひとこと。
論理的に話しを進めるならば、それを裏付ける資料が必要だと想います。また、それらは常にセットでなければ、何も意味を成さないと想います。そして、そうした資料は「○○○は、△△△である」と断定的に述べるのであれば、相応の質と量も求められると想います。そうでなければ信憑性は薄く、説得力も無いモノと考えます。また、その様な状態で断定的に述べるのは、大変に危険な行為だと想います。
書込番号:7920476
5点

Smile-Meさん
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5205542
こんなところでしょうか。
このURLにしても一体何度紹介したかしれませんが。
また距離エンコーダーの件についても、散々Tamronのサポートと電話しての結論です。
書込番号:7922067
1点

こんばんは。
たくさんの方にさらにアドバイスをいただけて
大変嬉しいです。
こんなにいろいろ教えていただけると思って
なかったので(失礼ですみません・・・)
本当にありがたくて仕方がありません。
一つ一つ読ませていただいてどれもこれも
良さそうでますます悩んだりもしながら考えて
みました。
D60にも惹かれるのですがまずはD40の
Wズームセットを購入して勉強したいと思います。
安いのは安いなりに理由があるんでしょうが、でも
価格を超えるメリットもたくさんあるように感じたので
D40で練習&勉強を重ねて自分でこのレンズを使いたいとか
こういう写真を撮りたいと思うようになったらそれに
見合った買い物をしようと思います。
今はわからないことだらけでたとえばマクロレンズでは
どんな写真がとれるのかとか標準レンズではどれくらいの
距離のものがどれくらいの大きさで撮れるのかとか
全くわからないので下手にいろいろ手を出さないほうが
賢明かと・・・。
でもこちらのスレッドはすべてコピーさせていただいたので
(問題ないですよね?そういうの禁止でしょうか?)
これからステップアップするときに必ず参考にさせて
いただきます。
本当にとりとめもない質問に丁寧にお返事をいただきまして
ありがとうございました。
またお世話になることがありましたらよろしくお願い致します。
追伸:お一人ずつお礼を申し上げられなくてすみません。
みなさんに本当に感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:7924198
1点

こんにちは。
かなりタイムリーな内容だったので、
便乗して書かせてもらいます。
実は、私も下記の機種で迷っています。
・EOS Kiss X2
・Nikon D60
・Nikon D80
ここのコメントで、かなり色々な情報を得られたのですが、
余計に迷ってきちゃいました・・・(苦笑)
私の利用方法としては、
1:結婚式
2:旅行
3:人(スナップ的)
になります。
アナログの一眼は昔から利用していたので、カメラには慣れてはいるんですが、
なんせデジタルは初めてなので、すごく迷ってます。
先日、お店にいって全て触ってみました。
音はNikonがいいなぁ・・・って思いました。
機能はCanonかなぁ・・・って思いました。
ファインダーの覗いた感じはD80かなぁ・・・って思いました。
コストパフォーマンス、色具合、撮りやすさ等の基準で、
どの機種がお薦めでしょうか?
よかったら、教えてもらえませんか??
書込番号:7928736
0点

1:結婚式
2:旅行
3:人(スナップ的)
1,3ならX2じゃないでしょうか。
画像処理的なうまさには、Canonにアドバンテージがありますし(白を出すのも、白飛びも非常にCanonの処理は上手い)。
また、縦位置グリップも取り付けられるので、人を撮るには便利ですし。
そういったオプションやレンズが充実しているのもX2の方です。
D80は縦位置グリップもレンズのオプションも負けないくらい豊富ですが、いかんせん今更買うにはというところが少なくありません。
X2は形状が握りにくい(縦位置グリップをつければそれほどでもない)という点で撮りにくいか?というのはありますが、デジタル的な弱点は非常に少ないと思います。
そういった面では扱いやすいんじゃないでしょうか。
無難という意味では一番無難だと思います。
書込番号:7929130
1点

使っている間に色んなレンズを使いたくなると思うので ISO高感度のノイズが気にならないならやはりD80でしょうね。
今ならD80のボディーだけで\6,4000ですよ。
私もD80を使っていますがISO高感度のノイズは気にはなりません。(撮影後処理しています)
それに私の場合はD40、D50、D60では 既に持っているニコンAFレンズが使えないのは良くないです。
書込番号:7950352
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
サファリに行くことになったので、初めてデジタル一眼レフの購入を検討している者です。
コンデジしか使ったことがなく、写真の知識はほとんどありません。
予算10万円前後で、サファリカーから動物を写したり、広大なサバンナに沈む夕日を撮影できるカメラとレンズを揃えたいのですが、どの機種とレンズがお勧めでしょうか。できるだけ操作が簡単で、持ち運びが苦にならない軽いものがほしいです。
以前、coolpix880を使っていて(現在は、caplioGX100)、使いやすく、色がきれいだったので、こちらの掲示板に書き込みました。
ちなみにふだんは海外旅行時、風景や建物などを中心に撮ることが多いです。
1点

D60ダブルズームで問題はないでしょう。
また、海外にいくのなら変換プラグやSDの予備と予備バッテリーなどもあったら良いかもしれません。
ただ、サファリカーから動物を写すとなると200mmの望遠で足りるのかなという感じもします。
書込番号:7907362
2点

暗い場所での撮影が無ければ、コンデジの高倍率ズーム機がいいと思います。(重さの軽い順)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911157.00501611266.00500811226.00502411272.00501811246
書込番号:7907399
1点

デジイチではないのですが、サファリと聞いて、以下の機種はどうかなと思いました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H50/index.html
この機種にはナイトショット機能があり、暗闇でフラッシュを焚かずに撮影できます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H50/feat3.html
夜の動物を撮るには最適かと思います。それに夜の方が動物は活発に動きますし・・・。
まぁ、夜にそうした動物のいるようなフィールドに連れて行って貰えるかは別にして・・・。
書込番号:7907408
1点

・海外旅行でバス乗車時間が長い場合は、バスの中から景色などを撮るのが難しいと
感じています。
・夕方のときも。
・単焦点の明るいレンズ(シャッタ速度が速く切れる)を持参したくなります。
・あとガラス越しなので焦点距離を無限大にセットするか、被写体が近くなら
MF(マニュアルフォーカス)で撮りたくなります。ピント合わせが楽なために。
・コンデジでもできないことはないですが、成功率は減るような気がしています。
・バッテリ予備と、SDメモリ予備と、電源プラグ変換アダプタと、
電源延長ケーブル、ペン型レンズクリーナ
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0302cleaner/330090.html
とか、をもお忘れ無く。
・結局、D60ダブルズームキットと、
MF用に、35/2.0Dの単焦点レンズになるのでしょうか。
・ご自分に合うかどうか、店頭で触ってみて実際にお確かめくださいませ。
・レンズの交換は、砂塵の嵐、および、潮風の強い状態の中では撮るのを諦めて、
レンズ交換は、なさらないようにしてくださいね。
書込番号:7907641
1点

D60ダブルズームですね。
撮影が目的の旅行でないならさっと撮れてさっと隠せるコンデジが
安全上好ましいですよね。
治安の良くない地域で大きなのぶら下げていると
鴨ネギですよね。
書込番号:7908151
1点

こんにちは。
ケニア・タンザニア方面、それとも南アフリカ・ボツワナ方面でしょうか。ナイロビ・ヨハネスブルクなどかなり治安の悪い都市もありますが、サファリは素晴らしい経験になるでしょう。
サバンナをサファリカーで走るので、よく揺れ埃が多い状況です。レンズはVR55-200mmでも何とかなると思いますが、300mmの望遠と強力な手ぶれ補正があるVR70-300mmがより役立つと思います。
D60だと10万円を少々超えますが、サファリ用途ではレンズキット + VR70-300mmをお勧めします。
書込番号:7908536
1点

サファリならレンズは300mmまであった方が間違いなさそうですね。
砂漠や車内でのレンズ交換は埃対策が不可欠だとは思いますが、このようなバッグもありますのでご参考までに。
http://www.foxfire.jp/index.php/mod/dtalk/act/index/id/439
書込番号:7908561
1点

早速にご返事くださり、ありがとうございます。治安対策のことまで教えてくださって恐縮です。予定しているのは乾季(8月)のケニア方面です。
ざっとネット情報に目を通し、ニコンD60か、D40,キャノンEOS kiss×2 あたりが候補かと自分なりに考えていたのですが、埃対策が重要ということなら、D40は候補からはずれるのでしょうか。一眼は使ったことがないので、埃がそんなにやっかいなものとは知りませんでした。一眼を本当に買うなら、輝峰さんが教えて下さったペン型レンズクリーナーとかも用意しないといけませんね。
煉獄島さんのカメラバックは、いきなり初心者がこんなたいそうなものを持ち歩くのは気後れするのですが、確かにサファリカーはオープンカーのことが多いようですから、望遠で動物を撮った後、夕日や広大な大地を取りたくなったら、こういうものがないと困るのですね。
レンズは、D60wズームキットの200mmで足りるのかが知りたかったのですが、やはり300は必要なんですね。レンズの名前の記号の見方がよくわからないのですが、manbou5さんが挙げてくださったレンズは、AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6G というもののことでしょうか。
今回、一眼のことしか考えていなかったのですが、レンズ交換のわずらわしさを考えると、じじかめさんお勧めのコンデジ高倍率ズーム機を買い足すのも一案ですね。手持ちのGX100といっしょに持ち歩いても、700g足らずで、動物も景色も2台でカバーできますし、かなり安く済みます。ナイトサファリは、宿泊ロッジで現在催行しているかどうかわからないのですが、参加できたらぜひ行きたいと思っていました。586RAさんが教えてくださったようなカメラが素人向けにあるなんて、びっくりです。
ただ、これを機会に、メーカーが運営するカメラ教室に参加して、基礎から一眼の使い方を覚えようかなとも思っていたので、コンデジを買い足すか、一眼にするかはもう少し検討してみます。初心者なりに、この目で見た雄大な景色や、動物の生き生きした様子をしっかり記録できたらいいなと思っています。
アルバムのアイコンを貼り付けていられた方のページに、お邪魔しましたが、みなさん、本当にすてきな写真を撮られますね。皆さんみたいに上手に写真が撮れたら、旅ももっと楽しいでしょうね。
書込番号:7909243
0点

アフリカのサファリ、私も行きましたが、望遠は300mmは欲しいでしょう。手ぶれ機能は不可欠です。それと、以外にマクロも要るかも。フンコロガシに出会えますよ。ゴロンゴロンでは、フラミンゴの羽ばたきが美しいです。すばらしい旅を経験してください。水には気をつけてください。
書込番号:7909332
0点

むしろE520に70-300の方がお勧めのような気が(^_^;)
車止めて一脚仕えるなら、E420にしとく手も…
どのカメラにしろ、望遠は追加しないと、動物は撮れなさそうですよね。
(^_^;)
書込番号:7909471
0点

こんばんは。
> manbou5さんが挙げてくださったレンズは、AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6G というもののことでしょうか
はい。このレンズは幅広い用途に使えていますし、写り・手ぶれ補正・AF等の評判がよいです。走行中の車上など揺れの激しい状況での撮影に対応する「アクティブモード」も備えています。
埃は、ボディを下に向けて交換するのと、F8位までの絞りに抑えるようにしていれば、D40にしたとしてもそう気にせずに済むかもしれません。ただ、ブロアーは持っていった方が良いと思います。
> 予定しているのは乾季(8月)のケニア方面です
マサイマラでヌーの大移動が見られるかもしれませんね。
マサイマラレポート:
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/title21_1.html
書込番号:7909712
0点

こんばんは
40D、D300、E−3この中から選ぶのが賢明かと思います。
書込番号:7910053
0点

猛牛ファンさん、manbou5さん、そうなんです。湖を埋め尽くすフラミンゴの群れや、マラ川を渡るヌーの群れをこの目で見られるかも…と思うと、想像するだけで、わくわくどきどきしてきます。
それで考えたんですが、当初の条件のうち、「持ち運びが苦にならない軽さ」は、私のように海外旅行でしか写真を撮らない人間は、実はあまり大事な条件ではないのかもしれません。今回も移動はほとんど車で、ほかの荷物は座席に置いて、カメラだけを持って撮影できます。カメラ(とほかの荷物)を持って、うろうろ歩き回る状況はほとんど考えられません。手が小さいので、大きなカメラは持てませんが、レンズと合わせての重さは1キロ超えてもあまり気にすることはないのかも、と思いました。
だとすると、埃対策を考えるなら、じじかめさんが別の席で薦めていらしたD40とAF-S DX VR 18-200mmの組み合わせならレンズ交換をしないで済むし、およそ予算内。もたもたと埃を気にしながらレンズ交換をする労が省ければ、動物や景色を堪能することに集中できます。
また動物を300mmで撮ることにこだわるなら、D60レンズキット+AF-S VR70−300mmも11万程度で、いいかもと思います。
もう一度、量販店でカメラを持ってみて、総量1.2キロ程度というのがどんな感じか体験してきます!
書込番号:7912252
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
レンズキットのAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR のレンズフードHB-45ですが、ニコンのページに行っても写真がないし、うちの近所のカメラ屋には現物もなく、出来ればレンズに装着されて状態を見てみたいのですが、どなたか画像をアップしていただけませんでしょうか。個人的にはむき出しの状態はレンズ保護の点からも好きではなく、フードを付けたいのですが、手持ちの別のフードを付けると実に不細工で、無理なお願いですがよろしくお願いします。
0点

D40レンズキットで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=7487741/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HB%2D33&LQ=HB%2D33
書込番号:7905097
0点

@Aさん、これはどうもありがとうございます。
これは前玉に着けるんじゃなく鏡胴に着けるように見えますが、あってますか?
このレンズ、前ぼそりなので、遮光だけでなくレンズ保護にも買いたいと思ってます。
ご厚意、心から感謝します。ありがとうございました。
書込番号:7905239
0点

Yujyakuさんこんばんは。
@Aさんご紹介のものとは別アングルのものもどうぞ。
ルックスに関してはそれぞれの好みがありますが、
私はこのフードを付けた姿の方か好きです。
またHB-45を装着するとマニュアルフォーカス時に操作しやすくなるので、
MFを使用する機会がありましたらお試しください。
書込番号:7905284
0点

カメラ馬鹿三代目さん、かっこいいですね。
本当にありがとうございます。
買えるものなら明日にでも買いたいですけど、
私の地域では注文になるでしょう。
数日は我慢することにします。
皆さんに感謝します。ありがとうございました。
書込番号:7905338
0点



D60を愛機にしている皆さん
こんにちは
ご教授、宜しくお願いします。
別のスレッドで、
「2.(今)D80を買う予定なら”D60”をお勧めします。」
と言っています。が、D60を持ってません。カタログからの意見です。
”D80('07/1)””D40('08/1)””D300('08/3)”を買って来て、目下、見直し・整理・勉強中なんです。
・D80
>白飛びし易い。>露出が決め難い。>ダイナミックレンジが狭い。
>ダストクリーナーが無い。
>アクティブDライティングが無い。
・D40
>600万画素で、トリミングに支障が出る。やはり、1,000万画素。
>ダストクリーナーが無い。
>アクティブDライティングが無い。
>軽い。
・D60ー勉強中です。−>PRをお願いします。
>1,000万画素。
>ダストクリーナーが有る。
>アクティブDライティングが有る。
>軽い。
>D40(\36,223),D40X(\51,400),D60(\52,086),D80(\67,500)
よって、
”D80””D40”を手放して、
”D80”+”D40”+”D300”ー>”D300”+”D60”
にしたいのです。
ご指導、アドバイスを宜しくお願いします。
0点

シニアまーちゃんさんこんにちは。
ニコン機は持ってませんが、レスさせてください。
D40とD80を処分してD60を購入されると、言うことでしょうか?
D60はそれぞれの良いとこ取りしたような機種ですし、最新機種なので宜しいのではないかと思います。
(80+40)÷2=60と、数字的にもピッタシ割り切れますのでww ← 意味ないか。
3台あってもすべてを同時に持ち出すのは億劫ですよね。そういった意味ではD300&D60の2台体制の方が便利かも知れませんね。
ただ、とりあえず、今のところ3台お持ちのようなので、D80の後継機(D90?)を待つというのもありではないでしょうか。
書込番号:7892249
1点

キャノPさん
D60をお持ちの方
こんにちは
アドバイス、ありがとうございました。
D90?を待つ、考える時間は十分あります。
カメラ+レンズ の組み合わせからなのかも知れませんが、D40,D80,D300で撮って来た写真を選別すると、D300(ぴったりのレンズ)>D40(10〜20mmマクロ)>D80(残りのレンズ) の順に好ましい写真になるのです。
でも買い変えるきっかけは、
<D40>=軽いが一番、
・ゴミの付着が多い、
・トリミングに弱い
<D80>
・白飛びし易い、
・ゴミの付着にオドオド
なんです。
D60をお持ちの方、
1.ゴミの悩みは少ないですよね?(D300で安心を期待してます。)
2.アクティブDライティングは有った方が良かったですよね?
3.画質に大きな問題、違和感は有りませんよね?
を教えていただければ幸いです。
書込番号:7892532
0点

>”D80”+”D40”+”D300”ー>”D300”+”D60” にしたいのです。
・すみません
・なにか、おかしいような気がします。勿体ない、、、
・今のまま、様子見、 か、
・D700?(廉価版FX?)+D300、 または、
・D300 + D80 or D50の後継機、
のような、気がしていますが、、、 すみません。ご期待の答えではなくて、、、
書込番号:7893008
2点

D300+D80+D40で、D60に更新する意味は感じませんが・・・
D80の画質面と言っても、D70/D200世代からみれば圧倒的に安定度が増していますし、
D300が有るのであれば、私ならD80を価格がつくうちに馬脚しておいて、基本はD300+D40。
廉価版フルサイズか、D80の後継となるD300のサブとして使えそうな次期D90?を待ちます。
書込番号:7893034
1点

シニアまーちゃんさん
こんばんは。
私はD60は持って居りませんが…。
><D40>=軽いが一番、
はい、持ち比べると異常に軽過ぎでケッコウ
>・ゴミの付着が多い、
埃が侵入しない様に気を遣い、それでも入ったらブロアーするだけですので、大丈夫。
>・トリミングに弱い
基本的にトリミングしません。
極論を言えば、どんな画素数でもトリミングすれば落ちますよねぇ。
なので、気になりません。
全くレスになって居なくてスミマセン。
私は暫く”D40”+”D300”で走り続ける所存です。
書込番号:7893210
3点

>私は暫く”D40”+”D300”で走り続ける所存です。
Nikon最強の布陣ですねぇ(FXは除く)
書込番号:7893461
1点

ダイバスキ〜さん
今晩は
>私は暫く”D40”+”D300”で走り続ける所存です。
ー>そうしたかったのですが。?!?
*”ゴミ”で2回もここ数カ月で失敗すると本当に”がっかり”します。
またご教授願います。
書込番号:7893477
0点

TAIL4さん
今晩は
>D300が有るのであれば、私ならD80を価格がつくうちに馬脚しておいて、基本はD300+D40。
コメント、ありがとうございました。
*D80 の買い取り(K商事)は、¥35,000と言って来ました。
>他に比べると良い値でした。¥26,000〜。
*サブ機?としての条件は、と致しました。
>ダストクリーナー付き。
>アクティブDライティング付き。
>軽い・小型
では又。
書込番号:7893617
0点

再び失礼します。
>*”ゴミ”で2回もここ数カ月で失敗すると本当に”がっかり”します。
ゴミ問題で相当苦労されているのですね。
ゴミ取り機能があれば、かなり軽減されるのでしょうが、付くときは付きます。
ゴミの目立ちやすい場所(空など)は比較的レタッチでごまかし易いですがそれではダメですか?
結構旨くいきますよ。場所によっては難しいところもありますが。
でしたら、気分的にもD60逝っちゃった方が良いかも知れません。
そのほうが気楽に撮影できて、結果、良い作品につながるかも知れませんね。
新機種が発売されたら、その時はまたお考えになれば良いと思います。
D60の性能に関するレスが出来なくて申し訳ありません。
書込番号:7893624
2点

カメラ4台でいいじゃないですか。
D80 D40を売っても大したお金になりませんからね。
D60レンズキット買い足しでいいと思います。
VR1855も意外に優れものです。ほどほどマクロに近い撮り方も可能ですし、どの焦点距離でも特に欠点は見当たりません。
VR18-200は焦点域によっては周辺が大きく流れますからね。
仰るとおり、D40はゴミに弱いですね。構造上の理由なのか、D80よりもゴミがつきやすいようです。解像度は悪く質感は高いので、雰囲気を出す写真で力を発揮しますけど。
D80のRAWはダイナミックレンジは狭くないですよ。
RAWで撮れば、D40もD60も D80も同じぐらいに調整できます。
調整次第で、色調もほぼ同じに調整可能ですね。
D60のアクティブDライティングは、上手い調整だと思います。
D80 D40ではCaptureNXを駆使しても、熟練していないとなかなかD60のような階調表現はできません。
ダストリダクションと付属のVRレンズ、絵作りの上手さという点で、D60を買う価値はありです。
書込番号:7895017
2点

自分はD60を使ってますが、買った後にD80にした方がよかったかなぁ?って思いました。
D60はかなり鮮やかな色合いですよね?
クローズアップを使って花を撮ると、たまにありえないくらいヒドい写真が撮れます(笑)
D80の方がかなり落ち着いた色合いになると聞いています。
ゴミに関してもブロアしないと意味がない時もあるので、D60のごみ処理機能がいいとは言い切れないです…
よって、現状維持⇔D90の発売を待たれた方が無難な選択だと思います。
軽さを求めるなら、D60と同等の性能なD40で十分だと思います。
書込番号:7895759
2点

シニアまーちゃん さん
私はD300とD40をもっていましたが、D40を売ってD60を買いました。
カメラ3台あっても、持ち歩くのは2台ですし、どっちみち使わないのであれば売った方がいいです。
D40はオークションで34,000円で売れました。
D60に替えた理由は
1000万画素(めったにトリミングはしませんが)
ダストクリーナー(外ではほとんどレンズ交換しませんが)
カメラ内でフィルター効果が使える(クロススクリーン等)
重さはD40とほぼ同じ
アクティブDライティングはメモリーに保存するのに時間がかかり、アフタービューがすぐ見れません。
そのため、使うのはやめました。
必要なら後でソフト(Capture NX)で処理できますので。
現在の状況で不満をお持ちのようですし、D80とD40を売って、D60を買われたらいいかなと思います。
書込番号:7896112
2点

マダオ+αさん
皆さん
コメント、ありがとうございます。
値下がらないうちに、”D80”を先ず売ろう、売りたい(¥35,000〜)と思います。
では又。
*
ニコンカメラの”発色(初期設定)”グルーピングは、
・非常に派手ーVa=D40,D60
・派手めーーーTa=D80
・ピクチャーコントロールーD300,D3
書込番号:7896531
0点

D300以前のニコン機(D200、D80、D60、D40、・・・)は
忘れたい歴史として早く葬り去られるべきだと思います。
書込番号:7898587
5点

D80のRAWを調整できないのでしたら、ニコンのカメラを買うのはやめた方がいいかもしれません。
スレ主さんは派手さを気にされているようですから、D60もJPEG出しに向いたカメラではありません。JPEG出しならオリンパスやソニーの方が自然に感じることでしょう。
ニコンのカメラも、調整次第ですよ。ピクチャーコントロールの有無に関わらず、同じような画質に整えることは、CaptureNXで可能です。
書込番号:7899275
3点

>私は暫く”D40”+”D300”で走り続ける所存です
ダイバスキ〜さん に一票!
D40を売っても大した値段にならないし、なにより勿体無いですわ。
残しておいて活用しなきゃ!
書込番号:7901772
2点

皆さん
今晩は
今日6/5、D80('07/1購入)を売却して来ました。
D300('08/3購入)を使い始めるとD80を使う気がしなくなった(失礼かもしれませんが、これ本音です!)ので未だ値が付く内に売却しました。
ヨドバシカメラ梅田で\100,000で購入、そして\40,000強の良い値が付きましたので即決しました。
よって、D300+D40+V570 が只今の愛機です。
次は
・D90,・・の情報収集したり、
・これからの夏に向けて相棒として、”オリンパス ミュー 1030SW メタルブラック ”
をゲットでしょうか!?
と考えています。
D80の売り頃と思いますよ、D40は今しばらく持ってます。
書込番号:7902379
0点

間違いなく、9月までには発売されるD80後継機に期待!
書込番号:7904208
0点

>黒ひよこ.さん
>D40を売っても大した値段にならないし、なにより勿体無いですわ。
売るなんて、とんでも無い!
D40の様に特徴有るカメラは有りません。
生産終了予定にでもなったら、速攻で予備買いに走ります!
D40にはD40としての役割分担がございますので。
書込番号:7905393
4点

私もD40売却はどうかと思います。
画素数は高ければいいってもんじゃありません。
それなりにデメリットもあります。
D40の600万画素は非常に貴重で素晴らしいカメラだと思います。
もっと言うなら、私の愛用しているD2Hは413万画素ですが、驚くほどいい絵が撮れますよ(笑)
書込番号:7924656
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
いよいよ一眼レフを持とうと心は決まったのですが、カメラがなかなか決まらない。
今は、冨士フィルムのFine Pixで風景を撮ることを楽しんでいます。できれば、自然な色が撮れるカメラをと思っています。
今の候補としては、ニコンD60かPENTAX K200Dを考えていますが、初心者であることと、あまり鮮やかすぎない自然な色味の出るカメラを教えていただけたらと思います。
どなたか、良いアドバイスをお願い致します。
結局は、どういうレンズが使いたいかになるのでしょうかねぇ。
0点

どちらでも手になじむ方でいいと思いますが、
これからレンズも買っていこうとするなら、
レンズに縛りのないK200Dの方がいいかも。
書込番号:7891095
1点

同じFujiのS5Proの方がお望みのものでは?
D60って、それとは逆の、コンデジライクな鮮やか脚色系なんではなかったでしたっけ???
書込番号:7891104
0点

自然な色味=肉眼で見た色に忠実に…
という意味なら…
キヤノンかオリンパスがそのようなイメージの色作りですかね?
逆に、青は青く、赤は赤く、印象強く記憶に残るような発色なのが…
ニコンとペンタックスです(^^;
特にニコンは鮮やかで派手な印象です。
フジとソニーは、ちょっと特徴的な色味ですが、嫌味の無い自然といえば自然な発色ですかね?
キヤノンのKX2あたりがお勧めかな?
書込番号:7891195
1点

karesenさん
こんにちは。
>いよいよ一眼レフを持とうと心は決まったのですが
なら、各社のどのカメラでも、性能はそんなに違ったモノでも有りませんから、持ち易いカメラが良いと思います。
どんなに機械的性能が良くても、持ち難く扱い易く無いカメラではどうしようもございません。
持ち易さには、手の大きさや太さ等の個人差が非常に影響します。
karesenさんの手になじむ、操作し易いカメラが何よりです。
実際に持ち比べて、いじり回して御決断下さい。
特殊な撮影がお望みでも無い限り、どのメーカーのモノでも写真は撮れますので御安心めされ。
書込番号:7891201
0点

D60やD40は初心者向けということかかなり派手な画質傾向になっています。
自然な描写という感じではないように思います。
色という面で苦労が少ないのは、Canonかな?という気はしないではないです。
Kiss X2などはエントリークラスとしては、大きな穴(大きな機能制限)もなく大変無難ですし。
書込番号:7891224
1点

ニコンのエントリー機は皆さんの言うように派手派手です。
キヤノンのKX2の方が自然な色味に近いとは思いますが。
書込番号:7891280
0点

大変参考になりました。
やっぱり勉強不足ですね。
キャノンは色が鮮やかなものと思い込んでおりました。
きっと誰かにそんなことを言われたような…
変な先入観をもってしまっていたのでしょう。
風景を撮るのにはキャノンも良さそうですね。
ちょっとカメラを触りに行ってみます。
書込番号:7891582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





