D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

D60+VR 16-85mmについて

2008/02/20 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:48件

タイトルのとおり、新発売のD60及び16-85mmのレンズを購入予定です
ですが、このレンズ、D60ボディとほぼ同じ重さです。
このレンズを常時装着するつもりなのですが、マウントに負担はかからないでしょうか。つけっぱなしでも問題ないといいのですが・・・。

書込番号:7420462

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/20 14:20(1年以上前)

心配しすぎですよ!

書込番号:7420545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/02/20 14:49(1年以上前)

いくらD60が入門機といってもそんなヤワな造りはしてないでしょう
ニコンが作った一眼です
つけっぱなしで全く問題ないです

書込番号:7420623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/02/20 15:08(1年以上前)

レンズ交換時にゴミ混入とか防げていいんじゃないですか。自分もレンズはつけっぱなしですよ。いずれはレンズを増やしたくなりますが…。

書込番号:7420680

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/20 15:15(1年以上前)

ボディ側はもとよりレンズ側もおそらく金属でしょうから特に問題なしと考えます。
(キットレンズはおそらくプラマウント)
首、肩から下げるとレンズが重いため、レンズが下を向くでしょう。

書込番号:7420709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/20 15:36(1年以上前)

私も特に問題ないと思います。

D60に16−85、いい組み合わせですね。

書込番号:7420778

ナイスクチコミ!1


オートさん
クチコミ投稿数:77件

2008/02/20 15:55(1年以上前)

ご心配でしたら材料力学を勉強されて力学計算して、あなたの使用状態をシュミレーションされてみればどうでしょう?

書込番号:7420839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/20 16:03(1年以上前)

このくらいの重さで問題があるのなら、VR70-200等には注意書きが必要かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511928.10503510224

書込番号:7420866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/02/20 16:16(1年以上前)

ありがとうございます、すぐにレスが付いていておどろきました^^;
ボディと同じ重さのレンズをつけっぱなしでも・・・別に問題ないみたいで。
杞憂でしたね。

月末には購入する予定です。
みなさん奇妙な質問にも関わらず親切な回答ありがとうございました。
デジ一デビューです。よろしくお願いします

書込番号:7420923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/02/20 16:18(1年以上前)

私はD40ですが、いつもこのレンズより重い、シグマの18-50F2.8やVR70-300を気にせずにぶら下げて歩いてます。
首または肩から下げた時は、レンズが下に向く状態になりますが問題ないと思いますよ。

書込番号:7420934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/02/20 20:01(1年以上前)

アルテミシオンさん、こんばんは。
みなさんも書いてらっしゃいますが、心配いりません。
私はニコンのデジ一を使っていますが、VR70-200mmや300mmF4などをつけたままバッグに入れて持ち運びしています。
16-85mmなら、まったく心配いらないと思います。

書込番号:7421793

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/20 20:38(1年以上前)

nikonがすきさん
>VR70-200mmや300mmF4などをつけたままバッグに入れて持ち運びしています。
逆にまずくないですか?
マウント歪ませないようにお気をつけください。レンズがでかいので下手をするとテコの原理でバッキリいきそうな...
「それくらい気をつけているよ」と言うのであれば何も言いませんが...
 私はF5で80-200や300使う時はマウント部分に応力集中しないようにすぐレンズを外すか、三脚座付近に支点が来るように持つか、クッション等を下に敷いて置くようにしています。

書込番号:7421987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/02/20 21:31(1年以上前)

f5katoさん
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
私のバッグはリュックタイプで、レンズが下向きになるようになっています。
マウントのところに直接力はかかりません。
D2xの時から、この状態で持ち運びをしていますが、今までそのための不具合はありません。

書込番号:7422263

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/20 22:07(1年以上前)

nikonがすきさん
それを聞いて安心しました。

書込番号:7422507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/02/20 22:09(1年以上前)

>>VR70-200mmや300mmF4などをつけたままバッグに入れて持ち運びしています。
>逆にまずくないですか?
>マウント歪ませないようにお気をつけください。
>レンズがでかいので下手をするとテコの原理でバッキリいきそうな...

大昔の『暮らしの手帳』かなんかでしたら、テストしそうですね。
どの組み合わせでどんな運び方(置き方)だと壊れるか。
シグマAPO 200-500mm F2.8/400-1000mm +D40だと置き方に依っては壊れそうですね。
怪力初心者持ちでボディーだけ持って振り回しても危険そうです。
(ハルクならやりそうです…)

勿論アルテミシオンさんの使い方なら全然大丈夫です!

書込番号:7422517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 ☆はなぞう☆写真館 

2008/02/20 23:53(1年以上前)

D40ですが、SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMつけっぱなしで肩にぶら下げて自転車移動バリバリですw
当然まったく問題なしですよ(^^)

書込番号:7423337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/21 00:25(1年以上前)

アルテミシオンさん  こんばんわ
>新発売のD60及び16-85mmのレンズを購入予定です。
  楽しみですね。カメラは精密機器なので優しく接してね。
  といいながら・・ わたしは、よくカメラを壊します。

書込番号:7423557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/02/21 00:39(1年以上前)

わざと力を加えればレンズが先にがたつくと思います。
専門的な知識ではありませんが、
レンズを修理に出したことはありますが、
ボディを出したたことはありません。

まあ、このくらいのサイズのレンズは通常問題ないと思います。
修理が必要になったのは望遠レンズです。

書込番号:7423612

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2008/02/21 10:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:266件

2008/02/21 11:10(1年以上前)

アルテミシオンさん

皆さんのおっしゃる通り問題ありませんので購入されたら
是非お写真のUp&インプレお願いしますね^^

王平さん

おもしろい画像thxです
2枚目吹きましたw
場所がどこか分かりませんが東京でこんな人いたら
まず職質されそうな感じですね^^;

書込番号:7424877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発売日が近づいてきましたね。

2008/02/19 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

友人にはデジカメは発売後 二ヶ月もすると値段ガクッと下がるから少し待って様子みたら、なんて言われたのですが 発売日も近いのでとりあえず値段だけ聞きました。
D40ボディ 59900円
レンズキット 71900円
Wズームキット 95900円
特に交渉はしてません。オープン記念数量限定価格との事であまり参考にはならないかもしれませんが。発売時点での値段としてはまあまあかなと思いました。

他メーカーからもエントリー機多数発売になりますが、カメラ内でRAW現像も細かく出来そうな点が気に入りました。

書込番号:7417046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/19 21:23(1年以上前)

D40ボディ −> D60ボディ 
ですね? 揚げ足取りすいません。

書込番号:7417153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2008/02/20 12:12(1年以上前)

nemorinさん こんにちは

ちなみにこちらの価格はどちらですか?差し支えなければ教えてください
Wでこの値段ですか〜もう一声(^_^;)

書込番号:7420114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2008/02/20 12:30(1年以上前)

いま見たらキタムラネットショッピングで¥107,800円の何でも
下取り¥8,000円で実質¥99、800円となってました
下がってきましたね〜もう少し下がってくれ〜

ちなみにレンズキットは¥79,800円で何でも下取り¥4,000円
で実質¥75,800円でした

ちなみに近所にキムラの新規開店が3月末にあるのですがそういう時って
安い可能性ありますよね?

書込番号:7420166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2008/02/21 21:46(1年以上前)

連続のレスですみません

価格比較で一番安い富士カメラのWebサイトを見ると実際は¥96,600円
で920ポイント、実質¥95,680円!
やはり初期設定価格が高すぎたか?

いよいよ明日で〜す

書込番号:7427177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:20件

初めまして、最近デジタル一眼に興味を持った素人ですが、みなさんどうぞご教授下さい。

素人ですのでエントリーモデルの購入を考えておりますが、D60、KissX2、α200、で悩んでおります。

まだ店頭に並んでないものもありますので、スペック、各メーカーの固有の特徴、コストパフォーマンス等を比較した場合の意見をお聞かせ下さい。

目的としましては、主に風景(自然、ビル群)、夜景等を考えております。


どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7408919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/02/18 07:43(1年以上前)

ごぼうぬきさん
おはようございます。

>エントリーモデルの購入を考えておりますが、D60、KissX2、α200

先ず、メーカー。
SONYのビデオ機は高い評価と感じますが、一眼は?…。
元をただせばミノルタなのですが…、どうなんでしょうか、本気で社運をかけるつもりでしょうかSONY。
SONYには何度も痛い目に遭ってますので、少なからず(いえ、相当)偏見を持ってしまいます。
それに引換えキャノンとニコンが一眼から撤退する事は有り得ない事と思います。
アクセサリーやシステムの完成度、周辺を取巻くサードパーティーの多さからも、二大メーカーのどちらかにされた方が宜しいかと思います。

で、どちらかと言うと、『エントリーモデルの購入』との事ですので、柵も無いとして、単純に持ち易さと各種ボタン類の押し易さで選ばれて良いかと思います。

後は懐具合かと…。

書込番号:7409365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/02/18 10:58(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、ありがとうございます。

おっしゃられる通り、素人なのですから、使いやすさや解りやすさで選ぶのも手ですよね。

もともと、カメラ屋さんに通いD40とKissX1を比較してみてD40の方がいい感じがしたので新しく出るD60にしようかと思っていたのですが、同じ価格帯で新しく出るKissX2は1220万画素でD40を上回り、かつライブブュー搭載ということで悩んでしまいました(α200はもともとソニー好き+安いので)。


最近デジタル一眼にライブブューが標準搭載ではないことに驚いた素人(何故液晶に映らない?と必死に設定をいじっていました。。。)ですのでいろいろな数値もいいですが、ダイバスキ〜さんの言われる通り、使いやすさもよく考えてみようと思います。



このようなド素人が重ねて質問で恐縮ですが、ISO1600とは具体的にどうゆうことで、高ISOや低ISOでは写真にどのような違いが生じるのでしょうか?

「低画素で高ISOの場合は○○より××です。」

と、言われているのを見かけたのですが意味がわかりません。。。

ド素人的質問で申し訳ありませんがご教授下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:7409853

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/18 11:40(1年以上前)

>このようなド素人が重ねて質問で恐縮ですが、ISO1600とは具体的にどうゆうことで、高ISOや低ISOでは写真にどのような違いが生じるのでしょうか?<
初めての方に 説明するのは大変なので、ググルとかして勉強して下さい。

或いは そんな事は考えず、候補のニコンかキヤノン機を購入すれば使っている内に判ります。

書込番号:7409986

ナイスクチコミ!0


jiwer5959さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 11:47(1年以上前)

撮影テクニック等がかかれたページ(サイト)です。
ISOや絞り、被写界深度等についても易しく解説されていますので、参考にしてください。


Nikon | ステップアップ写真塾
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm

Canon 撮影テクニック - 撮影テクニック編
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html

Sony α (アルファ) | プロカメラマンによる撮影テクニック 夜景編
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07tech/02/index.html

書込番号:7410009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2008/02/18 12:34(1年以上前)

こんにちは

私もそうでしたが、どうしても高画素数=高画質と思ってしまいがちで
そもそもコンデジとは画像センサーの大きさが違いますから、よいレンズ
との組み合わせで、600万画素のD40でも、1000万画素のコンデジとは
比較にならないくらい綺麗に取れるものです。

当面はD40も併売されますから、D40を買うのもいいかもしれません。
価格差3万円くらいでよいレンズの補填にも使えますよ。。。
SB-600のスピードライトを買うと言う手もあります

といっても私も今買うとしたら、きっとD60買うかもしれないなぁ〜
どっちやねん(爆)

使って使い込まないとなかなか回答は出ない機種選定。。。
なので、このような版が必要で参考にするのだぁ〜

では、よいお買い物を!

書込番号:7410202

ナイスクチコミ!0


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/18 17:35(1年以上前)

最近は各社デジイチもライブビュー機能が搭載されてきていて確かに必要な機能
なのかもしれませんが、私の偏見を述べさせていただきます。

大部分の方はコンデジ→画像が物足りない→デジイチにステップアップ
と言うステップだと思いますが「画像が物足りない」は結構な確率で手ぶれによる
ピンボケ写真に依る場合が多いと思います。なぜ手ぶれするか?私の偏見ではライブビュー
が原因の大部分だと思っています。そのことに気づき私はファインダー撮影に切り替えたら
嘘みたいにピンボケ写真なくりました(昔のコンデジは手ぶれ補正機能付いてませんでした)

ファインダーを覗くことで自然にカメラを安定してホールドでき更に安定した姿勢を身につけ
る事が出来ました。ファインダーを使用しての撮影に慣れるとカメラについてますます興味が
沸いてきて→デジイチとステップアップしたくなってしまいました。
ですから購入検討にライブビュー機能は必ずしも必然では無いと思いますが。(と言いたいた
めに長々すいませんでした)

現在の最新技術では当てはまらないことかもしれませんが基本は同じだと思い、特に
最初に購入されるのならご自身の勉強のためにもファインダー撮影大事だと思いました。

書込番号:7411265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/02/18 17:56(1年以上前)

X2がいいと思います。

KissDXは見た目は安っぽく、撮影する際もファインダーが見づらく不満は多いですが、
写りに関していえば、高ISOでもノイズが少ないですし、入門機としてはお釣りがくるほどの能力を持っていると思います。

X2はそのパワーアップバージョンですから、今までの不満点も改善されているみたいですし、
さらなる機能性のアップを考えたらおすすめのカメラでしょうね。

ただ、X2買うならもう少し予算を増やして、連写性能の高い40Dなんかもいいと思います。
高連写が必要でなかったらX2で十分ですけど。

書込番号:7411340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/18 18:36(1年以上前)

待てるならx2で良いと思います。







でも私が欲しいのはストップモーション機能のあるD60だったりします^^。

書込番号:7411482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/02/19 01:08(1年以上前)

まだ、発売されてないのでなんともいえませんが、ライブビューが必要なら待ってみる。
いらないと思うならD40レンズキットにして、三月に発売されるVR16-85を値下がりと評価を待って後に購入。なんてのもありかも?(^-^)b

書込番号:7413784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/20 01:33(1年以上前)

ごぼうぬきさんこんばんは!

自分はニコンユーザーなので是非D60をすすめたいところですが、候補の3機種ですと
KissX2またはα200ですかね。D60いいカメラだと思いますが、いくら風景メイン
とはいえAFポイント3点やレンズ制限が(オートフォーカス前提)あることを考えると
すすめにくいです。ニコン機を候補に挙げている方にはD80を自分はすすめています。

ただD80もそろそろ後継機が出そうですし・・・・・。悩ましいですね・・・・。

今後写真を本格的に趣味として取り組むのでしたらキャノンでKissX2、とりあえずデジイチ
をやってみたいが今後のめり込むかはわからないといのであればα200でしょうか。
α200あの性能であの価格は正直驚きましたし、万が一デジイチを止めたとしても、少ない
投資ですみます。
仮にステップアップしてもソニーはデジイチの市場から撤退の確率は少ないのではないかと思います。最近もフルサイズのCMOS発表してますからね。レンズも出して来るでしょうし・・。

何か専門的になりましたが、最後は店頭で実機を触ってみて決めるのが一番だと思います。
ちなみにライブビューの有り無しはあまり気にしなくていいと思います。

書込番号:7418943

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/20 03:20(1年以上前)

>α200はもともとソニー好き+安いので。

 ならばα200でしょう。安いだけではなくαは手ぶれ補正を内蔵しているのですべてのレンズで手ぶれ補正の恩恵が受けられ、初心者にとっては失敗が減って良いと思います。一眼初心者がピンぼけと思っている6〜7割は手ぶれです。
 コストパフォーマンスに限れば比較になりませんα200の圧勝です。ダブルズームキットでもkiss本体のみより安いのですから。
 レンズの買い足しでもタムロンの28-300のレンズで比較するとキャノンやニコン用の手ぶれ補正つきは5〜6万円ソニーは手ぶれ補正を内蔵しているので3万3000円ですみます。おまけに50ミリや広角等の単焦点レンズで手ぶれ補正の効くレンズは発売されていません。

 

書込番号:7419170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/20 13:24(1年以上前)

ごぼうぬきさん、こんにちは
 

>このようなド素人が重ねて質問で恐縮ですが、ISO1600とは具体的にどうゆうことで、高ISOや低ISOでは写真にどのような違いが生じるのでしょうか?

標準のISO感度で撮った写真とISO感度を上げて撮った写真を比べるとノイズが増えてやや汚くなります。高感度でもノイズの増え方が少ない機種を高感度に強い機種と言ったりします。高感度にするとシャッター速度を高速にできるので暗い場所で撮影できたり、動いているものをぶれないで撮影したりできます。

カメラに今後何十万円、何百万円投資するつもりが無ければどこのメーカーを選んでも後悔することは無いと思います。




「低画素で高ISOの場合は○○より××です。」

と、言われているのを見かけたのですが意味がわかりません。。。

ド素人的質問で申し訳ありませんがご教授下さい。

書込番号:7420367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/20 13:26(1年以上前)

↑のレス・・コピー&ペーストの部分消すのを忘れてました。
申し訳ございません。

書込番号:7420372

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/21 00:10(1年以上前)

高い感度でとると、シャッタースピードが速くなる=手振れ、被写体ブレなどのブレという画質劣化原因を抑えられます。
また、ストロボで撮影した場合など感度を上げると背景を簡単に明るく撮れるようになります。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz100fd/feature003.html

ちょっと機能が違いますので、あくまでイメージということですが。
感度を上げると、
「 薄暗い室内でも手ブレを防ぎ、背景も明るくキレイ! 」
という項目の比較サンプルのように、ブレを抑えることが出来ますし。

感度を上げてストロボ撮影をすると、
「 iフラッシュが発光量を最適化 」
というところの比較サンプルのように背景まで明るく写すことができるようになります。

ちなみに、ただ感度を上げるだけであれば、最近のデジタル一眼レフはISO1600〜3200くらいまで入門用のデジタル一眼レフでも感度を上げることが出来ます。
問題は、感度を上げると純粋な画質自体は劣化するということです。

ぶれなくなる、背景は明るく撮れるようになるけど。画質は悪くなる。
そのバランスが難しいところで、しかも高感度の画質の劣化は機種やメーカーによって全然違います。

例えばD40は比較的高感度の劣化度が少ない=高感度の画質がいいデジタル一眼レフでしたが。
これは、D40の画素数が少ないというのも影響しています(総面積が一定なので、画素数が少ない方が1画素の面積が大きいので)。

通常は画素数が増えるほど、高感度の劣化は大きくなる傾向にはあります。
NikonだとD200やD80はD40に比べると高感度の画質は酷いとまでいえるくらいD40とは差がありました。

個人的には、アンダー20万円以下では40DやKiss X2が画質、性能のバランスからいえばいいようには思います。
Nikonの20万円以下の機種は、値段の割に機能が省かれすぎていて、コストパフォーマンスはかなり悪いように思います。

ただ、いずれも発売前なので、あくまで現時点での印象ですが。

書込番号:7423461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/21 00:36(1年以上前)

> Nikonの20万円以下の機種は、値段の割に機能が省かれすぎていて、
> コストパフォーマンスはかなり悪いように思います。

D300は一応良い印象ですが。同じCMOS感光素子を使ってる、
ボディ内手ブレ補正のあるα700と比べれば、割高感があるかも知れませんね。

KX2のサンプルがあまり見てないですが、良い印象です。
幾らでもD200・D80・D40Xのセンサーよりは悪くならないでしょうと思います。

D60も、α200も同じセンサーを使ってますが、
ボディ内手ブレ補正のあるα200なら一発挽回できるかも知れません。

書込番号:7423596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/24 02:18(1年以上前)

その3機種でしたらX2ですね。
トータルで考えるとコストパフォーマンスいいです。

でも個人的にはD40に一票です。
画素数とISO感度の関係は詳しい方々が色々な所で説明されていますが、
簡単に説明するとこの2つは相反するもので、高画素化するほど高感度性能は落ちていきます。
ほぼ同世代の機種という事で、D40とD40Xが良い比較になると思います。
600万画素と1000万画素ですがD40の方が高感度性能に優れており、ニコンのAPS機の中では最高とも言える高感度性能です。

D60はどうなんですかね〜。D40を超える事はないと思いますが、どれ程暗所性能が向上しているか楽しみです。

A4程度のプリントでしたら私的には600万画素で事足りますし、画素数による恩義より暗所性能による恩義の方が助かる場面が多いと思います。
夜景など薄暗いシーンでしたら尚更ありがたみを感じる事と思います。

レンズ制限がある点が最大の欠点ですが、しばらくはキットレンズかVR18-200mmでもあれば不満はないと思います。

ちょっとアーティスティックな写真が撮りたくなればシグマの18-50mm/f2.8 HSMがあり、単焦点レンズの穴埋めとして充分活躍します。

マクロ撮影ならほとんどAFは使いません。

D40に、この純正とシグマのレンズがあれば、私は3年は不満なく遊べます。

書込番号:7438263

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/02/24 08:23(1年以上前)

3機種の中でD60のみ露出ブラケットが有りません。
露出ブラケットは欲しい機能ですね自分は。
こんどのD60はイメージセンサークリーニングや
エアフローコントロールシステムがついてほこり
対策がいいですね。標準キットに手ぶれ補正レンズ
も付いてます。10.2メガピクセルは必要かどうか
というより、昼間の撮影が多いなら良くなったんで
しょうね。


書込番号:7438802

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/24 09:51(1年以上前)

こんにちわ。
D40を所有し、最近α200WLKTを買い増しした者です。
X2の購入を考えていたのですが価格でαになりました。αは買ったばかりなのでまだ詳細は書けませんが、ご参考までに。

@メーカーにこだわりがなければ、α200WLKTでも良いのではと思います。
キタムラのネットショップを見ていただくとお判りになりますが、下取りがあれば69800円で購入出来ます。(下取りカメラが無ければハードオフ等でジャンクカメラを100〜500円で購入してから)
本体内手ブレ補正で便利かと。ただ、レンズの作動音はかなりにぎやかです。

Aα200LKT+シグマAPO70-300も考えていました。
望遠側がよりスッキリ写る感じだと思いますが、価格・軽さ等でWLKTにしました。
LKTならマップカメラやジョーシンWebが安いようです。

BD40WLKTU
D40はかなりデキる子です。軽くて小さく、600万画素でデータサイズ的にも扱いやすいです。高感度も良いのは凄いおまけ。シグマなどもレンズ内モーターに本腰を入れてきました。

CX2は発展性も考えると良いと思います。ただ少し価格帯が上がってしまいますが。
がんがんレンズを買い増しそうならキヤノンでしょうか。

DD60はD40Xsって感じで、まだ少し割高感を受けています。

書込番号:7439079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:6件


デジイチ始めようと思っていますが、ニコンのD60とCANNNONのKISS X2
とどちらを購入しようかと迷っています。
条件はゴミ取りがついてて1,000万画素以上、値段はキットで15万以下
でいいかなと思ったのが上記2機種です。

趣味程度なのでレンズはキットのものと広角レンズくらいで
長く使おうと思っています。
KISS X2は3月下旬発売となっており出来れば3月の旅行に行く
前にデジイチを手に入れたかったのですが、D60を買ってしまう
かKISS X2を出るまで待つか非常に悩んでおります。

自分で比較した結果はライブビューが付いてるかついてないか、
交換レンズでD60にはAFが付いていないのがあるというくらいで
弱冠KISS X2に魅かれていますが、なんせ素人なのでよく分かりません。

KISS X2出るまで待ったほうがよさそうでしょうか?

因みに旅行に行く前にデジイチを買わなかったら夏まで様子見するつもりです。
他にいいのがあればそっちに行っちゃいますが、、、。
他にお勧めあればそれも教えてください。

書込番号:7394467

ナイスクチコミ!0


返信する
monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/15 18:47(1年以上前)

細かいスペックについては、ンゴンゴロさんが記入されている通りです。

あとは、出てくる絵や、フィーリングですね。
原色系の派手な絵がお好みの場合は、D60。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html

素材重視の上品な絵がお好みの場合は、KDXかな。KX2は、まだ発売されませんけど、キヤノンの場合は、絵作りに一貫性があります。
http://www.dpreview.com/gallery/canoneos400d_samples/

どちらもレンズが豊富ですので、お好みですね。
15万円も予算があるなら、CANONの40Dもおすすめです。KX2を買って、良いレンズを買うというのも良いです。

書込番号:7394709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/15 19:08(1年以上前)

ニコン使っててD60が安くなったら買うかもしれない私ですが(ストップモーション機能には惹かれます)色々レンズを使いたいなら安いのから高いのまでレンズの選択肢が広いKISS DX2かライブビューが要らないならKISS DXで良いと思います。

書込番号:7394779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/15 20:48(1年以上前)

こんばんわ〜
KISS X2がもう少し早く出れば、悩まずに済んだのですね
D40D前後どちらかで宜しいかと思います。旅行とカメラ選び楽しみですね。
予算が結構あるので、高いほうがいいかもしれないですね・・・

書込番号:7395248

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/02/15 21:30(1年以上前)

横レス失礼します。
>童 友紀さん
>D40D前後どちらか
ウケました(笑

本題
>ンゴンゴロさん
KISS X2が気になるのでしたら待ったほうがいいと思います。
どうしても旅行前に欲しいというならちょっと予算オーバーですが40Dの方がKISS X2に似ているので(というか上位機種)満足するのではないでしょうか。
一度、店頭でKISS X、D40D前後どちらかを実際に触ってみてください。

書込番号:7395459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/15 22:02(1年以上前)

>junef さんも
 若手作家さんだったのですね。写真ウケました。失礼しました。
 
 D40は、希望をこめていいました。緊急用として頭の隅に置いといて下さいね。

書込番号:7395653

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/02/15 22:17(1年以上前)

こんばんは。タンザニアに野生動物を撮りに行きそうなニックネームですね:-)

旅行後まで待てるならKiss X2が出てから比較でしょうか。

15万円あるなら、40DやD80のファインダーも覗いてみるのもよいと思います。ゴミ取りについては、D80でもゴミにあまり悩まなかったし、D300でもゴミが付きますし。

書込番号:7395735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/16 09:20(1年以上前)

おはようございます。
初めてのデジイチと言う事なので、どちらを選んでも満足されると思います。
初期投資が15万でも、最終予算によって選択は変わるでしょうw
私は初期予算15万でD40+AFS18-200を買いましたが、色々買い足し、すでに40万越えてます・・・
それでもボディはD40で満足できています。


性能も大事ですが、趣味ならば愛着が1番だと思いますよw

書込番号:7397681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/02/16 11:17(1年以上前)

kissを待つ位なら、さっさとD60を買って撮影の練習をして、
使いこなせる様になって、旅行に持って行った方が100倍楽しい。

書込番号:7398099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2008/02/16 13:09(1年以上前)

こんにちは
似たようなタイトルでX2の方にも書き込みがあるので参考にされるとよいですが、

Nikon版に書き込んだと言うことはNikonに傾いていると言うことではないでしょうか?(笑)

私はD40でレンズにお金をかけるほうに1票です。

私はD60でいい機能はRAW現像機能かなと思っています。
いい写真をRAWで撮ったがその場ですぐにお店でプリントしたいと言うような時に
役に立ちそうだなと。。。ってそんなシーンはあまりないですかね。(笑)
結構式の披露宴の後の二次会までの間に途中のお店ですぐプリントしてプレゼントなんて。
まあ、最初からJPEGで撮影すればいいだけのことなんですが(笑)RAWの魅力にハマると
なかなかJPEG撮影には戻れないもので。。。

どうしても新しいほうに目が向くと思いますが、X2の方が機能的にも凄く魅力を感じるのは
確かです。Canonはやっぱりシェアが高いですから私もKDXとD40は悩みましたが、価格差で。。。

でも、結果的にD40にして正解だったと思っています。

一眼レフは機能や高画素ではないですよ。



ではでは

書込番号:7398608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/02/16 15:16(1年以上前)

カメラとレンズで予算が15万ならば40Dと17-85ISのレンズキットが良いと思います。

KissX2や60Dだとすぐに飽きるかも?


書込番号:7399118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

標準

D40とD60

2008/02/14 05:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:41件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5

皆様に質問です。最近コンパクト購入して撮影の面白さにはまってしまいました。そこで一眼の購入を決意しました!高いカメラは宝の持ち腐れなんでとりあえず予算は10万強位までで考えてます。40か60かkissXが候補です。主にモータースポーツ(二輪も四輪も)やモーターショーの撮影になります。たまにツーリングやドライブがてら山や川の撮影です。現像も普通の写真サイズ(Lっていうんですか?)しかしないです、それとパソコンの19インチ液晶で楽しむくらいです。40に興味があるのは皆さんの書き込みでノイズが少ない!とあったので、たまに鍾乳洞や水族館など暗い場所で使いたい自分にはいいかな?と・・・あと疑問なのがISOが200からしか無いのは何故ですか?ISO1600とかで他機種より綺麗なのはわかりましたが200で比べた場合どうなんでしょうか?写真(L?)現像した場合細かい部分のきめ細かさなんかは1000万画素も600万画素も差はないんですか?ベテランの方達には失笑されそうな質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:7388725

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/14 09:26(1年以上前)

 乱ちゃん(男です)さん談:2008/02/14 05:58 [7388749]

 >スローシャッターを切りたい時などは200からだと速く成りすぎて不便という方も
 >居られるのでスレ主さんの用途次第でしょうか。

 ⇒・私なりの補足説明です。
  ・ISOを低い値にして撮ると、シャッタ速度を遅くできます。
  ・遅いシャッタ速度で切りたいときは、数年に一回です。私の場合は。
  ・どういう場合かというと、滝、渓流の激しい水の動きを、波飛沫で水が繋がって
   流れているように撮りたい場合などです。1/4秒など。
  ・波飛沫を不連続で瞬間で切り取りたい場合は逆にシャッタ速度を上げて撮ります。
   1/250秒など。
  ・NDフィルタをレンズの先に付けて撮れば(光量を落す)シャッタ速度を遅くできます。
  ・話しがややこしくなったでしょうか。

書込番号:7389047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/14 09:43(1年以上前)

できればD300クラスがいいと思いますが、予算の関係もありD40レンズキット+VR70-300を目指すことで
いいのではないでしょうか。
D40,D60とも、確かにモーター内蔵レンズしか使えません(AFでは)が、ニコン以外からも、シグマ、タムロンと
対応レンズが続々と発売されており、心配ないと思います。

書込番号:7389089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D60 ボディの満足度5 NIS 

2008/02/14 10:15(1年以上前)

やや暗めの状況での撮影やスポーツなどで被写体ブレを軽減するには、カメラの感度を上げるのが基本の一つで、その点ではD40が頭一つ(二つ?)抜けています。(使える実用感度という意味で)
L版プリントだとD40の場合、ISO 1600でも問題ないでしょう。(他機種だと大体400〜800あたりまで)

画素数については、L版の場合、200〜300万画素あれば十分です。それ以上は意味がありません。(画質は向上しません)

D40系やD60でよく言われる「AF」が使えるレンズの制限については、一部を除いてほぼ解消されたといえます。
広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームは対応レンズはNikonだけでなく、Sigma,Tamronから続々と発売(発表)されています。
F2.8通しの標準ズームもSigmaだけでなくTamronからも発売決定しました。(3月)
選択肢が限られるのは単焦点ぐらいでしょう。
(もちろんはじめから単焦点に興味があるとか、レンズ沼に入るつもりなら、ほかの機種にしておいたほうがいいですが)

書込番号:7389165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2008/02/14 11:20(1年以上前)

kissはノイズが多いから水族館や鍾乳洞には向かないと思うけどね。

それに、ここの住人は少し頭がおかしいですよ。
いつも「単焦点レンズを買い足すのは当たり前!」と言う前提ですよね。

書込番号:7389324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2008/02/14 12:25(1年以上前)

>>よかばいたさん

>40か60かkissXが候補です。主にモータースポーツ(二輪も四輪も)やモーターショーの撮影になります。

3機種での候補ならKissXが良いです。D40 D60のAFは速いとはいえませんので

>たまに鍾乳洞や水族館など暗い場所で使いたい自分にはいいかな?

たまになら、3機種どれを選択されても良いと思います。ただ個人的に静かな場所でのシャッター音はD40やD60に分がありそうです、Kiss系は全般に少々甲高い音です。コンデジみたいに音は消せませんし

>あと疑問なのがISOが200からしか無いのは何故ですか?ISO1600とかで他機種より綺麗なのはわかりましたが200で比べた場合どうなんでしょうか?写真(L?)現像した場合細かい部分のきめ細かさなんかは1000万画素も600万画素も差はないんですか?

普段使いなら気にしなくて良いと思いますよ。

蛇足ですけど、ニコンのショールームでD60触ってきました。アクティブDライティングをONにして撮影すると、撮影画像の表示は5秒程度してから表示されました。OFFにした場合すぐに表示がされました。いろいろとカメラ内部で処理されてる感じがしました。

あと、フォーカスエイドインジケーター機能ですけどメニューで使用する選択をしてファインダーを覗いてMFに切り替えるとファインダー内の露出計が合焦位置とレンズ側のフォーカスのズレを表示します。

これ中々面白かったです。モーター非搭載のレンズとか、MF時に使うとき良いかもです。

書込番号:7389489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D60 ボディの満足度5 NIS 

2008/02/14 12:29(1年以上前)

タクtyanさん 
>ここの住人は少し頭がおかしいですよ。
いつも「単焦点レンズを買い足すのは当たり前!」と言う前提ですよね。


決して頭がおかしいとは思いませんが(^^)、言われていることはわかります。
これまでも、初一眼として「予算も考えて」入門機としてD40を検討しているという方に対して、すぐに出てくるAFが効く「レンズ制限」の話がありますね。
その場合はたいてい単焦点レンズの選択肢が(1本しか)ないということのようです。
(上にも書いたようにズームに関してはほぼ出そろいましたから問題ないでしょう)

はじめから単焦点がいろいろ選択できないと困るような特殊な撮り方をするとわかっていれば別ですが、初一眼で入門機としてD40を検討されている方で言うと、圧倒的多数の方はキットレンズで完結、または高倍率ズーム、望遠ズーム等を買い増しする程度でしょう。

それ以上、はまってしまった方はボディ自体を買い増ししたりするんじゃないでしょうか。その場合でも、D40はいわゆる上位機種よりも優れた高感度特性があるので、むだにはならないと思います。

初一眼として「予算も考えて」D40を検討しているという方に対して、AFが効く単焦点の選択肢がほとんどないので、D40系はやめたほうがいいというのは、ちょっと行き過ぎた老婆心のような気がします。

ついでに言うと、そういう方がキットレンズのステップアップとして質問があったときに、(予算の制限があると言っているのに)すぐにDX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)を持ち出したりする方がいますが、そういうのはちょっと辟易しますね。

書込番号:7389506

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/14 13:00(1年以上前)

 どのカメラでも問題なくバイク、車の撮影はできます。そして、それらを撮るためのレンズは、超音波モーターもしくはモーターを積んでいるものが多いので、ニコンのレンズ制限はあまり考慮しなくてもいいと思います。

 ただ、よかばいたさんが撮りたいものを見ますと、三脚と一脚はあった方が何かといいかもしれませんね。

 L版、葉書サイズでは、正直、300万画素のカメラでもおつりが来ます。従って、600万画素とと1000万画素の優位差は無いと思います。あるとすれば、画素数が多いものの方が、トリミング出来る(デジタルズームと同じ原理)余裕があることだと思います。

 正直、APS-Cサイズ位大きい撮像素子の多画素機と小画素機の写りはおおむねどっこいどっこいと考えていいと思います。違いが分かるのは、写真を「解析」する方達、若しくは高感度撮影したものをよーく見ると分かるくらいかと・・・。

書込番号:7389625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/14 13:51(1年以上前)

よかばいたさんこんにちは
 持っていて楽しいカメラということでD40をお勧めします。
デジ1にすると楽しく撮影できるのでコンデジよりも撮影枚数が増えます(私の場合ですと10倍以上)ので、パソコンに保存しておくとファイルサイズが増えます。
1枚当たりのサイズの小さい600万画素を選ぶというのも方法のひとつです。

そのうち興味を持ってRAW現像などをすると一気にファイルサイズは増えますので、パソコンも古いのを使っていると厳しいですよ。

書込番号:7389784

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/14 13:55(1年以上前)

>あと疑問なのがISOが200からしか無いのは何故ですか

凄く乱暴な答えをすると600万画素だから。

以下、もう少しだけ丁寧な説明です(でも厳密ではありません)。

CCDでは光を電荷に変換してからバケツリレーのように(電荷を
バケツに入れて)画像処理回路に送り出します。

一方、ISOを低くして撮影するというのはより多くの光をCCDに
当てる、すなわちより多くの電荷を発生することになります。

そしてD40のように画素数が少ないと一画素あたりの電荷は
とても多くなり、バケツが溢れて(飽和して)しまうのです。
だからあまり光を当てられない、すなわちISOを低くできない
ということです。

同じ600万画素のペンタックスK100Dも最低ISOは200になっています。


モータースポーツの撮影だと、スピード感を出すために流し
撮りをしますが、ISO200だと苦しいかもしれませんね。
NDフィルターを使えば大丈夫ですが、フィルターによる画質
劣化を気にする人もいます。私はその辺、無頓着ですが(^^;

書込番号:7389792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/02/14 15:52(1年以上前)

エントリークラスにおいて、どのカメラをお選びになっても、十分に満足されると思います。

店頭で触ってシャッター音やご自分の手に合うカメラ、好みのメーカーを選択されるといいと思います。

コストパフォーマンスから言えば、D40は素晴らしいカメラだと思います。
まだレンズ制限がありますが、これから解消されて行くと思われます。

もしD40を購入された場合、予算からみて、5万円でレンズキット+SDカードで初めてみて、残りの5万円を欲しいレンズなどにまわせばいいと思います。
新製品が発売され、気になるようでしたら少し待ってみて購入された方がいいですよ。
新製品は当然新しい機能が付いてきますが、D40はシンプルで十分満足されると私は思います。
もし将来、ステップアップされても、サブとして活躍してくれると思います。
値段以上の活躍をしてくれると思いますよ。

書込番号:7390088

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/02/14 15:55(1年以上前)

よく議論になる「レンズ制限」についてですが、よほど用途がはっきりしていない限り、このような掲示板では制限のない機種を勧めるのはごく自然だと思います。
実際、「レンズ交換はしない」「追加レンズは購入しない」と心に決めて購入する人でも、写真にはまるうちに、他のレンズがほしくなるケースはいくらでもあります。
そして、ずっとキットレンズだけで満足する方がいる一方で、後になって、他のメーカーにしておけば、他の機種にしておけば、と後悔した方も実際に存在します。これは紛れもない事実です。
この掲示板で相談されてる時点で、質問者が将来カメラにはまるのかどうか、どういうレンズがほしくなるのかを確実に判断することはできません。
そういう段階で、レンズ制限は気にしなくて良いとか、ましてや、後でレンズがほしくなったらボディを買えばよい、といった意見はずいぶん乱暴に思えます。
レンズ制限というのは不確定であっても、確実なディスアドバンテージです。そして、それを挽回するだけのメリットがレンズ制限機にあるかどうかが問題です。

最後に、私は、スレ主さんの用途であれば、フォーカスポイントも多いのでD80かKissDX(もしくはこれらの後継機)がよいと思います。

書込番号:7390099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/14 16:19(1年以上前)

カメラにはそのカメラごとに基礎感度というものがあって、ソレがISO100だったり200
だったりしてるわけです。概ね、基礎感度が高いものほど高感度に強くなる傾向が
ありますが、ISO200が基礎感度に指定されていてもISO100が基礎感度的に扱える
ものもあったりして、一概には言えない部分もあるようです。

特殊な状況を除けば、基礎感度が高いものほど扱い易いでしょうが、数ある性能の、
どこに主軸をおくかの問題も絡んできます(=画素数を取るか感度を取るか・・・)。
A4サイズまでなら、600万画素機でもお釣りがあると考えて良いです。

個人的に、(小さくとも)プリントサイズはハガキサイズ(KG)をお勧めしておきます。
L版より一回り大きくなりますが、いろんな意味でバランスが良いと思います。コンデジ
でも、性能の良いものならL版プリントは役不足なぐらいです。

書込番号:7390148

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/14 16:34(1年以上前)

こんにちは
じじかめさんへ一票です。
ISO200からですが、100に比べ2倍早いシャッターが切れることになりますから、手ぶれ防止にも効果がありますし、鍾乳洞など明るさの不足する所でも効果的です。
モータースポーツのように動きの早いものに対しても効果的ですね。
おすすめはD40と余ったご予算でMスポーツ用に望遠レンズですね。

書込番号:7390191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/14 19:29(1年以上前)

スレ主様のアグレッシブな用途を検討しまして・・・
私は、D40+VR18−200を一押しします。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

書込番号:7390716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5

2008/02/14 20:42(1年以上前)

皆様こんばんは。お忙しいなかアドバイスありがとうございます。だんだんD40で固まってきました!ただ新人なものですから多少専門用語が意味わかりませんでした<<o(>_<)o>> そこまで又質問するとここも大変な事になりますのでネット等で調べて勉強してみます。それでもわからない場合すみませんが別に質問させて下さいm(_ _)m 自分の使い方だと画質は全く心配無く40がベストの様な感じですね。レースなんかの撮影は腕が必要という事はこのカメラで上手く撮れる様になれば他のカメラでもOKて事で頑張ります! AFが遅いとかフォーカスポイントとかレンズ選択の種類が・・等マイナスもあるみたいですがレンズキットにプラス望遠(手振れ防止)をひとつ購入してガンガン練習しながらカメラの事も皆様の様に詳しくなる様精進したいと思います。レンズはニコンの55-200 45000円か奮発して70-300 78000円にしようと思いますが他にも色々なメーカーの機種があるみたいですね? あと三脚ですね! 本当にありがとうございます!納得して購入出来そうです(^O^)

書込番号:7390972

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/14 21:04(1年以上前)

よかばいたさん こんばんは
D40+レンズがきっと一味も二味も違う写真となることでしょう。
写真出来上がりましたら、また見せてください。

書込番号:7391056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/14 21:18(1年以上前)

よかばいたさん こんばんわ
里いも 様に40俵入れさせて頂きます。
撮りあえず、きっとレンズからですね(笑)・・・好いレンズです。

>里いも さん
 D300の板では、わたしのせいで混乱させてしまい、ごめんなさい。

横レス失礼しました。

書込番号:7391130

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/02/14 21:55(1年以上前)

よかばいたさん

動体撮影で、VR70-300mmには助けてもらっています。

D40レンズキット:47,800円
VR70-300mm:57,800円
予算ぴったりと思います(フジヤカメラ価格)。

書込番号:7391343

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/14 21:59(1年以上前)

横レスしみません

童さん こちらこそ勘違いして我ながら笑ってしまいました。

書込番号:7391367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/02/15 00:03(1年以上前)

>主にモータースポーツ(二輪も四輪も)

D40のAF-Cの仕様に泣かされないように・・・。
どう考えてもKDXの方が向いてると思いますが。

書込番号:7392125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

高感度と手ぶれについて

2008/02/12 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:49件

室内で撮影するときに、どうしても暗いのでコンデジから乗り換えを検討中です。

普段の用途は、結婚式や室内での撮影なのですが、高感度だといわれるD40を買うべきか、手ぶれ補正もついて新しいD60を買うべきか悩んでいます。

質問したいのは、
(1)D40が高感度だといわれるが、ビックカメラで1000万画素クラスのカメラを触っても十分に明るかったので、あえてD40を選択する意味があるか?すなわち、D40のほうが高感度なのは確かだが、実用上の違いが、私のような素人に実感できるほど違うのかが知りたいです。D40とD40Xの作例でもよいので、室内でとったものがあれば教えていただきたいです。

(2)手ぶれについても、ビックの店員さんはレンズキットについている50mmのレンズの場合、それほど意味がないよと言っていたいました。これも、あったほうがよいのはわかりますが、素人が使っていると、それほど頻繁に手ぶれを起こすものなのでしょうか?

個人的には、2万程度の違いなら、D60を買いたいと考えているので、特に高感度の違いについて、作例等を指示していただけると幸いです。理論や仕組みについては、過去ログでよくわかったつもりです。

書込番号:7378866

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/12 03:59(1年以上前)

ウゴウゴ03824さん、こんんばんは。
おそらく、色んな所で誤解をされておられます。

> 手ぶれ補正もついて新しいD60

手ブレ補正機能は、D40にもD60にも付いていません。
ニコンの手ブレ補正は、レンズ側で行われます。
従って、手ブレ補正が効くか効かないかは、本体に付けるレンズに
手ブレ補正機能が付いているかどうかで決まります。


> 高感度だといわれるD40を買うべきか

D40は「高感度」であるという評価はありません。
言わんとされている事は、おそらく高感度ノイズの処理が上手である
という事だと思います。


> 1000万画素クラスのカメラを触っても十分に明るかったので

充分に明るかったというのは、どういう意味でしょうか。
画像が明るい? ファンダーが明るい?
おそらく、D40との比較で、何か勘違いをされておられます。

高感度ノイズ処理の違いであれば、言われるように、実用上の違いが
格段に違うというレベルではないかもしれません。
実用上といっても、感じる個人個人で異なる事は、良くあります。


> レンズキットについている50mmのレンズの場合

レンズキットには、50mmレンズは付いていません。
付いているのは、18-55mmのズームレンズです。


> 50mmのレンズの場合、それほど意味がないよと言っていたいました

手ブレ補正効果という事では、50mmあたりの標準域の焦点距離や、
広角域の焦点距離では、意味が無いとは言いませんが、店員さんの
言われるように、そもそも手ブレしにくい(気がつきにくい)です。

ただ、それでも暗い所で撮る場合はシャッター速度が遅くなります
から「意味がない」という言葉の方が、意味がありません。
絶対的に、手ブレ補正効果というものは存在します。


> 素人が使っていると、それほど頻繁に手ぶれを起こすものなのでしょうか?

手ブレは、間違いなく起こります。

特に、カメラの持ち方や、手ブレしにくい構え方、撮り方を知らずに
使う場合は、手ブレしまくります。

L版プリントなどでは、気がつかない場合が多いかも知れませんが。

書込番号:7379012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/02/12 07:25(1年以上前)

ウゴウゴ03824さん
おはようございます。

>個人的には、2万程度の違いなら、D60を買いたいと考えているので

???
価格.comの最安値ですと D40 \40750 に対して D60 \72700 の様ですが…。
倍と迄は行きませんが近くかと思います。
性能の違いにいくら出せるか、自分の欲しい機能は何なのか、でも決まって来ます。
私はD40の低照度高感度撮影時の低ノイズ性能が気に入って居ります。
高い金出して失われる性能です!
(D3なら別ですが…)

>普段の用途は、結婚式や室内での撮影なのですが

とは仕事での使用なのでしょうか?
D3に逝っちゃいますか?
D40×2台と言うのは如何でしょうか?

書込番号:7379205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 08:03(1年以上前)

>高い金出して失われる性能です!
 
 上手な表現ですね。奇妙に納得しました。

書込番号:7379265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/02/12 08:14(1年以上前)

D60はまだ発売されていませんし、発売されるといろいろと比較画像などやここの掲示板にもカキコミがたくさんあるはずですんで、それみてから決めるってのがいいような気がします。

>50mmのレンズの場合、それほど意味がないよ

普通の明るい日中ならそういうこともあるんでしょうけどね。夜室内で蛍光灯下で、ブログ用の写真のもの撮りとかよくレンズキットのレンズのテレ端50mm付近で撮るのですが、ISO1600でもテブレがおきたりすることがよくあります。そういうときにはテブレ補正あったらベンリだなぁっておもったりもしますよ。

書込番号:7379284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/02/12 08:15(1年以上前)

1)について
コンデジ使用時の高感度ノイズが分かる方ならば、
素人玄人関係無く分かると思います。
2)について
薄暗い場所などでシャッタースピードが遅くなる場合は有効でしょう。

書込番号:7379285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/02/12 08:32(1年以上前)

>室内で撮影するときに、どうしても暗いのでコンデジから乗り換えを検討中です。

手ブレするってことでしょうか?
VR18-55mmは手ブレ補正は付いてますが完璧じゃないし、室内撮影には暗すぎると思います。

普通は単焦点レンズといって、明るいレンズ(F値の小さい)がメインになります。


ただ、ここで問題なのはニコンD40、D40X、D60だと、単焦点レンズの選択で制限が大きいことです。
AF撮影ができるレンズは、現行でシグマ製の30mmF1.4(ニコンマウント)しか選べません。

この1本で結婚式から室内でのご家族の写真までまかなうのは厳しいかもしれませんよ。


それならいっそのことニコンD80に行かれた方がいいです。こちらはレンズ制限はありません。

書込番号:7379315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/12 09:38(1年以上前)

おはようございます。みなさん、いろいろアドバイス頂きありがとうございます。

>くろこげパンダさん

なるほど、みなさんがおっしゃられるように、ノイズ処理の問題で、出来上がった絵にざらつきがあるような感じになるのですね。

二番目の質問については、18-55mmのレンズでは、手ぶれをそもそもしにくいから、手ぶれ補正機能がレンズについていても、いなくてもあまりかわらないのではないかと店員にいわれたので、素人の私でもそんなに気にならないレベルなのかなと思って質問した次第です。言葉足らずで申し訳なありませんでした。

>じょばんにさん

レンズに手ぶれ補正機能があることは、わかっておりました。この点は、説明不足でした。

次に、高感度の点ですが、これは高感度ノイズの処理が上手であるということだったとは知りませんでした。
これまでコンデジを使っていて、室内撮影をすると、暗めにうつるので、高感度なものを探しておりました。書き込みには、しばしばD40は、600万画素という低画素なので、光を集めやすく有利みたいな情報があったと思うので、そのように考えていたのですが、高感度撮影時のノイズの問題で、且つ実用上もそれほど変わらないというレベルでしたら、D60の購入を検討したいと思います。

最後に、手ぶれの件ですが、付属のレンズは18-55mmですよね。50mmといい加減に書いてしまってすいませんでした。やはりあったほうがいいようですね。的確なアドバイスありがとうござます。


>ダイバスキ〜さん

キタムラではボディで65000円くらいでという書き込みをみたので、早々に価格差は二万円強くらいになるのかと思った次第です。あまり厳密に調べずにかいて申し訳ありません。

ところで、みなさんがおっしゃる低ノイズというは、どれほどのものなのでしょうか?比較画像などはないのでしょうか?

私は完全に素人で、初めてのデジイチなので、とりあえずエントリーモデルでよいのではないかと考えております。

>@もも@さん

やはり、手ぶれはあったほうがいいようですね。貴重な意見ありがとうございます。


>ダウン_タウンさん

みなさんが、おっしゃるように高感度ノイズが出やすいんですね。ありがとうござました。


>ほんわか旅人+さん

デジイチを初めて買おうというレベルの初心者なので、レンズにそれほどお金をかける予定もいまのところないので、とりあえず入門機でやってみて、その後はまったら、ステップアップしていきたいと考えています。

確かに、ほんわか旅人+さんのアドバイスが的確なのですが、そこら辺は予算の関係になってきますので・・・すいませんです。



書込番号:7379461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/12 10:07(1年以上前)

D60については、まだ発売前で・・・高感度撮影の作例もほとんど公開されていない状況ですので・・・比較は難しいです。
※D40xと全く同じだろう?・・・という判断も早計と思います。

手ブレ(被写体ブレ)に最も有効な対策は・・・シャッタースピードを早くすることです。
ISO感度を高感度に設定すると・・・カメラの光に対する感度が上がって、シャッタースピードを簡単に早くすることが出来ます。
ISO感度を高感度にする=カメラ君の光を感じる感度を敏感になるようドーピングする機能です。
ドーピングには副作用がつきもので・・・高感度にするとノイズが発生します。
このノイズ除去性能に優れているのがD40です。。。
この性能に限って・・・ん十万円もする高級機を含めてもトップクラスの性能で・・・
D300でも勝てないかも???

D60の高感度ノイズ除去性能がどの程度か???・・・発売されないとなんとも評価の仕様が無いです。。。
仮にD40xと同等とするなら・・・結婚式や室内の人物撮影では・・・D40(600万画素)の方が優位です。
※D40xも1000万画素機としては優秀な方ですが。。。

デジイチの手ブレ補正機構は・・・初心者に優しい機能とは思いません。。。
デジイチのそれは・・・コンデジとは違って・・・フールプルーフ(知らずに/間違った使い方をしても機械が助けてくれる/補助してくれる)的な機能では無いです。。。
18-55oの標準ズームレンズを仕様した場合。。。
初心者であればあるほど・・・その効果は実感できません。。。
あれば便利!・・・この機能はありがたい!・・・絶対に必要!・・・という言葉は・・・
むしろカメラや写真を知り尽くしたベテランが吐く言葉です。。。
しっかりした構え方・・・絞りとシャッタースピードとISO感度の三角関係を十分考慮してシャッターボタンを押さないと・・・効果が現れない機能です(笑
初心者がテキト−にシャッターボタンを押してもブレブレ写真を量産するだけです。。。

100o以上の望遠レンズを使用しているときは・・・万人がその効果を実感できるでしょうね♪

>ビックカメラで1000万画素クラスのカメラを触っても十分に明るかったので
そりゃそうです。。。
600万画素であろうが・・・2400万画素であろうが・・・
低感度だろうと・・・高感度だろうと・・・
デジカメだろうが・・・フィルムカメラだろうが・・・
明るいレンズだろうと・・・暗いレンズだろうと・・・

同じ絞り(F値)/同じシャッタースピード/同じISO感度・・・ならば。。。
写真の明るさ(露出)は・・・同じです。。。
(誤差・個体差は別問題です)
コンデジでも・・・写ルンですでも・・・30年前の銀塩カメラでも・・・古今東西・・・変わらないカメラ(写真)の仕組みです。

書込番号:7379516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/12 17:10(1年以上前)

2番目の質問ですが、手ぶれの問題はケースバイケースの問題ですから、焦点距離だけで
判断する事は妥当では無いです。手ぶれ補正機能は、絞りを絞れる(=深度が確保できる)
というメリットもあるので、無駄になりませんし、僅かな価格差なら付いてる方が良いで
しょう。室内の明るさを目視で判断しても、あてになりませんから、そういう点でも、
まったくケースバイケースの話です(=暗くなれば必要になる)。
-----------------------
 > ※D40xと全く同じだろう?・・・という判断も早計と思います。

そう思います(^^;)

メーカーのサンプルを比べただけではナントモですが、少し改善されて
るようにも(?)見えます。なので、D60がお勧めかな? とか思ってます。
まあ、シビアに比較するなら、dpreview.com や他サイトでの検証を
待ってからお決めになられた方が良いと思います。

書込番号:7380749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/02/13 01:36(1年以上前)

ウゴウゴ03824さん こんばんは。

D40・D40XとD60の感度別比較というのはまだ無さそうですね。
D60の高感度時(ISO800やISO1600)のノイズについては、D60ボディのスレッド
「高感度サンプルはないかなぁ・・・」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711113/#7329429
のリンク先をご覧頂ければ少し出てきます。

D40の高感度時のノイズについては、D40板でコメントされている方々のアルバムで色々見られると思います。どうでも良い写真で良ければ私のアルバムにも感度などの設定を記載してありますので、ノイズ確認程度には使えるかと思います(個人的には、夜間室内等暗い場所で人の肌を撮るにはISO800までかなぁと思っております)。

コンデジは何をお使いでしょうか?
撮った写真が暗いという事であれば、設定を変える事で解決するかもしれませんので、機種名を挙げられると良いと思います。

一般により明るく撮るには
@シャッタースピードを遅くする(遅すぎると手ブレ、動く物だと被写体ブレも起こります)
A絞りを開ける(開けすぎるとピント合わせがシビアになります。キットレンズでは絞りを最大限開いても大した効果は得られないので、いわゆる明るいレンズが別途必要です)
B感度を上げる(どの機種でも上げるにつれてノイズが出てきますが、出方に差があります)
C照明などで明るくする
Dパソコンで画像補正する
です。

また、一眼にしても室内撮影の対象が動かない物でしたら、低感度+三脚(+外付けストロボなどの照明器具)の方が綺麗ですので、高感度ノイズへの耐性も手ブレ補正も全然関係ないかもしれません。
結婚式も含め、室内で動く物(人)が対象の場合は高感度時のノイズが少ないのは最大の武器になりますので、購入の際には重視された方が良いと思います。

書込番号:7383639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/13 02:12(1年以上前)

大口径レンズを使いたければ、D40もD60もパスして、D80の後継機を
待った方が良いかも知れません(D300と同じ感光素子を使ってくれたら)。
後はAFの改善も期待できそうです(40Dと同じ位になるか、D2Hの下がりを使うかと)

D40〜D80はそんなに良いカメラとは思いません。
D40の600万画素CCDはもう古すぎて使わない方が良いと思いますが、
D80の1000万画素CCDは新しい低価格機(K200D、α200、D60)が暫く使いそうです。

書込番号:7383710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/13 03:07(1年以上前)

【実写速報】ニコン「D60」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html

【実写速報】ニコン D40x
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/10/6198.html

 ※ ノイズ低減に 『OFF』 と 『ON』 の違いがあります。
 ※ 露出値もかなり違います。
--------------------
やはり露出値が違っていてβ機サンプルですが、NR-OFFが共通。
【 D40(β)のISO1600 NR-OFF 】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73045-5095-16-1.html

書込番号:7383793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/13 07:48(1年以上前)

くろこげパンダさん>

お!早速出ましたね?・・・D60の実写速報。。。

う〜ん。。。
このISO1600の画像が、本当にノイズリダクションOFFなら・・・
結構優秀かも??
D40xのISO1600ノイズリダクションONと、ほぼ同等と思います。
EXPEEDおそるべし。。。か???

画質は・・・D80に似てるかな?(笑

VR18-55oも作例を見る限りでは、悪く無い印象。。。ですね。。。

書込番号:7384064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/13 08:11(1年以上前)

>#4001さん

明るさは、実際に撮影してみて明るさを確認してみたのですが(コンデジだと、どうしても暗めになる)、非常にきれいに撮れていたので、上記のように書いた次第です。デジイチになると、いろいろな要素があるんですね。もう少し勉強します。

>くろこげパンダさん

明るさについては単純な比較はできないんですね。手ぶれはあったほうがいいとのことなので、やはりD60の実際の写真と値段が下がるのを少し待ってみようかと思います。また、リンク先のご紹介頂きありがとうございます。

>柚子麦焼酎さん

リンクのご紹介ありがとうございます。さっそく見てみます。
現在使っているコンデジは、富士のF50fdです。富士は比較的明るいとのことだったんですが、室内だとやはり満足いく感じではありませんでした。
設定を変えたり、PCで明るさの変更等はわかる範囲で試みていますが、不自然な感じになるので、やはり最初からきれいにとれる機種としてデジイチを検討中です。

>うる星かめらさん 

うーん、とりあえず、はじめてのデジイチなので、価格的な面からも入門機でいいかなぁと考えています。あと、D80クラスになると、でかくて重くなるという面もネックになっています。
今のところ、上位機種は、もっとはまってからでもいいかなという感じです。

書込番号:7384102

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/13 13:01(1年以上前)

D60より、KDNが良いと思います。
http://kakaku.com/item/00500210807/

書込番号:7384905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/13 18:00(1年以上前)

#4001さん

 > このISO1600の画像が、本当にノイズリダクションOFFなら・・・結構優秀かも??

しかも、Mode3a(=発色が強め) のまま撮ってるようですから、
期待できるかも知れませんネ(^^;)

D40Xから続く、独特のザラツキ感はあるのですが、『ニコンは賢いなぁ〜』 と思え
るのは、プリント時にはモアレを抑えるアルゴリズムで縮小されてるハズですから、
そういったザラツキ感が適度に抑えられることを見越してる(?)んじゃないかと・・・。

パソコン上では、2つのビューワー(ソフト)でチェックしてますが、一方は
単純なピクセルリサイズ(ニアレストネイバー法)で縮小されるので、画面
フィットでもザラッぽく見えます。もう一方では程よく滑らかに見えます。

書込番号:7385811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/13 18:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

輪郭以外をぼかす:効果+1

オリジナル:ピクセル等倍

輪郭以外をぼかす:効果+2


公開されてる画像を引用して、ピクセル等倍のまま、一部分を切り貼りして見ました。
一通り表示してからブラウザの 『進む・戻る』 を使うと比較しやすいかな?
-----------------
真ん中がオリジナルのままでの部分切り出しです。
両端の画像は、PaintShopPro 7 で 『輪郭以外をぼかす』 の処理を施してます。

ピクセル等倍でもこの程度のディテール消失で済みますから、一般的な鑑賞サイズ
では、加工を施してもディテールの消失はほとんど問題ないでしょう。選択的に
ザラツキとディテールをユーザーが選べる設定にしてあるのかも知れませんネ。

『ザラツキに関して、神経質にならなくても良いかな?』 という意味で提示して見ました(^^;)

書込番号:7385906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/14 00:42(1年以上前)

くろこげパンダさん>

う〜ん。。。これは、期待できそうですね。。。
これなら・・・現在のポジションは維持できるかも???
1000万画素で・・・D40orD300並の高感度画質となれば。。。

お薦めでしょう♪

ウゴウゴ03824さん >

手ブレ補正機構は・・・購入動機の最優先事項にしなくてよいです。。。
あったら便利・・・程度  必ずしも「必要」機能...と思わないほうが良いです。
18-55o域の標準ズームで撮影する場合。。。
AUTOやシーンモードで撮影している限り。。。手ブレ補正の有り難味を実感する事は・・・
まず・・・無いです。
結婚式&室内(人物)の撮影なら・・・高感度撮影時の画質を優先された方が満足度は高いです。

結論は・・・D60の発売を待った方が良いかもしれません。。。(笑

書込番号:7388204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/14 00:52(1年以上前)

> 手ブレ補正機構は・・・購入動機の最優先事項にしなくてよいです

実際は一番重視される機能ではと思います。

最初の自動機能のAEはプロならマニュアルでも完璧にできますが、
AFになるとちょっと難しくなります。速度と正確さが両立できません。
手ブレ補正に至っては人間が活きてる限りブレないことがありえませんからね。

書込番号:7388262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/14 10:24(1年以上前)

>picaboさん

CANAONより、なんとなくなのですがNIKONのほうが好きなので、新機種の機能の多さは気になったりするのですが、とりあえずNIKONで考えております。

>くろこげパンダさん

わざわざ検証画像まで作っていただき、ありがとうございます。素人の私には差がほとんどわかりませんが、みなさんD60のほうをおすすめなので、そちらで検討したいと思います。ありがとうござました。

>#4001さん

D40との価格差もありますが、とりあえずD60の方向で検討します。発売後、もうちょっとさがることを期待してます。


>うる星かめらさん

手ぶれについては、意見が分かれますが、価格差が2万程度ならD60で検討します。ありがとうございました。

書込番号:7389192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング