D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:77件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

お教えください。

子供の運動会やお出かけ時など、主に屋外でパシャパシャ撮影しています。

レンズ交換等の際、ホコリやゴミは避けようがないと思うのですが、ローパスフィルターに

ゴミが付き、ブロアで吹いても取れない場合、

 ・ニコンのサービスセンターに依頼すればどれぐらいの費用がかかるのでしょうか?
 ・メーカ保障期間なら無償でしてもらえるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8488785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/12 10:26(1年以上前)

隠れ小心者さん、こんにちは。

ニコンSCにお持ちになられた場合、保証期間中は無償、その後は1000円のようですよ。

書込番号:8488850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/12 10:57(1年以上前)

保証期間中は無料ですし、平日なら1時間ぐらいでできます。
私のD80もそろそろ1年になるので清掃に持っていきたいのですが、ゴミが見られないので
どうしようかと思っています。

書込番号:8488952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/12 14:40(1年以上前)

最悪の場合、ゴミがローパスフィルターの内側に入り込んでしまうと、
直接持ち込んでも、日帰りは無理でしょう。

ですから、ブロワーはあまり強く吹き付けないほうがいいです。

私は、PENTAXのクリーニングキット↓を使って、ブロワーでダメな場合、自分でクリーニングしてます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834815_81835098/60397507.html

NIKONもクリーニングキット↓を出しているようですが、PENTAXのほうが抵抗はないです。
(ちなみに所有機は、NIKONでもPENTAXでもありませんが。)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584674/19155371.html


書込番号:8489651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/10/12 21:26(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、じじかめさん、αyamanekoさんこんばんは。
アドバイスありがとうございました。
自分でするには少し不安もあるので、保障期間内なので一度ニコンサービスセンターへ持っていこうと思います。

書込番号:8491064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/13 00:22(1年以上前)

サービスセンターに持ち込めるのでしたら、それが一番安心ですね。

でも、PENTAXのペッタン棒はCCDに触れるところがグミ状なので、不安などは感じませんよ。
(たぶん。)

試しに購入されてみてもいいと思います。

書込番号:8492189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/13 01:53(1年以上前)

ペンタックスのクリーニングキットに端を発し、
既に数社から同じようなタイプのクリーニングキットが発売されています。

しかし、私も色々試しましたが、
ホコリのようなゴミには効果的ですが、
全く取れないゴミも多々あるようです。

そんなゴミに対しては、
ニコンのクリーニングキットが効果的です。

意外と簡単なもので、全く失敗しないものですよ。

実は工業的に、光学系をクリーニングする方法と同じなんです。
レーザーのレンズや、工業用光学機器のレンズなど。
ポイントは、アルコールをよく切ることと、
1回拭き取るたびに、紙を交換することです。

書込番号:8492610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初、デジイチです。

2008/10/12 02:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 Taylor 410さん
クチコミ投稿数:9件
別機種

W53CAで撮った写真です。

はじめましてこんばんは。初投稿です。
皆さんのレビューを参考に2週間ほど「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」か「D60 ダブルズームキット」か悩みましたが、私は学生ですのでやはり価格の問題、またキャッシュバックキャンペーンからD60にしようかなと思います。
【今までずっと携帯電話(AU、W53CA)で我慢していて、いざコンパクトデジタルカメラを買おうと思って店頭で手にとって見たのですが余り胸に来なくて(苦笑)。これなら携帯で十分かと感じ、それか頑張って奮発して一眼レフを買おうかなと・・・という所存でございます。】
まったくの初心者ですのでそれこそ安いデジイチもコンデジと比べたら格の違いであろうと思うのでこの機種で充分かなと。いいのを買っても使いこなせない様な気がしますし。あとは個人的にキヤノンよりもニコンの方がデザインが好きなので決めました。
そこでなのですが、D60 ダブルズームキットには入っていないメンテナンス用品やオプション品、保護品?の内、

@これは買っておくべき物
Aあれば便利な物
B別になくても大丈夫な物

の名称と用途をできれば分かりやすく教えていただきたいです。
もし質問が重なっていたらごめんなさい。
よろしくお願いします。

ちなみに撮る写真は「風景」「夕日」「人物」「置物」「花」などなどです。
近くのコジマでの価格は80,000円、15,000円分のコジマポイント+キャッシュバック10,000円
実質55,000円です。安いでしょうか?。

書込番号:8487973

ナイスクチコミ!0


返信する
Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/12 04:13(1年以上前)

Taylor 410さん、こんばんは。
以下の感じで、どうでしょうか?

@これは買っておくべき物
========================================
■写真を撮る(撮った写真を記録する)ために必要なもの
・SDカード(容量は2〜4G前後のものが良いと思います)

Aあれば便利な物
========================================
■カメラやレンズの保護のためにあった方が良いもの
・D40の背面液晶画面の保護フィルム
・レンズ保護用プロテクター

■お掃除・お手入れのためにあった方が良いもの
・ホコリやゴミを吹き飛ばす、ブロアー
・レンズ表面の汚れを掃除するための、トレシー

■機材の運搬・保護のために
・必要な機能と容量、場合によっては強度をそなえた、カメラバッグ

■PCの状況によって、あったら便利かもしれないもの
・SDカード用のカードリーダー
※キットに付属するUSBケーブルとカメラをつなぐと画像はPCに移せるので無くても大丈夫ですが、
 この場合、カメラのバッテリーが切れていると読み込みができないので。

■撮影時の保険として
・スペア用のSDカード(1枚目がいっぱいになったときや、万一、破損や忘れてきときのために)
・予備バッテリー(充電忘れや、バッテリー切れに備えて)

■そのほか、こだわるなら
・キットレンズVR18-55mm用のレンズフード(余分な光の進入を遮ってくれます)
・三脚
・PLフィルター(反射や偏光をカット)
・NDフィルター(光の量を減らせる)
・グレーカード(色をキレイに出すための、ホワイトバランス調整に使います)
・Raw現像ソフト(Raw現像に必要なソフトです。フリーのものもあります)

========================================

あれこれ考えるといろいろ欲しくなるのですが、一度にそろえるのは大変です。
買っておくべきSDカードさえあれば写真は撮れますので、欲はあまり出しすぎずに、
必要と思ったものから、その時どきに少しずつ、揃えて行くのが良いと思います。

書込番号:8488110

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/12 04:57(1年以上前)

Ash@D40さんが適切な答えを書いてくれていますので改めて書きはしませんが、液晶プロテクターとレンズ保護用プロテクター(フィルター)を買うのなら早いほうが良いです。
液晶にキズが付く前に、レンズに指紋などをつける前に買って取り付けましょう。

書込番号:8488139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/10/12 08:33(1年以上前)

Ash@D40さんが整理記載されていますので重複しませんが、
Aあれば便利な物の中で敢えて優先する物として、
カードリーダ購入を奨めます(以下2点が大きな理由)
 ・USBケーブル接続はケーブルを引っかける危険性 ・カメラ側USBソケット耐久性不足
 ・(転送中カメラを使えず)

書込番号:8488461

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taylor 410さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/12 14:31(1年以上前)

Ash@D40さん。こんなにも詳しく説明して頂いてありがとうございます!!感謝感激です。。
SDカード、背面液晶画面の保護フィルム、レンズ保護用プロテクター、ブロアー、トレシー(メガネ拭きみたいなものですか?)、カメラバッグをポイントを使って買おうかなと思います。
Frank.Flankerさん。アドバイスありがとうございます!当日、一緒に買いますね!
うさらネットさん。ありがとうございます。カードリーダーはすでに持っていますので使いますね!

続いて質問なのですが、レンズ保護用プロテクターは撮影時にも常に着けたままにするのでしょうか?それとも保管時だけ着けるのでしょうか。

書込番号:8489616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/10/12 15:53(1年以上前)

私は常時装着です。
ただ、逆光気味の場合に乱反射の原因になるのを嫌って、取り外す方もいらっしゃるようです。
レンズガラス面と同様な境界面が2面追加される訳ですから、条件によっては外された方が良いかもしれません。
しかし、昨今のズームレンズの境界面20-30面に対する2面増加の影響がどれ程か?

書込番号:8489833

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/12 16:11(1年以上前)

> 続いて質問なのですが、レンズ保護用プロテクターは撮影時にも常に着けたままにするのでしょうか?それとも保管時だけ着けるのでしょうか。

レンズ表面を保護するものなので、移動時なども着けた方が良いですし、撮影時も着けたままにしておいて大丈夫です。
ただ、あまり安物のプロテクターや古い設計のプロテクターは買わない方が良いと思います。
逆光時などに、プロテクターの内側に光が反射して、余分な光が映り込んだりしますので。

購入するなら、表面がデジタルカメラ用にコーティングされたものをご購入ください。
私はつけっぱなしですが、今のところ特に映り込みなどの問題は出ていません。
もしも着けていて移りこむような状況に出くわせば、その時だけ外すことにします。

書込番号:8489885

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taylor 410さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/13 08:28(1年以上前)

うさらネットさん、Ash@D40さん詳しいご説明をありがとうございます!逆光時に気をつけますね。
2000〜3000円のプロテクターでしたら大丈夫ですか?

書込番号:8493189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/10/13 17:02(1年以上前)

>2000〜3000円のプロテクターでしたら大丈夫ですか?
マルミ光機・ケンコー、いずれでも良好です。Ash@D40さんが上段レス記載されている通りです。

書込番号:8494999

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taylor 410さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/13 23:42(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます!早速、今度見に行きますね。
そして、本日、ここ3連休の価格はどうなっているのかなと思い近くのコジマにちら見しに行きました。先々週の価格は80,000円、15,000円分のコジマポイント+キャッシュバック10,000円 実質55,000円だったのですが、今日は
81,200円、12,000円分のコジマポイントで値上げしておりました(泣)。。
値段交渉すれば安くしていただけますかね・・・。そして買うならば週末・休日のほうが良いですか?
値段交渉の上手な方たちはどんな方法でしておられるのでしょうか。気になります・・・。

書込番号:8497242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者でもD60は使えますか?

2008/10/12 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:65件

昨日までα200かKDXUで迷っていたのですが、今日カメラ屋さんで実機を触って確認したらD60にとても惹かれました。 主な用途は子供の撮影(運動会など)ですが初心者(初めて)でも使えますか? 

※各社手振れ補正がついてますが、初心者が使った場合手振れ補正がないとほとんど失敗写真になってしまうのでしょうか?

書込番号:8487923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/12 03:16(1年以上前)

入門機ですから(べつに中級機でも)十分使えると思います。

手ブレ補正は個人差でしょう。
(D60ダブルズームは2本とも手ブレ補正機能付レンズです。)
構え方がいい加減であったり、
暗めのところで(遅いシャッタースピードで)撮ればブレる可能性は高くなります。

明るい屋外であれば、手ブレはあまり関係ないです。

書込番号:8488047

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/12 03:41(1年以上前)

よほどの性能差がない限り、

> 実機を触って確認したらD60にとても惹かれました。

このことが一番大切だと思います。
惹かれる気持ちがあれば、写真はどんどん上達しますし、
ステキな写真がたくさん撮れると思います。

D60だと2本のキットレンズともに手ブレ補正機能VRがついていますので
ご安心ください(通常の撮影なら、なくても失敗写真は少ないと思いますが)。

書込番号:8488082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/10/12 04:24(1年以上前)

こんばんは、

 久々に投稿します。

>初心者が使った場合手振れ補正がないとほとんど失敗写真になってしまうのでしょうか?
 
 私の得い技は、手振れ写真です。愛煙家なのでニコチンが切れると信じられないほど
 手振れがします。手ぶれ補正スイッチを入れ忘れたかと想うぐらいです。
 ですので、
 手振れ補正は万全ではありませんが、普通に使うのであれば上の方で書かれている通り大丈夫です。

>今日カメラ屋さんで実機を触って確認したらD60にとても惹かれました。

 イマジネーションを感じたカメラが一番です。それがいいと想います。

書込番号:8488116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/10/12 08:16(1年以上前)

悩める初心者2号さん

おはようございます。D60は誰でも使いこなせます。
私もD60を購入したときはD60の初心者でした。が、今はD60の良いところ不都合なところが分かってきています。
気軽に気楽に撮れるカメラというのがD60/D40の最大の強みでしょう。誰でも触れるという庶民的・日常的カメラ。

なお、手ぶれ補正はなくても写真は撮れます。ちょっと前まではこんな機能はなかったのですから。
ただし、黄昏時以降などはかなり有効ですから、脇を締める基本は忘れないようにして活用たいものです。

書込番号:8488407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/12 08:57(1年以上前)

>初心者が使った場合手振れ補正がないとほとんど失敗写真になってしまうのでしょうか?

これは周囲の明るさや焦点距離にもよりますので一概には言えませんが
手ぶれ補正はないよりはあった方が失敗写真の数は相当減るでしょうね。
特に室内や夕方以降の明るさが不足する場面や
運動会などで300ミリ以上の長い焦点距離のレンズを使う場合にはその差は歴然です。

D60のWズームのキットレンズはどちらも手ぶれ補正が付いているので問題ないでしょう。

しかし、今後レンズを買い足す場合は手ぶれ補正の恩恵を受けようとすると
価格が高めで大きく重い手ぶれ補正付きレンズを買う必要があるし
室内撮影に便利な明るい単焦点レンズや風景撮影に便利な超広角レンズなど
そもそもラインナップに手ぶれ補正付きのレンズがない類のレンズでは
手ぶれ補正の恩恵を受けるすべがないですね。
レンズ式の手ぶれ補正のメリットとしては
ファインダー像もブレが補正した状態で見えるという点だけでしょう。

ボディに手ぶれ補正が付いている機種であれば
超広角レンズやマクロレンズなどを含む全てのレンズで手ぶれ補正が効きますし
レンズ自体は補正なしの安価で小型軽量なレンズを買えばいいため
トータルコストも抑えることが出来システム全体の荷物も
小型軽量に納めることができるのが大きなメリットです。

D60のWズームキットは望遠レンズが300ミリ(35ミリ換算)までなので
小学校以降の運動会では焦点距離が不足すると思います。
最低でも400ミリは欲しいところですね。

ちなみにオリンパスのE−520ならD60と同程度の重さ大きさにもかかわらず
強力なボディ内手ぶれ補正で全てのレンズで手ぶれ補正が効きますし
ゴミ取り機能もダントツに優れた性能でゴミ問題のストレスからほぼ100%解放されて
運動場でもよほど砂埃が舞っていない限りごみを気にせずレンズ交換でき
600ミリまでの超望遠レンズが3万前半という安価で手に入ります。
こちらもキャッシュバックキャンペーン中ですので
WズームキットなどはD60と価格もほとんど同額ですね。

書込番号:8488521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/10/12 20:31(1年以上前)

実は手振れはコンデジの方がしやすいです。一眼はファインダーでしっかり
構えられるので、ちゃんと構えれば大丈夫でしょう。
むしろ一眼初心者の場合、難しいのは手振れよりピントじゃないですかね。
コンデジと比べてピントの合う範囲が狭いので絞りによる被写界深度のコントロールが重要です。
すこしピント範囲から外れると完全にピンボケ写真になっちゃいます。
たぶんこちらのミスによる失敗写真の方が手振れよりも多いと思います。

書込番号:8490821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/12 23:20(1年以上前)

子供撮影ほど手ぶれ補正が関係無い分野も無いかもしれない、と常々思っております。


子供は基本的には動くものです。手ぶれよりも先に被写体ぶれとの戦いです。
室内で座って笑っている状態なら1/125秒、運動会なら徒競争で1/500秒くらい無いと被写体ぶれの方が先に来ます。
室内で使うのはせいぜい50mm程度でしょうし、運動会で300mmの望遠レンズ(AF-S VR70-300mmなど)を使ったとしても上記のシャッタースピードを出せば必然的に手ぶれは抑えられるでしょう。

手ぶれ補正は夕暮れ時の静止物スナップなどで威力を発揮しますが、子供を撮る場合にはシャッタースピードを稼ぐために感度を上げた際、どれだけノイズを抑えられるかが最重要になります。

そういう意味では高感度ノイズで評価の高いD40に近い性能と言われるD60は良い選択だと思います。他社との比較はした事が無いのでわからないのですが・・・。

書込番号:8491784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/10/13 00:26(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

>運動会で300mmの望遠レンズ(AF-S VR70-300mmなど)
このてのレンズの実勢価格はおいくらくらいなのでしょうか。
また、中古品市場はあるのでしょうか。
※中古市場があればサイトアドレスや店舗名を知りたいです。(都内、千葉県内希望です。)

書込番号:8492210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/13 00:38(1年以上前)

すいません、AF-S VR70-300mmはそもそも手ぶれ補正付きでした。
シグマやタムロンの70-300mmに置き換えてください。

いずれにしても子供を撮ることに限って言えば手ぶれ補正が必要な状況は稀ですし、その場合だけ手ぶれ補正レンズを使用すれば十分だと思います。
すべての状況で手ぶれ補正が使える事は悪い事ではありませんが、優先しなければいけないポイントが他にいくつかあると思います。

と書いている間にご返信が…。


>このてのレンズの実勢価格はおいくらくらいなのでしょうか。
また、中古品市場はあるのでしょうか。

そのためにこの価格.comがあるのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/10503511804/
http://kakaku.com/used/search/ca=1050/

新品ならぱっと見ただけでも都内のダイレクトハンズさんで53,900円、「在庫あります。通販即日発送、ご来店も歓迎!!」と書いてあります。

書込番号:8492280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/13 00:51(1年以上前)

中古レンズも探してみました。

このレンズは評判がすこぶる良く、代わりとなるレンズも無いのであまり中古品が出回っていないようです。
リンクはこれで大丈夫かな・・・?
http://kakaku.com/used/search.asp?ca=1050&ma=51&pr=1%2D50000&s1=1&s1=2&dt=1&im=1&pa=23

安くても\46,800などで、中古ならではの旨みがありませんねぇ。

書込番号:8492352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/10/14 00:02(1年以上前)

レンズのアドバイアスありがとうございます。参考になりました!

また、超初心者な質問ですが、ニコンもオンラインアルバム(無料)はあるのでしょうか?

書込番号:8497381

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/14 01:47(1年以上前)

> また、超初心者な質問ですが、ニコンもオンラインアルバム(無料)はあるのでしょうか?

こちらのスレでお答えくださっている皆さんのページ(お家のマークのリンク)を見ると、答えはありますよ。
皆さんのお写真は、大変参考になるので、ぜひ見ましょう!!

書込番号:8497830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
この度初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようと思い
D60を検討しています。

主に風景やスナップ写真などが多くなると思うのですが色々な感じを(遠くなども)
撮ってみたいと店員さんに相談したところダブルズームキットはどうでしょうと進められました。

初心者の自分としてはダブルズームキットで色々と楽しめると思いましたが一つ悩みが…
初めはレンズの付け替えなども楽しめそうですがだんだんとめんどくさくなって片方しか使わなくなるのではないかと。

すると今度はD60ボディ+TAMRON AF18-200mmはひとつのレンズだけで上記のことができますと
進められましてしかも値段的にもこちらの方がTAMRON AF18-200mmを値引きしてくれて
合計6000円ほど安かったのですが少し考えてみようと思い質問させて頂きました。

ダブルズームキットとTAMRON AF18-200mmでは付け替えを省くと性能的に差は大きく違いなどはありますでしょうか。またそれならこっちのレンズがオススメなどはございますでしょうか。予算はD60+レンズで7万ぐらいをできたら希望するのですが…
少しぐらいなら…




書込番号:8486910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/11 22:52(1年以上前)

D60 ダブルズームキットの方がいいような。

書込番号:8486933

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/11 22:55(1年以上前)

レンズ交換が面倒だと思うのなら高倍率が便利ですが、画質を少しでも良くと考えるのなら高倍率は止めた方が無難かと思います。

デジ一の醍醐味はレンズ交換にあると思うのでダブルズームがいいのでは?

書込番号:8486946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/11 22:56(1年以上前)

お店によってはシグマのAF18-200mmDCも、メーカー1年保証付の
アウトレット品が税込21,000円前後で買えます。
シグマの方がAFは断然速いです。

書込番号:8486951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/11 23:14(1年以上前)

100mm以上の望遠は、手ぶれ補正(Nikon:VR、Tamron:VC)付きの方が良いと思います。

従って、WZの方をお勧めします。

NikonのVR18-200や、TamronVC18-270でしたらこちらをお勧めしますが。

書込番号:8487071

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/11 23:25(1年以上前)

私も、ご予算や手ブレ補正のVR付き、画質の面などで、ダブルズームが良いと思います。
最初のデジイチでしょうし、相性のリスクの心配のない純正という点もありますし。

もしも、ご心配のように『片方しか使わなく』なったらば、使わないレンズは
追加レンズが欲しくなった時に下取りに出すなり、単純に売却することもできますでしょうし。

書込番号:8487154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/12 01:40(1年以上前)

みなさん早い返信ありがとうございます。
また返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

みなさんダブルズームキットみたいですね。
自分はまだ知識はゼロに近く一つのレンズでできるのは魅力と感じていたのですが
一つのレンズにするならもう少し良いやつをと言うことでしょうか。

みなさんの意見を参考に自分にあったものを選ぼうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8487829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 nomuさんさん
クチコミ投稿数:79件

みなさん、こんにちは。D60を買ってから週末にいろいろ撮っていますが、室内での撮影で疑問があり質問させていただきます。

ショッピングセンターの中で撮影していたとき、子供が動いてブレたのでシャッター速度を上げてみました。するとすごく暗く写ってしまい使いものになりませんでした。シャッター速度を上げるとシャッターを開けている時間が短くなり光が減ると思います。なので暗くなったのだと思っています。

では、室内でも子供をブレずに移すには、

1. ISO感度を上げる
2. 絞りを開く?

がいいのでしょうか? (1) は少ない光でも撮影が出来るという事だと思いますのでシャッター速度を上げやすくなるのではないかと思っています。

(2) は、絞りを開くことで光の量を増やすことができ、結果シャッター速度を上げやすくなるのではないかと考えています。

いずれにしても、レンズの明るさも関係してくるのでしょうか?

この辺、いまいち感覚がつかめていません。これからいろいろ試していこうと思っていますが、アドバイスいただければうれしいです。

書込番号:8471415

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/08 09:25(1年以上前)

お考えで、良いと思いますが、フラッシュを使う方法も有ります。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

ISO感度自働設定も、便利ですよ。

書込番号:8471436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/08 09:29(1年以上前)

こんにちは。

1と2のどちらでもかまいません。
2の場合はレンズの明るさによって絞り値の限界はあります。

明るいレンズだから明るく写るというわけには行きません。
より明るいF値を選べるようになるだけと考えた方が良いと思います。

まずISO感度を上げることをおすすめします。
ISO感度をあげるほどノイズが増えますので、どのくらいまでなら納得できるのか色々試して自分の限界値を把握しておくのが肝要です。

書込番号:8471446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/08 09:32(1年以上前)

プログラムオートか、シャッター速度優先オートで撮る限り、
シャッター速度を変更すると、自動的に適正露出になるように、
絞りは開きます。

但し、それ以上絞りを開けない程シャッター速度を上げると、
露出はアンダーになり、画像は暗くなります。

nomuさんさんは、オートで撮らずにマニュアル露出でシャッター
速度を上げられたのでしょうか?

オートで撮って暗くなるのであれば、絞りはそれ以上開く事は
できませんので、2番は不可能です。

その場合は、1の選択肢か、ストロボを使用する事になります。

暗く撮っておいて、画像処理で明るくするという方法もありま
すが、良く分かった上でなければ使わない方が良いでしょう。

書込番号:8471456

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/08 09:41(1年以上前)

絞りを開けると、ピントの合う範囲が狭まりますので、ちょっとした動きでピントの山を外すことも多くなります。特に被写体に近くで写すとそのような傾向が強くなります。

従って、ISO感度を上げる方がベターかと思います。

特に室内は思っている以上に暗いので、絞りを開けた位では足りない場合が多いです。ISOをノイズとの関係で許容範囲一杯まで上げるのが一番手軽で確実だと思います。

書込番号:8471473

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/08 10:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

目にピント(35ミリF2レンズ)

顔面ピントで手前ボケです

私はD40を使っています。
この2機種、基本の操作系は同じです。

多分、マニュアル撮影ではないですよね。
この機種、マニュアル撮影ってすごくやりにくいので。

カメラは光を「面積」で読み込みます。
「シャッター速度X絞り」面積です。
オートだとこの面積を換えないように、シャッター速度を上げると勝手に絞りが開きます(シャッター速度優先モード)。
または、絞りを開けると、シャッター速度が早くなります(絞り優先モード)。
あと、それも適当にやっとくれってのがプログラムオートです。

たぶん、ぶれるのでシャッター速度優先でを1/1000とかに上げたんじゃないですかね?
そうするとそれにあわせて絞りが開くんですが、絞りの大きさにもいくらなんでも限界があります。
結局、シャッター速度に見合った絞りが得られず(足らず)、この面積が不足してしまいまっくらけになったのです。

そういう時は感度(ISO)を上げます。
通常は200ですが、それを400、800、1600とか。
感度を上げるとこの面積を何倍かに増幅するマジックが使えます。
そのかわりノイズという「雑音」がお邪魔してくるので、感度を上げるのはほどほどに。

室内で子供の写真を撮るときは明るい単焦点レンズがいいと言われています。
レンズが明るいと絞りを目いっぱい開けられるので、暗い室内でも早いシャッター速度で面積が稼げるので、ボケずまっくらけにもならず、良いことづくめ。
だから明るいレンズは高いのです(世の中そんなに甘くはない)。

最後に、被写体深度。
被写体深度とは、ピントの合うところの幅(奥行き、深さ)です。
絞りを開ける程、被写体深度は浅くなります。
こうするとピントがシャープになり、ピント点以後の風景(背景)がボケるような写真が撮れます。
また、広角レンズより望遠レンズのほうが被写体深度が更に浅いです。
また、レンズから遠いところより近いところのほうが被写体深度は浅くなります。
だから、望遠(?)の明るいレンズで絞りを開けて近くの物体の写真を撮ると、撮りたいものだけがくっきり写ります。
モデルはノルウエイジャンフォレストキャットのピカソ君、3歳です。


書込番号:8471567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/10/08 11:12(1年以上前)

nomuさん

【私のD60設定】
レンズはダブルズームキット(レンズVRはOn)、
ISO800、感度自動設定On、ノイズリダクションOn、基本的にプログラムオート(P)。
プログラムオートですから内蔵スピードライトの自動ポップアップは作動しません。
以上で、まずは撮れることを狙った設定にしています。

書込番号:8471733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/08 11:45(1年以上前)

基本的な露出(シャッタースピード/絞り/ISO感度の三角関係)の概念や考え方は、合っているので…自信を持って理解を深めましょう♪

お考えの通り、シャッタースピードと絞りは「あっちを立てれば、こっちが立たず」の関係です。

レンズの性能(絞りを開く穴の大きさ)以上に絞りを開ける事は出来ませんから…
それが、そのカメラとレンズの限界性能であって…限界を超えれば、写真は真っ暗に写るわけです。
つまり…撮影を諦めるべき撮影シーンと言う事です。

これを何とかしたい時には…

ISO感度を上げてカメラ君をドーピングする事で何とかする訳です(笑

ドーピングすると、先ほどの限界性能を特別に「×2」してくれます(笑

但し、ドーピングには副作用が付き物で…「ノイズ」と言う副作用が発生します。
この副作用にどこまで耐えられるのか?…は、アナタしだいです。
ドーピングしても…尚光が不足しているなら…本当にお手上げと言う事です。

ご参考まで…。

書込番号:8471820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/08 12:17(1年以上前)

連投すいませんm(__)m

いつものワンパターンで申し訳無いのですが…

カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら…写真が明るく写ると言う意味ではありません。

光が沢山、豊富に合ってシャッタースピードを速くする余裕の有る状況を「明るい」と言います。

従って、「明るいレンズ」と言ったら…
レンズの口径が大きく、絞りを大きく開く事が出来る=光を沢山カメラに取り込める=シャッタースピードを速くする余裕が出来るレンズ…と言う意味です。

ご参考まで…

書込番号:8471919

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/08 12:21(1年以上前)

皆さんとモロかぶりの内容の打ち直しで大変申し訳ないのですが、ISO感度、シャッター速度、絞りの関係についてについては、大まかに以下の認識でよいと思います。

■絞り(面積)×シャッター速度(時間)×ISO感度(×撮影現場の明るさ)=露出

ISO感度が一定で面積が倍になれば、シャッター速度が半分に(より早く)なります。
面積を一定でシャッター速度を半分に(より早く)するなら、ISO感度を倍に上げてください。

ただ、面積をコントロールする絞り値(F値)には、少し注意が必要です。
例えば、F2の面積の倍になる絞り値はF1.4です。F1だと面積が4倍になります。
1→1.4→2.0→2.8→4.0→5.6→8.0・・・・・

このことは、正方形の面積で考えるとわかりやすいと思います。
1辺が1cmの正方形の倍の面積となる正方形の1辺は、ルート2cm(約1.4cm)です。
1辺が2cmの正方形は、面積が4倍になります。


で、具体的にシャッター速度を稼ぐ方法については、

■絞りをなるべく開けて撮る
※よりシャッター速度が必要であればF値の小さい明るいレンズの別途購入も検討を。
※被写界深度(ピントの合う範囲)が狭くなる(ピントの合う範囲外がボケる)ので、その点は要注意です。

■ISO感度を上げて撮る
 現行レンズでも対応可能で、被写界深度を一定に保ったままシャッター速度を稼げます。
※高感度になればノイズが発生するので、自分なりの許容範囲を見つけてください。
※許容範囲が明確になれば『感度自動制御機能』を併用すると便利です。
※さらに応用編として『感度自動制御+Mモード』で、条件次第でより安定的な撮影が期待できます。
参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#8447591


ショッピングセンターでなく自宅などで撮るのであれば、次の手もあります。

■部屋の照明を明るくする

■フラッシュ(できれば外付けのもの)を活用する(結果的に一定の効果があります)
※バウンス撮影ができる外付けのものが、より自然に写せます。
※内臓ストロボ直射だと不自然な影ができる場合があるので要注意です。


あと、少しPCでの事後調整を行いますが、次の手もあります。

■露出をややアンダーめに設定して少し暗めに撮った後、画像データをフォトレタッチで明るくする
 露出補正を許容範囲でマイナス方向に0.3〜0.7程度設定してシャッター速度を稼ぎ、撮影データをレタッチで調整します。
※露出を暗めに撮る(上の関係式で導き出される露出の数値が、通常値よりも少なくなるとお考えください)設定で、結果的にシャッター速度が稼げます。光学的にやや不足した部分を、デジタル処理で補うという手法です。

などの複数の手法を状況に応じてバランスよく組み合わせると、より柔軟に対処できると思います。被写界深度に注意するならAモードで、シャッター速度重視で調整するならSモードで、撮影するのが良いと思います。

書込番号:8471931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/08 20:20(1年以上前)

ショッピングセンター、商業施設なので明るい方だと思いますが所詮は屋根の下なのでお子さんの撮影には厳しい条件になります。

ストロボ無しならISO800、F4でシャッタースピード1/60といったところではないでしょうか。ぴたっと止まっていない限りぶれると思います。キットレンズならISO1600まで上げてみてください。これでノイズが気になるようでしたら・・・



残念ながらそこはレンズ沼のほとりです^^

書込番号:8473411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

購入後1ヶ月たって

2008/10/08 03:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 ざりゅさん
クチコミ投稿数:21件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

9月頭に購入しました。広角コンデジからの買い増しです。今までは風景等広角ばかりで撮影していましたが、ふとしたきっかけで望遠を撮りたくなり、テレコン買うより、この機会にと一眼デビューです。大した知識もなく店員さんのアドバイスを参考に入門機ということで、D60にしました。いくつか感想を。あくまで主観です。

・色が鮮やかすぎるというか、べたな感じで予想してたより安っぽく感じました。でもこれは、仕上がり設定で好みの感じになる予定?です。「某C社の製品は塗り絵」との刷り込みもあり、ニコンは渋いのかなーなんて思ってました。大きな誤算でした。一眼だとコンデジとは事情が違うのですね。

・AFがけっこう迷う事が多い気がします。シュと合う時には合うのですが。
色々設定をいじって追い求めていく。。まあ、これが一眼の醍醐味なんでしょうね。はやくコツを掴まなければ。

・キットレンズでは望遠が足りなく、VR70-300を買い増ししました。これはまだ使い込んでなく楽しみです。と、同時にVR16-85あたりも揃えた方がいいのかな?
はやくも泥沼に。。

・購入当初はD90未発売とあって、D60はなかなかバランスのとれてるお買い得物との印象でしてが、今現在、「無理してでもD90を」の声が高まっている気がします。悩ましいです。

で、一つ質問なのですが、AF内蔵機種でモーター内蔵レンズを使う場合、よりインテリジェントに、両方が機能しあってAF性能が向上するのでしょうか?
どちらかについてればいいのかな?と思い、モーター無しレンズは使うつもりは
なかったので、D60にしたわけなのですが、いまいち良く理解できていません。

D90はまず価格帯も違うし、ファインダやその他が良いのは解ります。
まあ、初めての一眼ですし、とことん慣れるまでD60を使い倒そうと思っていますが、「無理してでもD90に買い替えろ」みたいなお考えをお持ちの方もいらっしゃるのかな?動画機能無しのD90とか出たらいいのですが。

初一眼でワクワクしてたのもつかのま、さっそく泥沼の入り口でたじろいでおります。これからいろいろ指南を諸先輩方に頂けたらと思っております。
とりあえず使いまくるぞー。よろしくお願いします!


書込番号:8470987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/08 06:41(1年以上前)

色んなレンズ使ってみたいのならD90かもね。
買換え、買い増し もありかな。

書込番号:8471108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/10/08 06:43(1年以上前)

>両方が機能しあってAF性能が向上するのでしょうか?
それは無いです。レンズ内モーターのレンズだとカメラ側のモーターの力を伝達する機構が無いので。
D60のレンズ見てもらえれば分かると思います。

色が気に食わないときはRAW現像なんて試してみては?個人的にはカメラの設定を煮詰めていくより楽。

がんばってくださいねぇ。

書込番号:8471111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/08 07:36(1年以上前)

ざりゅさん
おはようございます。

>モーター無しレンズは使うつもりはなかったので、D60にした

ボディー+レンズ内モーターの相乗効果は皆無ですので、ざりゅさんの選択は正しかったと思います。
私もAFの早い、モーター内蔵レンズしか欲しくは有りません。

>「無理してでもD90に買い替えろ」みたいなお考えをお持ちの方

私は違います。
D60の小型軽量さはD90と言えども太刀打ち出来ません。
私のはD40なのですが、最古ニッコールレンズが着くのも、この系統の魅力です。
新泥沼も良いのですが、化石泥沼もケッコウ楽しめます。
格安中古市場の非Aiニッコールの花園も覗いて見てみませんか。
写真の原点に触れる事が出来ますから…。

書込番号:8471191

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/10/08 09:03(1年以上前)

是非、単焦点にもいって”沼”に入ってください。(笑)

書込番号:8471375

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/08 09:06(1年以上前)

早くも泥沼、早くもD60卒業って感じですね。
おぬし、なかなかスジがよい。

このスピードだとD90でもモノタラナクなると思います。
スイッチの配列からでもわかりますが、例えばD300ってISO、WB、QUALがボディの一等地に来てますでしょ?
こういう配列がとても使いやすくなって来ます。
そしてそれを手に入れると、またD60みたいなお手軽機のありがたみがわかります。

ということで、この成長速度からすると、次はD90じゃなくD300をおすすめしちゃいます。
残るはD60手放すか、残すか。
残しておくと、ホッとする瞬間も必ずあると思います。
で、レンズも徐々に買い足していく。

ってことは、いくらかかるんじゃぁぁぁぁぁ。

書込番号:8471381

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/08 12:25(1年以上前)

ざりゅさん、こんにちは。

D60のコンパクトさからくる機動力は、すばらしい武器と思います。
許されるなら、買い替えよりは買い増しの方がきっと楽しくシアワセかと思います。
新ボディを買い増して、使わなくなれば、その時に売却ということでどうでしょうか?

将来の買い増しメイン機に広角 or 標準(ズーム)レンズ。そしてサブD60にVR70-300の2丁拳銃。
レンズ交換の手間いらずでシャッターチャンスをより捉え、ゴミの混入も最小限に防ぐ。
あぁ、イィですねぇ〜〜〜

> 動画機能無しのD90とか出たらいいのですが。

これ、私もそう思います。
メーカーとしての動画機能搭載の試みは非常に良いと思うのですが、私にはもてあましますので。
D60の後継機あたりがこんな感じになるかな?
などと空想してしまいます。




新ボディ、いっそFXのD700なんて選択も・・・・
などと沼は深くゆるやかに、あなたを飲み込んでいきますよ(笑)

書込番号:8471940

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざりゅさん
クチコミ投稿数:21件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/10/08 12:26(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

AFの件、納得しました。ありがとうございました。
早急に買い替え買い増しを検討しなくて済みそうです。
まずはD60をどこまで使いこなせるのか楽しんでみます。

広角側は長い間リコーの単焦点コンデジを使って満足してます。主な被写体は町の風景でした。道路と高層ビルを入れこんだような。
ただ、飛行機を撮るのだけ諦めておりました。そこで試しに一眼をといった訳です。いろんな物がいろんな写り方して面白いですね。普段の物の見方が変わってきました。
レンズも最低限あればいい、から、コレクションも。。なんていう気もしなくもなく。。。あぶないあぶない。D300も重すぎでありえないと思ってますが、「この重量感が、、」ないないw。今のところは。
非Ai花園はちょっと覗いてみようかな。。。。明るい単焦点とかMFでも楽しそうですね。

いろんな意味で日々の生活にちょっと楽しい要素が増えました。

一度友人に被写体になってもらったのですが、実際は生気がなく顔色も悪い人物なのですが、実にさわやかに写っちゃって。あれれ?って感じでした。
本来は歓迎される現象なんでしょうけど、ちょっと疑問に思いました。
(本質は爽やかな人なのかな?)
まずはRAW現像に入門したいと思います。がんばってみます。

とりとめのない文章、失礼いたしました。


書込番号:8471947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざりゅさん
クチコミ投稿数:21件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/10/10 02:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本日無事にヒコーキ撮ってまいりました。
いや〜、満足満足。
色々設定いじったりしましたが、まだオートには負ける感じでした。というか、オートやスポーツモードでもかなりの絵を出してくれると思いました。
大半をRAWで撮って家で色々試行錯誤。実に楽しいですね。
しばらくはD60使いまくろうと思います。

余談ですが、久しぶりの晴れ間の東京、空港には多くのカメラマンさん達が。
みなさん機材すごいですね。。でも今の私にはD60で十分です。それより構図や、被写体選び等もっと精進しないと。

初投稿ゆえの、お目汚しお許し下さいませ。

書込番号:8479126

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざりゅさん
クチコミ投稿数:21件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/10/10 02:56(1年以上前)

補足です。
今回のレンズはVR70-300です。タブルズームに含まれる物ではないのですが、あくまで参考になればという事で投稿させていただきました。

書込番号:8479135

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/10 19:57(1年以上前)

2枚目、マンタっぽくて面白いですね。
私、好きです、コレ。

構図の勉強、私、時々自分勉強用素材に現場で余分なカットをわざと広めに撮ってきて、後でトリミングをあれこれやってイメージトレーニングしたりします。アングルの調整や背景との関係なんかは対応できないので不十分なものですが、現場に出れないときなんか、なかなか楽しいですよ。

書込番号:8481347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング