
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 25 | 2008年9月7日 18:49 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2008年9月6日 23:41 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年9月4日 22:41 |
![]() ![]() |
12 | 18 | 2008年9月10日 07:11 |
![]() |
0 | 10 | 2008年9月6日 23:53 |
![]() |
1 | 5 | 2008年9月3日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
初めまして、こんばんは、全くの一眼レフ初心者です!
来年あたりにデジタル一眼レフを購入しようかと考えております
そこで色々と自分で調べたところ、
どれを購入するか2つ候補があがりました。
NikonのD40とD60です!
ですが自分なりに、パソコンで色々と調べたところ
画質(画素数?)が違う事だけしかわかりませんでした。
そこで皆さんに質問なのですが、
当方コスプレイヤーでして(苦手な方スミマセン)
目的は主に人(女性)を撮影致します
背景や風景なども写ると思いますが、主に屋内で撮影すると思います。
もしかしたら屋外で撮影する場合もあるかもしれません。
また(初心者には)レンズキットはお勧めかどうかも教えて下さい!
文章がわかりずらくて申し訳御座いません orz
詳しい回答・わかりやすい回答をお願い致します><
ちなみに、アクティブDライティング等の機能もよくわかりません><!
宜しければこういう機能とかも教えて下さい!お願い致します。
0点

D40のほうがシンクロスピードが高いとかは
マニアックすぎるかな
書込番号:8296023
0点

初めまして。
フラッシュ(ストロボ)撮影をしても良ければ、室内でもキット付属レンズで問題ないと思います。
ダメな場合は、もう少しお値段の高い(F値の小さい)レンズが必要かと思います。
発売時期が遅い分、D60の方が多機能ですが、D40も高感度に強いというメリットが
あります。お財布と相談し、どちらを購入されても問題は無いと思います。
アクティブDライティングとは...
明暗の差が激しい被写体を撮る際に、カメラが自動で少し暗めに撮影し、
後から暗く写った部分を明るめに補正する機能です。
こうすることにより、
・明るい所が真っ白になりにくい。
・暗い所が真っ黒になりにくい。
というメリットが有ります。
D40にも確か「Dライティング」という機能が有ります。
後から手動でやる必要が有りますが、上記と同じく暗い部分を明るく補正する機能です。
書込番号:8296214
1点

あ−ささん、こんばんは。
> 当方コスプレイヤーでして(苦手な方スミマセン)
私の知人にも、かつていました(笑)とかはさておき。
■カメラについて
・人物の撮影なら、D40・D60とも問題ないです。
・屋外撮影は、D40・D60とも問題ないです。
・室内撮影がメインなら、高感度撮影にも強いD40が若干向いていると思います。
・D40とD60の画素数の差については、A4サイズ以上に拡大プリントしない限り無視できます。
・室内などの光の量が少ない場合は、画素数の少ないD40の方がノイズが少なくなって有利です。
・アクティブDライティングは、輝度差が極端にある場合、撮影時にカメラが自動調整してくれる便利機能です。
・アクティブDライティングは、室内メインならあまり関係ないでしょう。無くても撮影できます。
・撮影後に調整が行える、ただのDライティングならD40にあります。
・Dライティングを行わなくとも、撮影後にPCでのフォトレタッチを行えば、さらに調整が可能です。
■レンズについて
・通常撮影はキットレンズで十分です。
・しかし室内撮影メインであれば、明るいレンズ(最小F値の少ないレンズ)を別途購入を検討してください。
・D60・D40とも、AF可能なレンズに制限がありますのでご注意を。
・AF可能なレンズは『ニコンではAF-Sと付くレンズ、シグマはHSMが付くレンズ』という認識が簡単でわかりやすいかと。
【明るいおすすめレンズの例:ズームレンズ編】
・シグマ:18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用)
・ニコン:AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
【明るいおすすめレンズの例:単焦点レンズ編】
・シグマ:30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
・シグマ:50mm F1.4 EX DG HSM (ニコン用)
・ニコン:AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
・レンズ比較はこちら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011863.10503510311.10505011368.10505011994.10503511929
書込番号:8296266
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/08/7925.html
こちらも、ご参考に。デジカメウォッチです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/22/8331.html
書込番号:8296290
0点

D60レンズキットを奨めます。
@発売時期がD40に比べて1年半近く遅い分、D60が進化しています。
AD60に搭載された機能としてアクティブDライティングがあり、ハレーションのような白とびを押さえながら
暗部の黒つぶれを軽減できます。コスチュームがハイ・コントラストの場合には有効でしょう。
Bポートレイト風での撮影となると、レンズキットのレンズ18-55mmでは多少望遠側が足りないと思います。
必要になった時点で追加されれば良いと思いますが、初めからダブルズームキットにしてしまうことも視野に入れては?
Cカメラ以外にレフ板(光反射板)を購入されるか、アルミホイル利用で製作される準備もされると良いでしょう。
アルミホイルより古河電工のMCペットという材料がベターですが。
書込番号:8296395
0点

返信が遅くなってしまい大変申し訳御座いません。
>>ひろ君ひろ君さん
初めまして、こんばんは。
まだ初心者なのでよくわかりません^^;
ご回答有難う御座いました
>>920SKTさん
初めまして、こんばんは。
丁寧で詳しい回答誠に有難う御座います。
アクティブDライティングの説明が
凄く解りやすかったです!
ご回答誠に有難う御座いました!
すごく参考になりました^^
>>Ash@D40さん
初めまして、こんばんは。
■カメラについての項目が凄く解りやすいです!
比べても解らないところもすごく解りました!
> 高感度撮影にも強いD40が若干向いていると思います
一眼レフを選ぶのは難しいですね orz
ご回答誠に有難う御座いました!
凄く参考になりました^^
>>kuma4さん
初めまして、こんばんは。
早速見させて頂きました^^
ご回答誠に有難う御座いました!
>>うさらネットさん
初めまして、こんばんは。
> コスチュームがハイ・コントラストの場合には有効でしょう。
そうですか!わかりました!参考になりました!
ご回答誠に有難う御座いました!
▼まだまだ意見やアドバイス等募集しております!
やはり、一眼レフを選ぶのは難しいですね><
沢山の方の声をお聞かせください!
ご協力お願い致します orz
書込番号:8296800
0点

泣かなくても、大丈夫ですよ。
わからないことがあったら、また書き込んでくださいね。
書込番号:8296861
0点

こんにちは
ご予算はどれほどでしょうか?
カメラはD40レンズキットかダブルズームキットでいいと思います。
出来れば外付けフラッシュがあれば撮影の幅も広がると思います。
SB-600(2万弱)辺りがお勧めです。
D60は今ならキャッシュバックキャンペーン中なので、手ぶれ補正やゴミ取り機能が付いてきますので差額を考えるとお得とも言えます。
確かにD40の方が高感度に少しですが強いのは確かですが、その違いは比べて初めて分かる程度のものですから絶対D40がお勧めとは言い切れないと思います。
ただ、少しでも安く購入されたいのであればD40でも全く問題無いのは確かです。
書込番号:8297552
0点

あ−ささん こんばんは。
詳しくないのですがネット上で見る限りでは…。
撮影対象は一人ではなく何人かのグループではないでしょうか?また、スナップ的な写真よりポーズを取った(モデルさんがピタっと止まった)写真が多くないでしょうか?
もし上のような条件だとしたら、ピントの合う範囲が浅くなる「明るいレンズ」よりも「手ぶれ補正付きレンズ」の方が目的に合致するかもしれません。
という事で手ぶれ補正のあるD60レンズキットが良いかな、と思いました。
書込番号:8297656
0点

私もイベントにはよく行きますが、ほとんどD40とキットレンズでの撮影です
これでも、十分に綺麗に撮影できますけど、室内が多いなら
手ぶれ補正付きレンズキットの方がいいでしょう
なので、この候補なら、D60レンズキットが一番いいと思います
最近は女性レイヤーさんも一眼レフ使用率が高いですね
皆さん、背景のぼけた写真をお望みですけど、キットのレンズでは
無理ですから、その辺はあきらめて下さい
D40にタムロンの17-50mmF2.8レンズの組み合わせは、私のお薦めです
手ぶれ補正はないですが、レンズの明るさと高感度の画質の良さは
それを補ってくれます
背景ボケも十分得られます
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_61904186_61904301/61941910.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289238_36289370/53277178.html
14万円の予算があるなら
sonyα350にタムロンのF2.8ズームの組み合わせが
背景のボケも得られるし、手ぶれしにくい、
ライブビューもついているし、いいと思います
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_82277229_82277614/82246816.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289238_36289370/53277178.html
特にライブビューは、女性には、お化粧がカメラにつかなくていいですよね
書込番号:8298664
0点

>>kuma4さん
はい!すみません><ありがとうございます!
1つ質問なのですが…
来年当たりに購入しても時代遅れとかないですか?
現在D40レンズキットの購入を考えております。
書込番号:8300168
0点

来年にD40レンズキットがまだ新品で売られているかどうかは分かりません。
来年まで待てるのならその時になって考えても遅くないと思います。
D40で現在撮影された画像が、来年になって時代遅れの画質になるとは考えられません。
問題ないと思います。
でも、私的にはD60レンズキットが良いと思います。
理由は、手ブレ補正とゴミ取り機能ですね〜。
書込番号:8300244
0点

あ−ささん、こんばんは。あれ、まだ泣き顔ですよ(笑)
心機一転、書き込み時に右上のアイコンの表情を『喜』にしましょう!!
> 来年当たりに購入しても時代遅れとかないですか?
> 現在D40レンズキットの購入を考えております。
同じクラスに新機種が出る可能性は十分考えられますね、デジモノは1〜2年でどんどん進化しますから。購入がまだ先であれば、その時にもう一度、現在感じているD40への魅力や利点と、新機種の性能とを比較してから考えるのが良いと思います。
でも、新機種登場後の旧モデル購入を時代遅れととるかどうかはケースバイケース、または人それぞれで。
仮に、今後発売される同クラスの新機種が現行モデル(D40やD60)と圧倒的な性能の差を持ったものなら、当然目移りしてそう感じるかもしれませんね。でも、性能に大差がなければ、そう思うこともあまりないのではないでしょうか。
それに、今魅力を感じている機種の性能や品質が劣化するわけではありませんし。私はD40を選択しましたが、それを決断したときの思い入れや現に使用して感じた満足感は、新機種が出ても色あせないと思います。今後上位機種を購入したり新機種に乗り換えたときにも、もちろん新たな感動が待っているでしょうが、愛機のことを時代遅れとは感じないと思います。
いずれにせよ、購入するときに感じているご自身の思いを大切にしましょう。
そして、購入後はいっそうの愛着をもって、どんどん使いましょう!!
書込番号:8300355
0点

縦位置での人物撮影がメインでそのために機材を揃えるというのであれば。
個人的には縦位置グリップが使える機種の方がいいように思います。
その方が扱いが圧倒的に楽でし、ブレなども抑えられるのでお勧めです。
問題は、D40、D60にはこういった縦位置グリップはつけられません。
SONYだとα200やCanonだとKiss X2,Fでも縦位置グリップがオプションで用意されていますが。
Nikonは下位機種を徹底的に舐めきるので、こういったオプションが用意されていません。
最初はズームでもいいんですが、特に屋内なんかだと変化をつけるために35mm/F2や50mm/F1.4などを使えると楽しいんですが、これもD40、D60ではAF出来ません。
そういう意味では、個人的にはD40、D60よりは、縦位置グリップがある。AFに制限がない物。NikonならD90か、CanonであればKiss FかX2の方がいいように思います。
書込番号:8300657
1点

あ−ささん。
まだ泣いてるみたいですね。
>来年当たりに購入しても時代遅れとかないですか?
小鳥さんが、おっしゃるように来年だとD40のキットは完売している可能性もありますね。カメラの世界では、中古で買うのも一般的な事ですが、その時の値段は想像しにくいかもデス。
その頃(来年)には、D40がなくても、D60があるかもしれませんね。(今より少し安くなってるかも)
あわてなくても、大丈夫ですよ。ゆっくり考えましょうね。
ひとつ、質問です。
CanonとNikonの選択があったと思うのですが、Nikonを選ばれたのは何故かな?
絵の雰囲気かな?秘密だったらスルーしてくださいネ。
どんな些細な疑問でも、また書き込んでくだいね。
あっ(*゚ο゚) 今日、秋葉原で買い物をしました。
あ−ささんも居たかな?
書込番号:8301443
0点

ここの人たちはマニアックな人が多いので、実際にレイヤーさんたちが
どのように使っていて、どのような絵を望んでいるのかわからない人が多いと思います
私の知り合いのレイヤーさんたちの多くは、一眼レフに
大きなボケ
手ぶれせず安定して撮影できる性能
コンデジと違いAFが早く、背景や衣装の明るさに影響されない
露出の決めやすさ
などを求めていますね
特に、背景ボケはせっかく一眼レフを買ったのに、カメコが撮る写真と違い
ボケてくれないと言うのが最大の悩みのようです
これは、キットレンズでは無理なので、F2.8クラスの大口径ズームレンズを買ってください
単焦点は、確かにボケますが、イベントでは撮影ポジションが狭いので
使いにくいです
D40は、確かに一世代前ですが、画質は最新式に負けていません
画素数は少ないですが、一般の人が伸ばすA4程度には十分です
弱点はゴミ撮り機能がないことですが、開放近くで撮るイベントや撮影会では
問題ないです
来年までD40があるかどうかはわかりませんが、そのときに
いいカメラが出ているかもしれません
でも、D40の性能なら、2,3年は十分通用しますよ
性能は上位機種に劣る部分はありますが
必要な性能は十分満たしていますので、安く済ませて、布代にまわしてください
書込番号:8301609
1点

atosパパさんへ。
さすがにお詳しいです。
条件。拝見させていただきました。で、検討いたしました。
結果。意表をついて、オリンパスE520などもありでしょうか?
少し、お値段が上がってしまいますが・・・。
条件の中でAFのスピードがありましたが、
α200にタムロン17-50F2.8の組み合わせではAF速度的には、どうでしょうか?
私自身、以前この組み合わせを使っていたことがありまして、夜でなければ合格ラインにあると思うのですが、いかがでしようか?
ゴミとりは、オリンパスのほうが良さそうですね。
書込番号:8302079
0点

アイコン普通に変えます><笑
▼質問の答えです
> CanonとNikonの選択があったと思うのですが、
Nikonを選ばれたのは何故ですか?
*
Canonは操作しにくい上に重たいと聞きました
女性の方はNikonをお持ちの方が多いので
Nikonの小さいシリ−ズ(?)を選びました!
D40買います!来年になりますが、D60を持っても
宝の持ち腐れになりそうなので、とりあえず
D40を使ってみて、D60も使ってみたいなと
思ったら買うことに決めました><
D60も良いのですが、D40を使ってみたいと、いう
気持ちの方が今は強いです!!
書込番号:8304126
1点

あ−ささん。
とりあえず、涙が止まってよかった。ホッ。
そうですか。(=^・^=)
来年にはD60も安くなっているかもしれませんね。
D40がなくなっちやっても、大丈夫ですよ。D60使いこなせますよ。
また、気になる事があったら、書き込みすればいいんですよ。
来年にはCanonも、あ−ささんが欲しくなるような素敵なモデルを作っちゃうかも?
書込番号:8304249
0点

ふ ふ ふ D40 なんですね
D40だけでしかできない裏技おば
ニコン以外のストロボを買って外部測量オートにすると綺麗に撮れます。
カメラ側はAモード(絞り優先オート)で 屋内時F4 屋外F8時
ストロボ側Aモード(外部測量オート)で 屋内時F4 屋外F8時
これで1/4000まで同調する日中シンクロが使えます。
書込番号:8304555
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして
初めてのデジタル一眼で何を買えばよいやら、悩んでおります。予算は十万前後の機種をターゲットに、メーカー各社のサイトでサンプル画像を見た限りでは、D60が好きな印象なのですが、被写体が
・飛行機を羽田空港を中心に近隣公園などで撮りたい・走行中の列車
・空港などの建築物
・赤ちゃん
とした時に、AFのに掛かる時間や、Wズームキットの200mmで望遠が足りるかが気がかりです。
写真初心者で、テクニックがないので、難しいかもしれませんが、カメラ自体の実力からすれば撮れるものなのでしょうか。
D60ユーザーの先輩の方々、教えてください。宜しくお願いします。
0点

ユーザーではありませんが、
D60レンズキット+AF−S VR 70−300がいいのでは?。
200mmでも足りるとは思いますが、被写体が飛行機だったりすると、どうしてももう1段上の望遠が欲しくなります。
一般的に手の届く範囲で一番長いのが300mmだと思います。
書込番号:8295038
0点

D60
AF-S DX Zoom ED18-70mm F3.5-4.5G
AF-S VR Zoom ED70-300mm F4.5-F5.6G
或いは 望遠ズームは、
シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ニコン用) 手ぶれ装置付きです。
こちらが良いかも。
書込番号:8295383
0点

お手頃にいくなら、D60レンズキットに、タムロン(TAMRON) AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1: 2 (Model A17NII ニコン用)でもよろしいかと。
タムロンのレンズが2万円以下でありますので、予算以内に十分おさまります。
D60はモータ非搭載なので、タムロンではA17はモータ非搭載で動きません、A17NIIがレンズにモータ搭載です。
書込番号:8295409
0点


K100D+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
カメラとレンズが、見ておられるものと違いますが、倍率の参考までに。
120mmと300mmです。あいにく、200mmでの撮影はしてませんでした。
追伸
下手なのは、ご勘弁を。
試し撮りに行ったときのモノです。三脚無し。
書込番号:8295660
0点

空と鉄さん、こんにちは。私はD40ユーザーなのですが(笑)
ご提示の被写体に関してはいずれも、カメラ自体の実力からすれば間違いなく撮れます。ただ、
■飛行機については300mmまであると便利かと。花とオジさんおすすめの『D60レンズキット+VR-70-300mm』が良いと思います。
■走行中の列車については走行コースが決まっているので、『置きピン』による撮影を活用すると良いと思います。
■WズームキットのAF合焦速度が気になるなら、robot2さんおすすめの『広角側にAF-S DX 18-70mm、望縁側にAF-S VR 70-300mm』が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510800.10503511804
合焦速度については(早い←→遅い)、
ニコン:リング型SWM ≧ シグマ:HSM > ニコン:小型SWM といった感じです。
キットレンズは18-55・55-200とも小型SWMで、上記の18-70・70-300はどちらもリング型SWMです。
■低価格を最優先(AF合焦速度やAF動作音の静寂性を妥協)するなら、便利なこんなレンズもよろしいかと。レンズ交換の手間がなく、D60でもAFが利きますよ。
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/spec/10505511945/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/26/8512.html
書込番号:8295791
0点

旅客機なら500mmまでのズームが便利そうですが予算内だと300mmでしょうね。
成田もそうですが羽田は展望デッキがフェンスで囲われてて嫌ですね。
流し撮りもうまくできません。
せっかくジャンボは多いのに。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080904/trd0809041208012-n1.htm
撮っているだけじゃつまらないのでこういうのも目指されてみては?
書込番号:8299264
0点

おじゃまします。
空港での撮影に行った事がないので教えて下さい。
一脚や三脚などの持ち込みは大丈夫ですか?
ご存知の方おられましたら教えて下さい。
書込番号:8299341
0点

あ、撮影に行こうと思ってる空港は中部国際空港セントレアです。
よろしくお願いします。
書込番号:8299373
0点

空と鉄さん
はじめまして。
自分はここの口コミでみなさんにアドバイスを頂き、先月D60を購入しました。
デジイチの購入は初めてでまだまだ勉強中です。
そんな私でも列車の撮影が出来ました。
自分は列車の撮影をしています。
少しでも参考になればと思い、自分のブログのURLを記載しました。
たまに被写体ブレとかありますが、写真が記載してあるのでよかったら見てください。http://blogs.yahoo.co.jp/this_is_y2k_ready
書込番号:8299985
0点

200じゃ物足りないだろうし、
300でも常にいい写真はとれないとおもいます。
後は努力次第ですか・・・(頑張って下さい)
書込番号:8311026
0点



D60のレンズを外してセンサーが見えていない状態のミラーの部分にゴミが付着してしまっていて、ブロアーでも、除去できないのですが、ミラーの部分には触れて掃除しないほうがいいでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

絶対に触らないほうが良いです。
撮影に影響無いので…気にしないほうが良いですが、ドーシテもきになるなら、SCで清掃してもらいましょう。
書込番号:8294264
0点

ご自分で何とかしようとしないで…気になるならSCで清掃してもらいましょう。
書込番号:8294412
0点

#4001さん
返信ありがとうございます。わかりました。内部は基本的に触れてはいけないという事ですね。
⇒さん
返信ありがとうございます。そうですね。最悪サービスセンターに依頼してみます。
書込番号:8294434
0点

最悪といわず、一度サービスセンターを見てみるのもいいですよ。
気の良いスタッフの皆さんが丁寧に対応してくれます。
ミラー清掃に限らず、CCDお掃除とか新ファームウエアとか、サービスセンターにはちょくちょく出したほうがいいと思います。
都内であれば新宿エルタワー28階と銀座7丁目にあります。
書込番号:8296052
0点

購入して一年間は無料なので行けるなら遠慮なく利用しましょう。
いろんなカメラやレンズもありますので目の保養にもなります。
大砲レンズにも触らせてくれます。(^_^;)
書込番号:8297365
0点

皆さん回答ありがとうございました。サービスセンターにクリーニング依頼をする事にしました。暫くは普通のデジカメで我慢します。回答を下さった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:8301168
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こんばんわ!
今週中に一眼購入予定なのですが、D60WズームキットかD60レンズキットかD40でいいレンズを買うか。で迷っています。
D60のレンズキットとWZKの価格差にビックリしました。
キャッシュバック一万円だからWZKの方がお得なんやろなぁって思ってたら・・そうでもない感じですか?;
望遠はやはりそれだけ重要なのでしょうか;
大学生なので金銭的な面も結構気にします。
自分が主に撮影予定なのは、人・風景・花です。
今はフィルムのニコンを持っています。レンズは標準と広角です。
これはマウントというのを使えば、使えるんですよね?
初心者なもので、わからないことだらけですみません;
アドバイス等どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m
あと、上記デジ一で関西のお得情報等がございましたら教えて下さるとうれしいです。
0点

フィルム用のレンズはAF-Sという機種名でなければAFでは使えません。
(「マウントというもの」は不要です。)
今週の土日に、キタムラなんばCITY店で「10%OFFセール」が実施されますので
それまでにミナピタカードに入会しておいたほうがいいと思います。(入会金不要)
当日に加入もできますが、セールの日は込み合いますので・・・
書込番号:8293634
1点

初めまして。
WZKに付いてくる、55-200VRというレンズは、単品で買うと約2万円くらいですね。
LKとWZKの価格差が、キャッシュバックを考慮して計算すると約1万2千円なので、
お得と言えばお得だと思います。
でも、現在お持ちの標準レンズ(50mmくらいですか?)で間に合っているのでしたら、
LKでも問題無い事になりますね。
逆に、広角側が物足りないかもしれません。
どのくらいの望遠が必要かは、実際にお店等でファインダをのぞいて確認される事をおすすめします。
あと、お持ちのレンズは、ニコンどうしであればマウント(規格)が同じなので取り付ける
ことが可能ですが、AF(オートフォーカス)ができない等、いろいろ制約があります。
書込番号:8293678
1点

・・* さゆ *・・さん
おはようございます。
>望遠はやはりそれだけ重要なのでしょうか;
必要性を感じなければ、安いからと言って、無理に買う事は有りません。
必要になった時点で、数有るレンズ群の中から選べば良い事です。
金銭的に苦しいので有れば、D40レンズキットがお安いと思います。
レンズは資金に余裕が出た時に買い足す方が宜しいと思います。
>キャッシュバック…がお得なんやろなぁ…
とは言っても、D40レンズキットよりは確実に高いのでは有りませんか?
D40や60ボディーは古い非Aiレンズでも、フルマニュアルの非オートで使う事が出来ますから、学生さんには、写真の勉強の為にもお勧めのボディーです。
是非使ってみて下さい。
その時々に無理の無い範囲内での購入が趣味を長続きさせる秘訣かと思います。
そして…、その趣味の行き着く先は道楽かと…。
書込番号:8293721
1点

私はD40を使っています。
D40を使っていて唯一D60がうらやましいなーと思うのはアクティブDライティングです。
画像全体の露出バランスを適正化してくれるコワザ機能のことです。
D40だといちいち再生メニューからDライティング加工しなければならないのですが、D60なら撮影時にDライティングをオンにしておけばカメラが勝手に補正してくれるのです。
つまりD40はめんどくさい。
めんどくさいのが嫌やだからD40を使ってるのに、意外にめんどう。
あとはD40で大満足です。
ごみとりは1000円 IN NIKON SS。
書込番号:8294016
1点

■D40かD60について
現状で2機種についてそれぞれ特にこだわりがないようでしたら、結果的に低価格なD40が良いと思います。
こだわりがあるようでしたら、キャッシュバックの関係で価格差は大きくないと思いますので、より気になる機種をどうぞ。
どちらでも『人・風景・花』とも、キレイに撮れますよ。
ただ風景を多く撮るなら、アクティブDライティングのあるD60が便利かと思います。
D40は便利機能が少ない分、撮り手自身があれこれ勉強・工夫するので、結果的に充実感が強くなるかもしれません。
ちなみに私はD40ユーザーで、とても満足しています。
■レンズについて
レンズ選びなら、まずは@『焦点距離1.5倍』とA『AF可能かどうか』の2点にご注意ください。
お持ちの『フィルムのニコンの広角・標準レンズ』で、ご希望の『人・風景・花』の撮影はご満足されていますか?
満足されていましたら、それと同程度の焦点距離となるレンズを選ばれれば良いと思います。
ただD40やD60などAPS-C規格のデジイチでは、同じ焦点域のレンズでも、フィルム用のレンズよりも1.5倍の望遠となります。
例えば、フィルムで50mmの焦点のレンズをD40・D60に装着すると、フィルムカメラの75mm相当のレンズとなります。
D40やD60のキットレンズは18-55mmのレンズなので、フィルム用に換算すると27-約80mm相当の焦点距離となります。
また、ニコン同士であれば、フィルムカメラ用のレンズはD40やD60に装着できます。
しかしAFが利くかどうかは、ニコンならレンズ名に『AF-Sと表記があるもの』と(ここでは簡単に)ご理解ください。
もちろん、AFが利かなくとも、マニュアルフォーカスでの撮影はできますが。
他のメーカーなら、シグマなら『HSMと表記があるもの』がAFできます。
タムロンの場合は、少しわかりにくいので、別途気になるレンズの板でご質問ください。
ただ、現在AFモーターの作動音が静寂なレンズは、ニコンとシグマからしか出ていません。
望遠レンズについては、フィルムのレンズに満足されていれば、今は必要ないと思います。
ただ『花』の撮影に関して、別途マクロレンズなどが定番なのですが、その代用に望遠レンズを活用することも考えられます。
あくまでも代用なのでマクロレンズと同様の画は撮れませんが、被写体を引き寄せつつ背景をボカす画が取れます。
望遠レンズが必要であれば、手ブレ補正機能つきのもの(ニコンならVRと、シグマならOSと表記があるもの)をおすすめします。
そのほか、使っているうちに明るいレンズほか、色んな機材がほしくなるかもしれません。
しかし、機材はどれも『必要な時に必要なものを購入する』のが良いと思います。
必要性や所有欲がはっきりしないのであれば、今急いで購入なさらなくてもよろしいかと思います。
書込番号:8297716
1点

>フィルムのニコンを持っています。レンズは標準と広角です。
今、お持ちのレンズの画角で不満が無ければ望遠は不要だと思います。
むしろ広角レンズのほうが欲しくなるかもしれません
キットのレンズは18〜55mmですので
35mm換算で24〜82.5mmとなります。
今お使いのレンズの画角と比較してみてください。
今お持ちのレンズについては
品番等書き込んでいただければAFが使えるとか使えないとか
みなさん教えてくれると思いますよ。
書込番号:8298854
1点

皆様ありがとうございました!!!
お一人ずつに返信できなくてすみません(>_<)!!!!!!
マウントやAFの機能について等、詳しく、わかりやすく教えて下さって本当に本当にありがとうございました!!
とても参考になりました!!!
この記事の返信をするまでにまた新しくたった記事も見て悩んで、ヤマダ電気にお値段を聞きました。(じじかめさんすみません;自分にはなんばは少し遠いのであまり使わないだろうと断念しました(・へ・。`)情報ありがとうございました!!)
すると
・D40レンズキット 49000円 10%
(本当はD40BODYがあれば即買いだったのですが、もうメーカーの方で販売されていないそうです。中古は不安なので;;)
・D60BODY 53900円 13%
・D60レンズキット 65800円 13%
・D60WZK 88800円 13%
でした。後、友達にも相談したところWZは面倒だし、普段はめったに望遠は使わないから荷物になるだけだし、ここぞという時を逃す。ケド、やはり望遠は便利やから買うんやったら18〜200mmとか買うのがオススメといわれました。
なので、D60のWZKは除外します。
それで、上記でみるとD60BODYが一番安いんです!ビックリしました。
後、自分のレンズについてですが、古いカメラをお譲りしていただいたものなので、AF-Sの記載はなかったです。
そもそもマニュアルなのです(苦笑;)
望遠的にもちょっと足りないです;
皆さんが教えてくださったようにたぶん他のレンズがほしくなると思います。
今でももう上がっているので(苦笑;)
また、違う記事を見ていた際、デジ一であれば重いから正しい一眼の持ち方さえしていればブレないし、いくら手ぶれ補正がついていてもブレるものはブレるとおっしゃってらしたのですが、正しい一眼の持ち方さえしていれば本当にあまりブレないのでしょうか?
もし、そうであれば自分はD60BODYで今持っているレンズを使って、それから欲しいレンズ購入という形にしようかなと考えています。
夜景撮影などには写真部なので三脚が借りれるためそれを使おうと思います。
レフ板も借りれます。
ちなみにフォトショップも持っています。
本当D40BODYがあればよかったのですが(´_`゜)
あと、アクティブDライティングがあればフィルターは必要ないでしょうか?(保護用じゃないやつです。偏光用?)
質問ばかりで申し訳ないです;;;
どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m汗
書込番号:8302293
0点

・・* さゆ *・・さん
おはようございます。
>それで、上記でみるとD60BODYが一番安いんです!ビックリしました。
???
・D40レンズキット 49000円
だと思いますが…???…。
>そもそもマニュアルなのです(苦笑;)
>今持っているレンズを使って、それから欲しいレンズ購入という形にしようかなと考えています。
例え、Ai以前のレンズであってもD40系(D60も)であればフルマニュアルで使う事が出来ますし、ソレが正解だと思います。
しかし、APS-Cサイズのデジタル一眼は、銀塩35mm換算の焦点距離が見かけ上1.5倍になりますので、お手持ちのレンズでは(例え銀塩では広角であっても)広角側が不足致しませんか?
D40レンズキットに付いて来るレンズは18〜55の広角系標準ズーム。
銀塩換算で27mmから82.5mm迄カバーするレンズです。
オマケレンズとは言え、写りには定評があり、超軽量&小型な事もありますし、有ってもじゃまにはなりません。
ボディーに問題発生時のチェックの為にも、AF-Sレンズは一つお持ちになられて居た方が宜しいかと思います。狭い所での撮影等では便利に使えるのではないでしょうか。
>正しい一眼の持ち方さえしていれば本当にあまりブレないのでしょうか?
写真部に属されて居る様ですから、先輩達の一眼の構え方を参考にされれば宜しいかと…。
(もしくは先生?)
尚、アクティブDライティングと偏光フィルターは用途が全く異なります。
アクティブDライティングは言うなればラチチュードの増幅。
偏光フィルターは文字通り、特定の方向性を持った光のみを通過させるフィルターです。
それぞれ、代用は出来ません。
書込番号:8302420
1点

>デジ一であれば重いから正しい一眼の持ち方さえしていればブレないし、いくら手ぶれ補正がついていてもブレるものはブレるとおっしゃってらしたのですが
前半は間違いだと思います。正しい持ち方をしてもブレる時はブレるでしょう。
大事なのは正しい持ち方をマスターした上で自分がブレる限界を知り、妥協出来る範囲で感度を上げたり絞りを開けたりと工夫する事だと思います。
手ブレ補正は感度や絞りの変更と違って画質の劣化に繋がりませんし、上記の工夫と併用出来るのですから価格と重さが許せば導入したら良いと思います。
標準レンズで手ブレ補正が必要になるのは、大雑把に言って静止物でシャッタースピードが1秒〜1/100秒の間くらいでしょう。これより速ければ不要だし、遅ければブレます。また動いている物には無関係です。
例えば夕暮れ時のスナップなんかでは、より遅い時間まで撮影が可能になります。また同じ時間帯なら感度を上げなくて済む分ノイズが少なくて済みます。
必要か不要かは撮る物によって全然変わると思います。
書込番号:8302637
1点

*゜ダイバスキ〜さんへ
こんばんわ!
お返事ありがとうございます!!!嬉
ポイント分計算すると、D40が44100円。
D60BODYがキャッシュバックキャンペーン合わせて41900円になるんですよ。
>ボディーに問題発生時のチェックの為にも、AF-Sレンズは一つお持ちになられて居た方が宜しいかと思います。狭い所での撮影等では便利に使えるのではないでしょうか。
確かにそうですよね…!
本間悩みます・・・(>_<)
後、広角の不足については今日ヤマダに行ってつけて見てみます…(; ;`)
先輩や同期の一眼の持ち方参考にさせてもらいます(*^^)!!
アクティブDライティングと変更フィルターの違いの説明ありがとうございました!!!
それでは、偏光フィルターも買おうと思いますvv
空の青とかクッキリした写真が好きなので(*´v`)♪
*゜柚子麦焼酎さんへ
こんばんわ!
お返事ありがとうございます!!!嬉
>手ブレ補正は感度や絞りの変更と違って画質の劣化に繋がりませんし、上記の工夫と併用出来るのですから価格と重さが許せば導入したら良いと思います。
とゆうことは、手ぶれ補正がない場合ですと、画質の劣化に繋がるということでしょうか(>_<)?汗
後、
>標準レンズで手ブレ補正が必要になるのは、大雑把に言って静止物でシャッタースピードが1秒〜1/100秒の間くらいでしょう。
この場合人花風景は1〜1/100秒の範囲に入りますか(>_<)?
フィルムもまだあまり使いこなせていなくて詳しいことがわからないぺーぺーですみません(;_;`)
値段は7万くらい(溜まっているポイント)はいけるので、大丈夫です。他のレンズも後購入予定なので、極力安くしたいですが(^^;)
書込番号:8306727
0点

・・* さゆ *・・さん、こんばんは。
> ポイント分計算すると、D40が44100円。
> D60BODYがキャッシュバックキャンペーン合わせて41900円になるんですよ。
> >ボディーに問題発生時のチェックの為にも、AF-Sレンズは一つお持ちになられて居た方が宜しいかと思います。狭い所での撮影等では便利に使えるのではないでしょうか。
> 確かにそうですよね…!
> 本間悩みます・・・(>_<)
> 後、広角の不足については今日ヤマダに行ってつけて見てみます…(; ;`)
私も、ダイバスキ〜さんのご提案を支持します。理由としては
■価格差2,200円で問題発生時のチェックができる。
■お手持ちマニュアルレンズの広角不足の有無に関係なく、AFできるレンズが別途あっても損はない。
■通常、レンズは2,200円では購入できない。
の3点です。悩むことはないですよ!!
書込番号:8306871
1点

D40やD60にMFレンズをつけても撮影は出来ますが。
AE(自動露出)も働きません。
また、フイルムよりも撮像素子が小さいので、概ねですが。
超広角(18mm)をつけると広角に(27mm相当)
広角(28mm)をつけると標準に(42mm相当)
標準(50mm)をつけると中望遠(75mm相当)の画角になります。
ですので、今まで持っていたレンズがそのままの感覚で使えるわけではないです。
また被写体によりますが、D40のファインダーはAFを前提にしているので、フォーカスをあわせるのは一般的にMFを前提に作られたカメラよりは難しい構造になっています。
そういう意味でも、個人的にはレンズキットで購入するのがいいように思います。
書込番号:8306893
1点

今晩は、スレ主さん。
私は画像エンジンの新しいD60で良いと思います。
アクティブDライティングはD40では使えません。
Dを使うとちょっとかったるいですが、
自分の思ったよりも良い画像が撮れることがあります。
(偶然ですが)
あと、マニュアルに慣れている方でしたら、
AかSがAFのレンズでは使えるみたいなので、
だいじょうぶではないでしょうか?
書込番号:8311128
1点

・・* さゆ *・・さん おはようございます。
>とゆうことは、手ぶれ補正がない場合ですと、画質の劣化に繋がるということでしょうか(>_<)?汗
繋がる場合もあります。感度を上げればノイズが増えるし、何もしなければブレてしまいます。
>この場合人花風景は1〜1/100秒の範囲に入りますか(>_<)?
人:ピタっと止まってポーズを取っている場合でなければ、不意に表情を変える瞬間なども考えると1/125秒くらいは欲しいと思います。そういう時は、手ぶれ以前に被写体ぶれ対策のためにシャッタースピードを上げなければならないので手ぶれ補正は不要です。
花:温室内で栽培されている花を撮ることもあろうかと思います。その場合は1/100以下になる事もあります。
このサイトにはお花をとても素敵に撮っておられる方も登場しますが、彼女はAF-S 16-85mm VRを使用しており、手ぶれ補正の効果は絶大だとおっしゃっていました。
風景:しっかり撮る人は三脚使うでしょうから手ぶれ補正は不要です。しかし僕のようなライトユーザーにはありがたいですね。
添付写真は夕暮れ時のスナップです。
レンズ:シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
焦点距離:55mm
ISO:200
絞り:F5.6
シャッタースピード:1/30秒
です。一般的な目安として手ぶれしないシャッタースピードは、D40やD60の場合 (1/焦点距離×1.5)秒と言われてますから、この場合1/80秒とか1/100秒くらい欲しいわけです。
ところがこの明るさで撮ろうとすると1/30秒。手ぶれ補正が無かったらISOを800まで上げて1/125秒にしなければなりません(感度自動制御というのを使うともう少し細かく設定できますがここでは割愛します)。
ノイズが気になる被写体ではないのでそれでも構わないのですが、まぁ低感度で撮れればそれに越したことはないです。
手ぶれしないシャッタースピードはあくまで目安です。
鑑賞サイズ、当人の腕、被写体の緻密さにもよります。お花のアップなどはしべのブレが目立ちやすいので目安よりシビアかもしれません。
で、肝心のお勧めなんですが・・・。
なんだか今回はとても難しいです。写真部に所属するような方は手ぶれ補正に頼って基本がおろそかになってはイカン、という考え方もあるかもしれません。
手ぶれ補正は付いていませんが一番安いD40レンズキットにしてみて不足を感じたら別のレンズを検討…がベターかなぁ。
書込番号:8312100
1点

こんばんわ!
皆様本当にありがとうございました!!!
土曜日にマニュアルのレンズも持って、ヤマダに行ってまいりました。
ヤマダでは値引きも全然だったのでひとまずおいて、カメラのキタムラにいきました。
すると!D60+タムロンのAF18〜200のレンズのセットがありました。
まさに、あたしが欲しかったレンズタイプでして、これは買うべきでは・・!
と、思って購入しちゃいました。笑
D40ボディとタムロンだったらもっとよかったのですが…(^^;)欲張りですね…苦笑;
それで、一昨日昨日ともに旅行に行っていたのでとってきました!!
最高です!!!
背景ボケるし、色彩ハッキリだし・・!楽しかったです(*^ω^)♪+゜
ただ大事な大事な子なのに、落してしまいました・・・(;□;)!!!!!
本当に本当にショックで・・悲しいです…涙;
紐をちゃんと通せていなかったみたいで…使って2日目で落とすとか悲しすぎます…アホすぎます…。
これはやっぱりちゃんと見てもらいにいった方がいいでしょうか???
友達も落して、あとで壊れる的な事を言っていたので・・本当に不安で心配で心配で(>_<)
すみません・・!ただの親バカで(>_<)笑;
後、画像をアップしたいのですが、この掲示板でもそうやったんですが、RAWだとアップできませんでした…(;□;`)
RAWは基本的にアップできないのでしょうか(;_;`)??
またRAWからJPEGにすると、画質ってやっぱり落ちますよね(´`゜)??
画質はそのままでアップできるような画像へ変更できる方法や無料サイトなどはないでしょうか(;_;`)
フォトショップも使えなかったです…。ニコンについていたCDROMからダウンロードした『ViewNX』とかにしか、画像を保存できなかったです(;x;`)ぅぅ;
毎回毎回すみません(>_<)!!!!!!;;
値段の方は参考までに。
D60+タムロンレンズ+下取り値引き+キャッシュバックで、61800円で、偏光フィルター8000円+液晶のカバーみたいなん700円で、7万ちょいですね。
後、ヤマダでSDだけ買ったので、+2000円です。
カメラのキタムラの人がもう本間いい人で、優しくて、うれしかったです!!
保護フィルターやカメラバックもおまけで下さって、液晶カバーもつけて下さって・・また行きたいな!って、思いました!!
後、yjtkさんのおっしゃるとおり、
>また被写体によりますが、D40のファインダーはAFを前提にしているので、フォーカスをあわせるのは一般的にMFを前提に作られたカメラよりは難しい構造になっています。
でした!実際にとりつけてもらったのですが、難しかったです・・汗;
書込番号:8323527
0点

あらら、落としてしまったのですか。
どうでしょうね、何も不具合が出なければいいのですが
心配なら、購入店で見てもらったらどうでしょうか。
>RAWは基本的にアップできないのでしょうか(;_;`)??
>またRAWからJPEGにすると、画質ってやっぱり落ちますよね(´`゜)??
RAWというのは、画像の元データであって、画像そのものではありません。
ですので、画像にするため、RAW現像という作業が必要です。
(現在見えてるのは、RAWデータに埋め込まれたサムネル的な画像です)
ViewNX で開いて、簡易RAW調整をして「適用」をクリック
上にある「ファイル変換」をクリックして、JPGで保存してください。
そして、画像UPしてくださいね。
RAW現像が面倒なら、カメラ側の保存設定をJPEGにすれば、何もしなくてもJPEGで保存されます。
>フォトショップも使えなかったです…。
Camera Raw プラグインを入れないとできません。
バージョンに注意してください。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234133+002
MFオンリーで使用ですか? こりゃまた思い切りましたね。
拡大アイカップを付けると、MFしやすくなりますよ。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234133+002
書込番号:8326346
0点

すいません、最後のリンク先は間違いです。
こっちです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7213922&act=input
D40の場合ですので、D60にも付くかどうか、D60ならアイセンサーが効かなるとか、詳しくはわかりません。
書込番号:8326382
0点

・・* さゆ *・・さん
おはようございます&御購入おめでとぉ〜。
と、言ってる矢先に…
>落してしまいました・・・(;□;)!!!!!
>これはやっぱりちゃんと見てもらいにいった方がいいでしょうか???
せっかく安く買ったのに、悲劇ですねぇ。
当然、診てもらった方が良いですが、メーカーは二社になってしまいます。
まあ、キタムラに持ち込めば一回で済むかと思いますが…、暫くは入院と言う事になるかも知れません。
お安いとは言え精密機械ですので、取り扱いは丁寧に。
ただ、思わぬワンシーンの為には、ワイルドな使い方が必要な時も有ります。
>紐をちゃんと通せていなかったみたいで…
基本は大切! と言う事をお忘れ無く。
大した事に成って居なければ良いのですが…。
書込番号:8326822
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして。
デジ一を初めて購入しようと思っているものです。
レビューやクチコミなどを参考してD60を購入しようと思っています。
Wズームキットを購入するつもりでしたが、今日キタムラでカメラを触っていてレンズキットの18-55mmではズームが物足りないような気がしました。
55-200mmに付替えればよいのでしょうが、レンズを付替えるためにシャッターチャンスを逃したり、ゴミの付着などが気になります。
またD60を入門機として数年後には中級機へのステップアップも考えております。
ニコンはデザインはもちろん、シャッター音など全てが気に入っております。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、D60に使えて、また中級機にステップアップした後もつきあって行けるお勧めのレンズを教えてください。
予算的にはD60本体+お勧めレンズ=12万円以内で考えております。
もしくは初心者にはWズームで十分だ、というご意見がありましたら、合わせて回答頂ければ助かります。
補足になりますが、子供は2歳のため運動会等の撮影にもそれほどズームが必要にはならないと思います(小学校になれば250mm、300mmも必要と考えておりますが)。
主に子供を室内、屋外で撮影(近距離)、仕事で新築の建物外観と周辺を撮る機会が多いです。
よろしくお願いいたします。
0点

はじめまして。
当方はD200+AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)を楽に撮るときのメインに使用してます。
カメラのキタムラのネット価格では
D60本体 ¥59,800
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm ¥88,200
でスレ主さんの予算はオーバーしてしまいますが私としては
>主に子供を室内、屋外で撮影(近距離)、仕事で新築の建物外観
をカバーし、尚且つ
>レンズを付替えるためにシャッターチャンスを逃したり、ゴミの付着などが気に
なるのであれば両条件満たすならこれしかないと思います。
やっぱ純正レンズが一番相性いいですしね。
Tポイントカードお持ちならこれらを買ったポイントでSDHCカード(本体に付属してないので必須)にも交換出来ると思います。(まぁ使わずともいい店員なら値引きとオマケしてくれるでしょう(笑))
ご参考までに。
書込番号:8292836
0点

G-STATIONさん、素早い回答ありがとうございます。
早速AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)のレビュー、クチコミを見てきました。
私と同じような問題でレンズキットから18-200mmのレンズに買い換えている方が多いですね。
スナップ写真用だったら非常に重宝する、レンズ付け替えがなく気軽に持ち出せる、海外など行ってもこれ一本でOK、という意見ばかりで参考になりました。
ただ、価格が高いのが少しネックです。
また質問になりますが、レンズの付替えに時間が掛かりシャッターチャンスを逃した、という意見がチラホラあったのですが、どれくらいの時間がレンズ交換に掛かるのでしょうか?
皆さんの平均タイムを教えてもらえれば(特に初心者の方)参考になります。
またWズームはキタムラで78600円の下取り-5000円で73600円で購入出来る予定ですが、D60本体+18-200mmでカカクコムの最安値同士で115000円程度で、差額41400円でWズーム+別のレンズを購入という選択はどうでしょうか。
焦点距離?18-200mmはキットレンズの交換を行えば同じですし、魚眼レンズ・マクロレンズ?といったレンズを買えば色々な撮影が出来そうですし(キットレンズと18-200mmのレンズ性能の差はあるのかもしれませんが)。
ただ、この場合は私が最初に書いたレンズ交換の煩わしさ(時間も含めて)、ゴミの処理を苦にしないというのが条件になるとは思いますが…。
よろしかったら上記の質問にお答えください。
お願いします。
書込番号:8293177
0点

一般的にレンズ交換は交換レンズ準備している状態で次の撮影が出来るまでに10(慣れた人)〜30秒以上(慣れてない人)前後はかかります。(レンズキャップ、マウントキャップ取り外し、取り付け時間含む)
実際はバッファの関係で不可能ではありまが、D60でこのレンズ交換の間に高速連写した場合、最大30〜90枚位の写真が撮れる計算になります。
手ブレ防止(VR)で超音波モーター(AF-S)積んだレンズはどうしても高価になりますがその分カメラブレとAF合焦時間を減らすことが出来るので千載一遇のチャンスにミスが少なくなります。
特に望遠域の300mm(18−200mmレンズだとD60では35mmフィルムレンズ27‐300mm相当)だとそれは顕著になります。
この点からもお勧めするわけです。
私の持っているD200はCCDゴミ除去装置がないですがレンズ交換で結構撮影素子にゴミが侵入付着し撮影した画像に影響している為、毎年数千円払ってNIKONのほうで清掃してもらってるのが実情です。
また、D60等Nikonで撮影素子のダストリダクション(イメージセンサークリーニング)システム積んでる機種でもOlympusのEシリーズほど性能が良くないとのことなのであまり期待しないほうがいいということ(ニコンサービス談)です。
書込番号:8293348
0点

>皆さんの平均タイムを教えてもらえれば(特に初心者の方)参考になります。
初心者です。
レンズを付けるとこまでで10秒ちょっとくらいでしょうか。急ぐ時は外したレンズはとりあえずリアキャップを乗せるだけにしちゃいます。
VR18-200mmの価格が気になるという事でしたら
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM \35,550
http://kakaku.com/item/10505011966/
などいかがでしょうか。
125mmまであればスナップはたいてい間に合っちゃうと思いますし、手ぶれ補正も付いています。
手軽に持ち出したいという事ならコンパクトさも検討材料の一つですね。
書込番号:8293386
0点

竹トラさん おはようございます。
>@…レンズを付替えるためにシャッターチャンスを逃したり、ゴミの付着などが気になります。
>A…主に子供を室内、屋外で撮影(近距離)、仕事で新築の建物外観と周辺を撮る機会が多いです。
上記@なら、
D60ボディ+AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm
(¥45,305+67,880=¥113,185)これにD60ボディキャッシュバックー¥5,000がついて¥108,185となります。
http://kakaku.com/item/00490711113/
http://kakaku.com/item/10503511500/
>…どれくらいの時間がレンズ交換に掛かるのでしょうか?
私の場合は約10秒ほどでしょうか。
>差額41400円でWズーム+別のレンズを購入という選択はどうでしょうか。
これもよいですね。Wズームキットのレンズは、キットレンズですが、優秀なレンズです。18−200mmまで一応カバーしてるので、レンズ交換が苦にならなければ、よいと思います。
ご提示のWズームキット+下取りー¥5,000、更にキャッシュバックー¥10,000を換算すると¥78,600−5,000−10,000=¥63,600になりますね。
※ちなみにAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR 単体では¥25,577ですし、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmF4-5.6G(IF) は¥19,800します。合計で¥45,377ですので、ボディ単体は¥18,223で買えることになります。これは非常にお買い得です。
D60ボディ+18-200mm=上記のようにキャッシュバック込みで¥108,185になります。
差額は¥44,585になります。
私はマクロで花を撮っているので、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED ¥58,598を買いました。
レンズは、使用目的をなるべくはっきりしないと、いわゆるレンズ沼に入っちゃいますよ。(^▽^;)
長々と書きましたが、最終的に私のお勧めは、
@D60Wレンズキットを買って、色々撮ってみる。必要なレンズも絞れてくるでしょう。
AAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) をあと3〜4カ月待って検討する。
定価¥84,000ですが、6万切り位にはなると予想します。
(あくまで予想です)
それと、新製品ですので写りなどの口コミがまだないので
その辺も勘案した方がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512012/#8286612
書込番号:8293632
0点

竹トラさん、こんにちは。
ダブルズームも使い勝手が良くとても便利と思います。それ以外のレンズの選択肢であれば、私も皆さんお勧めの、VR18-200mmやシグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM あたりが良いかと思いますが、こういう選択肢も十分ありかと思います。
■AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
■理由
・焦点距離がキットレンズ18-5mmよりも、やや望遠側に長い。
・D60でもAFが利き、ニコン純正レンズのためニコンの中級機や新機種に乗り換えても安心。
・低価格で写りも良い。かえって面白みはないかもしれないが、とにかくソツがない。
・リング型SWMのため、小型SWMのキットレンズやVR18-200mmより合焦スピードが速く、子ども撮りに便利。
・重量も、キット18-55<当該18-70<シグマ18-125<VR18-200、と軽量で、持ち出しに便利で機動力(フットワーク)も発揮でき、使いたおせる。
・装着時のバランスや見た目も良く、花型フード(適度な大きさで装着しても不自然さがない)も付属する。
■レンズ比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510800.10503511500.10505011966
私はD40にこのレンズを常用レンズとして使っています。日常スナップ撮影は、このレンズ1つでほとんど何でも撮れるので、何ら不満はありません(将来的に、望遠レンズやボケを利かせる明るいレンズは別途ほしくなるかもしれませんが)。
VRが付いていないことについては、焦点距離が70mm程度までですので、撮影時の構えさえしっかいりしていれば何ら問題ありません。この焦点域なら、黄昏時の手持ち撮影を多用する場合以外は、特にVRの必要性を感じません。
ただし、それほど明るいレンズではないので、室内でお子さま撮りをたくさんするなら、純正外付けスピードライトの購入もご検討されれば良いかと思います。価格コム最安値組み合わせで、十分ご予算12万円の範囲内で収まります。
■純正スピードライト
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10602510086.10602510061.10602510034.10602510157
また建物の撮影についてですが、ズームレンズですので多少の歪曲があります。そこをどのレベルまで許容されるか、販売店などでご確認いただければと思います。このレンズは、D80のレンズキットあたりに装着されていますので。
ズームレンズには、どのレンズにも多少の歪曲がみられます。ご不満があるようでしたら、建物撮り用に別途単焦点レンズを予算内で購入することも、このレンズの低価格であれば可能かもしれません。
あ、あとレンズ交換の所要時間についてですが、私も10秒前後といったところです。
書込番号:8294485
0点

室内がメインでしたら、シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ニコン用)はいかがですか??
シャッター速度が速いので子供を撮影するのに便利ですよ。
デメリットとしては単焦点ということですが・・・
しかし、私の場合はフットワークでカバーしています。
書込番号:8294657
0点

G-STATIONさんへ
レンズ交換に慣れている方で10秒程度、慣れていないと30秒近く掛かる可能性があるんですね。確かに20〜30秒もレンズ交換に掛かるとシャッターチャンスを逃しそうです。
そう言われてみると18-200mm1本でカバーできるのは非常に大きいですね。
またD60についているダストリダクションも「それほど効果が期待できない」とメーカー担当者が言っているのでは本当に期待出来なさそうですね。
う〜ん、悩みますね…。
柚子麦焼酎さん、こんばんは。
自称初心者、ということですが、レンズ交換は10秒チョットなんですね。
私も練習すればそれぐらいになるんでしょうか。
お勧めのシグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM \35,550ですが、クチコミを見ていると柚子麦焼酎さんが実際に購入されたんですね。
かわいいお子さんの後ろ姿も拝見しました。実際にお持ちになってお勧めしてくれるのだから良いレンズなんでしょうね。
重さも価格も18-200mmに比べ軽く、安いのでこれまた悩みそうな1本です。
ブララビさん、こんばんは。
ご指摘にあるように、Wズームキットの本体はすごくお買い得なんですよね。
タムロンの新商品の18-270mmのレンズがあるとのことですが、来月に義妹の結婚式がありそれまでにはカメラを購入したいので今回の候補から残念ですが外れてしまいます。
色々クチコミを見ていて皆さんレンズ沼にはまっている方が多く、自分もそうならないか心配をしています(笑)
予算重視で行くならブララビさんが言うようにWズームキットを使いつつ、自分の目的にあったレンズを探すのが良いように思えます。
Ash@D40さんこんばんは。
また新しい言葉が出てきました(笑)
「スピードライト」
商品とレビュー、クチコミを見ましたが、専門用語が飛び交っており(最近、カメラ本体については用語等理解してきました)あまりよくわかりませんでした。
また改めて勉強したいと思います。
さてお勧めのニコン純正18-70mmですが、レンズ比較を見て重量の差にビックリしました。
18-200mmのクチコミでD40やD60につけるとお辞儀するとか、バランスが悪いとか書いてありましたが、D60はコンパクトで軽量なので18-200mmでは重くてバランスが悪いのかも知れません。
18-70mmですと長さも重さも丁度良さそうですの、電気店などを回って18-70mmがどれくらい望遠が効くのか、など見てみたいと思います。
あとズームレンズには歪曲があるとのこと。こちらもキタムラなどで聞いてみたいと思います。仕事の記録、ホームページに載せるための写真なのでよく見ないと分からない程度の歪曲なら許容範囲ですが…。
ニョッキニョッキさんのお勧めレンズは単焦点なんですね。
F値が小さいと明かりをより多く取り込み、暗い室内に有利というのは色々読んで理解(知識として)いるのですが、実際にどれくらい違うものなんでしょうか。
多分、シャッタースピードとかISOとかの調整で…という話になると思うのでまた勉強してみます。
Wズームキットにして単焦点レンズが欲しくなった時に参考にさせてもらいます。
たくさんの人から色々教えていただきありがとうございます。
何も分からない私に丁寧に答えて頂き感謝しております。まだ購入したわけではありませんがニコンユーザーは温かい人たちでいっぱいなんですね。
購入した際はまたクチコミさせてもらいます。
とりあえず、まだ数週間悩むと思いますが、義妹の結婚式も近いので近々決断したいと思います。
皆さんの意見を参考に今のところ、
@D60本体+18-200mm
AD60Wズームキット購入後欲しいレンズを追加購入
で考えております。
他にもお勧めの組み合わせなどありましたら教えてください。長々と返事を書いてしまい読みづらくしてしまってすみませんでした。
書込番号:8297276
0点

>F値が小さいと明かりをより多く取り込み、暗い室内に有利というのは色々読んで理解(知識>として)いるのですが、実際にどれくらい違うものなんでしょうか。
シグマ59o F1.4 とニコン AF-S18-55mm F3.5-5.6 で撮影した写真を載せましたのご参照ください。焦点距離・ISO感度・SSは同じ条件です。
書込番号:8307727
0点

ニョッキニョッキさん、こんばんは。
まず画像を見て、「ええええ〜!」が第一印象です。
F値の違いだけでこれだけ差が出るものなんですね。
確か、値が小さいと取り入れる光量が多いんですよね?
しかし、これだけ差が出るとF値の小さい単焦点レンズをお勧めする理由が分かりました。
皆さんに教えてもらってからも雑誌などで検討してますが、18-200mmの使い勝手の良さとWズームキットのコストパフォーマンス+予算的に余裕あり(追加レンズ購入可)、の2点で非常に悩んでいる毎日です。
あぁ、誰か僕の背中を「ドン」と押してくれませんか…
早く買いたいよぉ〜…
書込番号:8311104
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
D60を購入、デジイチデビューしました。
D60は、モニターを見ながらの撮影は出来ないのでしょうか?
ファインダーを見ながらでしか撮影出来ないのでしょうか?
勝手な思い込みで、モニター撮影が出来るものと思っていたので少々ガックリ来ています。
0点

残念でしたね。
ライブビュー付き機が増えて来ていますが、一眼は基本的にファインダー撮影なんです。
光学ファインダーだからこそ、液晶のように表示遅れやブラックアウトがなく「その瞬間」が捉えやすいんです。
安価なライブビュー機ならSONYが良さそうですが、ダメ元で交換をお願いして見てはどうでしょうか?。
書込番号:8291762
0点

初めまして。
正直な所、ライブビューはオマケみたいなものだと思います。
あれば、たまには使いますが...
(マクロ撮影等で、MFで微妙なピント調整をする場合等)
一眼レフは、カメラを両手でしっかりと保持し、ファインダに顔を付けることによる、
3点支持での撮影が基本だと思います。(手振れ防止のため。)
書込番号:8291836
1点

待ち受けでリモートリリーズされるのであれば、ライブビューでスタンバるのも分かり、必須でしょうが?
花とオジさんがコメントされていらっしゃるように、必要な機能がないのではちゃりだ〜さんにとって
無用なカメラになりかねませんから、交換されてはいかがですか。
私の撮影スタイルでは、ちゃりだ〜さんとは反対に、ライブビューは不要と言ってよい機能です。
ライブビューにリアルさを感じない旧人類なので。
書込番号:8292101
0点

D3、D700、D300、D90なら一応ライブビューといわれるそういった撮影が出来ないことはないですが。
D60ではライブビューは出来ません。
ただ、出来るとはいえ、Nikonのライブビューは他のメーカーと比べるとかなり使いにくいんですけど。
特に手持ちモード(位相差AF)だと、撮る直前は完全に液晶表示がブラックアウトしてしまうので、まさに撮るその瞬間はめくら打ちしないといけません。
またミラーの上下動も多くタイムラグがかなりあります。
三脚モード(コントラストAF)では、ブラックアウトとまではいかないんですが。
他のメーカーに比べると1回ミラーの上下動が多いので、タイムラグが長めで多少使いにくかったりします。
ですので、動く物にはほぼ使えません。
静物を撮影する場合は、非常に重宝するんですけど。
僕は(他社の物に比べると)使いにくいなあと思いながらも、頻度としてはよく使っています。
最近ようやく搭載され始めた機能なので、下位機種のD60にはまだ搭載されていないようです。D60の後継機が出る頃にはついていて当然の機能になっていると思います。
書込番号:8293469
0点

残念でしたね。液晶を見ながら撮影したいなら、オリンパス、パナ、ソニーが良かったかも?
書込番号:8294273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





