D700 ボディ のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

なぜ、こんなに高いか

書込番号:8053766

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/09 22:04(1年以上前)

此処で言っても〜〜〜、
NIKONに言った方が・・・。

書込番号:8053793

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/07/09 22:06(1年以上前)

30万程度の価値を見いだす人が多いからでしょう
需要と供給の関係ですね
年末には25万程度だと思います

書込番号:8053809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/09 22:06(1年以上前)

発売後暫くすると25万以下になりそうですね。

書込番号:8053810

ナイスクチコミ!3


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/09 22:09(1年以上前)

初出からいきなり25万では多くのユーザーがもう少し待てば17万位に
なるだろうと思いそのクラスの機種との競合になってD300とかの売行きに
影響するからではないでしょうか?

書込番号:8053837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/07/09 22:10(1年以上前)

内容的には20万円前後と言って欲しかった。

書込番号:8053839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/09 22:11(1年以上前)

5Dが今実勢20万ですから、安いでしょう。でも、25万程度にはすぐになると思います。

書込番号:8053847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2008/07/09 22:19(1年以上前)

どうもありがとう。
年末まで待ちます。

書込番号:8053895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/09 22:22(1年以上前)

D3のほうが割安です。
視野率95%は結構気を使いますね。野生動物とかを主に撮影されている方は気にしないのかな?
現在295000円で価格統制されているらしいです。
これはD3に比べて高いと思えます。

書込番号:8053930

ナイスクチコミ!3


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/09 22:32(1年以上前)

結局欲しい訳なんですねヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪

書込番号:8053997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/09 23:07(1年以上前)

高いか安いかは、人それぞれ。
30万円超でも欲しい人もいれば、25万でも高いと思う人もいるでしょう。
高いと思ったら、買わなければ良いだけです。
選択肢はたくさんあるわけですから。

書込番号:8054263

ナイスクチコミ!6


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/09 23:09(1年以上前)

28万円台も出てきたから、もっと早く25万いくと思ってます。
高感度でD3同じAF性能がでるなら安いと思う。

書込番号:8054274

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/09 23:10(1年以上前)

>どうもありがとう<
(^^

書込番号:8054287

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/09 23:18(1年以上前)

フルサイズセンサーであることは認識しての発言でしょうか?
キヤノンの5Dでも3年前の発売時は37.8万円とD700の5万円高でした。
それもカメラ性能は比較にならないぐらいしょぼくてです。

5Dの価格は今は下がりきっており20万円ぐらいになっていますが、D700がしばらくして(そんなに時間はかからないでしょう)25万円ぐらいになれば、超お買い得だと思います。
というのは、5Dと比較してカメラ部分が違いすぎるからです。
5万円足して、このようなスペックのカメラが入手できるニコンユーザーは幸せだと思います。

でも、5D後継機が発売されてしまうと、一気に逆転なんてこともあるかもしれませんが。
これはカメラが上回るのではなく、画素数や連写の性能の割りに、格安の価格設定で登場する可能性があるとの話です。

書込番号:8054355

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/09 23:38(1年以上前)

まだ発売前なのに高いか安いかの判断は難しいですねw

D3が最初は50万を楽に越えてましたし、それを考えると20万位の差はありますね。

今はD3は40万強ですけど、D3の勢いでD700も値下げされれば半年以上するとかなり安い値段で売られている可能性は高いですね。

デジカメはモデルチェンジ早いから買っても3年くらいなのでD3より安いフルサイズ欲しい人や、小型カメラが欲しい人にはぴったりでしょうね。

私はD3と違ってカードスロットがひとつしかないし、縦位置つけるとでかくなるし高くなるので買う気しないし、そんな金あったらD4に備えて金置いとくww

書込番号:8054500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/09 23:47(1年以上前)

細かい話なんだが、「価格統制」という言葉を見るが、これって
独占禁止法に触れるんじゃないのかと。

書込番号:8054555

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/09 23:53(1年以上前)

私は年末になれば、D300の後継として買い替えを考えられる20万程度の価格になっていると思います。そのときに買い替えを考えればいいかと。
お仕事カメラなんで、そのくらいまでですね。出せても。

ま、今回、下がらなくても、2年後の後継機はそんなものでしょう。
別に、フルサイズにこだわらないので、下がらなければそれまでD300使うだけです。

25万だと判断すれば、それまで待てばいいんじゃない?(^.^)

書込番号:8054580

ナイスクチコミ!3


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/10 00:20(1年以上前)

> 細かい話なんだが、「価格統制」という言葉を見るが、これって
> 独占禁止法に触れるんじゃないのかと。

自由な商品販売競争を阻害しているわけでないと思うので、
独禁法に触れることは無いと思いますが。
違うかな??
失礼しました。本質的に関係ない話ですね、ちょっと気になりました。

書込番号:8054763

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/10 00:30(1年以上前)

メーカーさんとしては
本当はもっと安い販売価格を設定する筈だったのが、
折からの原油高や、
各種の金属資源の価格高騰により、
当初考えていたよりも製造コストがかさんで
このような販売価格の設定になったんじゃないのかな。

デジカメの内部にはレアメタルが
結構使われているでしょうからね。
合成樹脂も。


なにせ日本製ですので、それによる(人件費高による)
製造コストの上昇もありますね。


それでも、APSサイズでタイランド製の(でしたよね?)
Nikon D300の発売当初の販売価格を考えれば、
後発(より資源高での発売)・日本製のD700の初売り価格は
かなり頑張っている方じゃないかと思いますが^^ゞ

書込番号:8054816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/10 00:55(1年以上前)

競合する製品が5Dのみで、その5Dは3年前の製品です。
一年ごとに新製品が出てくるデジカメの世界で3年前の製品では
いくらすぐれた製品でもさすがに競争力がないですね。
競合製品が事実上存在しないのですから30万円という値付けは妥当です。

下手に値段を下げて品不足になってもニコンには何のメリットもありませんし。

仙台での量産が順調にいって、
ソニーのフルサイズフラグシップ、キヤノンの5D後継機が出揃う秋〜冬には
D700も値段が下がって20〜25万円になると思います。

書込番号:8054948

ナイスクチコミ!3


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/07/10 01:41(1年以上前)

>ソニーのフルサイズフラグシップ、キヤノンの5D後継機が出揃う秋〜冬には
D700も値段が下がって20〜25万円になると思います。

それだけでなく、D900やD3Xも出たら、更に下がって10万円台になるかも知れません。

書込番号:8055105

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

フルサイズ FX

2008/07/09 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:76件

D3もD300も使用しておりますが、仕事で
対角線(フィルムサイズ)の大きなフルサイズのほうが、
空気感がでることが嬉しいです。でもD3はいつもレンタル・・・
デジタル機器はすぐ変化するため、初期投資が惜しいから。

私の仕事でのレンズは、ブツ撮りにはシフト機能が簡単な
PC-E 24ミリか85ミリ
通常撮影(オープン)では、ニッコールの単眼を使用していますが、

ボケのよさしかいまのところ、わかりません。
大伸ばしにしても、差が少ないようです。ちなみに絞りはf8を限度に
しています。

描写については、FXフォーマット(35mm)は、DXより、立体的に
見える描写になるようですが、
フィルムの35mm版とブローニーの差程は、ありません。

デジカメ一眼でかなりのレンズ本数を試してみましたら、2002年以降の
モデルはみなシャープに出ます。
1990年代のものには、FXのほうがシビアに画質に現れ、収差やピンの
甘さが目だちます。
フィルムでは一切なかったのですが、

みなさまいかがでしょうか?

書込番号:8053434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/09 21:14(1年以上前)

何が言いたい?

書込番号:8053449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2008/07/09 21:23(1年以上前)

通常に撮っていての差は機体ほどないな。
ということですね。
古き、4〜500万画素当時のデジタル一眼で
素晴らしい写真を撮っている、名士を見ると
メーカー戦略に翻弄されてはだめだね。
あとは、被写体に対する気持ちかな。

機械は誰でも買えるもの。

書込番号:8053506

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/09 21:23(1年以上前)

基本的に書かれていることは正しいです。

ただ、D300よりもD2Xの方が(低感度)画質は上です。
なので、D3と比較するのは、D300ではなくD2Xとしてください。
それがDXの正当な実力ですし、そうすれば画質は同等で、
むしろFXの方がレンズ周辺の収差のために画質は落ちるのが分かるはずです。


> フィルムでは一切なかったのですが、

これは、フィルムの時はサービス版で見ていたが、デジタルではピクセル等倍で見る(フィルムの全紙に相当)からです。
要は、フィルム自体の解像度がデジタルより悪かったので、レンズのあらが目立たなかったのです。

ちなみに、レンズの解像度測定はフィルムで撮影して顕微鏡で見て調べますが、
専用フィルムと専用現像液で現像します。
一般撮影用のフィルムではありません。
一般撮影用フィルムでは、カタログのようなあんな高い解像度はそもそも出せません。

書込番号:8053507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/09 21:24(1年以上前)

THE LIGHTING さん
PC-E 85mmをもう使っているのですね。
以前のシフトレンズは使いにくく改造してもらい使っていました。
今度のPCレンズはどうでしょう?

書込番号:8053514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/09 21:30(1年以上前)

>通常に撮っていての差は機体ほどないな。
 確かにそのように思います。

書込番号:8053559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/09 21:35(1年以上前)

以下基本的にはそうですね。

これは、フィルムの時はサービス版で見ていたが、
デジタルではピクセル等倍で見る(フィルムの全紙に相当)からです。
要は、フィルム自体の解像度がデジタルより悪かったので、
レンズのあらが目立たなかったのです。

しかし、サービスサイズで見ることはまず少なく、印刷用ポジとして
使用し、シャープさがそれなりにありました。
もちろん、フィルムに対する粒状性は、デジタルに比較すれば、ファジー。

ファジーゆえに、勘頼りで勝負してきました。
ポジを確認する際には、大型ルーペで数十年、ピンや露光などを確認して
きたので、フィルム自体の解像力がわるいとは、思いませんね。
いまでも、70%のフォトグラファーが、デジタルを使用していますが、
勝負時と、予算の許すときは、フィルム撮りですね。

広告写真も、まだ中・大型で行ってますね。
ただ、すぐに納品できるところが、便利なツールですね。

書込番号:8053584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/09 21:40(1年以上前)

ニッコール様へ

このシフトレンズですが、こういう形で一眼につけたのは
初めてなので以前からの改良部分は、まったくわかりません。
ただ、通常のフィルム機器では、大掛かりになって
あおったりして、ずれるとボケが顕著にわかりますが、
このシフトレンズは、手持ちでも出来るすぐれものですね。

ワイングラスが、きちっとハイアングルでも、直立しています。
すごく単純で簡単! 

これだけでも、仕事になりますね。いいレンズです。
Nikon新宿などで試せます。

書込番号:8053627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/07/09 21:52(1年以上前)

お高いレンズに投資しちゃったんですね。 もう、市場にでてるんでしたっけ? プロだと早くに入手できるんですか?

所で、アオリ多用でしたら、FXの方が良いのではありませんか? 

良いお仕事ができるように、D3かD700に入れ替えた方が良く有りませんかね。

書込番号:8053702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/09 21:57(1年以上前)

THE LIGHTING さん
ありがとうございます。
以前のものはライズ&ティルトがノーマル状態で出来なかったので。
今度のものは写りも機能も良さそうですね。試してみます。
24mmは買う予定ないですが、キヤノンのものより評判良いですね。

書込番号:8053731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/09 22:20(1年以上前)

> ポジを確認する際には、大型ルーペで数十年、ピンや露光などを確認して
> きたので、フィルム自体の解像力がわるいとは、思いませんね。

私も銀塩ポジをずっと使っていましたが、ポジの確認は全体を見るには5倍前後、
ピントチェックでも10〜15倍でしょう。
でもデジタルのピクセル等倍はそんな生易しいものじゃないですよ。
拡大率は50倍にもなるんです。
50倍といったら、ルーペではなくて顕微鏡の倍率です。

書込番号:8053905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/09 22:23(1年以上前)

カメカメポッポさ様

>お高いレンズに投資しちゃったんですね。
・・・あくまでもレンタルですよ。(24〜70の全域2.8は所有)
またシフト機能持っている人は殆ど少ないのでは?(これはレンタル)

>もう、市場にでてるんでしたっけ?
・・・出ていますよ。 

>プロだと早くに入手できるんですか?
・・・ニュースは来ます。フィルム会社の営業さんや、
機材レンタルの方々から
情報を得ています。しかし今回のD700の話しはなかった。

>所で、アオリ多用でしたら、FXの方が良いのではありませんか? 
・・・おしゃる通りです。ブツ撮りはFX(=フルサイズ)のほうが、
ボケも美しいし有益です。ただPCで見る分では差異が感じられないですが、
フルサイズ使ってるぞ!いう部分を見せなくてはならないのです。

>良いお仕事ができるように、D3かD700に入れ替えた方が良く有りませんかね。
・・・ありがとうございます。
多分、シフト機能がカメラ側で出来るようになってから、購入します。
デジタルはフィルムにない部分を持っていますので(例えば、FXにDXレンズが
問題なく、ケラレなく見える、写る)これなんか、ビッグニュースです。
それと、ワイコンやテレコンが付いても絞りが変わらない。
最短距離も0.35とか、
いまはリアレンズですが、画質が落ちます。

そこで・・・

1)シフト機能つき本体(これは出来ますね)
2)ワイドコンバーター・テレコンバーター(これもなぜないのだろう)

などが、そのうち装備されます。あとは、撮影時のメモリーカード。
これはフォトではないですが、ムービーカメラではあります。
ARRI535・・・など、撮影条件を再現ができるメモリーカードです。
モーションコントロールがこれです。

あとは、画素数の2500という話しも(仲間と)あります。

徐々に出してゆくので、一挙には変えません。

書込番号:8053937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/09 22:44(1年以上前)

>私も銀塩ポジをずっと使っていましたが、ポジの確認は全体を見るには5倍前後、
>ピントチェックでも10〜15倍でしょう。
>でもデジタルのピクセル等倍はそんな生易しいものじゃないですよ。
>拡大率は50倍にもなるんです。
>50倍といったら、ルーペではなくて顕微鏡の倍率です。

基本的ですね。では大型サイズのポジを3000ピクセルでデータ化すると、
それは素晴らしい解像力になりますが、データではあらわせない品質です。
これは皆様ご存知のことと思われます。(日本写真家協会会員なら)

特に、シズルなどは、手にとってつかみたくなります。
また、モデルさんが、ミストスプレーしたコマーシャルショットがありましたが、
減感(−2)で優しいトーンになり、フィルム品質を120%出せました。
このトーンカーブがネガのように美しく、綺麗でしたが、費用はかなり掛かりました。
特殊ストロボ(1秒に3回発光)と、HMI・・・。それに肝心のフィルムストック。
テスト現像、本番。
(半田やすしというフォトグラファー、さえぐささとしというフォトグラファーも
この方式で行っています。・・・彼ほどまでには、作品に没頭できませんゆえ
彼らのほうが若いですが、
素晴らしい感性をもっています。)


デジタルでも逆にできるのであるならば、教えてください。
デジタルの撮影機器は、まだ初歩ですので、

書込番号:8054077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/09 22:53(1年以上前)

フィルムは現像という化学変化によってエッジが立つ用になっています。
化学変化なので、インクがしみこむように、周囲の絵柄によって現像結果が変化します。
フィルムメーカーの極秘ノウハウです。

レンズの甘い描写にエッジを立たせてコントラストを上げて彩度を上げて、それで結果的にちょうど良いフィルムが選ばれたのです。

デジタルではベイヤー配列の画素データから演算で画像を生成しますが、
フィルムと同様にエッジを立たせたりします。
それをアンシャープマスクといいます。

ただ、フィルムとデジタルデータの演算では、同じことをやっているわけではないので、結果が異なるのです。

書込番号:8054158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/07/09 23:08(1年以上前)


私は、勘にたよったり露出を疑ったり、
場合によっては、フランス・エクレールラボと
現像時間を調整しながら行ったものです。

しかし、多少はFilmを仕事として行ってきたの
ですから。愛着はないのでしょうか?

デジタルに強制されたくない、拘束されたくないという
プロ意識なのです。

私は、若い面々に光や露光などをメータだけでなく、
(若い頃教わった)イエローならー1とかブラックなら
当て黒に(+1/2)というように、勘を教えてきましたが、
若い輩に教える使用機材は、
デジタルではないです、あくまでも6×6サイズです。

ブレやブツぶれ、焦点距離・・・などなどです。

写真の原点を忘れず継承し、デジタル撮影機のほうへ
数式だけでなく、
結果論を想定させる。これがアーチストとして大切ではないでしょうか?

とはいえ、7:3でデジタルが多いですが、撮影時間も大幅に短縮され
るところも魅力ですね。

難点は、若い人が、ケルビンや距離・・・勉強をしない。
ムービーのチーフを付けて撮影をしますが、テンションがあがりますね。

たまには、Film撮影でもされてはいかがでしょう?
ネガ減感なども面白い、ですよ。粒子も冴えます。

書込番号:8054265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/10 06:26(1年以上前)

THE LIGHTINGさん。おはようございます。

THE LIGHTINGさんはプロなのですね。
私は単なるアマチュアですが、D700は30万円でもほしいです。

依頼されたプロの写真とは違いますので、重要なのは何を表現したいか、表現できているかで、さらに人に見てもらって評価してもらって何ぼのものだと思っています。
細かい描写力は二の次です。(ピンボケ、手振れ、ゴースト、フレアは論外ですか...)

FXフォーマットの魅力は、
@THE LIGHTINGさんもおっしゃっているとおり、大きなボケが得られる。
  ⇒表現の自由度が大きくなる
A常用ISO感度が6400までつかえる。
  ⇒通常なら撮れないような場面でも撮影でき、表現の自由度が大きくなる
   極僅かなノイズなら気にしない。

だと思っています。
基本的に四つ切までしか伸ばさないので、画素数は今のままで十分です。

 >難点は、若い人が、ケルビンや距離・・・勉強をしない。

同感です。私はD80でとるとき、オートホワイトバランスは一切使いません。
ケルビン指定で使うこともあります。また大きなボケを得たいときには被写体と背景の距離にも気を使います。

 >たまには、Film撮影でもされてはいかがでしょう?

やはり同感です。私は気合を入れて作品を撮る時は通常はF6、長時間露出前提の時はNewFM2/Tを使います。
気軽に撮るときやファミリー写真はD80。

先日カメキタに行ったとき、リバーサル現像料・プリント料値上げの張り紙がしてありました。趣味でやっているサラリーマンにはつらいです。
今後は作品もD700でもとっていくことになるでしょう。

書込番号:8055444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/10 09:42(1年以上前)

三河の親父様へ

昨晩は興奮しまして、皆様申し訳御座いません。
あれから深夜まで営業するお好み焼きで生ビールしました。

FXフォーマットよく理解できました。

きょうはオフなので、素にもどって外に出て風景でも撮ろうかと
支度します。
私どもはクライアントのリクエストに答える仕事なので
映像的には面白みがないとか言われます。(インパクトだけはあると
思いますが)
フレーミングは、文字情報などがはいることを鑑みてつくるので
素のままだと味気がないし、文字が入ると情けない。

開放されたときは自由に街を歩きながら、現象を撮りたいです。
突然の雨とか、風…などがシャッターチャンスでしょうか、

さて、FXフォーマット確かに素晴らしいですね。
自分も個人的な街を歩きながら持ち歩くカメラは、あえてアナログです。
ボケのいい6×4.5でモノクロです。

ところで昨夜、ネイチャーフォト作家が集まるところで、
「どうしたら綺麗に自然がとれるんだ?」聞いた所、皆様はすでに実行されて
いるかと存じますが、
いいと思った同じ場所に何回も通う、条件の違いを見る、出会う人と仲良く
なる…ことらしいです。勉強になりました。

そうお詫びですが、昨夜、ネガ減感ということを言いましたが、これは
通常は受けてはくれません。(映画用フィルムは、通常で増減できます。)

しかし、フィルム関係の材料費が上がりましたね、同感です。
同時にプリント料金も上がりました。

書込番号:8055867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/10 21:18(1年以上前)

>ところで昨夜、ネイチャーフォト作家が集まるところで、
「どうしたら綺麗に自然がとれるんだ?」聞いた所、皆様はすでに実行されて
いるかと存じますが、
いいと思った同じ場所に何回も通う、条件の違いを見る、出会う人と仲良く
なる…ことらしいです。勉強になりました。

たしかに自然の動き、生き物達のサイクルはソメイヨシノの開花と同じぐらいに正確ですよね。
狙った写真を撮るには、みなさんフィールドノート(日記)等でデータ(気温湿度風向き)を残してあり
機材より大切なデータでしょうね。
逆にネイチャーフォト系の方って一にデータ、二に機材で撮影技術にはうとい人が多いです。(笑

書込番号:8058279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/10 22:59(1年以上前)

wildnature様

それと忘れていましたが、同じ場所に同じ時刻に
通うとも言っていました。

>逆にネイチャーフォト系の方って一にデータ、
二に機材で撮影技術にはうとい人が多いです。

偉そうなことはいえないですが、咄嗟に判断する
感性でしょうか、
この地味な積み重ねが作品を左右するようです。
経験値でしょうか、

書込番号:8058955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信30

お気に入りに追加

標準

どうしたのですか?

2008/07/09 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:992件

何か発表当初は盛り上がっていましたが、最近書き込みも閑散としていてどうしたものかな?と思っています。D3廉価機だからなのか、5D後継機待ちなのか・・・よくわかりません。Nikon板より5D板が覚醒状態のような5D後継機シュプレヒコール状態です。D3/D300の発売後、発表の時期が早すぎるのかD900やD3Xを待っているのか何なのでしょうね。早すぎる線香花火なんでしょうか?

書込番号:8053087

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/09 20:07(1年以上前)

 発表されてなければ噂で盛り上がれますし、発売されてたら使用して書き込みも出来ると思います。
 現在は発売を待つ時期なので書き込み内容も限られて来るのだと思いますが・・・。

 D700の性能にとって書き込みの有無はどうでも良い事だと思います。

書込番号:8053129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/09 20:07(1年以上前)

スペックも出尽くしましたし、発売までネタがないんじゃ?
予約した人はあとは25日をじっと待つのみでしょう。
25日を過ぎたらこの板もレポートやらで賑やかになると思います。

私はD700を触って見てファインダーとシャッター音がいまいちだったので
5D後継とソニーのフラグシップが出てから決めます。
D700はいいカメラですけど、30万じゃちょっと、ね…

書込番号:8053130

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/09 20:09(1年以上前)

それは「出るかも」ではなく、もう「出てしまった」のと、D3から絵作りが概ね分かる事と、D300から使用感が概ね分かる事、ようするにワクワク感があまり無いからではないでしょうか。

書込番号:8053135

ナイスクチコミ!4


花心さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/09 20:14(1年以上前)

Eos、α、Contax(銀塩のみ)使い(ヘボです)の花心です。
D300発売時より値段が下がるのを待ってから手を出そうかとのんびり待っているのです
が、なかなかお値段が・・・・

で、D700の板が静かな理由は、

1.ニコンユーザーはクールである。

2.景気後退でおいそれと30万も出せないのでよだれを拭きながら静観している。

3.男は黙ってサッポロ・・・ではなくすでに入手しシャッターを押すのにいそがしく、
  書き込みしている時間が無い。

4.意外と購入ユーザーが少なく話題に上がらない。

5.その他予測不明

さあてどれが正解でしょう?

おっともう一つ、 

6.FX対応の良い純正レンズ待ち。

でも本当に静かですね。 対岸の火種(5D後継)の様子見でしょうか?



書込番号:8053160

ナイスクチコミ!0


花心さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/09 20:20(1年以上前)

おっと失礼!

発売は7/25でしたね。

したがって、

>3.男は黙ってサッポロ・・・ではなくすでに入手しシャッターを押すのにいそがしく、
  書き込みしている時間が無い。


3.発注済みでこれから何を撮るか構想に忙しく書き込みまで気が回らない。
  (・・・・うらやましい!?)

に修正いたします。

書込番号:8053189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/09 20:22(1年以上前)

やはり三年間のユーザー数の積み上げの賜物だと思います。>5D掲示板の盛況ぶり。
D700もこれから発売され、ユーザーが増えれば、良い機種であれば盛り上がっていくことになると思いますよ。

書込番号:8053200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/09 20:26(1年以上前)

理由7:私がニコンにがっかりしてキヤノンに移ったように、皆さん冷静になったんでしょうね。

D700は、要するにD300のFXセンサー版です。
普段使うISOでの画質に差がないのに、D300よりも10万円以上も出せるか、ということですかね。

それに、もしかして、D3が思ったほど売れないで、大量に調達して余ってしまったFXセンサーの在庫処分なのかもしれませんよ。
だから、ここで自然な流れであるD90の発表がなく、意外にもD700を出した・・・と考えればつじつまがあう。
そして今のFXセンサーを売りつくした後に、例のFX用2400万画素センサー(ソニー)を早くD3Xとして出したいという思惑かもね。

書込番号:8053213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/07/09 20:41(1年以上前)

デジ(Digi)さんがご自分の判断で他社に移られたのは自由であり、「どうでもいいですよ!」(むしろ歓迎している人もいるかもしれませんが)ですが、このスレにわざわざ書かなくても良いのでは?嫌味とか後悔にしか聞こえませんよ。

あとFXセンサーはD3系ベースのようです。CMOSもD300のDXより大きいサイズ。
まだ、発売前で十分なサンプルも無いのに、画質に差が無いと断言されるとは?!
(D700を極秘に購入使用されたのですか?)
カタログやメーカーの資料を読むと、D300とは異なるように思いますけどね(推測)

書込番号:8053288

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/09 20:44(1年以上前)

 7/25を過ぎると賑やかになると思います。

 廉価版とは言えども、廉価版といえないスペックでニコンが出すD700、今後はかなり賑やかになる予感です。

 高ISO耐性は、多くの人が望んでいたことではないかと思います。確実に撮影シーンが広がりますから。

書込番号:8053303

ナイスクチコミ!3


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/09 20:49(1年以上前)

5D掲示板の盛況ぶりを見れば、フルサイズ機に期待している人は多数いるでしょう。
低感度でも画質の差は明らかです。
特に風景撮影などでは、明らかに余裕がある滑らかな画質が得られます。

今回、私もキヤノンから乗り換える気満々でしたが、3年前の機種と画質差がほとんどないであろうことから(低感度での撮影が主です)、今まさに盛り上がっている5D後継機を購入することにしました。

また、D700はシャッター音がなじめませんでした。

それでも、キヤノンより先に高画素機を発売するであろうニコンには期待しています。
個人的にはD900(24MP普及機)が本命と思っています。
5D後継機はそれまでのつなぎになるかな?
まあ、このあたりはキヤノンの出方にもよりますが。

書込番号:8053327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/07/09 20:50(1年以上前)

D700がうらやましくてしょうががないんじゃないの Cユーザーのdigiさんは
ニコンは5Dの後継機の標準を合わせて返り討ちにする玉を要しているでしょう。
(仙台工場の製造キャパをを増強して万全の体制)
これからのニコンの躍進が楽しみです

書込番号:8053333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/07/09 20:55(1年以上前)

>デジ(Digi)
>理由7:私がニコンにがっかりしてキヤノンに移ったように…

万歳、やった〜!! 

書込番号:8053346

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/09 21:00(1年以上前)

訂正します。

誤:私がニコンにがっかりしてキヤノンに移った・・・
正:私がニコンにがっかりしてキヤノンも購入した・・・

書込番号:8053366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/09 21:01(1年以上前)

D700が出てから何故かキヤノン板で盛り上がってますねD700ネタ。

書込番号:8053375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/07/09 21:05(1年以上前)

元気に生きていますよ!
今の写真生活において、D3やD700でないと撮れない状況に
遭遇しておらず現在使用の機器で写真を楽しんでいます。
FX機器も機能や価格が落ち着いてきたら考えます!
DX機器は、余りにも高く買わされました! D1X、D2H、D2Xと・・・。

書込番号:8053400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/09 21:10(1年以上前)

>意外と購入ユーザーが少なく話題に上がらない。
たいして売れないともいます

書込番号:8053431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/09 21:23(1年以上前)

もりやすさん、こんばんは。
正直なところ、さほど目新しいことがないので、話題になりにくい面があると思います。
さらには、価格も決して低いわけではありませんから、買う人も限れられるのではないでしょうか。
時間が経つにつれてユーザーが増え、色々な話題で盛り上がるようになるのだと思います。

書込番号:8053504

ナイスクチコミ!0


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/09 21:24(1年以上前)

hata3さん

明らかな画質の差って、
ISO200どうしの比較なのでしょうか?
そんなにはっきりと違いがわかります?

見るたびに疑問に思っていたのですが、
むこうの掲示板に書き込むのは怖かったので温度の低いこちらにw

書込番号:8053516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/09 21:32(1年以上前)

D300を発売日より使用してますが

単純に、D300が2台買える値段、

2台体制にするのなら、、、どっち?

FXには、標準ズームレンズが、、、、?
発売後、サンプルが出ると思いますので、皆様よろしくお願いします

書込番号:8053567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/09 21:36(1年以上前)

>やはり三年間のユーザー数の積み上げの賜物だと思います。

だと思います。D3と同じ絵が出せるかわからないD700より、より高画質な5D後継機に注目するのは当然です。

書込番号:8053593

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

VRレンズは使えないのですか?

2008/07/07 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 atrtさん
クチコミ投稿数:17件

初歩的な質問で失礼します。フルサイズには興味があるのですが、VR75〜300ミリレンズはフルサイズ機では使用できないのですか?ショック!てっきり使えると思っていました。どうしたら使えるのですか?つまらない質問ですみません。

書込番号:8044799

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/07 22:24(1年以上前)

>てっきり使えると思っていました。
使えないのですか?

書込番号:8044845

ナイスクチコミ!0


スレ主 atrtさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/07 22:25(1年以上前)

すみませんまちがいました。70mm〜300mmでした。訂正します。

書込番号:8044856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/07 22:26(1年以上前)

え!?
VR70-300oはFXでつかえるでしょ?

書込番号:8044861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/07/07 22:27(1年以上前)

スレ主さん

下記リンクのレンズでしたら、FXフォーマットとして使えますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

書込番号:8044877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/07 22:29(1年以上前)

atrtさん、こんばんは。
VR70-300mmはDXフォーマット用のレンズです。
FXフォーマットでは、クロップモードで使うことになります。

書込番号:8044891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/07 22:30(1年以上前)

上間違いです。
VR70-300mmはDXレンズじゃなかった。
FXで使えますね。

書込番号:8044902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/07/07 22:33(1年以上前)

VR70-300といえば、☆ババ☆さんがリンクされた先のレンズしかないです。
VRナシならGタイプ/Dタイプとかつてはありましたが、VR付きも含めていずれもFX対応です。

逆に、何を見て
「フルサイズ機では使用できないのですか?ショック!」
と思われたのか、その方が気になります^^

書込番号:8044922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/07 22:34(1年以上前)

atrtさん、こんにちは。

「70mm〜300mm」が「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)」の事でしたらFXフォーマットで使用可能です。

書込番号:8044932

ナイスクチコミ!0


スレ主 atrtさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/07 22:48(1年以上前)

>試しに売り場でVR18-200mmをD3につけてみましたけど、200mmでも日の丸でした。
きっちりAPS-Cサイズのイメージサークルにあわせてギリギリの設定になっているようです。
このスレを見て早とちりしました。大変失礼しました。お騒がせしました。反省

書込番号:8045053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/07 22:55(1年以上前)

このスレにたいして!!

もうすこし勉強してからスレを立てて欲しいです。
ニコンのHPをみれば、わかること!!
何もスレをたてるほどのことではないと思いますね!!

書込番号:8045100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:529件

2008/07/07 23:44(1年以上前)

>試しに売り場でVR18-200mmをD3につけてみましたけど、200mmでも日の丸でした。

D700を予約していますが、VR18-200mmをFXで使えるかどうか銀塩カメラにつけてみまし

た。そのままなら×ですが、アウトレットで買ったケンコー1,5テレコンをつけると、ケラレ

もなく27−300mmになります。露出1段食われるので5,6-8の太倍率ズーム出来上が

り。D700なら感度2段アップのISO800でオリジナルの露出で使えます。

ただフィルムでテストはしていませんが多分問題ないのでは?。タムロンA20並?

あとD40キットの18−55は24ミリ以上OKなのでU2に付けてフランスに持ってきて

ます。シグマ55−200も70mmでちょっと蹴られますがOK、軽いレンズ重宝してます。

けっこうDXレンズ、FXでも使えます。写りは?日本に帰ってから試します。

書込番号:8045439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信42

お気に入りに追加

標準

何で700?

2008/07/07 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:12件

みなさんこんにちは。
ついにD700が発売になりましたねー
スペック的には満足で(視野率以外)「買うしかない!」のですが、ひとつ疑問が…
何で「D700」なのでしょうか?
DXのいわばF100的位置づけがD100、D200、D300といった感じで発売されてきて、まあ700もボディーサイズからするとそのラインなのですが、300から700になったということは…
DXの400、500がこの先出るのでしょうか?
中級機のフルサイズの名前がどうなるのか注目していた方、どうでしょうか?

書込番号:8043637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/07 18:26(1年以上前)

APS−Cサイズはやめないから、
D300の後継機用に取ってるだけでしょ。
みんながみんなフルサイズ必要じゃないですから、
APS−Cサイズの方が都合のいい場合も沢山あります。

書込番号:8043704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/07 18:41(1年以上前)

D400-D500-D600はDXのフラグシップ機になるかも知れませんし
FXの廉価機になるかもしれませんね。

D700の売り上げと今後のニコンの戦略次第でしょうか?

書込番号:8043764

ナイスクチコミ!1


burender5さん
クチコミ投稿数:60件

2008/07/07 18:53(1年以上前)

>300から700になったということは…DXの400、500がこの先出るのでしょうか?

そうするとDXは600で打ち切りでそれ以降はFXのみ製造するのではないでしょうか?

書込番号:8043810

ナイスクチコミ!2


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/07 18:56(1年以上前)

多分この名前のシリーズは後数世代で終了させ(使い切るために敢えて700にした)、新しいネーミングの世代が生まれるのでしょう。

書込番号:8043829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/07/07 19:11(1年以上前)

この事は、私も気になっていました。
確かAPS-Cの普及機が出たときも最初は、D70!
これは、私も所有していますが、大ヒットしたモデルですね。
その後、D50、D80、D40、D60とD二桁の番号は不規則は続き、噂ではD80の後継機としてD90が出るとか・・・。
ただ、D二桁において10、20、30が残されているのが不気味です。

一方、D三桁は、D一桁同様順序良くD100、D200、D300と続いていたのに、いきなりD700!!
そして、フルサイズの廉価機として大ヒットしそうなところは、同じ7がつくD70に通ずるものを感じます。
ちなみに、私は発売日の前日にD300を手に入れ、その後たて続けにAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gに行っちゃったので資金は底をつき、D700はとても買えそうもありません。
もっとも望遠重視なのでD300を手放す気は全くありませんし、確かにD700は気になるけどD300の時のような物欲がいまひとつ沸いてこないのも正直なところです。

でも、番号の採番の話題に戻って、D70の時のパターンでいったら、D三桁もフルサイズ廉価機でD400より上を占めるわけで、仮にD300がDXフォーマットのフラッグシップなどと謳われながらDXフォーマット最後のD三桁となってしまったら、ちょっと残念な気がします。
できれば、D500位まではDXフォーマットも進化して欲しいと個人的には願っています。

書込番号:8043880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/07/07 19:18(1年以上前)

次は4桁かなぁ〜。D4343とか4312とかがカッコイイなぁ〜^^
駄レスで失礼。

書込番号:8043910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/07 19:27(1年以上前)

D4345やD4344もいいですね(笑)
いっその事、D-A7とか、D-K2とか、D9500!なんて・・・
登録商標で訴えられそうです・・・

書込番号:8043960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/07 19:30(1年以上前)

みなさん、こんにちは
最近のニコンD700、キャノン5Dの掲示板に食傷気味のもっれおです。
塙真一さんブログお読み下さい。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/526.html#comment

ちなみに、塙さんコメントは以下の通りです。
>将来の型番のことを私に聞かれても〜(笑)。
>そんなこと私たちが心配しなくてもいいんじゃないですか〜
僕も塙さんの仰るとおりと思います。

書込番号:8043974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/07/07 19:41(1年以上前)

連投すみません。

キャノン 誤
キヤノン 正

でした。ごめんなさい。

書込番号:8044011

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/07/07 19:46(1年以上前)

CANON の場合、1桁>2桁>3桁(Kiss系の外国名)ですが、Nikon の場合、なぜか 1桁>3桁>2桁。
それで、破綻が来たのでしょうか・・・どうでもいいことですが。 (苦笑)

書込番号:8044031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/07 19:47(1年以上前)

以前、コンデジのCoolpix900があり、950、990、995と続き、一旦スパイラル型のコンデジの発売は終わった用に思えましたが、Coolpix4500が突如現れました。

このことから、3桁で不足するなら、4桁で、APS-Cのフラグシップ機は続いていくのでは無いでしょうか。

書込番号:8044034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/07 20:16(1年以上前)

D300の次はD300マーク2、同マーク3、・・・と続けばDXは永遠です。

あるいは、D300の次はD3000、D30000、・・・と続いてもいいですが、
そのうちジュゲムジュゲム・・・になります。

書込番号:8044142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2008/07/07 20:23(1年以上前)

こんばんは。DXはこのままいくと、D400とD500ですが、もう煮詰まってきているのですかね。
気が早いですが、D400はD2X系のx2クロップ高速連写モードと、丸形アイピースを期待したいです。

書込番号:8044185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2008/07/07 20:41(1年以上前)

D-801 を希望  (D8008でもいいけど)

書込番号:8044265

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/07 21:03(1年以上前)

>D-801

これいいねww

書込番号:8044376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/07 21:52(1年以上前)

ひょっとしてニコンもいよいよ銀塩カメラを生産中止にするのでは?銀塩最終作が「F6」。そして現在のD一桁シリーズ次作を「F7」として売り出す。そうするとこのカメラが「D700」となった理由も分かりそうな気が・・・。

書込番号:8044624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 Yahoo!フォト 

2008/07/07 21:58(1年以上前)

こんばんわ。
ニコンは未だにF5ジュニアのF100を使ってます。
D3ジュニアのD700欲しいです、デザイン・スペック等最高ですね。
あ、確かにD700のネーミング以外でしたね。

将来的にはD44000になったりして。(--,)
カメラも戦闘機みたいな愛称が有るとたのしいですね。
ランサー、ノバ、パラゴン・・、なんちゃって。

書込番号:8044652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2008/07/07 22:00(1年以上前)

>そうするとこのカメラが「D700」となった理由も分かりそうな気が・・・。

だとすると ヒト桁Fのサブなので F700 なんでないかい

書込番号:8044669

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/07/07 22:01(1年以上前)

D4312は親しみやすくていい、というか現行モデル名は4312Dですね。新フラッグシップはD4348でしょうか。。

書込番号:8044676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/07 22:03(1年以上前)

ざっきーーさん、こんばんは。
ニコンの場合、モデルチェンジの早いデジタルの世界だと、すぐに使える数字がなくなってきてしまいそうです。
D700のマイナーチェンジはD700sとなるのでしょうけど、D800、D900、そうしたらもう三桁はなくなってしまいます。
400、500、600はD300後継のために取ってあるというのが一般的な見方でしょう。
二桁はもうピンチだし。

書込番号:8044691

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーカスアジャストメント

2008/07/06 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:286件 THE LOVERS PHOTO 

機能的な面で質問させていただきます。

レンズ個々のフォーカスを微調節できるCANONで言うフォーカスアジャストメント的な機能はあるのでしょうか?
HPを見たのですが見当たりませんでした、PENTAXのK20Dにも付いている機能なので有ったらいいのにな〜と思っています。
詳しい方お願いします。

書込番号:8039580

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/06 20:44(1年以上前)

AF微調節可能です!
仕様に記載が有ります、以下コピペです。
  ↓
フォーカス:
TTL位相差検出方式、フォーカスポイント51点(うち、クロスタイプセンサー15点)、マルチCAM3500FXオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能、AF補助光(約0.5〜3 m)付

書込番号:8039706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/07/06 20:53(1年以上前)

同様の機能は、D3とD300にも搭載されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

書込番号:8039752

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/07/06 20:54(1年以上前)

こんばんは。

実機でも、AF微調節機能はD300と同様なメニューとしてありました。何本まで登録可能かは確認していません。

書込番号:8039759

ナイスクチコミ!0


.iBookさん
クチコミ投稿数:70件

2008/07/06 23:35(1年以上前)

私もはじめはAF微調節機能がないのか〜と思ってましたが、カタログの主な仕様の所に小さく記載されてましたね。
D3とD300では写真付きでしっかりカタログにも掲載されてましたが、これからはあたり前の機能になって行くのでしょうね。

書込番号:8040875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/07 08:42(1年以上前)

ニコンは、「AF微調節機能はユーザーの希望が多いためにあえて付けたのであって、メーカーとしては必要のない機能」という考えのようです。

そのため、特別な機能としての宣伝はしないのでしょう。

私的には、絶対必要な機能ですが・・・


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

書込番号:8041967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 THE LOVERS PHOTO 

2008/07/07 22:43(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
やはり、付いていて当たり前ですね、確認不足で申し訳ありません。

書込番号:8045009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング