D700 ボディ のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:7件

価格が異常に落ち込んできましたが。これは、キャノンの5D後継機のスペックが販売店に発表され、D700の手持ち在庫処分と考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:8226499

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/19 17:48(1年以上前)

原因は売れ行き(?)の問題かも知れませんが、このカメラって、ある種の客層を掴める
カメラのように思えますから、利益を堅持するか、シェアを確保するかの飛び道具になる
ような気もします。そういう戦略的な方針転換もアリ??(^^;)

26万円台なら納得、25万円台なら買い、それ以下ならバーゲンプライスだと思ってましたが、
残念ながら今年は資金がワンコの医療費に・・・(^^;)

書込番号:8226728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 18:06(1年以上前)

D30、D300の傾向だと一年以内に当初価格の70%程度に値下がりするようですが?

書込番号:8226789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/19 18:17(1年以上前)

>急な下げでニコンの指導があったと思われる上昇がありました

NIKONが そんなやばいことするかな〜。

書込番号:8226827

ナイスクチコミ!3


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/08/19 18:54(1年以上前)

「D700の手持ち在庫処分と」
ねね、本当にそう思うの??

当面の安定売値に向かってるだけじゃないでしょうか。
安定売値とは248000円ぐらいで一旦安定じゃないかな。
で、5D後継がでたあとまた動くとか、そんなんじゃないかな。

書込番号:8226934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/19 19:17(1年以上前)

発売してから日もそれほど経ってないのに在庫処分はないでしょうね

書込番号:8227008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/19 19:18(1年以上前)

D300の場合もそうでしたが、最近の機種は発売後数ヶ月で販売価格が大きく下がり始めるようですね。

これまでは発売前に予約して発売日に購入していましたが、次からは発売してから1〜2ヶ月に購入するようにしてみようかな。

書込番号:8227018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/19 19:56(1年以上前)

だんだん価格が下がるのが普通だと思います。(殆んどのデジ一が下がっているのでは?)

書込番号:8227190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/19 21:25(1年以上前)

私見ですが、D300の価格に5、6万上乗せしたものが適正価格に見えます。
水準器(ニコンでは単純にコストの問題でD300では見送ったとコメントしていました)、アイピースシャッター、マグネシウム部分が少し増えた、ペンタプリズム、、その他。
これから視野率(D300は100%)を相殺すると21、22万くらいかなと思います。

書込番号:8227588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2008/08/19 22:13(1年以上前)

別に普通だと思うが・・・。
値幅を見たら大きく下がったように見えるが、パーセンテージで見ればたいした値下がりではない。

書込番号:8227845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/19 23:48(1年以上前)

D700は月産4万台で更なる増産も可能だと聞きます。
初期の需要が一巡したら、適正な価格まで下がるのではないでしょうか。

これはあくまでも個人的な考えですが、D700は27万円でも高いと感じます。

フルサイズセンサーというだけで出せるのは+10万円

D300が14万円ですからD300と同等のスペックのフルサイズなら14万円+10万円=24万円

D700はファインダー視野率や、CFカバーなどでスペックダウン・コストダウンが見られますから
値ごろ感が出てくるのは21〜22万円くらいでしょうか。

もちろんこれは私の個人的な感想でD700の価値は328000円である、という考えも否定しません。
22万も32万も一緒さ、というお金持ちの方もいらっしゃるでしょう。

書込番号:8228484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2008/08/20 00:18(1年以上前)

私もここの値下がりが気になり、購入予定のキタムラにフランスから電話して、価格を確かめ

ました。そしたら何と295200円のまま!例のミナピタ割引10%(9月初めにある予

定?)を使っても262980円にしかならず、価格コムの最安261599円に負けていま

す。今までそんなことは皆無!

今回はナンバシティキタムラでの購入を見合わせようかな?

それにしても今度の取材に持って来たD300の完成度は大変な物で、慌ててD700に移行

しなくても?等と考えたりしています。いまだにポジも撮るので、レンズの互換性を考えると

D700は是非とも欲しいのですが、仕事にはD300で十分。悩み所です。

書込番号:8228633

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/20 00:25(1年以上前)

表題に反論するわけではないですが、当方のキタムラでも295200円です。

>慌ててD700に移行しなくても?等と考えたりしています。

確かにFX等にこだわりがないならD300の方がいいかも。
待てずに買いましたけどね。

書込番号:8228665

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/20 00:30(1年以上前)

9末で半期の決算なので在庫を圧縮したいという販売店の思惑は
多少あるでしょうね。

書込番号:8228689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/20 08:04(1年以上前)

>>急な下げでニコンの指導があったと思われる上昇がありました
>NIKONが そんなやばいことするかな〜。


同意です。

キヤノンならやりそうですが、すべての面で臆病(慎重)なニコンは価格指導なんて怖くてできないでしょう。

「価格は消費者が決める」のだから、高くても買うと言う人が多ければ高くなり、安く無ければ買わないと言う人が多ければ安くなると言うことでしょう。

書込番号:8229324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/20 08:59(1年以上前)

> キヤノンならやりそうですが、すべての面で臆病(慎重)なニコンは価格指導なんて怖くてできないでしょう。

ニコンって、確か、昔、公正取引委員会から指導を受けていたような。。。^_^;

AV機器のソニーと並んで、その筋では有名な売価統制をする会社だったりするんですが?

書込番号:8229452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/20 09:21(1年以上前)

なんにしても
価格が下がってくれるのは嬉しいですねー

後継機種の価格の予測も付きやすいです。

利益率の高い高級機種

たくさん売れたら、ユーザーに価格で還元♪

歓迎歓迎♪

書込番号:8229506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/20 10:34(1年以上前)

というか、今のKakakuでの最低価格を提示しているショップなんてカメラを扱ってるカメラ屋・家電店の中ではごくごくわずかなものでしょ?
こういった店にいきなり安いからといって注文が殺到する、なんてあまりないと思うんですが。
その辺、大手のカメラ屋や家電店などはそれなりに落ち着いた価格設定にしておられるようですが(もちろんポイント割引などで条件をよくしているところはあるでしょうが、あれは事実上割引ではありませんから。だから領収書上での価格は払った価格にしかなってないでしょ?)
まあ、発売当日の30万円前後(わたしは29万円でした)に比べれば全体的に低下傾向なのは認めますが、平均売価がとびきり下がったということはないと思いますよ。

書込番号:8229660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/08/20 10:56(1年以上前)

「フルサイズセンサーというだけで出せるのは+10万円」は、法外でしょうね。
開発コストを抜きにして考えれば、材料費・製造費はD300とたいして変わらないでしょうね。
開発コストは、会社全体でカバーするものであり、D700だけに付加するするものでなく、D700のコストは、せいぜいD300+1〜2万円でしょうか。

書込番号:8229718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 恐竜水族館ブログ 

2008/08/20 23:29(1年以上前)

>8月の寅さん
>開発コストを抜きにして考えれば、材料費・製造費はD300とたいして変わらないでしょうね。
>開発コストは、会社全体でカバーするものであり、D700だけに付加するするものでなく、
>D700のコストは、せいぜいD300+1〜2万円でしょうか。

もしそうならD300と同時発売のD3はどういう理由でD300+25万円なのでしょうね?
少し気になったので、横レス失礼しました。

個人的には発売時の投入価格帯でもメーカーとしては十分頑張っているように思います。
私は発売翌日入手で、26万弱(ポイント含む)でしたので、販売店の利益率を考慮すると
当面は25万台が一つのラインなのかな?と憶測します。
勿論、他社の新機種発表なども影響するでしょうが、どちらかといえば供給量の方が問題で、
安定した供給があるなら利益率より回転率優先で価格勝負に出ていけるという事でしょう。

書込番号:8232300

ナイスクチコミ!1


kohiranさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/21 17:31(1年以上前)

私も価格は常にワッチしていますが、D700を購入するというよりも、価格下降傾向を見ています。14-24mm(F2.8)用としてフルサイズが欲しいと思うのですが、残念ながらD700は視野率が95%。D3の後継機が出てきた場合に価格下降傾向の参考にしようと思っています。尤も、そのころはキャノン5Dの対抗機が出てくるのでしょうが、私はNIKON党(キャノンのレンズを持っていないから)。我慢に我慢を重ねてフルサイズ、クリーニングあり、視野率100%、そして最終価格(クチコミ価格)が220Kまで下がるのを気長に待ちたいと思っています(無理かなぁ)。

書込番号:8234621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

D700を構えて左側面に、USB端子とともに
HDMIミニ、ビデオ出力、DC入力端子がありますが、

これら、HDMIミニ、ビデオ出力、DC入力端子を
皆さんはお使いになられていますか。

当方は、メモリーカードもカードリーダーを使っており
USB端子もほとんど使っておりません。

使っていないとすれば、端子カバーなども小さくでき
外れやすいということもなくなると思います。

書込番号:8178408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/07 08:14(1年以上前)

今までデジカメでこれらの端子、一度も使ったことはありません。
コードも何本かありますが勿体ない。これらは別売にして資源を大切に。(少しばかり価格も安くなるし。。。)

書込番号:8178429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/07 09:30(1年以上前)

でも、USBなんかは、カメラコントロールに必要ですよ。
同様に、スタジオ撮影ではDCがあった方が便利です。
ビデオ出力、ミニHDMIは、まあ、こういうこともできます的に「ファミリー層へのアピール」じゃないか、と。あと、とりあえずTVなどで現場で確認するのに使うこともあるかと。

ちょっと苦しいかな?

書込番号:8178569

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/07 09:40(1年以上前)

 あれば便利ですし、出来る事は出来るだけ装備しておくのがニコンだと思っています。

 私はファインダー交換出来る一眼レフを長年使っていますが、ファインダー交換なんて一度もした事がありません。外すのはスクリーン交換の時くらいです(これは頻繁にします)。
 スクリーンだって交換しない人も多いと思います。

 HDMIについてはニコン側としては拘ってどうしても付けたかったようです。
 D3、D300では標準タイプでしたが、今回ミニになってしまったので余計な出費になりますが・・・。

書込番号:8178589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/08/07 09:44(1年以上前)

ビデオ出力端子だけ使用した事があります。
祖父母たちと旅行へ出掛けた際、
旅先の大型テレビに繋いで、その日に撮れた画像を家族で見て楽しみました(^^ゞ

書込番号:8178599

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/08/07 11:06(1年以上前)

HDMIは新しい時代に対応するためです。
正直言いますと、ニコンのユーザーで価格.COMに書き込む方々は昔からのカメラファンが多いので、写真は印刷して鑑賞するものという昔からの標準にしたがっていると思います。 従って、HDMIは無用の長物と映るのも充分理解できます。

一方、最近のお若い方々は、映像の一部として写真を捕らえており、写真もディスプレイで見ることが増えています。PCやTVもHDMI対応が増えており、特にテレビに関しては数年後には全てHDMI対応TVになるでしょう(アナログ放送が無くなるため)。 
大きなディスプレイで写真を見ると、今まで以上に美しく見栄えがします。私も自分の写真を見るときは全て良いディスプレイにしています。
この分野で一番進んでいるのがソニーです。ソニーはカメラとTVをリンクして、TV側にカメラモードを作っています。もちろんαカメラの色づけに最適化した画面調整になっています。私も今度TVを買い換えるときにはソニーのカメラ対応TVにするつもりです。 

さらに面白い機械があります。写真をグループに分けて入れておくと、自動的に音楽を流しながら、綺麗に編集したように表示させる機械です。 ソニーのハイビジョン・メディア・ストーレッジ(型番HDMS-S1D)です。これは写真の鑑賞方法を変革します。今までは写真は1枚ずつ切り離して、この1枚が重要であり、その細部を見ることに慣れていました。 ソニー製品は写真は流れで見る事を提案し、しかも一枚一枚が美しい大型HDTVに表示されるので美しく映ります(2枚一緒に表示する画面が多いです、編集していると表現するのはこのような処理を自動的にするからです)。 写真と写真のつなぎはテレビの編集のようにぼやーと切り替わります。自分の好みの音楽を指定できますので、優れものです。(私も買いました) 以下のサイトに製品レビューが掲載されています。
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/04/7525.html

ソニーはこの流れの宣伝を始めています。最近のカメラ雑誌の見開きページにはソニーの宣伝で、左端のカメラから右端のHDTVまで6種類の機械がリンクしています。私はこのうち3つで見ます:
  カメラ ==> ハイビジョン・メディア・ストーレッジ ==> HDTVまたは大型PCディスプレイ

このような次世代の変化に対応するためにHDMI端子は戦略的に必須のものです。 ニコンはテレビを持っていないので、写真の出口の変化に対しては遅れていると思っています。一番進んでいるソニーと手を組めばいかがでしょうか?

書込番号:8178797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/07 13:08(1年以上前)

orangeさん こんにちは
仰るとおりですね。
写真が、プリントして見るものだけでなく、映像としてみるものに変わってきています。
写真のプレゼントの仕方もプリントしたものでなくDVDで渡す場合がほとんどになりましたね。
個人で楽しむ写真から、家族間やヒトとヒトとのコミニュケーションツールとしての役割が多くなってきました。
写真の持つ付加価値を、どんなふうに発展させてゆくのかが今後の課題でしょう。
画質がどうの、ノイズがどうの、も捨てきれないことでしょうが、ソニーは付加価値の創造へ目を向けておりますね。コミニュケーションツールとして、また情報伝達のツールとしての付加価値は、まだまだ創り出せると思います。
カメラの端子は業務用の現場では必需装備ですね。

書込番号:8179178

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/07 13:42(1年以上前)

>使っていないとすれば、端子カバーなども小さくでき… <
使いこなして いないとも言えますよ、特にPCにUSB接続してカメラコントロールプロ2を起動し…(以下省略)、
大変便利だしこれが無くては困ります(勿論この時DC入力端子を使います)。

書込番号:8179274

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/07 17:01(1年以上前)

時刻を合わせるためにUSBは絶対必要です。

書込番号:8179757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/07 17:57(1年以上前)

こんにちは。

5yen-damaさんという懐かしいお名前に反応しちゃいました(^^;

今や、カメラはPC周辺機器みたいなものですよね。
カメラ店だけでなく、電器店で売ってる。。。
動画も録れるし、音も入れることができるんでしたよね。

電器製品としての必要不可欠な端子類でしょう。

あ、使ったかどうかでした。
ファームアップする際、1度だけACコード端子は使ったことあります(^^;


書込番号:8179940

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/07 18:32(1年以上前)

 あ、使ってるかどうかなんですね。

 私は、
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/10/d/003.html
>そうなると、今まで画質ゆえに「テレビなんて」と思っていた人でも、一回見ると「これはちょっとすごいね」と思うでしょう。

 を読んで、HDMIケーブルを買いに行きました。

書込番号:8180063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/08/07 19:09(1年以上前)

D700はもっていませんが、PCからHDMIでHDテレビに繋いで写真を見ることはあります。

先日ハンディカムにミニHDMI端子がついてて、接続コードを買ったので、今後ミニHDMI端子があるカメラを購入すれば、使うかもしれません。

書込番号:8180175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/08/07 19:26(1年以上前)


確かにD300の所有者ですが、ミニ端子で商品撮影の時などはいいかも知れないですね。
ただし個人的に使う限りにおいてですが、

書込番号:8180220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/07 21:14(1年以上前)

ハイビジョンでの写真鑑賞は素晴らしいですね。
私はPS3をゲーム機としてではなく、ハイビジョンフォトビュアーとして買いましたw
もっとも、家のテレビはHDMIではなくD端子ですがw

書込番号:8180607

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2008/08/08 06:14(1年以上前)

多くの方々にご返答いただき、また、ご指導を賜り
誠に、ありがとうございました。

これらの端子を使いこなせていない当方には
良い勉強になりました。

ブラウン管使用の当家のアナログTVには、
残念ながらHDMI端子はありませんでした。

アナログ放送終了時までには、買い換えないと・・(笑)

書込番号:8182187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/08 09:41(1年以上前)

私のカメラはD80なのでビデオ端子しかありませんが、HDMI端子があれば良いだろうなと思います。
旅先などでハイビジョンTVと接続して撮影した写真を見たいからです。

我が家は昨年アナログ29インチから40型フルHD液晶TVに買い換えたのですが、その理由はPC画面をTVで大きく写すことでした。
その大画面TVで一番見たかったのがD80で撮影した写真です。

フルHDは1920X1080なので、PC用の液晶モニターを考えると20ワイド型以上の解像度スペックになります。
そのきめの細かさでA2ポスター以上の大きさで表示されますので、色の再現性にうるさい方だと超高級PCモニターとの差を感じるかも知れませんが、迫力に大満足です。

写真の鑑賞会などにTV出力はおすすめですよ。

書込番号:8182580

ナイスクチコミ!1


D3orD700さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/09 20:13(1年以上前)

クルンテープマハナコーンさん
40型フルHD液晶TVはどこのですか?

もしソニーブラビアF1なら、USBが使えますよ。
そもそも同社のαシリーズを、ブラビア上でスライドショーさせる機能がテレビに付いて
います。
同じUSB接続ならばとD80を繋げてみましたら、見事に再生しました。

どうもカメラをUSBストレージとして認識するらしく、テレビのリモコンから再生の仕方も
操作可能でした。また、フォルダ別にスライドショーができます。

画質は、カメラの解像度限界まで出ていると思います。単純な言い方だと、普段見ている地
デジやBSハイビジョン放送並みといったほうがいいでしょうか。そのくらいかなりの高画質
で再生できます。

印刷前の素材チェック、または友達とスライドショーで盛り上がるのもいいかもしれません。
デジカメとTVの新しい使い方が見つけられ、うれしく思います。

スレ違いかもしれませんが、クルンテープマハナコーンさんのご意見をもとに、参考までに
お知らせしました。

書込番号:8187928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/19 20:46(1年以上前)

D3orD700さんどうもです。 書き込みしたのを忘れていました。

私のはブラビアですけど、V2500です。 なのでUSB端子は無いと思います。 あればUSB端子でカメラと直結というのも面白いでしょうね。

私の場合は当時1080i表示が可能でできるだけ安い機種ということでTV選びをしていましたが、37型が最小だったと思っていたところがこの40型が同じぐらいの価格だったので選んでしまいました。

書込番号:8227392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

標準

噂よりも早く発表を

2008/08/17 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件

Nikkor 50mmがモデルチェンジ?
08/17/2008 レンズ
Nikon Rumors の記事より

ドイツの販売店での情報として、AF-S Nikkor 50mm F1.4 が9月に発売との噂が掲載。販売店では品名が登録済みで、価格は649ユーロとのこと。

書込番号:8218274

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/17 19:28(1年以上前)

SIGMAの50HSM並みの余裕のある設計のレンズをNIKONブランドで
だしたらこの値段もある程度仕方が無いような気がします。CANONのL短焦点
レンズよりは安いですね。明るさが違いますが。

書込番号:8219006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/17 20:02(1年以上前)

 その値段なら、よほど凄い特徴がない限りは私は多分買わないかな・・・。

 もう少しだけ安い値段で出るような気がします。但し、昔のような結構安い値段で単焦点レンズが出るとは思えませんが・・・。単焦点レンズは多分昔ほど売れていないであろう今では。

書込番号:8219169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/17 22:14(1年以上前)

税金(付加価値税?)は関係しないのでしょうか?
2,3割高くなったような気が・・・

書込番号:8219840

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/17 22:50(1年以上前)

去年の12月にドイツに行った時にD80(だったかな)が日本円換算で10万以上してました。
レンズキットかどうか忘れましたが、どちらにしても日本製品は高いですよ
ちなみに、車ですがマツダのRX8は600万くらいしたはずです。

書込番号:8220042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/17 23:02(1年以上前)

nikkor50mm注文中なんですよね。14−24 24−70のナノクリはもう使っていますが。
今回D700購入に合わせて買いました。ナノクリで揃えたかったですね。
今は70−200までのナノクリ化を待っています。

書込番号:8220125

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/08/17 23:08(1年以上前)

こんばんは
今月始め頃の情報だと
9月発売で 6〜700ドルとあった記憶が有るのですが
649ユーロとはかなり高いですね

書込番号:8220156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/17 23:15(1年以上前)

Nレンズですから10万を超えても不思議では無いと思いますね。
マア価格としてはいいところでしょう。ニコンとしても、単焦点レンズを出して利益が出るとも思っていないでしょう。
Nレンズ以外の単焦点レンズがアウトドアで壊滅的描写になってしまっている現状では、
メーカーの、ユーザーに対するサービスなのか義務なのか、
そんな感じですかね。

単焦点レンズよりも、VR24-120とかVR80-400とか、こちらをNレンズ化してほしいですね。

書込番号:8220207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D700 ボディの満足度5

2008/08/17 23:19(1年以上前)

ノクトニッコールぐらいのインパクトがあれば買いたいところですが。
50mmF1.4も高級品になってしまう時代なのですね。

書込番号:8220235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/17 23:25(1年以上前)

私が持ってる50/1.4Dが当りかも知れませんが、性能がEF50/1.4に全然及びません。
フルサイズで使っても、APS-Cと同じように周辺画質が僅かしか落ちないであれば、
今の倍の価格までは容認できるかも知れません(FX機は今すぐ買うつもりがないですが)。

書込番号:8220279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2008/08/17 23:26(1年以上前)

 こんばんは。 きまぐれ予想屋です。

 純正の60mm Microレンズが、AF−S、ナノクリ、EDガラス使用のGタイプになって、
 従来のDタイプから、約20,000円アップしました。

 この関係が当てはまるのなら、

 現行の50mm F/1.4D(30,000円弱)+ 20,000円 = 最安値、 約50,000円なり〜!
 (強引予想です。 根拠は、今夜の焼酎のキレの良さに依存しております。)

書込番号:8220281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/17 23:32(1年以上前)

今の値段は60/2.8Gが旧D型より約45%高くなります。
値上げ率が同じでしたら、実売40,300円になるはずです。
最近ニコンさんが強気ですので、甘く見てはダメだと思いますが。

書込番号:8220326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/18 01:19(1年以上前)

50/1.4が、別に高級品だから高額になると言うことではないのでしょう。
デジタル素子が、F/1.4解放に要求する写りに対応させると、制作コストがアップしたと言うことだけでしょう。F/1.4でなければ、F/2.8ならばコストを抑えられると思いますよ。
昼間の12時頃の陽光の下で、周りを360度撮影してみるとNレンズの必要性のある人はNの必要性が解ると思います。
被写体と撮影環境により、Nの必要のないヒトもいると思いますがね。
実際ボディによっては、Nを必要としないD2Hの様なボディもありますから。

書込番号:8220797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 01:37(1年以上前)

Nの機能と言えば、超音波モーターやVRなどと同じです。

AF-S80-200/2.8Dが欲しかったですが、バカ高いですね。

書込番号:8220841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/18 02:37(1年以上前)

>AF-S80-200/2.8Dが欲しかったですが、バカ高いですね。-----------<

下記のSなしレンズと2本持っておりますが末尾にNが付いているタイプの方が写りはよいですよ。AF-Sではありませんがね。

AF ZoomED Nikkor80-200mm F2.8DN

-----すれ主題とはハズレますが、購入されるときの参考までです。

書込番号:8220935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 03:00(1年以上前)

AF-S/Dの中古は、AF/DNの定価(16万円)と同じ位だと思います。
少し高いですが、性能の良いVR70-200/2.8Gも存在しますから迷いますね。

書込番号:8220959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/18 04:12(1年以上前)

>少し高いですが、性能の良いVR70-200/2.8Gも存在しますから迷いますね。---<
少しぐらい高くても、VR70-200/2.8Gをお勧めしますよ。
VRが有りますと、やはり便利です。
なんだかんだと言ってもVR付きのVR70-200/2.8Gの 使用頻度が私も多いですね。
このレンズはS5proでも安全に使えます、もちろんD300/D700ではイイ写りです。

書込番号:8221033

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/08/18 16:07(1年以上前)

50mmが標準という定義がもうコワれっちゃってるから、高級単焦点路線で出て来るのかな。
でも本当なら高いですね。こんな値段で来たらSIGMA逝きます、迷いなく。

書込番号:8222374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 16:44(1年以上前)

財力に自信のある人と、体力に自信のある人ですね。私はどっちもないですが(汗)。
EF50/1.4や、シグマ50/1.4と比較されますから、プレッシャーが大きいと思います。
後はVRでないと、SAL50/1.4Gに勝てると言えませんね。

書込番号:8222473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/18 19:23(1年以上前)

10年くらい前までは、初めての一眼は何を買えば??といった質問には「マニュアル機械式カメラに50mm」という模範解答がありましたね。
「初心者はズームレンズがおすすめ!」なんて意見が出ようものなら、何を考えているんだ!とお叱りを受け、「高倍率ズームが使い勝手がいいよ」なんて書き込もうものなら、掲示板は一気に大荒れ、こんな連中が写真を駄目にするんだ!そんなことも理解できずに写真をやっているのか!?といった論議がありましたね。懐かしい・・・
最近では、画像素子を理解せずに写真をとっているのか!?といった論議に置き換わったようですが。
10年後の議題はなんでしょうね

書込番号:8222968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/18 21:13(1年以上前)

今まで趣味カメラは、ニコン、キヤノン、コンタックス、ニコンと浮気して参りました(笑)。しかし標準レンズで腰を抜かしたレンズはNEW FD50ミリ1.2Lだけです。あのヌケ、切れ、発色はフェルプスです(笑)。9万円でも安いと思いました。




書込番号:8223455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

View NX ちょっと変

2008/08/14 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1337件

連投ですみません(^^;

ピクチャーコントロールのポートレートとランドスケープをView NXに
インストールしたんですけど、それを画像に適用するとポートレートの方が
ケバイ絵になります。

皆さんのは大丈夫ですか?

書込番号:8204807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/14 07:01(1年以上前)

D700はNX非対応では? NX2の間違い?

書込番号:8205203

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/14 08:09(1年以上前)

おはようございます。

> ポートレートの方がケバイ絵になります。
私の環境(ViewNX Ver.1.1.1、D300、D40)では、ポートレートよりランドスケープの方が彩度やコントラストが高い絵になっています。ポートレートはニュートラルよりはケバイと思いますが、ランドスケープやビビッドほどケバくないように見えます。機種に依存しないと思うのですが、画像の傾向によっては違って見えるのでしょうか。。

なお、ViewNX Ver.1.1.1ならD700に対応しています。

書込番号:8205323

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/14 09:18(1年以上前)

別機種
別機種

ニュートラル

ポートレート

>OPCのポートレート
ピクチャーコントロールは、アクティブDライティングがONでは、本来の(目的の)色、感じに成りません。
あと カスタム調整が出来ますが、元に戻すを一度試して下さい(何かの拍子に動かしたかも?)。
画像は
24-70mm F2.8
アクティブDライティング:OFF
西武ドーム球場
ホワイトバランス:マニュアルプリセット
露出補正していますが、ISO値を抑えるのと、NX2での露出補正耐性を見るためです(問題有りません)。

書込番号:8205467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/14 10:35(1年以上前)

いつも使うソフトはキャノンのMuse Viewerで、
View NXを使うと黒がクッキリ出ませんね

Viewerソフトは色々で好みで使い分けるのが良いと思います
それとサクサク動くかどうかです

書込番号:8205662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/14 10:37(1年以上前)

REW現像でした、失礼しました

書込番号:8205672

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/14 11:38(1年以上前)

>メルモグさん
JPEG画像で ソフトによって画質が違って見えるのは、設定の不備と思われます。
ソフト毎に、カラープロファイルが違っているのでは?と、思いましたので…
PCモニタ、ソフト、プリンタの整合が大事です。

書込番号:8205835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/14 13:57(1年以上前)

robot2さん,間違いレスにお気遣いありがとうございます
問題は視野角でした、おうちゃくして角度を付けて見て居ました

書込番号:8206226

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 23:30(1年以上前)

個人情報に関する意識が低いのか、分かっててやってるのか知りませんが
パソコンのキャプチャ画像の名前部分はモザイクをかけなくて良いんですか?

書込番号:8208191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2008/08/15 11:44(1年以上前)

管理者様、この書き込みを削除お願いします。

>2008/08/14 10:02 [8205582]

どうもすんません。


書込番号:8209666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2008/08/15 18:02(1年以上前)

管理者様、お手数おかけしてすみませんでした(^^;

Ver1.11にアップデートしたら直りました。

書込番号:8210641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

D700使用説明書がダウンロードできますよ.

2008/08/14 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:14件

既に別スレッドにて言及されておりましたが,本日ふと見たところ,D700の使用説明書がニコンサイトからダウンロードできることを確認致しました.本体にはまだまだ手が届きませんが,予習して妄想を膨らませてみます.

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

既に所有されている方は,クスッと笑って許して下さいね.お邪魔しました.

書込番号:8204575

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/14 08:59(1年以上前)

  ・情報、ありがとうございます。
  ・D700を検討しようと、何回か見に行ったときは未掲載でした。
  ・我が家の防湿庫にご縁が生まれるかどうかわかりませんが、読んでみます。
  ・どうもありがとうございました。

書込番号:8205416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/14 10:14(1年以上前)

クスッ(^^;

>予習して妄想を膨らませてみます

1、2カ月後。。。
ただへろさんのお手元にD700がある場面が「水晶玉」に激しく映ります(^^;

書込番号:8205610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2008/08/14 19:10(1年以上前)

輝峰さん

いえいえ,どういたしまして.僕も当分先じゃないかと諦めてたのですが,D3とD300のを読んでみようかと思ったら見付けた次第です.


footworkerさん

あぁ〜.今まで何度かお見かけしておりました伝説の「水晶玉」が,何と私の姿を映しているとは〜!!思わずスキップしながら映っている自分を姿を想像してしまいました(^^; 

「水晶玉」の啓示に従って,コツコツ貯金を続けます!そのうち,駆け足の輝峰さんの姿が映るような気もします.

書込番号:8207088

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/14 23:23(1年以上前)

こんばんは。

ただへろさん、ご紹介ありがとうございます。D700は当分買えませんが、勉強まで読んでみます。

書込番号:8208161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ250

返信86

お気に入りに追加

標準

値下げ加速

2008/08/09 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 D700masterさん
クチコミ投稿数:4件

オリンピック開催と休日と重なり、値下げ加速ってな感じです。
買うと思った瞬間が買い時だが・・・タイミングが難しい
レンズキットがボデー価格で買えるほどまで落ち込んできていますね。

書込番号:8187133

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に66件の返信があります。


クチコミ投稿数:154件

2008/08/10 17:13(1年以上前)

技術つけても加速度的に新たなモノが出て機器が廃れる。
それで消費者は買う。撮影技術力ってなんだろう??メーカーの利益や社員賞与を
アップさせることかな? でもいまだ変わらず銀塩で押しているプロの方々の個展を見ると
(当たり前だけど)距離はエベレスト。

D700買いたいけれど、12月にはかなり安くなると思う。3ヶ月刻みで変わるそうですから、ヨドバシ行ったら他国(アジア)の人の購入が増えているとのことです。

頑張れニッポン

書込番号:8191204

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/10 18:01(1年以上前)

orangeさんはじめまして

>ライブビュー状態でシャッターを押すと、一旦カシャと動いてから写真撮りが始まるよう
>ですので、タイミングがずれます。 従って写真を撮るリズムに乗れません。 一度だけ

Fnボタンを押してライブビューにした場合、シャッター半押しでファインダーのモードになります。このファインダーモードに入った場合プレビューボタンが効くようになります。さらに押してシャッターが切れます。ライブビューモードのままの時液晶でプレビューは出来ません。そのように理解して当たり前のように使っていました。

もっとも、私はライブビューは初めてなのでそんなものかなと別に疑問に思わなかったですけど
ソニーのα350はライブビューモードでプレビューできるようになっているのかもしれませんね。

書込番号:8191334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/08/10 22:41(1年以上前)

そんなに視野率100%が欲しいならばD700は無用の長物でしょう。
D3なり他のメーカの100%を選べばいいんじゃないの?

ここでうだうだ言っててもD700が100%になる事はあり得ないのだから。

私は100%と95%のカメラを使い分けてますよ。
それが普通じゃないのかな。

カメラって写真を撮るための道具でしょ。
道具なら自分でチューニングできるものならばするべきだし、
視野率のようにチューニングできないもので、かつ100%が必要ならば
それを満たす道具を使えばいいだけ。

視野率100%が必要な人にとっては今の価格は高いかもしれないけど
それ以外に価値を見いだせる人にとっては納得できるもの。
もし論安い方がいいに決まってるけど、メーカーが価格を落とす時は
それなりのコストダウンを必ず伴う。


書込番号:8192426

ナイスクチコミ!3


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/10 23:11(1年以上前)

視野率100%にこだわっている人はフィルム時代の名機GR1シリーズなどは使えなかったんでしょうね。
いや使いこなせなかったんでしょうね。

書込番号:8192553

ナイスクチコミ!1


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/11 00:59(1年以上前)

視野率が話題になっているようですので、不思議に感じている点をひとつだけ。

フィルムの場合はフィルムに映る絵全体がファインダーで見えていないと不便なのは解ります。
欲しい機能は 出力画像 = ファインダー画像 なわけですからデジ一であればファインダー画像に合わせて
センサー画像をカメラ内トリミングして出力するモードを付けておけば良いように思えるのですが、
これって難しいのでしょうかね。?

ファインダー画像 = 出力画像 のメリット(必要な方の)に比べたら画素数が少々減るぐらいなんら問題無さそうですが、
実現困難な要因が有るのか無いのか・・・

書込番号:8193029

ナイスクチコミ!0


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/08/11 08:17(1年以上前)

>ファインダー画像 = 出力画像 のメリット(必要な方の)に比べたら画素数が少々減るぐらいなんら問題無さそうですが、
実現困難な要因が有るのか無いのか・・・

画素数は補完でどうにかなるでしょう。それかα900や5D後継に移るか。
トリミングのやり方を知る人が少ないのかな?まあ、現像ソフトにもよりますが・・・
CaptureNX2ならついていた気がします。そんなに難しくなかったような気が。
みんなトリミング嫌がるのは、ただめんどくさいだけじゃないのかな?

書込番号:8193610

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/11 08:33(1年以上前)

CaptureNX2なら、トリミングも簡単ですが、電線など周辺の映り込みを消すブラシが新規機能として付きましたから殆ど問題にならないと思いますけど、今まで視野率100%のカメラを使っている人にはきついんでしょうね。

書込番号:8193636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/08/11 10:02(1年以上前)

そうですね。スタンプツールで、よく電線消しをさせられました。DTPの場合、コンテスト ポジフィルム部門ではないですから、100パーセントで切り取ると、角度入力できないですから97パーセントが理想ですね。しかし常に、四隅、四辺をしっかりと見て、主体の前後を平面化し、力強い主体と必要最小限のバック処理を頭において撮影したいものですね(笑)。




書込番号:8193854

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/11 13:44(1年以上前)

>四隅、四辺をしっかりと見て、主体の前後を平面化し、力強い主体と必要最小限のバック処理を頭において撮影したいものですね(笑)。

あー。はいはい。

ここの口コミは知識自慢大会にそれていくから話が見えなくなる。

書込番号:8194512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/11 18:31(1年以上前)

D700master さんへ♪

>キリのいい価格でゲットしようと思います。早く入手した分、「経験」でモトをとります。
>今ゲットと1年後ゲットではその機種への熟練度が異なります!!
 
 その通りだと思います。私なんか超初心者なので、使い方を覚えるのに三年くらいかかるんですね。
 石の上にも三年って、いうじゃないですか。頑張りましょう!!

書込番号:8195374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/08/11 22:39(1年以上前)

冬のボーナス商戦の頃は25万を切るのでしょうか
もっと下がりますかね?

SONYのフルサイズ機しだいかな

書込番号:8196443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/08/11 23:11(1年以上前)

素人ほどカタログスペックを気にするものでしょう。
私も素人なので、とても気になります。
だけど、ニコンが100%と言ったら素人の私は信じちゃいます。
なので、とても他社の妨害とは感じません。

書込番号:8196607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/12 14:33(1年以上前)

>--なんかニコンユーザーって心が狭く感じますよ。-----------<

いえいえ、
ニコンユーザーに見せかけているだけでしょう。
ネガティブキャンペーンを張るのが目的のように感じられますから。
自分が気に入らないからと言う理由で他人にまでも使わせまいとする姑息な理由付けが横行していますね。
本来、気に入らなかったら本人が使うのをやめれば済むだけのことでしょうから。

書込番号:8198659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/12 21:59(1年以上前)

オリみたいに6万円台になって欲しいね。フラッグシップで14万円台なんだから。
比較対象としてはよくないかもしれないけど。値段的にはオリがいい。

書込番号:8200052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/12 23:00(1年以上前)

>オリみたいに6万円台になって欲しいね。フラッグシップで14万円台なんだから。----<
オリは報道機器ではないし、素子も小型であるがゆえ可能なのだと思いますよ。
オリ(E-3/E420)も持っておりますが、被写体と撮影環境に合わせて使っておりますね。

書込番号:8200341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/12 23:38(1年以上前)

こう原油価格が上がりっぱなしですと、値下がりの折り返しユーターンが起こる可能性が大ですねえ。ぽちぽち値上がりの兆候が出始めておるのを感じますね。

書込番号:8200523

ナイスクチコミ!0


スレ主 D700masterさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/12 23:43(1年以上前)

 視野率だのなんだのでいろいろご意見がありますが、確かに100%の視野率で撮影者の思うがままの構図が得られても、その作品が100%、万人に対して撮影者の(意図した)思いが伝わるかは別問題。そして、撮り方によっては視野率100%であろうとなかろうと広く感じたり狭く感じたりもするものです。主観が伴うと実に厄介です。とっさなときにふとシャッターを切らざるを得ない状況だったとすると、視野率とか論じている余裕はないかと思います。せっかくのフルサイズなので心もフルサイズでいきましょう!!

 このスレはあくまで値段なので値段の話題にてお願いします。いろいろと熱くなる意見により皆さんの熱意は大変良くわかります(笑)。値段と時期で妥協・・・そこで買うしかないですね・・・・

書込番号:8200548

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/08/13 12:35(1年以上前)

D700masterさん 

D700の価格ですが、ヨドバシ(関東圏)で298000円と言う値段が出てましたね、(店頭表記は「価格相談」で確認すると出てくる値段。)
これからポイント還元が付きますから26万円台には実質入ってきてます。

ビッグや、ヤマダなど競合店が近い店舗で上手く交渉すると、それからまだポイント上乗せ有る可能性もありそうです。
なおD700と同時にSanDiskDucateEditon8G買うと「CFの値引き」として1万円以上値引き追加だそうです。

ソニーのフルサイズ機が「発表秒読み態勢」とか、その影響も出てきてるかもしれません。
ソニー機が発表になれば 意外と25万を割り込むまでは早そうですね。
あとはキャノンの5D後継の発表も、何れはあるでしょうから、その時期になると25万割り込むのかと想像しています。

書込番号:8202239

ナイスクチコミ!0


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/08/13 15:05(1年以上前)

5D後継機のスペックはどうなるのだろうか?それによっても、値段の下がりが変わる。

Cはフルサイズ中級を2機出すみたいだがホント?

書込番号:8202651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/08/14 00:53(1年以上前)

視野率の問題ですか?私は影響ないと思います。新聞実験・・・カメラと記事のレベルを
あわせ、微調整はミラーを利用し撮影しました。

次に、テープルの上に広げた新聞をカメラ45度で見下ろすように撮影。

さすがに、後者のほうが上部が一列入り込みをしていましたが、前者にはほとんど
100%に限りなく近い。

しかし、ここで言う一列インした文字は英字新聞の大きさ。影響はないですね。

メーカーの言う、95%とはかなり謙虚な数値だと思われます。他社のカメラ(銀塩)の
場合、顕著にフレームに何者かがインしました。

これは素晴らしい出来栄えです。(^^♪

書込番号:8204799

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング