D700 ボディ のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
572

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキット価格

2009/07/03 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

レンズキット価格と、D700+Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)個別の合計とを、価格を比較した場合、個別で購入した方が安いのですが・・・。

勿論、時期的な要因で逆転する場合もありますが、何故なのでしょうか???

レンズキット価格が少し高くても、それなりの理由があれば納得して購入できるのですが・・・。

ご存知の方は、ご教授下さい。

書込番号:9795032

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/03 07:28(1年以上前)

個別に買ったほうが安いのであれば、個別に買っても問題ないと思います。

書込番号:9795046

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/03 07:37(1年以上前)

 大した理由はないです。

 レンズキットを買う人が少なければ高くなりますよね。
 別々に買えばレンズの在庫がなくて直ぐに使えないとかの理由がない限り特に意味はないです。
 また、延長保証をしたい場合に、レンズには延長保証が付かないのに商品の5%を払わなくてはいけない店などでは別々に買った方が良いですね。

書込番号:9795062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/03 08:37(1年以上前)

そう言うこともありえます。
他の機種では、ボディよりレンズキットのほうが安いこともあります。

書込番号:9795198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/03 08:39(1年以上前)

そうなのですか・・・。

レンズセットで購入すると、カメラとレンズの相性などを微調整して完璧にしているのかと思っていたものです。

そんなに神経質にならずとも良いわけですね。

ありがとうございました。

書込番号:9795206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/03 09:22(1年以上前)

別に買って同じ価格だったら だれも買う人がいなくなると思いません?

書込番号:9795309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/03 09:48(1年以上前)

同じ条件で同じ価格であるならば、どちらで購入しても良いと思っています。

・レンズキットで購入すると、カメラとレンズの相性などを微調整して完璧にしていのであれば、多少高くても購入するでしょう。
・それが無く同一条件であれば、個別に購入する方が安いので、大方の人はそうするでしょう。

私は、レンズキット価格が少し高くても、それなりにメリットがあれば購入したいと思っていましたので質問させていただきました。

書込番号:9795368

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/03 10:16(1年以上前)

>・レンズキットで購入すると、カメラとレンズの相性などを微調整して完璧にしていのであれば、多少高くても購入するでしょう。

 そういう事がおこりえるのだったら逆に他のボディでキットレンズ、また他のレンズをそのボディで使う時に余計な調整が必要ですね。
 ボディやレンズはどの組み合わせでも問題ないようになっているのがニコン品質だと思います。
(AF微調整は「基本的に」必要ないとニコンの人も言っていますね。私の場合、D300もD700もニコンレンズでは全く必要ない機能です)

 ニコン的にはレンズキットはお得な価格で卸しているんだと思います。
 しかし、ある程度の機種はボディ単体で買う人が多く、販売店ではその分だけ安く売れるんだと思います。

 ニコンダイレクトでは、
D700 328,000円
レンズキット 406,000円(+78,000円)
レンズ  83,900円
 です。

書込番号:9795441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/07/03 22:01(1年以上前)

>レンズキットを買う人が少なければ高くなりますよね。

そういうことではないと思います
需要と供給のバランスです

書込番号:9798189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 24-70/2.8と24/2.8Dならどちら??

2009/06/27 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

祈願のD700をゲットし、24-70/2.8と50/1.4D、60/2.8Gで撮影しています。
先日、カメラショップで24/2.8の核安で状態の良い物を薦められて購入しようか迷っているのですが、写りに関しては24-70/2.8と24/2.8Dではどのように違うのでしょうか?

24-70/2.8は気軽に持ち出せるレンズではないのでスナップの時には50/1.4Dと24/2.8Dの組み合わせが小型で良いと思っています。

大きさは無視して、実際の写りどうでしょうか?(24-7-/2.8と24/2.8Dを比べて)
両方お持ちの方、是非教えてください。


PS: kawase302さん他スレでは無視してすいませんでした。今は、大学の夏休みで日本に帰って来ています。よろしければ、kawase302さんもFlickrどうですか?

書込番号:9763213

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/27 01:28(1年以上前)

24 mm F2.8D 持っています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_24mmf28d.htm
このレンズは、最短撮影距離が30cm ですので結構寄れます。
画質は、ナノクリでは無いですが、悪い訳は有りません。
このレンズの、説明の通りと思います。
    ↓
像面の平坦性にも優れ、周辺光量が多く、ディストーションや色ズレが少ないため非常にシャープな描写性を発揮。
建築物の撮影やスナップ、引きのない場所や室内での撮影、遠近感を誇張した表現をしたい場合などに適しています。

24-70mm F2.8Gも 持っていますが、どのように違うかは、安いですからまぁ使って見て下さい。
画質の評価は、個人差が有りますからね。

書込番号:9763362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/27 02:38(1年以上前)

写りは同じようなものです。24mm F2.8Dは好きなレンズですね。
逆光でのコントラスト低下は24-70mm F2.8Gのほうが少ないですが、細くて長いデザインはスナップではいけませんね。
開放F値2.8の広角であればMTFはそれなりに役に立ちます。
フレア耐性や色にじみは出てきませんが。
どちらのレンズもF5.6まで絞れば周辺の収差は良くなります。
やはり一眼用レンズは歪曲が厳しいです。要補正です。
ビオゴンのようなレンズは出来ませんね。

18-35 F3.5-4.5Dは軽くていいですよ。370g。
コントラスト再現性が低いですがむしろデジタルでは困りません。
解像度は17-35 F2.8Gと変わりません。
14-24 F2.8Gは残して中途半端な17-35 F2.8Gは処分し、18-35 F3.5-4.5を買い足し旅行用にしました。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_ed_18-35mmf35-45d_if.htm

書込番号:9763570

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/27 09:05(1年以上前)

>実際の写りどうでしょうか
単に解像なら24-70は素晴らしいです。
このレンジの純正の短焦点と比べて大きく悪いことはないと思います。
広角側はいろいろ言われますし、分かりますが、それでも十分かもしれません。
だから一段の解像を求めて24を買っても満足は少ない可能性があります。
ただ、解像とは別に、スナップなら20〜50の短はすべてマストかと思います。
個人差かもしれませんが、短焦点で撮ったほうが後で距離がよく分かる写真になるので、結局楽しいです。
さらに個人差ですが、24と28と50はシグマが好きです。
シグマの24は純正より性能が良くない気がするのですが、撮れる写真は純正より面白いケースが多いです

書込番号:9764213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

24mm F2.8D

24mm F2.8D

24-70mm F2.8G

60mm F2.8G

24mm F2.8Dは良いレンズだと思っています。でもそうでないという人がいる事も確かです。
近接撮影で少しディストーションが出ます。写りは24-70mm F2.8Gと比較して特に良いという印象はありませんが、携帯性の良さは確かですね。
予算に余裕があれば入手されても良いかと思います。

私もこれ以外に持っている単焦点は、50mm F1.8(Dタイプになる前のもの(;_;))と60mm F2.8Gです(^_^)です。24mmは5年以上(10年近く?)前の購入ですが、24-70mmは数ヶ月前です。
で、24mmと50mmで出掛けるかというと、ほとんどありません(^_^;)。
24-70mmを取り付けて、ちょうど入るサイズのバッグに入れてサッと出掛けます(写真では別のレンズになっていますがサイズはほとんど同じです)。やはり35mmにも70mmにもなってくれる便利さにはかないません。

書込番号:9764305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/27 10:16(1年以上前)

  ・このスレ参考になります。ありがとうございます。

  ・HP(SHINFRANK)も拝見。綺麗ですね。すばらしいです。


 >祈願のD700をゲットし、24-70/2.8と50/1.4D、60/2.8G


  ・すばらしいですね。従来お持ちの機材とこれで十分のような気もしますが、、?

  ・もし広角の使用頻度が多くて、人物相手に威圧感を与えないのを選ばれるのでしたら、
   サブとしてお持ちになられるのもいいかと存じます。

  ・私の24/2.8Dは使用頻度が?です。
  ・HPの右下、雑感メモ枠「フォトメモ」、No.21、No.19 ご参考までに。

書込番号:9764441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 11:05(1年以上前)

こんにちは。
ポートレートメインの葱ミックといいます。

>大きさは無視して、実際の写りどうでしょうか?
「NikkorAF24mmf/2.8D」「NikkorAF-S24-70mmf/2.8G」
私の使用感ですが、24-70Gの24域と比べて24Dの方が・・
・解像度低い印象。
・周辺落ち込みある印象。
・発色弱い印象。
・歪曲ある印象。NikomatFTさんと同じ意見ですね(^^;

24-70Gをお持ちの方が「写りだけ」を求めて購入するほどのものでは無い気がします。
※これは私の使用感からの意見です。

「大きさは無視して」とありますが、24Dの長所は「小さい」ということ。
24-70Gは、持っているだけで疲れませんか?
機動力ありますと、足場の悪い所・狭いところ、いろいろと絵探し出来ますよ。

書込番号:9764607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2009/06/27 11:16(1年以上前)

24mm F2.8Dと24-70mm F2.8Gは写りに関してはどちらを選ばれても満足できるものです。
ナノクリのコントラストの乗ったフレアが出にくい、
24-70mm F2.8Gの解像感も素晴らしいです。
また24mm単焦点も基本は押さえられ画質も大変優れてますから、
アル意味24mmの画角で軽量・目立たせない人混みスナップにもイイです。
便利をトルか画質をトルかの選択材料よりも、この両者レンズ同士の場合、
いろんな土俵には上がるが握手をされる基本が出来た御二人さんです(笑)
今日は24mmと決めて軽やかに撮り周る単焦点の王道も楽しいもんです。




書込番号:9764642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/27 13:53(1年以上前)

別機種
別機種

私は、2428Dを持っています。

24-70の方が写りはいいと思いますが・・・2428Dのコンパクトさはとても助かっています。

結構絞りを絞って使うといいかもしれません。

書込番号:9765250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 16:49(1年以上前)

別機種
別機種

>大きさは無視して、実際の写りどうでしょうか?(24-7-/2.8と24/2.8Dを比べて)

D700で、既に24-70mmをお持ちで写りはどうかという事でしたので積極的なお奨めはしませんでした。しかし、D300もお持ちという事であれば話は変わってきます(^_^)。
解像力に関しては既に指摘されている通りですが、DX機でも使用できない事はないと思います。D700なら24mmとして、D300なら36mmとして使用できるこのレンズはスナップ用には便利だと思います。

書込番号:9765827

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/06/27 18:50(1年以上前)

Johnson Macさん
こんにちは

私も一時期24mm/f2.8を探した時が有りました
24/2.8D 24/2.8s色々試しました
勿論単焦点なのでコンパクトなレンズで良い写りをするだろうとの思い込みからですが

結果は購入断念です
寄って撮る分にはそこそこ満足できる感じですが
コントラストが低く、解像感は今一
風景となると期待してた程では無かった事が一番の要因です

50/1.4だと50/1.4しか撮れない絵ってものが有ると思いますが
24/2.8だと24/2.8でないと撮れない絵ってどうかな〜?・・・って感じです

書込番号:9766369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/06/27 20:42(1年以上前)

ohnson Macさん、

同じ焦点距離と解放絞り値の『スームレンズ vs 単焦点レンズ』の違いは?とのお尋ねですね
皆さんが既にお書きになってますが、端的に云えば『最短撮影距離にある』と、私は感じてます (^^)

お話のAF-S 24-70mm F2.8G EDだと38cmまでしか寄れませんが、AF 24mm F2.8Dだと30cmまで寄れますし、AF 28mm F2.8Dだと更に被写体に5cm近い25cmまで寄れます
『広角接写』と云う言葉があるように、ある意味、広角レンズで撮る醍醐味は『限りなく被写体に近寄って撮る』ことで、広角レンズならではの遠近感を誇張した描写で被写体を切り取る所にあるのでは?と、個人的には思ってます

そう云う意味では、17cmまで寄れるZeissのDistagon 25mm F2.8 ZFなどは、『このレンズ以外では出来ない描写』の得られる広角レンズだと思ってます(と云いながら、使いこなせず売っ払ってしまったんですが..... (^^; )


書込番号:9766857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/06/27 20:46(1年以上前)

自己訂正レスです (^^;

お名前をコピペする時に、一文字抜かしてしまいました 申し訳ありません m(__)m
お詫びして、下記の通り訂正しておきます

誤)ohnson Macさん、=> 正)Johnson Macさん、

書込番号:9766882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

2009/06/27 22:05(1年以上前)

みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
24-70/2.8はさすがに街をウロチョロするには大きすぎますし、変なので50/1.4Dとのペアで24/2.8Dを考えた次第です。
ポンス・エ・ベットさんがおっしゃる通り、50mmだけではスナップで狭すぎると感じる事もあります。
やはり、24mmが作り出す絵だけではなく、24mmと言う小ささだから撮れる絵と言うのも重要かと思いました。

実際、もう少し検討してみたいと思います。
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (ニコンAi-S)も興味ありますので。

書込番号:9767335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

来月、8年ぶりに北海道の美瑛・富良野へ旅行することになりました。

前回はコンパクトデジカメでしたが、望遠側を良く使っていました。

丘の写真など、美瑛・富良野の撮影に最適なレンズは何が良いでしょうか?

広角と望遠の2種類ぐらいをお教えください。

※他の板も調べたのですが、やたら広角系に偏ってまして、本当にそれでいいのか?
 とちょっと、疑問になったもので、せっかくの旅行なんで・・・

ちなみに、当方、九州在住で、阿蘇方面には良く行きます。

ここでは、28-300mm、50-500mmの望遠を良く使います。

広いのと、道からしか撮影できない場所が多く、望遠系は持っておかないと撮影できない

ことが多いので。

よきアドバイスをお願いします。

書込番号:9738808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/06/22 09:10(1年以上前)

正直、スレ主さんがどのような写真が好みなのか存じませんので、的確なアドバイスができる
自信はないですが、自分ならということで書いてみます。

>ここでは、28-300mm、50-500mmの望遠を良く使います。
望遠は問題ないと思います。
広角系(28ミリ)はちょっと足りないですね。
24−70F2.8はどうでしょう?一応望遠のワイド端とつながりますし、28と24は
結構違いますし、画角以外でもヌケが良く風景にとてもマッチするレンズで、臨場感のある
画が撮れます。
本当はもう少し広角があればなお良いのですが、1本だったらこちらですね。

書込番号:9738947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/22 10:36(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S 24-70mmF2,8G ED

AF-S 14-24mmF2,8G ED

CrowdRonさん、はじめまして。

望遠については私も☆ババ☆さんと同じです。

広角側は、AF-S 24-70mmF2.8G EDの24mmあれば十分だとは思います。
結構寄れるので、ランベダーなどのお花をキレイな前後ボケを活かしての撮影ならば
このレンズはいいと思います。

しかし美瑛・富良野の北海道らしい広大な風景やダイナミックな阿蘇の風景をお撮りになりたいのなら14-24mmもいいと思います。

値段的には双方同じくらい高いので迷うところですね(笑)。

書込番号:9739163

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 12:24(1年以上前)

おすすめはやはりナノクリの24-70ですね。私はもってないですが。いつもは24-85です。

昨日ビックカメラさんで装着させてもらいましたがナノクリのピント合わせは気持ちよくすぅーと入っていきます。

しかも単レンズ見たいな非常に綺麗な発色ですね(^O^)

私も購入予定です。

書込番号:9739498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/22 12:42(1年以上前)

望遠に関しては50-500mmがあれば大丈夫でしょう。三脚も必要になりますが。

広角に関してはニコン純正なら18-35mmか17-35mmF2.8があればいいと思います。

それと、PLフィルターはぜひ使われることをお勧めします。

書込番号:9739575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/22 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

拓真館近く VR70-200/2.8

有名な小学校 VR70-200/2.8

拓真館近く ナノクリ24-70/2.8にPLフィルター

CrowdRonさんこんちには。
当方も九州在住で、去年の夏に北海道に行き、道北方面を回って来ました。
持っていったレンズは、大きさと重さの関係でナノクリ24-70/2.8とVR70-200/2.8の2本だけでしたが、特に不満は感じませんでしたよ。
お持ちの2本のレンズで28-500までカバーしているのであれば、問題ないんじゃないでしょうか。
欲を言えば、広角が24ミリは欲しいところですが・・・。
参考までに、その時に撮った美瑛町の写真をUPします。

書込番号:9739670

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/22 13:35(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

撮影は、丘の写真(前田真三さんのような構図の写真)を中心にと考えています。

広角系では24mmですね。24-70mmのレンズは標準として持っているので、

これは持っていくとして、20mmの単焦点はどうでしょうか?

皆さんの写真を見ると、早く行きたい!と思ってしまいます。

他にも、ここから撮影するといいよ!といった場所がありましたらお教えください。

書込番号:9739766

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/22 14:00(1年以上前)

新栄の丘、マイルドセブンの丘などですね?
来月だったら、ラベンダーもいい季節ですね。

楽しんできてください。

書込番号:9739858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/06/22 14:07(1年以上前)

CrowdRonさん>
>これは持っていくとして、20mmの単焦点はどうでしょうか?
とても良い選択かと。^^
持って行けるなら是非。

>他にも、ここから撮影するといいよ!といった場所がありましたらお教えください。
白金の青い池がお勧めです。
私は2年位前に行きまして、当時は付近が工事中でいろいろ制約がありましたけど、
今は問題無く行けます。
美瑛の街から白金温泉へ向かっていき、その手前にあります。車で20から30分位かかった
記憶があります。
現在観光案内所でも、教えてもらえます。

ちなみに、D3xサンプルの下から2番目が青い池です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm

書込番号:9739873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/22 14:39(1年以上前)

機種不明

18oF2.8D

こんにちは。

D700+18oF2.8Dのサンプルです(^^;

すでに生産終了となっていますが、画角の参考になれば。。。

書込番号:9739966

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/22 14:50(1年以上前)

FX機用に 持っていたいレンズは、
14-24 F2.8、24-70mm F2.8、VR70-200mm!
それと、VR300mm F2.8 ですね。
この中から、チョイス出来れば一番だし、何時かは揃えたいレンズでも有ります。

予算の事も 有りますが、一つ一つ…

書込番号:9740001

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/22 15:49(1年以上前)

☆ババ☆さんご紹介の写真を撮られたフリーランスフォトグラファー飯塚達央のサイトです。
ご参考まで ^^

http://www.photoseason.net/index.html


書込番号:9740190

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/22 16:59(1年以上前)

前述、敬称が抜けておりました。
大変失礼いたしました! ・・・自分が抜けているもので (滝汗

(正)フリーランスフォトグラファー飯塚達央さんのサイトです。

書込番号:9740436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/22 17:47(1年以上前)

>自分が抜けているもので・・

私もしかりです(^^;
その上、髪の毛までが・・・(^^;

横から、失礼しましたm(_)m 

書込番号:9740580

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/22 21:04(1年以上前)

皆様、本当に色々な情報ありがとうございました。

皆さんから頂いた撮影場所などの情報を元に、撮影に行ってきたいと思います。

しかし、北海道は撮影場所が多くて良いですね。

そのうち、北海道に移住しちゃいたくなるかもしれません。

また、ここいいよ!と言う場所があれば、ぜひお教え下さい。

書込番号:9741564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/22 21:18(1年以上前)

別機種

知床一湖

昨夏に北海道両しましたが、一番印象に残っているのは知床五湖です。
一湖と二湖までしか見れません(それ以外は立ち入り禁止)が、さいはての感じがしました。

書込番号:9741678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 写真ブログ「一期と、一絵」 

2009/06/22 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CrowdRomさん  
 始めまして、一期と、一絵と申します。いいですね北海道。特に富良野に、美瑛。ボクも富良野、美瑛大好き人間で、もう今までに何回と無く訪れている富良野と美瑛ですが、残念な事に今年は都合悪く行けません。ボクの分まで大いに愉しんで、画像もいっぱい取り込んできてください。ところで、レンズですがなんでもOKじゃないですか。カメラもそうですが持参したカメラ、レンズで好きなだけ撮ってみて下さい。何にも考えずにシヤッターを切ればそれが北海道の風景、景色ですよ。たくさん撮ってきてその中からUPして見せてください。期待しています。お気をけて行ってきて下さい。
  
 去年撮って来た富良野、美瑛の画像貼り付けておきます、参考までに。

書込番号:9742161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/22 22:49(1年以上前)

CrowdRonさん、こんばんは。
私は先日、釧路方面に行ってきました。
その時に持って行ったレンズは、24-70mm、VR70-200mm×1.7倍テレコン、60mmMicro、16mmFisheyeの4本です。
往復は飛行機で、現地に着いてからはレンタカーを使用しました。
それでも、歩くところが多かったので、あまり大きなレンズは持って行けませんでした。
24-70mmを中心にして、広角が必要になったらFisheyeを使いました。
花などはMicroを使い、70-200mmは風景から野鳥と幅広く活躍しれくれました。
しかし、もうちょっと長いレンズが欲しかったと思います。

書込番号:9742384

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/22 23:09(1年以上前)

地元ですけど・・・
ほとんど80-200、300、500にて撮影しています。
たまに広角・標準。
80-200は8割程度。

広い分、主題までの距離も大きくなり望遠の撮影が多いです。
(畑内の立ち入りは原則禁止されています・道路からの撮影では広角撮影がやや困難)

地元と内地の方では視点が違うかもしれませんが・・・

書込番号:9742571

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/23 12:57(1年以上前)

機種不明

じじかめさんと似たような画で・・・

松山千春の足寄より(オンネトー)

ファーム富田に新しい見せ場ができたそうです。
http://www.farm-tomita.co.jp/jp/lavender_east/index.html

書込番号:9744939

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/23 19:57(1年以上前)

CrowdRonさん
>広いのと、道からしか撮影できない場所が多く、望遠系は持っておかないと撮影できないことが多いので

あら、最初に解答が出てましたね。

現状の機材でOKではないでしょうか。

美瑛白金温泉付近の「青い池」というのが最近の人気スポットかな。
D3の作例やキヤノン5Dの作例にあるやつですね。

書込番号:9746409

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 芸術作品を撮るには?

2009/06/16 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 ippogeppoさん
クチコミ投稿数:9件
別機種

絵画と少女

D200を持っています。ピント・鮮明さが足らない気がするのですが、レンズによるものでしょうか、ぼでぃーによるものでしょうか。D700に買い替えた方がよいかと考えていますが...かなりの差がありますか?D3まではちょっと価格に手がでません。被写体はいろいろです。美術作品、風景、人などです。

書込番号:9706055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/16 01:33(1年以上前)

”絵画と少女”イイ写真ですね。(200で充分

書込番号:9706116

ナイスクチコミ!2


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 01:39(1年以上前)

>芸術作品を撮るには?

「芸術作品を撮るには?」とか考えないで、夢中で撮り捲ればよい気がします。
気がついたら「芸術作品」が撮れてたらメッケモンでしょう。

書込番号:9706135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/16 01:51(1年以上前)

ippogeppoさん、こんにちは。

>ピント・鮮明さが足らない気がするのですが、レンズによるものでしょうか、ぼでぃーによるものでしょうか。

原因として考えられるものとして、第一に撮影技術によるもの、第二にレンズの特性によるもの、といったことが考えられるかと思います。

私の手持ちのD200ではピント・鮮明さが足らないと感じたことはありませんので、ボディの問題ではないかと思います。
とりあえず納得できる写真が撮影できるまで、もう少しD200を使い込んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:9706180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ippogeppoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/16 01:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

すみません。芸術的作品を撮りたいのでなく、自分で製作した作品を撮影し、カタログなどに使用したいのです。説明不足ですみませんでした。

書込番号:9706185

ナイスクチコミ!1


スレ主 ippogeppoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/16 02:16(1年以上前)

別機種

この写真のように小さな四角いプチプチが飛ぶのですが...

書込番号:9706227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/06/16 03:35(1年以上前)

D200で三脚を使うとか、ストロボをカメラから離すとか
工夫をすれば、十分使えると思いますが、D700なら
高感度特性が優れているので、もっとやさしく撮影できるように
なりますね

白いプチプチは原因がよくわかりません
毎回同じ所なら、CCDに問題があると思いますが

書込番号:9706342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/16 06:47(1年以上前)

>小さな四角いプチプチ

 顔の脂分が反射していると思われますが 四角形の理由は?
 ほかの画面でも同じ場所に現れたら 素子の問題でしようか


 写真は イメージを膨らませるものと考えています

書込番号:9706507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/16 07:59(1年以上前)

>ピント・鮮明さが足らない気がするのですが、

三脚は使われていますか?
写真を拝見するかぎりでは、シャッタースピードが遅めになる気がしますが・・・・・・。

手ブレ、ということはないでしょうか?ということです。

もし、ピントが甘いのであれば、ボディとレンズをセットでメーカーに出せば調整はしてもらえます。

書込番号:9706635

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/16 09:05(1年以上前)

スレ主さん
 カップルの画像はどこにもピントが来ていませんから、カメラか被写体ブレではないでしょうか?他の風景では白い小さな四角は出ていませんね。女性のリップに多いですから弟子タル素人さんのおっしゃるように反射点かも?ですね。
 ISO1250ですからD700で撮ると更に美しい作品が撮れますよ。差は大きいと言わざるを得ませんね。

書込番号:9706786

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/16 09:17(1年以上前)

芸術作品を ただ撮っても、芸術写真には成らないです。
先ずは、作品の写真を撮る事から始められてはどうでしょうか?
一番 見て欲しいポイントから、見て欲しい視角と明るさで撮れば大丈夫です。

作品を 記録するので有れば、設計図(上下左右)のように撮ります。
参加型 でしたら、参加している人も一緒に撮ります。

書込番号:9706816

ナイスクチコミ!0


BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/16 10:07(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ。
芸術写真を撮りたいのか、芸術作品の写真(記録)を撮りたいのかわかりませんが
どちらにしろもう少しカメラとは何ぞやから始めてはいかがですか。
芸術写真を撮りたいのであればどのようなシャッタースピード、露出、ライティングをしたらよいかどんな写真が取れるか勉強しないといけないと思います。
また、芸術作品の写真(記録)を撮りたいのであれば記録ですので誰がとってもそこそこの写真が撮れるコンデジのが向いていると思います。(コンデジを否定するつもりはありません。)自分もD200、D700、PowerShotG10を使っていますがどのカメラも一長一短があり、すべていいカメラだと思います。頑張って、自分の撮りたい写真を目指してください。

書込番号:9706952

ナイスクチコミ!1


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/16 10:20(1年以上前)

ippogeppoさん、いい作品ですね〜。(特に池の上のが好み)
小さな四角いプチプチ、は、他の方のご指摘のような可能性が高いと思いますが、フラッシュを焚いておられるので、ひょっとするといわゆるオーブかもしれません。
フラッシュの光がレンズ近くの空中を舞うホコリや水分などに反射したり、レンズ自体の前玉や後玉、あるいはフィルターに付いた水滴やホコリなどが写る場合があるようです。
前者の場合は同じ構図で連続して何枚か撮ると場所が変わりますが、レンズやフィルターの場合は、撮像素子やローパスフィルターのホコリと区別しにくいので、レンズクリーナーで拭いてみてください。
アップされた写真はストロボの調光がアンダーになっているためか、あまり目立ちませんが、近い場所の水滴やホコリは通常強烈に写りますね。「オーブ 写真」あたりでぐぐってみれば、参考画像も出てくるようです。

書込番号:9706983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/16 11:43(1年以上前)

  ・2009/06/16 01:53 [9706185] の写真に写っている作品はすごいですね。
  ・なんともいえない雰囲気を感じます。
  ・環境を含めた作品なのでしょうか。

  ・自分の作品を、狙い通りに撮るのは難しいと思います。
  ・創造された作品と、撮られる写真は、別物かと思います。
  ・どちらも「いのち」を持ち始めます。

  ・自己作品の図録、カタログ用の写真はプロに任せた方がいいのかも知れませんね。
   それでも不満が残るかと思いますが。

  ・ご希望のカメラ、レンズの機材に頼って自己作品を狙いとおりに撮るということは
   可能かと思います。
  ・が、自己作品に投資する費用と時間を同じくらい、写真の方にも費用と時間を
   投資することになるかと思います。
  ・二者を追いかけるのは辛いと思いますので、どちらかを割り切ることになるかと
   思います。ご不満は残るかとも存じますが。

  ・私事ですが、女房殿の作品(墨絵(100号ほか)など)の撮影を頼まれます。
  ・結構難しいです。
  ・作品を作者の意図通りに撮るということに神経を集中することになります。
  ・二日かかりで撮り、たくさん撮ったなかに女房殿の気に入った写真が一枚見つかれば
   いい方かも知れません。

  ・スレ主さんの環境を含んだ作品の場合は、環境は時間、空間、天候などによっても
   変わりますので、もっと大変かも知れません。

  ・でも、私は、2009/06/16 01:53 [9706185]の湖上に浮かぶ表現の作品はすばらしいと
   感じています。
  ・写真としてもすばらしく感じました。パソコンの背景写真のひとつにさせて頂きたい
   と思いました。

書込番号:9707223

ナイスクチコミ!2


スレ主 ippogeppoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/16 16:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いろいろなご意見をいただき感謝しております。
すべて参考にさせていただき向上するよう努力します。
D700は購入の方向で考えます。レンズを検討しなくてはなりませんが、普通レンズと広角レンズが必要です。下記のような距離の写真に適した広角レンズを教えてください。

書込番号:9708337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/16 17:25(1年以上前)

ippogeppoさん、こんにちは。

D700(FX機)に着ける広角ズームレンズでしたら、

Nikon14〜24mmF2.8Gが最適かと思います(^^ゝ

D200では考えられなかった高感度(ISO800までは不満なし)撮影を、
D700+14〜24mmでお楽しみ下さい(^^ゝ

書込番号:9708478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 18:43(1年以上前)

ippogeppoさん。

素晴らし作家さんとお見受けします。

この位の作品ならご自分で撮影するより人脈をたどってプロのカメラマンに写真を通して自分の作品を表現してほしいと頼めば経費程度のギャラもしくは無料でしてくれる方がいると思います。
今まで個展や取材等で出版社の方や代理店の方に人脈ありませんか?

御自身の作品は光を感じる三次元ねのもののようなのでプロが表現したほうが全然よいもの自分のイメージの範疇外のものが仕上がると思います。
御自身では記録程度にとどめられることがよい気がします。

書込番号:9708834

ナイスクチコミ!4


スレ主 ippogeppoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/16 20:15(1年以上前)

もちろんプロのカメラマンにも撮ってもらっています。
ただ、自分でも撮って、プロのカメラマンさんが写し損なった雰囲気などをカバーして記録にしたいと思っています。ムービーも創っていますので、作品以外のいろいろなシチゥエーションの写真が必要なのです。カタログにもプロの写真の上に、時によって一部使うかもしれないので、クオリティーのある写真を撮りたいとおもうのです。

その前にまず私の作品は写真をベースにしてそれをコンピューターにいれていろいろなイメージを組み合わせて...という過程をへて創られます。
よってとにかく、私のできる範囲でクオリティーアップして行きたいと思っています。ご協力を!

書込番号:9709327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 22:54(1年以上前)

ものづくりをされているのでおわかりかと思ったのですが写真も創作です。
ここで聞いた程度でプロのカメラマンが写しそこなった雰囲気をおいそれカバーすることなど到底無理でしょう。
レンズを選択するのにレンズ光学の勉強、機材の使用方法及び選択出来る知識、光の見方、光のバランスの取り方、光質の見分け方及び使い方及び応用のしかたなど覚えなおかつ経験による状況に応じた対処方、照明機材の知識及び使い方、選択出来る能力。
その上撮影自体の感性及び表現能力。
そしてその写真をPCで処理する能力及びその膨大な知識及び経験。
やはり簡単ではありません。
それを承知の上でクオリティーのある写真を撮りたいならまず写真の基礎的なことから勉強され実際に撮影されいっぱい失敗して学んでいかれる方がよいと思います。

逆にプロカメラマンがアートを撮る為にアートの作り方教えて欲しいと言われても私が言ったことと似たような言われるのではないですか?

デジタルになって誰でも簡単に写真が撮れるようになりましたがそれだからこそより写真の本質、表現能力が問われるようになりました。
自分の作品をリスペクトしてくれるリスペクト出来る写真家と作業される方がクオリティーは間違いなく上がります。
もう少し色々勉強しましょう。

書込番号:9710620

ナイスクチコミ!8


スレ主 ippogeppoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/17 00:16(1年以上前)

おっしゃりたいことはわかりますが、ここで、反論する気はまったくありません。
レンズについてアドヴァイスしてくださるだけに書き込んでいただければ幸いです。
よろしくー。

書込番号:9711300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/17 02:12(1年以上前)

ippogeppoさん 
> D200を持っています。ピント・鮮明さが足らない気がするのですが、レンズによるものでしょうか、ぼでぃーによるものでしょうか。

ボディではなくレンズでしょうね。
画質を上げるには三脚の選択と、ライティングです。
大きな作品ですのでライティング機材の自前はむずかしいでしょうが、自分で撮影する場合レンズが重要です。
ニコンには、AF-S 60mm F2.8G マイクロという素晴らしい描写をするレンズがありますから、このレンズの描写を基準にしてはいかがですか。
人物撮影には短いですが、このレンズの描写で不満を感じるなら撮影方法にミスがあるという判断基準にもなります。
作品の写真を見ると望遠も必要な気もしますね。

書込番号:9711784

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームはどれが良いですか?

2009/06/21 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

日ごろより、皆様の貴重な情報・アップ画像で色々勉強を致しております。

D700で使用する、使い勝手がよく、なるべく画質の良い標準ズームを探しております。
   現在、主に使用しているレンズは、
    かなり以前に購入した   タムロンSP24〜135mm F3.5〜5.6
   昨年の夏に   〃     NIKKOR 24〜70mm F2.8G です。
タムロンは、たいへん使い勝手が良く、画質もほどほどに良いのですが
いかんせん今となっては、ピント合わせに時間がかかり過ぎます。
ニコンは画質は確かに良いのですが、やたら重く70mmでは望遠系が不足です。

 ふだんはスナップで、主に人物を撮っておりますが、24〜135mmがカバーできて
持ち歩ける、これならといったレンズを教えてください。
F値・メーカーは問いません。
(以前、純正よりレンズメーカーの方が、画質等良かった物もありましたので)
 
 ニコンももうそろそろ、この手のレンズを出してくれるだろうと、待っていましたが
もう待てなくなりました。
もし、ご愛用のレンズでお撮りになった画像もアップいただければ幸甚です。
よろしく、お願いいたします。



書込番号:9734986

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/21 16:33(1年以上前)

>24〜135mmがカバー
無いんじゃないかな(^^;;

書込番号:9735023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/21 16:36(1年以上前)

> 昨年の夏に   〃     NIKKOR 24〜70mm F2.8G です。
> ニコンは画質は確かに良いのですが、やたら重く70mmでは望遠系が不足です。

24-70/2.8がベストです。
D700(FX機)を使う以上はこれにまさる標準ズームはありません。

> ふだんはスナップで、主に人物を撮っておりますが、24〜135mmがカバーできて
> 持ち歩ける、これならといったレンズを教えてください。
> F値・メーカーは問いません。

この目的がメインなら、そもそもFX機を買ったことが間違いです。
超高感度を除けば、FXよりDXの方が画質は良いのですから、
わざわざ大きく重く高い(ボディもレンズも)方を買う必要はないわけです。

あなたの目的に合った機器は、D40、D90、D300、D5000等のDX機です。
そして換算24-135をカバーするレンズは、DXVR16-85(若干望遠不足)か、
DXVR18-105(若干広角不足?)等が良いと思います。

もう少しズーム範囲が狭くても良いなら、D40レンズキット(18-55)がベストなんですがね。

書込番号:9735039

ナイスクチコミ!5


バスペさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/21 16:38(1年以上前)

こんにちは楽をしたい写真人さん、はじめまして〜
なかなか難しい悩みですね;;
一般的に画質がいいといわれているレンズは携行性がわるく、
便利な焦点域と携行性がいいレンズは性能はほどほどといわれます。
両方兼ね備えたレンズならば私も猛烈に欲しいです。。。

しかし現実的に、ニコンのシステムにそういったものに近いレンズは無いように思えます。
既に24〜70mm F2.8Gをお持ちなのに、それ以上望むのは酷ではないでしょうか?
解決策ではないのですが、CANONのシステムにはEF24-105mm F4L IS USMがあります。

Nikonのシステムでお待ちになるか、いっそ・・・

書込番号:9735043

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/21 16:45(1年以上前)

標準ズームは、APS-C で有れば 17-55mm、FXで有れば 24-70mm とかですすが、24-70mm はお持ちなので…
これ以上 或いは同等の、24mm から始まるズーム域の広い明るいレンズは無いので、近づいて撮る!でどうでしょうか?
熱いは、VR70-200mm F2.8 とか…

書込番号:9735079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/06/21 16:55(1年以上前)

キットレンズの
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)では駄目なのでしょうか?

書込番号:9735130

ナイスクチコミ!4


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/21 17:25(1年以上前)

僕もおっしゃられている感じだと「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)」がいいと思います。
http://kakaku.com/item/10503510211/

書込番号:9735293

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2009/06/21 17:44(1年以上前)

当機種
当機種

楽をしたい写真人さん、こんにちは(^^)
標準ズームでVR24−120を使用しています(^^;;

仰るようなズーム域だと仰られてる方もいますがVR24−120が良いと思います。
ただ、写りよりは使いやすいズーム域を求めるのであれば良いとは思いますが、

>使い勝手がよく、なるべく画質の良い標準ズームを探しております。

と、仰っておられるし、よく考える必要があるかと思います。

私としては重いと思いますが、robot2さんが仰られてるVR70−200の購入も考えてはいかがでしょうか?
私も使用していますが、リュックに入れて持てば重量が分散されますし、持てるくらいかと・・・

参考にならないかもしれませんが、D700+VR24−120の画像を貼らせていただきます。
人物の写真がある方が良いとは思いますが、撮っていないもので・・・

書込番号:9735405

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/21 18:11(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、はじめまして、こんにちは。

ご希望のスペックにはVR24-120が一番近いかと思いますが、
24-70を使った後ですと画質に不満が出るかもしれませんね。

参考までに、各種標準ズームの性能テストのページのアドレスを貼っておきます。
幸いなことにどれもテストに使用しているカメラはD700です。
シャープネスのグラフは縦軸の数値幅がレンズごとに違いますので、ご注意を。

●ニコン AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G【575g】
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/116
●ニコン AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)【545g】
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/115
●タムロン SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO【510g】
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/365
●ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED【900g】
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/114

書込番号:9735550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/06/21 18:40(1年以上前)

機種不明
別機種

PC-Nikkor35mm F2.8

Nikkor-N・C Auto 24mm F2.8

楽をしたい写真人さん
こんばんわ〜。

『標準ズームはどれが良いですか?』の問いかけには反するとは思いますが、単焦点に逝かれては如何でしょうか?
望遠系は価格的には厳しいかも知れませんが2.8系ズームを買う思いでしたら標準域は画質の面でも単焦点に勝るモノはございません。
ズームも便利だとは思いますが、フルサイズをお使いでしたら、レンズとしての基本に帰っても良いかも知れませんよ。

書込番号:9735700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/06/21 18:41(1年以上前)

皆様、早速有意義なご返信や、紹介記事のご案内、誠にありがとうございます。
特にTYAMUさん、すばらしい画像までアップいただき、たいへん参考になりました。

やはり、今の時点では「VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6」がよさそうですね。
(広角もここまでは、ぜひ欲しいので)
それにVRもついていることですし、これに決めようと思います。
また、このレンズの板を拝見したところ、今月のカメラ誌でも取り上げられ
ているそうで、これから購入して読んでみます。

 それにしても、レンズのサイクルは遅いですね。
ボディと違って、レンズとはこんなものなのでしょうか?
他社のことはよくわかりませんが、なんでもC社などは豊富なレンズを売りに
しているようですが・・・・。

>この目的がメインなら、そもそもFX機を買ったことが間違いです。
>あなたの目的に合った機器は、D40、D90、D300、D5000等のDX機です。
「デジ(Digi)さん」具体的なアドバイス誠にありがとうございます。
日ごろより、一貫したコメントをたいへん参考に致しております。
実は当方、D200とD300は発売当初から愛用しております。
XDレンズは色々ありますが、「DXVR16-85」はとりわけ、とり回しが良く
今は、出番はこれが一番多くたいへん重宝しています。
ただ、今回はフルサイズ機の精細さの必要性も時としてあり、お聞きした次第です。
(ニックネーム通りの不精者で恐縮です・・・汗)

皆様の、貴重なご意見・アップ画像・またホームページでの数々の意欲的で
秀逸な画像も含め拝見しました。
心より感謝申し上げます。

書込番号:9735707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/06/21 19:07(1年以上前)

  ダイバスキ〜さん
画像もアップしていただき、誠にありがとうございました。
やはり、単焦点の画質は別格ですね。
ただ上でも申しましたが、ニックネーム通りの横着者で....。(^^,

余計なことですが、愛犬をお飼いのご家庭はうらやましいです。
(我が家では自分以外、皆が飼うことに反対なものですから・・・涙また涙)

書込番号:9735839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 21:38(1年以上前)

VR24-120で我慢するか、D700を処分して5DmkUに移行するのもありかも?

書込番号:9736783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2009/06/21 22:16(1年以上前)

こんばんわ

VR24-120mmとの事ですが・・・
24-70mm F2.8Gの使用されてる経験からすると、
やはり解像度の劣化は避けられません

好条件(明るく、順光 等)で、絞った場合には、差は小さくなりますが、それ以外では、やはり差が付く覚悟は必要ですね

VR24-120mmで、F5.6などで使うと、24-70mmと被る焦点距離は、ヤバそうです

便利(楽)を引き換えに、画質が犠牲になる
って、認識を持っていた方がいいですね

てか・・・70mm以上が必要な場合は、
DXモードで換算105mmではダメなのでしょうか?

書込番号:9737036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/21 22:19(1年以上前)

現行のVR24-120は全然良くなく、24-70トリミングの方が良いと思います。
キヤノンEF24-105/4L以上の後継機を期待します。

書込番号:9737058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/21 22:34(1年以上前)

> D700を処分して5DmkUに移行するのもありかも?

D700 + 24-70/2.8はそのままにして、5D2 + EF135/2Lを追加したらと思います。
悪質リフォーム商法ではありません。キヤノンとニコンの良さを堪能してください。

書込番号:9737157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2009/06/21 22:58(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、

>ただ上でも申しましたが、ニックネーム通りの横着者で....。(^^,

横着者(しかも貧民)の私は、Tamron28-300mmを付けています。

一応Bagには、Tamron28-75mm/F2.8、Sigma12-24mm、Nikon50mm/F.4Dを入れてます。


書込番号:9737362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/22 11:46(1年以上前)

24-70mmは安定したズームですが、
横着で楽をしたいなら、50mmか35mmのほうが良いかなと思います。
要するに考え方次第と思います

書込番号:9739371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/06/22 19:24(1年以上前)

                   
皆様、引き続き貴重なご投稿ありがとうございました。

   皆様の多くのご意見を要約致しますと、
   「VR24〜120mm」は使い勝手は良いが
   「24〜70mmF2.8」に比べが画質は劣るーーーとなりそうですね。
そのあたりを充分おり込んで、それぞれの目的に応じて使い分けて
参りたいと思います。
また、APSサイズカメラも大切にしておりますので、軽量の良さを
生かして、今後も併せて活用いたします。

   >Tamron28-300mmを付けています。
自分には、やや広角域が足りませんが、ぜひお店に出向いて覗いて
見たいと思います。

   >D700を処分して5DmkUに移行するのもありかも?
仲間に、たいへんなC社製品フアンがいて(腕は優秀)、折に触れ、間じかに
その画像をみています。いずれもたいへん良いカメラですね。
でも、今までの食うや食わずで資金を捻出して揃えた、(今となってはガラクタ?)
ニッコールレンズ郡を見るにつけても妙な愛着があって、ドーシテモそこまでは
踏み切れないのですョ。(^^,

新レンズの情報が出ましたら、今後もぜひ教えていただきたいのですが、今回は
24〜120mmにしたいと思っております。
 多くの皆様、たいへんお世話になりました。
重ねて御礼申し上げます。



書込番号:9741005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/22 19:41(1年以上前)

D700で人を撮る場合、殆ど35ミリより広角が使わないと思います。
たまに24/2.8を使いますが、20ミリになると凄く難しいです。時間もかかりますし
帰ってきてゆっくり見たら全部削除したくなります(ショボイ自分だけかもですが)。

書込番号:9741096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/06/22 20:35(1年以上前)

うる星かめらさん 重ねがさね、貴重なご意見ありがとうございます。

   >D700で人を撮る場合、殆ど35ミリより広角が使わないと思います。
自分は広角にこだわるのは、人物の背景などを広く目一杯入れたい場合に、「ここで
せめて24mm位があったなら」と感ずる場合や、遠近感を強調したい場合など、ごく単純な
動機からだけのためです。
(また、人物といっても数人から、2〜300人位を入れなければならないときもありですので)
従って、作品として(?)見られる撮り方など到底できず、単に「記録」といったところでしょうか?

  ただ、これからも大いに皆様のお話や、ご投稿画像で勉強して、少しでも向上して参りたいと
思っておりますの、今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:9741389

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
当機種
当機種

内臓ストロボ-ON

内臓ストロボ-OFF

こんにちは!
先日、購入の際には、暖かいメッセージをたくさんありがとうございました。
試行錯誤しているうちに、ようやく、写るようになってきました。
ぜんぜんへぼへぼなんですが・・・。汗


ど素人質問で申し訳ないのですが・・・。

部屋内で撮影で、内臓ストロボを使うと、自分の影が顕著に映りこみます。
これを少しでも軽減できないものかと。。。

やはり、外付けのちゃんとしたストロボがいいのでしょうが。。
少々お高いので、迷っています。

丸秘テクニックありましたら、ご教示いただきたく。。。。
部屋内だと、光量あるにこしたことはないですし、せっかくの内臓ストロボ、
ちょっとは活用したいな。。。

絞り固定Aモード(シャッター、ISO、WBはオート)
絞り F4.5〜5.6くらいで撮ってます
蛍光灯1灯下で。

撮影条件 FINE&Large JPEG 
※画像UP用に、NX2で、標準圧縮かけてます。5.6MB⇒1.5MB相当

※撮影対象
タロットカードで、知人に占いをしています。
雰囲気を感じてもらうために、写真を送りたいのです。
みょーな写真ですみません・・・汗。

書込番号:9722418

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/19 04:41(1年以上前)

レンズは?
まずは取説ぐらい熟読しましょう

書込番号:9722422

ナイスクチコミ!0


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/19 04:49(1年以上前)

あ、申し訳ないです。
レンズは、

NIKKOR 24-70mm 2.8Gです。

取り説、順次読みながらですが、
ちょっとずつ進めてます〜。カメ足で。。汗

申し訳ないです

書込番号:9722426

ナイスクチコミ!0


si33さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/19 05:01(1年以上前)

レンズフードの影が写っているのでは?
取説187ページあたりを参照

書込番号:9722435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2009/06/19 05:03(1年以上前)

下側の影は 自分のからだ ではなく

レンズの前端 が ストロボの光をさえぎっています。

近接ではしょうがないです。

外着けを買うか
すべて直射しないように銀紙で天井に反射させるかします。

書込番号:9722436

ナイスクチコミ!0


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/19 05:12(1年以上前)

si33さん、ひろ君ひろ君さん

あー、なるほど!!
そういうことですね!!

よーく分かりました〜。
なにせ、コンパクトしか使ったことがないので、
その意識はまったくありませんでした。

取り説、そのページ読みます!
まだまだ、ぜんぜん扱えないので、ちょっとずつ精進して、
パートナーになれるように頑張ります。

超へぼへぼですが、とっても楽しいです。

また、変な質問してしまうかもですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9722442

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/19 05:32(1年以上前)

hooh522さん、おはようございます♪

>部屋内で撮影で、内臓ストロボを使うと、自分の影が顕著に映りこみます。
これを少しでも軽減できないものかと。。。

使用レンズはNIKKOR24-70mm2.8Gで内臓ストロボを発光させて撮影されたんですね。

レンズフードは外されて撮影しましたか?

レンズフードがストロボの光をさえぎって影が写ったんでしょうね(-_-;)

内臓ストロボを使用して撮影する場合はレンズのフードを外して撮影されたほうが
影は写りませんよ(^^♪



書込番号:9722458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/19 05:57(1年以上前)

万雄さん

おはようございます。

いやー、ぜんぜん、フードのことを失念しておりました。
なんの影なんだー???
っていぶかっていましたが、

皆様からのご指摘で、

あ・・。これか。。。。滝汗

みたいな・・・。

そうですよねー。屋内だと、フードなくても特段支障はなさそうですよね??

ありがとうございました。♪

書込番号:9722490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/19 07:45(1年以上前)

>屋内だと、フードなくても特段支障はなさそうですよね??

蛍光灯などの光源の位置によっては、つけたほうがいい場合も・・・・・。


ちなみに、レンズによっては、フードをつけなくても近接撮影で内蔵ストロボを焚くと、
レンズの影が映りこんでしまう物もあります。

書込番号:9722687

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/19 08:23(1年以上前)

こんなのが良いですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

書込番号:9722781

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1050件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/19 08:46(1年以上前)

hooh522さんおはようございます。
こんなのがいいですよ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981621895
ストロボ光を拡散してくれるので陰になりにくいですよ。
取り付けも簡単です、シューに差し込むだけです。

書込番号:9722838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/06/19 11:19(1年以上前)

内臓ストロボはある意味、非常用、と考えた方がいいかもしれません。
特に24-70のような大きなレンズでは必ずケラレます。

セットレンズの24-120でもケラレることがあります。
シグマの50ミリもだめです(笑)
(あ、以上すべてフードつきが前提です)

24-70を買って気合を入れるくらいですから、SB-900も行っちゃってください(笑)

書込番号:9723290

ナイスクチコミ!3


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/19 13:02(1年以上前)

せっかくのD700ですから
試しにストロボ焚かずに
ISO上げて撮られてはいかがですか?

書込番号:9723660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/19 14:23(1年以上前)

近接撮影時には、
1:フードを外す。
2:ズームレンズを望遠端にする。
これでまずは解決する。

それから、
3:Kenkoの「影とり」を併用する
と申し分なくなる。

書込番号:9723922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/06/19 23:19(1年以上前)

内臓ストロボというから生臭いのだ。
ヘッドアップストロボ・ヘッドアップスピードライトと言えば、内蔵ストロボにふさわしい。

>自分の影が・・・
内臓の翳りだね。

書込番号:9726339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/19 23:33(1年以上前)

SB−800等のスピードライトを買っても内臓ストロボはコマンダーとして重宝しますよ。
今買うならやっぱりSB−900でしょうね。

書込番号:9726446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/20 00:44(1年以上前)

カメラを逆さまに、ストロボを下にしてみて!
最短撮影の場合など見下ろす状態でとる場合、意外と影が出にくくなりますヨ!
撮影しにくいですがお試し下さい。

書込番号:9726924

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/06/20 23:17(1年以上前)

単純にバウンスすれば済む話。オープンなら天に向けてアクリルで被写体にゆくように
すれば問題なし。アクリルがなければケント紙でも問題なし。
自分の影は一切つきませんです。

書込番号:9731568

ナイスクチコミ!0


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/21 00:51(1年以上前)

いやはや、数々の技・テクニック
ありがとうございました。

やはり、ここの掲示板は、反応が早い上に、種しゅのノウハウが
書き込んで下さるので、大変勉強になります。

私のような、ど素人に、教示くださって。
本当にありがとうございます。

いろいろ試してみます!

書込番号:9732126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/21 11:20(1年以上前)

この程度の知識が無くても D700は購入できるなんて
お金の力はすごいです。。。。

書込番号:9733653

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/06/21 16:11(1年以上前)

my name is.....さん 

確かにおっしゃられる気持ちは分かりますが、カメラを表現ツールとしてでなく
男の宝石のような扱いをされている方もいます。ついでに綺麗に撮れればいいやと、

ヨドバシへ先ほど小物を買いに行ったついでに、キャノン5DUのコーナーで
店員さんに、ズームとは? 絞りとは? ブレとは? を教わりつつ フルセットを
購入していた方もいました。

書込番号:9734904

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング