D700 ボディ のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ358

返信101

お気に入りに追加

標準

フルサイズ移行に悩んでます…。

2009/05/28 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

実は最近のフルサイズに興味を持ち、カメラ欲しい欲しい病に毎日悩まされているものです。仕事中も暇を見つけ会社のパソコンで研究。家に帰れば食事と風呂を済まして速攻でパソコンの前にかじりついております…。これが原因で家族から不満の声が。。。
現在使用中のカメラはD300 F100 FM2の3機種です。レンズはDX16-85VR
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 の2本がメインでその他は父から譲り受けたマニュアルの35oの短焦点と36o-72oのズーム(NIKON LENS SERIES E)と書いてあります。それにAi AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5Dです。

以上のシステムがあるのですが、デジタルカメラはD40→40D→50D→D300と買い替えを続け今に至ります。キャノン機はいまひとつ自分の思っている画が出なかったのでニコンに戻って来ました。そんな時に店頭にてD700の撮影画像サンプルを見て単純に綺麗で良い画だなと思い皆さんにご教授願いたくて書き込みをしてみました。当方、完全な素人です。つまらない質問かもしれないけどお付き合い下さい。ちなみに次の機種は10年以上は使いたいです。

質問
@ D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?
A D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?
B 5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?

ちなみにフルサイズ移行時には今のシステムはすべて売却予定です。(D700の場合はタムロンは残します)

被写体は子供スナップや運動会、風景撮影(夜景含)そのうちに星空のも挑戦したいです。

書込番号:9617483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 21:49(1年以上前)

>キャスバル兄さん

「こんな質問をする時点でフルサイズはあなたには早いです」とか
「デジカメはサイクルが早いので10年以上は使いたいとかナンセンスです」とか
イジワルなレスがつく前に予算があるなら一日でも早くD700購入するのが幸せだと思います!!

↓具体的なアドバイスはお持ちの先輩方が。。。(^^;

書込番号:9617572

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 21:52(1年以上前)

ある種の病気ですから購入しないと治りません。
小生は未だにネットのブログで、D300とD700の写真の見分けが付きませんが。

書込番号:9617610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/28 21:53(1年以上前)

(1)D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?

同一レンズの場合、あるいは画角が同じレンズの場合、D300の方がD700より画質は上です。
もう一度書きますが、今のD300の方が良いです。
D700にすると今より悪くなります。
もちろん、レンズ自体を良くするなら、今より良くなるのは当然ですが、
要は、D300のままでレンズだけを良くした方が上です。

ただし、超高感度のノイズの低いことだけはD700の方が良いです。
といってもISO=800くらいまでならD300でも無問題です。


(2)D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?

低感度画質ならD2Xがベストです。
リアル感があります。


(3)5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?

D2XやD300の方が画質が良いので、この質問自体が無意味です。



とまあ、いくら私が正直なアドバイスしても、「FX・フルサイズ買いたい病」の人は、聞く耳持たないでしょう。
いずれFX・フルサイズを買うことになるんでしょうが、
その後に「FX・フルサイズ、いらなかったかな・・・病」にかかるおそれがあります。
ご注意を。

書込番号:9617615

ナイスクチコミ!16


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 21:54(1年以上前)

@レンズが良ければD700よりも綺麗な画が得られると思います。
 でも、高感度画質などはD700に分があると思っていいかと。

Aスペックを見たり、実際触ってみたら大体分かるんじゃないでしょうか。
 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711133.00490111151
 大きなところだと重さやレンズシステム、画づくり等ですかね。

Bどこまで伸ばすかにもよると思います。
 それよりは写真から受ける印象の方がかなり違うかと。

キヤノンの画作りはほとんど統一されていますので、今まであまり気に入ってなかったようならD700にいかれた方がいいと思います。
個人的にはD300のままでもいいんじゃないかなとは思いますが。

書込番号:9617622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/28 21:57(1年以上前)

10年使えるかどうかは、
あなたのD40からの遍歴を見ても無理だと思いますけど、
誰がなんと言おうと、欲しかったら買えばいいんじゃないんですか。

書込番号:9617641

ナイスクチコミ!7


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/28 21:58(1年以上前)

>被写体は子供スナップや運動会、風景撮影(夜景含)そのうちに星空のも挑戦したいです

D700が最適ですねw

私、昨日D700を買っちゃいました。悩みに悩んで...
届くのは明日だけど。
何ヶ月もモヤモヤと過ごしてたけど、一気にスッキリしました。

レンズ資産はろくに無いけど何とかなるでしょうって感じで。

書込番号:9617648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/28 22:09(1年以上前)

ハイパー高感度が欲しければD700、ですが---
クワトロバジーナ大尉さんのカメラ履歴からしますと、D3へいかないと止まらないのでは?

@D300はおろかD40で(厳しい条件以外では)D700と同様の絵は撮れるはずです。
A---
Bどこまでか見えませんが、一般的に差異はでない。

書込番号:9617715

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/28 22:09(1年以上前)

こんばんは。

ISO6400などの高感度や大きなボケが必要でしたら、D700がよいと思います。運動会では望遠の有利なD300がよいと思います。私は風景などでD300を主に使っていますが、D700が必要と感じる機会はまだあまりありません。。

お金に余裕があるのでしたら、D700か5DMarkIIを追加してみるのが良いと思います。

書込番号:9617716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 22:11(1年以上前)

何故フルサイズがいいのですか?

フルサイズだから撮れる写真があるのでしょうか?もしくはフルサイズじゃないと
撮れない写真があるのでしょうか?

私はフィルム時代の経験があり、ファインダーを覗いた感覚や、自分のイメージする
画角と実際に写る写真とのギャップがやはりAPS-Cとは違い、D200を使用していましたが
D3に移行しました。と言うことでフルサイズに移行した理由は画質ではありません。
かと言ってD3の画質が劣っているわけではありません。非常に気に入っています。

子供スナップや運動会、風景撮影はレンズの選択と工夫次第でD300でも十分クオリティの
高い写真を撮影することが可能です。

フルサイズにしたからいい写真が撮れるという事は絶対無いと思います。

ただ、表現の幅が広がるのは間違いないと思います。ただ、広がった幅を活かしきれるかは
クワトロバジーナ大尉さんの努力と写真への情熱です。D700でいい写真が撮れるといいですね。

書込番号:9617728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/05/28 22:28(1年以上前)

>@ D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?

フルサイズ用のレンズだと、の様な写真は出来ないと言うよりも同じ土俵に乗らないでしょう? イメージサークル違うので、周辺まで注意して作られた高価なレンズを使い切らない?(無駄?) 逆においしい部分しか使わないAPS-Cは有利とも言える。
焦点換算分で違う焦点レンズで比較してもレンズ差が出てわからなくなるとも言えそうだし。
個人的にはフルサイズレンズであれば、APS-Cには並レンズでも良いのでは?とも思いますが、コーティングなどの違いでの発色の差は出るのでしょうね?

>A D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?
わかりません。過去にキャノンで失敗しているのであれば考えないことです。アップされている画像を数多く見比べて自分の判断をしてください。

>B 5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?
自分がどれだけ良い仕事ができているかで決まると思います。ブレが完全にゼロであれば、解像度の多い分差は出るのかも? ニコンでしたら、必ずナノクリレンズを手に入れてください。L単よりも良いかも?

フルもAPS-Cも『自分がどれだけ良い仕事ができているかで決まると思います。』だと思います。ピント、ブレの無い丁寧な撮影ですよ。

書込番号:9617850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/28 22:32(1年以上前)

  >デジタルカメラはD40→40D→50D→D300と買い替えを続け
  >現在使用中のカメラはD300 F100 FM2の3機種です。
  >レンズはDX16-85VR、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
  >マニュアルの35oの短焦点、36o-72oのズーム(NIKON LENS SERIES E)、
  >Ai AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5Dです。
  >被写体は子供スナップや運動会、風景撮影(夜景含)、星空のも挑戦したいです

  ⇒・ご冷静に、ご冷静に、、、
   ・デジ一眼フルサイズ判、物欲煩悩熾盛(ぶつよくぼんのうしじょう)の沼に
    落ち込んでいられますね。流行(はや)り風邪みたいですね。

   ・レンズは資産化が可能ですが、デジ一眼は開発速度が早く、すぐに陳腐化して
    しまうので、あまりにも短期でデジ一眼を買換えていくと、
    買換え損が発生しやすいですね。

   ・フルサイズ判相当の、銀塩機もあることですし、銀塩機、と、
    いずれ将来のフルサイズ判デジ一眼購入時、両方でレンズが兼用できるように、
    これからは、しばらくの間、現状のカメラのまま、
    撮りたいジャンルと対応するレンズの充実を、
    使用頻度などを熟慮して、数年かけてシステム化を図っていかれた方が、
    いいのでは、ないでしょうか。

   ・カメラより、むしろ、レンズに費用の投資の重点を移されてはいかがでしょうか。

  >これが原因で家族から不満の声が。。。

  ⇒・すみません。ご家族が一番大事かと、、、

書込番号:9617871

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:141件

2009/05/28 22:32(1年以上前)

D300とD700では、低感度においても画質に差があります。

以前、クイズで比較したスレがあり、結構、違いに気付いた人が多かったので、
見る人が見れば分かるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8703417/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A8%97V%82%D1

書込番号:9617874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/28 22:38(1年以上前)

D3、D700、S5proを使っています。
(1)デジタル写真ではカメラの差より後処理(レタッチ)が占める要素の方が大きいです。
(2)メーカーが違うだけです。写真を撮る機械としてはどっちも良いです。
(3)A3ノビ程度だと分かりません。

欲しいのであれば、とりあえず買ってみたらどうですか?
「ふーん、こんなもんか・・・」と感じるか、
「やっぱフルサイズはスゲー!!」と感じるかはあなた次第ですから。

書込番号:9617910

ナイスクチコミ!6


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 22:41(1年以上前)

10年以上は使いたいですとおっしゃられていますが、カメラ遍歴を見る限りではD700の後継機などが出たら、そちらが欲しくなっているような画が浮かびますね。
次の機種では画素数がもう少し多くなったり、動画機能が付いてきたり等の改良がされてくると思われますので。
そういう意味では、性能的にも十分ですし今のD300をそのまま使用されていくのが1番かと。
フルサイズで使用したいレンズがあったり、精神衛生上よくないといった理由であればD700を購入されるのもいいと思いますが。

書込番号:9617934

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/28 22:43(1年以上前)

F100やFM2とおなじ画角、ファインダーの大きさってだけでもメリットは
ありますが。私以上に買い換え遍歴がすごいかも(^^;

ご家族がありますから、中々難しいとは思いますが、D300をうまく売却で
きれば追い銭は10万円ちょっと+レンズですかね。絶対的画質差は日常で
は感じないかも知れません。画質だけを追求するなら、α900やEOS5DマークII
に移行されることをお勧めします。

アマチュアには黒点問題や、秒3.9コマでブーブー言われましたが、多くの
プロが5DマークIIに移行したこと、D700とα900が同時期にでているのにカメラ
グランプリや欧州表彰などで、アマチュアよりプロの間での評価が高いのが5D
マークIIだと思っていますが・・・違いますかね。
D2Xの画質はもはや過去の物ですので、間違っても買わないでくださいね。D300
とセンサーにしても大差ありません。

書込番号:9617939

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/28 22:49(1年以上前)

シャー大佐、こんばんは。

あくまで私の感想です。(噛み付かないでね)

@ あまり違いがないですね。
  24-120VR < DX16-85VR ですし、14-24と24-70を揃えるんでしたら、D700でしょうが…。
  値段以上の差は、絶対無い! です。

A 画素数が違います。
  D700の方が上と思いますが、大伸ばしに限っては、Mark2(ガンダムじゃないよ)に軍配が上がります。色ののりが違うかと思います。

B Aにも述べましたが、画素数の違いで、レンズとカメラの性能差ではありません。

スナップは、D300とDX16-85VR が良いよん。
  
ただ、風景写真は、画素数が多いカメラが有利でしょう。Mark2とLレンズより、D3Xどうでしょうか?(笑)

  
 

書込番号:9617974

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/28 22:57(1年以上前)

こんばんは。本当は画質を追求してるというより新しいものに興味あるのかもしれないです。
D40でもうなってしまうような写真撮る人はいるように思いますし。

メーカーなんて気にさせない写真を撮る人もいます。カメラの差よりまず自分の使いこなしの差かもしれません。
今のが納得いかないのならば買い換えるといいかと思います。
でもどこまで使いこなせるようになるかは自分次第でしょう。

どれも、見方変えれば簡単に逆転もあるかと思います。

書込番号:9618022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/05/28 23:15(1年以上前)

クワトロバジーナ大尉さんこんにちは!
私は現在D700メインですが、D300も使います。

少し前のスレでFXとDXの画質について出ていましたが、実際には細かく言うとD300とD700では違いがあります。
どなたかはDXの方が有利と書いておられましたが、ちょっと違うように思っていますので書き込みしました。
デジタルカメラマガジンのD700完全ガイドにも全く同じテストが出ていますし、私もやった事ありますが、全く同じ条件で撮影し、ものす凄く拡大するとFXの方が解像感が優れています。
拡大していくと、D300(DX)の方が若干早く輪郭が崩れます。
私はどなたかのように数値では説明出来ませんが、実写はこうです。
デジタルカメラマガジンのD700完全ガイドを見ると解りやすいと思います。
しかし、100倍近く拡大しての話です。実用上では無いテスト結果かもしれません。

>@ D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?
レンズ次第ですよ!D700買ってもそれなりのレンズでないと意味無しのような・・・

>A D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?
好き嫌いだけだと思います。

>B 5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?
大きな差は、何処までを大きな差と考えるかですが、普通の目なら差はありません。

ちなみに私はD700を使い出してからの利点は高感度ノイズの少なさのみです。こればかりはD700の圧勝です。私は体育館でのスポーツ撮影をしますが、好感度ノイズははっきり差が出ます。ちなみに5D2も試しましたが、高感度ではD700の方がキレイでした。

長くDXを使ってきて、今までVR70-200で十分な画各が得られていたのが、FXでは望遠側に不足を感じるようになってしまいました。FXに移行するならレンズも考えましょう!

書込番号:9618142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2009/05/28 23:22(1年以上前)

ほんの少しの間に沢山のご返信をありがとうございます。
物欲のあまり「隣の芝は〜やら」で写真の本筋を誤っていたようでありました。
高級機を買えば良いモノが出来るという、本来の写真の考えから少し外れていたようでありました。銀塩ではフィルム交換やレンズ交換により、表現の幅が多く満足して使っておりました。しかしデジタルに移行しレンズを交換してみたり、RAW撮影で後から手直ししてみても何となく自分にしっくりこない感じがしておりました。(乏しい表現でスミマセン…)そこで素人の私は35oフルサイズに移行すれば自分なりに納得できるのかなという理論に基づかない根拠のない浅はかな考えでスレを立ててしまい申し訳ない限りです。初心に戻りもう一度現在の機材で写真を沢山とって考えようと思います。みなさんご教授ありがとうございます。でもまだフルサイズ願望は消滅してないかも(笑)何となくですが写真が違うように見えるんですよね〜(笑笑)

書込番号:9618195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 23:27(1年以上前)

D300,D700両方を使っています。
D700が気になるのであればD700を購入した方が良いと思います。
両機種の特長、使い勝手は、これまで諸氏が述べられているとおりです。
D300にはD300の良さがあります。私もシーンによってD300とD700を使い分けています。
でも、やはりD700が気になっているのであれば早くD700を使用されるのが精神衛生上良いと思います。
D700が気になるということは、多分D700のメリットである高感度とボケを生かした撮影を考えておられるのではないとか想像します。

書込番号:9618220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/05/28 23:34(1年以上前)

ハッピードッグさんこんばんは!その通りでもあります。
先日、結婚式に招待され写真を沢山撮ってきました。一応、スピードライトも持参しましたが半分以上の写真はノンフラッシュでとりました。その場の雰囲気を十分に出したいというのが私の理想でもありました。それに大きなボケもそんなに明るくないレンズでも出したいという思いもあります。

書込番号:9618271

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/28 23:40(1年以上前)

クワトロバジーナ大尉さん こんにちは。
>キャノン機はいまひとつ自分の思っている画が出なかったので
JPEG で撮影なんですね?RAWは使ってないんですよね。
あと、フィルムカメラは併用するんですよね?

>そんな時に店頭にてD700の撮影画像サンプルを見て単純に綺麗で良い画だなと思い

だいたい、店頭やWEBのサンプルとか雑誌の作品とか見れば、どんなカメラでもきれいに見えるのでは。
D700で素人が失敗した写真も見たほうがいいかも。

>当方、完全な素人です。ちなみに次の機種は10年以上は使いたいです。

そういうことだと、ここはあえて、
オリンパスのE-3と14-54/2.8−3.5と50mmF2マクロをお勧めとします。
もう、フルとかAPSとか悩まなくなります。
雨風に強い、丈夫、手ぶれに強い、ゴミに強い、JPEGで撮ってだしの絵がきれい。
被写界深度が比較的深く、ピンボケになりにくい。
ミラーショックが少なく、シャッター音も大きすぎないし、耐久性もD3に次ぐクラスです。
D700よりは軽い。
レンズも、今お使いのものより、断然高性能で周辺まで高解像。
多分シャッターは、10年は持つでしょう。

D700が欲しい気持ちもわかりますが、レンズは24−70が必要になり大変高価です。
重いし、フルサイズは技術的に使いこなせない可能性が高いです。

今のまま、D300でというのも、いい選択ですが、新しいもが欲しい欲しい病は抑えられないでしょう。


書込番号:9618311

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/29 00:46(1年以上前)

次から次にでる製品を買っても写真が上達するわけでもありませんし所有欲が満たされるわけでもありません。それはご自身が分かっているはずです。
もっと今所持している機材を使ってあげたらいかがですか?
家族と疎遠になりつつあって無駄使いしてカメラなんか買ったらどう思われますかね。
いい大人なんでしょうから、、、、。




書込番号:9618709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/05/29 01:08(1年以上前)

画質にこだわりですか、
D3Xをお勧めします。
レンズは60mm F2.8G EDをD3Xで活かしてください。
あと14-24と24-70F2.8G ED。
遠回りして後から欲しくなる病はD3X。
マル秘レタッチでD3Xの画質はD3Xになります。






書込番号:9618800

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/29 01:09(1年以上前)

↑何をどう買おうが人の勝手と思いますが、余計なお世話と言う気が。。
無駄使いだろうが何だろうが、所詮道楽品、ましてや買い替えなんだから、賢い選択と思いますよ。
私の場合、ですが、D2Xで銀塩の望遠系AFレンズを使うことが多いのですが、全て何かしっくり来ないのでD700への移行を考えています。一番のポイントは画角なのでしょうか。。
銀塩を併用されるなら、画質がどーであれFXへの移行は止むを得ないでしょう。古い銀塩レンズやボディは売却しても驚くほど安いので、この際DXは処分されて、D700で古いレンズを味わうのも面白いと思いますけど。。

書込番号:9618811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2009/05/29 01:13(1年以上前)

値段なんか気にしてはいけません。
買ったモン勝ちです。

書込番号:9618831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/29 01:17(1年以上前)

DXが良いだの、FXが優れるだの、全く無意味な議論で、いつも呆れて見ています。逆に、一枚の写真を見て、DXで撮影されたものか、FXで撮影されたものか、またはキヤノンを使用したのかニコンを使用したのか、わかるんですか?

書込番号:9618846

ナイスクチコミ!10


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 01:19(1年以上前)

north foxさんに賛同!!

↑何をどう買おうが人の勝手と思いますが、余計なお世話と言う気が。。
無駄使いだろうが何だろうが、所詮道楽品、ましてや買い替えなんだから、賢い選択と思いますよ。
私の場合、ですが、D2Xで銀塩の望遠系AFレンズを使うことが多いのですが、全て何かしっくり来ないのでD700への移行を考えています。一番のポイントは画角なのでしょうか。。
銀塩を併用されるなら、画質がどーであれFXへの移行は止むを得ないでしょう。古い銀塩レンズやボディは売却しても驚くほど安いので、この際DXは処分されて、D700で古いレンズを味わうのも面白いと思いますけど

自分はD300のあとD3買いましたが全くそのとおりだと思います。

書込番号:9618854

ナイスクチコミ!3


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 01:43(1年以上前)

トピ主さんの所持されたボディ機材を見ると、私の歴史とよく似ています。newFM2とF100を使っていましたし、今でも何故かFE2を稼働させる事もあるくらいです。D200 D300と使ってD700を使っていますが、私としては「こんな風に撮りたいから」の各種理由と目的でD700に完全移行しました。DXサイズでのボケが昔ながらのフィルム感覚とのズレや、DXレンズを買わなかったため、所持していたレンズ構成が思わしくなかった影響です。

写りについては、2,000万画素が登場している時代なので、比較を始めると賛否両論だったり、視野率が問題になったりで、スペックで論争になってしまいます。しかし、視野率やMB-D10装着が大きくなるなど、ケチをつけたい部分を気にしないで、純粋に「こう撮りたい」と意思がはっきりしているなら、D700で大丈夫と思います。
D300と最初は併用でしたが、使い安さが自分にぴったりのD700ばかりを使ってD300はポイしました。D300のファインダーの大きさで視野率100%であっても、個人的には小ささで価値は低い物でした。FM2 FE2 F100が好きだった私には、D700です。

ただ、D700にも後継機がいつかは出てきます。そちらが気になりすぎるなら後悔する場合もあるので、迷いが強かったら、無理に買わないのが一番だと思います。判断は難しいです。

書込番号:9618935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/05/29 01:46(1年以上前)

あなたの病は 購入するまで治りません ^^


でも 購入後も レンズだのバッグだの三脚だの 色々な病があなたを

苦しめる(楽しめる)でしょう ^^

お大事に ^^



             同病相哀れむ


書込番号:9618945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/05/29 01:55(1年以上前)

申し遅れましたが、先の私の発言は、もちろんデジ氏に対してです(わかるよな…)。スレ主さんどうも失礼しました。

書込番号:9618970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 02:12(1年以上前)

AF-S 24-70+D700が買える予算があるなら、FXに移行する価値があると思いますが、そうでなければ、24-70だけを先に買っておき、D3シリーズの後継機?(D4)まで、待った方が良いと思います。

D300も5年は使えるスペックを持っていると思います。

書込番号:9619009

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/29 02:27(1年以上前)

>D3Xをお勧めします。
>あと14-24と24-70F2.8G ED。

自分の持ってない機材を進めるのはどうなんでしょうか

書込番号:9619037

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/29 06:01(1年以上前)

そうそう、所詮趣味の世界なんだから、好きなの買うなら買うで買えばいいんじゃないですか。
っていうか、もうその域まで到達されてるって感じでしょう。

フルサイズ機を持ってる諸兄は過去の記憶なのでお忘れかもしれませんが、やっぱどうあれこうあれフルサイズ機へのアコガレってどうしてもあるもんです。
そこに踏み込むかどうかは、買うか買わないかだけど、本人の判断だけじゃないですかね。
相談や理屈で決めるような問題じゃないと思います。
良いと信じて買うよりないと思います。

そして一句。
フルサイズ、俺が買わなきゃ、誰が買うかな(←最後の「かな」で強調と無常観を出してみました)

書込番号:9619240

ナイスクチコミ!3


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 06:27(1年以上前)

kawaseさん おはようございます(^^)

先日は別レスでお世話になりありがとうございました〜

確かにおっしゃるとおりまさにそうですよね!!

自分もD3買ってからD300の出番がほとんどありません〜(笑)

理由は高感度ノイズと連写、やはりデジタル専用レンズの18-70は広角足りず。
最近は24-85ばかり使っています。

おそらくですがD300手放すかもしれません。まぁ良くできたカメラなんですが。

書込番号:9619267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 06:39(1年以上前)

>フルサイズ移行に悩んでます…。

購入するまでフルサイズが気になってしまうと思います。
購入した方がスッキリし、悩まなくなります。

個人的にですが、以前D2Xを使っていましたが、5Dが気になって
結局買い換えました。結果は大正解でした。
スペックはD2Xに全く及ばない(連写他)ものの画を初めて見たときは感動しました。
"画で勝るから良いや"と思いました。
以降は全く悩みが無くなりました。

APS-Cはモデルチェンジも早くスペックが細々と上がりますが、フルサイズを
購入すると不思議に気になりません。

書込番号:9619280

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/29 07:34(1年以上前)

209.233さん>>>>そうそう、まさしく209.233さんのイメージですね(D3)。

レンズ+さん>>>>"画で勝てるから良いや"って、カメラにとってそれ以上の褒め言葉はないでしょう(5D)。

クワトロバジーナ大尉さん>>>この2件だけをみてもフルサイズに踏み切って良かったーっていうのがニジミでていますよねー。

ご予算さえあえばアコガレのフルサイズ、買うしかないんとちゃいまっかー。


書込番号:9619357

ナイスクチコミ!0


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 08:03(1年以上前)

クワトロバジーナ大尉さん

お気持ちよーくわかります。 わたしもD300とD700両方そろえてしまいましたし、MarkIIにも興味あります。

D300とD700、違うかといわれるとぜんぜん違います。 画角が違うし、ファインダーがD700が感動的に大きいし、ISO性能も比較になりません。 室内撮りをされるなら、D700、いいですよ。

暗いところで撮るのなら、D700ですけど、その他の場面では、ヲタ吉さんも言っておられましたが、値段の差の価値は私の結論は「なし」です。D700の方がきれいな写真が取れる、ということはありません。もちろん私の腕の範囲ですけど。

というより、今のところ、レンズを含めたトータルの性能は、大三元レンズ(14-24、24-70、70-200、f2.8通しの大きく高価なレンズ)を持たない私には、D300の方が今のところ性能がいいという下克上状態です。ほかの方もいわれているようにレンズあってのカメラですから。

ただ、FXが欲しいという気持ち、痛いほどわかります。 DXとFXの性格の差をいじって遊ぶというのも趣味のうちですから。 ただ、「画質の差があるから」とか「もっときれいな絵がとれる」、という納得の仕方はしないほうがいいかもしれません。

書込番号:9619414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2009/05/29 08:27(1年以上前)

別機種

レンズ、ボディ全部買って自分で確かめるしか納得できませんよ  ね。
れないから買うのは、正しいけどほんとに撮れるのかは定かではないが
買って自分で評価しないと結論がでない。(笑)

D3x −> F2.8 −>  中判デジタル −>さて次は?

では、がんばって購入ください。 フェラーリを買って楽しむのと比べたら
安い趣味です(笑)

書込番号:9619461

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 08:28(1年以上前)

kawaseさん。まさしくおっしゃるとおりでして(^^)

デジタル専用レンズはFXでも使えますが私は試そうとも思いません〜(笑)

むしろMFレンズが使えることがいいことですよね〜

しかもデジタル専用レンズは高いし(応用がきかない)フルサイズに移行すれば、おねむになると思います。
だとすればフルサイズでしょう!!
使えるレンズの流通両が多いですし、何もいきなりナノクリ買わなくても・・・と思います。

あとは別レスでも書きましたが1ヶ月前パソコンが壊れました(T_T)
データ復旧は結構いいお値段します。幸いにも外付けHDDに写真のデータ管理していたのでセーフでした(笑)

デジタルは便利な反面怖さを知った今日この頃です。

書込番号:9619468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2009/05/29 08:29(1年以上前)

↑修正
れないから買うのはー>とれないから買うのは

書込番号:9619472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/29 08:35(1年以上前)

>自分の持ってない機材を進めるのはどうなんでしょうか

持ってるから勧めてるのです(笑)
どんどん買います。

書込番号:9619490

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/29 09:52(1年以上前)

ニコンこんきつねさん 

>持ってるから勧めてるのです(笑)

持ってると思ってました(笑い)
できたら、機種、レンズのラインナップ教えてください。
どういうジャンル撮ってるとか。
今後の購入予定とか。

高い機材ほどむずかしいさん

D2X持ってるのは、僕と共通点ですね。
ニコンオンリーなんですか?
レンズはどんなの持ってますか?
フルサイズは導入しないんですか?

north_foxさん
望遠の単焦点、85、135,180、300 と持ってますが、
D2xだと、x1.5とx2(クロップ)に使えておいしいと思うんですが。
x2はまさに飛び道具って感じですよ、しかも秒8コマも使えるし。
d700で本来の画角も良いですが、買い替えはもったいないのでは。

Dogi(ドジ)さん 
>一枚の写真を見て、DXで撮影されたものか、FXで撮影されたものか、またはキヤノンを使用したのかニコンを使用したのか、わかるんですか?

わからないと思います。専門家でもなかなかわからないんじゃないかと。
だから、単にきれいな写真を撮るという目的なら、DXで十分だとおもいますね。
フルサイズも持ってますが、使用頻度は少ないです。
もうちょっと使おうとは思いますが、たぶん新しいフルを買ったら、違うかもしれません(笑)

書込番号:9619710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/05/29 10:10(1年以上前)

クワトロバジーナ大尉さん

おはようございます。

D3X、D700、D300、D2Xsを使用中です。

私も同じような症状を経験しましたが、今は落ち着いております(^^ゝ

撮影意欲温存・高揚のためにも、遠回りなさらず、D3Xのご購入をお奨めします(^^ゝ

書込番号:9619759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/05/29 10:20(1年以上前)

私はD70→D200,D40→D300,D40,5D→D700,5Dmk2と買い換えてきました。
スレ主さんの質問に答えるのには最適な経歴だと思いますが、正直言って@からBの質問全てA3ノビ位の大きさでは私の目には差が分かりません。
私はブラインドテストされたら絶対分からないと思っています。

但銀塩で身についた画角がAPS-C機で狂ってきたのでこれはいけないとフルサイズに移行しました。
50mmは50mmの画角で撮りたいという強い思いです。

D700と5Dmk2の両方を使っているのは、撮影旅行に出かける時に広角〜標準を担当させる5Dmk2と標準〜望遠担当させるD700と2台体制が便利だからです。
普段は撮る予定の被写体によってどちらか1台を選んで楽しんでいます。
野鳥など動きものを撮る場合はD700ですし、風景を撮る場合は5Dmk2です。

スレ主さんの場合F100と同じ画角にこだわりがあるのでしたらD700に移行をお薦めします。
D300の画角に違和感が無いのでしたらD300がいいのではないでしょうか。

書込番号:9619789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 11:02(1年以上前)

D3xを買っても来年にはもっと低価格で優れた機種が出るでしょう、フルサイズ移行はメーカーのマーケッティング戦略の一環で、今後はネオコンデジやポケットサイズにも波及するものと思われます、それこそローソク一本の明かりで写ルンです、になるのではないでしょうか。
その頃はフラッグシップ機はハッセルに追いつき追い越せとばかりに高画素化が進み、4200万画素常用ISO感度12800で60万円くらいになる時代はすぐそこまで来てますね。
でも、D40でワシャ死ぬまで頑張る、という人も居ていいと思います。駄文多謝

書込番号:9619895

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/29 11:19(1年以上前)

趣味なら、皆、銀塩に走るのぢゃ!
Kenkoとニッコールで、白黒フィルム。デジタルじゃ味わえんぞぃ!!

書込番号:9619944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/29 11:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

D40

D2H

D2X

D700

色々カメラを使ってきましたけど、撮れる写真なんて、そんなに
変わらないんだなぁと、並べてみると改めて思いますね

新しいほど、撮りやすくなっていることは確かですが
写真の「でき」ということでは。私は、なに使っても一緒ですね

買うときは、これでもっといい写真になると思って買うんですけど
ちっとも進歩がないですね

使いやすい気に入ったカメラでいいんじゃないでしょうか?
楽しいことが一番肝心だと思います

書込番号:9620033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2009/05/29 14:09(1年以上前)

D1から一桁は即買いです。(笑)
飽きたら片っ端から適当に売るのです。(笑)

今はD3とD3X。
しばらくおいときます。
やはりこの2機種は良いですね。
レンズは14-24と24-70F2.8G ED、60mm F2.8G ED、50/1.4G 85/1.4D
売り買いが激しいです。

次の候補はD4?も即買いです。
欲しいものは我慢しないでその時を楽しむんです。
デジカメは使い捨てに近い家電です。上手く買い替えできます。
私の場合、後の事は気にしない人生ですから。(笑)
私の欲しい病は買えばいいのです。

書込番号:9620501

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/29 16:01(1年以上前)

>D40→40D→50D→D300
完全に 病気ですね(^^
この病気を 治すには、いきなり一番高いのを買うのが一番良い薬です。
ですので D3 か D3X を買うと、しばらく止まると思いますので、どちらかをお勧めします。

書込番号:9620792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/29 18:24(1年以上前)

 もうしばらく待って、D3Xの撮像素子を載せた20万円以下のFXを買えばいいのかなと思いました。

 D3、D3Xの価格は、一般の人にとっては非現実的な価格かと・・・(私はD3を持っていますが・・・)。

 D700も非常に良いカメラだと思いますが、スレ主さんの買い方を見ていると、2400万画素のFX機が出た時にまた買い替えとなるような気がします。

 私ならスレ主さんの今の機材を持っているのならD700を選ぶと思いますが・・・。

 あと、大方の人にとって、デジタル一眼レフは10年使うというわけには行かないと思います。進化が早すぎるからです。

書込番号:9621182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2009/05/29 19:03(1年以上前)

あのぉ…
フルサイズに「全面的に移行」なんて考えずに「DXにFXを追加して"二本立て"」
って云う選択肢は如何でしょうか。。

書込番号:9621315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/05/29 20:59(1年以上前)

にこーるさん、私も追加が一番良いのですが、金銭的な工面とカメラの台数がこれ以上増えると嫁にバレて大変な事になりますので…。

書込番号:9621793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/29 21:01(1年以上前)

> DXが良いだの、FXが優れるだの、全く無意味な議論で、いつも呆れて見ています。
> 逆に、一枚の写真を見て、DXで撮影されたものか、FXで撮影されたものか、
> またはキヤノンを使用したのかニコンを使用したのか、わかるんですか?

という問いをするあなたは「分からない」が答えなんですね。
ということは、あなた自身が、FXはDXより圧倒的に高画質だという、FX発売前の決め付けは、
ウソであるという私の意見を認めていることになります。
つまり、私とほぼ同じ意見・同じ側にいるということになりますな、Dogi(ドジ)さん!

FXの発売前にFXを礼賛投稿していた人々が、
「FXはDXより圧倒的に高画質と書いたのは間違っていた」と認めれば、
その瞬間にこの不毛な論争は終了です。

書込番号:9621802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 21:06(1年以上前)

FXの発売後にDXを礼賛投稿していた人が、
「DXはFXより圧倒的に高画質と書いたのは間違っていた」と認めれば、
その瞬間にこの不毛な論争は終了です。

書込番号:9621834

ナイスクチコミ!11


goodcrystさん
クチコミ投稿数:13件 blog 

2009/05/29 21:54(1年以上前)

子供スナップ、運動会、風景を被写体にするのであればD90はどうでしょう。D300よりもノイズは少ないみたいですし、現在のレンズ資産も有効に使えると思います。

書込番号:9622095

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/29 23:14(1年以上前)

ニコンこんきつねさん 

飽きたら、売るというのがポイントかもしれませんね。
もう、機材増えすぎて困ってます。
皆さんは、どこで売ってますか?

書込番号:9622616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/29 23:29(1年以上前)

mao-maohさん。

手当たりしだいです。
オークションも試されたら良いです。
あと、持ち込みは店員さんと仲良くなります。
その他、ほとんど私は、身の回りの知人に売っています。
ちょっとした信頼サービスで高値で喜んで買ってもらえます(笑)


書込番号:9622737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/05/29 23:56(1年以上前)

atosパパさんの仰ることが注目です。写真はどの機種で撮っても大差はありませんね。

皆さん、写真の出来はカメラ本体の性能を重視しているようですが、実際は構図、や露出・・・などの撮影技術や美的感覚、構成力により大差が出ます。

昨年度の二科展の日本1位(二科賞)を獲得した作品は、私の友人がD70で撮影したものです。

皆さん。。機械の性能評価に走り過ぎていませんか?

書込番号:9622932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件

2009/05/30 00:23(1年以上前)

>FXの発売前にFXを礼賛投稿していた人々が、
「FXはDXより圧倒的に高画質と書いたのは間違っていた」と認めれば、
その瞬間にこの不毛な論争は終了です。

いいえ、貴方が出てこなければこんな不毛なレスの嵐にはなりません。
デジさん、もういい加減にしたら?

貴方が試したD3だってレンズがあれじゃね、、、。
はっきり言って意味分かんないよ。
あの結果から導き出されている貴方の結論は、あの古いレンズではD3/D700
の実力は引き出せないとなるのが正解であって、FXフォーマットはダメという
結論にするためには少なくともナノクリレンズでも検証しなければ片手落ちですよ。わかりますか?論的に破たんしているから誰も同意しないのですよ。

それがわかるくらいならこんな不毛な言いがかりはとっくに止めているでしょうがね。

書込番号:9623107

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:568件

2009/05/30 00:27(1年以上前)

訂正、
誤  あの結果から導き出されている貴方の結論は
正  あの実験から導き出されている貴方の結論は

あの実験とはデジさんのブログでやられている撮り比べです。

書込番号:9623132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/30 01:20(1年以上前)

> あの古いレンズではD3/D700の実力は引き出せないとなるのが正解であって、
> FXフォーマットはダメという結論にするためには少なくともナノクリレンズでも
> 検証しなければ・・・(以後は差別用語なので引用しません)

いいえ、
仮にFXで十分な性能を出すレンズがあれば、
そのレンズの中心部だけを使うDXではもっと良い画質になるのです。
つまり、どんなに良いレンズでも、その同じレンズの中心部の方が常に周辺より良い画質なので、
その画質の一番良い中心部だけ使うDXの方が常に上なのです。(画素ピッチ等がレンズの解像性能の範囲内である限り)


それに「FX+非常に良いレンズ」が「DX+普通のレンズ」と同等の画質になっても、あまり意味はないでしょう。
なぜなら、前者は大きく重く、かつ価格が高いからです。
既に、小さく軽く安い方法で実現できているからです。
(もちろん、同じ画素数の時のFXの超高感度性能やより大きなボケ量は私も否定していません。)


> 論的に破たんしているから誰も同意しないのですよ。

最初の頃は、理論的に正しくても感情的に反対されていました。
最近はこのスレの意見の通り、賛成意見が多くなってきました。
つまり、ボディが変わっても写真に変わりはないとか、無理にFXにしなくても良いとか、
写真は機材ではないという論調が出てきました。
FXを買った人の投稿にも同じ意見を見かけます。
皆さん、分かってきてるんですよ。
未だに無理やり私の意見に反対しているのは、もはや一部のキヤノンユーザー(元も含む)だけという感じです。

書込番号:9623389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/30 08:49(1年以上前)

Happy_Orangeさん、こんにちは 

>古いレンズではD3/D700の実力は引き出せない

そのような事は無いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7087552/
のレスが参考になります。
古いレンズでFXとDXで比較すると、中央と周辺の描写に差があります。
中央と周辺の描写はFX>>>>DXと結果が出ています。
FXの方がレンズに対し、懐が深いと思います。
上記の事は、C・Nのフルサイズ機を新たに購入(APS-C→フルサイズ)された方々は
もう気が付いています。

書込番号:9624138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/30 08:52(1年以上前)

訂正です。

誤:古いレンズでFXとDXで比較すると

正:古いレンズでもFXとDXで比較すると

失礼しました。

書込番号:9624143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/30 09:02(1年以上前)

確かに感情的な反論もあったかもしれませんが、それにはやはり元がある訳で。
例えば、「FX買いました。いいですね!」なんていうスレに、
「FXはDXより画質は悪いのでDXを買った方が良いです」というような
レスをつければ荒れるのも必然である訳で。

それに反論がなくなったというより、FXとDXが一通りラインナップされて
ほとんどの方々が「自分の使用目的に合わせて適材適所で使用すればそれぞれの
特色が生かせる」という事をわかっているため、いまさら「私が前から言っていたように
FXよりDXの方が画質が良い」なんていう意見に反論などする気にならないのが
実際のところじゃないでしょうか。

だってホントに不毛だもの。

書込番号:9624181

ナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/30 09:30(1年以上前)

>仮にFXで十分な性能を出すレンズがあれば、
>そのレンズの中心部だけを使うDXではもっと良い画質になるのです。

こんなこという人がAPS-Hを使っているのは矛盾ですね。

書込番号:9624292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2009/05/30 10:29(1年以上前)

>>レンズ+さん、

勘違いをされてますね、私はデジさんが無理やり持っていく結論に対して
デジさんの検証方法だとこんな結論になるのではないかと言っているだけで
レンズ+さんが参照スレに挙げている議論とはまったく違います。

つまり、デジさんの論理ロジックを指摘しているのです。FXとDXのどちらが優秀
かという事を言っているのではありません。

書込番号:9624538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/30 10:39(1年以上前)

厨爺さん、こんにちは。

>私が開発した「見えないブラウザ」を使い、レス(スレの先頭以外)が見えないように登録
>させていただきます。

厨爺さん、登録されて良かったですね。
私も登録され大変喜んでいたのですが、返信され超ガックリ来た事があります。
FXユーザーの方はもうわかっていますので、スルーが宜しいかと思います。 

書込番号:9624571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/30 10:41(1年以上前)

Happy_Orangeさん 

>デジさんが無理やり持っていく結論に対して
>デジさんの検証方法だとこんな結論になるのではないかと言っているだけで

なるほど、わかりました。

書込番号:9624574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/05/30 10:45(1年以上前)

>>それに「FX+非常に良いレンズ」が「DX+普通のレンズ」と同等の画質になっても、あまり意味はないでしょう。
なぜなら、前者は大きく重く、かつ価格が高いからです。
既に、小さく軽く安い方法で実現できているからです。
(もちろん、同じ画素数の時のFXの超高感度性能やより大きなボケ量は私も否定していません。)

画質の定義をしていないのにどっちがいい画質かを論じているという事ですね。
「画質=周辺解像度だけ」なら それが当てはまるレンズ+ボディーの組み合わせも否定しません。
こんなことを言うとデジさんは貴方もDXの方がFXより画質がいいというのを
認めるんですねというレスが帰ってきそうですが、、、。

でも残念ながら写真ではそんな事は画質評価の一部にすぎません。
その一部を取り出してDXはFXより高画質だという感覚が理解できません。
私にとってほとんどの写真で周辺の解像度が写真全体の画質の評価を変えてしまう事はありませんので、デジさんのロジックは到底理解できません。

写真にその諧調性を重視している人にとっては評価はまた違うでしょうし、
高感度が必須の条件下の写真が多い人にとってもまた違うし、望遠を多用する人にとっても、広角を多用する人にとっても評価基準は違いますよね。
それを考慮せずに(言及せずに)やみくもにFXがいいDXがいいなどと言っていても意味がないです。
言いかえればDXがFXよりいいと絶えず主張するデジさんにもそれにやみくもに反対する人たちもその論点をもう一度考え直さないと意味がないです。
こういう場合はFXの利点が生きるし、こういう場合はDXがいいといった議論でないと、意味がない不毛のスレがまたたち、不毛なレスが繰り返されて、、、、。

書込番号:9624586

ナイスクチコミ!7


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/30 10:45(1年以上前)

>しかし、「FXでないフラグシップ」ならキヤノンにあります。
>×1.3のことです。
>少なくともフルサイズではないので、レンズ周辺の画質の悪い部分はカットされますし、
>望遠にもやや有利であるという点でDXに通じるものがあります。

なにか勘違いされているようですね。DXに通じてもDX(×1.5)じゃないキヤノンにも×1.6倍がありますから、更にその方が良いはずですから、それを何故使わないのですかと聞いています。
私のコメントには内容がないですから返信は不要です。ご覧になった方々が自信で判断するでしょう。

そこまで過去のテスト・テストと声高に仰るなら、フルサイズが出揃った今、1社なら全てのレンズとは言いません、せめて「主要なレンズ」をテストしてから、または、3社のフルサイズを公平にテストしてフルとAPSの違いを再コメントして欲しいですね。それなら私にも皆さんにも内容があると思います。

書込番号:9624587

ナイスクチコミ!6


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/30 10:50(1年以上前)

レンズ+さん ありがとうございます

>厨爺さん、登録されて良かったですね。
>私も登録され大変喜んでいたのですが、返信され超ガックリ来た事があります。

そうでしたか、レンズ+さんの足元に及ぶようになったのはとても光栄です。よほど強烈なレスだったのでしょう(笑)

かなり前、レンズ+さんが仰ってた方が最近ようやくわかりました(笑)

書込番号:9624602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/30 14:22(1年以上前)

> DXに通じてもDX(×1.5)じゃないキヤノンにも×1.6倍がありますから、
> 更にその方が良いはずですから、それを何故使わないのですかと聞いています。

???
私は50Dも使っていますが・・・私の投稿もブログも全く読んでませんね。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/1b32043fdffc86b1d7a20b7183774311
もはや書くたびに事実を否定されるだけですよ。
これでは投稿は無意味ですよ。

書込番号:9625420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/30 14:34(1年以上前)

>もはや書くたびに事実を否定されるだけですよ。

と、御自分の事を言っているデジさんなのでした。

書込番号:9625455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/30 14:50(1年以上前)

--> 厨爺さん
> 貴方のブログを読む義務などはありません

確かに、義務はありませんがマナーはあるでしょう。

私はHPを公開していますしブログのリンクもあります。
価格.comの投稿も3,000以上あるし、過去ログも膨大です。

仮に私が投稿するたびに、今までの自分の投稿内容を全て繰り返していたら、
新たな意見にたどり着くまでに5,000ページくらいかかりますよ。

そういうことだから、過去ログを読むとか、提供されているHPやブログの情報もチェックしてから、それを踏まえてレスするのが、ネット時代のマナーです。

事実私は、掲示板に初めて投稿するまでに1年間ROMしてました。
過去ログのチェックや常連の名前を覚えたり、得意ジャンル・気風・主張等を覚えていました。
その掲示板での雰囲気や、ローカルルールや暗黙の了解事項も確認してきました。

それを1年間やって初めて投稿できたのです。
つまり、会社に入った新入社員と同じ節度とマナーを持って参加したわけです。

そのような慎重な配慮・マナーが、あなたには全くないようです。
顔アイコンではご高齢の方のように思われますが、ネットでは完全な初心者・新参者です。
まずはマナーをわきまえましょう。

書込番号:9625505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2009/05/30 15:26(1年以上前)

マナーは確かに大切ですね。
ですが、このスレで先に述べたように、買って満足のスレ主さんに冷水のごとき
言葉を投げかけたり、果ては管理者気取りで他人のスレを勝手に閉めようとしたりする方に
マナーの大切さを説かれたりしても説得力はありません。
己がマナーの概念から逸脱しない事を心がけるのがまずは先決でしょう。
いくら注目される事を生き甲斐としていてもです。

書込番号:9625620

ナイスクチコミ!12


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/30 16:10(1年以上前)

>私が開発した「見えないブラウザ」を使い、レス(スレの先頭以外)が見えないように登録
>させていただきます。

某氏はまだ自作のブラウザを使っていないのでしょうか?

書込番号:9625780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2009/05/30 16:58(1年以上前)

ん〜。結局何をどう撮りたいかと、腕の問題か・・・。
新しいモノに頼るのも方法かな。

書込番号:9625945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 19:31(1年以上前)

デジ(Digi)さんって、ほんとに過去になんかあった方なんですか?
なんか喧嘩ゴシに思えますよ。

書込番号:9626551

ナイスクチコミ!4


AR10さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 21:28(1年以上前)

>私が開発した「見えないブラウザ」を使い、レス(スレの先頭以外)が見えないように登録
>させていただきます。

>某氏はまだ自作のブラウザを使っていないのでしょうか?

BLOGやHPの内容(作り)から、そんなブラウザを開発する能力はないと思われ・・・(´゚∀゚`;)

書込番号:9627120

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/30 23:16(1年以上前)

理論的には、デジさんの
>仮にFXで十分な性能を出すレンズがあれば、
>そのレンズの中心部だけを使うDXではもっと良い画質になるのです。
>つまり、どんなに良いレンズでも、その同じレンズの中心部の方が常に周辺より良い画質なので、
>その画質の一番良い中心部だけ使うDXの方が常に上なのです。(画素ピッチ等がレンズの解像性能の範囲内である限り)

上記の主張は、正しいと言わざる得ません。プロや評論家もメーカーの人も科学者もこういう趣旨のことはよく言います。(ニコン自体が、フルサイズが遅れたのも、それが大きな理由のようです。)
ただ、14−24/2.8に関しては、このニコン史上最高のZOOMレンズは、D700やD3で使うよりD300やD90で使うほうが、仮に画質がいいとしても(多分数値的にはいいでしょうが)より本来の超広角14mm相当に使えるぶんフルサイズの方がよいに決まってます。
24−70/2.8に関しては、36−105mm相当に使える方が個人的に好都合ですが、これも、DXでの画質がいいとしても、FXで24mm相当から使える方が多くの人には便利と思うでしょう。
フルサイズで、満足できるレンズがこの2本しか事実上ないので、(望遠系の高額レンズは除く)
その他のレンズでは、よりFXが不利になります。

ただ、利点も欠点も理解したうえで、FX好きならFX,DX好きならDX使えばいいし、両刀使いでもいいし、
あるいは、レンズ性能は完璧なフォーサーズ使いたければ、(ボディー性能はE−3で良くなったとはいえ発展途上だが)そっちに行くのもいいのでは。

個人的には、ボケの大きさを必要とする場合、旧レンズなどをそのままの画角で使える利便性のために、フルサイズも使うわけです。廉価レンズや旧レンズでたとえ画質が最高じゃなくても、ゴミが目立ちやすいとしても、手ぶれしやすいとしても、よい写真を撮るために苦労が多いとしてもです。
プロでも、フルサイズで仕事するのは苦労もするし技術もいるし気も使うと言っていますから。フルサイズは楽じゃないでしょう。でも、趣味としては、そういうのも楽しいことかもしれません。

要は、簡単に高画質が得られるのは、DX(APS−C)か、当初からデジタル専用設計のオリンパスということですね。
フルサイズは、最高のものを求めようとすれば、非常にお金がかかりますし、(今後の新レンズラインナップに)時間もかかります(多分)。

ただ、D700に(D3にといった方がほんとかも知れないが)14−24はステータスもあるし、みんなの憧れだだし、
モンスターだし、今持ってたらかっこいいでしょう。阿部先生も絶賛してたし。
そういう満足感のためにお金を使うのも悪いことじゃない。


書込番号:9627747

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/30 23:48(1年以上前)

mao-maohさん 蒸し返してきましたのであえて書きますけど

>上記の主張は、正しいと言わざる得ません。プロや評論家もメーカーの人も科学者もこういう趣旨のことはよく言います。(ニコン自体が、フルサイズが遅れたのも、それが大きな理由のようです。)

これはデジタル初期のDXフォーマットにしたとき、盛んにニコンは公式にDXフォーマットが優れる理由としていっていました。これはその時のフィルム用の旧レンズに対してです。不毛だからあまり言いたくないのですがフルサイズが良いかAPSが良いかの本質論ではないと思います。本質はレンズの問題なのです。


例えば、その理屈で行くと、比較出来ると仮定した上で、同じレンズで中判6×6または6×7フィルムと135フィルムに写した場合135の方が素晴らしいということになるのでしょうか?

私は少なくてもそうはならないと思いますよ。

だから、フルサイズに適したレンズを用意できるならフルサイズを選ぶことになるしレンズが用意できなくて良い画質を求めるならAPSサイズですねと言うことになるのではないでしょうか。実際にはもっと細かいスレ主さんの要望に即したアドバイスになると思うのですけど、違いましょうか?

DXは優れてフルサイズは常に劣ると言う論理ははっきり言っておかしいです。このレンズはフルサイズなら劣る、ならわかります。

書込番号:9627958

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/31 00:03(1年以上前)

補足しますけど、中判と135フィルムの件は切り出しではなく、同じ範囲の写真を撮った場合です。撮影距離は変わってしまいますがこの場合の比較では問題にならないのでは内科と思います。

書込番号:9628045

ナイスクチコミ!2


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/31 00:11(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

個人的にD700とD300では、ISO400からすでにノイズに差が見られました。
レンズも大切ですが、
それを使うボディの画質の差にまったく触れずに話が進むのは……。

スレ主であるクワトロバジーナ大尉さんのように、
結婚式などでノンフラッシュでその場の雰囲気を十分に出したい場合は、
D700の画質の良さは重宝すると思います。

書込番号:9628109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/31 00:30(1年以上前)

mao-maohさんここでフォーサーズの話なんて無意味ですよ(笑)

>プロや評論家もメーカーの人も科学者もこういう趣旨のことはよく言います。(ニコン自体
>が、フルサイズが遅れたのも、それが大きな理由のようです。)

相変わらず適当ですね。
ソースはどこですか?
今度は逃げずに紹介してください。

>レンズ性能は完璧なフォーサーズ使いたければ、(ボディー性能はE−3で良くなったとは
>いえ発展途上だが)そっちに行くのもいいのでは。

フルサイズ購入する相談になぜフォーサーズ?。
D700を求める方は描写とファインダーの視野の広さ(+銀塩感覚)高感度ノイズの少なさ他です。
E-3がこの点においてD700より優れているのですか?
あちらの書き込み見ましたが、そうとは思えません(個人的に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8880677/ ←元ユーザーさんのようですが?

書込番号:9628216

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/31 08:34(1年以上前)

当機種

D700 + TAMRON A09II

クワトロバジーナ大尉さん、こんにちは。

#何やら“場外乱闘”が凄いことになっていて出て来辛くなっておられるかも知れませんが(^^;

まだフルサイズ願望はお持ちなのですよね?
であれば一度、ニコンのショールームに足を運んでみてはいかがでしょう。

現在使われているD300と愛用レンズ、それに「TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8」持参で行って下さい。

ニコンのショールームでは持参の機材と貸出機材を取り混ぜて自由に撮影させてもらえるので、
それで同一の被写体を(←これ重要!)、絞りやISO感度など様々変えながら(←これも比較両機を出来るだけ条件を揃えて)
撮って見て下さい。

もちろんメモリーカード2枚持参です。D300、D700とも、JPEG Large Fine+RAW同時記録がベストでしょう。

被写体も、その場で撮り得る様々なものを試すと良いですが、特に
・フルサイズのメリットと言える「ボケ」の確認のため、鉢植えなどの被写体(←人物が撮れればベストですが、奥さんとか)。
・D700の真骨頂と言える「高感度」の確認のため、暗めの被写体をノーフラッシュ撮影。
の2つは是非とも押さえて下さい。

時間が取れれば、ナノクリ24-70をはじめとした王様レンズも試してみて、仮にD700を買った際に
手持ちのタムロン28-75で満足できるか、レンズ投資も必要なのかの検討材料も得て来るのがベターでしょう。

ついでに、D3やD3Xも試したり、フィルム持参でF6を試すという大技(?)もあります。



・・・で、これをやるとですね。


【単に使ってみたかっただけなのか、それとも本当に欲しいのか】


が(少なくとも私の場合は)かなり明確に分かります。そうして判断して買った結果に対しては、
まず後悔することはありません。

まぁ、こういう事は人それぞれかも知れませんが、ご参考になれば幸いです。

#ちなみに私は現在D700と、タムロン28-75(モーター内臓のII型ですが)のセットを愛用しています。添付した写真がそれです。

書込番号:9629209

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/31 09:54(1年以上前)

LUCARIOさん スミマセン

>#何やら“場外乱闘”が凄いことになっていて出て来辛くなっておられるかも知れませんが(^^;


大変失礼いたしました。スレ主さんや皆様大変申し訳ありません


>#ちなみに私は現在D700と、タムロン28-75(モーター内臓のII型ですが)のセットを愛用しています。添付した写真がそれです。

素晴らしいお写真ありがとうございます。


私自身、D300は十分な機能・性能を持ったカメラですので、@〜Aのような質問している以上際限がなく機種を彷徨うと思いますので、時間をかけて迷いがなくなった時に買い換えても遅くないと思います。

書込番号:9629457

ナイスクチコミ!3


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/31 14:03(1年以上前)

始めまして・・・・
ご参考になればと思いまして・・・・
始めての一眼・・・と言うスレの方にも書かせていただきました・・・
ご参考になれば!

書込番号:9630356

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2009/05/31 16:29(1年以上前)

別機種
機種不明

赤線部分を100%する

収差も解像度も色調もFXが勝る

毎度飽きずにやってますねぇ、DX vs FX? そんな私も好き者です(笑)
データとしてみれば、FXの画質がいいのは実証済みです。
間違えてもDXの方が画質がいいなんて意見は信じないようにしてください。
今D5000とD3で撮った即席サンプルを上げておきます。
比較すればFXとDXでは歴然の差があります。
一枚だけ見てそれがFXかDXかなんてテストは意味がありません。
撮影した人間がFXを使ったことがあり、DXで撮ったものを見たとき、
あれ、FXだともっと違った雰囲気に撮れるハズなのに・・・と感じればOKなんです。
今日のサンプルでもわかるように、
解像度、色収差、画像をあえて飛ばしたときの色の残り方(色調)ともFXが圧倒的です。
レンズはAF-S Micro 60mm F2.8Gです。

古い記事ですが、下記もご参考ください
■Nikon D3とD300 画質比較
http://behavior.jp/index.php?e=761

■望遠域でのFX vs DXの比較
http://behavior.jp/index.php?e=882

書込番号:9630947

ナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/31 18:59(1年以上前)

very_psbさん 折角のお休みにわざわざテスト画像ありがとうございます。

斜め読みでもいつものパターンは大体お分かりでしょう。某氏の自説を誰も受け入れていないからでしょう。FX・DXの本質ではないところで、個別のレンズテスト(それも自分が好きなディスコンのレンズを基準に)をして一方的にFXは駄目と言っていることがおかしい事に気づいてないんですよ。

また気が向いたらよろしくお願いします。

書込番号:9631591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 19:25(1年以上前)

趣味でd700と5d2を使い、趣味以外でd3を使っています。d300もたまに触ります。
スレ主さまの質問1、2、3とも、すべて「程度」の問題と思われます。

>D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?
だいたい同じとも言えるし、全然違うとも言えます。
機種が違うから、100%同じということはあり得ませんね。
その差をどう評価するかは、個人差であり、最後はスレ主さまの問題です。

>D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?
決定的な違いは、使えるレンズ群が違うということです。
どちらが良いか(好きか)は、個人差ですし、最後はスレ主さまの問題です。

>5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?
これもどこまで伸ばすかによるし、差の大きさを測るのは個人差であり、最後はスレ主さまの問題です。

「違う」という人には引いて「同じ」と言い、
「同じ」という人には寄って「違う」というのが効果的です。
どこに線を引くかは科学ではなく政治で、
「違う」「同じ」というデジタル化も科学ではなく政治だと思います。
「良い」「悪い」や「優」「劣」にも通用する話です。

書込番号:9631691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/31 20:54(1年以上前)

あの〜、久しぶりに登場します。皆様、沢山のアドバイスと御助言をありがとうございました。私の地元にはニコンのショールームなるものがありませんのでカメラ屋さんの店頭にコンパクトフラッシュ持参で行ってまいりました。私は文型人間でして皆様のように確固たる理論や論理的に思考を組み立て、尚且つ科学的に写真を分析したりする事を非常に苦手としております(笑)すべてフィーリングで写真を撮っています!自分の感覚的にフルサイズの写真が良いように見え、憧れもありましたので、皆さんの知識や思考を拝借し、後押しして欲しかっただけかもしれません。。。そしてフルサイズの方が良いという結論に達してから購入したかっただけかもしれません。

本日、キャノン機含め複数のカメラにて様々な条件下のもと試写してまいりました。先程まで真剣に写真と向き合っておりましたが、よく分からなくなってきました。高感度でのd700の画像は非常に満足できるものでした。なんとなくですがダイナミックな写真に感じましたので、この結果を踏まえ、d300とdxレンズを売却しd700と50o単焦点を購入しました。気持ち的にもとてもすっきりしております。

場が少々荒れた責任は私のつまらない質問に火種がありました事をお詫び申し上げます。

書込番号:9632224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/01 00:30(1年以上前)

--> スレ主さん

> d300とdxレンズを売却しd700と50o単焦点を購入しました。

やっぱりというか、本当は相談したかったのではないということでした。↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/3c7cf505ff4d3b80586b41fa3c611cdd

書込番号:9633746

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/01 01:39(1年以上前)

>デジ(Digi)氏

そういう対応をされるのが嫌なら、そもそも購入相談のスレッドに出てこなければ
いい。そうすれば、ここまで荒れる必要性が無かったはず。
自分の所業を棚に上げて、他人の批判をするだけの貴方に他人を批判する資格はない。

書込番号:9634044

ナイスクチコミ!11


AR10さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 01:44(1年以上前)



>デジ(Digi)さん

> d300とdxレンズを売却しd700と50o単焦点を購入しました。

>やっぱりというか、本当は相談したかったのではないということでした。

別にいいんじゃないでしょうか?素直に喜んであげたらどうですか?

書込番号:9634054

ナイスクチコミ!8


AR10さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 01:46(1年以上前)

TAIL5さんに同意します!

書込番号:9634065

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 05:29(1年以上前)

おはようございます。
私は
デジ(Digi)さんの意見
なんとなく分かってきました。

ただ、活字は
言葉より
人の感情を理解しずらいので
読まれる方の受けとりかたで
印象が変わってくるものですね。

大切なことだけど、難しいですね。

人はもしかして、
荒れる(盛り上がる)を楽しんでいるのかも。

それなら
そう認識して
もっと
楽しみたいと思います。







書込番号:9634292

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/01 07:25(1年以上前)

クワトロバジーナ大尉さん おはようございます

スレ主さん無視で場外乱闘になって返ってご迷惑をお掛けしました。

ご自分のご判断で機種決定されたことは良かったと思います。

素晴らしい写真ライフを満喫できるようお祈り申し上げます。

書込番号:9634456

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/01 13:42(1年以上前)

クワトロバジーナ大尉さん
d700購入おめでとうです。
やっぱり、なんだかんだいって、新しいカメラ欲しい病は治まらないと思ってました。
もし、小さいサブカメラが欲しくなったら。厨爺さん みたいに、D40でも買えばいいと思います。
僕は、D40Xが出たころに、その前の機種D40に、高感度がいい、モーターなしの賛否両論、田中先生は太陽が撮れないからD40xのがいいとか、それでも、モーターなしの割りきりが潔いので、安くなってたし、D40のレンズキット買いました。
ところが、いろいろテスト撮影してるうちにシャッターの異常でで結局初期不良で交換か返金ということになりまして、結局、当初迷っていた姉妹機D40Xに差額+して買い替えということにしました。で、今D40Xもサブサブ機として(一応D2Xメイン、D90サブ)かわいがっています。
ということで、誰かさんじゃないけど、欲しくなったら買うしかないんですね(笑)
使用感、D300との違いなど、実際に体験したらレポしたらいいと思います。


僕も、5Dが出たときに、買おうかどうしようかというときに、 
結局、買うお金があったので発売時に買ってしまいました。

d700とAPS-Cのニコン機を両方所有してる方の感想は、これからデジイチ参入でD700かD300かあるいはD90がと悩んで価格スレ見に来てる人たちには参考になるでしょうね。

Shin@Shinさん (のご意見納得です)
>暗いところで撮るのなら、D700ですけど、その他の場面では、ヲタ吉さんも言っておられましたが、値段の差の価値は私の結論は「なし」です。D700の方がきれいな写真が取れる、ということはありません。もちろん私の腕の範囲ですけど。

厨爺さん (理路整然として、わかりやすいです。)
>だから、フルサイズに適したレンズを用意できるならフルサイズを選ぶことになるしレンズが用意できなくて良い画質を求めるならAPSサイズですねと言うことになるのではないでしょうか。

>これはデジタル初期のDXフォーマットにしたとき、盛んにニコンは公式にDXフォーマットが優れる理由としていっていました。
これはその時のフィルム用の旧レンズに対してです。
不毛だからあまり言いたくないのですがフルサイズが良いかAPSが良いかの本質論ではないと思います。
本質はレンズの問題なのです

たしかに、ニコンはそう宣伝してましたよね、
でも、14-24を開発して、(ニコンとしては)これならフルサイズにも完璧だろうということですよね。
一般消費者としては、そこまで、高価なレンズそろえなくても、
D300に14-200VR
D700に24-120VR
これで十分だと思うんですけどネ。(お金に余裕があれば、いろいろ買えばいい)
理論的問題もありますが、そんなことより、それぞれ自分の思ったような写真が撮れること、また、好きなカメラであることのが重要でしょう。

d700と5d2に関して言えば、画素数が手ごろ(現時点で適当で十分)であることと、雨に強いこと、ボデイ剛性とシャッターフィーリングでD700に魅力感じます。
ただし、画素数必要な商用または動画の用途(や映画)向きには5D2選ぶしかないですが。

書込番号:9635516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/01 18:59(1年以上前)

>d300とdxレンズを売却しd700と50o単焦点を購入しました。気持ち的にもとてもすっきりし
>ております。

御購入おめでとうございます。
気持ち的にも正しい選択だと思います。
今後はAPS-Cが幾らモデルチェンジしても気にならなくなり、金銭的損失も減ります。

書込番号:9636541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/01 19:29(1年以上前)

D700ご購入おめでとうございます。
気持ちよく撮影出来る。
コレ 大事だと思います。
ホント おめでとうございます。
良い写真撮って周りの人達も幸せにしてあげてください。

書込番号:9636676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

標準

最近の値動き

2009/05/28 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1666件

何故か急落してますが、新製品でも出るのでしょうか?

書込番号:9614831

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/28 08:14(1年以上前)

あがりゃー文句言われるし、さがりゃー変な噂たてられるし。
ボキはどうしたらよいのぉぉーーー????

D700の独り言でした。


ついにXの降臨ですか。。。。

書込番号:9614842

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 09:06(1年以上前)

多少の上がり下がりは、あるのが普通かも?

書込番号:9614964

ナイスクチコミ!3


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/28 09:46(1年以上前)

 また上がるでしょう。値動き波動の一環ではないですか。

書込番号:9615073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/28 10:39(1年以上前)

1/f のゆらぎかも、買いたくさせるような・・・。

書込番号:9615211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/28 10:44(1年以上前)

  ・もう少し待てばもう少し下がるかも知れませんね。
  ・D700は、20万円を切るときが来るかも。

  ・そのときは新製品が出ているかもしれませんね。
  ・とするとその新製品に今度は目が移ってまた値段が希望と合わないかも知れません。

  ・デジ一眼は開発速度が早いので、デジ一眼の買換え損を無くしたい方にとっては、
   買うタイミングが難しい時期ですね。

  ・デジ一眼も、銀塩のF6みたに開発が落ち着けば、買換え損を心配しないで、
   安心して買えるときが、いずれ到来するかも知れません。

  ・D6? ¥268,000(今のF6の価格コムの値段)

書込番号:9615226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/28 11:45(1年以上前)

急落ってほどでは無いと思いますがw
最安値の所は限定1台とかだし、平均価格は変わらないと思います。
 
とは言え、徐々に下がるのは当然ですし、6〜7月に発表確実と噂されている
D400(仮)もありますし… 

私には手が出ない価格ですが、値動きは見てて面白いですね。

書込番号:9615380

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/28 12:00(1年以上前)

D400って、
D90ベースのFX機のことでしょうか?

書込番号:9615426

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/28 12:07(1年以上前)

D750のスペック
16-18MP FXフォーマットCMOSセンサー
3インチ92万画素バリアングル液晶モニタ
ISO200-6400(拡張でISO100-25600)
動画は1080p、24fps/30fps、ステレオ音声、撮影中にAF可能

D400のスペック
16-18MP DXフォーマットCMOSセンサー
3インチ92万画素バリアングル液晶モニタ
ISO200-3200(拡張でISO100-12800)
動画は1080p、24fps、ステレオ音声、撮影中AF不可

これのことですかね。
D750 いいかも!!

http://nikonrumors.com/2009/04/17/the-next-set-of-rumors-nikon-d400-nikond750.aspx

書込番号:9615445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 12:29(1年以上前)

D3も発売1年半経つのに普通は上がるのにここ最近値段が上がりましたからね?最安値はあんまりあてにしない方がいいですよ??

書込番号:9615526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/28 13:03(1年以上前)

 
調査をしたことはありませんが、一般に給料日の人が多い月末に値が下がるんですかね?
価格変動と給料日(もしくはボーナス時期)との関連について、調査された方はおりますか?
 
 

書込番号:9615656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 13:38(1年以上前)

ごめんなさい、普通は上がるのに)誤 普通は下がるのに)正 でした・・・それにしても
価格最安値が卸値より安い構造が分かりません・・・?なんでだろう〜?

書込番号:9615776

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/28 16:13(1年以上前)

メーカーによる在庫調整が終わり、6月からのボーナスシーズンを控えての動きかと‥

書込番号:9616180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/28 23:17(1年以上前)

>価格変動と給料日(もしくはボーナス時期)との関連について、
>調査された方はおりますか?

記録をとっているわけではありませんが、過去2年間くらいの
デジタル家電の値動きを見ていて感じたことは、

・2月、5月、8月は値段が上がる
・6月、9月、12月、3月は値段が下がる
 安い 3月<9月<12月<6月 高い
・1月は物によって12月より安い

という気がします。(大きな値段の動きの場合)
ひと月ないの変動よりも季節的変動が支配的だと思います。
ボーナス時期よりも半期決算時期のほうが、値段は下がっている気がします。
しかし、Amazonさんは微妙に違う気がします。外資だから???

細かな値段の動きは、在庫状況によっても変わります。
ヤマダ電機WEBは在庫の「有/無」で数割の値動きがあります。
昨日4万だったものが、今日は6万円とか普通にありますよ。
(キタムラさんのWEBは、日々の変動はとても少ないです)

※全ての製品、全ての販売店に当てはまるわけではありません。
 最終判断は、自己責任でお願いいたします。


書込番号:9618158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/05/29 06:45(1年以上前)

3月末:決算で現金が欲しい為価格を下げた。(価格下落)

4月:決算終了で価格を決算前に戻す。(価格上昇)

5月:2万円キャッシュバックに便乗してちょい価格値上げ(価格上昇)

現在:便乗価格値上げしたが売れなくて3末決算時の価格に戻りつつある(価格下落)

こんな所じゃないでしょうか。

書込番号:9619289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件

2009/05/29 07:37(1年以上前)

kawase302さん 
「ナイスオブザスレッド」を差し上げます。

じじかめさん、yohyohxさん 、RAV4Jさん 、kyonkiさん
おっしゃるとおりですね。

おもさげねがんすさん 
1/f のゆらぎ、MISIA・美空ひばり・宇多田ヒカルさんなどの声にもあるらしいです。

輝峰(きほう)さん、、mao-maohさん 
そろそろ一生物のデジ一眼をリリースして、その後はレンズ開発に力を入れて欲しいものですです。

まっきMさん、鉄道写会人さん
デビューからの価格変動が一目で見られるとありがたいのですが。

デジくるさん
確かに大物は6月、9月、12月、3月によく買ってます。

えれっとさん 
その流れはあるでしょうね。

書込番号:9619363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/30 00:45(1年以上前)

 なんか、協定価格でもあるみたいに横並びになって落ち着きましたねえ!また、22万円台に戻るでしょう。ニコンが卸値を操作しているのでしょうか?
 一時21万円前半で、「もう少しで買いか!」なんて、今となっては夢です。キャッシュバック後に、見送りですね!高くても売れると踏んで、値上がりしたまま下がらないなんて、そんなキャシュバックはかえって迷惑です。
 しかたない別会社の機材でも買いましょう。

書込番号:9623224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 08:05(1年以上前)

もう少しの差で別会社のカメラを買うという選択肢が生まれるのであれば
あなたにとってD700はその程度のカメラでしかないと思います。もう少し安くなり
D700を手に入れられても他の機種が予想以上に安くなったらD700に愛情を持ち続けられますか?

カメラの購入のポイントに価格が含まれるのは非常によくわかります。が価格だけを見すぎると
もっと大切なものを失いかねません。

ニコンデジファンさんはこの際、ニコンのデジタルカメラのファンであると思われますが
一度離れてみるのもいいかもしれませんね。

私もフィルム時代からニコンを使い続けていますが、たまにニコン以外の「外の世界」から
ニコンを見たらどう感じるのかな・・・・って思う事があります。

もし、何かの弾みや勢いで「他機種に行く!!」って言っているのであれば、それはそれで
同じニコンファンとしては悲しいなと思ってしまうのであります。

好きなカメラであれば多少の価格の開きがあってもいいじゃないですか。妥協して買った
カメラと、少々無理をして買ったカメラで画質は変わらないかもしれませんが、写真を
撮る姿勢や気持ちは全然違うと思いますよ。

書込番号:9623987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 08:14(1年以上前)

すいません。補足です。

kakaku.comは出来るだけ安い金額で手に入れられる事を目的としたサイトで
本来その目的の為の口コミである事は重々承知しております。
ですので、このような価格協定を感じさせる論議もあってもいいと思います。
(協定が有るか無いかは私はわからないし、興味はありませんが)

ただ、なんとなく思ったことを書かせた頂いただけです。あしからず。

今日は天気が悪いですが、雨の中の撮影も一味違った写真を撮れそうですね。

書込番号:9624012

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 11:28(1年以上前)

SONY α900がほぼ同じ値段ですからね。同じCMOSでNikonが出したら多分28万は下らないはず。価格対性能比では、5DMkIIか、α900の方が買いだと思います。
D700は早く去年の価格、C/B折込価格18.5万、今だと売価21万を切らないと誰も買わないと思います!

書込番号:9624742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件

2009/05/31 22:08(1年以上前)

ニコンデジファンさん GLASS HEAVENさん north_foxさん

1996年にエプソンのCP-200を購入して以降、デジカメはほぼ毎年購入おります。
デジタル製品の値下がり傾向には慣れているつもりでしたが、この半年くらいのD700価格の安定ぶりはちょっと意外です。

書込番号:9632757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/01 01:22(1年以上前)

私もフィルムカメラはFEだけでしたが、デジタル一眼はD70、D200、D300とほぼ毎年購入してきました。D70は息子にあげ、今は主にD300を使ってます。
 さすがに翌年D700となると・・・税抜き20万円超でも買えないことはないのですが、顰蹙ものです。
 今回は、ヨドバシで、三脚を買って、がまんしました。お手頃価格のGITZOの2330です。これなら、アルミでも比較的軽く、重量のあるD300(D700でも)プラス300mm望遠(もちろんF2.8 24−70も)でもOKです。

書込番号:9633981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ323

返信59

お気に入りに追加

標準

D700高値安定策は違反では?

2009/05/17 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

D-300を使っていますが、高感度適性の高いD700を手に入れたいと思っています。
先般の3万円キャッシュバックにおける最安値を考えると実質182、000円
だったのですが、供給量の制限、卸値の制限、などが販売業者から聞こえてきます。高額レンズ+D700の2万円キャッシュバックを始めましたが、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律つまり独禁法違反になりませんか?
専門家ではありませんが以下の条文に当たるような気がします。
第2章 私的独占及び不当な取引制限
1.商品又は役務の対価に係るもの
2.商品又は役務について次のいずれかを実質的に制限することによりその対価に影響することとなるもの
イ 供給量又は購入量
一年近く前にビックカメラで購入したD300の販売促進グッズは安っぽい木綿布製のバックでした。後日他店で見たD300用の販売促進グッズは、防水性の高いナイロン布製バックです。綿布製のバックはD60用でした。
 店に抗議すると販売促進グッズに何を使おうとビックカメラ(新宿西口店)のかってですとの答えです。直接にはニコンに責任はないのでしょうが、どう考えても納得しにくいことでした。客がどう考えるかもう少し気配りをしないと信用失墜してしまいます。

書込番号:9555990

ナイスクチコミ!4


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/05/17 08:25(1年以上前)

公正取引委員会に申告したらどうですか。ここでグチってもなんの解決になりません。

書込番号:9556090

ナイスクチコミ!27


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 08:26(1年以上前)

スレ主さん

 独禁法は知りませんが、メーカーは刑務所の塀の上を歩いても、内側に落ちるようなこと
はしないでしょうね。発売年度が先行しているD300をみましても¥13万前後でずっと
安定していますから、D700の値下がりもないでしょうね。
 商売は需要と供給の関係ですから、ユーザーからの需要が適度に続き、それに供給を合わせているだけと見るのは性善説的な考え方でしょうか?

書込番号:9556094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 08:38(1年以上前)

メーカーがキャンペーンをする際には、事前に法的な制約はチェックしていると思います。

書込番号:9556129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/17 08:43(1年以上前)

一年近く前にビックカメラで購入したD300の販売促進グッズは安っぽい木綿布製のバックでした。後日他店で見たD300用の販売促進グッズは、防水性の高いナイロン布製バックです。綿布製のバックはD60用でした。
 店に抗議すると販売促進グッズに何を使おうとビックカメラ(新宿西口店)のかってですとの答えです。直接にはニコンに責任はないのでしょうが、どう考えても納得しにくいことでした。客がどう考えるかもう少し気配りをしないと信用失墜してしまいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

スレ主さんの常識を疑わざるをえません。
販売店の方はいい迷惑だったでしょう。。。

書込番号:9556145

ナイスクチコミ!40


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/17 08:47(1年以上前)

ニコンがデジカメ市場のシェアの大半を占めている訳ではないので、当てはまらないと思います。

ただし、他のメーカーと談合して供給量や価格を操作していれば別ですが。

書込番号:9556161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/17 09:00(1年以上前)

安いと思われた時に購入されれば不満も出なかったでしょうに。
単なる購入戦略の失敗でしょう。

書込番号:9556207

ナイスクチコミ!25


kixyouさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 09:02(1年以上前)

こんにちは。ライバル企業であるCANONの動向次第ではないでしょうか?

デジタル一眼レフは実質寡占市場に近い状態ですので...

書込番号:9556211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 09:24(1年以上前)

D700の価格は安いと思いますよ。
D3譲り(視野率は流石にD3の方が上ですが)の性能ですから。
買って使えば価格は忘れます。

書込番号:9556285

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/17 09:38(1年以上前)

販促品目当てに買ってるのかよ?
その分値引きしてもらえよ

書込番号:9556333

ナイスクチコミ!15


sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 09:44(1年以上前)

私もD700所有していますが、現在の価格は安いと思いますよ。
販促品はあくまでもサービスですから、そんなことを言うのはおかしいですね。
価格を気にしていては、いつまでたっても購入出来ませんよ。
もう少し考え方を変えましょう。

書込番号:9556364

ナイスクチコミ!13


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 10:34(1年以上前)

一切、違法なことはありませんね。
文面を拝見するに最安時に買えなかったことを
ひがんでいるようにしか思えません。
それをメーカーのせいにするとは
凄い飛躍というかなんというか モンスターなんとか ですか?
販促グッズはメーカや販売店が「漏れなくもらえます」
と謳っていない限り貰えなくても文句は言えません
というか、もらえただけ良かったような気もします。
そういうことは購入時に交渉することです。
あとから騒いでも単なる嫌な客です。

値落ちせず安定した価格で販売している商品は沢山ありますよ。

書込番号:9556561

ナイスクチコミ!21


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/17 11:27(1年以上前)

>客がどう考えるかもう少し気配りをしないと信用失墜してしまいます。

スレ主さんのような人のその店に対する信用が失墜するのは
店側としてはむしろ好ましいことなのではw
お客様は神様と言う言葉がありましたが、
自称神様は疫病神ですw

書込番号:9556810

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 11:40(1年以上前)

>安っぽい木綿布製のバック
って販促品じゃですよ。D60のカタログを入れてもって帰れる袋なだけです。
よく見本市とかでカタログ入れてもらうファイルとかと同じ様なもんです。。

っていうか、販促品(おまけ)でごちゃごちゃ言われる世の中、もうおしまいですね。
商売・サビース業の人が可哀想です。

書込番号:9556873

ナイスクチコミ!16


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/17 11:57(1年以上前)

キングカメカメラさん はじめまして

アマチュアには生活必需品でもありませんし、これがないと生計が立てられない訳でもありません。安く手に入れたいのは誰も同じです。買いたいカメラに対してその価格やキャンペーンのやり方について不満をあるのでしょうが、だからと言って「独禁法違反になりませんか?」なんて大げさなスレ立てをされているのは、ご無礼を承知で、一人前の大人が考えるようなことではないような気がします。

書込番号:9556967

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 12:00(1年以上前)

自分のレスに訂正です。

>安っぽい木綿布製のバック
って販促品じゃ『無い』ですよ。

書込番号:9556978

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/17 12:02(1年以上前)

それなら全国一律で値段が全く変わらない、Apple製品をまず訴えて下さい(笑)

高値安定と言いますが、製品が出てから4-5万は下がっているかと存じます。
サブプライム以降の同時不況で、販売不振が続いていたため、不良在庫を恐れて
キャッシュバックなどの販促を行い、在庫の適正化後値段が安定化したという
所ではないでしょうか。

安易に値段を下げていくような販売よりも、一つのモデルをじっくりと開発して
欲しいです。そのためには製品に見合った値段で売って欲しい。
α900・EOS5DマークIIとライバル機とほぼ同じ値段で、いずれも極端な値下げに
なっていないかと存じます。

書込番号:9556995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/17 12:21(1年以上前)

こういう書き込みをする相手には反論でなく"潰す"レスをするべきですよ。
要するに反論をする余地を一切与えないことです。

私から言えることですが、


・メーカが販売店に卸す台数や値段を交渉する、或は決める、ことに対する問題点を
 私は理解できません。恐らく他の人も同様でしょう。そのことに対する説明をお願いします。

・書かれている内容からニコンが販売店に他のメーカの製品の販売を制限や中止することを
 要求していることが見受けられる(私的独占とはそのような意味です)のですが本当なのですか?

・キャッシュバックがダンピングに相当する価格(バックする分を含めても以前の最安値より
 高くなってます)とは考えられないのですが何か根拠があるのですか?

・個人的な質問ですが販促グッズで購入をどうするか決められるのですか?
 私自身は撮りたい写真のため必須であるカメラを買うのに販促グッズ程度で
 心が動かされるというのが理解できません。


すいませんが、スレ主様には以上の質問に答えてもらいたいと思います。

書込番号:9557077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/17 12:22(1年以上前)

もう少し待てば?

秋には、D90系 BodyのFX普及機(D700と同じCMOS採用。)が出ると予想しています。
この普及機の価格は、15〜20万円位だろうと思われますので、今D700が値崩れを起すのは困るのだろうと思います。

この普及機の価格が、今のD300並に落ちつく頃には、D700の価格も20万円を切っているのでは?


書込番号:9557083

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 12:45(1年以上前)

販売促進グッズ?
販売開始の最高値で買ってるのに何も恩恵ありませんでしたけど・・・・

現状の値段で高いと思われる方は、買わないで次回に期待するのをお勧めします。
・・・・いつまでも買わない無限ループな気もしますけど・・・・

書込番号:9557177

ナイスクチコミ!5


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 13:16(1年以上前)

販促品がどうの、と言うしけた話は置いといて、問題は、去年の暮れを境に明らかに卸値が上がっていると思われる点です。販売店の証言として価格comにも書き込みがありましたよね?
大手メーカとは言え台所事情は厳しいと思いますが、これは黙ってても売れるのに、C/Bまでして赤字を出したから値上げして元を取ろう、と言うことではないか、と思います。
C/B終了に伴い、末端価格は数万の実質値上げです。これではバカバカしくて買いたくなくなるのが、消費者と言うものでしょう。この時期に買わなかった方はC/Bが終わってもすぐに3万くらいは下がる、と予想していたはず。法律的なことは解りませんが、小売店に対して価格を統制したり、無条件で定価を変えずに卸値を上げすることは、法律違反ではなかったかと思います。
ともあれ、消費者をバカにしてると思いますが。。

書込番号:9557352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2009/05/17 14:28(1年以上前)

 キングカメラさん、私もD700を使っています、購入した時は3万円キャッシュバックの時だったので大変安く購入出来ました。今は高価ですが高い物を買うという事はそれなりの価値があると思って下さいD700は、50万以上するD3とほぼ同じ撮影素子を持ちなおかつD3にはないゴミ取り及び内蔵フラッシュがついています物足りないのはファインダー視野率がD3の100%に対してD700が95%というぐらいです、でもライヴビューを使えば100%ですから問題ありませんこの事を考えると大変コストパフォーマンスの高いカメラだという事がおわかりでしょー本当に使っていていいカメラです、安く買うにこした事がございませんが清水の舞台から飛び下りる気持ちで購入してみて下さい値段にこだわるカメラではないと納得しますから。私は楽天で購入しましたがオンワード樫山製のニコン純正高級バッグと高速4GBのCFがついていました、これは買う店によるサービスの違いでしょうね。

書込番号:9557715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/17 15:01(1年以上前)

スレ主のレスが無い!
もしかして、つり?>スレ主

どーしても買いたい時に買うのが
その時のkakaku

買ってしまったらその後の価格なんてあまり気にしない。だって自分の目の前にカメラがあるんだもの。

皆さん同じでは?

書込番号:9557855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/17 15:39(1年以上前)

私もD700使っています。
前回のキャッシュバックのときに買ったので相対的には安価で買えたと思います。
また、カメラの性能も素晴らしく満足しています。
しかし、一般的に考えてこのカメラが高級である(初心者向け一眼レフに比べ相当の利益を
メーカーは確保している)という事実は間違いないと思います。
また、カメラ等の趣向品は必需品と比べ大きな利益を確保しやすいことは一般的な事実だと
思います。
そしてカメラは寡占状態であることも相当の利益を確保している理由の一つと考えられます。
ですので、メーカーのファンになりメーカーを応援することは理解できますし、
良い面もありますが、やはり消費者は一部のメーカーに肩入れするのではなく、
客観的に判断し、メーカーには他社と競争して頂いて価格、性能などを向上させていくべき
だと思います。
その際にこうした掲示板で不満な点等を書くことは、有益であると思います。
ただ余りに根も葉もない悪質な書き込みは消費者を混乱させるだけであり、
有害だとは思いますけど。
独禁法違反かどうかしりませんが、このスレ主さんはきっとニコンの価格操作のようなことが
不満だったのでしょう。
今更ながら書いてみました。

書込番号:9558068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/05/17 17:01(1年以上前)

独禁法違反にはなりませんね。

あと、このカメラに限らず、ここ直近の動向的にはカメラ価格は高止まり傾向にあります。あまり売れない(不景気な)時期のほうが値段が下がりにくいというのはデジモノにはよくあることと思います。

書込番号:9558500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 17:49(1年以上前)

>D90系 BodyのFX普及機
私はてっきりd700がFX普及機だとばかり思っていました

書込番号:9558735

ナイスクチコミ!2


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 17:59(1年以上前)

ニコンの株を50%以上所有しましょう。

後は、ご自分の好きな値段で手に入れられるはずですw

書込番号:9558784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 18:14(1年以上前)

スレ主さんは、もうちょっと独占禁止法について勉強をされた方がよろしいかと思います。
なにがどう独占禁止法違反なのかさっぱりわかりません。
供給量も卸値も小売店の要求の通りにすべきとでもおっしゃりたいんでしょうか。
そんなんじゃ供給過剰な上に利益が薄くなり、ニコンは商売になりません。
供給量や卸値については、日頃からの小売店との付き合いなどで決めてるんでしょうし、そのこと自体は違反じゃないでしょう。
小売店の販売価格について口を出しているようなら問題でしょうけど。

書込番号:9558867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/05/17 20:48(1年以上前)

小生のぼやきに沢山の御返事有り難う御座います。外出していたので返事遅れました。カメラは生活必需品ではありませんが安く手に入ればそれに越したことはないと思います。高くてもしょうがないのでしょうか?お金持ちならともかく金を貯めてやっと手に入れると言う経済状態の人もいることをお忘れ無く、独禁法云々は口コミにも度々書かれていますが価格維持のために出荷調整していると言うニコンを牽制したかっただけです。先に書いた独禁法第2章の冒頭部分だけ読めばそう読めないこともないですよ。
 確かにキャッシュバックキャンぺーンの時買いそこなったのですが、僻んでいるわけではありません。買えなかったが正しいのですが・・・。D700で撮った写真は良いと思うから買いたいけど高いと言うだけです。キャッシュバックがダンピングなどと云ってません。
販売促進グッズですが、そんなことでグッズグッズ言うなとのご意見でしょうか。値引き交渉をしたら販売促進グッズ(バッグ)を付けますからという話でした。同じお金を出して当然受け取るべきおまけを変なものでごまかされてしまったのに腹がたつのは当然です。無論、販売促進グッズは販売促進のため客を釣るのものですからそんなものに釣られるなよ!はおかしい話です。良い客ばかりだと脱税までしてしまいます。嫌な客になりましょう。

書込番号:9559724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 21:52(1年以上前)

>販売促進グッズですが、そんなことでグッズグッズ言うなとのご意見でしょうか。値引き交渉をしたら販売促進グッズ(バッグ)を付けますからという話でした。同じお金を出して当然受け取るべきおまけを変なものでごまかされてしまったのに腹がたつのは当然です。

ちょっと・・・ほ〜んのちょっだけ、お気持ちわかる気がします。
販売促進グッズって何ですか?って買う前にあたしみたいに無神経に訊けたらいいんでしょうね。
そうゆうあつかましいコトは気が引ける人なんでしょう。
もっと図太く生きましょう!

怒るタイミングを逸してしまって、あとからジワジワむかついてくる感じでしょうか。
持ち帰りのハッピーセットのおもちゃが無い事に帰宅してから気づいて、
そのためだけに5分かけて戻るのもムカつくし、に似てる気がします。似てないですか。
店員、ワザとか? とか詮索しちゃいます。

D700、ほしいですよね。 4.5万も値上がり(?)しちゃったんですね。
カッコいいですよね。。。D700。D3xより欲しいかも(?)

D700、安く買えたらいいですよね。。。憧れのフルサイズ いやFXフォーマットですか。
D40で我慢するとかではダメですか?? ダメですよね。




・・・・D700、欲しいですよね〜〜〜〜〜〜「より安く。」(笑)

でも独禁法には・・・(略)

和差V世さんと似たような事をあたしも考えてます。
それを待つのもいいかもしれません。
でも高感度適性はD700には敵わないような気がしてます。

書込番号:9560232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/17 21:56(1年以上前)

>>お金持ちならともかく金を貯めてやっと手に入れると言う経済状態の人もいることをお忘れ無く

そんな事言ったら、安くする事で経営が苦しくなるメーカーの人だって同じでしょw
ニコンの社員だって一般消費者ですよ?

>>同じお金を出して当然受け取るべきおまけを変なものでごまかされてしまったのに腹がたつのは当然です。無論、販売促進グッズは販売促進のため客を釣るのものですからそんなものに釣られるなよ!はおかしい話です。
 
あなたが買った時とおまけが違うのはおかしい事ではないですよ?
貰って当然って考え方じゃいつまでも買わない方が得です。
そのうち(2年後くらい?w)ボディが今のレンズキット並に下がるかもしれないんですから・・・。 
 
まぁ、無理して買うくらいなら諦めた方が幸せだと思いますが。

書込番号:9560282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 22:04(1年以上前)

>高くてもしょうがないのでしょうか?

しょうがないとしか言えませんね。
私はD3と同等の性能でD3に無いものも付いていますので"高い"は
余り感じません。
流石に"1DsMarkVとかD3Xはちょっと"と思いますが(価格性能比は安いと思いますが)。

書込番号:9560373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/17 22:11(1年以上前)

キング亀カメラさんは、写真撮るのが楽しいのかなあ?

書込番号:9560420

ナイスクチコミ!1


mfabostonさん
クチコミ投稿数:23件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/17 22:16(1年以上前)

Nikon から、「D700売るよー」いう発表ありました。
どうしても、どうしても欲しくって、知ってる人々からくまなく借金しまくりました。
土下座もしました。玄関で水を撒かれたりもしました。
そんな苦労の金策のすえ、あまぞんでポチッとやりました。
      29万両!

届いたD700 には、おまけの "どぅかってぃ4G" がついてきました。

     うれしかった。。。

書込番号:9560461

ナイスクチコミ!1


D702さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 22:32(1年以上前)

何が何でも欲しければ・・・
納得出来ないけどそれでも欲しければ・・・
とりあえず欲しければ・・・
買えば良い

欲しくても納得出来ないのなら・・・
どうしても欲しいワケじゃないならば・・・
もう気に入らなくて欲しくないのなら・・・
買わなければ良い

どうしてもNikonのやり方が気に入らないのなら買わなければ良い
どうしても販促品が欲しいなら、希望通りにしてくれるお店で買えば良い
CBの時より高くなっていて買えないのなら、安くなるまで待てば良い
安くならないのならお金を貯めれば良い
どちらも出来ないのなら買わなければ良い

書籍やCD等と違ってカメラの価格は一定じゃないし、販促(サービス)も同じじゃない。
誰でも安く購入し、良いサービスを受けたいと思うが、自分がココ!と決めた時が一番ベストであって
自分の購入時の判断ミスをメーカーやお店にぶつけるのは如何なモノかと。。。

書込番号:9560613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/17 22:43(1年以上前)

そうです世の中金持ちばかりではありません。

欲しい物が買えないのはあなただけではありませんよ。
あなたの持っているD300だって憧れながらも手が届かない人は沢山いると思います。

確かにタイミングが悪かったと言うこともあるでしょう。
ぼやきのひとつも言いたい気持は分かりますが、
自分の思惑通りに行かない事をああだこうだ難癖(申し訳ないが私にはそう見える)
を付けたところで、幸せには成れないと思います。

書込番号:9560716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 22:46(1年以上前)

d3xと名立たる単、ズームを買っても、
せいぜいプリウス1台になるかならないかです。
しかも窓の外の道路はベンツやBMWばかりが走っています。
要は気の持ちようで、最後はガッツだと思います。

書込番号:9560748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/18 07:24(1年以上前)

スレ主さんが仰る、できるだけ安く買いたい、いい物を貰いたい、ということは理解できます。
私もそうですし、きっと誰でもそうでしょう。


>販売促進グッズですが、そんなことでグッズグッズ言うなとのご意見でしょうか。値引き交渉をしたら
>販売促進グッズ(バッグ)を付けますからという話でした。同じお金を出して当然受け取るべきおまけを変なものでごまかされて
>しまったのに腹がたつのは当然です。

私は↑[9556145]でスレ主さんのことを批判してますが、そういうことではありません。
後日、他店でのグッズを見て、買った店に抗議する行為に対しての話です。
これが「同じ日に同じ店で同じ商品を買った」にもかかわらず、他の客とグッズに差を付けられたの
なら理解できますけど。

書込番号:9562330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/18 14:16(1年以上前)

おそらくは、D700の販売価格が、ウナギ下がりに低下することを期待していたのであろう。
そして、もっと安くなった時点で、ギリギリまで待って、
とにかく安くゲットすることだけを企んでいたのだろう。

しかし、その目論見は外れた。
こういう値動きをするとは、想定外だった。
すなわち、スレ主さんの自己責任じゃん。

つまらん。

書込番号:9563597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/18 14:55(1年以上前)

>あなたの持っているD300だって憧れながらも手が届かない人は沢山いる


ここにいます!こんにちわこんにちわ!

書込番号:9563740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/18 19:22(1年以上前)

キングカメカメラさん>
高いと思うなら、よい客は、買いません。メーカに対しては不買運動が効きますから。
ただ、そのような社会主義の考え方には、個人的には賛同しません。
 カメラの一ユーザとして言わせてもらうなら、あなたにとって、
D700は"過ぎたるもの"なので買わない方がよいでしょう。現時点の価格が
D700の価値に見合わないと言われているのですから。人によっては重いD3より
高いお金でも買いたいと言う人もいます。人の価値観にまで私は干渉しませんが
自分の価値観には責任を持って下さい。

 ちなみに私も現時点のD700の価格は高すぎると見ています。
この値段が続くならD3を買います。
私の価値観は

D3≧D700+D300

ですから。

 蛇足ですが、私の経済状況も報告しておきます。MFレンズの値上がり前に
駆け込みで買い込んだのに加えてバックアップのD40を買っていたりするので
当分買える見込みは無いです(泣)。

書込番号:9564705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/18 23:01(1年以上前)

 一時の値段から考えて、D700高いなあと思います。キャッシュバック分以上、上乗せしてるのではと疑います。いつかはFXと思って、先にF2.8 24−70とか70−300買ってしまいましたが、D300につけて、いいレンズだなあと慰めてます。
 税込21万切れば買い、しからずんば、D3Xの廉価版出るまで待ちかともあきらめムードです。何せD300買って1年もたってなかったのですから・・・
 代わりにクリップオンストロボを使ってのライティングをアンブレラまで買って自学独習し始めました。
 蛇足ですが、ヨドバシカメラやプロ機材ドットコムなどで扱っている、Lambency Shadeはいいっすよ!アイデア倒れの多いこの手の商品の中で、感激的にきちんと使えます。



書込番号:9566180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/19 00:13(1年以上前)

>税込21万切れば買い
個人差ですが、現在の最安値との差額1万7000円はそんなに巨大な壁ですか。
21万まではOKなのに?

書込番号:9566815

ナイスクチコミ!4


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/05/19 02:19(1年以上前)

スレ主様
安いに超したことありませんね。
大丈夫ですよ。次の機種が出るまで待ちましょう。そして700の中古が出回る頃が良い時期ですよ。
私は貧乏なので、こうやって10万円以下になるのを待っているのです。
待ちましょう。来年の今頃は安くなっているでしょう。

書込番号:9567401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/19 14:36(1年以上前)

   多くの皆様のご意見、たいへん興味深く拝見しました。
 言うまでも無いことですが、価格が下がらない最大の要因は、D700のような
カメラを製造できるのは、わが国の2大メーカープラスα(?)だけといった
ことからでしょう。
現に、薄型テレビやパソコンの底なしの価格暴落や、車の歯止めない販売不振に
陥っている状況は、これらは世界中のどこでも、またいくらでも造れるからでしょう。
 そのような状況からすれば、D700のような製品は、価格はどうしても下がりにくいでしょう。
 
 とは言え、物は安いに越したことがないので、自分も常に価格の変動は気にしています。(^^,
まあ、激烈な開発競争を生き残ってきた、わが国のカメラメーカーには、今後ともさらに
がんばって欲しいものだと思っております。

 

書込番号:9569145

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/19 15:32(1年以上前)

市場原理として、価格競争や開発競争は必要です。
ただ、たんに「安く売る」だけの価格競争が何を生み出したでしょうか?
あれだけ性能とブランドを売りにしていた、シャープの亀山工場も閉鎖の危機
に迫られています。雇用が消え、安くなった分品質も下がり、必ずしも消費者
にとって喜ばしいことではないと思います。

もちろん、安く買えることは望ましいですし、私だって一円でも安い方が良いですよ?
ただそれを求めすぎるあまり、「価格が高いのはメーカのせいだ!」と不満をあげ
騒いでも何の意味もないでしょう。
一昨年、EOS40Dやα700・D300が発売された際、あまりの競争ぶりに半年も経たずに
5-7万円も価格が暴落しています。決して台数の出るクラスではありません。D3の
約40万円に対して、ほぼ同じ性能の製品が22万円そこそこで手に入る。今まで1Ds
マークIIIで70万円以上していたものが、22万で手に入る。望んでも存在しなかった
αのフラッグシップが22万で手に入る。

高いとは思いますが、がんばれば手に入らない価格ではないと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:9569320

ナイスクチコミ!4


KI84さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 19:43(1年以上前)

私はこのカメラを発売当日に購入し楽しんで使っています。
いま、このカメラを買っていたらかなり安く手に入れる事ができたでしょう。
でも、この一年近くはこのカメラでしか撮る事のできない物を撮影いてきました。
それだけ楽しめて、この価格差なら満足です。撮影のチャンスを逃していますよ、愚痴っているうちに。
ちなみに、このカメラの不買運動なんて意味ないですよ。このカメラ一般ユーザー向けではないのだから。

書込番号:9570263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/19 23:11(1年以上前)

安いに越したことはありませんが、
経済事情は人それぞれで、ない袖は振れないので、
安くなるかお金が貯まるまでは我慢の子です(^_^;


高嶺の花を望むなら、挑むか時機を待つか諦めるかだと思いますよ〜。
それぞれにメリットデメリットがあります。
あちらを立てればこちらが立たず…のジレンマですね。


あと、『当然受け取るべき』かどうかはそうなのかなぁ?と思います。
もしかしたら、腹が立っているのは、『変でない(?)おまけ(販促品)』を受け取らなかったご自身にということだったり?


ところで私はD700にはまだ魅力を感じていませんが、D300はいいなぁ〜って思います。
でも経済的にまだ無理だから(貯めても貯めても貯まらない…)、今は指をくわえて見ているだけです。

書込番号:9571795

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/21 00:49(1年以上前)

Fマウントの銀塩のレンズを多数持ってるおり、D700がともかく欲しいのです。(D3は無理です)実質18万くらいなら何とか嫁も説得できたと思うのですが、20万超えると流石に無理。お子様が居る家庭ならごく一般的ではないかと思います。
なので、また安くなるのを待っていたのですが、もう我慢も限界。D40を残して全てのNikon製品は売り払う予定です。(これはNikonで唯一コストに見合う製品と思う)
1メーカにこんなに拘束されるのも、デジタル時代には不向きと考え始めました。シグマのSD15が出て、D700より安ければ、確実にそちらに移行します。Nikonさん、よく読んでおいてください。

書込番号:9577802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/21 01:31(1年以上前)

・D700の価格は安いと思いますよ。D3譲りの性能ですから・・・
・(D700は)D3と同等の性能でD3に無いものも付いていますので・・・
・D700は、50万以上するD3とほぼ同じ撮影素子を持ちなおかつD3にはないゴミ取り及び内蔵フラッシュがついています・・・
・D3の約40万円に対して、ほぼ同じ性能の製品が22万円そこそこで手に入る。

D700を持ち上げたい気持ちはわかりますが、
比較されたD3は、D700「程度」の性能なのに倍近い価格という風に写るのですね。
なんか、D3が過小評価されていて、寂しい限りです。

実際にD3を使っている私としては、半分の価格でしかないD700に、食指さえ動かず、
もう1台、D3が欲しいと目論んでいるのですが・・・。

ちょっと驚き、レスしてしまいました。





書込番号:9578043

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2009/05/21 01:43(1年以上前)

north_foxさん 

こんにちは
SAマウントのレンズすでにお持ちでしょうか?

SD15の価格はおそらくSD14の発売当初の価格と同じぐらい、D700よりは安いとは思いますが
レンズキットとなると、それなりにお値段があがると思いますよ。

手元にあるのはSD14ですが
低ISO感度を生かして、じっくりあせらず試行錯誤しながら撮影する。基本はX3Fで記録ですが
現像ソフトは純正にほぼ限られますので、後工程(現像という意味です)の自由度はシグマ以外のメーカーより限定されてしまいます。
SD15でもご存知のように背面液晶の大型化、TRUEIIの実装あたりがSD14に対する改良点らしいので、このあたりの撮影様式はそのまま引き継いでくるのかな?と考えております。

書込番号:9578085

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/05/21 05:11(1年以上前)

D700
欲しければ、お金を貯めましょう。
お金を貯められないなら、あきらめるか、D300にしましょう。
フルサイズにこだわるなら中古の5Dを視野に入れましょう。

待てば待つほど高性能のカメラが安く手に入りますけど・・・・・
過ぎた時間は戻ってきません。

値段からして道楽商品、そうそう安くならないとは思いますが・・・・・

書込番号:9578366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/21 14:09(1年以上前)

>なんか、D3が過小評価されていて、寂しい限りです。

 みなさん過小評価はしていないのでしょうが、やはりここはD700のページですから・・・。

独断ですが、D3やD3Xは別格です。
それでなければ、売れるわけもありませんし。

 失礼いたしました。

書込番号:9579963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/21 22:45(1年以上前)

私は昨年12月購入ですが、もうこれ以上待っても値下がりは無いと思いキャンペーン中に買いました。

確かにD3の心臓ですが比べてしまえばD300の様な成りでして、もっと値段が下がってもいいような気はします。
しかし家電と同じく早く買わなきゃ逆に損ですよ!この先急激に値段が下がったとしたらニューモデルなんて事にも...
買う時期を外し縁が無かったとするか、直ぐにでも買い楽しむか?どっちにします?

書込番号:9582383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/05/21 23:32(1年以上前)

しまんちゅーさんがぼやいておられましたが、私は決してD3を過少評価しているわけじゃーないです。むしろD3のような最高の一眼レフカメラと同等の実力のあるカメラがD3より安く買えるから、お得ですよーと言った訳です誤解があればスミマセン。キングカメラさんD700を買われようと買われまいと、あなたが決められる事ですが値段は関係なくD700に思い入れがあって買われた方もおられます大事なのは高い値段であっても使って最高の作品を撮る事で元をとるということもいいんじゃーないでしょうかー。

書込番号:9582747

ナイスクチコミ!2


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/22 00:11(1年以上前)

厦門人さん
SD15の情報ありがとうございました。スレ違いのため、詳細は遠慮しておきますが、現在は最近購入したDP2のみです。X3FでD2XのRAWと撮り比べてみましたが、はっきりと差異を感じました。
FX移行を決意したものの、D700は高止まり、D3は当然買えず、SD15への移行を真剣に考えています。対抗でSONYのαか。。D2XもD700もそうですけど、ちょいでか過ぎなのも一因です。

書込番号:9583018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/23 14:19(1年以上前)

個人的な感想を言わせてもらうとスレ主の神経を疑わざる得ません。
ぼやくのは酒を呑んだ(或はそういう席)だけにしておいて下さい。
公共の場(価格. comなので取引の場)で自分に金が無くて
買えないのは法律違反だなどと言うのはメーカに名誉毀損で訴えられても文句を言えませんよ。

それと、だいたいの人は気が付いてますが、"お金がない"と言っても信用されません。

実際、12万円の生活保護費で5万円の家賃や光熱費を払うと何も残らないと言う人がいます。
7万円はどこに消えたのでしょうか?

非正規労働者は低賃金と言います。フルタイムで働いても生活保護費以下の給与しかないと言います。
駅でチラシを配っている人に"最低賃金に満たないことに労働基準監督署は何と言ってますか?"と聞いても答えてくれません。
監督署に行けないようなことをしていることは間違いないようです。

家賃や光熱費を除いて手元に残る20万円だけでは生活が苦しいという独身の派遣社員がいます。
私の知る限り既婚の男性は半分にも満たない小遣いでやりくりしています。


    お金が無いのは誰でも同じです。嫁さんを説得するのが大変なのも同じでしょう。

でも、やりくりしながら、買っている人がいるんです。

聞くべきことはそのような先達のやりくりの方法でしょう。
       嫁さんの説得方法でしょう。
           御機嫌取りも含まれます(苦笑)。

書込番号:9590815

ナイスクチコミ!2


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/25 22:46(1年以上前)

私も、D700が出たての頃、購入しようと思ってヨドバシに行ってみました。
店員に話しを聞くと、D300の方が売れている。D700はあまり数が出ないので安くすると言われました。
その時で、ボディーのみポイント還元分を引くと20万を切っていました。

一度それだけ下がったのに、今は30万弱!
D700のニーズが高まったのでしょうかね?
いいカメラだからこそ、値が下がらなくなったのだと思います。

私もD700ほしいですよ。

でも、レンズも高いからそれなりの資金は必要です。
D700でしかとれない写真をとるなら、悩まず買うといいです。
時間は待ってくれないですから。

書込番号:9603422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/26 22:55(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん、

遅レス失礼。

>私はてっきりd700がFX普及機だとばかり思っていました

私の発想では、
Pro用…D3、D3X
ハイアマ…D300、D700
普及機…D90、と今後出るFX普及機
入門機…D5000

当然、FX普及機はD700より安くなるのですから、3年近く前のD80のフィーバーが起こると予想しています。
何せ、D3、D700で、開発費を償却し終えた部品を使うのですから。

絶対出します。

書込番号:9608478

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/26 22:58(1年以上前)

ちょい、外装に傷ありのD700が198,000円、程度が良ければ220,000円ぐらい。
かたや新品が238,000-248,000円ぐらい? レンズを買えば20,000円のキャッシュバック
もあるし、20万予算があるなら余裕で買えると思いますけど・・・・

かなり無理して、D3中古買いましたけど、別に価格に見合った物だと思いますから。
D700あの性能で22万なら安いと思うんですけどね。

書込番号:9608502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

D700で、星を綺麗に撮るには?

2009/05/12 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

ISO感度とかは、どれくらいに設定するものなんでしょうか?詳しい方があられましたら、その他D700の設定の仕方等、アドバイスしていただけると助かります。場所は五月末の南アルプスです。気温は夜なので、零下になるとおもいます(−3度くらいか)。

書込番号:9532728

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/05/12 18:12(1年以上前)

はる@さん、こんにちは。
もう少し詳しい条件がわかったほうが良いアドバイスが有ると思います。
例えば、
赤道儀は使うのか、星空を撮るのかもっと狭く星(星雲)そのものを撮るのか、等です。

書込番号:9533055

ナイスクチコミ!1


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件

2009/05/12 18:28(1年以上前)

ここのサイトを参考になされては?
D700での開設ではないですが、詳しく解説されてます。
http://ryutao.main.jp/tips_howto1.html

書込番号:9533106

ナイスクチコミ!4


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件

2009/05/12 18:29(1年以上前)

すいません 誤字訂正します。
開設ではなく 解説です。

書込番号:9533114

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/12 18:35(1年以上前)

息を止める。

書込番号:9533138

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/12 19:33(1年以上前)

まじめにやるなら感度下げるのがいいでしょうね.
手抜きで撮りたいならISO1600 F2 1/10あたりで手持ち撮影


書込番号:9533321

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2009/05/12 19:35(1年以上前)

はる@さん こんばんわ

 うーん、星を撮ると云っても、色々な場合を想像してしまいますね。もう少し質問は具体的にお願いできたら、と思います。しかし、出来る限りお答え致しましょう。まず大きく分類して見ます。

 1.赤道儀+天体望遠鏡(普通のカメラレンズの場合もある)などの組み合わせで撮る『天体写真』
 2.風景の夜間撮影で撮る写真

まあ上記以外の分類も有ると思いますが、細かいところには気にしないで書きましょう。

 1の場合は、詳しい人がたくさんいるでしょうから、その人たちに譲ります。

 2の場合ですが、長時間露光になる場合がほとんどでしょう。ですからバルブ・モードでISO感度は200に設定します。リモートコードを使用しますが、露光時間を設定できるMC−36が便利です。露光時間は星の光跡をどの程度写すかによって決まるのですが、結局はカンと経験です。つまり露出計も役に立たない場合が多いのです。しかし、何度も失敗すると何となく分かってきます。頑張ってチャレンジしてください。
 ところで三脚は重要です。しっかりした三脚を使うことは当然ですが、堅い地面を選び三脚が水平に立つように足の長さを調整します。このときめんどくさがらず丁寧に水平を出すことをお勧めいたします。その理由は、4時間、5時間の時間が経っても三脚が傾きにくいからです。
 あと長時間露光すると、集落など人工的な光が写り込むことも多いです。まあそれも写真として面白いので、この辺は好みです。

 






 

書込番号:9533328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/05/12 19:47(1年以上前)

当機種

 添付がうまく見られるかどうか・・・
夜空や星座なら、D700と三脚、お手持ちの単焦点レンズでもそこそこに撮れます。
これでmicro60mm/マニュアルフォーカス/F2.8/1秒/簡易固定(つまり塀の上)/ISO3200です。

ミラーアップか露出ディレーモードが有効になるはずです。

書込番号:9533364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/12 20:54(1年以上前)

南アルプスで天体撮影ですか、うらやましい限りですが、天候に恵まれるようお祈りします。甲斐駒か何かを画面に入れて星の円周運動をその中に写しこめたら最高でしょうね。山中での撮影ということで、赤道儀は無し、三脚を用いて星景写真を撮影することを前提にいくつか上げて見ます。

ISO感度については、好みとしか言いようがありません。感度を低く設定すると、もちろん作品はきれいになりますが、露光中にカメラが動くというトラブルに見舞われる確率は高くなります。それから氷点下の外気にさらされると、自身の保温についての問題も生じます。また電池の持ちも悪くなると考えられます。そのあたりを考えて決定されたらよいと思います。

もし星の円周運動(=地球の回転運動)を撮影したいのであれば、狩野さんがご指摘のとおりMC36をお勧めします。これを使って、周囲の暗さによりますが、一回の露出をたとえば4分にして、撮影間隔を4分+1秒に設定、そして撮影回数を15回にすればちょうど1時間分の動きが記録できます。

ここで得られた画像は比較明コンポジットできれいな円周に合成できますので、ぜひ一度お試しください。この場合はISO感度は低めに、絞りをある程度絞り込んでおいたほうが良い結果になると思います。微光星をどの程度まで写しこむ意図があるかにもよります。なお、蛇足ですが、MC36はD40などの入門機には取り付けることができないようです。

なお、重さが1kg程度のポータブル赤道儀でもちゃんとした三脚を用いないと、自重で簡単に動いてしまいますので、軽い装備では満足な結果は得られないことが多いように思います。したがって赤道儀を用いた撮影となると、車で撮影地まで移動することが前提になると私は割り切っております。

露出時間、絞りを最適に決定すること、暗闇の中で構図を決定すること、これらはとても難しいのですが、ぴたりとはまったときの喜びはひとしおです。また露出条件についてはある程度見当がつくようになってきます。現場でテスト撮影をして、それを元に露出を決めるというのもひとつの方法でしょうね。

書込番号:9533679

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2009/05/12 22:36(1年以上前)

1時間程度の長時間露光の時の注意点としてレンズの結露の問題があります。

夜露がいつの間にかレンズ前面に付着して曇ってしまい撮影できなるという問題です。

これを防ぐにはカイロをレンズに巻きつけてレンズを暖める等の対策が必要です。

あと長時間バルブ撮影する場合は、メーカーに問い合わせてバルブ撮影時のバッテリーの持ち時間を確認すると良いかと思います。

比較明合成を前提とした分割撮影の場合はマニュアルモードで露光時間をセット(たとえば20秒)し、あとは連射モードにしてレリーズをロックすると1時間で自動的に180枚撮影ができるという方法もあります。

書込番号:9534384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これ結構重宝してます

はる@さん こんばんは

私も昨年の9月に黒部で初めて
星の写真を撮りました。
初めてだったのでとりあえず三脚だけは
用意したのですが、以下撮ってみての感想です。

レリーズは必要です。
人工的な光(人家や街灯、車のヘッドライト)を避けるため
なるべく山奥に入る。
なにしろ周りは真っ暗ですから
手元ライトは必需品です。
何時間も粘るのでしたら防寒具と
軽食・飲み物。
あとは好天を祈るのみ(^_^;)
頑張って下さい。

書込番号:9534386

ナイスクチコミ!2


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2009/05/12 22:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。だいたいの検討がついてきました。

>gankooyaji13さん

 仰る通りで、説明不足で失礼いたしました。いわゆる天体望遠鏡で撮る、天文写真ではなくて、山や下界の街(甲府)を写し込んで、星がさーーーっと流れているタイプの写真を撮りたいのです。露出ディレーモード調べてみます。

>clubbingさん

 参考になるサイトのご紹介ありがとうございます。ピントはマニュアルでするのですね!何かと時間がかかりそうなので、防寒対策はしっかりしないといけませんね。

>5yen-damaさん

 息をとめて、高感度で手持ちの写真も試してみたいです。ありがとうございます。

>LR6AAさん

 やはり、最低感度がいいんですね。せっかくなので、三脚立てて、しっかり撮ってこようとおもいます。

>狩野さん

 リモートコード、必要ですね!三脚は、小屋のご主人が写真家なので、ごつい奴がごろごろしてますので、使わせてもううつもりです・・4-5キロあるのを担ぎあげるのは・・正直きついです(笑)まさに、条件2にあたります。やはり経験積まないとですね!

>コメットファイルさん

 詳しいご説明ありがとうございます。わくわくしてきました。まさに、甲斐駒や地蔵岳のオベリスクを前景にして撮りたいと思っていたところです。初めての経験ですので、失敗の連続でしょうが、とても楽しみです。コメットファイルさんのように経験を積まないとダメですね!ありがとうございました!







書込番号:9534530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/14 23:23(1年以上前)

手持ちの本での最適露出は
 ISO6400 F2.8 で15秒
 ISO3200 F2.8 で30秒
恐らくこれ以上の露出で焦点距離50mm以上の
撮影だと地球自転による星の流れが気に
なると思います。
 他の雑誌ですが
 シグマ15mmF2.8EX DG FISHEYE
 開放F2.8 ISO4000 30秒
 で壮大な星空写真が掲載されていました。

双眼鏡も持って行った方がいいですよ。

書込番号:9544335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/05/15 08:11(1年以上前)

別機種
別機種

夏の天の川

日原天文台にて

はじめまして、D300、D80ユーザーですが、一昨年にD80で撮った作例がありますので、2枚ほど貼っておきます。jpg撮って出しのはずですが参考になれば幸いです。撮影場所は島根県津和野町近辺です。

撮影条件ですが、どの程度星を星を撮し込むか、流すか止めるかでISO設定と露光時間は変わってきます。

止めるのであれば、高感度にして15秒以下の露光
流すのであれば、感度低めにして、数分から数十分の露光

といったところでしょうか。現場で確認しながら、好みの条件を見つけて下さい。
注:長秒NRは露光時間と同じだけ後処理がかかるので、覚悟が必要です。

また、長時間露光は熱ノイズなどの問題も出ますし、下界の街も撮し込むとなると、長時間露光よりはコンポジット撮影の方が向いていると思います。
D700ならインターバルタイマー撮影が出来るはずなので、MC36を使わずにカメラ単体での撮影も可能です。
マニュアルモードでSS30秒(撮影間隔は35秒)で200枚撮影・合成すると約2時間の軌跡を1枚に納めることが出来ます。
ネックは比較明暗合成ですが、ネットで大量コンポジットで検索するとフリーウェアや作例も見つかると思いますので探してみて下さい。
来週末は新月で星空撮影にはもってこいのようですね。撮影はその翌週でしょうか?よい天候に恵まれることをお祈りします。

書込番号:9545617

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2009/05/15 11:54(1年以上前)

>ピタゴラスさん

 ありがとうございます。開放で撮るのですね!

>ふしぎつぼさん

 貴重な作例ありがとうございます。はたしてこんなにうまく撮れるものか・・しばらく試行錯誤が続きそうです。インターバルタイマー撮影・・しりませんでした。調べてみます。いろいろな機能がついているもんですね。せっかく買ったD700を活かしきれてないなあ・・

書込番号:9546211

ナイスクチコミ!0


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/15 14:44(1年以上前)

別機種

135mmの固定撮影

はる@さん

星空の写真の撮影は実に簡単です。
作例をご覧ください。
これはどんな望遠鏡で撮影したかと思われるでしょうが、普通の135ミリの望遠です。
絞り開放で15秒でこんなに写ります。

あれば良いと思うのは、

1.天文年鑑→この本の後半に、何秒以下にすれば、固定撮影でも星が流れないか計算した表があります。これを参考にできます。また季節ごとの星座が載っています。ポケットサイズで嵩張らないし安いのでお勧めです。
2.三脚→固定のしっかりできる雲台と足の先端のゴムが外せるものであればミニ三脚の小型でも良いと思います。ただ、そのゴムの外れるタイプはめったにありませんが。

たったこれだけです。
コツです。

3.ASA感度は1600でNRは全てなしにします。NRをつけると微光星が消えます。
  私の作例もNRは一切なしです。3200でも問題はないと思います。記録はRAWに限ります。
4.カメラ内蔵のダークフレーム減算はやってもかまわないと思います。ぼくもやっています。やらないと別口でダークフレームを撮らないといけないので、手間がかかります。(もし、この説明が理解できなければ、読み飛ばしてかまいません。)
5.レンズは明るければ明るいほど良いです。できればF2.8以上。作例の135ミリは、F2.0の開放です。開放で周辺の星像がコマ出るようなものは絞ってもたいして画質は改善されないので、最初からそうではないレンズにすることです。
6.フォーカスはマニュアルで、ピント合わせはライブビュー。今のレンズは無限でロックされないので、これは必須です。
7.レリーズはなくても良いです。時間差シャッターで十分です。30秒以上やろうとすると必要ですが。

ここからは私の考えです。

8.風景が固定で、星が流れる。あるいは、星が固定で風景が流れる写真は古い時代の写真だと思います。これからの時代は星も流れず風景も流れずそれでいて沢山写っている写真が良いと思います。たとえば、20ミリレンズだと40秒の露出でかなり写り、それでいてそんなに星は流れないので今までのものとは根本的に異なる写真が撮れます。
9.デフュージョンフィルターで星をぼかすと星座がくっきりしますが、少しメルヘンチックになるように思うので個人的には好きでありません。
10.作例のように星だけ写してもあまり面白くないので、山岳写真ならではの光景と星の構図がテーマだと思います。

ヒントは以上です。
ではがんばってください。

書込番号:9546704

ナイスクチコミ!4


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2009/05/15 20:12(1年以上前)

>MTS3さん

 綺麗な作例ありがとうございます!なるほど星の撮り方にも時流というか、移り変わりがあるのですね。しかし、15秒でこんなに写るものなんですね。こういうのは30分とか露光するのかと思っていました。天文年間は早速買い求めようと思います。

 しかし、問題は暗闇のなかで、ライブビューでのピントあわせですかね。当然、手前に山を移しこむ場合は山にピントを合わせるのですよね?ちょっと前のレンズばかりなので、無限遠のマークはあるので、十分山が遠ければここにあわせればいいのですかね?

書込番号:9547859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/15 22:44(1年以上前)

>開放で撮るのですね!

いえいえ、全てのレンズは絞って撮影した方が
性能をしっかり使えるのですが、星景写真は
レンズの明るさが全てですので、やむなく
開放を使っているだけです。
普通の風景写真とそこが異なるところです。

星景写真は単焦点レンズが一般的です。
若しくは、開放から使えるF2.8通しの
ズームレンズ(高い)ですかね。

書込番号:9548735

ナイスクチコミ!0


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/16 00:19(1年以上前)

別機種

はる@さん

たった10秒露出の画像も載せます。
星が流れないので、だいぶ見やすいですよね?
これも固定撮影で赤道儀などは使っていないんですよ。
古い銀塩を知っている人なら信じられないくらいの写りではないかと思います。(笑)
しかも135ミリです。

超広角は、古い単焦点のものよりはたぶん最新のEDF2.8ズームの方が写りは良いと思います。
ことニッコールに関して言えば、新しければ新しいレンズほど良いんじゃないかと思います。
本当は14-24F2.8が欲しいところですけどね。(笑)

iso感度はセンサーの増幅アンプのゲインが変わるだけので実はあまり関係ないですね。
iso800で撮影して現像時に1EV増感するのと、iso1600で撮影して増感なしなのはイコールです。ニコンの場合、カメラ内でRAWに適用される隠されたNRが作動することを考えると上限は1600か3200あたりが良いような気がします。あまり上げると副作用が酷くなりますから。

それよりも重要なのは、レンズ口径つまりF値と画素密度です。
画素ピッチは細かいほど微光星が良く写ります。
実はAPS-Cの方が写りは良いです。
口径に関しては、
僕の使った135ミリF2開放ではiso100で約9等星まで写ると天文年鑑の317ページに書いてあります。2倍感度アップさせるごとに0.8等級上がるそうです。1600だと100*2*2*2*2ですから、
4*0.8で約12等星くらいまで写ることになりますね。
レンズを絞るとこの限界等級は明るい方向にシフトしていき暗い星が写らなくなるのです。

星の写真のピントは、星に合わせるのが良いです。
景色はどうせ暗いので多少甘くても気になりません。
星でピントを合わせるのは、ライブビューで1等星を入れて13倍に拡大して合わせるだけなので非常に簡単です。一度合わせたら、テープか何かで固定すれば確実です。

山岳写真ならではの雄大な写真を期待していますね。

書込番号:9549391

ナイスクチコミ!2


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2009/05/16 15:31(1年以上前)

>ピタゴラスさん
>MTS3さん

 なるほど、絞ると暗い星が写らなくなってしまうんですね。そうか、ピントはライブビューで拡大して合わせればいいんですね。普段あまり使わないんで、教えていただいて助かりました。甲府の夜景も撮れるロケーションなので、いろいろ試してこようと思います。お天気だいじょうぶかなあ・・・

書込番号:9552033

ナイスクチコミ!0


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/16 18:55(1年以上前)

別機種

ディスタゴン21ミリF2.8開放40秒

はる@さん

HPの経歴見てびっくりしました。(笑)
なんと有名なペンシルバニア大学卒業なんですね。
超エリートですね。
僕の同期にもいますよ。
某組織系のところですが。
と、言うとおおよそ顔が知れてしまうかもしれませんね。

作例は超広角21ミリF2.8開放の場合です。
21ミリくらいだと40秒が星が流れるぎりぎりです。
南アルプスはもっと暗いと思うので苦労なくこの程度は簡単に写せますよ。
カメラの性能よりも暗い場所に行けることのほうが重要じゃないかな?と思います。

書込番号:9552927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

D40 vs D700 @ RAW

2009/05/13 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

先学諸賢の御指導を賜りたく筆を取りました。 

主題は:D40 @ RAW では取り組み等問題無いのですが、同じ処理が D700では 出来ない、正確には出来ないでいる、と言う事です。 仔細如下記。 

D40 及び D700 を Nikon Transfer, 次いで ViewNX で落とした場合は全く問題ございません。 当然と言えば当然です。 これを 次に Microsoft の諸アプリケーションに掛けると違いが出て参ります。

Microsoft のアプリとは 1. Pictures.  2.  Windows Photo Gallery.  3. Microsoft  Office Picture Manager. の三形態です。 System は Vista/Home.

D40@RAW の場合、上記 #1、#2、& #3では全く問題有りません。 D700@RAW では#2 & #3で全く受け付けません。 #1では File 名は出て参りますが、開ける事が出来ません。 

D40 @ RAW L版の容量は凡そ6−7MB. D700 での一枚当たりの容量を RAW で縮小出来るのはせいぜい10MB迄。 

問題は容量なのでしょうか、或いは D700自体のRAW現像がそもそも Microsoft では受理不能なのでしょうか?

D700 をRAW @ で色々試して見ましたが、悉く受け付けません。 疲れ果てました。 何方かカラクリをご存知の方が居られましたら、御教示下さい。 

RAW+ は試して居りません。 その利便性、能書きすら理解出来ていない状態です。 

以上、宜しくお願い致します。 当方、素人ですのでお手柔らに、、、。  敬白

書込番号:9535972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Syllogism 

2009/05/13 07:39(1年以上前)

御落胤さん、おはようございます。私は画像処理にStellaImageを使っておりますが、RAWファイルはそれを開くためにソフトの側で対応する必要があるようです。最初開くことが出来ませんでしたが、D700が発売された数ヵ月後にAstroArts社からVer. Upの知らせが舞い込み、その後は開くことができるようになりました。

RAWファイルの場合、利用者の好みにしたがって現像することが前提となりますので、画像VIEWER(Pictures, Windows Photo Gallery, MS Office Picture ManagerなどはViewerではないかと思います)で開くことに意味があるのでしょうか?

D40をこれらで開くことが出来ると言いましても、単にRAWから取り出した一部の情報を視覚化しているだけで、撮影の際にRAW+JPEGモードで撮影しておかれればそれで解決できる問題です。

なお、D700でRAW+JPEGにしておいて、画像処理の必要な作品以外はJPEGのみで保存するようにすれば、RAWの現像にそれほど時間がかかるとも思えないので、Capture NX2などが現像ソフトとしてはお勧めです。

書込番号:9536020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/13 07:58(1年以上前)

お示しのソフトは、使ったこともないので、正確なことは言えませんけど
RAWファイルは、カメラごとに記録形式が違ったり、カメラごとの識別信号があって
それにソフトが対応していないものと思われます

D700の画像を、NX2だと開けて、旧NXだと開けないのと同じですね

D40の画像が開けるのは、古い機種でその信号解析が済んでいるので
対応していると言うことでしょう

ソフトのバージョンアップを待つしかないと思います

書込番号:9536049

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/05/13 08:02(1年以上前)

発売時期の違いが一番大きいのでは?
D40はかなり長期の販売をしています。>デジタル一眼レフとしては

それぞれのソフトの発売時期とカメラの発売時期によっては対応しないのでは?

picasaも徐々に新機種に対応するような感じですから、
Microsoft の諸アプリケーションもRAWに対してはマイナーバージョンアップ
が必要だと思います。>するかどうかは不明

各純正ソフトもマイナーバージョンアップしないと、開けないですし。

書込番号:9536064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 08:43(1年以上前)

http://www.nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja
こちらでDLしたコーデックをインストールすると、RAWファイルがPictureViewerなどで閲覧できるようになります。

これ、ニコンのHPからたどっていくの、難しいんですよね…

書込番号:9536138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/05/13 09:06(1年以上前)

おはようございます。

みなさんが仰るように、アプリケーションが当該(この場合D700)CameraRawに対応していないためだと思われます。

たとえばAdobeでは、CameraRaw5.3でD3X発売後3か月以上経過してから対応となりました。

Microsoftの諸アプリケーションの、D700への対応が遅れているのではないでしょうか?

書込番号:9536189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 11:52(1年以上前)

ちなみに、NEF Codecは定期的にMSに提供されている、とのことですので、アップデートで対応可能になっている可能性はあるんですが。
ただ、Codecが入っていない状態で、無理にサムネイル表示をさせようとしたり、その状態でコピーしたりしようとすると、PCがハングアップ(データは消えないようですが)することがあるようですので、ご注意ください。

あ、あと、このCodecは、機種別のものは付属のCDにも入ってたんじゃなかったっけ?
付属CDのご確認お願いします。

書込番号:9536588

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/13 19:28(1年以上前)

御落胤さん はじめまして よろしくおねがいします

当方それほど詳しくはありませんし、まして、Vistaは使っておりません(XP HomeEditionです)ので、逆に伺ってよろしいでしょうか。

OS上での話で、マイコンピュータの表示でニコンのRAWファイル(*.NEF)ファイルの内D700のファイルにマウスを合わせた時にウインドウ内左下(Viataでは違うのかな?)の詳細で画像の中身は表示できない状態ですか?

だとしたら、D700のファイルは扱えない状態なんだと思います。だとすれば、KCYamamotoさんが仰るコーデックのインストールの方法になると思いますが難しそうですね(いままで幸運にも私はやらなくて済んでいます)

書込番号:9538010

ナイスクチコミ!0


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/13 21:51(1年以上前)

朝だ!
新しい日だ!
価格コムだ!
D700だ!?

流石はお歴々。 夫々の有益なるご返事、充分に咀嚼し、学んでいく所存です。 衷心より御礼申し上げます。 有難う御座います。

KCYamamotoさんご紹介のコンバージョン、早速やってみます。 しかし、これは「風景」と「人物」しか適応出来ないのでしょうか。 多少、不安が残ります。 ニコン(英)版に当コンバージョンで変換が "as easy as" に出来る!と謳っておりますが、とんだお門違いの台詞に呆れております。 開き直りもいいところ!

そもそも D700@RAW で撮った写真が天下の Microsoft のアプリで落とせないとは何処の何方のチョンボなのでしょうか? 

通常、ViewNXに落とした作品は自然に Owner/Pictures 欄に流れます。 既に、其の段階で D700@RAW だと開帳不能なのです。 新しい File のみでなく今迄の総ての File がボケます。 所謂、"Crash" "Corrupt" 状況に陥るのです。 話しになりません。 

Microsoft/Windows Photo Gallery には通常自然に ViewNX から入力されます。 当アプリはニコンに無い便利さがあり重宝致しております。 

日付で指名閲覧が可能。 同日に撮った写真機が数個ある場合、特に便利です。 

カテゴリーが無数に作れ、複数で引き出せる。 

Lens欄に書き込みが可能。 

焦点距離を35mm換算で同時に出してくれる、等々。 

管見では、D700 等は写真を撮るコンピューターです。 どうもニコンとやらはいい加減な気がしてなりません。 日本光学が懐かしく思われる昨今です。 

書込番号:9538795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 23:07(1年以上前)

>そもそも D700@RAW で撮った写真が天下の Microsoft のアプリで落とせないとは何処の何方のチョンボなのでしょうか?

「天下のトヨタのクラウンにスカイライン用のスポイラーが付かないじゃないか」と言っているのと同意ですよ。

>D700 等は写真を撮るコンピューターです。 どうもニコンとやらはいい加減な気がしてなりません。

デジタルカメラはみんなそうです。キヤノンもソニーも。

書込番号:9539371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 00:14(1年以上前)

えーっと、説明不足でしたね。
このNEF Codecをインストールすると、D700のRAWファイルをそのままWindowsVista(もちろんXPも)のExplolerやPictureViewer、Photo Gallary、Picture Managerで表示できるようになります。
Codecというのは、単なる画像表示フォーマットを変換するだけのプログラムです。
独立したソフトではなく、専用ソフトでなくても画像を表示できるようにするだけの補助プログラムです。
映像で言うなら、本来MediaPlayerが対応していないDivXフォーマットをMediaPlayerで表示させるアドオンみたいなものです。
写真の内容はまったく関係ありません。
これを使うことによって、RAWの画像ファイルが別のフォーマット(JPEGなど)に変換されるわけではありませんし、別ファイルが生成されるわけでもありません。
むしろWindowsの標準画像プログラムでRAWファイルが表示できるようになるだけ、と考えてください。
ほかのメーカーも同様のコーデックプログラムは用意しているようです。

もちろん、その後で現像する、という手段にはPictureViewerなどが対応していない以上できません。それは専用ソフトViewNX2などが必要です。

最新バージョンでは、D3XやD5000のも表示できるようです。
機種によって、若干づつファイル構造がかえられているようですので。

書込番号:9539861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 00:18(1年以上前)

えー、あたりまえですが、ニコンだけでなく、キャノンもオリンパスもペンタックスもRAWデータの取り扱いは同様です。
オリンパスなら、専用の画像ソフト(Studioなど)をインストールしたときに同時にインストールされるようですが。
一応D700用のNEFCodecは付属CDに入ってますが、自動的にはインストールされないようです。

書込番号:9539888

ナイスクチコミ!0


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/14 03:58(1年以上前)

試験結果のご報告を致します。

件の変換 codecで D700@RAW が Microsoft/Vista/Home の 1. Owner/Pictures.   2. Windows Photo Gallery.  &  3. Microsoft Office Picture Manager で条件付で落ちました。 本変換機能を教えて頂いた KCYamamoto 様に御礼申し上げます。

条件付き、とは総てのアプリに於いて RAW 及び JPG の並列で落ちる事と、RAW版の画像処理が 上記#1及び#3に於いては出来ない事です。 しかし、其の双方、小生にとってはそれほど苦になる事ではありません。 写真が見えれば良いのです。 ですので、目的は達成されました。 アプリ全体が消えたり、開帳不能に陥る事は無くなりました。

若し、RAW+JPG で落とせるのであれば、最初から写真機本体で其の様に設置すれば良いだけの話しなのでしょうか。 宿題として残しておきます。  

そもそも百姓の分際で D700@RAW で写真を撮ってみよう、などと分を弁えずはみ出したのが怪我の元でした。 日々の記録用に写真機は常時2,3は持っております。  カテゴリーも優に 3,40はあるでしょう。 今では毎晩の記録作成にデジカメは無くてはならない存在です。 

今回も諸先輩にお世話になりました。 感謝致します。 (然し、みなさん親切ですねー)。

書込番号:9540525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 12:05(1年以上前)

RAWファイルというのは、要するにデジカメのセンサーが受けた光をそのまま無加工で記録しただけのデータです。ですから、機種ごと(センサーごと)に信号の特性(色情報であったり、明るさ情報であったり)が違います。
だから、機種別の変換データが必要になります。
画像処理ソフトが、新機種が出るたびにアップデートされるのはその対応をするためです。

で、何度も繰り返しますが、NEFコーデックはその変換データだけを提供して、とりあえず画像を表示させるだけのソフトですから、表示するソフトがRAWデータを編集できる機能を持っていなければ、編集はできません。
スレ主さまがおっしゃる所の1)と3)はRAWデータの編集機能を持っていないので、いじれないわけです。
私はJPEGで画像を管理して、お気に入りの画像だけ同じ画像のRAWファイル(別フォルダで保存しています)をSilkyPixで現像しています。

それと、このCodecをインストールすると、とりあえずRAW+JPEGをダウンロードすると、同じファイルが二つ並んで見えますので、ちゃんと種類で分類するようにしてください。
Vistaなどでは拡張子が表示されないので、同じ番号のファイルが2つづつあるように見えてしまいますのでご注意を。

書込番号:9541474

ナイスクチコミ!0


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/15 20:46(1年以上前)

本件、即ち "D40 vs D700 @ RAW" の投稿に関し、お詫び方々訂正を述べさせて頂きます。

昨晩 D700 用 英版説明書を紐解いておりましたら、次の項目に当たりました:

  IMAGE QUALITY//
  Note that once transferred to a computer, NEF(RAW) images can only be
  viewed using compatible software such as ViewNX (supplied; pg.238) or
  Capture NX2 (available separetely; pg.388) p. 64

D40 の英版説明書 p.30etc を見ますと、PictureProject 云々の必要性に言及されて参ります。 此の PictureProject は既に使われていない、とCSの方の説明が御座いましたので、D40との比較は賢明では無い、と判断致します。 

然し、実際上小生の様なトーシローにとって、D40ではあーだ、D700ではこーだ、と振り回され、挙句の果てには「説明書を良く読め!」では何かしっくり致しません。

一般的作業として、今迄の手持ちのニコン機を  Microsoft/Vista/Home で落とすと、自然と Pictures  に写真が収納されて参ります。 D40@RAW でもそうでした。 それが D700@RAW では 該当 File のみか 総ての写真 File が Corrupt されて仕舞う、其の可能性すら小生の頭には浮かびません。 

現在、D700 では @RAW では無く、@RAW+ で行く事に致しました。 

単に写真を日々の記録用に撮りたいだけの小生の様な一介の市民には住み辛い世の中になったものよ、と嘆く昨今です。 

皆様の丁寧なるご返事に感謝致します。 (北米CSの人々にもお世話になりました)。 

書込番号:9548052

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/16 07:58(1年以上前)

御落胤さん おはようございます もう見ていらっしゃらないと思いますが・・・

>現在、D700 では @RAW では無く、@RAW+ で行く事に致しました。 

>単に写真を日々の記録用に撮りたいだけの小生の様な一介の市民には住み辛い世の中になったものよ、と嘆く昨今です。


失礼ながら、スレ主様の文面からはどれも私にはほとんど理解不能です。英文が混ざると更にわからなくなります。
で、断片的にわかるところから解釈しますと、「単に写真を日々の記録用に撮りたいだけ」ならば、何故RAWを使うのかわかりません。RAW+ で行くのではなく、単純にjpegだけで処理すれば、何の問題も起こらないと思います。

書込番号:9550444

ナイスクチコミ!0


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/16 12:47(1年以上前)

厨爺さん

誠にご尤もなご質問と受け止めております。 以下が小生の弁明です。

本 D40 vs D700 @RAW の投稿以前、近着の D5000 の欄に何方かの RAW に関する投稿が御座いました。 かねがね、小生も RAW の存在なりその使用目的等多少乍ら知ってはおりました。 然し、使用システムが古く、RAW で遊ぶ事が出来ずにいましたので、RAW で写真を撮る事もしないまま現在に至っておりました。

ところが、上記 D5000 のクチコミでジョバンニ先生が新しいニコンのプログラムが有る、とのご報告及び助言を賜り、其の最新のプログラムを導入した訳です。 其のプログラムの導入で初めて RAW に寄る現像を試みる事が出来るようになりました。

ジョバンニ先生の情報は日本語版でのみDL可で、此の北米では使用不可と判りましたので多少すったもんだした結果、英語版最新プログラムがDL出来た訳です。

そこで、どうして RAW に興味があるのか? それは自分でも今のところはわかりません。 実用的なのか、必要無いのか、判定するだけの経験が未だございません。 答えは未だ出ておりません。 

小生、北米在住で、農業を嗜む所謂日本語が判る変なガイジンです。 最近の農業には航空写真とか紫外線写真とかが大いに活躍致しております。 植物の観察、育成具合とか写真判定できれば、記録保持としては今後大いに参考になる手段と考えております。 実際、既にそうでしょう。 

小生にとって写真撮りはあくまでも手段です。 それ自体にも興味が無い訳ではありませんが、全くの素人です。 それでも、身の程を弁えず多少の勉強になれば、と皆様の投稿なり議論には時間が許す限り眼を通している次第です。 

今迄のJPGに不服が有る訳では御座いません。 折角大枚をはたいて手に入れたD700. RAW現像でもして見るか、といった程度の低い段階の話しです。 当地のクチコミ欄にも眼を通してはおりますが、この欄ほど程度は高くありません。 

簡単ですが、背景の説明となれば幸甚です。 ご質問、有難う御座いました。 

  

書込番号:9551440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

標準

D700と相性のよい大容量のCFカード

2009/05/09 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

おはようございます。

過去に(ほんのわずかな時間ですが)D700を使ったことがあるのですが、
手持ちのCFカードでは相性が悪かったようで
軍艦部の液晶にCHA(だったハズ)と
表示されてシャッターは切れるのですがメディアに保存されないという
現象がありました。

使っていたCFはシリコンパワー 200X 32GB ↓です。
http://www.silicon-power.com/product/pro_detail.php?main=9&sub=11&pro=41&sub_v=&currlang=sjis

当方、α900ユーザーでこちらでは特に問題はありませんでした。

ニコンさんのHPにはスキャンディスク製などの記述があるのですが
8GBまでですし、それ以上でも問題の無いようなメディアを
ご使用の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9515868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/09 09:10(1年以上前)

ducatiを使っています。特に不具合はないようです。

書込番号:9515927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/05/09 09:12(1年以上前)

おはようございます。

やはり、何と言ってもこちらでしょうね(^^

http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2994)-SDCFX4-016G-SanDisk_Extreme_IV_Compact_Flash__16GB_New_Products.aspx

このブランドを4年前から使用していますが、トラブルの経験は皆無です。

書込番号:9515942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/09 09:14(1年以上前)

>8GBまでですし、それ以上でも問題の無いようなメディアを
失礼しました、使ってるのは4gbと8gbです。恥ずかしい限りです。

書込番号:9515951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/05/09 09:20(1年以上前)

容量についてですが。。。

同社製CF”ExtremeIII”では、32GBが発売されています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/cf32ge3sd.html

転送速度にこだわるなら、ExtremeWもしくはDucatiエディションです。

書込番号:9515969

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2009/05/09 09:24(1年以上前)

poko201xさん

サンディスクの ExtreamWかIIIが好いかと思います。

D700,α900に限らず、ニコン、キャノンの一桁機でも総じて安定して使えてます。

今は、CFカードの入れ替え時にサンディスクへ集約するようにしています。

CFに限らずメディア類は安心してつかえるのは購入から5年以内という感じですから
毎月入れ替え発生してます(苦笑

書込番号:9515986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 09:43(1年以上前)

>ニコンさんのHPにはスキャンディスク製などの記述がある・・・

エラー対策でしょうか?

書込番号:9516050

ナイスクチコミ!2


スレ主 poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/09 09:58(1年以上前)

>レスをくださった皆様

おはようございます。
早速のご返信ありがとうございます。

やはりsandiskが信頼性大ですね^^
DucatiはExtremeIVよりも早いという記事を発見しました。
いまではレアメディアなのでしょうか??

sandisk製ならばまず問題はなさそうですね。
しかしながらExtremeIVとWで倍近く値段が違う(汗)
確かシリコンパワーとsandiskも倍値段が違ったはずです。
高い。。。
でもこういう結果になるならば始めからケチらず
sandiskを買えばよかったと後悔ですね。
D700テスト中に途中でメモリトラブルで
念のため持っていったαに取り替えるハメになりましたので。

皆様、ご助言ありがとうございました!!

書込番号:9516103

ナイスクチコミ!1


スレ主 poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/09 10:03(1年以上前)

>じじかめさん
>エラー対策でしょうか?

いえ、過去にこういったメディアのトラブルがありまして
皆さんはどのようなCFを使っているのか知りたかったのです。
次CFを買うときの参考にもなります。

書込番号:9516121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/09 10:48(1年以上前)

サンディスクです。
スキャンディスクはディスクをスキャンすることです。

書込番号:9516289

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/09 10:57(1年以上前)

シリコンパワーの 32GB は、アマゾンで8580円ですね。
メディアは、容量の多いのが良いような気もしますが、余程の信頼がが無いと使えないですね。
トラブルが有っても、とくに困るような写真は撮っていないと言うので有れば、良いのですが。
32Gですからね、半分のところで16G ここでトラブルがもし有ったら… 私は使えないです。
San の Wを、使っています。

書込番号:9516325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/05/09 11:05(1年以上前)

大事なデータを守るにはCFの信頼性が一番です!
特にこのカメラで撮られるのなら。。。
私は皆さんと同じようにサンディスクのWの16Gと8Gをメインに使用しています。^^

書込番号:9516354

ナイスクチコミ!1


スレ主 poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/09 11:12(1年以上前)

>デジ(Digi)さん
ツッコミありがとうございます(笑)
サンディスクですね、いやお恥ずかしい^_^A

>robot2さん
シリコンはサンディスクのほぼ半額でしたので
アマゾンで購入してしまいました。
αでも16GBを超えたことがあったか?です。
D700ではその前にダメになってしまったのでわかりませんね。。。
16GBWと32GBVが同じくらいの値段のようですので
Wで容量的に不安になるのであれば改めてサブで
8GのVとかを購入すれば良さそうですね。

書込番号:9516383

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/09 11:45(1年以上前)

メディアに関しては、「安物買いの・・・」っていうふうになりかねないですね。
今となっては大容量で一番信頼性のあるサンディスクでもかなり安くなっていますから、
自分の写真が大事であれば、ケチらずに信頼性のあるものを使いましょう。
(CFは他規格メディアに比べると、総じて信頼性が高い方ですが、それでもメーカーによって差はありますから。)

書込番号:9516511

ナイスクチコミ!3


f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 SakuraHeartMark 

2009/05/09 13:42(1年以上前)

『TS32GCF133 (32GB)』左記のトラセンド32Gを使用しています。
まったく問題ありません。

容量とコスト重視で購入し、その内サンディスクに変更
と思っていましたが、特に問題が無いため
ずるずると約半年使っています。
いつかは、欲しいサンディスクですが、、、。

カメラの書き込み速度も、特に遅く感じる事はありません。
ちなみに、撮影の際はオートブラッケトの3連射(秒5コマ)を常用しています。
4カット(12枚)まで、連射できます。(約14枚でビジー)
4カット後に、構図を変更している内にまた4カット撮影できます。

書込番号:9516967

ナイスクチコミ!1


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2009/05/09 16:05(1年以上前)

レキサー・メディア Proffesional UDMA 8GB 300x Speed を使用しています。
D300 発売時に購入し、今までに全く問題を起こしていません。
データ転送、書き込み速度も問題ありません。

書込番号:9517480

ナイスクチコミ!1


桐人さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/09 16:45(1年以上前)

私もシリコンパワーの200X 16GB で同様の症状がでました。
D300、D700共に相性が悪いようです。
特にD700はエラー頻発で使い物になりませんでした。

私も皆さん仰るように、サンディスクのExtremeIVに換えました。
以後、エラーは一度もありません。

シリコンパワーはCrystalDiskMark 2.2で計測すると、
読み込みはそこそこですが、書き込み速度は非常に遅いです。
値段なりということなんでしょうね。

書込番号:9517661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2009/05/09 20:05(1年以上前)

『SanDisk Extreme DUCATI』をD700とD300で使ってます。
ネット購入した"MADE IN CHINA"ですが、充分大丈夫です。『W』より速いです。
嬉しいことに中国製はちょっと安いですからネ〜。
  一体"どこの国製"が本筋か知りませんけど(笑 「USA」ですかね??
『SanDisk』ブランドなら信頼して良いと思います。

書込番号:9518507

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/09 20:22(1年以上前)

あれ?サンディスクって全て中国製じゃなかったですか?

書込番号:9518580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 ボディの満足度5

2009/05/09 22:56(1年以上前)

安心も含めての定番お奨めとしてはやはりSanDiskVかWでしょう。
サンディスクは個体差による相性問題をあまり聞いたことがありませんから。

私のD700のメディア実績(個体差は?ですが)ではadata8G 350Xが約1年ノーエラーですが過去の口コミ実績をみるとお奨めはしません。
(CANON機でエラーが多発したのでNIKON機に転用したら問題が出なかったので日頃のスナップ用に使っています。)

データーエラーが出たら困る撮影にはやはりサンディスクメディアに交換して出かけます。

書込番号:9519489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2009/05/10 00:42(1年以上前)

例えば型番「SDCF×-××××-901」の最後の三桁数字、或いは「-JD1」などの三文字が生産国を表すって
以前聞いたことがあるんですが…。。
他に903とか904等がありますよね。
違うのですね?失礼しました。 そうですか、全て中国製なんですか。

それはそうと同じSanDisk製のCFでも型番違いで微妙に外寸法が違うのはちょっとばかしビビりますね。
購入直後、カメラへ初装填時に少し抵抗があって怖々突っ込みました(笑
D2Xsサン、ありがとうございました。

書込番号:9520112

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/10 01:21(1年以上前)

>にこーるさん

あ、いや、私はサンディスクで中国製以外のもの見たことが無いだけでして。
もしかしたらあるのかもしれませんが、よく知りません。
型番の最後の番号の違いは販売地域の区別番号だったような。

書込番号:9520310

ナイスクチコミ!1


lcknさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 01:35(1年以上前)

破損時のダメージを小さくするために8GBまでのメディアしか使っていませんが、
これよりも大きい容量のメディアでオススメできるのはやはりサンディスクですねー。
D700ではサンディスクExtremeIV 45MB/sかDucatiEditionしか使っていません。
折角良い写真を撮っても、メディアが破損したら終わりですので…
多少高くても、信頼できるメーカーのメディアを使われるのが(精神衛生上も)良いかと思います。

比較的定評のあるメーカーでも、トラブルを経験したことがあるメーカーは使いません。
トランセンドのSDHCで過去にトラブルが発生したことがあるので、それ以来メディアは買っていません&使っていません。

あくまで個人的に、コストパフォーマンスと信頼性のバランスがとれていて
「意外といいかも」と思うのは上海問屋だったりしますが(笑)

書込番号:9520372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 ボディの満足度5

2009/05/10 02:16(1年以上前)

スレ主さま 横レス失礼します。

>lcknさん
「意外といいかも」と思うのは上海問屋だったりしますが(笑)

私は上海問屋専門で入手してます^^;;


>にこーるさん D700入手おめでとうございます。

書込番号:9520526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/10 09:10(1年以上前)

トラッセンドの133倍 266倍 の8GB
サンデスク のIIIの16GBを使用していて ノートラブルです

PCへ転送ですけど、バッファローの3500円くらいのカードリーダーにしたら
ものすごく早くなりましたね

毎週16GBくらい撮影しているので、これ結構重要です

カメラの連写性能は、サンのIIIでも時々またされますね
これはIVにすればいいのでしょけど、価格差を考えると
IIIで十分です

書込番号:9521287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2009/05/10 12:25(1年以上前)

スレ主さま 横レス失礼します。

あ、天国の花火サン、恐縮デス(^^;;ゞ
  今度はレンズが気になってくるのかなァ…おお恐ワw(゚o゚;)w

D2Xsサン、
  『型番の最後の番号の違いは販売地域の区別番号だったような』
ネットで調べたら確かにそんな事が書いてありますね。
例えば"-901"は米国向け、"-903"が日本向けみたいな…。。
どちらにせよ日本国内保証の対象にはなってるようですから、SanDisk製ならお奨め出来る一番手ですね。

書込番号:9522036

ナイスクチコミ!1


スレ主 poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/11 02:28(1年以上前)

>レスをくださった皆様

こんばんは。
いつの間にかレスがかなり増えてましてびっくりしました(笑)
問題なく使用できるメディア情報は嬉しいですね。

たまたま自分が所持していたのが相性が悪かったのか
やはりちょっと残念ですね。
もっとじっくり使ってみたかったなD700。。。

ありがとうございました!!

書込番号:9525932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/12 11:54(1年以上前)

>たまたま自分が所持していたのが相性が悪かったのかやはりちょっと残念ですね。

シリコンパワー 200X8Gを使った事があります。D3・D300とも、エラー発生率100%でした。32Gでも同じ現象だと思います。
個体差というより、全く使えませんでした。連写すると100%発生します。
永久保障だったので、3度交換しましたが、やはり100%の確率で発生し、最後は燃えないゴミ箱行きです。

それ以来、sandiskで、こちらでは今のところ全くエラーがないです。

ニコンのカメラはCFのチェックが厳しいらしく、問題になりそうなCFにはすぐCHRエラーを出すそうです。
D70等で結構話題になりました。

ニコンで使えない物がEOSでは普通に使えたりします。
ニコンのカメラが厳しすぎる?

シリコンパワー 200X とニコンは相性悪いです。

書込番号:9531900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/12 12:24(1年以上前)

atosパパさん
> トラッセンドの133倍 266倍 の8GB
> サンデスク のIIIの16GBを使用していて ノートラブルです

僕は、D700ではないが、D300でトランセンドのx266 4GBは、
書き込み速度が激遅速という問題が生じている。
Ducatiの半分以下の速度であり、実質的にx100〜x120相当である。
エラーは出ないが、連写に影響し、だまされた気分だ。
全部Ducatiにしとけば良かったと後悔している。

書込番号:9532007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/13 06:01(1年以上前)

dandanpapaさん

>シリコンパワー 200X とニコンは相性悪いです。

私はD700でシリコンパワー 200X 16Gを使っていますが、エラーは出たことないです。たまたまラッキーだったのでしょう。

今後は気をつけることにします。

書込番号:9535883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/13 09:17(1年以上前)

>D700でシリコンパワー 200X 16Gを使っていますが、エラーは出たことないです。

生産ロットによってバラツキがあるのでしょうか?
ラッキーですね。私は2008春頃購入の物で全くだめでした。

http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/32582771.html


RAW+JPEG記録で連写してもOKですか?
2G〜3G程記録してからエラー出まくりでした。

書込番号:9536220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング