
このページのスレッド一覧(全2306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 27 | 2008年7月2日 20:03 |
![]() |
5 | 10 | 2008年7月1日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ダイバスキーさん すみません。
似た話題で・・・ (タッチの差でした)
書込番号:8015067
1点

taka1113さん
こんにちは
D700はレンズ選び悩みそうです。
24−70F2.8や14−24F2.8をすでにお持ちの方であれば、問題ないでしょうけど、D300でVR16-85、VR18-200のDXレンズを気に行ってる方にとってはFXフォーマットで同じようなレンズが純正では無い。
一応キット設定でVR24-120ありますが、D70時代のレンズですから、VRは初期型、防塵防滴リップも搭載されてないなど、見劣りする部分もあります。
D3で見ると、倍率色収差補正機能で写りは好くなって、画質的には逆に有利な感じもありますが、周辺光量落ちもやはりそれなりに出てしまう。
高倍率ズームとなるとタムロンのVC付28−300になるかと思いますが、AFが遅い事もあって、使い勝手はD300+VR18−200より悪くなりそうです。
このあたりが悩ましいところでは無いでしょうか?
旅行や家族の記録にはD300の方が有利かと思います。
書込番号:8015277
2点

原門人さん、レスありがとうございます。
基本的には、D3と同じ悩みを持つ事になるのでしょうね。(主にレンズ)
まあ、小さくなった分、ハンドリングは良さそうです。
又、フルサイズは周辺画質がシビアですので、作画に生かすなどの腕が要求
されますよね。 (私には、一生無理かも・・・)
書込番号:8015328
0点

VR24-120は、F4通しにしてリニューアルが必要でしょうね?(105mmまでになっても)
書込番号:8015403
2点

taka1113さん
こんにちは
D700は最初は売れるでしょう。話題性あるし。
同時にD300も数がさらに出てくる感じします。
店頭でD700を見て、値段や重さの関係からD300を選択するユーザーも増えるかと思いますよ。
AFセンサーのカバー広さはD300の方が広く散らばってますから使い易い。D3は中央に寄り気味ですから、店頭でこのあたりを見てD300の好さが改めて浮き出てくるかと思います。
書込番号:8015433
4点

じじかめさん、レスありがとうございます。
VR24-120は、流石にリニューアルしないと不味いと私も思います。
ニコンのフルサイズ対応・高倍率ズームがこれしかなく、銀塩時代の評判は悪いが
仕方なく割り切って使ってみたら、意外と良かった・・・。
という、ちょっと変わった生き様のレンズですよね。
書込番号:8015587
0点

D300とD3を比べ、D300を発売日(1日前)に購入しています。
特に高感度画質以外飛びつく必要もないと思いますので、しばらく様子見してみようと思います。
書込番号:8015699
2点

こと単焦点・望遠ズームはキヤノンの充実ぶりに比べると・・・
14-28f2.8と24-70f2.8は話題ですが、望遠域はAF-S70-200f2.8VRのみ。
16-35mmf2.8(14mmカバーよりも35mmカバーの方が実用的・フィルターも使えるし)・f4通し
24-90/105f4、AF-SのVR無しで低価格な70-200f2.8やf4通しなど問題は山積みです。
超望遠域はオリンピックに合わせて刷新されましたけどねえ。
書込番号:8015729
3点

小鳥さん、レスありがとうございます。
私の場合、高感度性能はD300でも十分事足りています。
なにしろ、ISO3200に躊躇せず放り込めますから。
先日の、水族館内でのノーフラッシュでの撮影も、十分満足いくものでした。
書込番号:8015777
1点

先日購入したばかりなのでD700の購入はありません。
D300はDXなのでDXなりの良さもありますよね。
特に望遠系では焦点距離の拡大によりこれまで撮影できなかった
望遠効果は捨てがたいし。
経済的に余裕があればD700へのステップアップも検討できるけど
ここしばらくはAPS-Cの世界のD300を楽しみます。
これでD3の高解像度センサー搭載モデルも期待できますね。
ニコンの開発環境と開発スピードの早さに脱帽です。
書込番号:8015786
1点

TAIL4さん、レスありがとうございます。
確かに、レンズのラインアップではキャノンに完敗ですよね。
「Fマウントを死守している」 とかいって、過去の栄光にしばりついているだけでは
だめですよね・・・。
書込番号:8015832
2点

取りあえず買う予定です。
ただ、現時点で直ぐ買うほどの必要性は無いので先にナノレンズ買う予定です。
(現物や作例見たら気持ちは変わるかもしれませんけど)
スポーツ撮りで
D300+VR70-200mmF2.8+MB-D10 メイン
D700+24-70mmF2.8 サブ
暗くなってきたらカメラ入れ替えかな。
D3でもいいけど、自分としては日頃のスナップ用としてはでかすぎますね。
書込番号:8015873
0点

ニコン糖?会員さん レスありがとうございます。
私は、望遠よりも広角側を良く使いますが、シグマの10o〜20oのおかげで、
なに不自由なくDXフォーマットでいけています。
しかし、シグマ10o〜20oがなければDXフォーマットの評価は、変わっていたと思いますね。
書込番号:8015886
0点

Sweptさん、レスありがとうございます。
D300・D700両方使われる予定ですか? とてもうらやましいです!!
書込番号:8015915
0点

はじめまして。
実は先月D300二台目を買い増しした者です。DXとFX両方のレンズを揃えなければならないしD700でDXモードにすると画面サイズがD300に負けてしまいますので私にはD700は必要ありません。D200では満足できなかった部分がD300で満足出来る様になったのでD300で充分です。
それにD700一台でD300二台買える値段ですね。二台必要な私にはD300の方がコストパフォーマンス的にも優れていると思います。
書込番号:8016411
1点

視野率が95%じゃなければ購入してたかも…です。
後はもう少し軽ければな〜と。
D800登場まで今のD300で十分かな。
書込番号:8016414
0点

k67さん レスありがとうございます。
D700が出た事により、D300の価格は10万円前半まで行くのでしょうか?
だとしたら、これから買われる方がうらやましいですね。
.IBookさん レスありがとうございます。
私は、ポップアップストロボ付きで視野率95%のペンタプリズムは素晴らしいと
思いました。
このポップアップストロボ、結構重宝してるんですよね。
書込番号:8016698
1点

taka1113さん
こんばんは。
>似た話題で・・・ (タッチの差でした)
ホントにタッチの差ですねぇ。
仕事の休憩時間にココをのぞいたら、なんとD700板が…。
かわいそうに誰もスレ立てて無かったものですから、ちょっと感想を書かせてもらいました。
私は少し待ちます。
ボディーだけじゃ済みませんから。
D40ボディーのフルサイズなら、直ぐに買いますけど…。
書込番号:8016810
0点

ダイバスキ〜さん 一番乗りオメデトウございます!
私も、あまりD700が欲しいと思いません。
それだけ、D300が良く出来ていて 満たされているからだと思います。
※D40のフルサイズ、確かに魅力的ですね・・・。
書込番号:8017110
1点

遅レスですが、今までずーっとD700の情報見ていて、やはりD300をD700に変えたくなりつつ心が動いています。
DXレンズはVR18-200しか持っていませんし、タムロン28-300(A061)、やVR70-300、サンヨン、35mmF2、プラナー50mm、タムロンマクロ90mmがFXフォーマットで使えるのは大変魅力です。
野鳥を撮る場合も500万画素あれば十分なのでクロップモードで手持ちのMD-10をつけて撮れば満足できそうです。
最もすぐにという訳ではなく半年後位が目標です。
恵比寿ガーデンホールに行くのが非常に楽しみになりました。
書込番号:8017813
1点




1年後には20万円でしょうね。ニコンのFXかーって感じですが。
書込番号:8015144
0点

このタイミングでは、やっぱりジョーシンにお徳感があります。
ボディ¥328000
発売前予約クーポン¥9600
通常ポイント10%で31840
ポイント5割り増量で15920
〆て、318400にポイント還元47760。(P還元後270640)
書込番号:8015168
1点

惜しいかな、AFセンサーの配置と数はD3と同じですね。
尤も、周辺迄配置して数も増えたらD3ユーザーが怒りますか…。
ボディーサイズ的には非常に魅力的で、D300に手を出す前でしたらひょっとしたら…、と言う感じです。
只、30万円超と言う金額はちょっと厳しく、レンズ予算を食われてしまいます。
確かに一年後の20万円だと危険?ですね。
単体での連写が5枚/Sと言うのも微妙な所です。
気になるのは高感度撮影時のノイズ。
もしD3並か、ソフト的にそれ以上の性能を魅せ付けられたら、気持ちが危ないです。
でも、大丈夫、予算が有りませんから。
しかし、D700の存在は心に余裕を与えてくれます。
必要に迫られたら買う事が可能だと…。
所で、HPからのダウンロードも可能な様ですが、ニコンSCでは明日から現物のカタログを頂けるとの事でした。
取り敢えず、貰って来ようかと思います。
書込番号:8015377
1点

ダイバスキ〜さん はじめまして!光のマジックと申します。
いつも楽しく拝見しています。
他の板でも書きましたが、スペック的にはD3と遜色無いので大満足なんですが、
1点だけ納得出来ないのはInfoボタンを独立させたので、CFスロットの開閉レバーが
無くなって、D80のようなスライド式に変わってしまいました・・・。
これは何故なんでしょうかね?
個人的にスライド式は、不意に開いてしまうことがあるので嫌いなんですが。。。
またD80みたいにテープで留めないと・・・。
マルチセレクター中央の、独立した決定ボタンは◎なんですがねぇ。
※私は既に予約入れてしまいましたよー。ダイバスキ〜さんも時間の問題と
お見受けしますが・・・笑
書込番号:8015505
0点

CFスロットのスライド蓋は何らかのロックを期待したいですね。
しかし、D700が此処まで来ると、D3で無くてはならない場合ってどの様な時なのでしょうか。
フォーカスも同じモノを乗っけて来ちゃいましたし、後はドライブ廻りでしょうか。
高ISO撮影時の実写を見てみたいです。
>ダイバスキ〜さんも時間の問題とお見受けしますが・・・笑
いえいえ、予算はレンズ待ちの状態で、あまり余裕が有りませんので…。
ニコンからは、『待てば出る』と言う事が判りましたので、今の気分は上々です。
書込番号:8015614
0点

>いえいえ、予算はレンズ待ちの状態で、あまり余裕が有りませんので…。
>ニコンからは、『待てば出る』と言う事が判りましたので、今の気分は上々です。
レンズは早くなんとかしてほしいですよね。AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mmは
ヴィネットコントロールで蘇るのか、正直写りが気になります。軽くていいのですが・・・。
でもこれでシフトレンズが出揃ったので、あとはマイクロ200mmがリニューアルされれば、
単も含めた一般向けズームが出てくるんでしょうね!私的にはF2.8はいらないので、
FX用のコンパクトなレンズ群を夢見ています。。。
書込番号:8015712
0点

>只、フルサイズは確かに気にはなりますが、予算が…。
そうですね価格がいまいち購入意欲を沸かせてくれませんね。
書込番号:8015760
0点

はい、レンズももう少し頑張って欲しいです。
AF-S 14〜135mm VR f2.8 とか…。
>そうですね価格がいまいち購入意欲を沸かせてくれませんね。
私、フルサイズ用のレンズは銀塩時代の古いレンズしかございませんので、こぞって買い増しになってしまいます。
私は湯水の様な資金源を持っては居りませんので…。
書込番号:8015806
1点

まだ、今月の下旬に発売ですから、発売後の価格変動を気にした方が良さそうですね。
D3が思ってもいなかった安値になりましたからね。D700もかなり下がりそうな気がします。
書込番号:8015975
0点

かなり下がるとボディーだけはターゲットスコープに収まるのですが、いかんせんレンズが…。
しかし…、D90が噂される中のとんだ隠し玉でしたね。
こう言うドッキリはドンドンやって驚かして貰いたいものです。
D40ボディーのフルサイズ、AFやドライブ廻りもそのまんまで良いですから、小型軽量のクセにD3並の高感度低ノイズ機が欲しいです。
で…、D90は何処に行ってしまったのでしょうかねぇ。
お祭り騒ぎを続けて欲しいものです。
書込番号:8016627
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





