D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

標準

次期D700は来年出るのでしょうか?!

2009/10/26 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:105件

D700sとでもネーミングしましょうか(笑う)
新型D3sとの兼ね合いもありますから でそうな感じだったら待ってもいいかな。
D3sもほしいけど。。 仮にでたとして勿動画機能なしだったら即買いたいな〜

書込番号:10373676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 23:51(1年以上前)

自分は動画機能ありでフルHDでしたら即買いたいです。どうなるんでしょうね。
 

書込番号:10373798

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/26 23:53(1年以上前)

動画がついてるというだけで、せっかくの良い機種を見送るのはどうがと思いますよ。

じじかめ師匠、いかがでしょうか?

書込番号:10373816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 00:02(1年以上前)

じじかめさんでなくて恐縮ですが、『動画ばかりのカメラもどうがと思います。』より自然ですね。

書込番号:10373882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2009/10/27 00:16(1年以上前)

さっき とあるサイトでD700の情報見ていましたが、なんとD800がクリスマス商戦に。。
スペックは、センサーは2450万画素、連写はバッテリーグリップなしで7コマ秒、AFは51点などなど。。
次期700Dは同時か 来年早々でるとの情報ですが、あくまで噂のだんかいですが、かなり信憑性がありそうですね。楽しみです。 700Dのスペックはありませんでした。 以上

書込番号:10373978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/10/27 00:20(1年以上前)

追加です〜 D800は動画機能つきで、1080PのフルHDみたいですね。

書込番号:10374002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 00:30(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/10/d800-1.html
ここでしょうか。

>700Dのスペックはありませんでした
『D800』は『次期D700』のことだと思うのですが・・・?

書込番号:10374054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/27 00:41(1年以上前)

こんばんは。

私もそのサイトの情報見ました。
近々に出ればまた大騒ぎ必至でしょうね。
サイクルからするともう少し先な感じがします。
今年はD5000・D300S・D3000・D3Sと4機種出しましたからね。
あとは新たな神レンズを出して今年を締めくくって欲しいです。

書込番号:10374118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/27 09:24(1年以上前)

D800+大三元で5年くらいは機材のことは何も考えなくて良さそうですね。

書込番号:10375102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 10:34(1年以上前)

いろんなニーズがありますので、値段が殆んど高くならないのなら、動画もついていても
いいのではないでしょうか?

書込番号:10375339

ナイスクチコミ!2


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 10:58(1年以上前)

>D800+大三元で5年くらいは機材のことは何も考えなくて良さそうですね。

それでも、やっぱりもっと欲しくなるのが人情かも・・・。

書込番号:10375419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/27 11:45(1年以上前)

景気が良くならないと何も買えません
D900Xsくらいまで死んだ振りしています

動画は、仕事上の都合で、少し興味がわいてきました
でも、年に2,3回のために買うのも馬鹿らしいので、レンタルかなぁ

書込番号:10375559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/10/27 15:31(1年以上前)

噂のD800が本当に噂どおりのスペックで出て来たら、かなり売れそうですね。
最近のD3Xの値落ちのペースがやや大きいのを鑑みると、本当に年末あたりに発表ありかもしれませんね。
Nikonユーザーとしては楽しみです。
D3Xに付いてないセンサークリーニング機構は、さすがに付けてくるでしょう。
D3sにも付いてますからねえ。

書込番号:10376341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 D700 ボディの満足度5

2009/10/27 16:04(1年以上前)

また一年以上待たなきゃいけませんな〜ヾ( ´ー`)

多分最初は\400000位だからD3sのほうがお買い得かもよ?

書込番号:10376461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/10/27 16:49(1年以上前)

「最近のD3Xの値落ちがやや大きい」と自分で書き込んだ直後に、D3Xが¥5,000近く安くなってました。
こりゃ本当に年末D800発表ありかも?

書込番号:10376620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/27 18:22(1年以上前)

スレ主さん
その性能じゃd3xよりも、性能がいいじゃないか!
いくらニコンでもそんなことしないよ〜!

だからD800は
画質は1200〜1800万画素くらい
秒5コマくらい(10コマはないと思う)
動画機能付き
最高ISO感度 6400〜12800
視野率 95、98、100のどれか

これぐらいが目安になるんじゃない!

書込番号:10377006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/27 18:31(1年以上前)

センサーはニコンかなー?ソニーかなー?
ニコンは1240万画素
ソニーは2450万画素
だよね。d800はどっちだとおもいますか?
みなさん!

でもさーa900のライバルに同じセンサーあげるかなー?
だったら、やっぱり1240万画素かなー?

書込番号:10377042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 18:45(1年以上前)

>>センサーはニコンかなー?ソニーかなー?

どっちもソニーだと思いますよ。兄弟のようなものかと。(renesasかもしれませんが・・・)

書込番号:10377101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/27 18:47(1年以上前)

コストダウンを図るなら、D3Xと同じセンサーと同じ画像エンジンでしょうね
でも、D3Xのローパスフィルターが恐ろしく高いらしくて
その辺のコストダウンをしたものではないかと思います

ボディ、ファインダーまわりは現行のD700と同じかなぁ

D3Xと差別化するために、あえて、秒3コマくらいにするとか

などと、勝手な妄想をしていますが、買えません(泣)

書込番号:10377107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 D700 ボディの満足度5

2009/10/27 19:32(1年以上前)

秒間3コマ(泣)おらそんな機いらねー

書込番号:10377322

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/27 21:29(1年以上前)

『センサーはニコンかなー?ソニーかなー?』>>>>>>

そーにー、ソニーじゃないでしょうか????

師匠、いかがでしょ〜かぁぁ?????

書込番号:10378041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 03:25(1年以上前)

atosパパさん

どこのキャノンですかw
そんなの買うくらいなら5D2で十分ですよ。
最低5コマの連写は確保して欲しいですね
それが確保できないなら画素は低い方がいいですよ
D3Xのスペックを考えるとD800は厳しくなりそうですね。

今度発売予定のソニーの1470万画素のセンサーを用いた
D800があれば最高ですね。
まぁ、D3sのセンサーのD700sも欲しいですけど

書込番号:10380004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2009/10/28 09:01(1年以上前)

D800ほしいですね〜
高画像よりも視野率あげてほしいですね。
是非下克上マシンになってほしい


視野率が上がったら買うかも…

書込番号:10380468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/28 18:34(1年以上前)

そうですよね!
d3xが中途半端な性能だから

d800は難しいですね。

このままd700じゃないの?

5d2みたいなのならでるかもね。

でもせっかくライバル機種の中で高感度重視機なのに画質あげるかなー?

あとd3とd700はセンサーはニコン製じゃなかったですか?

書込番号:10382353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/28 19:46(1年以上前)

    18メガ・Wスロット・動画付きで待っております。
   

書込番号:10382719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 My sweet home 

2009/10/28 22:05(1年以上前)

18メガ・Wスロット・動画付き凄くいいです。
それで早く出して欲しいです。
フルサイズで30万以下ならすぐ買います。

書込番号:10383676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/29 10:25(1年以上前)

「ぷるーとくんさん」
ご賛同ありがとうございます。
「ぷるーとくんさん」の他の板のご意見も拝見しています。(^^,

 ニコンさんもこの掲示板はチェックしているという噂(?)ですので
願望も込めて、あと一言だけ。

「少しでも軽いに越したことはないが、頑丈なら今位いでもガマンします。」と。

書込番号:10385998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 My sweet home 

2009/10/31 17:44(1年以上前)

重さは今くらいでもいいですね、重たくならなければ。
多重露光をよく使うので、その機能は絶対なくさないで欲しいです。
バリアングルがついても撮影しやすくなるのは間違いないので、それもつけて欲しいです。
報道の人はいらないかもしれないけど。
でも三脚立てて撮る時は半分以上だと思うので、バリアングルはあって欲しい機能です。

見てくれるかな、ニコンさん。

書込番号:10398472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/31 17:55(1年以上前)

まだなさそうな書き込みなので。
次期D700には、mRAWやsRAWをつけて、幅広い機能のカメラにしてくださいニコンさん!

書込番号:10398516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 DX?FX?

2009/10/26 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
初デジイチを購入したいと思っています。
FXが良いのかDXが良いのか分かりません…
今回、購入したら暫く買い替えなどが出来ないので予算が許すなら最初からFXにしようか、それとも初心者なんだからDXか。
撮影目的は子供達がメインです。予算は35万円まで。皆さんのオススメはどちらになりますか?それと
DXに比べてFXの優れている所はどの辺りになるのですか?

書込番号:10369860

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/10/26 10:01(1年以上前)

ジャムバタパンさん、

 おはようございます。
 私は数年間DXを使っていました。9月の初めからFXユーザーにもなりました。
 
 他人が撮った絵を、なんのマークも付けずに比べて当ててみろと言われれば、多分区別は出来ないです。

 クローズアップのボケがFXの方が大きいので、この辺りをじっくり見比べれば判る可能性はあるかもしれませんが、その程度の差であると言うことです。

 では、皆さん何でトータルシステム価格の高いFXを欲しがるかというと、

 1)高感度のときのノイズの出方が少ない(ピクセルピッチが広くなるので)
 2)昔、銀塩カメラで持っていたレンズ画角がそのまま使える
 3)ボディサイズが大きいのでグリップしたときに安定感がある(反面重い)

等ですから、予算35万ならDXがいいと思われます。
でも、将来もっとのめり込むことがあるなら最初からFXかなという気もします。

 どちらにしても良いと言うことで\、決められないアドバイスになりましたね。^^)

書込番号:10369975

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/26 10:25(1年以上前)

おはようございます。

フィルム経験・画角の先入観が無いのでしたら、迷わずDXです。
FXボディにDX「専用」レンズだとダメな場合がほとんど(写る範囲=イメージサークルが狭いので四隅が陰る)ですが、ボディがDXならFX用レンズでの撮影は問題無し。
総じてレンズもDX専用の方が僅かながら小さく軽いです。

他の板でやれボケがどうのダイナミックレンジがどうのと頻繁に出ていますが、そんな話は所詮重箱の隅突き。
些細なことは全然気にしなくていいです。
少しでも小さく軽く、それが持ち運びを始め撮影全般をうんと楽にしてくれて、何より撮っていて楽しいはずです。

性能は折り紙付きですが、それと引き換えに機材が大きく重くなるのは趣味を超えて道楽に足を踏み入れてからで充分です。

書込番号:10370049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/26 10:50(1年以上前)

  ・いろいろな考え方があります。

 スレ主さん談:
  ・予算:35万円
  ・被写体:子供さんたち。
  ・近未来:購入したら暫く買い替えなどが出来ない。

 ⇒・ここ当分数年間は買換えができないが、写真が面白くなってきて、生涯の趣味と
   して、写真生活を楽しんでいきたい、と、なりますと、
   機材の追加予算が必要(10年間で車一台分くらい)を覚悟(その代わり、
   他の費用と時間を必要とする趣味、は、どれかひとつ、控えめにする覚悟)が
   写真の場合は、必要となるのかしらと思っています。

  ・案1:
    ・デジ一眼は技術の進歩の真っ只中なので、機種交代が早い(商品寿命が短い)。
    ・レンズはカメラ本体に比べて安定。また、本体が変わっても使える。
    ・つまり、将来に向かって、撮りたい被写体、シーンなどの要望の変化に対して、
     レンズを中心とした、カメラボディを含む機材のシステム構成が、
     優先順位、使用頻度、を考慮して、費用に応じて、徐々に作り上げていかれる。

    ・将来、DXから、FXに移行される可能性があるなら、両方で使用可能なレンズ
     を選択する。
    ・まずは、レンズをよく検討されて、多少高くても、画質の良いレンズから、
     決定して購入していく。
     ただし、DXはFXに比べて、焦点距離が約1.5倍になるので勘案して。
    ・こういう考え方で進めば、無駄な買い方は少なくなるかと存じます。
    ・ただし、カメラボディは、この時期、短期間(数年間)で使い切る覚悟も、
     必要かと思います。
    ・基本機能のしっかりしたカメラ(D300系、D700系以上のクラス)なら、
     長き(5年以上)に、わたって、使っていけるかと考えています。
     将来、名機と言われる旧マニュアルレンズが欲しくなっても、そのままで、
     マニュアルレンズでの露出測光も概略可能となります。

    まずは、レンズから慎重に検討、、、という、案は、余計、悩まれることに
    なるでしょうか。 ご参考までに。
    (・D300とD700は今は5万円くらいの差ですから、予算に無理が生じるようですが
      貯金を続けられて、D700の方が投資の無駄も少なくなるかと思います。
      視野率を100%に固執されるか、画質、高感度の良さを選ばれるかの差
      くらいかと考えています。
     ・DXとFXとは、焦点距離の差があるのでDXを選ばれる場合は、広角レンズを
      FX兼用レンズから選ぶとなると、また無駄の費用が発生しますので)  

書込番号:10370112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/26 11:26(1年以上前)

私も銀塩の経験が無いならDXで良いと思います(^^;

FXで明確な利点は、ISO高感度撮影時のノイズが圧倒的に少ない点…

つまり…パパママカメラマン憧れの撮影シーンである…
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」
この3つのキーワードが当てはまる撮影シーンを重視するなら…
無理して購入する価値があります。

但し、運動会やらなんやら…色々な撮影シーンをカバーするレンズを揃えるとなると…
35万円の予算では、明らかに足らなく成ります(^^;

書込番号:10370206

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/26 11:31(1年以上前)

人に 聞かないと、差が判らないのでしたら DX!
D300sが、買えますからね。
フルサイズは、どうしても欲しいと思った時で良いです。

書込番号:10370234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/10/26 11:48(1年以上前)

写真にかなりリキを入れるならFX、気軽にお子様スナップならDX。根本画質は同じです。
普段は殆どDX使っています。

書込番号:10370292

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/26 12:01(1年以上前)

D40と35mmf1.8あたりからスタートしても楽しいと思いますよ。
まあ色々でかいのを買っても、小さいの欲しくなりますから。

書込番号:10370322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2009/10/26 12:17(1年以上前)

やはりDXですかね…

ちなみに背景を入れた写真が好きなので大きなボケなどは、あまり必要性を感じていません。
それとDXならD90でも良いかなとも…

書込番号:10370367

ナイスクチコミ!4


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/26 12:18(1年以上前)

>うさらネットさん
基本的に同じ様な感じで使ってます。
D700、D300orD300Sの2台体制だととっても幸せになれますね。

それぞれに良さはあるので、あとは自分の好みだと思います。
店頭で見て触って決めた方が良いでしょうけど...

書込番号:10370368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/26 12:18(1年以上前)

ジャムバタパンさん
こんにちわ〜

FXの利点って何でしょう。
ベテラン諸氏が既に挙げられておりますので、敢えて申しませんが、それが必要ならFX機しか無いでしょう。
但し、ご予算が35万円と言うのは厳しいと言わざるを得ません。
暫く買い替えが出来無いの意味を広角から望遠迄の交換レンズの追加も含めて考えた場合、大きなイメージサークルが必要なFX用のレンズは価格的に不利ななってしまいます。
FXレンズの場合、広角と望遠レンズだけで40万の覚悟が必要ですが、DXに限定した場合はその半額位で揃える事が可能です。
一眼の場合、ボディーのみならず、レンズの比重が大きい事も認識して下さい。

結論:予算的にDXしか無いと思います。

書込番号:10370371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/26 12:18(1年以上前)

こんにちは。

D300、D700両刀遣いです。あっついでにD60も(^_^;)
まあ、理想的な条件での画質は、言うほど差はないと思います。風景を撮ったブラインドテストやられたら自機のでもわからないかも。
ただ、フルサイズの方がF4とか5.6でパッと撮ったスナップが立体的だったりします。
階調表現もさることながら、大きいのはやはり背景のボケ具合。微妙な差なんですが、比べると雰囲気がちがいます。
とはいえ、DXの画質劣化無しテレコン効果(笑)やコンパクトネスはとてもありがたい。
だからどっちも…となってしまいます。

予算35万だと、700で一から全部となると正直かつかつです。
そこで、こんなのはいかが?
D700+タムロンA09
D90+18-105VR

普段使い→D90
気合いれる時→700

それで追々70-300とかの共用レンズを追加していく…。
邪道ッスかやっぱり(^_^;)

書込番号:10370373

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/26 12:36(1年以上前)

 予算が35万しかないならDXにしておいた方が良いと思います。
 予算ありきで考えるのは嫌ですが、ボディとレンズ他の価格を計算してみても良いと思います。
 今後、レンズを追加していく予算があるならどちらでも良いと思います。
 その場合でもDXなら最初からレンズを何本か揃える事が出来ますね。

 そもそもデジ一にしたい理由は何でしょう?
 P90もオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000018910/

書込番号:10370436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/26 13:46(1年以上前)

皆さん口を揃えて35万じゃFXしんどいよって仰ってますね。
この原因はニコンのFXレンズ構成のまずさじゃないでしょうか。D700レンズキットでは
多くの人が画質面で満足が得られない。日常記録用として十分と言うのは30万円のカメラには
ふさわしくないですよね。D700だったら今のレンズ構成では24-70F2.8Gしか選択肢が無い
事になってしまいます。40万円コースですし、このレンズだけではオールマイティーとは言え
ません。キヤノンの5DM2レンズキットも選択肢の一つに入れられてはどうでしょう。
キヤノンにはこのキットレンズ(24-105F4.0IS)以外にも比較的お手ごろな価格の赤帯び
レンズがあります。

書込番号:10370689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 13:51(1年以上前)

DXかFXかと考えている人に失礼かもしれませんが・・・

オリンパスのE-620ダブルズーム いかがですか。

小型軽量、しっかりしたボディ内手ぶれ補正、強力なダストリダクション。

ファインダーが小さいのが残念ですが、実用的なライブビューなので初めての方には使いやすいと思います。

E-520レンズキットを使っていましたが、写りも悪くないし、松竹レンズを使ってみれば良かったと後悔してます。

デジカメも来年春ころにはガラリと変わるかもしれませんし、あわてて高いのを揃えなくても、残った予算は後に回してもいいんじゃないですか。

書込番号:10370704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/26 13:52(1年以上前)

勿論、レンズに関しては少しずつですが追加して行きたいと思っています。
もしD700ならば最初は50mm単焦点と70-300の予定です。DXは思案中です。

書込番号:10370706

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/26 15:03(1年以上前)

重さと値段が問題無いのなら、D3でもD700でもいいと思いますよ。
ただし、レンズも大きくて高価です。

私は腕力も財力も無いのでDXですが。

書込番号:10370909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/26 15:12(1年以上前)

まぁ、D700に気持ちが傾いて、後押しして欲しいのでしょうね(笑)

50mm 単焦点で満足できるなら、D700でいいと思います
中古の安いので、いいレンズもたくさんありますし、必要に応じて
増やしていけばいいでしょう

D300にした場合でもレンズはFX対応できるものでそろえた方がいいでしょうね

書込番号:10370942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 D700 ボディの満足度5

2009/10/26 15:56(1年以上前)

男ってなんか変なこだわりもってるとこあるからさっ?

D700に決定だね!腕とか難しい事なんて後からいくらでも覚えられるしね(自分次第)

何せこの機種もとは\400000近くしたんだから・・・ 半額セール見たいなもんだね(^_^;)


多分今度は、レンズのとこで見掛けるかもね!?

書込番号:10371090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/26 16:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

D700の後押しをさせていただきます。

先日のオリオン座の流星群、勤務の都合上深夜の撮影はできなかったのですが、ISO感度を6400に設定、14mm/3.5(シグマ)で12秒露出を繰り返して300コマほど撮影してみました。空を眺め続けていたのですが、お世辞にも明るく無い、そしてこの流星群とは関係の無い微小な流星が流れました。写っているかどうか、ちょっと無理かなと思ったのですが、写っていましたね。

F3.5程度の暗いレンズでそれほど明るくないと思われる流星を写しとめるのは高感度特性のよくないカメラではほとんど不可能です。機械としての信頼感は抜群ですし、私は本当にいい買い物をしたと思っています。流星がわかるように画面を大幅にトリミングしたのを貼っておきます。300枚のうち、後半は雲が出てだめだったのですが、200枚前後は使えましたので、星の動きを合成(明合成)したものもあげておきます。使用ソフトはstartrailsというフリーのソフトです。

このように合成すると、単発の流星はおびただしい光情報の渦の中に飲み込まれて、どこにあるか判らなくなってしまいます。

書込番号:10371135

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/26 17:01(1年以上前)

私も予算がおありならD700(フルサイズ)がいいと思います。
「必要かどうか」は別にしてです。
そもそもどうしてもフルサイズが必要な人(ないと死んじゃう)なんていないんだし。

口は便利で色々いいますが、「フルサイズとDXのどっちかあげる」といわれれば、ここにいるほとんどの人も「じゃーフルサイズちょーだい」って答えると思いますよ。

やっぱ、最終的にはフルサイズはアコガレです。

書込番号:10371294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/26 17:35(1年以上前)

>初デジイチを購入したい
>FXが良いかDXが良いか分からない
>撮影目的は子供達がメイン
>予算は35万円

個人差ですが、d700でしたら、シグマ28/1.8とシグマ50/1.4と純正85/1.8とストロボで35万円くらいですね。
5d2でしたら、シグマ28/1.8とシグマ50/1.4と純正85/1.8とストロボでやっぱり35万円くらいではと思います。

望遠ズームがメインでしたら、普通にd90で十分キレイではと思います。

書込番号:10371410

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/26 17:38(1年以上前)

>口は便利で色々いいますが、「フルサイズとDXのどっちかあげる」といわれれば、ここにいるほとんどの人も「じゃーフルサイズちょーだい」って答えると思いますよ。

「D90と15万円」か「D700」のどちらかを貰えるというならどうでしょう?
「D300Sと10万円」か「D700」なら?


 35万円で完結でないならどちらでも問題はないでしょうが、子供撮影において体育館やホール等でのイベントがあるならD700の方が良いですね。
 私はD300メインでD700と使い分けてます。
 また、単焦点を使う時はD700の方が慣れているので使い易いです。

 FXの優れている所はやはり本来の画角と超高感度ですね。
 でもDXでDXレンズならそれが本来の画角ですし、D300・D90・D5000の高感度は普段使いに不満が出るとも思えません。
 望遠が好きか広角が好きか、単焦点が好きかズームが好きか……。
 DXなら1.5倍相当で使えますし、超広角にもDX10.5魚眼やDX10-24という優れたレンズもなります。
 単焦点に拘りたいというのでなければD300Sで十分満足出来ると思います。

 とは言っても最近の私はメインのD300よりサブのD700の方の出番が多くなっています。

書込番号:10371424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/10/26 20:46(1年以上前)

個人的にはFXに一票ですね。
理由は簡単で、ファインダーとボケです。

先日も新しく買ったEOS7Dのテストで撮影会に参加しましたけど、サブで持っていったD700+50mm/f1.4Gの写りが良いんですよ。

やっぱり立体感が違います。
同じ標準域で、圧倒的に背景がぼけますからね。

ただ、ズーム主体で使うのなら、DXの方が比較的軽量で性能の良いレンズが揃っているし、カメラ本体も小さいので、その機動性をかうというのはあり得ると思います。

書込番号:10372339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 21:39(1年以上前)

こんばんは・。デジイチ購入はフルをお勧めします。いつかはフルサイズ!は私たちの合言葉です・永くお使いください。

書込番号:10372745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/26 23:42(1年以上前)

ジャムバタパンさん
> 今回、購入したら暫く買い替えなどが出来ないので予算が許すなら
> 最初からFXにしようか、それとも初心者なんだからDXか。
> 撮影目的は子供達がメインです。

撮影目的が室内子供撮りならば、絶対にFXだ。
D700+50mm F1.4Gで室内最大級のボケが得られる。
ダカフェ風のスナップが撮れる。

DX機でこの画角でこの最大級のボケは絶対に撮れない。

> ちなみに背景を入れた写真が好きなので大きなボケなどは、
> あまり必要性を感じていません。

大きなボケが必要ない????
そういうことならば、FXのメリットはほとんど無い。
室内体育館でのスポーツ撮影や、
ホールや市民会館での子供の発表会を撮るのでなければ、
D700の圧倒的な超高感度特性もおよそ必要ない。

> それとDXならD90でも良いかなとも…

スレ主さんには、D90でも十分すぎるかも知れない。
同じ予算で、たっぷりレンズがゲットできるね。
しかも、大口径の高いレンズは必要なさそうだし。。。。。

D90+VR16-85mm+VR70-300mm+35mm F1.8Gでも、まだおつりが来るね?
D90じゃなくD300sにするか?

しかし、D700を買う予算があり、D700が気になるのならば、D700にしとけばええのに。
レンズは後から数年掛けて少しずつ買い足せばええのに。
ああ、勿体ない、勿体ない、勿体ない。。。

書込番号:10373722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/27 01:04(1年以上前)

FXやDXの機能面の違いはすでに語られていますので、普段の何気ない使い方の差の経験談です。

DXは数年間使用していますが、画角がかなりストレスになっていました。
プロではないので高くて重い高級レンズを欲しいとも思わないし、そんなの家族と一緒に持ち歩きたくありません。

そして、50mmが基本ってプロの世界では言われるらしいですが、私はプロではないので関係ありません。
好きな画角が私にとって標準です。(個人的な意見で申し訳ないのですが。。。)

それでも35mmのF2を使用して、約50mmを使用していますが、家族で食事した時など、1人ずつぐらいと、料理
が大皿だと1品ぐらいしか画面に収まりません。
(私的には普段生活の撮影では、50mm単焦点なんて45cmも最短撮影距離があるので大変使い難いです)

20mm F2.8を使用して広角が撮れていましたが、実際の画角は30mm、18mmの35換算でも27mmでは狭いです。
(20mmを20mmとして使用する喜びは、フルサイズを使用している人にしかわからないかも?)
ちなみにDXで超広角レンズ(24mmから20mm以下)で、開放F値2.8以下を望んでも金額的に大変厳しいのですが、
FXであればある程度の低予算で余裕で手に入ります。

子どもが被写体で普段生活をベースに写真が撮りたい場合、広角が欲しくなった時、DXを選んだことを必ず後悔
することになると思います。
お出かけの混雑時に、隣にいる子どもの写真が撮りたくなった時、顔しか撮れないなんてこともあります。
(ポートレートを撮ったりするだけなら関係ありませんが、何気ない普段の成長記録写真を残したい場合です)

結局、私はフルサイズのD700を購入して大変満足しております。
狭い室内(自宅や旅行先の建物の中)や車内や電車内、広大な景色もそのままダイナミックに撮影することが
できます。

広角が好きなら(好きになりそうなら)=FX
標準画角で望遠好きなら=DX

フォトグラファーのように本格写真を撮りたいのであればDXの長所がたくさん出てくるので良いとは思いますが、
家族写真や子どもの写真など、趣味の領域で使用する場合でもエントリークラスではなくてFX(D700)の方が役に
立つと思います。

書込番号:10374223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 01:07(1年以上前)

最初はDXでもいいか〜と思っても、未知の領域に食手がうごくんですよね〜>経験談。

で、結局FXを購入する羽目になる・・・>経験談。

だったら最初からFXにしとけば良かったと後悔する>経験談。

という未来が見える気がします(笑)。

ま、冗談はさておき最初にDXに触れるとFXが気になるのは仕方ありません。だってどんなんか見当つきませんから。好奇心が働くんですよね。でも、最初からFXを使えばDXの良い処も理解できるんですよ。大は小を兼ねるって感じです。

予算35万なら、ボディ+単焦点数本で十分システムが組めます。
自分はナノクリ24−70を購入しましたが、画質には納得しているものの、持ち運びに苦労してます。レンズ交換が煩わしくないなら、単焦点でも同等の(というと大げさかもしれませんが)画質が得れますし、持ち歩きも苦になりません。子供さんの撮影なら28ミリなんて理想的ですよ。

28ミリ+50ミリ(Dタイプなら画質も良く安価)+タムロン90ミリマクロでコンプリートですね。望遠が欲しいならプラスして70−300を購入すればほぼ無敵かと・・・。

書込番号:10374240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/10/27 03:50(1年以上前)

FX,DX論議は、別にして

子供たちを中心に撮られるということなので、必ず
動画機能も欲しくなることや、

所詮写りはレンズで決まること、予算が35万円と
いう縛りを考えれば、

D300sがお勧めです。

金額も14万円に限りなく低下中ですし、20万円を
レンズ購入に使えます。
運動会用の望遠や、室内用の標準を揃えられます。

書込番号:10374550

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/27 07:10(1年以上前)

>広角が好きなら(好きになりそうなら)=FX
>標準画角で望遠好きなら=DX

 D3等なら分りますが視野率の低いD700では広角レンズは結構辛いです。
 また、広角になればなるほど被写界深度の深い写真になるのであまりFXの必要もなく感じます。

 私はDXでDX10.5魚眼やDX12-24をメインに、FXでは単焦点やVR70-200等の望遠系をメインにすることが多いです。
 最新のDX10-24なんか超広角でありながらフィルターワークも楽しめます。

 どこかで書いたかも知れませんが、

「広角、ズーム好きならDX」
「望遠、単焦点好きならFX」
 と言っても良いと思います。

 鳥などを撮るようになれば別でしょうが、子供撮影で望遠はFXの場合でも300mmあれば十分だと思います。

書込番号:10374745

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/27 09:27(1年以上前)

>もしD700ならば最初は50mm単焦点と70-300の予定です。DXは思案中です。

おかしな意見かもしれませんが、
70-300mmはDXで使うにはいいレンズでしたが、FXでは不満でした。

無理して70-200mmf2.8までがんばってください。
シグマとかもいいって噂ききますし、純正もリニューアルするので状態のいい現行中古が出回るでしょう。

書込番号:10375110

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/27 09:42(1年以上前)

>70-300mmはDXで使うにはいいレンズでしたが、FXでは不満でした。

 70-300mmはVR70-300ですか?
 何を不満に思われたのか知りたいです。

書込番号:10375169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/27 09:51(1年以上前)

まずはレンズだと思います。

何を撮るか分かりませんが、


何でも撮る予定なら
(1) 被写体までの距離
(2) 被写体の置かれた明るさ
(3) 被写体が動いているか
(4) 被写体の情報量の多寡
(5) 被写界深度を使うか

で無意識のうちかもしれませんが機種は選んでいると思われます。

(1) 遠ければDX>FX、画素数が多ければトリミングできる。
(2) 常用ISOは高いほどいい、F値やSSが稼げる、最強はD3sだが高い。
(3) AF性能、ニコンの場合D300以上の機種ならほとんど差なし、見かたによってはキヤノンの1D系のほうがいいという人もいる。
(4) 風景などは情報量は人を撮るより多いことが多い、広角レンズを使うほど多くなる傾向あり、最強はD3Xだが、高い。
(5) FX>DX、同じレンズを使うと浅い=ボケる。(2)とも関連するがISOを上げてF値を上げられる。

このように被写体別に分類すると2の4乗=16通りに分類されます。
D300, D3/D700, D3sは動いているものに有利としてよいでしょう。
5Dでは動いているものは辛いです。風景向きとしてよいでしょう。
D700は情報量の少ない物撮りやポートレートにも使えそうです。高ISO感度の絵を好む人もいるので暗いところで動いている被写体で近くにいるものなら有利です。鑑賞サイズがA3までなら12Mで十分。

人を撮るならポートレートかスポーツで違う
風景なら花鳥風月、水、乗物、建物、光るものでそれぞれ得意分野が違う。

屋外スポーツならD300系
屋内スポーツならFX
撮ってだしが多いなら10-12Mが便利だし、

レタッチする
風景ならFXで画素数の多いもの
鳥ならDXで画素数の多いもの
が有利でしょう。

D700/D3/D3sはキヤノンにない機種ですから、キヤノンの人もうらやましがるかもしれません。

今度出るとうわさされているD800は
FX24.5M, クロップx1.2(17M位), x1.5(10.9M位), 7連写とのとこ、
センサーサイズ、画素数をボディ内で選ぶことによって
DX, FXの悩みを一気に解消してくれそうです。

書込番号:10375198

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 10:15(1年以上前)

D700にしといた方が幸せです。
D300にしたら、後々まで、”D700にすればよかったなー。”と絶対に思いますよ。
私がそうでした。
D300に何の不満も無いのにこう思っちゃうんですね。
迷った時は、高い方を買う。(買えればですが)

書込番号:10375275

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/27 14:01(1年以上前)

>小鳥さん  
>70-300mmはVR70-300ですか?
>何を不満に思われたのか知りたいです。

VR70-300mmです。
FXで使うと色乗りが好みじゃなかったですね。

DXで使っていたときは、手取りで450mmって便利さが際だって満足度は高かったんですが。。。

書込番号:10376066

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/27 14:13(1年以上前)

>>Sweptさん

 ありがとうございます。
 色のりの好みですか。

 私はVR70-300を持っていないので参考になりました。
 300mm位をどうしようか考えている所でしたので慌てずVR80-400のリニューアルでも待つ事にします。

書込番号:10376104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 14:38(1年以上前)

スレ主さんはFXとかDXとかではなく
カメラ自体必要なのかをよく考えてね

子供の成長記録の為の必要経費なのか
自分の趣味の為の雑費遊興費なのか

今後どのような考えに至るかはスレ主さん次第なのでここまで

自分が薦めるなら最初は5〜7万くらいのレンズキットから始められたらと思う
そして残った予算で奥さんやお子さんにプレゼントでもしてあげたらと思うよ

書込番号:10376176

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/27 16:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-7+800mm

K7+180mm+接写リング3個

D700+800mm+テレコン3個

D700+800mm

ジャムバタパンさんこんにちは。
少し前は一眼はフィルムカメラしかなかったのでフルサイズとかAPSとか考える必要もなかったので初心者だとか関係なくご自分に適したフォーマットのを買われたらよろしいかと思います。
別にフルサイズがAPSより高いからと言って高いレンズを付けなければならない理由はありませんので。
D700以外にはAPSとしてペンタのK-7を使ってます。
以前はK20Dで後からD700を追加しました。
フルサイズとか言う意味ではなく私の撮影においてD700は利点があったからです。
それはカメラが大きくファインダーの位置がAPSのデジイチより高い位置にあり一番使用頻度の高い(私にとって)ペンタの800mmで容易に被写体を導入することができたからです。
この利点は他の600mmとかのレンズでは不要でAPSデジ一で十分に飛びものも含め楽に導入することができましたのでレンズの長さゆえの利点です。
高感度以外絵については特に差があるとはおもっておりません。
重さも含めご自身でお店でいろいろ触られて一番なじむものに決められたらよいと思います。
一枚目はK-7にペンタの800mmで撮影したカワセミさん。
2枚目はK-7にアポランター180mm+接写リング3個で手持ち撮影したヤマトシジミのペアでしょうか。
3枚目はD700にペンタの800mm+テレコン3個付けて3200mmf27で撮影したタマシギさん。
ファインダーの位置が高いのでこのような超焦点のレンズでも被写体が導入できます。
4枚目はD700にペンタの800mmで撮影したコスモスの間を飛んでるチョウチョです。
カメラの名前を入れ替えて書いても特に解らないですよね。

書込番号:10376486

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/27 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D90  85mmF1.8D F2.5

5D 135mmF2D F5.6

E-3 50mmF2 F2

基本的には、

DX(APS−C)がいいと思います。

十分だし、FXより性能がいいからです。

車で言うと、DXは高性能な国産の2000cc
FXは難のある外車の3000cc
というかんじ。

燃費や排ガス、高速料金、税金なども違ってくるし。
でかすぎる車は、狭い路地や、駐車場で不便。

FXが良いのは高感度くらい。これも、次世代以降追いつかれる方向。

FXが不利なのは、被写界深度、ブレ、周辺落ち、ゴミ、大きさ、重さ、価格。。。。など多すぎる。

同じ被写界深度を得るのに、
FXはF5.6
DXはF3.5
4/3は F2、8
ということになる。

FXは多くの場面でF5.6には絞らないといけないとしたら、
DXはF3.5でも安心して使えるし、4/3ならF2.8でも問題ない。

この辺は、あきらかに小さいセンサーが有利、FXはISO感度をあげないと追いつかないから、高感度の強さは相殺されてしまう。

D90がF2.5なのは、被写界深度もあるけど、開放付近は甘いから。
E−3はF2開放でも問題ない。
FX(この場合はFXというより5Dだけど)は、プロや上級者じゃないと、撮り回しが難しいところがある。

作例の2枚目は、5D に ニコン135mmF2D の F5.6 です。

東京モーターショー 2009 その3 フルサイズはF5.6で
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10374033392.html

実用的には(性能面で)はDXだが、

FXの方が味があるとか思える人は、FXもやっていい。人それぞれ、自由だから。
ただ、技術レベルは要求される。

書込番号:10378626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/28 00:04(1年以上前)

FXかDXか迷われているというスレ主さんですが、デジタル一眼は初めてとしても銀塩(フィルム)の一眼レフは使われていたのでしょうか? それによってもアドバイスは変わってくると思います。

もし、デジタルだけでなく銀塩も含めて「一眼レフは初めて」と言うのであればDX機をお薦めします。もし、フィルムのコンパクトカメラを使われていたとしても、一眼レフほどは焦点距離を気にされていない事が多いからです。むしろ、同じ焦点距離であればFX用よりも安価にレンズを揃えて行けるDX機の方が将来的に機材を充実させたい時に有利と思います。

予算が35万との事ですが、それをふまえてお薦めするとすれば、(Nikonの機種なら)ボディは「D90」をお勧めします。理由は、D90の画素センサーはD300と基本的に同じ物であるという事。D300には無い「シーンモード」が選べる事。動画である「Dムービー」機能を持っている事です。狙い目のキットは「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」ですね。そして、これに望遠スームを組み合わせるのが良いでしょう。お釣りがかなり来ると思いますが、その分は三脚や一脚(運動会では重宝します)、外部ストロボなどに回されると良いでしょう。その上で残ったお金は、貯金するなりして時期モデルが欲しくなったときに備えておくのが良いと思います。DX機を買いつないで行くなら、持っているレンズは無駄になりません。
それと、同じ焦点距離のレンズの場合はDXの方が望遠に強くなります。FXで300mmのレンズはDXだとFXで450mmのレンズを使っているのと同じになります。お子様の写真を撮られる場合、特に運動会などで有利に働きます。

私自身の事になりますが、2006年にモデル末期だったD50を購入し、家族写真だけでなく様々なシーンで撮影してきました。撮れる写真の画質という面においてだけ言えば、D50でも何ら不満は感じていません。その上でD700を購入しましたが、それは16歳の時から一眼レフで写真を撮ってきて、FX(35mmフィルムのサイズ)に慣れている事。銀塩用のレンズを既に所有していて、D700用のレンズへの投資が最低限で済んだ事が理由です(運動会用としてタムロンの28-300mmだけ追加購入)
もし、私もD50が最初の一眼レフで、FXに対応するレンズが無く、D700の為に新たにレンズを購入しないといけないと言う事であったなら、D300を買い足したと思います。

私が撮った写真をアップしているfotologueと言うサイトのリンクを貼っておきますが、アップしてある写真で「D50(DXの610万画素)」と「D700(FX1210万画素)」のそれぞれで撮った写真の画質の違いをはっきり判るというのであればD700を購入する意味は有ると思います。

書込番号:10379282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/28 00:11(1年以上前)

先のコメントで貼ったfotologueのURL、ちょっと間違いがあり「ディレクトリが存在しません」と表示されます。
http://fotologue.jp/sheepfactry 」になるように後ろの方を削除してもらうと見られます。

書込番号:10379326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶ディスプレイのホコリ

2009/10/24 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

液晶パネルに埃が入ってしまったのですが、こんなに簡単に入るものですか?
だれか教えてください。
購入してまだ3週間です。

書込番号:10362544

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/24 23:37(1年以上前)

埃の度合いにもよりますが、購入後三週間なら通常は目立つような事は無いと思います。

書込番号:10362686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/25 00:04(1年以上前)

使い方が悪かったか、運が悪かったか、日頃の行いが悪かったか、その他の何かが悪かったのかもしれません。
悪くなかったのかもしれません。

書込番号:10362876

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/25 01:41(1年以上前)

ニコンSCで、掃除して貰って下さい(保証期間中は無料です)。

書込番号:10363384

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/25 03:10(1年以上前)

NIKONにかぎらず、時々あるようです。


ただ、わたしのず〜っと使っているαでは、MINOLTAの時から入った(中から出てきた?)ことも、
聞いたことがないですが。

目立たない程度のものなら、保証期間が過ぎてからは気にしないほうがいいかもしれません。

書込番号:10363612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/10/25 06:25(1年以上前)

ソニーのパソコンなんかでは、日常茶飯事です。
なので、気にすることは全くありません。正常です。

書込番号:10363770

ナイスクチコミ!3


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/25 09:13(1年以上前)

I have a d700さん

 失礼ながら、液晶モニターカバーのBM-9は外していますよね?
このカバーと本体の間には隙間があるのでゴミは入ると思います。

 外し方は、取扱説明書の21ページです。

 外してもゴミがあれば、カメラ内部から出たので、SSに持ち込むしかないと思います。

書込番号:10364176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/25 11:07(1年以上前)

みなさん素晴らしいコメントありがとうございます!
ニコンに持って行きます。
ありがとうございました!

書込番号:10364545

ナイスクチコミ!1


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 17:59(1年以上前)

もうSCにお持ちになりましたでしょうか?
「高度の防塵・防滴性能」とカタログにも書かれているので、販売店に相談すれば交換してくれるかもしれません。個体による差は多少はあるかもしれないし・・。
今の機体にもう愛着をお持ちならSCでいいとおもいますが、その前に販売店に相談されても良いと思います(老婆心)。

書込番号:10366316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

D700を購入して1年、最近三脚で撮影する機会が増えたため
レリーズ(リモートケーブル)を購入しようと考えています。
ただ、レリーズについて全く無知であるため、どれを購入するか迷っています。

kakakuの過去ログを検索して、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10129837/
等を見て、候補が3つ出てきました。

(1)MC-30
(2)MC-36
(3)ベルボンTwin1 R4N

今のところ、まずは1か2を購入して、将来的にワイヤレスが必要になれば
3を追加で購入しようかと考えています。

皆さんは1と2どちらがお勧めでしょうか?
予算はどちらでもOKです。

ニコンのサイトの説明を見ると違いが2点。

・露光時間を指定した長時間露出が可能。
・レリーズ中に1秒毎に電子音

これが必要なのかと言われると、使ったことが無いので
さっぱり想像がつきません。
後は大きさも若干違いますよね。

撮影対象は、花等のマクロ、また将来的に星空も撮影したいと考えています。

もう一点質問としては、ライブビューでの撮影でもリモートケーブルは使えるのでしょうか?
花のマクロ撮影でライブビューも使いたいと考えています

書込番号:10360451

ナイスクチコミ!0


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/24 18:29(1年以上前)

Shohさん はじめまして


>もう一点質問としては、ライブビューでの撮影でもリモートケーブルは使えるのでしょうか?

私は安い方MC-30しか持っていませんが、問題ないと思いました。

MC-36は一定時間間隔で撮影を行うインターバルタイマー撮影の時に設定が便利だったりカメラ内より高度な設定が出来たと思いますが、正確には覚えていません、あやふやです。

書込番号:10360713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/24 18:56(1年以上前)

機種不明

MC-30を持っていますが。ライブビューでも使えます
シャッターボタンと同じ役目を見ますので
値段の違いは便利さの違いになるのかもしれませんが
MC-30で、十分使えます
星撮影では秒針のある時計で賄えますし

書込番号:10360837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/24 19:06(1年以上前)

  ・机の中を調べてみますと

     MC-30  「リモートコード MC-30」
     SC-28  「TTL調光コードSC-28」:(ストロボのリモートコード)

   などを使っています。
  ・使用頻度は、年に数回です。

書込番号:10360886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 19:19(1年以上前)

中古でよければMC-20なんかもありますよ。

大きさが手頃で、液晶のライトなんて一昔前の腕時計の様で哀愁がただよっています(笑)

書込番号:10360952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2009/10/24 20:32(1年以上前)

最寄のキタムラで、中古のMC-30が1000円、MC-36が5000円くらいでした!
こういうアクセサリーは中古がかなりお得です。

私はMC-30を購入しました。
今、二つ持ってます。
花火撮影の際、二台のカメラをレリーズするのに使います。

30でも実用充分、自動の間隔撮影の設定をどうしてもしたいなら36でしょうね。

書込番号:10361337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/25 00:04(1年以上前)

MC-30/36 両方とも使用しています。
残念ながら次の点で最悪の評価しかしていません。 もし他の条件が満足できるのであれば無線の物か少なくともスパイラルケーブルの物を検討されることをお勧めします。
(1) 温度が下がる(多分零下 5度程度)とケーブルが硬直し、無理にザック等に押し込むとケーブルが破損します。 昨冬破損したケーブルをサービスセンターで修理するのに 5000円程度掛かりました。 低温に耐える品質ではないようです。
(2) 10ピンターミナルへの取付が C社カメラに比較して面倒で冬期星の撮影時など開発担当者は実際使ったことが無いのではないかと強い怒りを感じます。

書込番号:10362873

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/25 02:13(1年以上前)

>厨爺さん
レスありがとうございます。
MC-36にするメリットが特に無いようならMC-30で行こうかと思います。

>メルモグさん
カッコいい写真ですね。ライブビューでも使用できるのですね。
MC-30で十分な気がしてきました。

>輝峰(きほう)さん、
ストロボのリモートコードなんてのもあるんですね。
勉強になりました。
今は外付けのストロボを持っていないので、購入したら検討してみたいと思います。

>さんふらわー。さん
それは知りませんでした。検索してみたところ、MC-30では若干物足りなく
MC-36はいらない、なんて人が使ってるみたいですね。
近所のキタムラの中古を一応確認してみます。

>篳篥吹きさん
中古だとそんなに安いんですか。ビックリするくらいの価格ですね、、、
一度キタムラの中古をあたってみたいと思います。

>123ちゃんさん
なるほど、そういった厳しい環境で使用するのには向かないんですか。
私の場合そこまで厳しい環境で使用はしないと思うのですが、
ターミナルの取り付けは簡単な方が良いですよね。
次の機種以降で改善されると良いですね。

書込番号:10363488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/10/25 09:03(1年以上前)

ケンコーのものをD300で使用しています。韓国製らしいです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/smdv-release/cable-release/4961360035117.html

ケーブルがスパイラルなのでコンパクトです。
価格もお手頃です。(楽天のショップで3700円ぐらい)

普通の用途であれば十分かと思います。

書込番号:10364150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2009/10/26 12:37(1年以上前)

星を撮らないなら、MC-30/MC-36どちらでも良いので、安いMC-30で十分だと思います。
星を撮る場合、デジカメの場合、コンポジット合成するのが普通なのでMC-36が必須になってくると思います。

星の撮り方
@バルブで1時間とか2時間開けて撮る。→MC-30と腕時計でOK
A数秒〜数十秒のシャッターで数百枚〜数千枚撮って(1時間分とか2時間分)、フォトショップ等でコンポジット合成し1枚に仕上げる。→MC-30だと根性入れて付きっ切りで撮れば可。楽したいならMC-36

123ちゃんさんが言われてるように、MC-30も36もある意味消耗品なので、星を撮るようになったらMC-36を買うでも良いと思いますよ。

書込番号:10370440

ナイスクチコミ!1


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/26 19:32(1年以上前)

MC-36と、R4Nの前機種ですがベルボンのTwin1 R3Nを持ってます。
リモートケーブルとしての使い勝手は・・・

MC-36・・・ケーブルが固くて扱いづらいのと、とにかくデカいのがネック。タイマー機能やシャッターボタンを押している時間が分かるのは便利。

Twin1 R3N・・・リモコンとしても使える。接続部に難があり、10ピンターミナルに取り付けるのは簡単だが、取り外しが非常に固くて、力技で無いと取り外せない。病院送りを一瞬考えるほど。

書込番号:10371901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/10/26 22:52(1年以上前)

> 山岳写真家 村田一朗さん

D700ですと、インターバルタイマーが本体にあるので、MC-36使わずとも一定間隔で撮影可能ですし、
コンポジット狙いの大量撮影なら、連射モードにして、SS15-30秒ぐらいでレリーズ固定してしまえば、
ほぼほったらかしで大量撮影できると思います。

MC-36の利点はどういったところにあるのでしょうか?

D300での星空撮影に購入を考えましたが、上記の手法で撮影できることに気づき、購入に至っておりません。
気づいていない利点があれば購入も考えたいので、ご教示願えませんでしょうか?

大量コンポジットのフリーウエアがあります。情報まで
http://www.itaime.com/itaime/2009/03/post-4ab8.html

書込番号:10373332

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/27 00:58(1年以上前)

>ふしぎつぼさん
レスありがとうございます。それは知りませんでした。
サードパーティのレリーズも結構種類があるんですね。
購入時にお店で確認してみようと思います。

>山岳写真家 村田一朗さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
2のような使い方は今のところ予定にないので、
まずはMC-30が良さそうですね。
それとは別に、コンポジット合成という技術は知りませんでした。
これまた勉強になりました。

>Y.brosさん
Twin1 R3Nは旧機種とのことで、今回候補には挙がりませんでしたが、
もし中古で見つけたりした際には注意したいと思います。
MC-36はケーブルが硬いのですが、、、これはMC-30も一緒でしょうか?
バッグに入れるとき、ケーブルを巻いた状態になるので
若干不安が出てきました、、、

書込番号:10374201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2009/10/27 11:16(1年以上前)

ふしぎつぼさん

D2x/D3しかもっていないので、D700のインターバルタイマーは大丈夫なのかもしれません。

D3のインターバルタイマーの連射枚数の上限が999枚です。

それ以下なら問題ないのですが、数千枚撮る設定方法が無いようです。

D700で問題ないのか一度試して頂けると幸いです。


教えていただいたフリーウェアの方、時々使ってます。
ドン!と処理するには良いですよね。



Shohさん
コンポジット合成の予定が無いのでしたら、MC-30で良いと思いますよ。

書込番号:10375465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/10/27 17:55(1年以上前)

> 山岳写真家 村田一朗さん
ご返答ありがとうございます。
自分はD300なので、インターバル撮影枚数はD3と同じく999枚が上限です。
おそらく、D700も同じだと思います。

使用しているメディアの容量からみて、999枚以上の撮影は不可能ですので、
自分の撮影環境ではMC-36はオーバースペックのようです。
参考になりました。

リンク先のフリーウエアお使いでしたか。
大量に処理するときは手間なくていいですよね。
では

書込番号:10376876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2009/10/27 23:07(1年以上前)

ふしぎつぼさん

いえいえ、人によって使い方は様々ですから、その人に合った使い方ができれば良いとおもいます。

あの手のフリーウェアはあると助かりますよね。

書込番号:10378832

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/31 21:57(1年以上前)

Shohさん

>MC-36はケーブルが硬いのですが、、、これはMC-30も一緒でしょうか?

MC-30は持ってないので分かりませんが、123ちゃんさんの発言からするとおそらく同じ仕様に思います。
MC-36は硬いのもそうなんですが、ケーブル自体が太くて短いのも、扱いづらい要因となってます。
D70〜90専用のリモートケーブルは線が細くて柔らかいし、非常に安価なので、優秀なんですけどねぇ

書込番号:10399861

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2009/11/01 20:20(1年以上前)

皆様にアドバイス頂き、MC-30を買うと決め、
本日時間が取れたのでカメラ屋に行ってきました。
現品は置いてないだろから注文かなー、と思ったらMC-30は現品がありました。
しかし現品を見て少々がっかり、、、
5000円以上するニコンの純正なのに、見た目がなんか安っぽくないですか?
皆様がお持ちの物をこんな言い方して申し訳ないのですが、、、<(_ _)>

MC-36はどうなんだろう。機能は私にはオーバースペックだけど、、、
などと考えながらとりあえず購入を保留し帰宅しました。

>Y.brosさん
そうですかぁ、、何故下位モデルのレリーズの方が優秀なんでしょうね。

書込番号:10405391

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/07 14:19(1年以上前)

機種不明

MC-30、そうですか

30年以上も前からデザイン変わってないですからね。
MF用のMC-12などとほぼ同一

個人的には、これ以上、これ以下のものでもなく・・・手袋をしながらでもレリーズしやすい大柄な造りが気に入ってます。
接続部は不評ですが・・・これも30年以上前の製品から変わってないですね。
もうちょっとやりようもあるんでしょうが。

書込番号:10436355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/11/09 09:33(1年以上前)

Shohさん、おはようございます。

MC-30を購入なさった上で、MC-36も気になる。。。よ〜く分かります(^^;

両方使っていますが、

MC-30:ほとんどの撮影がこれで十分。10ピンターミナル装着はMC-36よりスムーズ。
    ただし、安っぽく、シャッターに違和感あり。
MC-36:インターバル撮影機能付き。高級感あり。シャッターボタンはなじみやすい。
    ただし、10ピンターミナル装着に手こずる。電池を入れる裏蓋が外れやすい。

となります。

書込番号:10446528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/11/09 10:08(1年以上前)

↑失礼しました。購入保留ということでしたね(^^;

書込番号:10446602

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2009/11/10 21:04(1年以上前)

レス頂いた皆様にご報告です。
まだ受け取っていないのですが、数日前MC-30を注文して来ました。
現物を見るとま躊躇してしまいそうなので、他のアイテムを注文する
ついでにまとめて注文してしまいました。
(下見したお店とは別の店だったので、現物がありませんでした)

>ssdkfzさん
レスありがとうございます。
そんな昔からデザインが変わっていないんですね。
昔ながらの味が残ったデザイン、、、なのかな、、?

写真拝見させて頂きました。
使い込まれた感じのカメラにゴッツい三脚に、何か良い雰囲気ですね。
写真を撮りに行きたくなる、そんな気持ちにさせられました。

>footworkerさん
両者の長所、短所の比較ありがとうございます。
上記の通りMC-30を購入したので、まずはこれを使ってみたいと思います。
しかし近い将来MC-36が間違いなく気になってきそうです、、、

特に、
>高級感あり。シャッターボタンはなじみやすい。

この言葉を読んで既にちょっと惹かれてしまう自分がいます、、、^^;

書込番号:10454402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:31件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

もう最安値が20万円を切る、と思っていたら一度値上がり、また下がってきたと思いきやまた値上がり。
 やはり裏では何らかのメーカー側の操作なんかが入っていて過度の価格競争が抑えられるようになっているのでしょうか?
 あの数千円の値上がりのきっかけって何なのでしょう?。
 直販サイトが品切れ状態なのも関係あり?
 どの道来月中には手に入れたいと思っているのですが、今より値上がる可能性なんて・・どうなのでしょうね?

 宜しくお願い致します。

書込番号:10356959

ナイスクチコミ!1


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/10/23 23:42(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490711133/pricehistory/

これを見て なんでだか理解できませんかね
メーカーの価格操作なんて妄想しすぎだと思いますが


書込番号:10357179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/23 23:45(1年以上前)

 D700、20万円切ったらいいですね。

 そうなったら私もサブ機に買いたいかもしれません。

書込番号:10357201

ナイスクチコミ!0


prov@さん
クチコミ投稿数:73件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/24 00:03(1年以上前)

D777さん
何を理解しろっての???

ちゃんとかかなきゃ!

書込番号:10357319

ナイスクチコミ!7


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/10/24 00:14(1年以上前)

>数千円の値上がりのきっかけって何なのでしょう?

最安を競ってた店が消えた(売れた)から価格コムでの最安値が上がっただけでしょ

履歴を見れば明らか


書込番号:10357405

ナイスクチコミ!3


D702さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 00:52(1年以上前)

最近D700の価格が落ちてきて、もうスグ20万の壁を越えそう!
っていう感じになるといつもこの様な書き込みがあり
毎回思うけど20万円を切っても切らなくても
別に良いんじゃない!?と思いますが・・・
20万円を超えることってそんなに大きな事でしょうか?

もちろん誰でも同じ商品なら1円でも安い方が良いとは思うけど、
もし今欲しい!と心底思っていれば
(例えば・・・)198,000円と203,500円とそれ程大きな差はあるのでしょうか?

少し話がズレますが・・・
20万切ったら買おうと思ってます!
って言う書き込みをよく目にするけど
今は腹いっぱい食べるけど来月からダイエット始めます!
っていう人と同じだと思う。
結果、ダイエットしない・・・・だから同じ様に購入出来ない。

つまり、今購入出来るか?出来ないか?が問題であって
20万切らないと購入出来ないならそれはそれで購入しなければ良いだけであって
わざわざココに○○○したら購入します!なんて出来もしないこと書かなくても良いと思う。

で、話を戻して・・・
メーカーが価格の操作をしてる・・・なんて事無いと思いますヨ。

書込番号:10357627

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 04:58(1年以上前)

株や商品の世界では底というものがあってそれが心理的なラインというものがあります。それを割り込むとどんどん下がっていくというものがあります。わかりやすい話がドル円では90円がそれでそのラインで買い方と売り方の攻防があります。D700は20万円がそのラインでそれを割り込むと投げ売りが始まる。つまり、新商品の発表の情報がどこかであったということです。きっとそのような気分じゃないですか。

書込番号:10358157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/24 07:21(1年以上前)

>どの道来月中には手に入れたいと思っているのですが、今より値上がる可能性なんて・・どうなのでしょうね?

20万円を切るか?よりは、むしろ値上がりの方を心配してる様ですね〜 (^^)
そんなに気になるんでしたら、来月まで待たずに今買ってしまっては如何でしょう?

市場での実売価格は、D700の場合でも『需要と供給のバランス』で変動するんでしょうから、こればっかりは後継機種の発売にアナウンスとかが無い限りは誰にも予測不可能と云えます

デジモノの場合、『買いたい時が買い時』って云う言葉もありますから、本当に欲しくなれば『この先値段がどうなる』とかも気にならなくなります (^^)
 
 

書込番号:10358321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 08:28(1年以上前)

hanaabura556さん こんばんは

家電品を含め量販店の価格設定には、単に仕入れた商品に利益を上乗せし販売すると言う方法では無く、仕入れた量に対しメーカー側から頂いた販売手数料を商品に反映させる等の価格設定をしていると思います。

しかしこの販売手数料も仕入れ数に対し常に一定では無く、商品の売れ行き具合やメーカーの在庫の都合とかで販促料も変わりますので、商品価格にも変動もあると思います。

また売れている物をわざわざ値引きする必要も有りませんし、売れないからと言って卸価格を下げてしまっては、次期商品の卸価格の設定にも影響が有りますもで、販売した量に対しバックマージンを出すのであれば小売店からの苦情に対しても言い訳も出来ますので、この様な方法は家電品に限らず見ることが出来ます。

書込番号:10358485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/24 10:36(1年以上前)

現在の最安価格は 204642円ですが、5000円の価格変動を気にするより欲しい物は直ぐ買って楽しむ方が良いのでは。

書込番号:10358911

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/10/24 10:57(1年以上前)

おはようございます。

3万円キャッシュバックをしていた頃、211,180円(実質181,180円)という価格がありました(2008年12月9日)。そのことを考えると、20万円でも高いと言えるかもしれませんし、20万円を切るのを待たずに買った方が良いと判断される方もいると思います。

書込番号:10358993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/24 13:20(1年以上前)

 皆様、多数書き込みをありがとうございました。
 11月頃になればカメラを持ってじっくり色んな所を歩き回る時間もできるので、その頃に買えば○○円位まで下がってるかな〜と言う皮算用が中々上手く行かないのです。
 大きな買い物だからと数千円の差が小さく見えるのはただの錯覚。数千円は数千円です。確かに欲しけりゃ買うしかないのですが。
 また宜しくお願い致します。

書込番号:10359572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/24 13:20(1年以上前)

てか、買い時じゃないでしょ。 

一時期実質20万切りしていたわけですし。

書込番号:10359573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/10/24 15:11(1年以上前)

入手価格は安いに越した事はありませんが、
そもそもD700を入手するのが最終目的ではありません。

思う様な写真を撮るのが目的で手段であり、
それを例えば今が旬の紅葉シーズンを逃してまで待つ理由が理解出来ません。

スレ主さんがどんな被写体を撮りたいかは分かりませんが、
撮ってナンボのモノを機会損失を増やすばかりでは、本末転倒の様な気がします。

書込番号:10359975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12858件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/24 15:50(1年以上前)

こんにちは。
今、銀一のオンラインショップで1台限りですが、198,000円で販売されていますよ。

書込番号:10360113

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/24 16:08(1年以上前)

>今、銀一のオンラインショップで1台限りですが、198,000円で販売されていますよ。

 D700だけ浮いていましたが、直ぐに価格変わらずでD700Sが出るのかも知れませんね〜。

書込番号:10360175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/24 17:32(1年以上前)

 >ラルゴ13様
 見てみましたが早速売り切れていたようです。
 実用的な情報有難うございます。

書込番号:10360453

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/24 21:28(1年以上前)

20まん切ると、一気に15まんぐらいまで下がるような気がします。妄想ですけど…。

書込番号:10361701

ナイスクチコミ!1


35mm..comさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/26 12:38(1年以上前)

購入する人は、他人の意見など全く気にしないで買いますよ!

書込番号:10370448

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/26 20:19(1年以上前)

発売当時に買ってますが・・・(^^;
今の売価の差額分くらいは元を取ってると思います。
時は金なり?

買ってしまった人間からすれば、下がらないのは嬉しい。

書込番号:10372154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンd700について!

2009/10/21 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

私は、d700を買って2週間たちますがみなさんの感想を聞きたいので、
d700をもってるかたいろいろ書いて下さいね。

自分的には満足しています。

よろしくお願いします。

書込番号:10345773

ナイスクチコミ!1


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/21 19:26(1年以上前)

サイドのゴム蓋、パカパカするの・・・良くなってますか?

発売とほぼ同時に衝動買いしましたが・・・
あれにはガッカリ

早々にバッテリーパックを装着し、D3でも良かったかなとも思いますが・・・
まぁ、満足して使用しています。

ISO400標準、ISO6400あたりまでを常用しています。
ほとんど鉄道&学芸会&運動会撮影用ですね。

書込番号:10345844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/21 19:46(1年以上前)

当機種

横スレですが、12bit or 14bitどちらで撮ってますか。

私は、14bitのほうがいいようにも感じますが。

書込番号:10345933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/21 21:14(1年以上前)

Ssdkfzさん、ダイエット中お父さん 早速のご返答ありがとうございます。

Ssdkfzさん
私の愛機d700もやはり、多少ひらきぎみです。
ちょっと気になりますね。
やっぱり、そうでしたか!

mbd10を付けているので、やっぱり、すごいですね。
ダイエット中お父さん
私は、14ビットで使っていますよ!

書込番号:10346431

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/21 21:26(1年以上前)

こんばんわ。I have a d700さん

僕もD700にはMB-D10を装着してバッテリーはEN-EL4aを使用していますね。

画質モードはRAW(14bit)+JPEGで主に猫を撮影しています。

レンズはズームを使用せずに単焦点でシステムを揃えてますね。

書込番号:10346520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/21 21:34(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
En-el4aを使っているのですかーー!
お金持ちだなーー!

私は、エネループですよー!

えっ、ズームじゃないんですか?

私は、犬をとります。

かまくらとかでねてる猫ちゃんも撮ります。
好きな猫はペルシャ系の猫ですよー!

書込番号:10346564

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/21 21:40(1年以上前)

I have a d700さん 
え?
変わってないですか?
撮像素子クリーニングのついでにゴム蓋交換、頼んじゃいましたけど・・・

RAWデータ、ほったらかしにしてますが・・・
RAW(14bit)+JPEGでした。


>レンズはズームを使用せずに単焦点でシステムを揃えてますね
確かに単焦点を使いたくなるカメラです。
標準はAi-Sマイクロ55/2.8です。

書込番号:10346596

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/21 21:46(1年以上前)

はい!変わってないです!
悲しいです!

書込番号:10346635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/21 21:54(1年以上前)

わたしも、mf 50mm f1.2 を使ってますよ!

まあ、それは花などとるときしかつかいません!

書込番号:10346698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/10/22 10:47(1年以上前)

お邪魔いたします。

私は12bitでずっと使ってます。普段はほとんど本体に
50mmf1.4Dをつけっぱなしです。

子供の運動会・遊園地・動物園など多少距離的な問題の
あるときだけ、MB−D10(エネ)を付けて
70-300mmで出かけます。子供がいつも一緒なので
余分にレンズを持って出かけたりはできませんので
キヤノンのG11を持っていき、広角側はG11で
すませちゃいます。

あと、横のラバーですが私のはしっかりと嵌ってくれてます。
何回か開けて中を覗いた事がありますが、ちょっとぶつかったくらいで
勝手に開くようなことは無いですよ。

お邪魔いたしました (*^^)v

書込番号:10349005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/22 17:34(1年以上前)

昔ライダー さん
ありがとうございます!

ってことは
私たちはハズレくじをひいたわけですか?

50mm人気ですねーー!

書込番号:10350220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/22 17:41(1年以上前)

みなさんどんどん書いてくださーーーい!
これから買おうとしてるかたなどのコメントも受け付けております。

書込番号:10350236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/22 18:53(1年以上前)

質問です。

みなさんはiso感度をどうやって使っていますか?

オートですか?
マニュアルですか?

みなさんはどうですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10350532

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/22 19:24(1年以上前)

こんばんわ。I have a d700さん

僕はISO感度はマニュアルに設定していますよ。 

書込番号:10350672

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/22 19:55(1年以上前)

私もマニュアル設定ですね。
常用400
ドピーカンなら200まで落とすか・・・
高感度ネガの位置づけですね。

書込番号:10350801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Flickr 

2009/10/22 20:17(1年以上前)

こんばんは。I have a d700さん

主にVR105mmで花を撮っております
ISO感度はマニュアル設定で明るさに応じて200〜800を使用しております。 

書込番号:10350906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/22 22:36(1年以上前)

こんばんは〜〜♪

自分は60mmマイクロレンズを付けっぱなしにして楽しんでます。

ISO感度は面倒ですが撮る度に設定を変えていますね。

初めて買ったデジイチD200に比べて高感度のノイズの少なさに感激しています。

書込番号:10351802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/22 22:51(1年以上前)

デジタル好っ子さん、ふ〜じ〜さん、ssdkfzさん、万雄さん
早速ありがとうございます!

みなさんはマニュアルなのですね!
わたしもマニュアルで使っているのですが、
少し不安でーーー。

書込番号:10351917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/10/23 09:39(1年以上前)

まずはD700を使用した感想です。
D40やD300と併用する場合が多いですが、D700はD300に比べて、高感度特性が良くなったことの素晴らしさは当然として、低いISO感度の際の残留ノイズも低く感じることと、D700の色作りの方がD300より洗練されたように感じています。またダイナミックレンジも明らかに広く感じます。

D300とD700とを同時に使うと、D700の画像のRAW現像では色調補正する頻度や補正量が少なくてすみますが、D300の画像をD700と同じ色調に合わせるために、色調補正などに少々手間がかかります。
また、D300とD700では画素数は同じですが、撮像素子の一辺の大きさが1.5倍になったため、同じレンズでも、解像度が良くなりました。 VR24-120はDXでは解像度が不満でほとんど出番がなくなっていたのですが、D700では、ベストとは言えないにしても、不満は感じなくなりました。

カメラの設定です。
撮影モードは12bit RAW+JPEG MでWBは屋外では晴天固定か色温度直接指定でAWBは室内の人工照明の時ぐらいでしょうか。 AWBだと安定してきたと言っても、思わぬ色にころぶ場合もあり、晴天とか色温度指定の方が、写る色調が想定できるので安心できます。
またピクチャーコントロールはニュートラルで、輪郭強調は無か弱です。
露出は主に平均測光で、-07の露出補正を標準にして、それに対して露出補正するような感覚です。
ですから露出補正しないで写すことは、+0.7露出補正するような意味合いになります。

RAW現像はSilkypix Proで、主な調整項目は、色温度と露出補正の微調整、それにダイナミックレンジ拡大と、覆い焼きで、トーンカーブも時々使用します。
WBを晴天にしておくとWBについてはほぼ半分ぐらいはそのままでOKですが、撮影時のイメージした色調と異なる場合は、色温度とか、色偏差(グリーン/マゼンタかぶり)を微調整します。
NX2では色温度を補正する場合は晴天とか白熱灯とかにいったん切り替えて、それから色温度を補正する方式なので、特にAWBで写すと撮影時のWBから直接色調を微調整することは不可能に近いですが、SilkypixではWBは撮影時の設定から直接色温度や色偏差の微調整が可能です。
また、高感度で写した画像に対しては、ノイズ処理を施します。

JPEG画像は撮影直後のチェック用で、大部分はRAW現像完了後にしばらくは保管しますが最終的には消去しています。

書込番号:10353704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/10/23 10:43(1年以上前)

発売当初からゴムの緩いのは話題になってましたね。

私も気にしてはいましたが、カメラ本体の能力が
気に入ってましたので、目をつむって買ってしまいました。

色々なところの書き込みを見ますと、当たり・外れ的な
感じはしちゃいますね。

知り合いの持ってるのは、キツイくらいしっかりしてますから。

レンズの話ですけど、これから購入される方は新しい方の
50mmf1.4のGタイプをお勧めいたします。

私もゆくゆくは、Gに買い替えたいと思っております。

撮れた写真の「黒色」のしまり具合が違うんですよね。
パソコンで見るとはっきりと解るくらいに。

それと、一本だけ持って出かけたい人たちにはやはり
24-70mmがお勧めですね。

今の私には予算的に難しいので買ってはおりませんが
いつかは持ちたい一本ですね (*^^)v

お邪魔いたしました。

書込番号:10353897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/23 16:12(1年以上前)

コーミンさん、昔ライダーさん
d700について詳しいコメントを書いてくださいましてありがとうございます!
ありがとうございます!今後もよろしくお願いいたします。

みなさんはご存じかわかりませんが、広田尚敬さんという
鉄道写真の神様といわれる方がいらしゃるのですが、あのかたは5d2をつかっています。
鉄道写真なら普通d3か1d3を使うと思いませんか?
おかしいですよね?
なぜか知っている方がいらしゃったらおしえてください?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10354907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/23 16:18(1年以上前)

これにsigma 150-500をつけたらどう思いますか?

書込番号:10354926

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/23 16:37(1年以上前)

当機種

概出ですが

広田さん
D700も使ってますよ。
D700キャンペーンにて釧路でご一緒しました♪

基本はキヤノンらしいですが。
このときはVR70-200/2.8Gにて撮影されてましたね。
ニコン提供機材かもしれませんが。
ただ昔はFを使っていたようですね(最近のTV番組で映ってますね)。

書込番号:10354986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/10/23 17:48(1年以上前)

プロの方の考えまでは解りませんが

基本に戻って考えてみれば、趣味の世界でも
ありますから・・・

どこのメーカーを使っても不思議なことでは
無いと思いますよ・・・(*^^)v

書込番号:10355277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/23 20:03(1年以上前)

ssdkfzさん

本当に色々な情報ありがとうございます!
広田尚敬さんはd700も使っているのですね。
わたしもたぶん、その番組みています。
たしかローカル線の番組で、次回が最終回でslですよね。
ダニエルさんはd5000ですよね。

たしか広田さんの息子さんは、1d3でした!

わたしも広田さんに会いたいです。

書込番号:10355815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/23 21:18(1年以上前)

こんばんは。
広田(廣田)さんは32〜33年前の時点ですでに鉄道写真の第一人者でしたね。

記憶違いでなければ、当時広田さんがF-1を使っていたので私もF-1にしたような気がします。
モータードライブを付けずに、一発勝負だったと思います。想像ですがデジイチになっても
神様には連写はさほど必要ないんじゃないかと思います。

書込番号:10356226

ナイスクチコミ!2


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/24 08:07(1年以上前)

殆どjpegでせいぜい焼くのは2L判ですしPCやフォトフレームでしか画像はまず見ません。
私的にはとてもとても満足してます。
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDをほぼ付けっぱなしです。

購入当初はこの重さもまぁまぁかな〜なんて思ってましたが、やはりちょっとした持ち歩きでは重いなぁと感じるようになりました。

>サイドのゴム蓋、パカパカするの・・・良くなってますか?
この手の不具合は今のところ感じませんので特に気にしてませんでしたw

D700買ってから撮るのが楽しくて楽しくて。
撮ることを楽しませてくれて、見て触って手にして弄ってるだけで楽しくなるカメラです。
私はメーカーにも拘りませんし、Nikon機を持っては居ますが特にメーカー自体に思い入れもないですし、各社から出ておりますこれ以上の高価なカメラは金銭的にどうしても手が届きませんけど、買える範囲のカメラの中でもD700はとても魅力的だったので凄く満足してます。
長く使いたいので大事にしてますよ。
APS-Cクラスでは次の購入候補は今のところ実機を触った分ではD300Sですね。
フルサイズ以外ではそれしかないなぁ...

書込番号:10358427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/24 11:54(1年以上前)

Osomatu さん
ありがとうございます!

やっぱりいいですよね。


d700は本当に綺麗ですしノイズの少なさがいいですよね。

わたしはd300sも触ったことがありますが、d700はいいです。

まあ、値段もだいぶちがいますよね。

あと液晶にホコリが入ったらどうすればいいですか?

だれか教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10359223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/25 14:05(1年以上前)

みなさん
素晴らしいコメントありがとうございました!
また、機会がありましたらよろしくお願いします。

どれも素晴らしいコメントでした!GOODアンサー選ぶの大変でした!

書込番号:10365227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング