D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ323

返信59

お気に入りに追加

標準

D700高値安定策は違反では?

2009/05/17 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

D-300を使っていますが、高感度適性の高いD700を手に入れたいと思っています。
先般の3万円キャッシュバックにおける最安値を考えると実質182、000円
だったのですが、供給量の制限、卸値の制限、などが販売業者から聞こえてきます。高額レンズ+D700の2万円キャッシュバックを始めましたが、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律つまり独禁法違反になりませんか?
専門家ではありませんが以下の条文に当たるような気がします。
第2章 私的独占及び不当な取引制限
1.商品又は役務の対価に係るもの
2.商品又は役務について次のいずれかを実質的に制限することによりその対価に影響することとなるもの
イ 供給量又は購入量
一年近く前にビックカメラで購入したD300の販売促進グッズは安っぽい木綿布製のバックでした。後日他店で見たD300用の販売促進グッズは、防水性の高いナイロン布製バックです。綿布製のバックはD60用でした。
 店に抗議すると販売促進グッズに何を使おうとビックカメラ(新宿西口店)のかってですとの答えです。直接にはニコンに責任はないのでしょうが、どう考えても納得しにくいことでした。客がどう考えるかもう少し気配りをしないと信用失墜してしまいます。

書込番号:9555990

ナイスクチコミ!4


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/05/17 08:25(1年以上前)

公正取引委員会に申告したらどうですか。ここでグチってもなんの解決になりません。

書込番号:9556090

ナイスクチコミ!27


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 08:26(1年以上前)

スレ主さん

 独禁法は知りませんが、メーカーは刑務所の塀の上を歩いても、内側に落ちるようなこと
はしないでしょうね。発売年度が先行しているD300をみましても¥13万前後でずっと
安定していますから、D700の値下がりもないでしょうね。
 商売は需要と供給の関係ですから、ユーザーからの需要が適度に続き、それに供給を合わせているだけと見るのは性善説的な考え方でしょうか?

書込番号:9556094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 08:38(1年以上前)

メーカーがキャンペーンをする際には、事前に法的な制約はチェックしていると思います。

書込番号:9556129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/17 08:43(1年以上前)

一年近く前にビックカメラで購入したD300の販売促進グッズは安っぽい木綿布製のバックでした。後日他店で見たD300用の販売促進グッズは、防水性の高いナイロン布製バックです。綿布製のバックはD60用でした。
 店に抗議すると販売促進グッズに何を使おうとビックカメラ(新宿西口店)のかってですとの答えです。直接にはニコンに責任はないのでしょうが、どう考えても納得しにくいことでした。客がどう考えるかもう少し気配りをしないと信用失墜してしまいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

スレ主さんの常識を疑わざるをえません。
販売店の方はいい迷惑だったでしょう。。。

書込番号:9556145

ナイスクチコミ!40


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/17 08:47(1年以上前)

ニコンがデジカメ市場のシェアの大半を占めている訳ではないので、当てはまらないと思います。

ただし、他のメーカーと談合して供給量や価格を操作していれば別ですが。

書込番号:9556161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/17 09:00(1年以上前)

安いと思われた時に購入されれば不満も出なかったでしょうに。
単なる購入戦略の失敗でしょう。

書込番号:9556207

ナイスクチコミ!25


kixyouさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 09:02(1年以上前)

こんにちは。ライバル企業であるCANONの動向次第ではないでしょうか?

デジタル一眼レフは実質寡占市場に近い状態ですので...

書込番号:9556211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 09:24(1年以上前)

D700の価格は安いと思いますよ。
D3譲り(視野率は流石にD3の方が上ですが)の性能ですから。
買って使えば価格は忘れます。

書込番号:9556285

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/17 09:38(1年以上前)

販促品目当てに買ってるのかよ?
その分値引きしてもらえよ

書込番号:9556333

ナイスクチコミ!15


sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 09:44(1年以上前)

私もD700所有していますが、現在の価格は安いと思いますよ。
販促品はあくまでもサービスですから、そんなことを言うのはおかしいですね。
価格を気にしていては、いつまでたっても購入出来ませんよ。
もう少し考え方を変えましょう。

書込番号:9556364

ナイスクチコミ!13


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 10:34(1年以上前)

一切、違法なことはありませんね。
文面を拝見するに最安時に買えなかったことを
ひがんでいるようにしか思えません。
それをメーカーのせいにするとは
凄い飛躍というかなんというか モンスターなんとか ですか?
販促グッズはメーカや販売店が「漏れなくもらえます」
と謳っていない限り貰えなくても文句は言えません
というか、もらえただけ良かったような気もします。
そういうことは購入時に交渉することです。
あとから騒いでも単なる嫌な客です。

値落ちせず安定した価格で販売している商品は沢山ありますよ。

書込番号:9556561

ナイスクチコミ!21


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/17 11:27(1年以上前)

>客がどう考えるかもう少し気配りをしないと信用失墜してしまいます。

スレ主さんのような人のその店に対する信用が失墜するのは
店側としてはむしろ好ましいことなのではw
お客様は神様と言う言葉がありましたが、
自称神様は疫病神ですw

書込番号:9556810

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 11:40(1年以上前)

>安っぽい木綿布製のバック
って販促品じゃですよ。D60のカタログを入れてもって帰れる袋なだけです。
よく見本市とかでカタログ入れてもらうファイルとかと同じ様なもんです。。

っていうか、販促品(おまけ)でごちゃごちゃ言われる世の中、もうおしまいですね。
商売・サビース業の人が可哀想です。

書込番号:9556873

ナイスクチコミ!16


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/17 11:57(1年以上前)

キングカメカメラさん はじめまして

アマチュアには生活必需品でもありませんし、これがないと生計が立てられない訳でもありません。安く手に入れたいのは誰も同じです。買いたいカメラに対してその価格やキャンペーンのやり方について不満をあるのでしょうが、だからと言って「独禁法違反になりませんか?」なんて大げさなスレ立てをされているのは、ご無礼を承知で、一人前の大人が考えるようなことではないような気がします。

書込番号:9556967

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 12:00(1年以上前)

自分のレスに訂正です。

>安っぽい木綿布製のバック
って販促品じゃ『無い』ですよ。

書込番号:9556978

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/17 12:02(1年以上前)

それなら全国一律で値段が全く変わらない、Apple製品をまず訴えて下さい(笑)

高値安定と言いますが、製品が出てから4-5万は下がっているかと存じます。
サブプライム以降の同時不況で、販売不振が続いていたため、不良在庫を恐れて
キャッシュバックなどの販促を行い、在庫の適正化後値段が安定化したという
所ではないでしょうか。

安易に値段を下げていくような販売よりも、一つのモデルをじっくりと開発して
欲しいです。そのためには製品に見合った値段で売って欲しい。
α900・EOS5DマークIIとライバル機とほぼ同じ値段で、いずれも極端な値下げに
なっていないかと存じます。

書込番号:9556995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/17 12:21(1年以上前)

こういう書き込みをする相手には反論でなく"潰す"レスをするべきですよ。
要するに反論をする余地を一切与えないことです。

私から言えることですが、


・メーカが販売店に卸す台数や値段を交渉する、或は決める、ことに対する問題点を
 私は理解できません。恐らく他の人も同様でしょう。そのことに対する説明をお願いします。

・書かれている内容からニコンが販売店に他のメーカの製品の販売を制限や中止することを
 要求していることが見受けられる(私的独占とはそのような意味です)のですが本当なのですか?

・キャッシュバックがダンピングに相当する価格(バックする分を含めても以前の最安値より
 高くなってます)とは考えられないのですが何か根拠があるのですか?

・個人的な質問ですが販促グッズで購入をどうするか決められるのですか?
 私自身は撮りたい写真のため必須であるカメラを買うのに販促グッズ程度で
 心が動かされるというのが理解できません。


すいませんが、スレ主様には以上の質問に答えてもらいたいと思います。

書込番号:9557077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/17 12:22(1年以上前)

もう少し待てば?

秋には、D90系 BodyのFX普及機(D700と同じCMOS採用。)が出ると予想しています。
この普及機の価格は、15〜20万円位だろうと思われますので、今D700が値崩れを起すのは困るのだろうと思います。

この普及機の価格が、今のD300並に落ちつく頃には、D700の価格も20万円を切っているのでは?


書込番号:9557083

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 12:45(1年以上前)

販売促進グッズ?
販売開始の最高値で買ってるのに何も恩恵ありませんでしたけど・・・・

現状の値段で高いと思われる方は、買わないで次回に期待するのをお勧めします。
・・・・いつまでも買わない無限ループな気もしますけど・・・・

書込番号:9557177

ナイスクチコミ!5


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 13:16(1年以上前)

販促品がどうの、と言うしけた話は置いといて、問題は、去年の暮れを境に明らかに卸値が上がっていると思われる点です。販売店の証言として価格comにも書き込みがありましたよね?
大手メーカとは言え台所事情は厳しいと思いますが、これは黙ってても売れるのに、C/Bまでして赤字を出したから値上げして元を取ろう、と言うことではないか、と思います。
C/B終了に伴い、末端価格は数万の実質値上げです。これではバカバカしくて買いたくなくなるのが、消費者と言うものでしょう。この時期に買わなかった方はC/Bが終わってもすぐに3万くらいは下がる、と予想していたはず。法律的なことは解りませんが、小売店に対して価格を統制したり、無条件で定価を変えずに卸値を上げすることは、法律違反ではなかったかと思います。
ともあれ、消費者をバカにしてると思いますが。。

書込番号:9557352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2009/05/17 14:28(1年以上前)

 キングカメラさん、私もD700を使っています、購入した時は3万円キャッシュバックの時だったので大変安く購入出来ました。今は高価ですが高い物を買うという事はそれなりの価値があると思って下さいD700は、50万以上するD3とほぼ同じ撮影素子を持ちなおかつD3にはないゴミ取り及び内蔵フラッシュがついています物足りないのはファインダー視野率がD3の100%に対してD700が95%というぐらいです、でもライヴビューを使えば100%ですから問題ありませんこの事を考えると大変コストパフォーマンスの高いカメラだという事がおわかりでしょー本当に使っていていいカメラです、安く買うにこした事がございませんが清水の舞台から飛び下りる気持ちで購入してみて下さい値段にこだわるカメラではないと納得しますから。私は楽天で購入しましたがオンワード樫山製のニコン純正高級バッグと高速4GBのCFがついていました、これは買う店によるサービスの違いでしょうね。

書込番号:9557715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/17 15:01(1年以上前)

スレ主のレスが無い!
もしかして、つり?>スレ主

どーしても買いたい時に買うのが
その時のkakaku

買ってしまったらその後の価格なんてあまり気にしない。だって自分の目の前にカメラがあるんだもの。

皆さん同じでは?

書込番号:9557855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/17 15:39(1年以上前)

私もD700使っています。
前回のキャッシュバックのときに買ったので相対的には安価で買えたと思います。
また、カメラの性能も素晴らしく満足しています。
しかし、一般的に考えてこのカメラが高級である(初心者向け一眼レフに比べ相当の利益を
メーカーは確保している)という事実は間違いないと思います。
また、カメラ等の趣向品は必需品と比べ大きな利益を確保しやすいことは一般的な事実だと
思います。
そしてカメラは寡占状態であることも相当の利益を確保している理由の一つと考えられます。
ですので、メーカーのファンになりメーカーを応援することは理解できますし、
良い面もありますが、やはり消費者は一部のメーカーに肩入れするのではなく、
客観的に判断し、メーカーには他社と競争して頂いて価格、性能などを向上させていくべき
だと思います。
その際にこうした掲示板で不満な点等を書くことは、有益であると思います。
ただ余りに根も葉もない悪質な書き込みは消費者を混乱させるだけであり、
有害だとは思いますけど。
独禁法違反かどうかしりませんが、このスレ主さんはきっとニコンの価格操作のようなことが
不満だったのでしょう。
今更ながら書いてみました。

書込番号:9558068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/05/17 17:01(1年以上前)

独禁法違反にはなりませんね。

あと、このカメラに限らず、ここ直近の動向的にはカメラ価格は高止まり傾向にあります。あまり売れない(不景気な)時期のほうが値段が下がりにくいというのはデジモノにはよくあることと思います。

書込番号:9558500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 17:49(1年以上前)

>D90系 BodyのFX普及機
私はてっきりd700がFX普及機だとばかり思っていました

書込番号:9558735

ナイスクチコミ!2


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 17:59(1年以上前)

ニコンの株を50%以上所有しましょう。

後は、ご自分の好きな値段で手に入れられるはずですw

書込番号:9558784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 18:14(1年以上前)

スレ主さんは、もうちょっと独占禁止法について勉強をされた方がよろしいかと思います。
なにがどう独占禁止法違反なのかさっぱりわかりません。
供給量も卸値も小売店の要求の通りにすべきとでもおっしゃりたいんでしょうか。
そんなんじゃ供給過剰な上に利益が薄くなり、ニコンは商売になりません。
供給量や卸値については、日頃からの小売店との付き合いなどで決めてるんでしょうし、そのこと自体は違反じゃないでしょう。
小売店の販売価格について口を出しているようなら問題でしょうけど。

書込番号:9558867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/05/17 20:48(1年以上前)

小生のぼやきに沢山の御返事有り難う御座います。外出していたので返事遅れました。カメラは生活必需品ではありませんが安く手に入ればそれに越したことはないと思います。高くてもしょうがないのでしょうか?お金持ちならともかく金を貯めてやっと手に入れると言う経済状態の人もいることをお忘れ無く、独禁法云々は口コミにも度々書かれていますが価格維持のために出荷調整していると言うニコンを牽制したかっただけです。先に書いた独禁法第2章の冒頭部分だけ読めばそう読めないこともないですよ。
 確かにキャッシュバックキャンぺーンの時買いそこなったのですが、僻んでいるわけではありません。買えなかったが正しいのですが・・・。D700で撮った写真は良いと思うから買いたいけど高いと言うだけです。キャッシュバックがダンピングなどと云ってません。
販売促進グッズですが、そんなことでグッズグッズ言うなとのご意見でしょうか。値引き交渉をしたら販売促進グッズ(バッグ)を付けますからという話でした。同じお金を出して当然受け取るべきおまけを変なものでごまかされてしまったのに腹がたつのは当然です。無論、販売促進グッズは販売促進のため客を釣るのものですからそんなものに釣られるなよ!はおかしい話です。良い客ばかりだと脱税までしてしまいます。嫌な客になりましょう。

書込番号:9559724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 21:52(1年以上前)

>販売促進グッズですが、そんなことでグッズグッズ言うなとのご意見でしょうか。値引き交渉をしたら販売促進グッズ(バッグ)を付けますからという話でした。同じお金を出して当然受け取るべきおまけを変なものでごまかされてしまったのに腹がたつのは当然です。

ちょっと・・・ほ〜んのちょっだけ、お気持ちわかる気がします。
販売促進グッズって何ですか?って買う前にあたしみたいに無神経に訊けたらいいんでしょうね。
そうゆうあつかましいコトは気が引ける人なんでしょう。
もっと図太く生きましょう!

怒るタイミングを逸してしまって、あとからジワジワむかついてくる感じでしょうか。
持ち帰りのハッピーセットのおもちゃが無い事に帰宅してから気づいて、
そのためだけに5分かけて戻るのもムカつくし、に似てる気がします。似てないですか。
店員、ワザとか? とか詮索しちゃいます。

D700、ほしいですよね。 4.5万も値上がり(?)しちゃったんですね。
カッコいいですよね。。。D700。D3xより欲しいかも(?)

D700、安く買えたらいいですよね。。。憧れのフルサイズ いやFXフォーマットですか。
D40で我慢するとかではダメですか?? ダメですよね。




・・・・D700、欲しいですよね〜〜〜〜〜〜「より安く。」(笑)

でも独禁法には・・・(略)

和差V世さんと似たような事をあたしも考えてます。
それを待つのもいいかもしれません。
でも高感度適性はD700には敵わないような気がしてます。

書込番号:9560232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/17 21:56(1年以上前)

>>お金持ちならともかく金を貯めてやっと手に入れると言う経済状態の人もいることをお忘れ無く

そんな事言ったら、安くする事で経営が苦しくなるメーカーの人だって同じでしょw
ニコンの社員だって一般消費者ですよ?

>>同じお金を出して当然受け取るべきおまけを変なものでごまかされてしまったのに腹がたつのは当然です。無論、販売促進グッズは販売促進のため客を釣るのものですからそんなものに釣られるなよ!はおかしい話です。
 
あなたが買った時とおまけが違うのはおかしい事ではないですよ?
貰って当然って考え方じゃいつまでも買わない方が得です。
そのうち(2年後くらい?w)ボディが今のレンズキット並に下がるかもしれないんですから・・・。 
 
まぁ、無理して買うくらいなら諦めた方が幸せだと思いますが。

書込番号:9560282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 22:04(1年以上前)

>高くてもしょうがないのでしょうか?

しょうがないとしか言えませんね。
私はD3と同等の性能でD3に無いものも付いていますので"高い"は
余り感じません。
流石に"1DsMarkVとかD3Xはちょっと"と思いますが(価格性能比は安いと思いますが)。

書込番号:9560373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/17 22:11(1年以上前)

キング亀カメラさんは、写真撮るのが楽しいのかなあ?

書込番号:9560420

ナイスクチコミ!1


mfabostonさん
クチコミ投稿数:23件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/17 22:16(1年以上前)

Nikon から、「D700売るよー」いう発表ありました。
どうしても、どうしても欲しくって、知ってる人々からくまなく借金しまくりました。
土下座もしました。玄関で水を撒かれたりもしました。
そんな苦労の金策のすえ、あまぞんでポチッとやりました。
      29万両!

届いたD700 には、おまけの "どぅかってぃ4G" がついてきました。

     うれしかった。。。

書込番号:9560461

ナイスクチコミ!1


D702さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 22:32(1年以上前)

何が何でも欲しければ・・・
納得出来ないけどそれでも欲しければ・・・
とりあえず欲しければ・・・
買えば良い

欲しくても納得出来ないのなら・・・
どうしても欲しいワケじゃないならば・・・
もう気に入らなくて欲しくないのなら・・・
買わなければ良い

どうしてもNikonのやり方が気に入らないのなら買わなければ良い
どうしても販促品が欲しいなら、希望通りにしてくれるお店で買えば良い
CBの時より高くなっていて買えないのなら、安くなるまで待てば良い
安くならないのならお金を貯めれば良い
どちらも出来ないのなら買わなければ良い

書籍やCD等と違ってカメラの価格は一定じゃないし、販促(サービス)も同じじゃない。
誰でも安く購入し、良いサービスを受けたいと思うが、自分がココ!と決めた時が一番ベストであって
自分の購入時の判断ミスをメーカーやお店にぶつけるのは如何なモノかと。。。

書込番号:9560613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/17 22:43(1年以上前)

そうです世の中金持ちばかりではありません。

欲しい物が買えないのはあなただけではありませんよ。
あなたの持っているD300だって憧れながらも手が届かない人は沢山いると思います。

確かにタイミングが悪かったと言うこともあるでしょう。
ぼやきのひとつも言いたい気持は分かりますが、
自分の思惑通りに行かない事をああだこうだ難癖(申し訳ないが私にはそう見える)
を付けたところで、幸せには成れないと思います。

書込番号:9560716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 22:46(1年以上前)

d3xと名立たる単、ズームを買っても、
せいぜいプリウス1台になるかならないかです。
しかも窓の外の道路はベンツやBMWばかりが走っています。
要は気の持ちようで、最後はガッツだと思います。

書込番号:9560748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/18 07:24(1年以上前)

スレ主さんが仰る、できるだけ安く買いたい、いい物を貰いたい、ということは理解できます。
私もそうですし、きっと誰でもそうでしょう。


>販売促進グッズですが、そんなことでグッズグッズ言うなとのご意見でしょうか。値引き交渉をしたら
>販売促進グッズ(バッグ)を付けますからという話でした。同じお金を出して当然受け取るべきおまけを変なものでごまかされて
>しまったのに腹がたつのは当然です。

私は↑[9556145]でスレ主さんのことを批判してますが、そういうことではありません。
後日、他店でのグッズを見て、買った店に抗議する行為に対しての話です。
これが「同じ日に同じ店で同じ商品を買った」にもかかわらず、他の客とグッズに差を付けられたの
なら理解できますけど。

書込番号:9562330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/18 14:16(1年以上前)

おそらくは、D700の販売価格が、ウナギ下がりに低下することを期待していたのであろう。
そして、もっと安くなった時点で、ギリギリまで待って、
とにかく安くゲットすることだけを企んでいたのだろう。

しかし、その目論見は外れた。
こういう値動きをするとは、想定外だった。
すなわち、スレ主さんの自己責任じゃん。

つまらん。

書込番号:9563597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/18 14:55(1年以上前)

>あなたの持っているD300だって憧れながらも手が届かない人は沢山いる


ここにいます!こんにちわこんにちわ!

書込番号:9563740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/18 19:22(1年以上前)

キングカメカメラさん>
高いと思うなら、よい客は、買いません。メーカに対しては不買運動が効きますから。
ただ、そのような社会主義の考え方には、個人的には賛同しません。
 カメラの一ユーザとして言わせてもらうなら、あなたにとって、
D700は"過ぎたるもの"なので買わない方がよいでしょう。現時点の価格が
D700の価値に見合わないと言われているのですから。人によっては重いD3より
高いお金でも買いたいと言う人もいます。人の価値観にまで私は干渉しませんが
自分の価値観には責任を持って下さい。

 ちなみに私も現時点のD700の価格は高すぎると見ています。
この値段が続くならD3を買います。
私の価値観は

D3≧D700+D300

ですから。

 蛇足ですが、私の経済状況も報告しておきます。MFレンズの値上がり前に
駆け込みで買い込んだのに加えてバックアップのD40を買っていたりするので
当分買える見込みは無いです(泣)。

書込番号:9564705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/18 23:01(1年以上前)

 一時の値段から考えて、D700高いなあと思います。キャッシュバック分以上、上乗せしてるのではと疑います。いつかはFXと思って、先にF2.8 24−70とか70−300買ってしまいましたが、D300につけて、いいレンズだなあと慰めてます。
 税込21万切れば買い、しからずんば、D3Xの廉価版出るまで待ちかともあきらめムードです。何せD300買って1年もたってなかったのですから・・・
 代わりにクリップオンストロボを使ってのライティングをアンブレラまで買って自学独習し始めました。
 蛇足ですが、ヨドバシカメラやプロ機材ドットコムなどで扱っている、Lambency Shadeはいいっすよ!アイデア倒れの多いこの手の商品の中で、感激的にきちんと使えます。



書込番号:9566180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/19 00:13(1年以上前)

>税込21万切れば買い
個人差ですが、現在の最安値との差額1万7000円はそんなに巨大な壁ですか。
21万まではOKなのに?

書込番号:9566815

ナイスクチコミ!4


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/05/19 02:19(1年以上前)

スレ主様
安いに超したことありませんね。
大丈夫ですよ。次の機種が出るまで待ちましょう。そして700の中古が出回る頃が良い時期ですよ。
私は貧乏なので、こうやって10万円以下になるのを待っているのです。
待ちましょう。来年の今頃は安くなっているでしょう。

書込番号:9567401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/19 14:36(1年以上前)

   多くの皆様のご意見、たいへん興味深く拝見しました。
 言うまでも無いことですが、価格が下がらない最大の要因は、D700のような
カメラを製造できるのは、わが国の2大メーカープラスα(?)だけといった
ことからでしょう。
現に、薄型テレビやパソコンの底なしの価格暴落や、車の歯止めない販売不振に
陥っている状況は、これらは世界中のどこでも、またいくらでも造れるからでしょう。
 そのような状況からすれば、D700のような製品は、価格はどうしても下がりにくいでしょう。
 
 とは言え、物は安いに越したことがないので、自分も常に価格の変動は気にしています。(^^,
まあ、激烈な開発競争を生き残ってきた、わが国のカメラメーカーには、今後ともさらに
がんばって欲しいものだと思っております。

 

書込番号:9569145

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/19 15:32(1年以上前)

市場原理として、価格競争や開発競争は必要です。
ただ、たんに「安く売る」だけの価格競争が何を生み出したでしょうか?
あれだけ性能とブランドを売りにしていた、シャープの亀山工場も閉鎖の危機
に迫られています。雇用が消え、安くなった分品質も下がり、必ずしも消費者
にとって喜ばしいことではないと思います。

もちろん、安く買えることは望ましいですし、私だって一円でも安い方が良いですよ?
ただそれを求めすぎるあまり、「価格が高いのはメーカのせいだ!」と不満をあげ
騒いでも何の意味もないでしょう。
一昨年、EOS40Dやα700・D300が発売された際、あまりの競争ぶりに半年も経たずに
5-7万円も価格が暴落しています。決して台数の出るクラスではありません。D3の
約40万円に対して、ほぼ同じ性能の製品が22万円そこそこで手に入る。今まで1Ds
マークIIIで70万円以上していたものが、22万で手に入る。望んでも存在しなかった
αのフラッグシップが22万で手に入る。

高いとは思いますが、がんばれば手に入らない価格ではないと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:9569320

ナイスクチコミ!4


KI84さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 19:43(1年以上前)

私はこのカメラを発売当日に購入し楽しんで使っています。
いま、このカメラを買っていたらかなり安く手に入れる事ができたでしょう。
でも、この一年近くはこのカメラでしか撮る事のできない物を撮影いてきました。
それだけ楽しめて、この価格差なら満足です。撮影のチャンスを逃していますよ、愚痴っているうちに。
ちなみに、このカメラの不買運動なんて意味ないですよ。このカメラ一般ユーザー向けではないのだから。

書込番号:9570263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/19 23:11(1年以上前)

安いに越したことはありませんが、
経済事情は人それぞれで、ない袖は振れないので、
安くなるかお金が貯まるまでは我慢の子です(^_^;


高嶺の花を望むなら、挑むか時機を待つか諦めるかだと思いますよ〜。
それぞれにメリットデメリットがあります。
あちらを立てればこちらが立たず…のジレンマですね。


あと、『当然受け取るべき』かどうかはそうなのかなぁ?と思います。
もしかしたら、腹が立っているのは、『変でない(?)おまけ(販促品)』を受け取らなかったご自身にということだったり?


ところで私はD700にはまだ魅力を感じていませんが、D300はいいなぁ〜って思います。
でも経済的にまだ無理だから(貯めても貯めても貯まらない…)、今は指をくわえて見ているだけです。

書込番号:9571795

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/21 00:49(1年以上前)

Fマウントの銀塩のレンズを多数持ってるおり、D700がともかく欲しいのです。(D3は無理です)実質18万くらいなら何とか嫁も説得できたと思うのですが、20万超えると流石に無理。お子様が居る家庭ならごく一般的ではないかと思います。
なので、また安くなるのを待っていたのですが、もう我慢も限界。D40を残して全てのNikon製品は売り払う予定です。(これはNikonで唯一コストに見合う製品と思う)
1メーカにこんなに拘束されるのも、デジタル時代には不向きと考え始めました。シグマのSD15が出て、D700より安ければ、確実にそちらに移行します。Nikonさん、よく読んでおいてください。

書込番号:9577802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/21 01:31(1年以上前)

・D700の価格は安いと思いますよ。D3譲りの性能ですから・・・
・(D700は)D3と同等の性能でD3に無いものも付いていますので・・・
・D700は、50万以上するD3とほぼ同じ撮影素子を持ちなおかつD3にはないゴミ取り及び内蔵フラッシュがついています・・・
・D3の約40万円に対して、ほぼ同じ性能の製品が22万円そこそこで手に入る。

D700を持ち上げたい気持ちはわかりますが、
比較されたD3は、D700「程度」の性能なのに倍近い価格という風に写るのですね。
なんか、D3が過小評価されていて、寂しい限りです。

実際にD3を使っている私としては、半分の価格でしかないD700に、食指さえ動かず、
もう1台、D3が欲しいと目論んでいるのですが・・・。

ちょっと驚き、レスしてしまいました。





書込番号:9578043

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2009/05/21 01:43(1年以上前)

north_foxさん 

こんにちは
SAマウントのレンズすでにお持ちでしょうか?

SD15の価格はおそらくSD14の発売当初の価格と同じぐらい、D700よりは安いとは思いますが
レンズキットとなると、それなりにお値段があがると思いますよ。

手元にあるのはSD14ですが
低ISO感度を生かして、じっくりあせらず試行錯誤しながら撮影する。基本はX3Fで記録ですが
現像ソフトは純正にほぼ限られますので、後工程(現像という意味です)の自由度はシグマ以外のメーカーより限定されてしまいます。
SD15でもご存知のように背面液晶の大型化、TRUEIIの実装あたりがSD14に対する改良点らしいので、このあたりの撮影様式はそのまま引き継いでくるのかな?と考えております。

書込番号:9578085

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/05/21 05:11(1年以上前)

D700
欲しければ、お金を貯めましょう。
お金を貯められないなら、あきらめるか、D300にしましょう。
フルサイズにこだわるなら中古の5Dを視野に入れましょう。

待てば待つほど高性能のカメラが安く手に入りますけど・・・・・
過ぎた時間は戻ってきません。

値段からして道楽商品、そうそう安くならないとは思いますが・・・・・

書込番号:9578366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/21 14:09(1年以上前)

>なんか、D3が過小評価されていて、寂しい限りです。

 みなさん過小評価はしていないのでしょうが、やはりここはD700のページですから・・・。

独断ですが、D3やD3Xは別格です。
それでなければ、売れるわけもありませんし。

 失礼いたしました。

書込番号:9579963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/21 22:45(1年以上前)

私は昨年12月購入ですが、もうこれ以上待っても値下がりは無いと思いキャンペーン中に買いました。

確かにD3の心臓ですが比べてしまえばD300の様な成りでして、もっと値段が下がってもいいような気はします。
しかし家電と同じく早く買わなきゃ逆に損ですよ!この先急激に値段が下がったとしたらニューモデルなんて事にも...
買う時期を外し縁が無かったとするか、直ぐにでも買い楽しむか?どっちにします?

書込番号:9582383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/05/21 23:32(1年以上前)

しまんちゅーさんがぼやいておられましたが、私は決してD3を過少評価しているわけじゃーないです。むしろD3のような最高の一眼レフカメラと同等の実力のあるカメラがD3より安く買えるから、お得ですよーと言った訳です誤解があればスミマセン。キングカメラさんD700を買われようと買われまいと、あなたが決められる事ですが値段は関係なくD700に思い入れがあって買われた方もおられます大事なのは高い値段であっても使って最高の作品を撮る事で元をとるということもいいんじゃーないでしょうかー。

書込番号:9582747

ナイスクチコミ!2


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/22 00:11(1年以上前)

厦門人さん
SD15の情報ありがとうございました。スレ違いのため、詳細は遠慮しておきますが、現在は最近購入したDP2のみです。X3FでD2XのRAWと撮り比べてみましたが、はっきりと差異を感じました。
FX移行を決意したものの、D700は高止まり、D3は当然買えず、SD15への移行を真剣に考えています。対抗でSONYのαか。。D2XもD700もそうですけど、ちょいでか過ぎなのも一因です。

書込番号:9583018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/23 14:19(1年以上前)

個人的な感想を言わせてもらうとスレ主の神経を疑わざる得ません。
ぼやくのは酒を呑んだ(或はそういう席)だけにしておいて下さい。
公共の場(価格. comなので取引の場)で自分に金が無くて
買えないのは法律違反だなどと言うのはメーカに名誉毀損で訴えられても文句を言えませんよ。

それと、だいたいの人は気が付いてますが、"お金がない"と言っても信用されません。

実際、12万円の生活保護費で5万円の家賃や光熱費を払うと何も残らないと言う人がいます。
7万円はどこに消えたのでしょうか?

非正規労働者は低賃金と言います。フルタイムで働いても生活保護費以下の給与しかないと言います。
駅でチラシを配っている人に"最低賃金に満たないことに労働基準監督署は何と言ってますか?"と聞いても答えてくれません。
監督署に行けないようなことをしていることは間違いないようです。

家賃や光熱費を除いて手元に残る20万円だけでは生活が苦しいという独身の派遣社員がいます。
私の知る限り既婚の男性は半分にも満たない小遣いでやりくりしています。


    お金が無いのは誰でも同じです。嫁さんを説得するのが大変なのも同じでしょう。

でも、やりくりしながら、買っている人がいるんです。

聞くべきことはそのような先達のやりくりの方法でしょう。
       嫁さんの説得方法でしょう。
           御機嫌取りも含まれます(苦笑)。

書込番号:9590815

ナイスクチコミ!2


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/25 22:46(1年以上前)

私も、D700が出たての頃、購入しようと思ってヨドバシに行ってみました。
店員に話しを聞くと、D300の方が売れている。D700はあまり数が出ないので安くすると言われました。
その時で、ボディーのみポイント還元分を引くと20万を切っていました。

一度それだけ下がったのに、今は30万弱!
D700のニーズが高まったのでしょうかね?
いいカメラだからこそ、値が下がらなくなったのだと思います。

私もD700ほしいですよ。

でも、レンズも高いからそれなりの資金は必要です。
D700でしかとれない写真をとるなら、悩まず買うといいです。
時間は待ってくれないですから。

書込番号:9603422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/26 22:55(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん、

遅レス失礼。

>私はてっきりd700がFX普及機だとばかり思っていました

私の発想では、
Pro用…D3、D3X
ハイアマ…D300、D700
普及機…D90、と今後出るFX普及機
入門機…D5000

当然、FX普及機はD700より安くなるのですから、3年近く前のD80のフィーバーが起こると予想しています。
何せ、D3、D700で、開発費を償却し終えた部品を使うのですから。

絶対出します。

書込番号:9608478

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/26 22:58(1年以上前)

ちょい、外装に傷ありのD700が198,000円、程度が良ければ220,000円ぐらい。
かたや新品が238,000-248,000円ぐらい? レンズを買えば20,000円のキャッシュバック
もあるし、20万予算があるなら余裕で買えると思いますけど・・・・

かなり無理して、D3中古買いましたけど、別に価格に見合った物だと思いますから。
D700あの性能で22万なら安いと思うんですけどね。

書込番号:9608502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D700 ムック本

2009/05/15 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件

先日こちらで相談して、初めてのデジイチでD700を購入しました。やはりコンデジとは比べ物にならない圧倒的な高画質とボディの剛性感で満足しています。

ただ説明書を読んでも、なかなか設定→撮影とスムーズにいかないので、ムック本を買って勉強しようかと思っています。

D700完全ガイド(インプレスムック)

D700マニュアル(日本カメラMook)

D700スーパーブック(Gakken Camera Mook)

間違いだらけのセットアップNikon D700とっておき設定術(アスキー)

の4冊をamazonでみつけましたが、これらを含めてオススメのムック本てありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:9545132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 04:11(1年以上前)

私はD700スーパーブック(Gakken Camera Mook)を買いました。
撮影テクニック云々が少なく、無駄な特集もなかったので。
本は参考程度とは言え、読むだけでも面白いし発見もありますよね。

初めてとなるとニコンのメニューや設定も初めてですよね?
これとか如何でしょう。
各設定やボタンなどの役割が一通り分ると思います。
「ニコン デジタルメニュー100%活用ガイド」
http://www.impressjapan.jp/books/54098

いずれにしても一度店頭で目を通して自分に合ったのを選ばれてはと思います。
その時が何よりワクワクして楽しいのですが。

書込番号:9545340

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/05/15 07:50(1年以上前)

おはようございます。

ネシジーデ♪さんが取り上げておられる「100%活用ガイド」に1票です(^^

D3やD3Xが欲しくなるかもですが。。。(^^;

書込番号:9545579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 11:58(1年以上前)

100%ですね、私も早速買いに行ってきます。D700買って半年くらいたってますが使い方が難しくて。ただ、わけもわからずシャッター切るだけでいい写真がとれるのは不思議です。
最近カノン50D買いましたが、カノン機はいじるとこ少なくてAF早いし(正確ではないけれど)やさしいですね。ニコンは玄人用で奥が深くて使いこなしが大変ですね。
こういう情報は大変助かります。

書込番号:9546223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/16 03:42(1年以上前)

ネシジーデ♪さんありがとうございます。「100%活用ガイド」は初心者の私にとても良さそうです。明日、書店やヨドバシ辺りで探してきます。

こちらは週末は天気悪そうなので、部屋で本を読みながらD700をいじり倒したいと思います。(~0~)/

書込番号:9550083

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 16:22(1年以上前)

D700ユーザーでありながら、書籍は買ったことなかったです。いっぱい出ているんですね。参考になります。

あと、私はニコンのHPから取説をダウンロードして、A4両面印刷(暗黙で許可されて私用でも使える会社のコピー機)でプリントアウトして使ってます。さすがに蛍光ペンだらけでした(汗)
D200 D300 D700と使ってきましたが、新しい機種が出るたびに「新用語」が続出して?マークの連続ですね。
100%活用ガイド・・・らしき書籍を書店で見つけて立ち読みしましたが、取説では味わえない急所がパッと分かっていい感じですね。

書込番号:9552238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/16 17:19(1年以上前)

チャリンコびとさん、初めまして。
D700を購入した際、「D700スーパーブック」と「D700完全ガイド」の2冊を買いました。
既に皆さん書かれていますが、私の感想をお伝えします。(重複はごめんなさい)

1.カメラの機能説明について

「D700スーパーブック」

 機能解説と実践活用ガイドに大きく分かれていますが、
 見開き2面を使っており、詳細な解説になっています。 

「D700スーパーブック」

 D3やD300との(ボタンの)比較とかが多く、あまりカメラの機能については
 書かれていません。

2.レンズについて

「D700スーパーブック」

自他社含めて25本のレンズを紹介しています。どちらか当為と、最近のレンズなので
 購入時の参考イメージです。

「D700完全ガイド」

 (1)D700で使いたいレンズとして、13本のレンズレビューがあります。
    それ以外にもオールドニッコールレンズ7本との相性の記事があります。
 (2)被写体別研究と称して、被写体別に考えた時どのレンズが良いか、
    プロカメラマンがベスト3を紹介しています。
 (3)広角・標準・望遠ズームの3区分で、自他社4本のレンズ比較記事があります。

3.その他

「D700スーパーブック」

 CaptureNX2については見開き2ページのみ

「D700完全ガイド」

 CaptureNX2については見開き8ページ。

 開発者インタビューとCFカードに関する記事も有

こんな感じですが、高いですけど両方持っていても「重複してしまった!」と
言うことも無く、それぞれ読み甲斐があると思いますよ。
個人的には、両方の内容で一冊だとベストかな?と。(笑)

中身が読める環境で購入できるといいですね。
 


 
  

書込番号:9552467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 18:29(1年以上前)

D700を知りたい人にも、他機や他社機との比較をしたい人もいれば、マニュアルとしてだけ必要な人もいますよね。
本屋で立ち読みした感覚としては、レンズに関しても割愛して、更にはソフトに関しても割愛した、純粋に撮影だけを知りえる本として欲しい感じがしました。
スレ主さんの説明は、本の方向性がはっきりわかって、理解し易いコメントです。多くの方の参考になると思います。

書込番号:9552792

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 18:33(1年以上前)

でじロボさんの説明・・・本を売る側につけて欲しいくらいに、素晴らしいコメントだと感じます。私の知り合いでも、私のD700を触って興味を持った人がいますが、絵的に説明するのが大変なので、でじロボさんのコメントを参考に書籍を読んでもらうことにします。ありがとうございます。

書込番号:9552815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCへの転送速度の変化について

2009/05/14 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:260件

先日の掲示板の中で、ご常連のatosパパさんのスレで《PCへ転送ですけど、バッファローの3500円くらいのカードリーダーにしたらものすごく早くなりましたね》とのご意見でしたので、早速その程度の価格のバッファローコクヨのBSCRA34U2をAmazonで購入しました。その商品が本日到着しましたので早速テストしました。
108枚の画像(ロスレス14bitRAW)をNikon TransferでPC に転送した時間が回数を重ねるほど短縮されるのは、どのような理由によるものなのでしょうか。
1回目・・・5’15”
2回目・・・2’30”
3回目・・・2’09”
4回目・・・1’42”
5回目・・・1’33”
・その都度、転送済みフォルダは削除しております。
・CFカードはSanDisk ExtremeW8.0GBです。

5回目の速度は最初の3倍以上となりますが、どのような理由によるものなのでしょうか。

書込番号:9544454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件

2009/05/15 00:06(1年以上前)

追伸
PCはプロセッサ:Intel Core2 Quad CPU Q6600 @2.40GHz メモリ:4.00GB です。

皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:9544668

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/15 00:19(1年以上前)

まあ最近のOSは凝ったことしてますから。
プロセスの優先度の動的変更や各種キャッシュ、メモリ割り当ての優先度等を変えてるからでは?
ざっくばらんに言うと、普段使わないものは優先度が低く、頻繁に使うものは高く。
詳しく調べるなら、パフォーマンスメーターあたりでの調査が要るかと。

それと各種常駐ソフトの影響等も関係するでしょう。
ウイルスチェッカーあたりのリアルタイム検査がどういう動きをしているか知りませんが、中身が変わっていなければ何度も同じものをチェックしない可能性がある、など様々です。

書込番号:9544747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 09:51(1年以上前)

PCへの転送速度の変化について

脱サラでピザ屋さん はじめまして

>108枚の画像(ロスレス14bitRAW)をNikon TransferでPC に転送した時間が
>回数を重ねるほど短縮されるのは、どのような理由によるものなのでしょうか。

テストの仕方やOS名が書かれていないので推測になりますが。

連続して実行したのなら、主メモリ上のバッファに前回転送した画像データが
そっくり残っており、その分はCFから読まずに済んだので、結果、読み込み速度が
(見かけ上)向上したということではないかと思います。
回数が増えるにしたがって速度が上がったように見えるのは、何度も繰り返すこ
とによって、バッファに残った画像データが増えていったことを表しています。

書込番号:9545857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/15 10:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

こういうソフトで計測したら、より正確だと思います。

CrystalDiskMark
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

書込番号:9545893

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 11:52(1年以上前)

PCの電源再投入や、カードの抜き差しなどをしないで、連続して同じ操作をすれば、皆さんがおっしゃる通り照合作業により転送がされなくなって時間が変化しているものと考えられます。

私自身、マックでCF専用USB2.0は、毎回転送にバラツキがありFireWireのCF専用に変更しました。極端な大差はありません。

スレ主さんにおかれましては、周辺機器との接続状況(常時)により変化もあると思いますので、アプリケーションを含めて調査されることをお勧めします。

書込番号:9546210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/15 21:36(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん
> 5回目の速度は最初の3倍以上となりますが、
> どのような理由によるものなのでしょうか。
> PCはプロセッサ:Intel Core2 Quad CPU Q6600 @2.40GHz メモリ:4.00GB です。

OSがWindows Vistaであると仮定して、
主メモリが4GBもあれば、ディスクキャッシュで約2GB位までは、
容易にキャッシュしてしまう。

すなわち、コピー回数を増せば、OSが学習と記憶をして、
ディスクキャッシュの先読み込み、先読み出しをして、高速最適化処理を行うので、
カードリーダの実インタフェース速度を表していない。
1回目の速度が、カードリーダの本当の実力に一番近いはずだ。

例えば、OSを起動して安定した後、Excelを起動すると1-2秒かかる。
しかし、Excelを閉じて、Excelを再起動すると、
2度目以降は、Excelが計測不能な瞬時に再起動できる。
これも、メインメモリ上に展開したディスクキャッシュのお陰だ。

書込番号:9548324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2009/05/15 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

tarmoさん、ニコンようかん食べたさん、バネラさん、信越人さん、Giftszungeさん、貴重なご教示ありがとうございます。

当方 恥ずかしながら、相当の機械音痴でありますので諸兄のご教示内容に関し100%理解できないもどかしさがございます。
このような状況で、再質問させていただくのも甚だ恐縮ではありますが、本日添付のような駄作を497枚同条件で撮影し、同じカードリーダーでPCに転送した時間を計測しましたら、28分40秒かかりました。
OSはVISTAでHDDの空き容量は270/450GBです。この29分弱が相当異常な数値でしたら、PCに詳しい友人に見てもらおうと思っております。

再度の質問で申し訳ございませんが、ご教授のほどお願い致します。
 

書込番号:9548809

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/16 00:00(1年以上前)

実際のファイルサイズがどの程度か知りませんが、まあ50Mbps程度は出てそうな代物だから
異常ってほどのことは無いかと。USB2の論理最大480Mbpsの1/10程度だとしても
枚数が多ければ、それだけ時間が要るものだし転送レートは落ちる。

その他、各機器・ソフト等の性能あたりも含めると「まあそんなものじゃない?」の範疇かと。

書込番号:9549276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/16 01:44(1年以上前)

こんばんは
私の使っているのは、今手元にないので不正確ですが、形から見ると

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/#turbousb

これですね

読み込みが、回数を重ねて早くなるのは、よくわかりませんが
キャッシュに残っているなら、もっと爆速になるような気がしますが
どうなんでしょう?

今見たらソフトが別途に必要なようなことが書いてありますね
ソフトは入れてないのですけど、とりあえず早くはなってます

これまでの、カードリーダーが980円程度のものなので
その性能が極端に悪かったとも考えられます

週に20GBくらい撮影しているので、わずかな速度UPでも
大変助かりますね

書込番号:9549826

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/16 11:18(1年以上前)

>tarmoさん
 >まあ50Mbps程度は出てそうな代物だから

単位をお間違えですよ。
SanDisk ExtremeW8.0GB は 45MB/S ですから、360Mbps に相当する激速物です。


>脱サラでピザ屋さん

28分40秒というのは、8GBの容量いっぱいだとしても遅いと思います。
5MB/s 弱の転送速度でしかありません。

バッファローコクヨのBSCRA34U2
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra34u2/

これですが、注のところに「※4:UDMA転送モードには対応しておりません。」とあります。
ExtremeWはUDMA対応カードなのに、ExtremeWの高性能を活かせないですね。
atosパパさんのご紹介のリーダーはUDMA対応しています。

回数を重ねると速くなるのは、Nikon Transfer の影響が大きいのかもしれません。(勘です)
普通にエクスプローラでの取り込みも試してみてください。
(フォルダを表示してマウスでズルズル持ってくるだけです)

ちなみに、私の安物SDカードでも、4GB取り込むのに5分ほどで、8GBだとしても10分以内と思います。

書込番号:9551097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/16 11:59(1年以上前)

>単位をお間違えですよ。

ああ、説明が少し不足してましたね。
書いたのはカード単体のものではなく、今回の全体の転送スピードです。

>5MB/s 弱の転送速度でしかありません。

と同じ話です。まあ、遅いけど異常というほどではないという速度ですね。
ボトルネックが分かればもう少し早くできるかもしれませんが、
あとはその手間と使用頻度次第でしょう。

書込番号:9551264

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/16 18:40(1年以上前)

皆さん、スピードは「速い」です。
タイミング、時期などは「早い」です。
スピードが速いとき「高速」とは書くけど「高早」とは書かないでしょう。

お子さん持っていらっしゃるような方もいるようですし、
もう少し日本語しっかりした方がいいと思います。

書込番号:9552841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2009/05/16 22:39(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
質問させていただいたのも、tarmoさんの
>「まあそんなものじゃない?」の範疇かと。
>まあ、遅いけど異常というほどではないという速度ですね。
というような、ご教示内容を内心期待しておりました。

しかし、バネラさんのご提言は目からウロコ。早速アマゾン(金2259円也)に注文しました。この価格で少しでも速くなるなら有難いものです。結果は後日報告させていただきます。

皆様貴重なご意見ありがとうございました。



書込番号:9554186

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/17 00:24(1年以上前)

>tarmoさん

あぁ、そういう意味でしたか、意味を取り違えて申し訳ありませんでした。

>脱サラでピザ屋さん

BUFFALO BSCRA38U2 を買われたのですか、少しでも速くなると良いですね。
私も、遅いけど、どこかに異常があるとまでは思いません。

ちょっと、検索したら、まったく同じような構成例がありました。
ご参考になさってください。
(ここの人は、Nikon Transfer は使ってないように思います)

【レビュー】UDMA対応のカードリーダーは想像以上に爆速だった - 自分ボックス
http://jibunbox.blog64.fc2.com/blog-entry-684.html

書込番号:9554949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 16:26(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん

Nikon Transfer で作業されているということなので。
転送を開始すると写真画像の下に「矢印(→)」と「OK」のマークが出ると思います。

時系列で見ると、「矢印」がテンポ良く表示され、その後を「OK」のマークが追いかける感じですが、「矢印」が大体同じ位のタイミングで各画像に付いて行くのに対し、「OK」のマークは、縦位置の写真だと結構時間が掛かります。
私のPCは古いので、最近のPCでは「OK」も早いのかもしれません。
お時間がありましたら確認してみてください。


 さて、このマークの意味ですが、
 「矢印」  転送終了(全てにこのマークが付いた後、ドライブを
 _ _ _ _ _ _ 外しましたが問題ありませんでした。)
 「OK」  変換処理終了(Jpegの縦横変換をしてると思います
 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _/詳細は不明)
 のようです。

ですので、例えばエクスプローラー等で、直接カードリーダーからコピーすれば全ての画像に「矢印」マークが付く時間より多少早く(変換の並列処理分が無くなるので)終了すると思います。


最後になりましたが、ご質問の件

>時間が回数を重ねるほど短縮されるのは、どのような理由によるものなのでしょうか。

アプリケーションソフトで同じファイルを2度開けば2回目は早くなります。
Nikon Transfer でも同じと思います。単純に転送のみ行なっているのではありませんので。
エクスプローラーで直接コピーなら5回目のタイムより早くなりませんか。


>この29分弱が相当異常な数値でしたら、PCに詳しい友人に見てもらおうと思っております。

初回が108枚で、5分15秒(1枚あたり2.9秒)で、次が497枚で28分40秒(同3.5秒)ですから、各ファイルサイズに大きな差が無いとして、2割程度遅くなっています。
大きな処理程、効率が悪くなるのは良くあることです。

書込番号:9558313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

D40 vs D700 @ RAW

2009/05/13 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

先学諸賢の御指導を賜りたく筆を取りました。 

主題は:D40 @ RAW では取り組み等問題無いのですが、同じ処理が D700では 出来ない、正確には出来ないでいる、と言う事です。 仔細如下記。 

D40 及び D700 を Nikon Transfer, 次いで ViewNX で落とした場合は全く問題ございません。 当然と言えば当然です。 これを 次に Microsoft の諸アプリケーションに掛けると違いが出て参ります。

Microsoft のアプリとは 1. Pictures.  2.  Windows Photo Gallery.  3. Microsoft  Office Picture Manager. の三形態です。 System は Vista/Home.

D40@RAW の場合、上記 #1、#2、& #3では全く問題有りません。 D700@RAW では#2 & #3で全く受け付けません。 #1では File 名は出て参りますが、開ける事が出来ません。 

D40 @ RAW L版の容量は凡そ6−7MB. D700 での一枚当たりの容量を RAW で縮小出来るのはせいぜい10MB迄。 

問題は容量なのでしょうか、或いは D700自体のRAW現像がそもそも Microsoft では受理不能なのでしょうか?

D700 をRAW @ で色々試して見ましたが、悉く受け付けません。 疲れ果てました。 何方かカラクリをご存知の方が居られましたら、御教示下さい。 

RAW+ は試して居りません。 その利便性、能書きすら理解出来ていない状態です。 

以上、宜しくお願い致します。 当方、素人ですのでお手柔らに、、、。  敬白

書込番号:9535972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Syllogism 

2009/05/13 07:39(1年以上前)

御落胤さん、おはようございます。私は画像処理にStellaImageを使っておりますが、RAWファイルはそれを開くためにソフトの側で対応する必要があるようです。最初開くことが出来ませんでしたが、D700が発売された数ヵ月後にAstroArts社からVer. Upの知らせが舞い込み、その後は開くことができるようになりました。

RAWファイルの場合、利用者の好みにしたがって現像することが前提となりますので、画像VIEWER(Pictures, Windows Photo Gallery, MS Office Picture ManagerなどはViewerではないかと思います)で開くことに意味があるのでしょうか?

D40をこれらで開くことが出来ると言いましても、単にRAWから取り出した一部の情報を視覚化しているだけで、撮影の際にRAW+JPEGモードで撮影しておかれればそれで解決できる問題です。

なお、D700でRAW+JPEGにしておいて、画像処理の必要な作品以外はJPEGのみで保存するようにすれば、RAWの現像にそれほど時間がかかるとも思えないので、Capture NX2などが現像ソフトとしてはお勧めです。

書込番号:9536020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/13 07:58(1年以上前)

お示しのソフトは、使ったこともないので、正確なことは言えませんけど
RAWファイルは、カメラごとに記録形式が違ったり、カメラごとの識別信号があって
それにソフトが対応していないものと思われます

D700の画像を、NX2だと開けて、旧NXだと開けないのと同じですね

D40の画像が開けるのは、古い機種でその信号解析が済んでいるので
対応していると言うことでしょう

ソフトのバージョンアップを待つしかないと思います

書込番号:9536049

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/05/13 08:02(1年以上前)

発売時期の違いが一番大きいのでは?
D40はかなり長期の販売をしています。>デジタル一眼レフとしては

それぞれのソフトの発売時期とカメラの発売時期によっては対応しないのでは?

picasaも徐々に新機種に対応するような感じですから、
Microsoft の諸アプリケーションもRAWに対してはマイナーバージョンアップ
が必要だと思います。>するかどうかは不明

各純正ソフトもマイナーバージョンアップしないと、開けないですし。

書込番号:9536064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 08:43(1年以上前)

http://www.nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja
こちらでDLしたコーデックをインストールすると、RAWファイルがPictureViewerなどで閲覧できるようになります。

これ、ニコンのHPからたどっていくの、難しいんですよね…

書込番号:9536138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/05/13 09:06(1年以上前)

おはようございます。

みなさんが仰るように、アプリケーションが当該(この場合D700)CameraRawに対応していないためだと思われます。

たとえばAdobeでは、CameraRaw5.3でD3X発売後3か月以上経過してから対応となりました。

Microsoftの諸アプリケーションの、D700への対応が遅れているのではないでしょうか?

書込番号:9536189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 11:52(1年以上前)

ちなみに、NEF Codecは定期的にMSに提供されている、とのことですので、アップデートで対応可能になっている可能性はあるんですが。
ただ、Codecが入っていない状態で、無理にサムネイル表示をさせようとしたり、その状態でコピーしたりしようとすると、PCがハングアップ(データは消えないようですが)することがあるようですので、ご注意ください。

あ、あと、このCodecは、機種別のものは付属のCDにも入ってたんじゃなかったっけ?
付属CDのご確認お願いします。

書込番号:9536588

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/13 19:28(1年以上前)

御落胤さん はじめまして よろしくおねがいします

当方それほど詳しくはありませんし、まして、Vistaは使っておりません(XP HomeEditionです)ので、逆に伺ってよろしいでしょうか。

OS上での話で、マイコンピュータの表示でニコンのRAWファイル(*.NEF)ファイルの内D700のファイルにマウスを合わせた時にウインドウ内左下(Viataでは違うのかな?)の詳細で画像の中身は表示できない状態ですか?

だとしたら、D700のファイルは扱えない状態なんだと思います。だとすれば、KCYamamotoさんが仰るコーデックのインストールの方法になると思いますが難しそうですね(いままで幸運にも私はやらなくて済んでいます)

書込番号:9538010

ナイスクチコミ!0


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/13 21:51(1年以上前)

朝だ!
新しい日だ!
価格コムだ!
D700だ!?

流石はお歴々。 夫々の有益なるご返事、充分に咀嚼し、学んでいく所存です。 衷心より御礼申し上げます。 有難う御座います。

KCYamamotoさんご紹介のコンバージョン、早速やってみます。 しかし、これは「風景」と「人物」しか適応出来ないのでしょうか。 多少、不安が残ります。 ニコン(英)版に当コンバージョンで変換が "as easy as" に出来る!と謳っておりますが、とんだお門違いの台詞に呆れております。 開き直りもいいところ!

そもそも D700@RAW で撮った写真が天下の Microsoft のアプリで落とせないとは何処の何方のチョンボなのでしょうか? 

通常、ViewNXに落とした作品は自然に Owner/Pictures 欄に流れます。 既に、其の段階で D700@RAW だと開帳不能なのです。 新しい File のみでなく今迄の総ての File がボケます。 所謂、"Crash" "Corrupt" 状況に陥るのです。 話しになりません。 

Microsoft/Windows Photo Gallery には通常自然に ViewNX から入力されます。 当アプリはニコンに無い便利さがあり重宝致しております。 

日付で指名閲覧が可能。 同日に撮った写真機が数個ある場合、特に便利です。 

カテゴリーが無数に作れ、複数で引き出せる。 

Lens欄に書き込みが可能。 

焦点距離を35mm換算で同時に出してくれる、等々。 

管見では、D700 等は写真を撮るコンピューターです。 どうもニコンとやらはいい加減な気がしてなりません。 日本光学が懐かしく思われる昨今です。 

書込番号:9538795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 23:07(1年以上前)

>そもそも D700@RAW で撮った写真が天下の Microsoft のアプリで落とせないとは何処の何方のチョンボなのでしょうか?

「天下のトヨタのクラウンにスカイライン用のスポイラーが付かないじゃないか」と言っているのと同意ですよ。

>D700 等は写真を撮るコンピューターです。 どうもニコンとやらはいい加減な気がしてなりません。

デジタルカメラはみんなそうです。キヤノンもソニーも。

書込番号:9539371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 00:14(1年以上前)

えーっと、説明不足でしたね。
このNEF Codecをインストールすると、D700のRAWファイルをそのままWindowsVista(もちろんXPも)のExplolerやPictureViewer、Photo Gallary、Picture Managerで表示できるようになります。
Codecというのは、単なる画像表示フォーマットを変換するだけのプログラムです。
独立したソフトではなく、専用ソフトでなくても画像を表示できるようにするだけの補助プログラムです。
映像で言うなら、本来MediaPlayerが対応していないDivXフォーマットをMediaPlayerで表示させるアドオンみたいなものです。
写真の内容はまったく関係ありません。
これを使うことによって、RAWの画像ファイルが別のフォーマット(JPEGなど)に変換されるわけではありませんし、別ファイルが生成されるわけでもありません。
むしろWindowsの標準画像プログラムでRAWファイルが表示できるようになるだけ、と考えてください。
ほかのメーカーも同様のコーデックプログラムは用意しているようです。

もちろん、その後で現像する、という手段にはPictureViewerなどが対応していない以上できません。それは専用ソフトViewNX2などが必要です。

最新バージョンでは、D3XやD5000のも表示できるようです。
機種によって、若干づつファイル構造がかえられているようですので。

書込番号:9539861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 00:18(1年以上前)

えー、あたりまえですが、ニコンだけでなく、キャノンもオリンパスもペンタックスもRAWデータの取り扱いは同様です。
オリンパスなら、専用の画像ソフト(Studioなど)をインストールしたときに同時にインストールされるようですが。
一応D700用のNEFCodecは付属CDに入ってますが、自動的にはインストールされないようです。

書込番号:9539888

ナイスクチコミ!0


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/14 03:58(1年以上前)

試験結果のご報告を致します。

件の変換 codecで D700@RAW が Microsoft/Vista/Home の 1. Owner/Pictures.   2. Windows Photo Gallery.  &  3. Microsoft Office Picture Manager で条件付で落ちました。 本変換機能を教えて頂いた KCYamamoto 様に御礼申し上げます。

条件付き、とは総てのアプリに於いて RAW 及び JPG の並列で落ちる事と、RAW版の画像処理が 上記#1及び#3に於いては出来ない事です。 しかし、其の双方、小生にとってはそれほど苦になる事ではありません。 写真が見えれば良いのです。 ですので、目的は達成されました。 アプリ全体が消えたり、開帳不能に陥る事は無くなりました。

若し、RAW+JPG で落とせるのであれば、最初から写真機本体で其の様に設置すれば良いだけの話しなのでしょうか。 宿題として残しておきます。  

そもそも百姓の分際で D700@RAW で写真を撮ってみよう、などと分を弁えずはみ出したのが怪我の元でした。 日々の記録用に写真機は常時2,3は持っております。  カテゴリーも優に 3,40はあるでしょう。 今では毎晩の記録作成にデジカメは無くてはならない存在です。 

今回も諸先輩にお世話になりました。 感謝致します。 (然し、みなさん親切ですねー)。

書込番号:9540525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 12:05(1年以上前)

RAWファイルというのは、要するにデジカメのセンサーが受けた光をそのまま無加工で記録しただけのデータです。ですから、機種ごと(センサーごと)に信号の特性(色情報であったり、明るさ情報であったり)が違います。
だから、機種別の変換データが必要になります。
画像処理ソフトが、新機種が出るたびにアップデートされるのはその対応をするためです。

で、何度も繰り返しますが、NEFコーデックはその変換データだけを提供して、とりあえず画像を表示させるだけのソフトですから、表示するソフトがRAWデータを編集できる機能を持っていなければ、編集はできません。
スレ主さまがおっしゃる所の1)と3)はRAWデータの編集機能を持っていないので、いじれないわけです。
私はJPEGで画像を管理して、お気に入りの画像だけ同じ画像のRAWファイル(別フォルダで保存しています)をSilkyPixで現像しています。

それと、このCodecをインストールすると、とりあえずRAW+JPEGをダウンロードすると、同じファイルが二つ並んで見えますので、ちゃんと種類で分類するようにしてください。
Vistaなどでは拡張子が表示されないので、同じ番号のファイルが2つづつあるように見えてしまいますのでご注意を。

書込番号:9541474

ナイスクチコミ!0


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/15 20:46(1年以上前)

本件、即ち "D40 vs D700 @ RAW" の投稿に関し、お詫び方々訂正を述べさせて頂きます。

昨晩 D700 用 英版説明書を紐解いておりましたら、次の項目に当たりました:

  IMAGE QUALITY//
  Note that once transferred to a computer, NEF(RAW) images can only be
  viewed using compatible software such as ViewNX (supplied; pg.238) or
  Capture NX2 (available separetely; pg.388) p. 64

D40 の英版説明書 p.30etc を見ますと、PictureProject 云々の必要性に言及されて参ります。 此の PictureProject は既に使われていない、とCSの方の説明が御座いましたので、D40との比較は賢明では無い、と判断致します。 

然し、実際上小生の様なトーシローにとって、D40ではあーだ、D700ではこーだ、と振り回され、挙句の果てには「説明書を良く読め!」では何かしっくり致しません。

一般的作業として、今迄の手持ちのニコン機を  Microsoft/Vista/Home で落とすと、自然と Pictures  に写真が収納されて参ります。 D40@RAW でもそうでした。 それが D700@RAW では 該当 File のみか 総ての写真 File が Corrupt されて仕舞う、其の可能性すら小生の頭には浮かびません。 

現在、D700 では @RAW では無く、@RAW+ で行く事に致しました。 

単に写真を日々の記録用に撮りたいだけの小生の様な一介の市民には住み辛い世の中になったものよ、と嘆く昨今です。 

皆様の丁寧なるご返事に感謝致します。 (北米CSの人々にもお世話になりました)。 

書込番号:9548052

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/16 07:58(1年以上前)

御落胤さん おはようございます もう見ていらっしゃらないと思いますが・・・

>現在、D700 では @RAW では無く、@RAW+ で行く事に致しました。 

>単に写真を日々の記録用に撮りたいだけの小生の様な一介の市民には住み辛い世の中になったものよ、と嘆く昨今です。


失礼ながら、スレ主様の文面からはどれも私にはほとんど理解不能です。英文が混ざると更にわからなくなります。
で、断片的にわかるところから解釈しますと、「単に写真を日々の記録用に撮りたいだけ」ならば、何故RAWを使うのかわかりません。RAW+ で行くのではなく、単純にjpegだけで処理すれば、何の問題も起こらないと思います。

書込番号:9550444

ナイスクチコミ!0


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/16 12:47(1年以上前)

厨爺さん

誠にご尤もなご質問と受け止めております。 以下が小生の弁明です。

本 D40 vs D700 @RAW の投稿以前、近着の D5000 の欄に何方かの RAW に関する投稿が御座いました。 かねがね、小生も RAW の存在なりその使用目的等多少乍ら知ってはおりました。 然し、使用システムが古く、RAW で遊ぶ事が出来ずにいましたので、RAW で写真を撮る事もしないまま現在に至っておりました。

ところが、上記 D5000 のクチコミでジョバンニ先生が新しいニコンのプログラムが有る、とのご報告及び助言を賜り、其の最新のプログラムを導入した訳です。 其のプログラムの導入で初めて RAW に寄る現像を試みる事が出来るようになりました。

ジョバンニ先生の情報は日本語版でのみDL可で、此の北米では使用不可と判りましたので多少すったもんだした結果、英語版最新プログラムがDL出来た訳です。

そこで、どうして RAW に興味があるのか? それは自分でも今のところはわかりません。 実用的なのか、必要無いのか、判定するだけの経験が未だございません。 答えは未だ出ておりません。 

小生、北米在住で、農業を嗜む所謂日本語が判る変なガイジンです。 最近の農業には航空写真とか紫外線写真とかが大いに活躍致しております。 植物の観察、育成具合とか写真判定できれば、記録保持としては今後大いに参考になる手段と考えております。 実際、既にそうでしょう。 

小生にとって写真撮りはあくまでも手段です。 それ自体にも興味が無い訳ではありませんが、全くの素人です。 それでも、身の程を弁えず多少の勉強になれば、と皆様の投稿なり議論には時間が許す限り眼を通している次第です。 

今迄のJPGに不服が有る訳では御座いません。 折角大枚をはたいて手に入れたD700. RAW現像でもして見るか、といった程度の低い段階の話しです。 当地のクチコミ欄にも眼を通してはおりますが、この欄ほど程度は高くありません。 

簡単ですが、背景の説明となれば幸甚です。 ご質問、有難う御座いました。 

  

書込番号:9551440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

D700で、星を綺麗に撮るには?

2009/05/12 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

ISO感度とかは、どれくらいに設定するものなんでしょうか?詳しい方があられましたら、その他D700の設定の仕方等、アドバイスしていただけると助かります。場所は五月末の南アルプスです。気温は夜なので、零下になるとおもいます(−3度くらいか)。

書込番号:9532728

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/05/12 18:12(1年以上前)

はる@さん、こんにちは。
もう少し詳しい条件がわかったほうが良いアドバイスが有ると思います。
例えば、
赤道儀は使うのか、星空を撮るのかもっと狭く星(星雲)そのものを撮るのか、等です。

書込番号:9533055

ナイスクチコミ!1


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件

2009/05/12 18:28(1年以上前)

ここのサイトを参考になされては?
D700での開設ではないですが、詳しく解説されてます。
http://ryutao.main.jp/tips_howto1.html

書込番号:9533106

ナイスクチコミ!4


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件

2009/05/12 18:29(1年以上前)

すいません 誤字訂正します。
開設ではなく 解説です。

書込番号:9533114

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/12 18:35(1年以上前)

息を止める。

書込番号:9533138

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/12 19:33(1年以上前)

まじめにやるなら感度下げるのがいいでしょうね.
手抜きで撮りたいならISO1600 F2 1/10あたりで手持ち撮影


書込番号:9533321

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/12 19:35(1年以上前)

はる@さん こんばんわ

 うーん、星を撮ると云っても、色々な場合を想像してしまいますね。もう少し質問は具体的にお願いできたら、と思います。しかし、出来る限りお答え致しましょう。まず大きく分類して見ます。

 1.赤道儀+天体望遠鏡(普通のカメラレンズの場合もある)などの組み合わせで撮る『天体写真』
 2.風景の夜間撮影で撮る写真

まあ上記以外の分類も有ると思いますが、細かいところには気にしないで書きましょう。

 1の場合は、詳しい人がたくさんいるでしょうから、その人たちに譲ります。

 2の場合ですが、長時間露光になる場合がほとんどでしょう。ですからバルブ・モードでISO感度は200に設定します。リモートコードを使用しますが、露光時間を設定できるMC−36が便利です。露光時間は星の光跡をどの程度写すかによって決まるのですが、結局はカンと経験です。つまり露出計も役に立たない場合が多いのです。しかし、何度も失敗すると何となく分かってきます。頑張ってチャレンジしてください。
 ところで三脚は重要です。しっかりした三脚を使うことは当然ですが、堅い地面を選び三脚が水平に立つように足の長さを調整します。このときめんどくさがらず丁寧に水平を出すことをお勧めいたします。その理由は、4時間、5時間の時間が経っても三脚が傾きにくいからです。
 あと長時間露光すると、集落など人工的な光が写り込むことも多いです。まあそれも写真として面白いので、この辺は好みです。

 






 

書込番号:9533328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/05/12 19:47(1年以上前)

当機種

 添付がうまく見られるかどうか・・・
夜空や星座なら、D700と三脚、お手持ちの単焦点レンズでもそこそこに撮れます。
これでmicro60mm/マニュアルフォーカス/F2.8/1秒/簡易固定(つまり塀の上)/ISO3200です。

ミラーアップか露出ディレーモードが有効になるはずです。

書込番号:9533364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/12 20:54(1年以上前)

南アルプスで天体撮影ですか、うらやましい限りですが、天候に恵まれるようお祈りします。甲斐駒か何かを画面に入れて星の円周運動をその中に写しこめたら最高でしょうね。山中での撮影ということで、赤道儀は無し、三脚を用いて星景写真を撮影することを前提にいくつか上げて見ます。

ISO感度については、好みとしか言いようがありません。感度を低く設定すると、もちろん作品はきれいになりますが、露光中にカメラが動くというトラブルに見舞われる確率は高くなります。それから氷点下の外気にさらされると、自身の保温についての問題も生じます。また電池の持ちも悪くなると考えられます。そのあたりを考えて決定されたらよいと思います。

もし星の円周運動(=地球の回転運動)を撮影したいのであれば、狩野さんがご指摘のとおりMC36をお勧めします。これを使って、周囲の暗さによりますが、一回の露出をたとえば4分にして、撮影間隔を4分+1秒に設定、そして撮影回数を15回にすればちょうど1時間分の動きが記録できます。

ここで得られた画像は比較明コンポジットできれいな円周に合成できますので、ぜひ一度お試しください。この場合はISO感度は低めに、絞りをある程度絞り込んでおいたほうが良い結果になると思います。微光星をどの程度まで写しこむ意図があるかにもよります。なお、蛇足ですが、MC36はD40などの入門機には取り付けることができないようです。

なお、重さが1kg程度のポータブル赤道儀でもちゃんとした三脚を用いないと、自重で簡単に動いてしまいますので、軽い装備では満足な結果は得られないことが多いように思います。したがって赤道儀を用いた撮影となると、車で撮影地まで移動することが前提になると私は割り切っております。

露出時間、絞りを最適に決定すること、暗闇の中で構図を決定すること、これらはとても難しいのですが、ぴたりとはまったときの喜びはひとしおです。また露出条件についてはある程度見当がつくようになってきます。現場でテスト撮影をして、それを元に露出を決めるというのもひとつの方法でしょうね。

書込番号:9533679

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2009/05/12 22:36(1年以上前)

1時間程度の長時間露光の時の注意点としてレンズの結露の問題があります。

夜露がいつの間にかレンズ前面に付着して曇ってしまい撮影できなるという問題です。

これを防ぐにはカイロをレンズに巻きつけてレンズを暖める等の対策が必要です。

あと長時間バルブ撮影する場合は、メーカーに問い合わせてバルブ撮影時のバッテリーの持ち時間を確認すると良いかと思います。

比較明合成を前提とした分割撮影の場合はマニュアルモードで露光時間をセット(たとえば20秒)し、あとは連射モードにしてレリーズをロックすると1時間で自動的に180枚撮影ができるという方法もあります。

書込番号:9534384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これ結構重宝してます

はる@さん こんばんは

私も昨年の9月に黒部で初めて
星の写真を撮りました。
初めてだったのでとりあえず三脚だけは
用意したのですが、以下撮ってみての感想です。

レリーズは必要です。
人工的な光(人家や街灯、車のヘッドライト)を避けるため
なるべく山奥に入る。
なにしろ周りは真っ暗ですから
手元ライトは必需品です。
何時間も粘るのでしたら防寒具と
軽食・飲み物。
あとは好天を祈るのみ(^_^;)
頑張って下さい。

書込番号:9534386

ナイスクチコミ!2


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2009/05/12 22:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。だいたいの検討がついてきました。

>gankooyaji13さん

 仰る通りで、説明不足で失礼いたしました。いわゆる天体望遠鏡で撮る、天文写真ではなくて、山や下界の街(甲府)を写し込んで、星がさーーーっと流れているタイプの写真を撮りたいのです。露出ディレーモード調べてみます。

>clubbingさん

 参考になるサイトのご紹介ありがとうございます。ピントはマニュアルでするのですね!何かと時間がかかりそうなので、防寒対策はしっかりしないといけませんね。

>5yen-damaさん

 息をとめて、高感度で手持ちの写真も試してみたいです。ありがとうございます。

>LR6AAさん

 やはり、最低感度がいいんですね。せっかくなので、三脚立てて、しっかり撮ってこようとおもいます。

>狩野さん

 リモートコード、必要ですね!三脚は、小屋のご主人が写真家なので、ごつい奴がごろごろしてますので、使わせてもううつもりです・・4-5キロあるのを担ぎあげるのは・・正直きついです(笑)まさに、条件2にあたります。やはり経験積まないとですね!

>コメットファイルさん

 詳しいご説明ありがとうございます。わくわくしてきました。まさに、甲斐駒や地蔵岳のオベリスクを前景にして撮りたいと思っていたところです。初めての経験ですので、失敗の連続でしょうが、とても楽しみです。コメットファイルさんのように経験を積まないとダメですね!ありがとうございました!







書込番号:9534530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/14 23:23(1年以上前)

手持ちの本での最適露出は
 ISO6400 F2.8 で15秒
 ISO3200 F2.8 で30秒
恐らくこれ以上の露出で焦点距離50mm以上の
撮影だと地球自転による星の流れが気に
なると思います。
 他の雑誌ですが
 シグマ15mmF2.8EX DG FISHEYE
 開放F2.8 ISO4000 30秒
 で壮大な星空写真が掲載されていました。

双眼鏡も持って行った方がいいですよ。

書込番号:9544335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/05/15 08:11(1年以上前)

別機種
別機種

夏の天の川

日原天文台にて

はじめまして、D300、D80ユーザーですが、一昨年にD80で撮った作例がありますので、2枚ほど貼っておきます。jpg撮って出しのはずですが参考になれば幸いです。撮影場所は島根県津和野町近辺です。

撮影条件ですが、どの程度星を星を撮し込むか、流すか止めるかでISO設定と露光時間は変わってきます。

止めるのであれば、高感度にして15秒以下の露光
流すのであれば、感度低めにして、数分から数十分の露光

といったところでしょうか。現場で確認しながら、好みの条件を見つけて下さい。
注:長秒NRは露光時間と同じだけ後処理がかかるので、覚悟が必要です。

また、長時間露光は熱ノイズなどの問題も出ますし、下界の街も撮し込むとなると、長時間露光よりはコンポジット撮影の方が向いていると思います。
D700ならインターバルタイマー撮影が出来るはずなので、MC36を使わずにカメラ単体での撮影も可能です。
マニュアルモードでSS30秒(撮影間隔は35秒)で200枚撮影・合成すると約2時間の軌跡を1枚に納めることが出来ます。
ネックは比較明暗合成ですが、ネットで大量コンポジットで検索するとフリーウェアや作例も見つかると思いますので探してみて下さい。
来週末は新月で星空撮影にはもってこいのようですね。撮影はその翌週でしょうか?よい天候に恵まれることをお祈りします。

書込番号:9545617

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2009/05/15 11:54(1年以上前)

>ピタゴラスさん

 ありがとうございます。開放で撮るのですね!

>ふしぎつぼさん

 貴重な作例ありがとうございます。はたしてこんなにうまく撮れるものか・・しばらく試行錯誤が続きそうです。インターバルタイマー撮影・・しりませんでした。調べてみます。いろいろな機能がついているもんですね。せっかく買ったD700を活かしきれてないなあ・・

書込番号:9546211

ナイスクチコミ!0


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/15 14:44(1年以上前)

別機種

135mmの固定撮影

はる@さん

星空の写真の撮影は実に簡単です。
作例をご覧ください。
これはどんな望遠鏡で撮影したかと思われるでしょうが、普通の135ミリの望遠です。
絞り開放で15秒でこんなに写ります。

あれば良いと思うのは、

1.天文年鑑→この本の後半に、何秒以下にすれば、固定撮影でも星が流れないか計算した表があります。これを参考にできます。また季節ごとの星座が載っています。ポケットサイズで嵩張らないし安いのでお勧めです。
2.三脚→固定のしっかりできる雲台と足の先端のゴムが外せるものであればミニ三脚の小型でも良いと思います。ただ、そのゴムの外れるタイプはめったにありませんが。

たったこれだけです。
コツです。

3.ASA感度は1600でNRは全てなしにします。NRをつけると微光星が消えます。
  私の作例もNRは一切なしです。3200でも問題はないと思います。記録はRAWに限ります。
4.カメラ内蔵のダークフレーム減算はやってもかまわないと思います。ぼくもやっています。やらないと別口でダークフレームを撮らないといけないので、手間がかかります。(もし、この説明が理解できなければ、読み飛ばしてかまいません。)
5.レンズは明るければ明るいほど良いです。できればF2.8以上。作例の135ミリは、F2.0の開放です。開放で周辺の星像がコマ出るようなものは絞ってもたいして画質は改善されないので、最初からそうではないレンズにすることです。
6.フォーカスはマニュアルで、ピント合わせはライブビュー。今のレンズは無限でロックされないので、これは必須です。
7.レリーズはなくても良いです。時間差シャッターで十分です。30秒以上やろうとすると必要ですが。

ここからは私の考えです。

8.風景が固定で、星が流れる。あるいは、星が固定で風景が流れる写真は古い時代の写真だと思います。これからの時代は星も流れず風景も流れずそれでいて沢山写っている写真が良いと思います。たとえば、20ミリレンズだと40秒の露出でかなり写り、それでいてそんなに星は流れないので今までのものとは根本的に異なる写真が撮れます。
9.デフュージョンフィルターで星をぼかすと星座がくっきりしますが、少しメルヘンチックになるように思うので個人的には好きでありません。
10.作例のように星だけ写してもあまり面白くないので、山岳写真ならではの光景と星の構図がテーマだと思います。

ヒントは以上です。
ではがんばってください。

書込番号:9546704

ナイスクチコミ!4


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2009/05/15 20:12(1年以上前)

>MTS3さん

 綺麗な作例ありがとうございます!なるほど星の撮り方にも時流というか、移り変わりがあるのですね。しかし、15秒でこんなに写るものなんですね。こういうのは30分とか露光するのかと思っていました。天文年間は早速買い求めようと思います。

 しかし、問題は暗闇のなかで、ライブビューでのピントあわせですかね。当然、手前に山を移しこむ場合は山にピントを合わせるのですよね?ちょっと前のレンズばかりなので、無限遠のマークはあるので、十分山が遠ければここにあわせればいいのですかね?

書込番号:9547859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/15 22:44(1年以上前)

>開放で撮るのですね!

いえいえ、全てのレンズは絞って撮影した方が
性能をしっかり使えるのですが、星景写真は
レンズの明るさが全てですので、やむなく
開放を使っているだけです。
普通の風景写真とそこが異なるところです。

星景写真は単焦点レンズが一般的です。
若しくは、開放から使えるF2.8通しの
ズームレンズ(高い)ですかね。

書込番号:9548735

ナイスクチコミ!0


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/16 00:19(1年以上前)

別機種

はる@さん

たった10秒露出の画像も載せます。
星が流れないので、だいぶ見やすいですよね?
これも固定撮影で赤道儀などは使っていないんですよ。
古い銀塩を知っている人なら信じられないくらいの写りではないかと思います。(笑)
しかも135ミリです。

超広角は、古い単焦点のものよりはたぶん最新のEDF2.8ズームの方が写りは良いと思います。
ことニッコールに関して言えば、新しければ新しいレンズほど良いんじゃないかと思います。
本当は14-24F2.8が欲しいところですけどね。(笑)

iso感度はセンサーの増幅アンプのゲインが変わるだけので実はあまり関係ないですね。
iso800で撮影して現像時に1EV増感するのと、iso1600で撮影して増感なしなのはイコールです。ニコンの場合、カメラ内でRAWに適用される隠されたNRが作動することを考えると上限は1600か3200あたりが良いような気がします。あまり上げると副作用が酷くなりますから。

それよりも重要なのは、レンズ口径つまりF値と画素密度です。
画素ピッチは細かいほど微光星が良く写ります。
実はAPS-Cの方が写りは良いです。
口径に関しては、
僕の使った135ミリF2開放ではiso100で約9等星まで写ると天文年鑑の317ページに書いてあります。2倍感度アップさせるごとに0.8等級上がるそうです。1600だと100*2*2*2*2ですから、
4*0.8で約12等星くらいまで写ることになりますね。
レンズを絞るとこの限界等級は明るい方向にシフトしていき暗い星が写らなくなるのです。

星の写真のピントは、星に合わせるのが良いです。
景色はどうせ暗いので多少甘くても気になりません。
星でピントを合わせるのは、ライブビューで1等星を入れて13倍に拡大して合わせるだけなので非常に簡単です。一度合わせたら、テープか何かで固定すれば確実です。

山岳写真ならではの雄大な写真を期待していますね。

書込番号:9549391

ナイスクチコミ!2


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2009/05/16 15:31(1年以上前)

>ピタゴラスさん
>MTS3さん

 なるほど、絞ると暗い星が写らなくなってしまうんですね。そうか、ピントはライブビューで拡大して合わせればいいんですね。普段あまり使わないんで、教えていただいて助かりました。甲府の夜景も撮れるロケーションなので、いろいろ試してこようと思います。お天気だいじょうぶかなあ・・・

書込番号:9552033

ナイスクチコミ!0


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/16 18:55(1年以上前)

別機種

ディスタゴン21ミリF2.8開放40秒

はる@さん

HPの経歴見てびっくりしました。(笑)
なんと有名なペンシルバニア大学卒業なんですね。
超エリートですね。
僕の同期にもいますよ。
某組織系のところですが。
と、言うとおおよそ顔が知れてしまうかもしれませんね。

作例は超広角21ミリF2.8開放の場合です。
21ミリくらいだと40秒が星が流れるぎりぎりです。
南アルプスはもっと暗いと思うので苦労なくこの程度は簡単に写せますよ。
カメラの性能よりも暗い場所に行けることのほうが重要じゃないかな?と思います。

書込番号:9552927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラの手入れ方法

2009/05/10 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

皆さんカメラの手入れはどうしてますか?。
レンズ、ボディ内等何で掃除していますか?。
レンズをティシュで拭くのは良くないですかね?。

書込番号:9520332

ナイスクチコミ!1


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/05/10 01:35(1年以上前)

それだけは止めておいたほうがいいですよ
傷だらけになりますよ
レンズクリーニング用の物が多数
発売されてますので
そちらをお勧めします

書込番号:9520368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/10 01:54(1年以上前)

Fー2さん、こんばんは。

ティシュから細かい粉や繊維が出ます。
それらがボディに付き、レンズを外した時に中に入ったりしますので止めた方が良いです。

最初に、ブロワーでゴミやホコリを吹き飛ばして、その後で専用の物(カメラ屋で売ってます)で軽く拭いてください。

*ボディを拭いた物では、絶対にレンズのガラス面は拭かないでください。

書込番号:9520460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/10 02:19(1年以上前)

レンズをティシュで拭くのは、やめてください。

書込番号:9520544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 ボディの満足度5

2009/05/10 02:35(1年以上前)

Fー2さん おはよう?ございます。

私は外から帰ったらボディー、レンズの外装の埃を刷毛で落としてから液晶部分を柔らかいクロスで拭きます。
レンズは基本的にブロアーで前後の埃を落とし防湿庫に保管します。

レンズをティッシュで拭くことは傷をつけるので絶対しません。
砂埃が残っていれば柔らかいクロスでも傷がつきます。 

書込番号:9520585

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/10 03:34(1年以上前)

こちらなんか参考になるかもしれません。
D700は防塵防滴仕様なので次ページのオリンパスEシステム編も読まれるといいかもしれないですね。
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/index.php?id=8
D777さんがおっしゃられているようにクリーニングキットがカメラ屋さんなどで売ってますので、そちらをご利用ください。
また物にこだわるなら、こんなのもありますよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

書込番号:9520708

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2009/05/10 03:44(1年以上前)

皆さん丁寧な対応ありがとうございます。見た目、目立った傷は無いように見えますが、どこかのカメラ屋でクリーナーを買ってみます。

書込番号:9520722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/10 04:31(1年以上前)

レンズ表面はコーティング処理されておりコーティングを傷つける可能性があるので私は極力拭かないようにしています。
全レンズにプロテクトフィルターをつけていればレンズの代わりにフィルターを拭くだけです。

ただ、フィルターも交換したり、フィルターをはずして撮影することもありますので汚れてしまった時は仕方なくレンズを拭くことがあります。

書込番号:9520793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/10 06:14(1年以上前)

雨で濡れたら乾拭き、潮風に当てたり汗でべたべたにしたら、絞った手拭いで拭いて乾燥。
普段の散歩撮りのあとなどは全く何もしません。

書込番号:9520895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/10 09:06(1年以上前)

  ・ハクバ「レンズペン ミニII」

   http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

   の普通サイズのを、3本買って、あちこちに置いています。

  ・1本は常時携帯用バッグに入れています。

  ・ティッシュで拭くなど、想像もしていませんした。(笑い)
  ・眼鏡のレンズ拭きすら、怖くて使っていません。(笑い)

書込番号:9521276

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/10 10:55(1年以上前)

Fー2さん、こんにちは。

自分は4cheさんが紹介されたニコンのクリーニングキットプロを使っています。
ニコンのSCでも使われているとの話があり、内容的には同等物を揃えれば良いのではと思います。ローパスフィルターのクリーニングにも使える内容です。(ただし、熟練していないと液むらができます)

クリーニングキットプロは
@シルボン紙(レーヨンで埃がでない、柔らかい)
Aシルボン紙を巻きつける木の棒
B無水アルコールを入れるボトル(ハンドラップと言います)
Cセーム皮
Dハケ
Eブロア
F動画説明のCD-ROM
Gケース、
のセットになっています。

高いので、同等品をバラで買うとどうなるか、調べてみました。
ブロアーはUNのハリケーンブロアーと同じでした。
セーム皮、ハケは、エツミで同等品があります。
ハンドラップは以下のサイトで見つけました。200mlのものです。
http://www.hagitec.co.jp/hagiten/category1_b/090-01.htm

CD-ROMだけは...無いですが、雑誌にシルボン紙の使い方が紹介されている記事がありました。一度誰かに教えてもらえば簡単なんですがね。

輝峰(きほう)さんが紹介されたレンズペンとセーム皮でクリーニングする方が簡単と思います。

ティッシュは、埃が出ますし、古紙が含まれているものがあります。古紙入りのティッシュでカラ拭きすると、レンズが傷だらけになります。(ソフトレンズになったりして)

それと、レンズ表面の小さい埃は写りませんので、外出先では気にしない方が良いと思います。指紋を付けた場合は、クリーニングが必要と思います。

書込番号:9521691

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/05/10 18:31(1年以上前)

こんにちは

私は、クリーニングキットプロで清掃してます

ボディは刷毛でサラサラ+シュパシュパ

レンズはひたすらシュパシュパ
これでダメな場合は
シルボン紙+無水エタノールで清掃してます
市販のレンズクリーナーセットを使って綺麗になった事が有りません
ただ下手くそなだけだと思いますが

書込番号:9523439

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/05/10 19:14(1年以上前)

レンズクリーニングは初めのうちは、エタノール付け過ぎで、どうしても乾きが遅く、結局前より汚くなって泣いていました^^。
でも、SCで聞いてみたら、エタノールの量と、シルボン紙を巻き付けたスティックの動かし加減=スピードがこつと教わりました。シルボン紙が引くエタノールの濡れた尻尾が2秒ほどかかって蒸発するぐらいのスピードがちょうど良いようです。これを覚えて以来、レンズクリーニングは楽しみの一つに^^;。今ではLPFも時々やっていますが、問題ありません。
ボディの手入れはブラシ後、シュポシュポしてから、ウエットティシュで軽く拭いています。

書込番号:9523644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/11 10:14(1年以上前)

私もニコンのクリーニングキットプロを使っています。
PLFの清掃は(怖いのでw)あくまでSSに持って行けない場合の最終手段として、
主にレンズ清掃に使っています。普通のレンズはなんとかクリーニングできるように
なったのですが、14-24F2.8だけは、その形状からwまだまだうまくクリーニングできませんorz

書込番号:9526615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング