D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAWの表示について

2008/11/22 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 白いFDさん
クチコミ投稿数:21件

みなさまこんばんわ
すごく当たり前、若しくは的外れの質問かもしれませんが、
ご教示ください。

D700のRAWデータをWindows Vistaのウインドウで
サムネイル表示させたいのですが如何すればよいのでしょう?
たぶんプラグイン(言葉が違ってたらすいません)なるものを
インストールすればよいのではないかと思うのですが色々検索を
かけてもヒットしません。どこで配布されているのでしょうか
それとも、そんなものは無いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8677086

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/22 23:41(1年以上前)

キヤノンはカメラに対応したRAWコーデックなるものがあります。サイトからダウンロードできます。
私は、インストールしてますがVISTAでJEPG画像等を見るときと同じようにサムネイル表示されますよ。
ニコンのカメラは良く知らないのですが、このようなコーデックはないのでしょうか???

書込番号:8677130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/22 23:41(1年以上前)

Nikon RAW Codec

http://www.nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja

書込番号:8677133

ナイスクチコミ!0


スレ主 白いFDさん
クチコミ投稿数:21件

2008/11/23 00:09(1年以上前)

nanamonさん、ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
Nikonのサイトからダウンロードし
解決いたしました。

そういえばD200 × WindowsXPの時も同じ作業をしたような・・・
あの時はなんかの本を読んで、ダウンロードしたような・・・

とにかくありがとうございました。

書込番号:8677289

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/11/23 00:22(1年以上前)

解決されたようですがNikon RAW CodecをDLしてもサムネイル表示されない方はツールのフォルダオプションの表示のタブの常にアイコンを表示し、縮小版は表示しないにチェックが入っているからでこのチェックを外してください。
そうするとサムネイルが見えるようになります。

ツールのない場合はコントロールパネルからクラッシック表示にしフォルダオプションを選んでください。

その際全般の作業の従来のWindowsフォルダを使うにチェックを入れるとツールがでてきます。

Vistaの場合たくさん表示するとかなりパフォーマンスをとられるのでこういう項目があるようです。

書込番号:8677364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

D300では超音波の音がキュイーンと聞こえたので「おお!お掃除頑張ってるな」って動作を
実感したのですが、D700は無音です。ちゃんとお掃除してるのか、あれれれれ?でした。
固体差ではなく、進化で無音になったものと解釈しちゃいましたが^^

皆様のも無音ですか?

書込番号:8674286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/22 12:57(1年以上前)

うちのも無音ですね〜。
最初はあれ?って思いましたが、付着したゴミが移動してるので動いてはいるなとは思ってます^^;

書込番号:8674387

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/22 13:00(1年以上前)

静かな掃除機より
騒々しい掃除機がお好みですか?

私は音はともかく
キレイにしてくれる掃除機が好みです(^^)

書込番号:8674395

ナイスクチコミ!1


緋い瞳さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/22 13:22(1年以上前)

私も、ん?って思いました。
D300は音がするのにD700は無音。
ヨドバシの実機を試しても無音だったのでそういうものだと理解しました。

ただ、故障していてもわかりませんね。

書込番号:8674464

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2008/11/22 13:26(1年以上前)

なんとなくこじおさん
D700は、無音で正常みたいですね。

photourさん
D300のクリーニング音、耳を澄ませばチュイーンとカッコいい音
ではありますが、無音にこしたことないですね。

無音は異常でも固体差ではないとわかって安心しました。

書込番号:8674475

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2008/11/22 13:46(1年以上前)

緋い瞳さん 
コメントありがとうございます。

>ただ、故障していてもわかりませんね。
確かに音による確認が出来ないです。ですが、気になる程のゴミが、
センサークリーニングでどうしても取れない場合は、サービスセンターに
持って行くことになりますから、ついでにクリーニング機能の確認を
して貰ってもよさそうです。

書込番号:8674540

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/11/22 14:37(1年以上前)

こんにちは。

D700もD300も、
> 4種類の周波数の異なる振動を加えて付着したゴミやホコリを払い落とします
とのことですが、周波数は違って、D700は可聴周波数より高い周波数だけで構成されていて聞こえないのかも(根拠なし)。超音波は周波数が約2万Hz以上の「人間の耳で聞くことを目的としない音」と定義すると、超音波だけなら聞こえないですよね。。

書込番号:8674689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/11/22 15:37(1年以上前)

液晶モニターに耳を付けてクリーニングをすると、「キュッキュッ」と小鳥かイルカの鳴くようなかすかな音がします。

書込番号:8674894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/22 16:05(1年以上前)

音が聞こえず確認できないことが不安でしたら、αかPENTAXにされては?

「ブルブル!」と体感できますよ・・・・・・・。
(?)

書込番号:8674996

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 虫・色 

2008/11/22 16:41(1年以上前)

最初クリーニングした時は、D300と同じような音が聞こえました。
D700は静かと言われていたので?と思いましたが、
10回に1回くらい聞こえてくるような感じがします。

書込番号:8675140

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2008/11/23 15:11(1年以上前)

D300のクリーニング音、超音波だと思ってましたが、なるほど、
超音波領域の音は人間の耳では聞こえないんですね。
うちのD700は耳を澄ましてもキュッキュと鳴きませんでしたけど、
不良でないとわかったので、かわいがってあげたいと思います。

書込番号:8679484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信44

お気に入りに追加

標準

これは骨董品より価値がないのか?

2008/11/20 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:35件

今日のNikon D700 の値段は、\235,930-からマイナス3万円です。→\205,930-

今日のCanon EOS5D の値段は、\214,800-からキャッシュバック0万円です。→\214,800-

3年を越える古い・古いカメラが、発売わずか4ケ月の最新カメラより、1万円近く高いです。

このネット世界の現象はどのように解釈すべきなのでしょうか!。

もう、EOS 5D は骨董品の価値が出てきたのでしょうか・・・不思議!ネット商売人の心が知りたい。

書込番号:8667416

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/20 20:15(1年以上前)

D700…取扱店舗41
5D…取扱店舗10

5Dの安価な店舗の在庫が無くなっただけでしょう。

書込番号:8667460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/20 20:21(1年以上前)

5Dの方は、単純に最安値付近にあった店舗の在庫が売り切れてしまったので、今残っている店舗の平均価格が、一時的に、上がっているだけの様な気がします。

この「旧機種が高い」現象は、他の機種でも、製品の入れ替え時に、よく見られますからね。

書込番号:8667492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/11/20 20:22(1年以上前)



同じ質問を5Dの板で、してほしいなぁ。(笑)


書込番号:8667499

ナイスクチコミ!0


howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/20 20:47(1年以上前)

キャノンの5Dはすばらしいカメラでした。
骨董品になるかどうか判らないけど、キャノンユーザならぜひ使ってほしいカメラです。(ニコンユーザがそんな事を言って良いかどうか別にしてね。)ニコンのD300、D3を出してないとき、フルサイズは5Dの天下ですよ!
 ミドリ電化の“カメラ通”店員は、こう言いました。5DとD700の画質を比べるとD700が画期的に5Dよりいいかそうじゃないです。ただD700のボディー性能は抜群です。(恐らく器械的。それは昔からニコンの機械部分がキャノンより性能がいいと聞きました。)

書込番号:8667607

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/11/20 20:50(1年以上前)

5DあってこそのD700とは思います。

書込番号:8667624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/20 21:01(1年以上前)

3年落ちで骨董品ですか・・・

書込番号:8667679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/11/20 21:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
5Dは素晴らしいカメラだったことは確かです。
それにしても、D700の価格を見るとさすがに驚きます。
急激な価格下落で、中古の下取りもかなり下がります。
次の買い換えで、手放すときは二束三文状態。
最近のNikonは、価格の下がるのが早すぎです。

書込番号:8667694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/20 21:39(1年以上前)

骨董品というのは「何でも鑑定団」に出てくるような、江戸時代とか明治時代の・・・。

カメラ的には光る川・・・朝さんの「昭和の遺物」だと思いますが、、、。

5Dは私の愛機。だから高いのよ!(謎)

書込番号:8667879

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/11/20 21:42(1年以上前)

皆さん仰るように、
どんなカメラでも取扱店が少なくなってくると、ここでの表示価格は高くなる傾向にあります。

もっとも5Dの中古価格は、既に10万円そこそこになってきましたが…

NIKONに限らず、CANONやPENTAX、SONYも 最近のデジ一は発売後早い段階で安くなりますね。
うれしい限りです。

書込番号:8667893

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 21:50(1年以上前)

私の5Dはまだまだ現役です
ニコンさん 早くクロップが12Mの連写機出してください
戦闘機&鳥&モースポ撮りメインな私を唸らせるカメラを出してください
フルサイズ20M超えは私にとってはおまけに過ぎない
クロップが12M以上で高感度が綺麗で連写出来る防塵防滴機が欲しいのです。

そのような機種がニコンから出てきた暁には
5DとLレンズを骨董品として使い続けながら 併用しますので

D700は全く興味がないですが ニコンの人が見てると思うので書き込みます。

書込番号:8667941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/20 22:10(1年以上前)

KITUTUKIさん、キヤノンさんに頼まれた方が、
話が早いような気もしますが (^o^;

書込番号:8668052

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/11/20 22:29(1年以上前)

KITUTUKIさんこんばんは

>戦闘機&鳥&モースポ撮りメインな私を唸らせるカメラを出してください
>高感度が綺麗で連写出来る防塵防滴機が欲しいのです。

鳥さんやスポーツでは、1D3が目的に合っていますし、ボディ性能も抜群で
希望をほぼ満たしていると思うのですが駄目なのでしょうか?

書込番号:8668160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/11/20 22:49(1年以上前)

5Dが出た当初は質感が安っぽいとか反応が鈍重だとか。
画質を見もしない人には散々でしたが、5Dユーザーとしては今となっては光栄かも。

書込番号:8668283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/21 00:29(1年以上前)

スレタイの『これは骨董品より価値がないのか?』だが、
日本語として変だし、D700ユーザーへの煽りが目的だとしても
少々インパクトに欠ける。

旧型5Dユーザーとして言わせてもらうが、
デジカメはたとえどんな高級品でも、日が経つにつれゴミに近づくものだ。
11/29に発売されると噂される5DMk2も例外ではない。
俺は自分の5Dを大満足で使って来たが、さすがにD700やα900を手にすると
「もう5Dの役目は終わったな」と感じるぞ。

書込番号:8668836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/21 07:46(1年以上前)

ニコンのカメラはいつも値下がりが激しいですね。
3ヶ月で30万円が20万円になるのは尋常ではない。
これでは発売日に買ったユーザーがぼったくられたみたいでかわいそうです。
ちゃんと初めから市場の動向を調査して適正価格で売ってもらいたい。
私は発売日からD700の適正価格は20万円といってきましたがまさにその通りになりましたね。

その点3年間で30万円が20万円にしか下がってない5Dは素晴らしい。
発売当初に買って3年使い込んだユーザーもほくほく顔でしょう。
こういうのを本当の名機というのです。

書込番号:8669430

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/21 07:49(1年以上前)

>じよばんにさん
NSR900Rさん

キヤノンに対するアンチテーゼみたいなものも含んでます。第一候補 1DMK4
第二候補 D3の高画素版

1DMK3の高感度と画素数では購入対象とは成り得ません
価格的には魅力的ですが

書込番号:8669436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/21 09:11(1年以上前)

デジカメに限らず電子部品業界は値下がりに対応するため?コスト削減の努力を強いられています。
数年前の製品に比べ新製品は安いコストで造っていると考えられますので、まだ下がるんじゃないですか?

書込番号:8669613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/21 09:31(1年以上前)

> その点3年間で30万円が20万円にしか下がってない5Dは素晴らしい。


ここの(価格コムの)最安値がいったいどういう意味なのか判るか?
少なくともその製品の『市場での実勢価格の最安値』ではなく、
今の時点で在庫を持っている登録業者の中での最安値ということだ、
製品末期になれば安い値付けの登録業者の在庫からどんどん払拭していくのが道理なんで
結果として最安値は上昇し、最終的には3年前の5D発売開始時の
実売価格付近(35万円ぐらいか?)で動きがなくなるはずだよ。

そうなったら、あんたは
『3年間で30万円が35万円に値上がりした5Dは本当に素晴らしい。』
とでも言うのか???(爆


実際問題ユーザーにとって最大の関心事は
次に買い替える際にいくらで買い取ってくれるかだろ?
俺も次期5DMk2に買い替えるんで、キタムラのネット中古で買取相場を調べてみたが、

EOS 5Dーーーーーーー90,000円(新同品)
Nkon D700ーーーーー115,200円(新同品)

ちなみに発売前だが、
EOS 5DMark2ーーーー144,000円(新同品)

デジカメなんて所詮こんなものだ。


> こういうのを本当の名機というのです。

あんたにとって名機の基準は売価が下がらないことか?
だったら買わずにカタログでも眺めて購入シミュレーションを
延々と続けた方がええぞ。
いつも「買わない理由」「買えない理由」を探してばかりいると、
奇妙な消費論理が構築されるいい例だな。

ほぼ3年間5Dを使い込んで、相当惚れ込んだ俺からしても
5DMark2の存在がなければ、間違いなくD700に軍配を上げるよ。
さらにレンズにこだわればα900もいいなあ。

書込番号:8669653

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2008/11/21 11:28(1年以上前)

D200の方がD300より高いという現象も起こっています。もっともD200はニコンのアウトレットで88000円で売っていますが・・・。
11月中にD700が21万円前半(キャッシュバック付き)になったら、即買いと思っていたらチャンスを逃してしまいました。不思議なもので熱が少し冷めて、今は「どうでもいいや」という気分です。それでも毎日D700の価格をチェックしているのは変?

書込番号:8669972

ナイスクチコミ!1


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 13:43(1年以上前)

もう愚痴のレベルになっちゃいますが・・

仕事でも使うため(プロ写真家ではなく、仕事で一眼レフが必要な事が多いのです)、会社名義で買いました。会社っていっても自営レベルの会社ですから、結局私の趣味のモノをかったようなもんです。
デジイチはすぐに陳腐化して新しいものが欲しくなる・・・。
でも旧製品、たとえば5Dmk2が出たから5Dの画質が劣化するわけではない。
D700もD3と同等画質で軽量コンパクト低価格・・ということで、フルサイズを待ち望んでいたこともありヨドバシで24回払いで購入しました。
こうすれば2年間は必然的に使うことになるだろうという意味も含めて・・・。

店頭でクレジット審査をする時、会社名義だと色々書類が違うみたいで何度か書き直しを行った上に1時間以上待たされました。そして審査通ってから気がついたんですが・・・金利がメチャ高い。まあ、もう仕方ないと思いクレジットで買いましたが・・・

あれから数ヶ月。私は実売35万円ぐらいで購入したことになりますが、既に20万ですか。パソコンもびっくりの陳腐化の速さですね。
もっとも、D700の性能に不満を覚えることは一度もありませんので2年先まで写真を楽しめる道具になるのは間違い無いとは思いますが・・・でもねぇ・・・僅か数ヶ月で・・・ははは・・・。

カメラに対して夢というか愛情を失いかけています。(写真に対して・・ではないですよ)。
20年前のMF機は今でも現役・・。ブラック塗装が剥げて下地の真鍮が出てきたりしても、一つ一つが良い思いでですが・・・D700は20年後はバッテリが手に入らなくて本当のゴミでしょうね。捨てるにも処分代金取られて価値はゼロ以下・・・。
少々不便でもいいから、F3やF6の裏蓋にデジタルパックでも作って売って欲しいです。RAW記録専用でよいです。一切の便利機能は要らないですから。

書込番号:8670367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/21 14:57(1年以上前)

> 仕事でも使うため・・・  ・・・会社名義で買いました。
> 会社っていっても自営レベルの会社ですから、結局私の趣味のモノをかったようなもんです。


当初計上した簿価が20万円超ですから、一括償却資産ではありませんよね。

とりあえず5年で減価償却して必要経費に算入することになるんでしょうが、
平成19年度税制改正により、平成19年4月1日以降の新規取得に関しては
備忘価格1円までの償却が可能となり、
平成19年3月31日以前の取得資産に関しても、
平成19年4月1日以降に開始する事業年度から、1円まで償却が可能となっていますよ。

また自営レベルとのことですので、もし資本金1億円以下であれば
法人税法の規定により取得価額が30万円未満の資産についてなら費用処理出来ると思います。
来年の確定申告の際に税理士さんに相談してみて下さい。

書込番号:8670558

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/21 15:37(1年以上前)

「このネット世界の現象はどのように解釈すべきなのでしょうか!」
単純にメーカーの仕切の問題です。いくらで仕入れたかでしょう。
そろそろ、新品在庫が無くなってきたんでしょう。
商品価値と値段は一対一ではないでしょう。

書込番号:8670668

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 15:39(1年以上前)

ハーケンクロイツさん、有難う御座います。税法上の件は税理士に相談してみますね。

従来だと、パソコンなどは「現実には2年もすると(ソフトによっては)実用にならん」という現実もあったりしましたが(減価償却と照らし合わせた場合)、一眼レフもそういうモノになってきてしまいましたね。まあパソコンと違い、ソフトが勝手にバージョンアップされてハードがついていけなくなるのと違うので、長く使うかどうかはユーザーの心次第ですが・・・

書込番号:8670675

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/11/21 17:30(1年以上前)

KITUTUKIさんこんばんは
D3Xの発表そろそろありそうですが、高速連写ができるかが興味分かれる所でしょうか。
クロップのみD3同等の連写性能あれば、FX高画素&DX高速マシンの両立ですけど。
でも1DMK4がでたらすべて解決しそうな気もします^^

α坊さんこんばんは
>D700は20年後はバッテリが手に入らなくて本当のゴミ・・・
裏技ってほどじゃないですが、MB-D10(バッテリーグリップ)があれば、
単三電池だけでもD700を動かすことが可能です。
単三電池にエネループですとコストも安いし寒さにも強いです。
D700の電池生産が終了しても、MB-10が手元にあれば心強いかと思いました。

書込番号:8670990

ナイスクチコミ!0


howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/21 19:11(1年以上前)

皆さん、こんばんは!

カメラのみならず、すべてのものは時とともに陳腐化していく。人だって同じです。年をとりたくないが取っていく。新しいものが古いものを取って代わって行く。あるユダヤ経済学者がこのような現象を創造的な崩壊と定義しました。馬車から汽車に替わっていくことは誰でももめることが出来ないです。カメラの変革も同じと思います。
もちろん、歴史に残り、後世に伝わるものは極わずかでしょう。
個人的では、ニコンはFA、F3、F4、D70(デジ)、キャノンはAE-1、5D(デジ)に票を入れたい。キャノンユーザに御免なさい。キャノンのカメラ歴史は知らないです。
D700の板で申し訳ないが、D700は歴史に名を残ることは難しいではないかとかと思います。
以上は全く個人見解であります。皆さん 手を柔らかに・・・・・

書込番号:8671366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/21 19:37(1年以上前)

高価なカメラの購入前提として、大事に、大切に、一生物として入魂して使えば愛着がでると考えます。

物(カメラ)を大切にしたいとの真摯な想いからでしょう。

購入前には、流行とは無縁の、価値が変動しない一品をと、私はなおさら考えます。

”デジモノの年代物はゴミ箱行き”の考えは、きっとカメラ業界に暗雲をひろげるでしよう。

世の中、”そんな無駄な商売を許さない”のではないでしょうか!。価格下落は自滅への道が開ける。

書込番号:8671448

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/21 19:40(1年以上前)

>>ニコニアンさん
値段でしかカメラを評価できない「馬鹿の極み」としか言いようがありませんね。

周りより自分が優れると思い込み、自分の愚かさを認識していないから余計鼻につき不愉快ですね。

書込番号:8671456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2008/11/21 21:50(1年以上前)

3年で30万→20万
3ヶ月30万→20万

この期間、市場経済はどのような変化があったのかも加味するべき
では、と思います。
これは、単純にカメラの発売時期や、機能、性能、といった狭い視野
での話ではないと思いますが??わたしには、よくわかりません。

書込番号:8672009

ナイスクチコミ!0


はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2008/11/21 22:26(1年以上前)

 でも、A900が2000万画素以上で、26万だし、一時の異常な値下がりとキャッシュバックを考えなければ妥当な値段じゃないでしょうか? 1200万画素であちらより高いってのも売れ行きに影響するでしょうし。逆に、ソニー、キャノンのほうが随分値を下げたなあっていう印象です。キャッシュバックは5DMark2が出る前にユーザーを取り込みたいっていうことでしょう。後はレンズで延々稼げますし(笑)経営的にはいい判断だと思いますよ。

 それに、1200万画素といっても(だからこそ?)高感度ノイズも少ないし、連写もなかなかだしね。最先端を求めるプロや、中判、大判が必要な人でなければ、五年後でも、十分作品作りに使える機種だとおもうけどな、D700は。

書込番号:8672220

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/21 23:23(1年以上前)

>私は発売日からD700の適正価格は20万円といってきましたがまさにその通りになりましたね。

20万円でこれだけのものを入手できるようになったというのは素晴らしいことです。初代D1のあの価格を考えると夢のようです。D2Hsの方が高いなんて信じられません。

D300やD90は円高とタイバーツ安の恩恵を受けていますから実勢価格は7割引と考えてはどうでしょう。

D700は、個人的には20万円で買えてうれしかったのですが、モノの価値としては50万円の価値はあると思います。(D3の50万だって安すぎです。あれはモノの価値としては100万の価値があると思います。)

D700のみならず、5Dmk2にしろα900にしろ、信じがたい価格です。格安でこれだけのものを手に入れられるわけですから、いいかげん高いだと安いだのということから、写真を撮ることに心を向けませんか。

書込番号:8672532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/11/22 00:13(1年以上前)

>カメラに対して夢というか愛情を失いかけています。(写真に対して・・ではないですよ)。
>20年前のMF機は今でも現役・・。

そもそもデジものに夢や愛情を掛ける必要があるのかというところから再考が必要でしょう。
20年前のパソコンなんてゴミ同然です。(大げさな外付けFDドライブ、まだ会社にありますが)

書込番号:8672767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/11/22 00:58(1年以上前)

>>20年前のパソコンなんてゴミ同然です。(大げさな外付けFDドライブ、まだ会社にありますが

りっぱな、物を大切にする、会社ですね。

2008年−20年=1988年、つまり windows88でしょうか!
発火しないように気をつけたほうが、・・・。

書込番号:8672971

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/11/22 01:17(1年以上前)

MS-DOS 6.6の頃ですね。SM−DOSって呼んでた....あまりにもめんどくさいPCで...HDDは今のフラッシュメモリ位でわけわかんなかった16bit OS。
macがいかに有難かったか。
でもmacもっていて使えるデザイナーがメチャメチャ偉そうにしていた....

書込番号:8673032

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 03:19(1年以上前)

要するに
D300に対して40Dが値引き対応だった時のように
5DMK2&α900に対してのD700の発売時期性能からしては、今時期の価格対応って事なのではないでしょうか?
発売日に買った人は不満な方もいらっしゃるでしょうが
D3が価格的に購入できなかった人には十分だった筈。
私的には高感度は良いけど
焦点距離が不満なので購入対象には成りませんけどね。
DX12M相当のクロップ機が理想ですから。

書込番号:8673272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/22 09:33(1年以上前)

比較的どうでもよいことですが、1988年だと
Windowsは 2.2 や Windows 286 が出た年。
MS-DOS は 4.0 が出た年だけどあまり普及しなかったので 3.31cとかかな。
MacはMacIIだからGUIとしては進んでいたけど、100万円以上したし、一部のデザイン系業務で使われていた以外は金持ちの道楽だったような。

MS-DOSは当時としては別に悪くなかったと思うけど、CUIは初心者には使いにくかったということですね。ちなみに今のMacの元になっているNeXTは、初心者にはGUI、でも管理者はCUIという思想で unixベースにGUIをかぶせたものです。用途が異なるということです。今でもサーバー系の管理の基本はCUIですし。

話を戻すと、当時のパソコンはいずれ文化遺産になるかもしれないので、取っておきましょう(笑)
ちなみに、手元にある銀塩カメラたちには、もう8年くらいはフイルムを通していません。すでに文化遺産になりかけているかも。

書込番号:8673730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/22 10:14(1年以上前)

旧いものはどんなものでも良い・・・はマチガイです。

旧F-1、NikonF2、LeicaM型、とか金属鏡筒のレンズは
使えるor使えないは別にして、ヒマなときにセンベイ喰って、茶をすすりながら
空シャッター切るだけで、それなりの感覚に浸れますから、
骨董品的な価値はあると思いますが、

パソ or デジカメの旧いヤツ・・・やっぱゴミです。
俺の場合、Macのスパルタカス(まだ持っている)やボンダイは
部屋のオブジェとしてもそろそろ旬を過ぎた感じがしちゃってアレだし、
(ボンダイは金魚鉢にしちゃったけど)

俺の場合、一眼デジはその時に「旬」な1台があれば十分だな、
そんなに写真にのめり込んでるわけでもないんで
一眼が手元になければコンデジで・・(最近はほとんどケータイ)。

書込番号:8673865

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/22 13:16(1年以上前)

ウチでは20年前のパソコンがまだ現役です。
(MS−DOS3.3と5.0。←2台もある!)。
これはこれなりに、用途があるんですよ〜。

デジイチの値下がりは異常ですよね。買った人は
いやになり、買ってない人はいつまでも買えない
(安くなるのがこわくて・・・)。メーカーは青息
吐息。だれも得していない? いや、そんなこと
はないかな。適当なところで手を打って、サクサク
写真を撮ってきた人々は、支払っただけのものを
しっかり取り返していると思います。カメラは短命。
だけど、それで撮った写真は、永遠、とまでは言わ
ないまでも、後から「買えない」。当人にとっては
宝物なんだと思います。それでいいのではありませ
んか。


書込番号:8674443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/22 16:52(1年以上前)

> デジイチの値下がりは異常ですよね。


いや正常です。

大昔のカメラのような「いいモノを買って大切に使います・・・」的な価値観だと
現状だとついて行くのがキビシイと思います。

デジ家電に「モノ」としての価値観を求める方が間違っていますし
もし永きに渡って価値を失わず、支払った対価に見合うような品質や存在感を
求める人ならば、クラカメ方面に行くか、
いっそのことカメラは辞めて機械式時計、骨董、絵画へ行くかじゃないかな。

安くて美味しい旬のモノを楽しみたい人なら
どんどん値ごなれして買いやすくなるデジカメは
非常に面白い遊び道具です。

腐った高級魚より、鮮度がよい大衆魚を夕方のタイムサービスで安く買う感覚です。

書込番号:8675179

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/22 20:11(1年以上前)

アナログカメラ感覚から皆さん大事にしたい気持ちはわかりますが、
2−3年で買い換えていくのじゃないんでしょうか、デジカメって。
電子ものはしょうがない。
しかし、仮に15−30万のものをどんどん買い換えさせるって、film時代には考えられない事態。
ついてけねー。

書込番号:8675966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/23 01:25(1年以上前)

デフレでは「値段はもっと下がるだろう」と考えて
人々は貨幣を手元に置いてしまいますし、モノの価値も下がります。

微妙なさじ加減のインフレでは「今買わなきゃ値段が上がって買えなくなる」
と考えて人々は消費を始めます、モノと貨幣の流通は増え、景気は良くなり、
モノに対する価値観も相対的に上がって来ます。

これはケインズという経済学者が体系化しましたが
批判の対象となったマルクスも体系化出来なかっただけで本質は同じです。

要はカネは社会の血液のようなものなので、
その流れを塞き止める(手元に置く)ことはあまりよくないことで、
出来れば気前よくポンポン遣った方が世の中のためになる、ということです。
カネは天下のまわりものです。

デジものの陳腐化と価格下落の速さは
最初から運命付けられた宿命のようなものですから、
そういうものだと納得して使い続けるしか手はないです。

しかし国内メーカー製のカメラであれば、各社微妙な差異はあるものの
どれを購入してもそこそこの性能を持っていることは事実だし、
ここら辺でD700のような中級機を1台買って、
しばらくはカメラ関連と距離を置くのも1案です。

今なら余剰金で優良銘柄の株に手が届きます。

書込番号:8677647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/23 01:53(1年以上前)

ゲッ! ワタシはお金がないので型落ちした機種を最安値で買いたたくわ!

「腐っても鯛」→「腐っても食う!」(笑)

鮮度の落ちたお魚で食あたりするかも?!
機械物ならその心配はなさそうね♪

書込番号:8677740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/23 11:18(1年以上前)

> 鮮度の落ちたお魚で食あたりするかも?!


型落ちの(旧製品の)デジモノ家電を購入する人は
「対価格比で考えると、自分には旧型の性能で必要十分」と、
「新型を待つことより、今撮りたい写真があるから」という理由で
自分自身に合理的な購入動機を与えます。
しかしそれが通用しない決定的な事実もまた存在します。

「性能は向上し、価格は下がる」こと、

「そのときでなければ撮れない写真がある」は
「撮れなかったであろう写真は撮らないことの理由になる」と同義であること、です。

特に後者はヘンテコな方へ逝っちゃいますので(フロイト)どうでもいいですが
やはり身の丈を感じて生きて行くことは楽ですから・・・。
したがってモノを購入する際の自分自身への動機付けとしては

「理屈抜きにどうしても欲しい → 買う」

「買うには自分自身への言い訳が必要 → 買わない」

という最も単純明快な理由が後々後悔せずに済むようです。
様々な論理を構築して自分の行為を合理化しちゃうと崩れて行くのも早いかも知れません。

書込番号:8678777

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 15:06(1年以上前)

私の場合
発売日購入する為の予約はしなくなった。
なので今保有のカメラの下取りも気にしていない。
大体値落ちのスピードなどから 2期分使えば元が取れる
発売サイクルが他社より早いニコン機は絶対値が下がってから買う(と思う)
購入するなら買いたいレンズが多数あるメーカーしか意識しない
自分が納得できる性能&価格のカメラが出るまで辛抱強く今のカメラを使い続ける。
(昔は隣の芝生が気になったりしたが最近は辛抱も大事だと思う)

なので 1D4かD3の高画素版しか今は眼中に無い

書込番号:8679468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/23 20:36(1年以上前)

町歩きであっても、登山用具店でブランド品を買って悦に入っている私、
おやと感じるほど、吟味したしっかりした作りのユニクロ製品も買う私、

しかし、私の体は1ケしかない
外出の時に着て歩くなら、私(田舎者)がカッコつけるためブランド品のノースフェイス、
家に戻ると、ブランド品が汚れないように、同等品質で1/4価格のユニクロに替える、

そのうち、ブランド品も汚れてくるとどうでもよくなり、外も内もノースフェイスです。
よくよく考えると1ケしかいらないものを、なぜか、2ケ買って最後は1ケのみ使う私。

これを繰り返すと、1ケしかいらないハズの物は、大事に大切にする一品を買う様になる。

私にとってカメラ製品は”外で使う”ので、カッコつけるためブランド品と同じだと考え、
ユニクロのカメラ製品は、どうせ無駄になるから買わない学習が働く。

皆さんのカメラの”ブランド”とは・・・、如何に
つまり Nikonはノースフェイスorユニクロ?、
さらに Canonはノースフェイスorユニクロ?

書込番号:8680729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

D700の広角ズームレンズについて

2008/11/20 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

一週間ほどまえにD700を手に入れて、今は主に短焦点レンズで試し撮りをしている段階での者です。現在一番の広角レンズが35mmf2であり、風景がメインの自分には広角側が足りない状態です。いずれは、14-24mmf2.8を購入するとして、それに先立って、もう少しコンパクトな広角ズームの購入を検討しています。候補としては

1)タムロン SP 17-35mmf2.8-4:最近製造中止に、中古屋でもオークションでもすっかり見かけなくなりました。D700購入者がこぞって購入したのか・・
2)ニコン AF 18-35mm:純正・軽量で評判もわるくないようですね
3)ニコン AF 20-35mmf2.8:とうに製造中止なので中古で・・逆光に弱いらしいので、風景にはむかないかも・・
4)シグマ 12-24mm:超広角が魅力的ですが、シグマのレンズは今まで使用したことがありません・・なんか色がさっぱりしすぎてるイメージがあります。

とあるのですが、実際にお使いになられたかた、この中の複数のレンズを使われた経験のあるかた、どのレンズがD700とは相性がいいでしょうか?一応、タムロンが第一候補なのですが・・ニコン用は最近、中古市場でもとんと見かけなくなってしまいました・・どうか経験豊富なみなさまのお知恵を拝借させてください。

書込番号:8667160

ナイスクチコミ!1


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/20 19:57(1年以上前)

今は訳有ってニコンから寝返ってキャノンユーザーですが、広角を結構使う身なので書き込ませて頂きます。

1)D200時代に使ってました。
軽量ですし、価格を考えると良い選択です。繋ぎなら満足できるのではないかと思います。
三宝カメラはこのレンズの新古品を20K前後で売ってることが良くありますからチェックしてみて下さい。

2)使用経験は有りませんが絞ればかなり良いようです。14-24/F2.8との比較でもあまり差がないとの実写テスト
をされてる方のサイトが有ります。
リンクを張りたいのですが、ここでは差し控えさせて頂きます。

3)申し訳ありませんが情報不足でアドバイス不可です。

4)ニコン・キャノン両マウントで使いました。
仰るように色味は一昔前のシグマカラーです。
解像度も特に良いと言うわけでは無く極々平均レベルだと思いますが、フルサイズ12mmの世界を楽しむとか色
収差・歪曲収差を重視する場合は買いです。
但し、コンパクトでというご希望にはそぐわないです。

書込番号:8667397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/20 20:11(1年以上前)

機種不明

井川湖 湖上駅

 横幅が足りければ、合成というやり方もありますよ。レンズは標準でも大丈夫。2枚を
合成するだけでも、超広角になります。 ブログ見せて貰いました。すばらしい風景ばか
りで、ヨダレが出てしまいました。なかなかあんな風景の山には行けません。いいなあ。
添付の写真は大井川上流の長嶋ダムにある無人駅です。 D300×4枚の合成です。

書込番号:8667442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/20 21:25(1年以上前)

こんばんは

2)は風景撮りに良く用います。開放付近ではごく四隅で像が流れるように感じますが、軽量で色のりよく描写に優れると思います。風景撮り
には最適なレンズと思います。

3)は人物を撮る時に用います。精研削非球面レンズという非常にコストがかかるレンズが使われており、周辺部まで安定した精細な描写で、
満足できる写りで、ヌケがいいですね。EDレンズは使われてませんが
セレモニーには欠かせないレンズと思います。

24−70mmf2.8はいいですよ。おおきく重いですが、それだけのことはあります。

ほか、レンズメーカー製のものは、DX用が1本あるだけで分かりませんので悪しからず。

書込番号:8667808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/20 21:36(1年以上前)

2)についてはFE、F4、D70で使用していますが、画質的には特に不満はありません。中古は比較的安価で入手できそうなので、お勧めします。新品狙いなら、レンズ専業メーカの相当品の方が安くていいかも。
ただし、ここがポイントです。当初驚きましたが、金属筐体の古いニッコールに慣れた私には、筐体がプラ製のため恐ろしく軽く、ズームリングもスカスカで、朝鮮戦争で名をはせた堅牢ニコンのイメージはありません。(お店の人にも「今時のニコンはこんなもんです」といわれました。)
若手ニコンユーザならどうぞ。オールドファンなら、うーむ。

書込番号:8667862

ナイスクチコミ!0


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2008/11/20 22:02(1年以上前)

Tamron SP 17-35 F2.8-4をD700に付けて使用しています。

SP17-35は発売日購入なのでずいぶん長い間使ってます。
もうディスコンになってるんですね。
良いレンズですよ。
開放からシャープです。

最近はポートレートでも時々使用しています。

書込番号:8668013

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2008/11/20 22:18(1年以上前)

idosanさん

 貴重な情報ありがとうございます。

1)とりあえずは物さえ手に入れば無難な選択なようですね。地道に、ショップやオークションをチェック使用と思います。
2)なるほど・・写りはいいのですね。出玉も豊富なので、1が見つからないようならとりあえず使ってみるのもいいかもしれませんね。
4)どうやら建物の内観とかに向いてるのかもしれないですね。サードパーティーだとどちらかというとタムロンの暖かい色合いがすきなので、今回はなしとしましょう。

まだまだ青年さん

 パノラマですね!でも、三脚がないときびしいかも >< しかし、旨く繋がるものですね。なんのソフトで合成していますか?いいのがあったら教えてください。

ダイエット中お父さんさん

2)はなかなかいいレンズなんですね。色乗りもいいのなら、手に入りやすいので、とりあえず確保して使ってみるのもいいですね、なにせ純正だし!
3)は前から気になっているレンズで・・ただ、古いコートのレンズなんで、朝日や夕日を撮ることがおおい風景にはきついかなあ?おそらく、それ以外の用途では最強なのかもしれませんね。

 24-70mmがいいのはわかってますよお。でも、私は広角メインなんで、最初にナノクリいくとしたら、やはり14−24mmですね。その上はさほど使わないので、評判のいいタムロンの28-75mmでもいいかと思っています。

ぴかちゃんかめちゃんMK2さん

2)は写りは悪くないけど、安っぽいってことですね >< でも、370Gと軽いのは歩き回るのにはいいですね。オールドファンではありませんが、ちょっと気になりますので、お店にいって手にとって見ようと思います。



 ブログにある通り、あまり高いレンズは持ってなくって、お恥ずかしい限りです。D200から、一度オリンパスに移って、再度、ニコンに復帰したので、レンズを吟味中なのです。あまり、ふらふらよそ見してるのもよくないとさとりました。

書込番号:8668095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/11/20 23:18(1年以上前)

当機種
当機種

少し光が入り込んでます。

12mmの広大な? 景色です

こんばんわ!
4)のレンズを最近、新品で購入した者です。

色がサッパリ等、該当レンズのクチコミでも、さほど良い評判はなく、
超広角だけが"主"として購入しました。

しかしながら、最新シリアル?なのか?
個人的には、良い印象でした。

確かに、発色(色のり)・逆光性能は、ナノクリ14-24mmには負けます。価格も負けます(笑)
  ※借りて使ってみましたので
しかし、14mmと12mm。。この2mmの差は、広角として見るなら、
大きいと判断しました。

駄作ですが、先日撮影した写真を貼っておきます。
カメラはD700です。

書込番号:8668453

ナイスクチコミ!0


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/21 00:58(1年以上前)

こんにちは。
(2)はDX、フィルム両方で使いました。DXではシャープで色乗りもよくお勧めできます。F6で使用したときは周辺部の写りが甘く感じました。
(3)はフィルムのみ使用しましたが、確かに、日の出写真などではゴースト?がドカンと出ました。夜景や室内の暗いところでは良く撮れる印象ですが、私にはこのレンズの良さが見いだせませんでした。
上記2本に比べて、ナノ14−24は24−70と同様に、光の少ない所でも綺麗に撮れます。隅々まできちんと写って、超広角らしくない所が好きです。
D700でお使いなら、ナノの二本がいいのではないかと思います。
かなり高価ですが、大きさ重さを克服できれば、永く楽しめるのではないかと思います。
失礼いたしました。

書込番号:8668956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2008/11/21 01:01(1年以上前)

別機種

 こんばんは。 お寒うございます。

 D3の広角ズームとして、純正18−35mmを使っています。
 F8まで絞れば、写りは満足しています。

 むしろ、割とコンパクトなので、他のレンズと共に、バッグの中に1本入れておいて、
「おっ、これは!?」という場面に出くわした時に、取り出して使う。 こんな具合です。

 ちなみに、中古、程度Aランク、約30,000円でした。

書込番号:8668966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/21 06:22(1年以上前)

機種不明

井川湖の紅葉 4枚の合成

パノラマ写真の合成はPhoto shop CS3です。10万円位しますが、僕の場合はバージョン
アップで、キャンペーン中だったので、5万円程で買えました。はる@さんのように、
あんなにいい風景の場所に行っているんだったら、すべてパノラマで残せばいいのにね。
三脚は必須です。超高画質のパノラマ写真は、見た人のほとんどがびっくりします。
高いレンズ一本買うことを考えれば、安いのかもしれません。
329oの高さで、90センチと120センチの2タイプで自宅でプリントしています。カメラ屋
さんではプリントしてくれません。 ロール紙は10メートルまであります。

書込番号:8669325

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2008/11/21 09:48(1年以上前)

=ROMEO=さん

 そうですか〜 F2.8で開放あたりからシャープならいろんなことできそうですね。なぜカメラメーカーはこういうレンズつくらないんでしょうね。まあ、作ったとしても、お値段は二倍?

Mr.あえらすさん

 貴重な写真ありがとうございます。12mmは強烈ですね!この感じ、頭にいれときます。

河猫さん

 うーん、ナノクリいいみたいですね・・・作例を見ても、凄い・・透明感。でも今回は普段使いのコンパクトなものをとりあえず・・でも、来年の春にはほしいなあ。14-24mm。

ボギー先輩@ホームさん

 作例ありがとうございます。最近28mmまでしかつかってなかったので、18mmでもかなりな広角ですね。これくらいで十分かもしれません。

まだまだ青年さん

 CS3なら仕事で使ってるのであります。マニュアル読まないといけませんね(笑)ぜひ一度パノラマ撮って見たいです。一枚一枚の写真のトーンの調整がむつかしいみたいですね。作例いつもありがとうございます。

書込番号:8669684

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/21 09:53(1年以上前)

>1)タムロン SP 17-35mmf2.8-4:最近製造中止に、中古屋でもオークションでもすっかり見かけなくなりました。D700購入者がこぞって購入したのか・・

SP17-35 f2.8-4は、発売日に購入しましたが、その後デジタルに変更してからはDX18-70やDX VR18-200などを主に使用することが多く、防湿庫に入れっぱなしでした。
D700購入により久しぶりに取り出してみたところ、D100・D200・D300で使用した印象と異なり、かなり使えると思っています。大きさの割に軽いこともいいですね。

FXフォーマットはDXでは魅力半減だったレンズの面目躍如といった感があります。ヤフオクの中古レンズ市場が活発になりそうですね。

書込番号:8669697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2008/11/21 11:20(1年以上前)

3)ニコン AF 20-35mmf2.8:とうに製造中止なので中古で

フィルム時代に使っていました。
素晴らしくシャープです。確か、伝説の28/1.4と同じ作り方を
している贅沢なレンズではなかったかな。
これほどまでによい広角レンズは滅多にありません。

4)シグマ12-24mm:超広角が魅力的です

歪曲収差が見事なまでに補正されており、超広角ということもあり
建築写真に最適なレンズです。多くの建築専門カメラマンが使っています。

描写はニコンの高級レンズに比べると透明感が足りないというか抜けが
よくないし、画面内に強い光源が入れば盛大にゴーストとフレアがでます。
にもかかわらず、なにしろ直線がピシッとでるので、建築写真に気持ちよく
使えます。この点においてはおそらく他の全ての広角ズームレンズは本品に
遠く及ばないことでしょう。

というわけで、私なら、自然風景なら20-35/2.8、
町の景色や屋内写真なら12-24/4.5-5.6と使い分けます。
両方持っていてもいいかもしれません。

タムロンレンズについては分かりません。
済みません。

書込番号:8669948

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/11/21 20:59(1年以上前)

当機種

D700+SP 17-35mmf2.8-4

はる@さん こんばんは

SP 17-35mmf2.8-4はかれこれ4〜5年前より使っています
色のりがとても良く、わりとシャープな写りをしてくれます
D700購入から使用頻度が増える・・・とおもいきや
SP 28-75mmf2.8を購入してから、ほとんど出番が無くなってしまいました
私の撮影スタイルが、フィルムサイズで28mm有ればだいたい事足りてしまうからなのですが・・・

ところでSP 17-35mmf2.8-4の欠点ですが
と〜っても逆光に弱い事だと思います

D700+SP 17-35mmf2.8-4の画像 1枚UPします
夏真っ盛りの頃ですが

書込番号:8671757

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2008/11/21 22:58(1年以上前)

degijijさん

 昔の、50mm/f1.2とか次に狙ってます。確かに、中古市場が活性化しますよね、これだけボディが売れると。これも、マウント変えなかったニコンのよさなのかもしれませんね。

シマウマ仲間さん

 20-35mmいいですか。広角もとりあえず20mm位でもかまわないので、使ってみたいレンズです。昔のレンズは作りがいいですしね!D700の端子の蓋、ひどいですねあれは。もうちょっと個別に、丁寧に塞いで欲しかったなあ。

MT46さん

 実際に使われての感想、非常にありがたいです!逆光に弱いんですか・・それはつらいかもなあ。朝日、夕日を撮ることが多いんで。タムロンの17-35mmと28-75mmを比較した場合、写りはどう違いますか?28-75mmは非常にいいレンズっていう評価が確立してますよね。


書込番号:8672406

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/22 00:31(1年以上前)

>タムロンの17-35mmと28-75mmを比較した場合、写りはどう違いますか

SP17-35(A05)とSP28-75(09)を比べてどうかというよりは、両方セットでお持ちになられることがよいのでは。姉と妹のように同じ時期に連続して発表された、大変高い評価を受けたレンズですよ。オークションとかでならかなり安く手に入れられると思います。

SP28-75は新しいモーター内蔵のがありますが、あれはAFが遅くてできればその前のモーター無のものを探された方がいいのではと思います。ピントについていろいろな声がありますが、D700は微調整できますからなんとかなるのではないでしょうか。

書込番号:8672865

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/11/22 17:03(1年以上前)

別機種
当機種

太陽はフレーム外でも、かなりのゴーストが

太陽がフレーム内でもゴースト無し

はる@さん
こんにちは

>朝日、夕日を撮ることが多いんで。タムロンの17-35mmと28-75mmを比較した場合、
>写りはどう違いますか?28-75mmは非常にいいレンズっていう評価が確立してますよね。

SP17-35mm f2.8-4.0(A05)とSP28-75mm f2.8(A09)の画像をUPします
両方とも太陽が結構傾いた時間の撮影です
ただし太陽の位置が違うので参考程度に・・・ですが

画角が違うので、同一では比較出来ませんが、A05が逆光に弱いのは事実です
又、A09も全くゴーストフリーと言う訳では有りません、出る時は出ます

書込番号:8675211

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2008/11/23 21:45(1年以上前)

digijijiさん

 そうですねえ。とりあえず、50mmと60mmMacroがあるので、広角ゲットです!しかしA09は評判いいですよね。普段使いの標準ズームとしていずれ購入するかもしれません。

MT46さん

 作例ありがとうございます。そうですか、A05は少し逆光に弱いのですか・・どうせなら、いずれいくなら・・純正14-24とタムの28-75mm、両方いってしまいたい・・・^^;

書込番号:8681085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さん教えてください

2008/11/20 05:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 bibasanさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

中央付近にあります

このpageカメラ知らない私にはためになります。D700の事ではなくサブーとして
フイルムカメラ(F−6)を応募用としてオークションで購入しました、ある程度のリスクは
覚悟の上で「新品」は高価で買えないです。テスト撮りした時キズみたいな綿埃が一杯で
ミラー付近を掃除したらましになりましたがどうしても2,3本ヒゲみたいに残りますスカしても見えません背面のジャバラも悪いんでしょうか?
因みにカメラ持って5年です、今年3点応募し2点は入賞止まり1点は優秀賞もらいました。
そんな事で[F−6]使ってません(D200)での作品でした
皆さんのご意見伺い修理に出そうと思ってます。

書込番号:8665219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/20 07:16(1年以上前)

F6にジャバラがあるかどうかは知りませんが、綿埃があるのならオーバーホルしてもらえば
いいのではないでしょうか?

書込番号:8665327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/11/20 08:07(1年以上前)

おっしゃるF−6ってNikonのですよね、それがサブですか・・・、凄い。

じじかめさんと同じで「背面のジャバラ」とはどこのことをさすかわかりませんが、オークションで購入したカメラはまずオーバーホールに出すのが最初の行動だと思っていました。

書込番号:8665415

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/20 09:54(1年以上前)

ニコンサービスセンターに、お持ちに成るのが一番です(ジャバラとは、言わない方が良いと思います)。

書込番号:8665637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/20 10:00(1年以上前)

フィルムに傷が付いていませんか。
フィルム押さえがフィルムに傷を付ける事があります。

最近F6をオーバーホールに出しました。24686円でした。

F6の口コミに親切なベテランさんがそろっているので、
フィルムを確認して、そちらでも聞いてみるといいでしょう。

書込番号:8665648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/11/20 10:13(1年以上前)

蛇腹じゃなくてシャッター幕の事だと思います。
サービスで見てもらうのが一番早い解決方法と思います。
近くにありますか?

書込番号:8665682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/20 11:45(1年以上前)

 ・画像サイズがあまりに小さい(87 KB)せいなのか、クリアにはよく見えません。
 ・私だけかも知れません。すみません。

 ・PhotoShot_CSで大きく拡大して見ています。
  右上がりに大きく写っている街路灯の、一番上の半分隠れている街路灯を含めて、
   1)二番上の右側の「山の形」と、
   2)二番目の左側の横に「一」という字と、
   3)そのすぐ下の右下に下がっている短い、横に「一」という字
  の3個かも知れません。

 ・もしこれなら、繊維性の、ごみ、ほこり、見たいですね。

 ・圧縮しない画像を2Lくらいの写真用紙に自家プリントしてみて、判読できるようでしたら
  その証拠写真を持って、たとえば、ニコン新宿SCに持参してみれば、
  ニコンさんの、対応が早いのではないでしょうか。

 ・私のF6にはこういうのは過去ありませんでした。よくわからずにすみません。

書込番号:8665926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2008/11/20 22:43(1年以上前)

支離滅裂でよく理解できないのですが

ファインダーのゴミもミラーの汚れも気にしてはいけません。
作品の価値を下げることはありませんから

最後のD200の記述はなんなの?

書込番号:8668246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/20 23:48(1年以上前)

で、結局のところ、
フォトコンで賞もらったのを自慢したかったのか?

書込番号:8668615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/21 02:56(1年以上前)

こんばんは。

えーと・・・・お書きになっている文が、今ひとつ理解できないのですが、F6で撮って現像したネガなり、ポジなりに、ゴミみたいなモノが「写っている」のでしょうか???
それと、アップされた写真はプリントをスキャンしたものですか?それともフィルムをスキャンしたものですか?

ひろ君ひろ君さんが仰るように、ファインダーやミラーの汚れは写りには全く関係ないですし、アップされた写真を見る限り、フィルムの傷でもなさそうです。
スキャナで読み込んだ際にフィルムに付いた「埃」に見えてしまうのは私だけ???

書込番号:8669204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/21 21:56(1年以上前)

 >因みにカメラ持って5年です・・・・・・・・・・・・・

それは ようございましたね おめでとう御座います。
 今後ともがんばられてください

 ところで何をお聞きしたいのか よくわかりません。
 推測ですが ごみによるフィルムへのキズがついた
 ように受け取れますが サンプルの写真の中央にどんな
 ものがあるのかの 説明もないし 糸くず状のごみのことには
 触れていないし よくわかりません
 また蛇腹とは 何を指しているのですか。

書込番号:8672037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/21 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

 この 2本の 線のことですか

 また山形の線のことですか 

書込番号:8672112

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/22 00:35(1年以上前)

なんのこと?

D200の睫毛のことですか。
ウチのは縦縞と併せて、ニコンで対応していただきましたけどね。

書込番号:8672879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

撮影モード

2008/11/19 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1327件

こんばんは
5D2とD700どっちがいいのか悩んでる者です。
(実際買う時期は不明)
5D2には撮影モードのダイヤルにユーザー設定が設定できますがD700でも
それは可能でしょうか。

またD700にズームレンズ(標準)をつけるとしたらどんなレンズをつけてますでしょうか。
なるべく低予算の物がうれしいです。
DXフォーマットだと結構バリエーションが増えるのですがFXとなると極端に少ないような
気がします。純正以外の情報もいただけると助かります。

連写速度はD700ですが解像度は5D2
どっちが・・・・・
主に子供の成長記録、アウトドアなどの行事の写真、保育園の行事と大忙しに使いたいと
思ってます。
現在は40D使用ですがフルサイズの奥行きやぼけみにあこがれてます。
50Dに逝くならもう少し奮発してフルサイズと考え始めた次第です。
D700に逝く場合は40Dと24-105Lを売って移民します。
5D2なら40Dだけ売って・・・と考えてます。
宜しくお願いします。

書込番号:8663664

ナイスクチコミ!0


返信する
takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/19 21:45(1年以上前)

レンズ資産を考慮に入れて考えられたほうがいいと思います。
ブログ画像UPしました。

書込番号:8663725

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/11/19 21:54(1年以上前)

標準レンズは24-70F2.8
撮影途中でカメラが機能しなくなるのが完治していればCも選択肢????

書込番号:8663805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/19 22:11(1年以上前)

>5D2には撮影モードのダイヤルにユーザー設定が設定できますがD700でも
それは可能でしょうか。

カスタムセッティングでいろいろできます、まったく同じとは言えませんが
自分の好みのカメラに仕上げることは可能です。

>またD700にズームレンズ(標準)をつけるとしたらどんなレンズをつけてますでしょうか。
なるべく低予算の物がうれしいです。

お手軽なところでタムロンのA09でしょうね
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

>連写速度はD700ですが解像度は5D2どっちが・・・・・

それはレンズの性能もありますが、5D2でしょう
だけどその差をプリントで見ようと思ったらA3以上にプリントしないと
わからないかもしれないですね。

>主に子供の成長記録、アウトドアなどの行事の写真、保育園の行事と大忙しに
使いたいと思ってます。
D700にはフラッシュがあります、これはやっぱり便利ですよ^^

書込番号:8663917

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/11/19 22:18(1年以上前)

D700に標準域のズームレンズはタムロンの28-75とNIKON VR24-120。
単焦点は50mm F1.4Dです。
最も安く上がる選択のひとつかと思います。

でも今から購入されるのであれば、なおかつ24-105Lをお持ちなら
迷わず5DM2でよろしいのではないでしょうか。
できれば、サブ機として40Dも残して

書込番号:8663958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2008/11/19 22:49(1年以上前)

>連写速度はD700ですが解像度は5D2
>どっちが・・・・・
>主に子供の成長記録、アウトドアなどの行事の写真、保育園の行事と大忙しに使いたいと
>思ってます。

子供の成長記録や保育園の行事が主な被写体なら、
カメラを三脚につけてしっかり撮影した上でA3以上にプリントしたときに
ようやく判明する解像度の違いよりも、連写と応答性でカメラを選ぶ方が
よいのではないでしょうか。

しかも高画素のカメラは高精細にみあうよいレンズ(すなわち高価なレンズ)を
使わなければ真価を発揮できません。安価なレンズだとかえって仕上がりが
よくないこともありえます。

ご使用環境を考えるとポン吉太郎さんにはD700のほうが向いています。

書込番号:8664142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/11/19 23:33(1年以上前)

別機種

5DMark2プレミアム発表会場にて

日曜日に品川のキヤノンSタワーに5DMark2のプレミアム発表会行ってきましたが、A0版に印刷された圧倒的な解像感の作例を見ました。

レンズは24-105F4L ISと70-200F4L ISと70-200F2.8L ISでした。
5DMark2にも小三元レンズが何ら問題ないどころか素晴らしい描写で使えるということが確認できました。

24-105Lを持っておられるのでしたら迷わず5DMark2だと思います。

私はD700と5Dのユーザーですが5Dは既にドナドナして5DMark2に備えています。
ちなみにD700の標準ズームはタムロンの28-75mmF2.8です。

書込番号:8664407

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/20 01:15(1年以上前)

5D2だと画素数ばかりで連写やデータの扱い易さを考えるとD700の方がいと思います。

どうしても2000万画素がいいなら別ですけどね。

書込番号:8664885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/20 02:24(1年以上前)

ニコンには24-105Lに相当するズームがありません。
このレンズはディストーション性能以外は良くできたレンズだと思います。
純正以外にも相当するレンズは無いですね。
現在のところ、広角ズームとシフトレンズ以外はキヤノンのほうが良いですよ。

書込番号:8665035

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/20 06:20(1年以上前)

ポン吉太郎さん同様に子供撮り(3歳,1歳)でEOS40Dでした。
先日D700に移行したばかりです(^^)

>5D2には撮影モードのダイヤルにユーザー設定が設定できますがD700でも
>それは可能でしょうか。

私が移行時に、結構気になった点でした。(あと重さですね)
結果、ダメだと思った方がいいと思います。
一応、メニューから記憶はできますが、
ボタン操作等で変更すると、その結果が反映されてしまいます。
私の場合、C1,C2,C3はそれぞれ屋外、屋内、セルフタイマー設定の
初期値として、そこから状況次第であれこれ変えました。
戻し忘れ防止的ですね。D700は変えた結果が反映されてしまいます。
前回値、という事でそれが良い人もいるかもしれません...
もし変わってもいいのであればできるともいえます。

レンズは私もまだ何にもわかりませんで
手探りで買ってしまいました。(^^ヾ
今回移行で買った中では
18-35mm F3.5-4.5Dはマイナーっぽいですが凄いです(^^ヾ
広角が標準ズームの私にはかなり満足でした。
でも24-105Lを使われていたポン吉太郎さんには
関係なさそうですね。私は40DではEF-S10-22が"標準"だったので(^^ヾ 

書込番号:8665243

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/20 09:48(1年以上前)

5Dmk2とD700で迷っているようでは、
まだ早いのではないですか?

この2機種で迷うくらいなら、
何でもいいから早く買って写真を
撮った方が良いですわ

書込番号:8665615

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/20 09:50(1年以上前)

あ、ごめんなさい、もう40Dを持っておられるのえすね
失礼しました

ワタシは、5Dmk2を買われた方がいいと思いますわ

書込番号:8665624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 10:07(1年以上前)

私も日曜日に品川のキヤノンSタワーに5DMark2のプレミアム発表会行ってきました。
私の場合、舞台撮影もするため、主に高感度撮影時のノイズの比較と、マニュアルフォーカス時のファインダーの使い心地を比較したくて、D700も持参しました。
お役に立つ部分もあるかもしれませんので、目的から少しずれるかもしれませんが、御報告申し上げます。

当日の私なりの感想です。(比較時の使用レンズは、それぞれの24〜70f2.8です)
最終利用形態は、プリントでA4〜A3位までを利用限度として考えています。

高感度撮影時のノイズ:実用上、ほぼ同等かわずかに5Dmk2優勢(双方ともISO3200までは実用になりそう。5Dmk2は上手くすると6400でもいける場面があるか?D700は6400でがくんと差が出るように思える)
ファインダーの見え・ピント確認:D700優勢。5Dmk2はピントは確認はそれほど困難ではないが、穏やかなだらか柔らかな感じで、山がくっきりはっきり出るD700の方が見やすいことは確か。
AF:D700絶対優位
使いこなし:いきなり使う場合5Dmk2の方が扱いは簡単か。D700は設定を使いこなすのに少々時間がかかりそう。
操作音:舞台撮影を考えるなら5Dmk2絶対優位。よりキレのある高い音を求めるならD700。

ポン吉太郎さんの場合、24-105Lをお持ちということで、ニコンにはキヤノンのf4Lシリーズ(小三元)に相当するレンズ群がないという現状から5Dmk2かなとも思いますが、AF撮影中心の撮影スタイルの場合、また、動き回るものもキビキビ撮りたいのであればD700に移行する方が良いと思います。その場合はレンズもAFSのものを選ばれると良いでしょう。(この点では50Dという選択肢も出てくると思いますが、ポン吉太郎さんの書き込み内容からも、それはおすすめいたしません。)

書込番号:8665667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 10:25(1年以上前)

使いこなしの面で茶吉犬さんの御指摘はその通りで私も難儀をしております。
>一応、メニューから記憶はできますが、
ボタン操作等で変更すると、その結果が反映されてしまいます。
これは、私も大変不便に思います。変更結果を反映する・しないの選択ができるようにしていただきたい。
ファームアップでできないものでしょうかね。

それから各種設定が複雑多岐にわたりますので、登録にけっこう手間がかかります。
設定登録のコピー&ペーストができるようにし、登録可能数も増やしていただかないと、ちょっとつらいものがあります。
非常にいいカメラなだけに、このあたりはぜひとも改善を求めたいところです。

書込番号:8665726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/11/20 12:59(1年以上前)

皆様
温かい書き込みありがとうございます。
やはり両者良いところがあり選択が難しいですね。
今までKISS N使って描写、連写スピードを求め30Dへ移行し、高画素化で40Dと来てるので流れから考えると5D2なのでしょうね。
あと昔ニコンのFA使っていました。
解像度、耐ノイズ性、レンズ群を考えると5D2。
連写スピード、レスポンス、値段を考えるとD700。
あと使い勝手がどうか不明ですがフラッシュもついてますね。
ただカスタム設定は使うと思うのですが、書き変わってしまうのは美味しくないですね。
レンズは24-120をピックアップしようかと思ってますが周辺が流れるらしいので躊躇してます。



なんかD700で穴となる部分を癒したいと思っているのかな?。
引き続き色々教えて下さい。

書込番号:8666157

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/11/20 16:38(1年以上前)

当機種

D700+VR24-120

ポン吉太郎さん、こんにちは。

昨日は、お手持ちの24-105Lを活かして5DM2で と書き込みしましたが

レンズのことを抜きにすると、やはりかなり悩ましいですね。
一応、40Dや5Dを使っていてD700を最近使い始めた私の場合の感想を

 ・NIKON機を使う前、お店でいじる程度の時には何だか各種操作が煩雑で
  使いにくそうと感じてました。
 ・しかし、ここ1〜2ヶ月使ってみて、なれると結構使い易そうに感じてます。
 ・通常撮影時の画質は5Dとほぼ同等、しかし高感度はD700圧勝
 ・重さは若干重いですが、メカとしての完成度というかD700がワンラック以上上か?
 ・シャッターの感触、連写性能などさすがにNIKON機らしい良い物です。
  ただ、静かな場所ではちょっと目立ちすぎです。
 ・レンズは現状ではあまりバリエーションがないですね。
  例えばCANONの小三元相当が欲しいです。

また、ご質問の“撮影モードのユーザー設定”ですが、似たようなもので
“撮影メニュー自体が4種類設定”できます。
また、“マイメニュー”で使用頻度の高い設定項目が簡単に呼び出せますので
使ってみると、なかなか使い勝手良く感じ始めてます。

それから、VR24-120ですが、確かに色々とネガの評価もありますが
私の要求レベルでは充分かなと感じてます。
これまでも何度かアップしましたが、広角側のサンプル画像を貼っておきます。

書込番号:8666714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件

2008/11/20 17:27(1年以上前)

DIGI-1さん
再度のレスありがとうございます。
今出先から読まさせて頂きました。
なるほどの内容でした。
貼って頂いたサンプル家に帰ったらゆっくり見させて頂きます。


書込番号:8666855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/11/20 21:27(1年以上前)

DIGI-1さん 
こんばんは。
写真見させて頂きました。
違う人の写真より周辺は流れていないようですね。
個体差とかあるんでしょうか?
過去スレをみるとタイと日本製とあるようですが、DIGI-1さんのはどこ製でしょうか。


>レンズのことを抜きにすると、
そうなんですよね。ボディ性能で見るとそれぞれ一長一短がありそれがいい特性なので
なやむのですよね。
5DM2との比較体験があると一番いいのですが、発売日もまだ決まってない状態ですので
まだまだ無理ですね。
DIGI-1さんが5DM2へは逝かないのでしょうか。

私はニコンというメーカーは好きだし、キヤノンというメーカーも好きです。
昔話になりますが昔はマニュアルフォーカスでFAで頑張ってました。(高校時代の話ですが)
その傍らデジカメが世にでるとそのときはキヤノン系の販売会社にいたのでキヤノンの
コンデジをかいました。
まだ80万画素とかそういうレベルです。
COOLPIX8800というカメラもそのあとしばらくたって買いました。
ただレスポンスの悪さでKISSとう安いデジイチが出たので鞍替えしました。
それからKISS N、30D、40Dと来てます。
レンズもEFS18-85から24-105を買いなおし24-70にも浮気しました。しかしまた24-105に
戻ってきた次第です。
まぁ一般的には24-70の方がいいといわれてますが私は24-105のほうが好きでした。
ズーム回転方向の違いもあったせいもありますが。
話は長くなりましたがD700、5DM2両方欲しいですね(笑)【無理な夢ですね】
今日近くのヤマダ電機にいってきてD700触ろうと思ってましが置いてありませんでした。
(残念)
なのでD700のフィーリングがわからないままです。
こんど別の店にも顔出していじってみたいと思います。

3万円キャッシュバックは欲しいですが終わったあと値下がりすると読んでますが
いかがなものでしょう?
5DM2も発売されたら軒並み下がりそうな気もします。

そうそう5DM2ですがリモコンが使えるようになったんですね。
記念撮影するとき便利なんですよね。KISSの時使ってました。D700はリモコンは無いようです。
あとユーザー設定ですがモードダイヤルで選択できますか?
5DM2はダイヤルで瞬時に切り替えることができるのでD700はどうなのか気になります。
MODEボタンを押して切り替えるのでしょうか。

書込番号:8667816

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/20 21:43(1年以上前)

撮影モードダイヤルって何のことを仰ってるんでしょうね。私は何かコンパクトカメラの撮影モードダイヤルや一眼でも入門機についている撮影シーンを切り替えるダイヤルをイメージしてしまうんですが・・・

かなりの自分形の分析をされているんですが、何をメインに考えているのかさっぱり分かりません。一体何をしたいんでしょうか?

書込番号:8667900

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/11/20 23:19(1年以上前)

ポン吉太郎さん、こんばんは。

とりあえず判るものについてレスします。

>個体差とかあるんでしょうか?
>過去スレをみるとタイと日本製とあるようですが、DIGI-1さんのはどこ製でしょうか。

確かに、他の方の評価とかを見てると結構個体差があるのかなと思ってます。
ただ、私の個体はタイ製です。タイ製だから悪いわけでもないような…
もっとも、要求するレベルが違うのかも知れません。

>DIGI-1さんが5DM2へは逝かないのでしょうか。

実は風景撮りように予約してます。
私もフィルム時代はNIKONとミノルタを使ってました。
かなり早い時期に銀塩は全て手放してデジタルに乗り換えました。
もっとも初めはパナの一眼もどきでしたが
デジタルになってCANONに惹かれました。あとPENTAXにもコニミノ(SONY)にも
それぞれ良いところがあって、つい色々手を出してしまいます。

>レンズもEFS18-85から24-105を買いなおし24-70にも浮気しました。しかしまた24-105に
>戻ってきた次第です。
>まぁ一般的には24-70の方がいいといわれてますが私は24-105のほうが好きでした。

私も、24-105がCANONの中では一番お気に入りのレンズです。


>5DM2も発売されたら軒並み下がりそうな気もします。

まあ、それでも、20万円程度で一度落ち着くのではないでしょうか?


>D700はリモコンは無いようです。

D700用も無線のリモコンはありますよ。
数秒後にシャッターの切れるディレイモードや送受信期間を遮るとシャッターが切れる
トリガーモードなど機能も使えますが、ちょっと値段は高いです。


>あとユーザー設定ですがモードダイヤルで選択できますか?
>5DM2はダイヤルで瞬時に切り替えることができるのでD700はどうなのか気になります。

MODEボタンを押して切り替えるのは、A・S・P・Mの選択のみです。
撮影メニュー関連は最低でも一度“MENU”ボタンを押して入っていきます。
マイメニューの場合も同様です。瞬時とはいきません。
CANON機で使い慣れたのもあって、私はマイメニューが使い易く感じてます。

書込番号:8668456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/20 23:41(1年以上前)

ポン吉太郎さん

>過去スレをみるとタイと日本製とあるようですが、DIGI-1さんのはどこ製でしょうか。
>私はニコンというメーカーは好きだし、キヤノンというメーカーも好きです。
>レンズもEFS18-85から24-105を買いなおし24-70にも浮気しました。しかしまた24-105に戻ってきた次第です。
>3万円キャッシュバックは欲しいですが終わったあと値下がりすると読んでますがいかがなものでしょう?
>そうそう5DM2ですがリモコンが使えるようになったんですね。記念撮影するとき便利なんですよね。
KISSの時使ってました。D700はリモコンは無いようです。


何を基準に機種選択をしているのかわかりませんが、
複数の方がモードダイヤルは無く、マイメニューへ登録するとレスしています。

書込番号:8668583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/11/21 00:42(1年以上前)

厨爺さん
すいません。
なんか感想文になってしまってますね。

>撮影モードダイヤルって何のことを仰ってるんでしょうね。私は何かコンパクトカメラの撮影モードダイヤルや一眼でも入門機についている撮影シーンを切り替えるダイヤルをイメージしてしまうんですが・・・

モードダイヤルの事です。
5DM2の場合オート、プログラム、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、バルブの他にユーザー設定がC1〜C3迄あります。


DIGI-1さん
お手間取らせてすいません。


ニッコールHCさん
理解できてませんでした。すいません。

書込番号:8668886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/11/21 01:37(1年以上前)

5D2のユーザー設定がどの様なものか知らないのですがD700の場合、
予め撮影メニューを設定しておけばいいのではないでしょうか。
疑問が残る場合は以下を読んでみて下さい。(直リンまずいかな?)
http://chsv.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D700_(10)04.pdf
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D700QG_(10)03.pdf
(アンダーバー以降がリンクされてないかも)

いずれにしても現在お使いの40Dで「奥行きやぼけみ」にご不満が
あるのであればレンズに投資してもよいのではないでしょうか?
確かにフルサイズの立体感は目を見張るものがありますが奥行き
ましてボケ味はレンズに因るところの方が大きい気がします。

書込番号:8669067

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/21 10:02(1年以上前)

40Dは決して悪いカメラではありませんし、すばらしい作品もプロ・アマそれぞれから発表されています。

ただし、新製品がでれば心が騒ぐのはよぉ〜くわかります。私もD200とD300とD700抱えて、重くて歩けないと悲鳴を上げています。

40Dは下取りに出しても二束三文ですので、保有したままで、5D2とD700を購入してみてはいかがでしょうか。レンタルでもかまわないのですが、購入時の特典やおまけを考えれば、実際に購入して少し使って、あんまり古くさくなる前にオークションとかで販売すればよいのではと思います。

新製品で保証期間が残っているなら割と高くというか、時には購入時以上の価格で落札されますよ。

書込番号:8669722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/11/21 17:38(1年以上前)

バリックパパンさん
digijijiさん

レスありがとうございます。
40Dを手元に残したまま新しいデジイチを買えるだけ裕福なら良いのですが
そんな余裕はないので新しいデジイチを買う前に40Dは手放します。
確かに売っても二束三文かも知れませんが、ないよりはマシです。
ヤフオクなどを見ていると6万前後位で売れるようなので・・・

話は変わりますが、どうやら5DM2の発売日が決まったようですね。
連写速度はD700に一歩かないませんが5DM2を買う方向で考えたいです。
(具体的な購入予定日は決めてません、それまで貯金したいと思います)
後、これから価格.comの価格が安いほうに動けばいいのですが...


皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
また気が変わったら門を叩きます。

書込番号:8671013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング